【コンゴウフグ】海水フグ【ミナミハコフグ】 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
876:pH7.74
07/05/18 08:21:08 e/ois7tm
ありがとうございます。
安心しました。


877:pH7.74
07/05/19 00:30:01 FugDyVvf
iD Fugパピポ

878:pH7.74
07/05/21 18:44:18 v51qilq4
雄になると黄色が濃くなるらしい
嘘かもしれないけど

879:pH7.74
07/05/28 04:48:20 /w9MLAY8
ストライプドバーフィッシュの幼魚って入荷ありますか?国内
ウェブバーフィッシュはたまに3-4cm入ってるけど、ストライプは8cmぐらいしかみたことない

880:pH7.74
07/06/05 22:13:16 Qm+AnJQf
ある。

881:pH7.74
07/06/13 14:54:26 hjTzR6WP
ストライプドバーフィッシュとハリセンボンって違う魚なんですか?
ショップで見たカリブハリセンボンに興味津々です。
60規格水槽に単独飼育とかで大丈夫でしょうか?
海水経験はゼロです。
無謀でしょうか…?


882:pH7.74
07/06/13 21:22:00 F8mRmya/
簡単に言えば無謀だとおもう。
でもと金かけ手間と時間をかけてセッティングする気があるなら可能かも。

883:881
07/06/14 10:21:09 veolR5W7
>>882
レスありがとうございます。
やはり初めての海水魚にハリセンボンは難易度高そうですよね。
予算はそこそこですが、時間や手間暇と根気は有り余ってます。
水槽自体の大きさ次第で殺菌灯等の補機へ予算配分が変わってしまいそうです。
60水槽なら余裕持って臨めそうなんですが…。
90以上が必要だと少しずつ予算が厳しくなりそうです。
カリブハリセンボンでも体長40センチぐらいまで成長するのは覚悟した方が良いでしょうか?


884:pH7.74
07/06/15 17:40:46 3asbtfsk
90cmが良いと思うな。
金が無いなら手間をってことができるなら
90ガラス水槽+上部ろ過にして、こまめにウールマット掃除と
糞の除去、水換えをすれば可能じゃないかな。

885:pH7.74
07/06/23 23:14:57 g7XHzpwZ
>>881
うちは、ハリセン2匹90pで飼ってるけど
単独飼いなら、最初は60pで大丈夫だと思う。(奥行き45p位の)
90pだとコスト的に海水の素とかめちゃくちゃかかりますよ。

最低限いるのはフンや餌の食い散らかしが凄いので、フィッシュレット。
あと底砂は白点になりやすくなるので駄目です。
ライブロック等はあまり入れない方が良いかな、ヒレを傷つけ
やすいです。


886:pH7.74
07/06/27 16:25:52 TbuqwL8P
>>881
60cmでもハリセンボン飼育は可能だと思うよ
成長期に餌すくなめにすればそんなでかくならないから体積的にはいける。

ガラス60水槽 上部濾過 エアレーションかねてなげこみしき水作一個
糞除去のサイフォン 海水の元10キロ 比重系 温度計 えさのクリル
ヒーター サーモ
1万円あればそろうんじゃないか?

殺菌筒はなくてもいい ライトもいらん 砂利もいらない ライブロックもへたにいれると虫わく
ベアタンクで毎日5リットルくらい水かえ ウールマット毎週替える 毎日ふん掃除
ウールマットの上の部分の粗ごみ毎日洗う

これでいけるんじゃね

887:pH7.74
07/07/01 00:56:55 8ULUbYjL
昆泳相談スレから誘導されてきました。

現在、45cm水槽でカクレクマノミ一匹だけ飼ってるんですが
シマキンチャクフグを(あと、できればスカンクシュリンプも)
入れたいと思っています。

この二匹は上手くやっていけるでしょうか。



888:pH7.74
07/07/01 11:58:08 6HdS434I
まったく問題ない
キンチャク類はキンチャク類同士しか
喧嘩しない。

889:887
07/07/03 15:42:26 V2B08RGu
>>888
返事が遅くなってごめんなさい。
レスありがとうございました。

さっそくシマキンを迎えいれます!
…と言いたいところですが、まだ実物が売られているのを見た事がないw

890:pH7.74
07/07/03 16:16:18 0WO6ZAW9
>>889

ヤッフーとか、ウーマンとかのオークションで
売りに出てるよ。
ただ、送料はそれなりに取られるみたいだけど(^_^;)

891:pH7.74
07/07/04 04:19:28 QBQXdD1N
シマキンなんってどこにでもいるだろ。
たいていの場合、なぜかペンギンはどっちも大量入荷してるぞ

892:pH7.74
07/07/18 00:43:11 PknJ2iW6
よくROMってたブログが最近更新がなくさみkしい。
サイトでもブログでもいいんだけど、ハコフグ飼育サイトおしえてほしいです

893:らくだ
07/07/23 10:02:09 IRm6fbIg
はじめまして。
みなさん苦労してフグ飼って居るんですね。
うちはミニグラヌールだけで飼っています。
換水も半年に一度だけ。
それでも1年で倍の大きさ(3Cm)になりました。
特に苦労してません・・・
水槽はベルリン式でフィルター無し。
最初はサンゴ水槽でしたが、キャメルフグにはまってしまい、環境を換えていってサンゴは死滅。
エサは一日中、自分でライブロックや砂底からさがして食べているようです。
今一番の悩みは羽藻の大繁殖です。
むしってもむしっても生えてきます。
なんとかならないですかねえ。
只羽藻についている小さな生物もエサにしているので全くの悪玉でもないのですが・・・

894:pH7.74
07/07/24 10:35:52 IRl+yc7P
1年でやっと1.5cmが3cmか。なんかかわいそうだな。。。
餓死してないのがせめてもの救いか。

895:pH7.74
07/07/24 19:26:43 XPKMOaXl
894に同意。
自慢してるみたいだけどなんだか崩壊しかけの汚い水槽でやっと
生きてる気の毒なキャメル。そんな風に見える。

896:pH7.74
07/07/26 18:11:01 AttiFnZO
餌もあげないで一年も生きてるのは奇跡に近い



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3789日前に更新/223 KB
担当:undef