ベンツCとBM3にレクサ ..
[2ch|▼Menu]
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:29:21 DJgdOJiA0
コベンツ君ことナインちゃんの隔離スレッド集ですw
5年以上に渡って、2ちゃんで恥を晒し続けています。

【隔離】谷昇プロのスーパー写真塾【自称】
URLリンク(hobby2.2ch.net)

【隔離】ライカの人のポートレート写真塾【生身】
URLリンク(hobby2.2ch.net)

スーパー写真塾@お人形板
URLリンク(hobby.2ch.net)

メルさんが書き込んだレビュー (東京)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

「2ちゃんねる閉鎖騒動」に弁護士「できたらビックリ」
URLリンク(news.ameba.jp)

CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part4
URLリンク(mobile.seisyun.net)


496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:31:02 GtsJrXaO0
↑このひと頭大丈夫なんですかね?


497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:33:09 GtsJrXaO0
ID:DJgdOJiA0=伝説のイプサム乗り

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:39:20 1PdQYdmf0
ノア、ヴォクシー、2L、バルブマチック
最高出力158ps

BMW320i、2L、バルブトロニック
最高出力150ps

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:44:40 GtsJrXaO0
馬力が高けりゃいいと思いこむバカ登場

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:54:01 hLYQI9270
馬力が低けりゃいいと思いこむバカ登場w

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:55:25 ps2ft2/Q0
欧州仕様の320は直噴で170PSのはずですが、これもバカなんですね?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 02:00:51 O7w9IwTs0
パワーウェイトレシオで劣勢なノアヴォクを宣伝したいんだろう?w
まあ、それ以前にトヨタスペック≒誇大チラシ、みたいなもんだけどなwww

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 02:08:02 SCBckx9O0
>>498
なにも迷うこたぁない
ノア、ヴォクシー乗っとけ
おまいにゃその方が幸せだよ(笑)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 02:14:39 nK0/0tw5O
レクサスを因数分解してみると、

レクサス=(カタログスペック チューン)+(トヨタ系部品メーカーガラクタ福袋のエンブレム チューン)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 02:18:25 n56rHuTY0
>>502
トヨタのトルクスペックは過小申告だが
スレリンク(auto板:307番)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 05:37:23 5EV/pFsD0
ドイツと日本なんて後進工業国の製品どうし比べても仕方ないだろ。


507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 07:38:29 FFU+8flKO
奥州中古車海苔が必死にISに挑むスレになってるね。

IS海苔の奥州中古車海苔に対する中傷の少なさは大人だね。

おそらく猫も杓子も乗っている奥州中古車海苔にとっては、海苔たくても乗れないからなぁ。

50万のBMや小ベンツ勝って乗ってしまえば、初めから新車乗ってますよ、みたいな顔出来るからね。

でも、やっぱり根性は50万海苔なわけだ。隠せないよね。
毎月貯金して買いなよ。ボーナスも貯めなよ。50万でローン組むなよ。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 07:40:07 dw2EbOw/0
>>505
下請け関連会社のテスト結果じゃん!www

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 09:34:42 n1ogFtVS0
>>507
今、

IS乗り =99%以上新車購入
C&B3乗り=70%以上中古購入

友人で、新車購入のC&B3乗り大勢しるけど
概して、ISの評価はいいよ。

ここで、ISをアンチッてる香具師は、ほとんど、ひがみ妄想の中古乗りか
中古も買えない貧層でしょうね。
そもそもISをアルテッツァといってる時点で、終わってる香具師ばかりだな。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 09:41:05 yUWQA2Nq0
と、パッソ乗りが申しております

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 10:20:42 u2bIykM90
>>507
ISスレ見ると他車の中傷ばかりなんだが。。。
Cクラス買うならカローラの方がましだとか。。。

流石大人だね(www
スレリンク(auto板)l50

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 11:44:05 GHN9EqOf0
Cクラス買うならカローラの方がましだとか

事実じゃないか。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 11:59:05 fjZe70or0
新型Cの何がおかしいって、
グリルに組み込まれたスリーポインテッドスターだろ。
あれはクーペなら様になるが、セダンだとなんか変。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 12:21:56 u2bIykM90
>>512
年収300万の君にとっては

だろ?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 13:08:14 eRn11bG10
512は300すら無いと察しますw

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 13:27:10 f0f/f5Xj0
>>513
CはAやBクラス並み製品です、ということの表明だろ。
まあ全車スポーツクーペになったようなものだな。


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 13:32:47 vaDGZmZnO
ベンツは E G Sクラスだな。
A B C M R Vクラスは なんちゃってだからな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 13:36:31 dw2EbOw/0
レクサスは1台残らず なんちゃってベンツBM だからなw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 13:48:38 u2bIykM90
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 13:58:56 +8WeACXi0
スカイラインだけは280ps規制が残ってるようですね。
やっぱ国産車はこうでなくっちゃ

IS350はスカイライン3.5よりずっとパワフルかつトルクフル

スカイラインのスペック詐称はひどいですね、でもスペック測定車とマスコミ貸出用広報車は特注品でスペック通り出てるんだろうねw

量産車の出力はスカ3.5よりIS350のほうが31.5psパワフル
IS350量産車 310.2ps
(スペック318ps)
スカ3.5量産車 278.7ps
(スペック315ps)

量産車のトルクはスカ3.5よりIS350のほうが6.7kg・mトルクフル
IS350 40.3kg・m
(スペック38.7kg・m)
スカ3.5 33.6kg・m
(スペック36.5kg・m)

IS350
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)

スカイライン3.5
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)


521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 14:50:22 YB7Lb2MK0
>>519

レクサスはBMよりすばらしいまで、読んだ。
あと、要約してくれ。



.

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 15:31:15 dw2EbOw/0

近江商人の商哲学…三方よし(売り手よし!買い手よし!世間よし!)Tiplewin

三河商人の商哲学…おのれよし(株主よし!経営者よし!国交省&公取委よし!)Singlewin


トヨタ・レクサスはまさに三河商人による、三河商人の、三河商人のための三河ベンツw


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 15:47:38 bTOLzUXb0
レクサスもBMWもベンツも乗った事ないけど
レクサスは名前の段階でダサいよ
トヨタがやってる時点で輸入車とは違うし、結局こういう車って名前が全てみたいなもんでしょ

性能とかの話で輸入車と比べてる人も居るけど、仮にレクサスが凄まじい性能で
輸入車なんか論外な性能差だったとしても、
それで輸入車より良いのかと言えば『そういう問題じゃない』というのが答えだよ
性能的には従来の国産でも十分良い訳だしね

結局アレだよ
輸入車ってのは『輸入車』って呼ばれる瞬間が一番嬉しい訳で
レクサスはいくら外車チックにしても国産だからちょっと違うんだよ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 16:42:17 6JTKYFsL0
>>523

心配するな。
おまえには、レクサスもBMWもベンツも、まったく関係ないから。
一生乗ることもないだろうから
いらん心配するな。

それより明日の生活をしっかり考えろ!

そっちのほうが大切だ、おまえには!

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:09:46 u2bIykM90
>>523
今日の夕食何食べるか決めた?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:19:35 cLbazhGV0
>>524
おいおい、レクサス程度の車なら普通に買えるだろw

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:31:38 hRS3nJ3j0
しかし、安アパ−トの駐車場に
B3よくみかけるけど、あいつら、中古で買って、B3に命かけてんだろうなあ。

>>526
おまえには、買えないだろうけどね!
(さあ、釣れるかな?)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:50:01 vaDGZmZnO
わしは B3は 面白いと思うが?
5、7は嫌じゃけど

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 18:42:25 QKLJPnKy0
BMベンツの前にスカイラインだろ。
動画にもあったけど、どう観てもスカイラインのほうがハード面で上じゃないの?
BMはさらにそのスカイラインの一枚上でした。流石な挙動でした。
同じ排気量のスカと6速をもつレクサスで加速が変わらない。
コーナーがせまると服部さん(プロレーサー)をもってしても
もうどうにもこうにも、おケツフリフリ。。。
リジットサスのハチロクじゃねーんだからさ。。。
この瞬間にスカイラインにあっさり先を越される。。。
ドリ車に最適なんじゃないですか?


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 18:49:54 eRn11bG10
B3ってどんな車なの?>528と527さん教えてちょんまげ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 19:01:00 CBkL1pZy0
>>530

貧乏人が、中古で買うBMW。
ピンからキリまで、いろいろある。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 19:08:59 QKLJPnKy0
アルピナにまで噛み付くか。。。まぁいいわ。
維持費とんでもない車ですぜ。
あえて、M系を選ばないでアルピナシリーズにいく人が多い。
その理由は自分で調べてね。自分で調べたほうがおもろいでしょ。


533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 19:12:01 /UAYYlAo0
>>529
スカイラインはローギヤードで加速の良さを演出してるが、
まるで軽自動車のように回転数が上がるのでわずらわしいよ。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 19:57:38 O7w9IwTs0
>>533一般道でも言えることだが
目の前を走行している車が極度にフラフラしてたら
そりゃあクイックなアクセルワークにもなりますわw


535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 20:13:45 eRn11bG10
ありがとうございました。ニコルって所のホームページに載ってましたこれは中古でも
手が届きそうにありません(泣)。でも乗ってみたいな。

>>532さんありがとう。

531さん金持ちそうで羨ましい…爆


536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 22:10:09 SCBckx9O0
ID:hRS3nJ3j0 と
ID:CBkL1pZy0は
ID変わる12時まで針の筵だろうな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 22:14:08 CBkL1pZy0
俺はこれまで3度ばかり気持ち悪い3尻に張り付かれた。
こっちは350だから軽く引き離せる。
東京周辺の高速はすぐに詰まるから後から必死に追いついてくるんだけど、
そのたびに引き離す。
自業自得とはいえ可哀想になる。
この程度の連中はたぶん中古で買ってるレベルだろうけど、
せめてM3の中古くらい買ってから挑めばいいのに。


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 22:14:59 CBkL1pZy0
>>536

はあ!?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 22:48:43 aL4u496Q0
>>537
こいつリアル低脳だな小学生以下の知能だぜこりゃwww
最後の一行がすべてを物語ってるぜ

お前みたいな人生負け組みがIS擁護するからリアルIS海苔が迷惑するんだよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 22:52:43 QKLJPnKy0
>>537
その論理で言うならば、

正直350程度なら代車のシル80で十分だよ。

ストレート速いだけなら昔の車のほうが速くなる。

たかだか300馬力ぐらいなら軽い厚揚げ程度でおk。






541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 23:10:46 CBkL1pZy0
今日は、大漁だ。

でも釣れるのは、馬鹿ばかり・・・・・・

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 23:20:53 W+ezRj+y0
雑魚じゃなく、馬鹿なのかw

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 23:47:08 aL4u496Q0
ID:CBkL1pZy0
はいはいwww
釣られたのはお前なの分かってねーだろ

お前本当の負け組みだな
笑わせすぎだぞwwはらいてぇwwww
頼むからこれ以上書き込まないでくれ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 04:08:11 t8uw+KG00
ブリジストンタイヤのCM、
釘の突き出た板を避けられずに踏んじゃってるのはBMWか?

もしそうならBMWのCMとだいぶ違うな。


545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 17:19:27 FIGlP5aA0
レクサスは最初から最後まで 子供騙し の臭いがプンプンするよね。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 17:20:54 heffsbck0

       盗用多・レ臭ス

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 17:51:31 bq7aUmVC0
荒しているのはBMWスレで叩かれていたエセ将軍とかいう人だと思います

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 18:36:43 95uknoqU0
ここのスレも
貧乏ひがみ人が多くなってきた。


以下の馬鹿達はその典型だ。
ID:FIGlP5aA0
ID:heffsbck0

いくら羨ましいからって、でてくるな。
レクサス悪口かきたいなら、ちがうスレ行け!!!!!

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 19:34:11 YnMDbBRy0
BMて外装のデザインは好きなんだけど
内装はどうしてもダメ
アウディも
一昔前の車みたいだもの

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:17:00 EdBP1+Do0
アウディー糊の私が来たよ
さあ 挑みかかっていらっしゃい!

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 23:15:38 HHaUMDD30
アウディ出すなよ

みんなドン引きだぜwwwwww

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 01:07:08 zs+noJua0
・大衆車メーカーの上級ブランド
・内装で差別化
・ハイテク志向

ベンツ、BMWに肩を並べたといいつつ
本国でも少しお買い得な価格で売られている

・・・・などアウディーにはレクサスと共通点が多い

さあ!
ベンツに挑みかかるならまず私を倒してから行きなさい!


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 03:08:21 LqPe5wCi0
622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 23:54:58 ID:ID2T+y9t0
広島のMazdaに勤めておりますが、純正のタイヤをその車(&そのグレード)の
性格に一番合ったタイヤにするべく、日々開発しています。
純正タイヤは、コンパウンド(ゴムの配合)が市販品と全く違いますので、
同じREGNOと云うブランドネームを付けていても、全く乗り味/寿命は違い
ます。市販品は確実に減りが早いです。
BSでもカーメーカー向けと市販品向けでは製造ラインが違います。
それと純正タイヤは、純正ホイールに最適な開発をしていますので、ホイール
を替えると、私たち開発者と異なる挙動やNVHを示すことになります。
それとコストダウンが厳しいから云々という話がよく出てきますが、そもそも
タイヤメーカーはカーメーカー向けで量産効果を得て(つまり薄利多売)、市販
のタイヤで利ざやを稼ぐものです。
カーメーカーの資材購買が買っているタイヤの値段を聞いたら、皆さん眼が
飛び出ますよ。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/17(日) 00:08:05 ID:XvgXMozE0
>>622
製造原価言ったらきりないだろ
国産ダンパーなら一本2,000円ぐらいだぜ

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 00:11:28 ID:mGKYDISs0
dannpa-1000enn医科です。

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:49:05 ID:Oxqw3E8MO
トヨタのダンパーは一本250円です。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:59:42 ID:v98ktaOC0
先代のレジェンドユーロ、ダンパー変えたら一本5万だったぞ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 17:40:11 z9BviK150
「福野はC200K エレガンスがおすすめ」
ルボラン別冊「新型メルセデスベンツ・Cクラス」より

編集 「福野さんはもう乗られてみたんですか。」

福野 「〜(中略)〜 試乗の印象はざっくり言うと、旧型からいろいろな点で大きく飛躍した
という印象でした。W201からW202に進化した時にはそんなに操安性/快適性のレベルとバランス
は変わっていなかったと思ってますが、W202からW203になった時には操安性/快適性の絶対レベル
もバランスも多少向上しました。しかし時代に対して十分だったとはいえません。今回W203から
W204の場合は両者は大きくジャンプアップしています。乗ったのがC200コンプレッサー・エレガンス
だったこともあって、タイヤも足もマイルドで正確かつしなやかで、ロールとヨーのバランスは見事
でした。ダイナミックな動きがこれだけ普通に自然なベンツというのは過去初めてですね。NVHも
いまの世界水準レベルに十分追従しています。まあしかしこれは高性能版ではどうなるか分かりません。
ハナが重くなってタイヤが太くなってアシが固まってトルクが増して車重が重くなるわけですから、
すべてが悪い方向へ向かうのは当然です。まあベースがこの出来なら最上級グレードでも何とか
耐えられる範囲には入ると思います。ボディー周りの剛性感も旧型から大きく向上してますからね。

555:hage
07/06/30 19:32:39 365l6WQs0
>>549
3シリの事?
それなら、逆にシンプルなのが漏れは好きだな
ポルシェとかTVRとか価格は高いけど内装が潔いシンプルさが好きだ
内装に金使うくらいなら走りに関してお金を使ってほしい
BMWってそういう車じゃないの?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 04:45:13 sCCNQoMT0
昨日、近所のヤナセに新型Cを見に行きましたが、
相当良い感じです。
展示車はC300アバンギャルドSでしたが、結構いいです。
BM3の歴代のラインとは別物ですね。
ただ、やっぱりベンツの小型車向け大衆車感がありましたね。
ベンツならS600、BMなら760からの小型車化がはっきりわかります。
どう考えても普通は、上位車種の5やEになるはずですが、
わざとその下を作った感が強いです。
特にコントローラーは、馴染むまでにかなり時間が掛りますね。
さらにBM7のシフトスイッチは、このモデルで廃盤でしょう。
このクラスでベンツ、BMを自慢するのは当然最上位車をお持ちなんでしょう。
レクサスは、下位車種からの販売ですから主張がブランド名に依存しない!
って事です。
BM,ベンツは本当に良い車ですが、レクサスを乗ってみたら見かたが
違って来ると思います。


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 05:07:51 5FbxFUzb0
中身はマークX、エンジンはエスティマと共用。
値段だけベンツBMW。おいしい商売ですな。
多宝塔のようだ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 09:52:41 QxVpFb1E0
トヨタ自動車の新常務役員(執行役員に相当、22日就任)は25日、
名古屋市内で記者会見した。市場縮小に悩む国内販売担当の小原靖史氏は、
当面の課題として「販売店の経営体質強化」を挙げ、
高級車レクサス担当の伊勢清貴氏は「ラインアップを充実しながら
ベンツやBMWに追いつき、追い越す」と意気込みを示した。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 09:55:47 QxVpFb1E0
レクサスに勝機/日曜東京10R

<昭ちゃんの俺ならこう買う!!>

東京10Rはたたき3戦目となるサンライズレクサスに勝機が巡ってきました。
2走前の陽春Sでは落鉄をしながら鼻差の2着に食い込んでいて、
能力上位の存在でしょう。前走を見る限り東京マイルは合うはずです。
6戦5連対とあん上の武豊との相性は抜群です。けいこの気配も良く、
そろそろ順番でしょう。


560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 11:06:26 eHCfln+h0
日本人は海外メーカーにぼられすぎ
日本での利益が高いところばっかじゃん

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 12:35:06 r/+XSAHa0
はいはい日本語日本語。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 13:16:45 RDhKfD0dO
レクサスのイメージ

日本:トヨタ教の霊感商法
北米:1万ドル高いトヨタ車
欧州:子供だましのトヨタ車
韓国:ロッテが作った欧州車

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:58:53 7el0fOU70
W204が日本上陸したし
ISも来月辺りから忙しくなるな
 

 
引き立て役として(笑)

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 00:54:48 H+a0mTShO
確かに街中でISはスタイリッシュで目立つね。

これだけカッコいいとMB、BM、国産、の中古海苔からするとヒガミ根性も出てくるわな。

虚しくなるだけだから、中古海苔はおとなしくしてなさい。カーセンサーでも読んでニヤニヤしてれば?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 07:37:11 WWVJ5Ml40
>>563
ISじゃ引き立て役にもならないと思われw


566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:04:21 T2Q19AYD0
中国製ベンツ
URLリンク(www.redoaks.info)

中国製BMW
URLリンク(response.jp)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:05:24 T2Q19AYD0
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

ベンツ車の利益の90%は日本から



568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:06:34 T2Q19AYD0
欧州車マンセーな非国民は読むように
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

569:↑↑↑↑↑↑↑↑↑
07/07/02 08:08:41 WWVJ5Ml40
ブラクラw

豊田民主主義人民共和国の国民は愛国心を持て! レクサス

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:15:44 T2Q19AYD0
ベンツ(独)→ダイクラ(日)→ヤナセ→ユーザー
BMW(独)→BMW(日)→わけの分からん個人商店→ユーザー
トヨタ→レクサス店→ユーザー

「→」の分だけコストがかかる。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:16:58 T2Q19AYD0
レクサスのHP
URLリンク(lexus.jp)
  ↓
販売店検索
  ↓
例えばレクサス高輪
  ↓
1番右下の販売会社のご案内
  ↓
東京トヨペットとなり、レクサス高輪は鞄結档gヨペットが経営と分かる

トヨペットの中古車センターに並ぶ外車から見ても外車からレクサスに乗り換えてる人は多い



572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:17:39 WWVJ5Ml40
>>567
逆に言うと、

レクサスは中国製のベンツ・BMWにも劣ってますよ! byトヨタ

と自白してるようなものだねw

>>570
慧眼!ただしちょっぴり間違いがあるので訂正

トヨタ→→→→→→→→→レクサス→→レクサス店→ユーザー

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:19:36 T2Q19AYD0
レクサス工場公開…井川専務、「こんな工場はほかにない」
URLリンク(response.jp)



574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:20:05 WWVJ5Ml40
>>571
ヒント:
下請けに一旦ドイツ車を買わせる
      ↓
その後それを下取りにレクサス車を買わせる
      ↓
一部ドイツ車ユーザーがレクサス車に乗り換えているかのような印象を醸成


575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:21:06 T2Q19AYD0
ボッタクリじゃなかったレクサス
URLリンク(homepage2.nifty.com)

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:22:02 T2Q19AYD0
クラウンアスリート2.5
ナビもカーテンエアバッグもオプション
URLリンク(toyota.jp)

レクサスIS250
ナビもカーテンエアバッグもその他いろいろ標準装備
URLリンク(lexus.jp)

IS250    3,900,000円
クラアス2.5 3,717,000円



577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:23:02 WWVJ5Ml40
>>573
生産開始から2年経って、やっと人様に見せられるようなギミックが出来た

まるで欧州車と肩を並べるクルマであるかのようにアピールできるようになった

ということだねw


578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:24:15 T2Q19AYD0
BMWのディーラーは多くても10店舗の個人商店
ベンツのディーラーもベンツとは関係ないヤナセ
直営でやってるのはポルシェくらいだな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:25:51 WWVJ5Ml40

レクサス工場公開…「こんなバカバカしい工場ほかにない!」


(根幹のハードでは決して敵わないので)

相変わらず行き止まりの枝葉末節を追いかけるオナニーブランド レクサス


580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 08:34:50 WWVJ5Ml40
結論

レクサス=トヨタ車を欧州車と肩を並べるクルマであるかのように錯覚させるための洗脳装置。







581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 13:17:19 nUe9Nx/M0
毛唐にぼられることに喜びを感じる欧州車海苔

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 21:29:52 +u1jE21k0
今、

IS乗り =99%以上新車購入
C&B3乗り=70%以上中古購入


ということをお忘れなく。


友人で、新車購入のC&B3乗り大勢しるけど
概して、ISの評価はいいよ。
つまり、ここで、悪口書いてるのはひがみ人だね!

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 21:52:28 IAR+RyD+0
Cが新しくなったのはいいんだけど、
リコールが立て続けに出るんじゃないか?
それも結構シリアスなものが。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 22:12:09 rB56jvfJ0
個人的意見として。
ISよりアベンシスをもう少し高級感を出して、エンジンをパワーアップさせてレクサスブランドで出してくれたら買う。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 22:37:56 CGIqQFxt0
>>582
たとえ中古とは言えB3海苔の友人が大勢いるってスゴイな
漏れはB3なんて見たこともないぞ
もしかしておまいセレブかw

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 00:33:55 MrALfF6g0
>>585
B3→×アルピナB3 ○BMWの3尻

マジレス上等。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 00:52:23 ilbotJrL0
ISいいんじゃないんですか
でも、E90の4気筒MT買いしましたが、150PSの割りには回るし結構速いですよ
会社のステージア200PSのATより全然速いです。
トヨタはアルテのカタログ200PS、実馬力160PSから信じなくなりました
6500回転シフトで回した4気筒MTのE90
かなり実力はあると思いますよ。

ちなみに燃費は下道で12超えます。
貧乏なんで気にするんですよ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 00:55:41 MbyiCeW+0
アメリカでのISの販売価格をみるとまさにBM3、Cクラス、A4などと
がっぷり四つの価格帯で勝負している。

BM3は2.8L直6の328、A4は2.0Tクワトロ
メルセデス2.5LのV6のC230などとIS250はぼ同価格帯

中身に自信があってこの値段で売りたいのか、安売りしてブランド価値を下げたくないのか
わからないが、価格のせいであまり売れていないのであろう

反対にLSはSクラスや7シリーズとは明らかに下の価格帯
5シリーズやEクラスと同じ価格でより立派に見えるというわかりやすい
コンセプトで受け入れられたのだろう

しかし日本でのISの価格は元々安いし、中古市場での値落ちも少ない
ISはもう少し評価されても良いと思います。
同じく日本での外車の中古も過小評価かと思われますね

そんなわけで貧乏な私はディーラー試乗車落ちのアウディーに走っちゃったけどね
ISは後席が狭いのとワゴンがないので選択肢にはなりませんでした。


589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 08:45:09 2PZ65vYh0
某スレからのコピペ

名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:16:58 ID:T2Q19AYD0

【インプレ'06】両角岳彦 レクサス『IS』 2006年8月15日

● ドライバーとの対話を無視する一台

URLリンク(response.jp)

プラットフォームもエンジニアリングも、マークX、クラウン、マジェスタ、GSと共通。
走り味の違いもごくわずか。それを3シリーズやCクラスと等価で買って嬉しいか。

タイトな肢体を強調したスタイリングは、きつく傾斜したAピラーからルーフサイドレールまでキャラクター
ラインが低くつながり、頭を潜らせて乗り込む。
着座状態では頭から肩への圧迫感強く、本革シート表層の柔らかさ(硬さ)はなぜか色によって違う。
後席はシートバックが後傾しすぎて着座姿勢の保持は不可能。

走りもかなり雑で、このプラットフォーム+高圧ガス封入モノチューブダンパー共通の欠点に加え、
ターンインから旋回姿勢に落ち着くまでの細かな動きが毎回異なり、一定のリズムが再現されないし、
ライントレース時ですら修正舵への応答が遅れる。

ATの変速も雑で、シフトアップ/ダウンともにルーズな割に変速ショックが遅れてやってくる。
ドライバーとの対話を無視し、ひたすら調教された通りにしか走らない印象強し。


590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 10:54:50 pzMisNNa0
アメリカ人がプレミアム性が無いという理由で誰も買わない4気筒を、尻尾を振ってありがたがるプライドの低い日本人

BMWは、アメリカではプレミアム性を売りしていることもあって、4気筒モデルの販売が奮わなかったので、6気筒以上のモデルのみをラインナップしている。
アメリカ人『だって4気筒は底辺エンジンじゃ〜ん!』
URLリンク(response.jp)


591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 12:22:37 hGasYBz60
>>590

そういうアメリカでも、なぜかハイブリッドだけは「環境保護意識が高くてインテリが乗る乗り物」
という流れが加速している。要するに二極分化が進んでいるのでは?

それと、アメリカはHBはセダンより格下の乗り物だけど、2drクーペはOLが通勤用に使う
クルマという常識があるから。だからBMWはクーペを入れたんだと思う。

俺は欧州や日本のようにHBや4気筒が好きだけど、それも日本に住んでいるからだろうな。
アメリカにいたら、同じようにV6やV8じゃなきゃだめと思っているかもしれない。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 23:52:47 VEehSQaP0
ISって、所詮マークXのプラットホームにエスティマのエンジンだろ。
何か間違ってる?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 00:12:16 A9F/ENgL0
エスティ魔はFE

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 00:22:13 +apzi+050
レクサス版のカローラってホントに出るみたいね。。。

現状がヤヴァイのは理解できるけど
なんだかなぁ。。。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 07:19:25 GbvpBX6WO
>>594
トヨタ車を全てレクサスにしたらレクサス大成功間違いなし!

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 07:20:14 sLWbp/VE0
>>594
うそかホントかしらないが、いいんじゃないの?

メルセデスにA-classあるし、BMにも、へんなのあるじゃん。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 07:34:02 LPLgS5MQ0
ねぇ。

BMWの1ってさ、

 オッサン顔の豚

見えてこない?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 08:35:54 LIV45qGR0
>>592
そのエンジンて中国製だろ?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 12:05:14 zq44s/qi0
>レクサス版のカローラ

トヨタでは、カローラが一番優れてるから。

内装をよくして、レクサスにするのでしょう。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 12:07:05 zq44s/qi0
>>590
アメリカ人にすりゃ、軽自動車のエンジンだろ。

フルサイズピックアップトラックV8とか普通だからよ。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 12:08:52 zq44s/qi0
ISは実用性を無視したところが敗因
ゴルフバック4個つめなきゃ駄目なんだよ


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 12:10:33 zq44s/qi0
ISは、クラウンのようなセダンを作らなきゃ、Cや3に対抗できない



603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 17:56:09 z0OYmDEv0
>>602
>クラウンのようなセダン
つGS

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 23:38:28 ec+bvnNz0
この間、愛車のクラウンアスリートで郊外のショッピングモールまで買い物に行こうとしていた時の話。
信号待ちで先頭に止まろうとすると、後ろの方から一台の車が前に割り込んできた。

俺「すげぇエアロだな。車高調も入れて気合入ってるわ。マフラーもうるせぇし」
3「・・・B・・・BM・・・BMW様・・・」
俺「確か、あのバッチはBMWの320だったっけ。駆け抜ける喜びの」
3「・・・BM様・・・BMW様・・・オオイェ・・・オオイェ・・・」
俺「まあ、あれだけ速そうならすぐに前に行ってくれるだろうからいいか」

信号が青に。動き出す車列

3「オオイェ!!シルキー4の加速!BMW様オオイェェェ!!ドイツ様オオイェェェェェ!」(注1)
俺「うお!遅えぞ、この車!危うくカマ掘りそうになった!」
3「BMW様FRの加速オオオオイイイェェェ!!!40ぅ!50ぅ60ぅ!フル加速!!!」
俺「おいおい・・・前に出たんだからさっさと行ってくれよ。   
  ゆっくり加速しやがって!対向車があるから抜かすこともできねぇ」(注2)
3「オオオイェェェエエエエ!!!!」


605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 23:41:57 ec+bvnNz0
そして列を作って走る2台の後ろから、1台の車が追い抜きにかかって来た。

俺「おおっと。さすがにガマンできなくなって、後ろから出て来たな。   
  IS350か。さすがに良い走りだな」(注3)
3「ドイツ様オオオイェェ・・・BMW様オオオイェ!?」
俺「・・さすがにあの安全運転でゆっくり走ってるBMWも抜かされるのは嫌みたいだな。   
  ISに追いすがっていくぞ」
3「ドイツBMW様フルスロットル!!!!」

カーブに差し掛かって滑らかに曲がっていくIS350。
離されながら追っていくBMW320。

3「!!!オオイェ!!!!?????」
俺「うわ!!!あの程度のカーブを曲がりきれなかった!   
しかも対向のトラックに潰されている!遅いのに無理するから!」

3「あああいいぃぃいい!!!ド・・ドドイツ様!・・・ベー・エン・ベーェェェェェェ!!!」

まあ、身の程を知れってこった。

(注1)3シリーズはBMWが作るドイツ製?スポーツセダン。
(注2)320のエンジンは4気筒2L。国内ではプレミオ/アリオンクラスに相当で正直微妙。
(注3)国内最高峰・レクサスが誇るスポーツセダン。3.5Lエンジンは実測300PS以上を軽くひねり出す。



606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 18:56:08 jbeNRUpv0
なんかよくわからない。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:47:15 FnmcPJGx0
ストレートでブッチギられるも
コーナーで張り付かれるってのが現実じゃないの?
とにかくISは曲がる止まるは苦手だよ
俺は直線番長嫌いじゃないけどな

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:49:00 FnmcPJGx0

ストレートでブッチギるも
の間違いだな 
スマソ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 04:25:48 Ye9dmMK80
マジレスですみません。
ベンツCとBM3の車名のこと教えて下さい。
BM323とBM325は排気量同じで馬力が違うのですが、
3××は排気量をさしてないんですか?
BM335も排気量と違いますけど、330Tとかじゃダメだったんですか?
C180とC200も排気量同じで馬力が違いますが、なぜですか?
排気量と車名が違うのは当たり前だ!って意見多いと思いますが、
他の車種は排気量=車名の一部なのに、なぜ同排気量で異馬力の
車種があるのか不思議です。
ベンツ、BMは車名が排気量と思ってる人多いと思いますけど、
自分だけですか?



610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 08:58:46 4ia8ihtQ0
>>609
おもろいから釣られてあげようwwwwwwwwwwwww

おまいの質問にレクサス系車種が無いのは







な・ぜ・だwwwwwww





学校在籍しててもきちんと勉強しないと
駄目人間になってしまうよ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 11:16:52 EL053MTB0
時間順でいうと、
BM3にレクサスISが挑みかかりそれにベンツCが挑みかかるスレ
だな。


612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 12:27:40 sCgsIhSx0

レクサスISはスポーツカーもどき

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 13:48:20 dub48FM5O
>>612
それは間違っている。
×スポーツカーもどき
○スポーツセダンもどき

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 15:02:12 cKgvAKFSO
>>609 数字は排気量ってよりも、エンジン出力が数字の排気量のエンジン並って事じゃないかな、
例えば335だったら3Lでも3.5L並のパワーが出てる、C200は1.8Lでもコンプレッサーで2L並のパワーが有るって感じじゃないのかな?
LS600hも5Lでもモーター付きで6L並の出力。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 02:23:24 DRSdYIp10
ということは、
コンプレッサーで数字+20(C200)
ターボで数字+50(S600とか335i)
モーターで+100(LEXUS)か。


616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 02:47:49 CgEfc3un0
>>609です。
>>610
レクサスはハイブリッドのみ違うようですが、
きちんと最後に『h』を付けてますから、排気量+ハイブリッド
なのは普通分かります。
ベンツ、BMWもそういった車名にした方が分かり易いのではないか?
と言ったつもりなのですが。
『おまい』や『学歴』云々は、そのまま返します。
確かに、東大出じゃないですがあなたより『まとも』です。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:18:21 CgEfc3un0
>>616の追加です。
BMW3とBMW5は何故、パーキングブレーキが
『ハンド式』なのか、教えて下さい。
私の車は『フット』ブレーキですが通常パーキングブレーキは
使用してません。急な坂に停車する場合は使いますが、
平坦な場所では使いません。
『サイド』が無い方がデザイン的にすっきりすると思いますが?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:20:45 ubrovyjx0
ついでにBMWはなぜ対向シリンダーのキャリパーを持った
ディスクブレーキを装着した車がないのかも聞いてみよう。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:23:24 ouFLng+k0
ハンドブレーキはMTの設定上の都合でしょ。

サイドターンとかドリやらジムカーナその他スポーツ走行にはかかせないよ。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:26:23 ouFLng+k0
>>618
重量バランス。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:30:55 ubrovyjx0
ああ、50:50に拘るせいで、ブレーキも軽くしなきゃいけない訳ね。


そんな事より、根本的に解決しなきゃいけない事があると思うが。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:32:22 ubrovyjx0
>>619
ATでフット式採用しても、MTはハンド式サイドブレーキ使う車もあるんですが。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:32:49 ouFLng+k0
>>621
そう言う意味での重量バランスではないよ。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:35:41 ouFLng+k0
>>622
で、何が言いたいんですか?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 12:57:17 9xw3i9lZO
>>614
高電圧のバッテリを使っているにも関わらず、ハイブリッド車には漏電や感電に対する保安規準が一切なく、全くの野放図状態。
雨の日に事故れば、感電して黒焦げに!

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 15:23:21 GLlPF7Be0
ルールがなければ対策がなされていない、なんて
625の勤めている会社じゃあるまいし。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 17:36:56 d62KyCQd0
>>625

量産HVが販売されてから10年経って、

         且つ、

100万台売れたんだけどな。

黒焦げの人は何人出たの?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 18:35:22 AHyFIqYF0
脳内ソースの中学生なんだから虐めたら駄目よ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 22:22:45 rXVvrlc80
メルセデスC唯一無二のライバルはBMW3尻だろうな
 
 

ま、ISも価格とボディサイスだげは同じようなもんだからな
F1と一緒だ
参加だけしとけ
相手にしてくれるかどうかは知らん(笑)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 23:28:02 3H6KhXQE0
>>609
学歴っていつそんな事書いたんだ?
とても>>610(本人だが)より『まとも』には思えないなww

>>614さんが書き込んでくれたが
ディーラー行けば本当の事教えてくれるぜ

免許持ってないお子様だろw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 23:53:14 9xw3i9lZO
>>626
逆に言えば、625の勤める会社はトヨタということだなw

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 02:06:59 r1kIExFH0
>>630
>>609ですが、>>610のスレ書き内容や『おまい』言葉で
『まとも』でないのは、わかりますよ。
しかも、ディーラー行けばって?スレ意味ないです。
>>614さんの書き込みは分かり易いですが、
>>610は便乗と嫌がらせで、自分の意見もないのに
あげあしとりですね。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 01:02:28 yxrXZ+mA0
>>632
はいはい君はマトモダヨ

わかったわかった
IS擁護に良く来る子かな
丁寧な書き込みの節々に漂う・・の香りw

634:↑
07/07/10 08:29:25 f8V9coiQ0
香作員w

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 02:31:52 ltOgo5jG0
まぁ明らかに2ちゃんにいるドイツ車好きは中古乗りのガキが多いだろうから、
比較的「まともじゃない」のは確かだなw
ISに乗ってまだドイツ車が優れているって平気で言えるやつは、大体盲信的か
ちょっと車に詳しくなってきたレベルのガキだろうな。新車のレクサスには手が届かないっていう。
ISを何とかトヨタ車にしたがってる書き込みなんか逆に哀れだね。意味もないし。

ISはBMWみたいなソリッド感が無いから、走行性能も劣るって印象があるかもしれない。
でもそれは感覚だけの話であって、ISの少しマイルドにした味付けの方が俺は好みだな。
限界走行でもすれば僅かながら何らかの差が出るかもしれないが、99.9%のユーザーにとって
それは関係のないこと。それ以外の状況では殆ど同じレベルと考えて問題ない。
それに危険な状況ではVDIMの制御が一番優れているって何かで聞いたことがあるが、
本当は知らないけど。

まぁお互い悪いところを突っつくのじゃなく、公平な目で物を見て評価すれば良いんだけど、
日本のモータージャーナリストからして明らかに嘘くさいこと平気で書いてるから無理だよな、
2ちゃんでは。

IS発売した頃のCG小林御大の評価がほぼ的を射ている内容だと思うけど、
それだって発売前の車のちょい乗りでの評価だし。

あ、俺は別にISが一番って言ってる訳じゃないからね。
好みと予算で車なんか何だって買えるんだし。
ただこの手のスレにいるドイツ車大好き君のあまりのレベルの低さと
盲目的なブランド信仰によるISへの無理な攻撃が痛々しくって、
つい思ったことを書いちゃいました。

それほど暇じゃないのでもう来ません、
さようなら。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 09:19:59 igGA++/n0
こういう必死なのに限ってID変わると来るんだよな

>あ、俺は別にISが一番って言ってる訳じゃないからね。
>好みと予算で車なんか何だって買えるんだし。

だったらIS連呼するなよ

>ただこの手のスレにいるドイツ車大好き君のあまりのレベルの低さと
>盲目的なブランド信仰によるISへの無理な攻撃が痛々しくって、
>つい思ったことを書いちゃいました。

レベル低い自分の書き込み見直した方が良いぞ
意味解らないだろうがな
ISはおろか軽も運転できない餓鬼丸出し

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 11:15:50 nA8gujiY0
俺はIS擁護はだが、
>>635
>あ、俺は別に(以下略

から下は不要だったな。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 11:56:39 f0swXUQcO
新Cへの挑戦結果はまだわからんが、3へ挑みかかった結果は大体こんな感じ?

動力性能:335>350>325>250≧320
ハンドリング:3>IS
フルオプション時の快適装備:IS>3
故障の少なさ:IS>3
デザイン:好み

まぁIS頑張ってると思うけどね。ブランドを別にしたら、好みと予算でその人に応じた選択肢
がISの登場で増えた感じじゃない?いいことじゃん。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 13:37:25 WYV1ZepF0
いつまでこんな事やってるんだ、テメーら。
常識的に考えろよ。
レクサスは世界が認めるメーカー「トヨダ」が社運をかけた最高傑作なんだよ。
欧米でも一目おかれる高級車なわけで、ドイツではBMWやベンツよりレクサス
乗ってる方が注目されるんだよ。
外車なんて屁でもないし、フーガやマイバッハ、レジェンドなんて足元にも
及ばないんだよ。レクサスがいかにズバ抜けた最高峰の車だって分からないよう
ではまだまだ甘いな。


640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 16:07:54 nTb4Zobk0
>>635
>ISを何とかトヨタ車にしたがってる書き込みなんか逆に哀れだね。意味もないし。

LEXUSはトヨタ車なんですけど・・・

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 16:48:00 66Nnyzxj0
ISだけに限ぎらず
レクサスは室内の静粛性には長けても、室内が狭い
各クラスの競合車よりも室内は狭く感じられる。
それからドライバーズカーとしての面白みに欠ける
BMみたいに車と一体になれるようなクイックなハンドリングは期待出来ない。
あと足回り、トヨタ特有のフワフワ感は改善されるどころか
受け継いでいる、高速域で小刻みの揺れるのもその為か?
面白みも無ければ安心感も無い車≒レクサスに違いない、だが
街中を30〜50km/hで走行する分には持って来いの車だろう。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 17:40:11 m1nZsGxF0
>>641
実車に乗ったことないネ
BMWのハンドリングがクイックとかISがフワフワ??
レポート再提出な


643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 18:59:46 6r3NJUFv0
そうだね、>>641みたいな書き込みが>>635の言うところの「低レベル」に該当するわけだね。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 19:24:34 HVUGzdJO0
>>641

>BMみたいに車と一体になれるようなクイックなハンドリング

くだらん表現だな(笑)

そんなのどの車でも、そうだわな!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4194日前に更新/320 KB
担当:undef