今度のセルボはどう? ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 23:52:48 WIQzoFtX0
>>1
【スズキ】セルボ/マー坊/セルボモードを語ろう!!・7
スレリンク(auto板)

このスレ終了

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:40:16 q2J/K9ql0
新スレ確保age

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:43:53 PF+BUjNY0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1 >>2 >>3
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:46:18 9ONPqZdH0
>>2のスレが少々荒れてしまい旧車種オーナーへの迷惑も考慮し
新型セルボの話題はこちらを再利用することになりますた。
取り敢えずage

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:51:03 0U3YpTUv0
DrivingFuture - ムック情報 スズキnewセルボ スタイル
URLリンク(www.drivingfuture.com)
2006年11月16日発売 520円(税込み)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:51:38 0U3YpTUv0
<定番サイト>
スペシャルサイト
URLリンク(www.cervo.jp)
WEBカタログ
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
スズキ車今昔物語
URLリンク(www.suzuki-w.co.jp)
スズキ株式会社
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
スズキスポーツ
URLリンク(www.suzukisport.com)


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 10:37:03 0U3YpTUv0
URLリンク(www.drivingfuture.com)
他の本は通販扱いしてるのに、これはまだショップ・学研で扱われてない模様。

本屋さんで注文する人用(笑)

K-CARスペシャル1月号別冊 SUZUKI new Cervo Style (スズキ newセルボ スタイル) 
2006年11月16日発売 定価520円
発行 (株)学習研究社


試乗インプレ
DrivingFuture - 上質感漂うボディコンシャス軽カー スズキ セルボ T
URLリンク(www.drivingfuture.com)


9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 11:52:42 baXA2pkT0
新スレ乙!>>5

新しいセルボの本って、まだ見たこと無いけど、
注文するのも・・・
何か役立つ情報載ってますか?

カタログなら記憶するぐらい読んだけどw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:05:30 0U3YpTUv0
>>9
>何か役立つ情報載ってますか?
あまり載ってない…(^^;)
開発者インタビューくらい?
インプレはそのまんまスペシャルサイトに載ってるのと全く同じ。
URLリンク(www.cervo.jp)


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:15:39 vbb6Jsws0
ターボのエアインテークが中途半端すぎ。
もっと目立つようにするか、全く見えないようにできなかったのか。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:16:48 HPXPdtMj0
欲しいんだけど、マツダと長い付き合いがあって踏み切れない・・・
アルトとかKeiみたいにOEM供給してくれないかな

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:30:20 G6pB3Hva0
>>11
そうそう、いかにも「穴あけました」感がなんとも・・・orz

スズスポみたいなかっこいい仕上げじゃなくとも
URLリンク(www.suzuki-accessory.jp)
せっかくのデザイン性重視の車なんだから、
もうちょっとどうにかならなかったのかと。。。

>>12
自社の供給が十分できてないからなぁ。。。てか納車まだかよ〜!!

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:32:00 UftWoSh7O
セルボって名前がださい。もっとかわいい名前にすれば売れると思う。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:50:30 3NeoZGaW0
G買った。よろしくね。年内の納車はないらしい。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:56:43 0U3YpTUv0
>>14
セルパ
セルピ
セルプ
セルペ
セルポ


17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 12:59:43 qLrpnY2DO
セレブ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 13:15:07 Uead7fc50
サブレ
セフレ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 13:20:53 RsrT0Kls0
ヌルボ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 13:40:50 Ew/QFjd80
猿坊

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 13:56:55 k08iKgOW0
【スズキ】セルボ/マー坊/セルボモードを語ろう!!・7
スレリンク(auto板)
からこっちに引っ越しした香具師はやっぱDQNだわ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 14:14:26 6CeCOFBP0


23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 15:18:52 baXA2pkT0
TXで11日に契約でしたが、とうとう納車!!!

あー、仕事早く終われ!w
でもちゃんと乗れるのは週末だな・・・もー今週早く終われ!

>>10
ありがとう!本でも見て紛らわすつもりでしたが、
実物が来るので、もう雑誌はどうでもよくなってきました

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 18:34:30 oAEJafA+0
いいな。いいな。セルボのれるなんて!うらやますぃー。       

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 19:17:35 q1hlUqcK0
いじろうと思ってたのでGを注文したおいらが来ましたよ。
マフラーなんてどこも出てないじゃん!orz
とりあえずノーマル車高なので、
アルミは16インチ5.5Jでいくか。。
オフセットは+40で勝負してみる!
純正ライトは全グレードでハロゲンってのが辛いよママン
やはりデビュー時はスズスポが強いのか…


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 23:50:22 3WjjFbLD0
>>25
 そのうちHID付きの特別仕様車がでる予感。
 スズキには、現行ユーザーのためにメーカーオプションでなくDラーオプション
で出して欲しいな。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 01:22:29 zH5ER1oc0
works出るのは、確定事項みたいなものなので、
そうなれば社外品含め、パーツはこれからも続々と増えてくる・・・はず・・・

でも、HIDは欲しかったなぁ。。。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 01:29:10 LRk7TCna0
例の新しいムック読むと、社内でもそういうスポーツ系を望む声が多くて、
押さえ込むのに苦労したとか書いてあるな


29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 03:23:12 tmwyjcaT0
ダイハツも次期ミラでターボMTは消滅するし、
(ワークス出せば)スポーツ志向ユーザーを囲い込めるチャンスだぞ。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 04:00:22 6hnAVWor0
>>25

マフラーその他メカ系のパーツは、
ワゴンR(現行以降)などのパーツがポン付けできるよ。

逆に、セルボのウレタンバンプストッパーとかダンパーとかも、
ワゴンRやアルトに流用がきく。

共通プラットフォームのメリットではあるよね!
(それを悪く言う人には、勝手に言わせておくとして)

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 06:55:26 or5JgJAi0
>>19
ガッ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 08:36:00 p6VoRbkh0
400Km走行したけど、操縦性と乗り心地がほんとに良いバランス。
これより固いと違和感あって・・・というギリギリのレベルでうまくまとめてる。
シートも良いし乗ってて楽しい。
静観性は文句なし。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 10:21:42 A5XaeWj90
受注生産で納期に時間かかってもいいからMTが激欲sys。


34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 15:47:52 0fU+HW7K0
>>33
2型まで待て。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 17:55:21 5MEEMHvJ0
>>32さん
グレード教えてほすぃ。



36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 19:46:54 v+Yvi/pv0
Gです。
ほんとはターボ欲しかったけどね・・・

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 19:55:22 bQedEQBt0
Gで固めだとTやTXは普段つかうには固いのかなー?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 20:18:58 v+Yvi/pv0
タイヤが違うからややターボの方がゴツゴツ感があるかも。
でも、極端に違わないと思うがね・・・

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 20:33:22 PRenMITl0
セルボってサスとの相性を13インチで開発したみたいね。
それ以上だとバランスが崩れるらしい。


40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 20:40:26 IQ6mJYsk0
TとTXは想定外だったのかよ!(両者14インチ)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 21:09:10 rNpHMGBk0
俺・・・CERVO買ったらリアのエンブレムをNURUBOに変える

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 21:11:10 kfwNPyLp0
GA!

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 21:25:38 bB3tNhQe0
プレオのCVT7速マニュアルモード付に乗ってるけど、面倒でエンブレぐらいにしか使わない。
ましてや、4速ではねえ。むしろ、ターボ車にGタイプと同じゲート式ATつけてもらうほうが、
すぐシフトダウンできて良いのでは。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:35:16 yq/XGfF+O
乗ったこと無いからわからんけど
ゲート式も1〜4まできちんとわかれてればあんまりマニュアルシフトと変わらないよね
CVTだと7速まであったりするから別だけど

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 23:49:25 yBTiT1dd0
NAにエアロ+アルミ+ABS+HIDの特別仕様車が出るまで待つ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 00:33:01 8ay0LkjB0
>ゲート式も1〜4まできちんとわかれてればあんまりマニュアルシフトと変わらないよね
おいおい、トルコンの仕組みがまるでわかってないのか。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 00:35:47 qYY0u6En0





セルボじゃなくて




チンボにすれば売れるよ


48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 00:49:22 0LkvG95DO
これさあ、ウレタンのバンプストッパー追加してるみたいだけど、
どっかの試乗記読むと、バネの補助の役割もさせてるんだよな?
バンプストッパーなんだから、緩衝材としてだけならいいけど、
バネの補助させるのって、ヤバクね?
金属バネとウレタンじゃ経年劣化の速度がまるで違うし、
新車の時は狙った足になってるかもしれんが、ちょっと経つと
変になりそうな気がするんだが、どうよ?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 00:56:56 0iBvV23b0
セルボはスポーツカーじゃないのだよ。期待しすぎ!

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 02:06:54 FElFuYZc0
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 03:23:12 ID:tmwyjcaT0
ダイハツも次期ミラでターボMTは消滅するし、
(ワークス出せば)スポーツ志向ユーザーを囲い込めるチャンスだぞ。


おまえは買わないの。


51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 10:04:16 VG/APA7I0
>>49
スポーツカーじゃなければ足はどうでもいいとでも言いたげだな。
じゃあ実用車はみんな板バネにしちゃえば安上がりじゃん。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 10:40:36 OzFsp9T70
バンプストッパーがバネの補助にはならないだろ・・・
あの記事は誤解受けやすい書き方で、バンプストッパーを積極的に使った走り方もできる、
と読んだ方がいいのでは?
まあ、通勤路に峠でもない限りは毎日は使わないから気にスンナ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 13:07:21 eLqI3lUM0
TX納車記念age
仕事なので、家までしか走ってないけど、
大人三人乗せて坂道でも余裕で走る。最近の軽ってすごいね

Gに試乗した時はハンドル細い上にふにゃふにゃで軽いな、と思ってたけど、
TXはちょっとだけ太く、重くなってるかな?運転しやすかった。
電動パワステの操作性に慣れていないだけかも

上り坂とかで踏み込むと、3000回転くらいに伸びてブーンとエンジン音が聞こえるけど、
平坦な道を普通に走ってる分にはめちゃめちゃ静か。静粛性は高い。
ターボの利きは確かにマイルド。ただノンターボよりはパワフル。それだけ。
ガッツンターボと言わないけど、もう一押しパワー感があると面白かったなぁ、本当は。
ま、車体も軽いので、一人乗りには十分では?

ATのマニュアルモードは街中走る分にはいらね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 17:44:39 gHdTmdIr0
スズキの軽乗用車
セルボG
セルボT
セルボTX について語るスレです。
ついに新型が登場しましたが、
新型・旧型を問わずマターリと語り合いましょう。

荒らしさんにはいちいち反応せず華麗にスルー。
新型が発表されて以来荒廃気味ではありますがスルーしましょう。
工作員?とやらが暗躍してますが何と言おうが
『購入希望者の全てが2ちゃんねる見てる訳じゃないです』
皆さんもここでのレスを鵜呑みにしないようにしましょう。
あくまでも参考程度に・・・信じる、信じないは貴方次第です。

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ここ重要クマー!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 17:46:32 bvbJLdNZ0
ここ新型専用(隔離?)スレだろ?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 18:21:05 xGhvNQCn0
そうそう
最高級軽自動車新型セルボ専用スレだす。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 18:26:50 lnPv3bT10
今後SX4スポーツやらセルボワークス出すんだろ?
スズキは元気だな。その元気を日産にわけてあげたいw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 22:10:05 IeR/Z+aK0
旧セルボ ワゴンR を乗り継いできたのですが、現在はヴィッツに乗っています。

乗り換えて気づいたのですが、スズキの車は洗車用の圧力水、つまり、洗車場に置いてあるコインでできるのやつで、
ちょくちょく雪道を走った後で洗車していると、

社内に窓の上あたりから水が入って来てました、そんなもんかと思っていましたがヴィッツではそんなことは皆無なんですよね。

このあたり新型セルボではどうですかね?よくなってるのかな〜〜



とスキーシーズンになったら思い出します。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 23:30:55 +uLaG9uV0
>>58
4点。残念。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 23:42:44 1qkZxwin0
それではスズキユーザーはだませないなあ。
だって何台も乗り継いでるけど、経験ないもん。
逆に、それを思いつくってことは、御社の製品には、そういう不具合もあるってことなんだ?
溶接のバラつきが大きいらしいってウワサは聞いてるけど、
パッキンでシワ(すきま)取りきれないほどズレてたってこと?
期間工多いとそういうこともあるのかねえ。
大変だね。御社も。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 23:54:52 emw9IVNw0
昔乗っていたオープンの幌で>>58みたいな経験はあるが
流石に昨今の車には無いだろw
後、事故車で結構ダメージでかいと、その症状出るって
板金屋やってるツレが隣で言ってる。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 00:03:04 hr21mfob0
>>58
足回り以外に高圧洗浄する必要性が理解できません

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 00:21:11 vPa/oIqS0
>>59 ? なに?5点満点で・・・

>>60 前セルボが現役の時代の話です。御社って?一般ユーザーですよ。はずれたかどうかはよくわかりませんが、
現象があったのはワゴンRです。

>>61 けっこう荒い乗り方をしていた?まあ、雪山にはよく行きました。歪んでいてもおかしくないかもしれません。
なんで、洗車もよくしたし、メンテナンスもマメにしてたつもりなんですけどね。軽に求める耐久性ではないのかと
思いました。

>>62 もちろん足回りが最初ですが、時間が余ってたら、ついつい全体やっちゃうんですよね〜 スキー帰りで
疲れている連れの顔にわお!って よくやりました。

スキーに行くと全体が薄汚れてますよ。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 00:23:12 vPa/oIqS0
それで 今のセルボはよくなってるのかな〜っと 素朴に考えてるんですけど。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 01:00:53 cp5ZjL3W0
>>64
マジレスして良いのか悩むけど先日納車されたセルボではありません。
昨日天気良くて暖かかったので、1日洗車とWAXかけてたよ。
>>53
前スレでまだかーって言ってた人かな?納車おめでとうです。
9日契約で24日の納車の人です。
良かったですね、今月中に納車されて。(もう12月になりましたが)
乗った感想が何となく私と似てる感じです。ドッカンターボは嫌いだけど
お!っと思う位のパワーが欲しかった感じですよね。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 01:02:05 wD3lwyRZ0
>>63-64
さあ?

つーか、そもそもシーズン前に
「スキーの後に洗車用の圧力水で洗車した後水漏れするか?」
なんていうレアなケースを相談されても、答えようがないじゃん。

ワイルドさを求めるなら、ジムニーでも乗れば?4WDだし。
クルマは万能ではないので、使い方に応じたクルマの選択も重要だと思うけど?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 02:32:16 Hy4XXHLZ0
まあまあ。

高圧洗車のテストは、設計段階から相当シビアにやってるし、
ラインでも1台1台チェックするようだから、
最近のスズキ車は大丈夫なんじゃないですか?

ということでいいですか?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 02:38:03 Hy4XXHLZ0
あっ、Yahoo自動車に、試乗記がUPされてる。
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 07:38:52 vPa/oIqS0
>.>65 サンクス 安心しました。 また 納車おめでとうございます。

>>66 そうですね。これからいろんな評価が聞けると楽しみにしております。
自分でワイルドとは思ってなかったのですが、初代セルボでは砂浜を走り
グリスに砂が付着してタイヤの付け根を交換したことがあります。
若かったので万能だと思ってました。今は気をつけてます。
へたりの部分で考えれば中古を買うときも前の持ち主がどんな
乗り方をしていたかも重要ですね。

ジムニーは後輩が乗っているのでいろいろ聞いてみます。


>>67 高圧洗車テストしてるって知りませんでした。たぶん大丈夫だろうということで
いいです。


皆様いろいろとありがとうございました。個人的には日産から出てから考えてみたいと思っています。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 12:23:32 FFjm4Nx80
日産?


71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 12:32:35 E4izFZBq0
日産から出るのはアルトじゃなかったか

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 12:40:17 WzLB0nwu0
そのとおり

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 13:01:49 3EqtBzHn0
今日気づいたけど、
ミラーを電動格納状態で運転席ドアを閉めたら衝撃で右ドアミラーが
チャリンて音が鳴るけど、みんなのは大丈夫か?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 14:19:52 cJH2fMjA0
貯金箱では?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 14:25:37 CRGiVBuO0
賽銭箱では?

76:53
06/12/01 14:56:26 N/KxIPrZ0
>>65
そうです。無事、11月末でしたが、昨日納車しました。
まだほとんど走っていませんけど・・・

夜ちょっと乗ってみての感想(TX@2WD)・・・
・防眩ミラーじゃないので、眩しいかと思ったら、スモークガラスなのでそうでもなかった。
・HIDはないですが、ヘッドライトの光軸調整ダイヤルがついてることを初めて知った。
・オレンジ基調のインパネ。スイッチのイルミもすべてオレンジに統一。ただ、慣れないと暗い感じがする
・オドメーターボタンを押すと
距離→トリップA→トリップB→瞬間燃費→平均燃費→照明調節→
って、インパネの明るさ調節(5段階?)もできることを発見。細かいネタですが。
・自発光じゃないけど、まあまあ普通に見やすいメーター
・内装が黒基調で、車内照明も前よりなので、後席の足元とか、収納の中身とかまるで見えない。
懐中電灯が欲しい。インパネボックス&グローブボックスイルミオプション追加するかな。。。
・フロントカップフォルダのダウン照明って、ほんとについてるのか?っていうくらい存在感ないw
・オートエアコンは使いやすくていいですね。外気温もわかるし

>>73
あとで試してみよう。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 15:43:58 TMUuqCYo0
レポ乙

>懐中電灯が欲しい。

間接照明でわ?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 16:14:16 3EqtBzHn0
>自発光じゃないけど、まあまあ普通に見やすいメーター
ワゴンRの自発光になれた俺は、中途半端な暗さのとき、
夕方にスモールつけるかつけないかぐらいの暗さでは見にくい。
スモールつけちゃえばオケーイだが・・・

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 17:37:45 nbWylo9f0
 来年の夏ボで新型セルボを買う気満々です。
 セルボモードに乗っていた頃は毎日すごく楽しかったのですが、
新型はセルボモードみたいにドッカン気味なターボじゃないんですか?


80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 19:18:01 hWAsWqAv0
AoutRouteによると、NAエンジンのGタイプのフットワークが非常に良く、以外に速いらしい。
Gタイプ試乗すべきとおもたよ。
あと、Gタイプ乗ってる方、タイヤの銘柄教えてほすぃ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 19:26:33 eTC86fqs0
>>80
訂正 AutoRouteですた。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 21:18:16 IKzVzjjR0
>>80
アルトのG(3AT)に乗ってるけど快速。
タイヤは知らない。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 23:45:19 Hy4XXHLZ0
>>69

セルボは日産からは出ませんよ!
もちろんマツダ版もありません。
スズキオンリー。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 00:06:48 RKCprdj50
知らんかった。確認してみる。


てっきり三菱のeKみたいに日産オリジナルの「ジュース置き」付けて売ってくると思ってた。

ゴーン氏も軽販売に力を入れるみたいなこと言ってたし。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 00:37:46 pl92cfIx0
ゴーン氏自身は、「OEMはセルボ」って言ってたような気がしなくもない。

>>73
試してみたけど、鳴らない。
ドアポケットに小銭が落ちていた、なんていうオチでは?
あるいは、ドア閉めるときに力入れすぎ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 03:43:32 w/bYb0Bl0
>>85

スズキの津田社長が「セルボのOEMは無い」と公言している。
URLリンク(news.livedoor.com)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 07:42:04 9ti+TM8P0
>>80
TOYO製じゃなかったかな?
このタイヤはアルトやワゴンRの13インチ車はぜんぶこれを履いてる。
俺は高速での直進安定性が悪いから、アルミとセットで交換したけどね。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 08:01:26 zq4BH25P0
スズキで東洋履いているのは見たこと無いが大津じゃねえの?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:15:30 9ti+TM8P0
あ、ごめん大津っだったね ファルケン
SN816c

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:20:28 IxVdRwId0
セルボ売れるかなぁ。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:27:01 hQKF6oDg0
多分売れてるだろうね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:53:18 ltkDaxTo0
CM最小限だし、あんまり押していないのが萌える。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 11:08:38 Fx2fm7S10
MRモコみたいなオートエアコンあれば買いなのに。でもミッションとパワーウインドウ無しとABS無し。シート生地はビニールで安いモデルとか。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 12:42:30 RKCprdj50
脳内セルボつくってみたよ。聞いてくれ!

日産から出たよベースはTX、追加装備はオリジナルジュースホルダーと
URLリンク(www.tech-jam.com)
ドライブレコーダー 標準装備   価格は 1,287,400円

色は日産オリジナル色の ローズメタリックピンク

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 12:45:18 RKCprdj50
ジュースは入ったままドアしめるとこぼれるから注意してね。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 12:55:39 9ti+TM8P0
洗車する時にバックドアを拭く時に、
リヤウォッシャーノズルで突き指しないでね。
特に黒色のGの方。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 15:27:12 zq4BH25P0
>>93
>ミッション無し
て所を突っ込むべきなのか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 15:29:10 MNWbD1IT0
セルボってホントに軽自動車の寸法に収まってるのかなぁ?
かっこいいんで、心配になってきた。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 15:42:02 Mg2P31va0
>>98
釣りか?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 16:07:57 v0+xBN40O
たしかに大きく見えるね。さっきディーラー前通って初めて実車見たけど
隣のスイスポよりかっこいいじゃんwww

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 16:09:05 RKCprdj50
みんな気づいてないみたいだな、あれはヴィッツなんだよ本当は。軽自動車じゃないんだ。


102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 16:25:14 3m0yFhF60
みんな気づいてないみたいだな、あれはAクラスなんだよ本当は。軽自動車じゃないんだ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 17:04:08 XVKfKkov0
>>97
関西人はマニュアルのことをミッションと呼ぶ人が大半です。
おそらくそういう意味だと

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 17:05:32 RDqJFBKf0
>>98
リーク画像を見たときに同じような気持ちになったさ。
実物はちゃんと軽自動車に見えるから安心だ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 18:23:44 FMs20LgN0
大きく見えるのはライトが大きい&あのデザインだからだと思う。
少女漫画の主人公みたいな感じ?w
所持してる人はわかると思うけど、前の1/3がライトって印象ですよね。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 19:56:29 LLzhwNG50
>>103
「ミッションで、パワーウインドウ無し」と書くべき所を
「ミッションとパワーウインドウ無し」と書いた所に
突っ込もうとしているんじゃないの?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:02:48 pl92cfIx0
TX慣らし運転で、300キロくらい走ってきた
確かにイスはいいっすね。疲れてないよ。忘れないうちに印象レポート

・ハンドルの革はもうちょっと太く厚めだとよかった。大きさはいいけど、ずっと握ってて固い、と思った。
。。ってか、スズキの軽って、ハンドルだけは各車共通デザインなんですね。
あれだけは、ダイハツ車の「momo」って書いてある方のハンドルには勝てないw

・いきなり峠攻めるわけにいかないけど、くねくね道は快適。ほんとにキビキビ動く。

・一般公道の制限速度守って、マニュアルモード使わなければ、最大で3500回転届くか届かないか、そんな感じ。
ターボゆるい。ゆるくターボが利く感じ。ある意味自然。ただ、ガッツンターボ経験者には物足りないと思う。

・AT特有のクリーピングが全くないのもいやだけど、前進のクリーピングは弱い。ブレーキ操作だけでは渋滞にはついていけない。
ただ、後進のクリーピングは最強w・・・平坦ならアクセル踏まずに車庫入れできるww

・マニュアルモードのエンブレは弱い。
4・・・エンブレは全くないものと考えていいくらい
3・・・ゆるーくエンブレきく
2・・・多少エンブレ利くけど、「2」に求めるエンブレには程遠い
1・・・走行中(時速5km/h以上?)は、1には入りません。

・以前前輪・後輪のブレーキの利きが違うって話がちらっと出た気がするけど、
下り坂で、赤信号停止するときなんか、ブレーキの利きがおもったよりも甘くて、
ちょっとヒヤっとすることがあった。後輪浮くわけではないけど。なんか、そんな感じになるというか・・・

・総走行距離400k弱
燃費計 街乗り150(渋滞、アイドリングあり)+遠乗り250で、12.7km/lを表示
二回目給油してきたので、400km/約32リットル(7(ディーラーがサービス?で入れてくれた分・・・)+25+α)=12.5km/l以下
燃費計はまずまず正確??ソニカはいんちきらしいけど。実燃費は慣らし中+渋滞ありなので、こんなものかな、と思ってますが
30リッターのタンクは小さい。残り燃料あと1/3以下あたりで警告ランプが付く感じ。だから20リッター消費くらいでランプつく感じ。

長文すいません

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:08:50 PNb6D5Ox0
レポートご苦労様です。
ドンドンいこう!!!

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:14:14 Z1CRO/cn0
>>107
詳細なレポお疲れ様です。
かなり参考になりました。

MTモデルでたら買っちゃいそうだw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:25:26 4Ls3u5YI0
スズキ軽って燃料タンクが小さい難点があるんだよな。
ジムニーは40リットルくらい入ったはずだけど、他の車種については街乗りを想定してるからだろう。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:25:48 RKCprdj50
>>107 燃費計ついてるって知らんかったです。サンクス。

でブルーツゥースなんかはどうでしょう?携帯をハンズフリーにできるってやつ。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 21:32:58 RdJwTFnT0
>>107 久々に良いレポだな。乙。
 ターボは若干燃費側に振ってるみたいね。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 22:14:47 xY+9pgTl0
メルセデスベンツA170とソックリだよな、新セルボ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 23:50:02 8anu3so/0
ガソリンタンクちいさいほうが、満タン時の重量が少なくなって燃費には有利では。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 00:13:10 rOkeiKA40
80L以上入る大型車ならともかく、30L程度で満タン時重量うんぬん言っても…
ダイハツは36Lタンクが多いけど、実際5〜6L増えたってたかだか4〜5kgの増加だよ
警告灯による残量マージンを考慮した航続距離の減少を考えたら、それで60〜80km
航続距離が伸びるなら、一般的にはそっちのがありがたいんじゃね?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 02:53:04 F/D/Rs0x0
控え目に燃費12km/Lで計算しても30Lあれば360km走れるんだから大して問題無いと思うがなぁ?
自分はいつも250km超えた辺りで必ず給油するようにしてるけど、他の人達は警告灯つくまで給油しないの?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 06:09:59 FeFfu3/Q0
昨日の満タン時のGの燃費 13.7Km/L
大人3人乗車 山道・高速・市街地ごちゃまぜ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 08:55:14 sbqDI0vL0
ミッションってトランスミッションの略だろ。
それならMTもATもCVTも全部当てはまる。
『マニュアル(トランスミッション)』をただの『ミッション』って言ってる奴、頭悪いんじゃないか。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 12:40:18 CA9y6LQV0
>>118
歳いくつ?
理想と現実のギャップに悩む年頃だろうな。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:13:42 BVv2RNfg0
M=ミッ
T=ション
では?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:55:11 X1zDgBYd0
>>118
その理屈で言うなら、 『(マニュアルトランス)ミッション』でミッションという呼び方もありかもしれないナ。

まぁ俺もMTをミッションと呼ぶ人がいることは初めて知ったがw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:59:46 draGPLqpO
オレ九州だけどミッションって言う人普通にいるけどな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 14:19:01 rTnUg88rO
中部地方だけど、40才以上の人達は『マニュアル車』というより、『ミッション車』と言う人はかなりいますよ。
父親がそう呼ぶ場合は、その子供もそう呼ぶ事があるよ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 14:28:28 Olfq/mdn0
MTをミッションて呼ぶ人は年齢・地域を問わず居るよ。
そして、それにいちいち突っ込む原理主義者も、いつでもどこにでも居る。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 16:24:07 vk3lnHjKO
M=ミッ
T=チョン
芳本美代子では?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:00:24 EuyKJQh10
【 Transmission = 変速機(自動車用語) 】

AT = Automatic Transmission
MT = Manual(shift) Transmission

トランスミッションで一つの単語でありミッションと略して呼ぶことは通常はありえない。(英語圏では意味が通じない)
ミッションという呼び方は何でも省略してしまう一部の日本人達の現場で流行った俗称であると考えられる。
更にミッション=マニュアルトランスミッションと言う認識そのものが特異な俗説であり意味を成さない使われ方であると知れる。

ちなみに英語で変速機はギヤボックスと呼ばれる。アメリカではギヤケース、あるいはトランスミッションとも呼ぶ。
イギリスでトランスミッションというと、変速機だけでなくクラッチからファイナルドライブまでの駆動系全体の事を指す。


127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:09:43 s/3iKqQj0
実際の意味がどうだろうがそのように使う人・地域があるのは事実。
方言だと考えればいいだろーに、いちいち元の意味とか持ち出してるような恥ずかしいヤツは
。ばれいてい書らか側右


128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:24:00 hc3zfuH00
ま、程度問題だよね。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:27:27 vk3lnHjKO
東南アジアの国、タイだったかな?
その国ではバイクの事をホンダって呼ぶよね。
その国では普通の呼び名。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:32:01 wiKzdeNJ0
別にその地方で通じているのならその地域内で勝手に使ってる分には構わないんじゃないの?
ただ地元の常識を日本の常識みたいに強弁する人はイタ過ぎるけど。
無知の逆切れは恥の上塗りにしかならんと思うがどうよ?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:41:41 H3T3+h4r0
うーん
勉強になるなぁ。
つなみにATのことはなんていう?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:43:13 r5BGCGWy0
ミッションにいちいち突っ込む人は、
ミシンにも「ソーイング・マッシ〜ンて言え」っていちいち突っ込もうね。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 18:52:50 9fvZx4yN0
こっちじゃATはオートマ、MTはマニュアルだな。ちなみに当方関東で友達は東北です。
前の方の書き込み見た限りじゃMTをミッションという言い方は関西方面が多いね?
マックとマクドみたいなもんかな?(´ー`)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 19:07:12 zI/Elpqt0
まぁ方言がいけないという訳じゃないけど、一部の地域で
通用する言葉を全国の人が見る、言ってみれば公共の場で
使って意味が通じる事は少ない。本来の意味で書くべきとは思う。
書き言葉と話し言葉はキチンと使い分けるべきでしょ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 19:21:12 eg4Jr1NP0
ATを「ノークラ」と言う職場の先輩がいたなぁ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 19:24:23 OHDF8BXJ0
そろそろセルボの話題プリーズ!

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 19:24:47 MvAmeYKd0
AT = トルコン
MT = ダルマ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 20:21:55 t+BalIbq0
スズキって同時装着不可なオプションが結構あって凹むな
エンジンスターターとオートライトシステムとか
一緒に付けられるならオプションてんこもりの車にするんだが

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 21:17:21 O54JnibP0
車重が重くなったりバッテリー消耗が早まったりするから、オプションてんこ盛り
もほどほどにした方がいいよ。特に軽はいろいろと余裕がないから。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 21:23:25 Idv2zht40
そういうのを余裕をもって設計したらたぶんクラウンになっちゃうんだろうね。
軽規格で実現するには根本的に不可能。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 22:24:52 Olfq/mdn0
エアロとオレンジランプが不愉快

他社からエアロ出てないの?純正では^^;

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 22:26:53 dvjt/JSV0
ATはトルコ風呂
MTはミッションインポッシブル

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 22:31:13 kVq78L6l0
>>141
リリースと同時に他社からのエロアが出るとしたら、それは事前にメーカー側から仕込んでるわけだ。
スズスポがあるからいいじゃん。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 04:23:14 QxPMreAy0
MTのことを「ギャ付き」と言ってる知り合いが居た
ATはギャ無しか?と突っ込みたかったがやめた

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 11:47:49 vYay17U90
MT=マッテレ
AT=オーテレ


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 12:11:12 OQeOpkBZ0
Mんこテクニック
Aナルテクニック

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 13:34:20 l9msczDf0
この流れを変えるのは>>150

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 14:24:15 am+CDZ6i0
11月の軽販売台数、200台差くらいでスズキ首位奪回だってさ
「セルボが好調」て書いてあったけど、実際どれくらい売れたのかなぁ・・・
走っててもまだ全くすれ違わないんだけど・・・

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 15:23:50 2ge1ww5P0
test

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 15:24:38 2ge1ww5P0
どうも 150 です。セルボとセルボモードは違うんですか?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 15:34:05 o9HjBQiw0
>>149-150
努力した跡は見えるな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 15:38:56 foleIIXd0
でもリモホは同じだからw
Doeで見てると痛い。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 16:10:44 gSvS6VU90
>>148
11月に販売店リースを大量に登録しているはず。
11月中は格安のリース料だったそうです。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 18:14:10 165NqNud0
もしセルボワークスが出るとしたら、やっぱりMT仕様のみなのかな?


155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 18:46:55 rKlalB8x0
ちょいと質問。
ターボ車のマニュアルモードだと、ある程度の回転数で勝手にシフトアップするらしいが、
Gタイプのゲート式で2の位置の場合どこまでも引っ張れるのだろうか?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 21:01:37 Y/W9G8lX0
他のAT車と同じじゃないの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 22:46:14 /2KocRuw0
>>30さん
初めてこのスレに来たんだけど、質問です
Gグレードの4WDのノンターボなんですが、
ワゴンRと共通となると
社外マフラーってノンターボ用もターボ用も同じですか?
もし互換性あるならば、ターボ用のデュアルマフラー欲しいんです。
足はAPEXiのI・SHOCKを注文したんですが、マフラーだけまだ決まらなくて・・・




158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 00:12:12 MnWSM2nd0
>>153
すまん、俺は既にGを見かけたわ。
あんたの発言は根拠が乏しすぎる。ダイハツスレに戻れ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 00:24:50 lr4icoHt0
セルボって窓枠(Aピラー?)が寝てる感じがするんですけど、見切りとかどうですかね?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 05:34:59 W1i12Z2N0
変速ショックは感じるなぁ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 07:50:21 4EDKLeVu0
>>157
NAにターボのマフラーを装着したことがあるけど(ワゴンRで)
抜けが良すぎて、低回転のトルクがスカスカになって加速が悪くなるよ。
まぁ全体的に回るが力が無いエンジンになってしまう。
燃費も悪化。音はターボに付けた時よりもうるさくなってしまう。
ATしかないセルボでは、素直にNA用を付けたほうが良いと思うよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 07:52:08 4EDKLeVu0
>>159
Aピラーは太くて死角が多いから気をつけるべし。
特に交差点では・・・

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 10:23:02 iqlDKP410
>>159
Aピラーのせいで、斜め前とか、見切りは確かによくないので
交差点で曲がるときに注意している。
ただ、寝てるけど、ソニカみたいに、モニター体験者すべてに
「窓の映り込みが気になる」なんていわれるほどひどくはない。
(つか、あまり写り込みは感じないなぁ)
ドアミラーが大きくて非常に見やすいし、後方確認はしやすいと思う。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 18:39:35 0JdFcU7o0
緊急報告!
ある雑誌によると、燃費対決でセルボがムーヴに勝ったらしい。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 19:25:49 coU8Y9Vg0
ソースはどこでしょうか?


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 19:49:34 EF5Dy8t00
さっきコンビニで見ました。
最新のドライバー誌?だったような。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 19:56:35 AeTPPDen0
エクステリアはかなり好みなんだが、フロントグリルだけは激しくダサいと感じるな。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 21:46:03 duwgHNx20
ドライバーだね、さっき俺も立ち読みした
でも車重が重く車高の高いムーブとなら、元々勝って当然だしなあ
ソニカと比べて欲しかった

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 21:50:28 tbrFoMw0O
>>165
ドライバー誌だよ。

ムーヴは70kgも重いし、空気抵抗も大きいから3戦全敗。
カタログデータとは逆にセルボが3戦とも勝ってた。

でもムーヴの燃費計は実測よりも良く表示されるそうだ。
やり方がトヨタっぽい。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 21:53:24 tbrFoMw0O
>>148
セルボはまだ軌道に乗ってないだろ?
ムーヴはどうした?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 22:07:11 8/lYcZOS0
>>169
子会社だからね……

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 22:30:19 lr4icoHt0
>>162>>163
サンクス
参考にします


173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 02:49:35 gvlW2sRu0
>>168
でもカタログ数値じゃムーブの方が2.0km/Lも良い燃費表記なのに実測値で負けるのは正直情けないと思うよ。
ダイハツじゃ燃費テストのドライバーだけ体重40kg位の小柄な女性とか使ってんじゃないの?w

あと車高は【セルボ:1535mm】【ムーブ:1630mm】【ソニカ:1470mm】と全部バラバラだから
車高でセルボvsソニカと括るのも無理があると思うけどなぁ?
ちなみにエッセとソニカは車高が同じ1470mmで車重はエッセが110kgも軽いけどカタログ燃費はソニカが上w

とりあえず予想以上にセルボの実燃費は良いってことでイイんじゃない?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 04:19:01 BO4k9Y/f0
セルボ対ムーヴの燃費ってNA同士で比較してるの?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 04:34:05 LXqYSMTP0
>>173
>車高でセルボvsソニカと括るのも無理があると思うけどなぁ?

別に車高だけで括ってるわけでもないだろ
現実にライバル車に当たるのはソニカなんだから


>体重40kg位の小柄な女性とか使ってんじゃないの?w

こんな馬鹿なこと言ってるとダイハツのスレに貼られるからカンベンしてくれ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 04:46:07 3cVFyht2O
結局、ダメハツさんはカタログ値も燃費計もデタラメなんだね。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 07:58:08 Xox3oDBU0
ドライバー誌もよくこの記事載せたよ。         

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 09:13:15 EHaFJpc30
ぶっちゃけ燃費なんぞ、走り方次第でどうにでもなるし、
条件によっても変わる。
重要なのは、雑誌に載っている燃費ではなく、今目の前にある
自分の車の燃費がどうあるべきか?それに尽きる。

まあ、もともと燃費が悪い車は、どうしようもないけど

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 12:11:28 LbSh0BQ00
また変な事言ってるし…
URLリンク(www.webcg.net)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 13:14:00 d02PKkOa0
記事読んだけどドライバー誌は暗に
「ダイハツのカタログ燃費に疑惑アリ」って書いてるよね。
実際は>>178さんの言う通りでアクセルの踏み方や
渋滞具合とか走る道によって随分変わるし、参考程度にしか考えてないよね。
ちなみにさっき瞬間燃費みたら6.1ですた。(´・ω・`)アクセル踏みすぎかな?
>>179
デザインとかあんま詳しく無いけど、テロとか関係あるの?w
ガンジーとか生き方とか、もうね・・・
でも買ってから友達や同僚に「格好良いね、軽とは思えないよ」と
何人にも言われて買って良かったなぁと思う日々です。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 14:39:05 LeLI+1Se0
>>179について
前半の「騙し絵」は納得。セルボは騙し絵としてかなりうまいと思う。

後半のロハス・癒し系とモード・スタイリッシュ系への2極分化は正直疑問。
テロが起きたからってのはおそらく後付け。
トレンドに乗らないロハス系なんかラシーンとかそうだし。
マーチとかキューブなんかもNYテロ以前にデザイン決定してたはず。

ワゴンRなんかはどういう系統になるんだろう?
あれはモードでも癒しでもない気がする。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 15:06:22 xw/lr0uL0
オートバイテルの見積もりランキング「新車売れ筋ランキング」11月で4位。
URLリンク(www.autobytel-japan.com)

1位ストリーム、2位スカイライン、3位フィット。
ちなみに、20位内に入ってる唯一の軽自動車
新車効果とはいえ、結構売れてるみたいですね

>>179
加藤ローサはワロタ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 15:39:05 EJlm2ei30
前走ってたんだが、この車後ろから見ると

 フ リ ー ザ そ っ く り だ っ た 。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 15:43:04 3cVFyht2O
>>177
ドライバー誌は今後、ダイハツからの広告費を削減されると思われ。

>>180
燃費詐称疑惑はトヨタと同様の手口。

燃費は走り方によって変わるとは言え、2車で同様な走り方をしてテストすれば、明らかに差はつく。



185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 16:26:04 RqP/ZZ3+0
低馬力版(アクセル開時のスロットルがばっ制御がキャンセルされているもの)にロム変更、硬度ATFに入れ替え、タイヤは低摩擦のものに換えるか圧を上げてピンピンに。
ハイテク燃料使用

このぐらいやって、やっとあの数字だろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3626日前に更新/185 KB
担当:undef