【えんぴつ魚】ペンシ ..
[2ch|▼Menu]
2:えんぴつ屋さん
04/08/29 16:52 Ix0/8i+g
2ゲット!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 17:26 8mbrGF5I
     ▲
.    /  ヽ
    |::|::::|::|
    |::|::::|::|
    |(,,゚Д゚)    呼んだ?
    (/:|::::|::|) 
    |;;|;;;;|;;|
     ∪∪

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 17:44 kkDTgFPF
エリスルルスペンシルって名前で買ったんだけど、よく見るとドワーフペンシルっぽいorz




5:えんぴつ屋さん
04/08/29 19:42 FaawTfz+
書きこみ有り難うございます。たしかに似ていますが、真中のラインが太いことで
見分けるらしいですよ。スリーラインペンシルにも似ていますね。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 21:15 eds0cOtQ
ペンシルって何気に綺麗だから好きですね。
良スレの期待込めてage。
今はグリーンペンシルとゴールデンペンシル飼ってます。
ところで、お店にアークレッドペンシルってのいたんですけど、それぞれ別々に水槽に分けられてたんです。
アークレッド同士の混泳は不可なんですか?

7:えんぴつ屋さん
04/08/29 21:47 B2W4d/7C
不可ではないですけど、水槽の中で一番つよいオスが綺麗な赤色になるからではないでしょうか?
色彩を楽しみたいなら、分けた方がいいですね。(そのままでも綺麗ですが・・・)

8:えんぴつ屋さん
04/08/29 21:49 B2W4d/7C
不可ではないですけど、水槽の中で一番つよいオスが綺麗な赤色になるからではないでしょうか?
色彩を楽しみたいなら、分けた方がいいですね。(そのままでも綺麗ですが・・・)

9:えんぴつ屋さん
04/08/29 21:50 B2W4d/7C
すいません。連続投稿です・・・

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 22:54 tSnt3bCo
ゴールデンペンシルっていう名で売っているのは
ナノストムス・ベックフォルディ?

11:えんぴつ屋さん
04/08/30 00:25 TWsa1kun
>>10さん
正確にはいえませんが、99%同じだと思います。ベックフォルディは、ほかにもアノマルスペンシルなど色々な別名があるようです。

12:6
04/08/30 23:06 r6MOIMSb
お店でそれぞれゴールデン、グリーンって名前で売ってました。
写真うpします。

ゴールデンペンシル
URLリンク(users72.psychedance.com)
グリーンペンシル
URLリンク(users72.psychedance.com)


13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 20:30 ujYyyepr
ゴールデンペンシルの名前で売られている物はN・ベックフォルディで、グリーンペンシルの名前で売られている物はN・ニチダスです。
写真、綺麗に取れてますね。 グリーンは少々気が荒いようです。

14:10
04/08/31 23:22 gZgx3nk4
>>11
THX!
どうも私の買っているのはベックフォルディの様です
近所のショップ、ペンシル系の名前がテキトーで困っていたので、
スッキリしました

15:@えんぴつ屋さん@
04/09/01 18:08 eAjGTk9R
>>14
それはよかったです。ペンシルフィッシュは名前がてきとうに売ってることもありますよね。
ベックフォルディは、飼いこむと赤っぽくなって綺麗になりますよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 00:14 txawoNsh
ナノストムス
ナノブリコン
コペラ
ピリューリナ

このスレで扱うのはどのへんまで?

17:@えんぴつ屋さん@
04/09/02 19:29 0Pka6diq
みなさんはどう思いますか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 19:54 txawoNsh
個人的には、近縁種ってことで全部扱って欲しいんだけどね…
ペンシルって呼ばれるのはナノストムスとナノブリコンだけだから、
やっぱこの2種だけかな

19:@えんぴつ屋さん@
04/09/02 20:54 0Pka6diq
では、近縁種ならいいとしましょう!

20:シーマン
04/09/04 21:34 t4smzEGY
ナノストムスとナノブリコン中心でな。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 03:51 RtQW1rYK
ベックフォルディは店の水槽の中で既に真っ赤になってたりするからペア買いしやすい。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 00:07 8WcoE0Xi
おいおい家の近くのホームセンターで
ベックホルディが一匹800円ぐらいで売ってたよ…
(゚д゚)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 12:33 aEnQ/nfw
>>22
それはあまりにおかしいんじゃないか?
原価の10〜20倍じゃないか…
他の魚の値段は?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 03:47 wUCDBUO3
アークレッドもっと安くなって欲しいなぁ・・・。
あの赤い体色は強い雄の発色以外に、餌も関係するのかなぁ?



25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 04:36 W4bnwc7L
一番強い雄が赤くなるそうですよ。
だから数匹以上入れないと、あの赤は見れないらしい。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 19:16 wBQHeYb3
え?うちは複数いるけど全部真っ赤だよ。私も餌の影響が知りたい。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 23:00:59 cgCpqIVr
何年か前に、ドワーフペンシルで入ってくるのが
亜種のピクトラートゥスのみだった時があったなぁ
もっと買っておけばよかった

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 17:06:22 4zQ/60UD
エクエスのブリードとワイルドって、見た目結構差がありますか?
今日行った熱帯魚店でブリード1匹350円で売ってたけど、
奇形っぽいのが何匹か泳いでいたのでパスしました。
あとワイルドの相場っていくら位するものですか?

29:/えんぴつ屋さん/
04/09/29 21:44:35 FPtGGE6Q
見た目はそれほど大きな変わりはないと思いますが、ワイルドのほうがやはり発色も良く、
綺麗だと思います。値段の相場はあまり詳しくわかりませんが、ブリードの1.5倍〜2倍ぐらいではないでしょうか?
はっきりとわからなくてすいません。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:49:00 gX4s4ZIK
ネオンドワーフレインボーを繁殖させようと隔離したんだけど余裕があったので
ナノストムス・ベックフォルディも一緒に入れて稚魚だけ隔離してたらレインボー
の稚魚の中に1尾だけナノストムス・ベックフォルディの稚魚がいた。

最初は赤虫が蛹になったと思って捨てようとしたら魚だった(w。

31:/えんぴつ屋さん/B2W4d/7C
04/10/02 22:59:33 hAHJaDMo
ベックフォルディの稚魚はどれくらいの大きさですか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 02:52:47 WxsgxfuA
>>31
赤虫の蛹では大きさがわからん?気付いた時には金魚の稚魚並みの大きさだった。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 20:22:03 wSGFOKVn
ちょいとスレ違いかも知れんが、
ショップで「ハリソニーペンシルは入りますか?」って聞いて
「どうでしょうねー、最近少ないですから。
でも、ハリソニーよりも何十倍も面白いのが他にもたくさん入りますよ」
って言われたらどう思う?

多分アークレッドやらアンドゥゼイ、エスペイあたりのことを言ってるんだろうけど、
ハリソニーはそいつらより何十倍もつまらんって言いたいのか?って思って
凄い嫌な気分になったんだが。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 20:37:44 zioiMwmI
うんうん 

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 20:43:50 zioiMwmI
ところでペンシルメインの水槽の人いる?


36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 00:09:50 Z3Fz7Xbp
こんなページ発見!

URLリンク(www.remix-net.co.jp)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 01:43:10 689hnlEO
>>33
逆にその店員にハリソニーの魅力を小一時間語ってやれ。
好みなんて人それぞれだからねー。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 00:51:30 zcwW6gMc
>>33
店員の言い方イクナイ!
ハリソニーは良い魚だぞ。デカい割にひかえめだし、そのくせ存在感も
しっかりある。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 02:17:39 toFPlPBJ
>>37-38
ありがとう。
その店では買わないことにしたよ。(通販で買う予定)
ついでにスレストになったみたいですまんかった

ところで、アノマルスペンシルって買った人いる?
ベックフォルディと比べてどう?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 14:59:28 zcwW6gMc
アノマルスってベックフォルディと同じ種では…


41:30
04/10/22 19:46:11 wFPevi7G
ベックフォルディの稚魚がかなり大きくなったんだけど、後が続かない。前回の産卵前後での環境の
変化は水温が28℃程度から23℃(オートヒーター)強になった他は日照時間が短くなった程度。
長日条件なのかな?ぐぐってもそれっぽいページがないのでよくわからん。

稚魚1尾育てただけだけど、稚魚が最初から大きいしエサも稚魚用のエサとか適当でいいみたい。
金魚やメダカよりも育てるのが楽。卵は発見できなかったけど体の割に大きい卵を産むんだろうね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 23:39:16 uILcAgTl
ウチでは水代えの後によく産んでいたよ。
何日か続けて産卵行動して、その後しばらく休んでいた気がする。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 00:25:51 8LGN9T8m
あげあげ

うちのベックフォルディ、1匹しかいないけど
買ったときはほとんど色がついてなくて
ペンギンテトラみたいな柄だったのに、最近きれいな赤が揚がってきた。
うれしい(・∀・)でも、寝たり水換えに驚いたりすると薄くなるね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 13:20:00 Tofrfwir
最近エスペイってどこの店でも見かけますよね。
昔はフラっと熱帯魚店に立ち寄っても、殆んど見たことなかったのに・・・
今後はポピュラーな魚として、いつ行ってもいるような廉価フィッシュに成り下がるのかな?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 20:49:55 Z/4MX9fn
以前はエスペイの生息地付近には採集業者がおらず、何年かに一度、外部から
業者が入るのでその時だけ入荷したらしい。
東南アジアあたりで安定供給されるようになれば、廉価フィッシュになる
んだろうが、今も市場に出回っているのは殆ど採集物なのでは?
ブリードしている人もいるかもしれんが、数はとり難いタイプだろうなあ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 04:07:55 WyNfCSHZ
ナノブリコン・エクエスって最近スポットタイプしか入らない気がするけど、
ラインのみのタイプって入荷してないんだろうか。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 23:49:21 /GwmPZ9Z
良く動くし綺麗なのに、あんま人気ないのかな?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:02:32 WCN4ORnz
>>47
俺は落ちやすいイメージがある

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 00:11:15 bV5RWaxP
ナノストムスのほうは結構人気あるぞ。
多くのショップで常時最低でも1、2種類かは置いてるだろ。
傍役扱いされがちだけど、主役で飼育するとより面白い。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 10:47:22 CDmIYf4+
spパープルのオスメスって差があるんですかね?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 14:33:13 bV5RWaxP
オスのほうが色が強くでるけど。
オスメス見分けたいんだったら、シリビレの形に注目。かなり違う。
色が出てなくてもある程度の大きさならわかるよ。
これはナノストムス全般に当てはまる。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 15:13:41 lxplXF+l
>>51
新着の頃♂♀ペアで買ったけどオスは真っ赤で雌は普通のドワーフっぽいものでしたが
メスも赤くなるんですか?


53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 17:35:13 bV5RWaxP
胴体までベタ赤になるのはオスだけでつ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:30:29 LNykY/FX
アークレッドの方が色綺麗みたいだけど、比べたらどうなんでしょうね?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:47:38 RpRN/RBU
アークレッドは炭火のような赤と解説されてるけど、イイ表現と思う。
spパープルは名前のとおり紫を帯びた赤。
どちらも綺麗。このへんは好みの問題では?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:03:08 XOAdfWoW
結構前(多分2000年以前)のAQUALIFEで、
採集記に「タイガーペンシル」っていうのが載ってたんだけど、出回ってないんだろうか。
網ですくっただけで弱ってしまうので、持ち帰れなかったと書いてあった記憶があるけど

57:52
04/11/29 21:20:06 vPVT2NqR
>>55
アークレッドとspパープルって別モンだったんだ・・・orz
>>53
メスはマジナータスっぽいの付いてきたんだよなぁ。

漏れが買ったのはどっちだったんだろうか。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:55:28 W4aisEiN
>>55
サンクス
>>57
マジナータスでも混ざってたんじゃないの?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 12:46:30 Pc4oeS0m
昨日、あまりの美しさに魅せられて、spパープルを買ってきました。
うちの水槽は、縦45、横45、奥30で、これまでペンシルとしては、
ベックフォルディとマジナータスをいれていました。
そこにspパープルをいれたのですが、ちょっとつつきあっているような?
その為、これまで平和共存していたベックフォルディとマジナータスまで、ちょっと喧嘩気味。
それほど激しい喧嘩はしていないので大丈夫だと思うのですが、
やっぱりペンシルどうしを同じ水槽に入れるのは、ちょっとまずいのかな?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 19:42:32 zwjMc8Rx
おとなしいヤツ同士なら大丈夫だと思うけど・・・

61:59
04/12/09 12:58:12 SCrhwQfw
2、3日たったら、お互いうまくやっているようです。
安心しました。なにせ、spパープル高いですからね(笑)。
それにしても、spパープル、ホントきれい。買って良かった!
spパープル同士は喧嘩します?
あまりにきれいなので、もう一匹買おうか迷っているんだけど。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 13:04:35 t7CoiWZw
spはなんの意味?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 16:09:40 zQk086kY
スペルマ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 16:18:06 YUZyWG3A
speciesの略。
学名の決まっていない種類(〜の一種)という意味。

ちなみに、spパープルはアークレッドほど混泳に気を使わなくてもいいように思う。
おとなしさはドワーフくらいかな。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 23:30:39 g9KYZWqf
うちのspパープルも調子良いよ。
喧嘩もしないし、縄張り主張するカラシン類からの攻撃もスルリとかわすし、中々賢い。
ところで59さんはオス1匹だけ飼ってるの?
うちではメスとは群れないで単独行動してることが多い見たい。
水槽奥コナー辺りが低位置で、消灯の時間が近づくと低位置に戻って寝床の準備してるみたい。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 00:13:17 LPEjMpnb
>>64
へーへーへー
Coてついてるのとは違うの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 19:09:17 +/VkMUri
>66
釣れますか?


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 13:15:19 EL7hRUG2
隔離してたスリーラインを戻したら身体すり合わせてる・・・
再戦の予感?交尾の予感?教えてエロい人

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 09:27:26 72MNTBoo
ゼブラダニオ等水面近くでせわしなく泳ぎまわる水槽で、ペンシルは上手く餌を
食べられますか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 13:38:22 d3Y005N4
ベックフォルディ、グリーン、エクエスの飼い込まれて餌を取るのがうまくなった個体なら
なんとかなるかもしれないけど、それ以外は無理だと思う

71:69
05/01/29 17:56:05 72MNTBoo
>>70
では混泳は難しいですね。飼ってみたいと思っていましたが諦めます。
有難うございました。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 02:14:09 ewsMfMvl
全身コバルトブルーのナノストムス、グリーンネオンの混じりで1匹うん千円で買ってもうた。
ネット検索でも出てこないし正式名称何て名前なんだ


73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 11:29:37 iXVqpADW
>>72
そんな突拍子もない色のペンシルがいるのか…
画像upを切に希望。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 11:01:25 zNKqMivF
>>72
某店店長からその稀なペンシルの話チラッと聞いたことある
実際にはまだ見たことないが・・
漏れなら数万でも欲しいから、その価格なら安いと思う

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 21:19:32 LlvWG4Qz
>72
噂には聞いてたがホントいたんだぁ〜。
確か色って少しグリーンっぽいんだよね?
グリーンダーターみたいな感じかな?
うPキボン。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 00:42:52 roSpjESn
探してたエクエス、やっと近所のショップに入荷したよ
今日新宿まで行って、1匹しかいなくて(マジナタス水槽の中で)
諦めて帰ってきたんだけど、帰りに近所の寄ったら
ごっそり泳いでやんの
3匹買ってきたけど、どこにも置いてないから
やっぱ人気無いんだろうな、地味なイメージだし
だがこのヒレをパタパタさせて斜め泳ぎする様と
顔つき、そしてメタリック感はハマルね
かわいい、買ってよかった`,、('∀`) '`,、


77:ボンバリング原田 ◆yf1Rgkl572
05/03/13 08:57:34 zJBflCWU
せじゃるまる阻止

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 23:20:17 pVGVQXMF
一概には言えないだろうけど、一番おとなしいペンシルはエスペイでオーケー?
ただ最近良く見かけるけどまだ高いんだよね。
2〜3匹でも映える?5匹は入れたいとこだけどさ…

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 23:40:08 6cCz2rP2
エスペイは高くてあまり数を買えないから、2匹だけしか入れてないけど、
他のペンシルと違うタイプの模様だから、少数でも結構映えるよ

ちなみに、自分としてはハリソニーもおとなしいと思う

80:78
05/03/19 12:08:14 +O2+5sUR
>>79
レスサンクス。
エスペイは他の魚にちょっかい出しますか?
小型魚ばっかなのでアークレッドなんかは入れるのが怖いんですよね…

ハリソニーは近くでは見かけないうえでかくなるので、おとなしくてもちょっと…

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 23:43:35 stZLM7Bi
>>80
飼育魚を詳しく書かないと、混泳OKかどうかなんて書けないYO

82:78
05/03/20 01:39:26 HA5IUzI1
>>81
色々入れてるのですが、一番気が強くてもイエローファントムって感じの平和な水槽です。
一番気が弱いのはエリスロかな?同種間ではやりあいますが…
2〜4cmの魚と稚エビ食われるの覚悟でレッドチェリーを飼っています。

うちの水槽はイエローのオス同士以外はケガさすことはない平和な水槽なので、
新しく入れる奴がおとなしめなら特に問題はないと思います。
なのでおとなしいと言われてるエスペイが実際にどんな感じなのかを知りたかった訳です。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 11:03:02 a8jCeVj8
うちはアーク入れてるけど平気だよ。
多少突つき合いもあるけど平和にしてる。


84:78
05/03/22 00:59:22 jhly4BFG
>>83
アーク平和ですか。
そしたら悩みますね。

まあゆっくり考えます。
みなさんありがとうございました。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/22 02:51:03 yrJpXqg/
>78
うちじゃエスペイが他魚追いかけてるの見たことないし多分大丈夫じゃないかな?
全長2センチくらいの小魚でも追いかけるの見たことないし究めて平和主義者。
5匹飼わなくても2〜3匹でも十分映えるし、水草水槽のアクセントには最高のメイトになると思う。
しかも気の荒いカラシンからの攻撃をかわすのがとても上手い。
小型カラシンって愛着わきにくいけどエスペイは例外って感じ。
動作も面白いから迷ってるなら導入しても良いんじゃない?
財布が少し寂しくなる分だけの満足感は得られると思うけどね。

86:78
05/03/22 22:10:44 jhly4BFG
>>85
レスありがとうございます。
でもタイガーオトシンを買っちゃたのでしばらくは買えません^^
またお金に余裕ができたら買おうと思います。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/23 02:03:54 1AkH9pfe
水平に泳ぐペンシルフィッシュは髭状コケを食べると聞いたんですが
ほんとでしょうか?入れてみたんですが全然食べません
皆さんの水槽はどうか教えてもらえますか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/23 17:18:52 qbePUstn
>>87
家も一匹エリルルス飼ってるけど食べる気配なし。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 00:27:56 ap13k7hY
レスどうもです
熱帯魚・水草カラー図鑑(西○社)には
ペンシルが髭ゴケ食べるって書いてあったから
ずっと信じてたんだけど・・・
どこにもそんな書き込みがないんだよなあ
このスレの人たちが見たことないんなら
食べないんだろうなあ〜、残念

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 01:07:02 0OuDui2E
ドワーフペンシルはたまにつついてることがあるけど、
ペンシルは流木とか水草の表面をつつく性質があるみたいだから(微生物を食べてるのかも)
コケはそのついでに気が向いたら食べるみたいな感じじゃないかと
過度な期待は禁物でしょう

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 10:52:34 XrU4eROU
ペンシルってなんだっけ・・あの水黒くするやつ。
あれ入れてると調子よかったな。
でもあまり丈夫な魚って記憶はないけど・・


92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 17:20:44 hdZavYuK
ピートモス?
ブラックウッド?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 18:45:05 QZvEly7S
あrだよ、あのネグロ系のやつ・・・
チョコグラもあれ使うと調子よかったよ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/25 00:33:17 MsaiOkxY
家のペンシル達の中の1組が、いつもお腹をスリスリしながら、
漂っているのだが
これって、Hしてるの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 17:58:29 c0uWWoED
ベックフォルディがあまりにも可愛くて1ペア買ってきちゃった。
気に入ったのが一番安い種類だとは俺も安上がりな男だ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 16:45:59 t6I1UuUI
妊娠中なのかプレコタブ盗み食いしただけなのか
わからん!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/15 14:57:23 ikws+h4n
>>89
うちのスリーラインはヒゲ状のコケをむしゃむしゃ食いちぎってるよ
エサあげる量が少ないから飢えてるのかもしれないけど

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/03 21:44:30 N5R9ZVUf
ディグラムス買ったら小さすぎて探すのが大変です。。。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/03 23:31:24 hi1x0Zug
久しぶりにリマートゥス入ったね。
ショップをチェックするの遅れて買えなかったけど。

100:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
05/05/04 04:36:28 12T0UpFe
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 20:32:49 sScdPt4R
今日、卵を産む瞬間をみました。
2匹が寄り添いながら何度かトライしてましたが、
他の魚がうしろから付いてきて、出てきた卵をパクパクと・・・。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 10:53:37 RV2+fri7
ニチダスって脂ビレあったっけ?
グリーンペンシルの名前で買ったんだけど
前ネオングリーンペンシルで買ったのは
脂ビレがなくてベックフォルディ似
今回のは黒いラインが太くて尻ビレと尾びれの赤い部分が目立つ
で、脂ビレあり

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 03:30:03 5C94Gu9N
アークレッドほしい

104:30
05/08/01 00:05:18 sbj3k933
テトラのブラックウォーターだかいう水質調整剤が効いたらしく、ベックフォルディが
増えすぎたので友人宅に里子に出して来た。

今は水質調整してないので産卵してないっぽいけど、丈夫で増やしやすい魚だね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 23:38:35 046aUqrS
水槽に今までなかったヒゲ状のコケがつきはじめたので
はじめてペンシルを購入(ベックフォルディ5匹498円也)。
次の日水槽を見たら全滅とはいかないけど、
ヒゲ状のコケが少なくなって短くなってた。

見た目もかっこういいし、グラミーみたいな動きも好みだし本当に飼ってよかった。
マジナタスとか他のペンシルも飼いたくなってきた。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 01:26:33 QULSAEkT
アークレッドを3匹買ってきました。店で見たときは白かったけど、落ち着いたら真っ赤になった。すげーかっこいいっ!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 18:05:21 4QBmydx5
うちにもベックフォルディとマジナタスいるけど
全然ヒゲ状コケ食わんぞ!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:07:26 ZSEtisNF
ベックフォルディーが来ますた^^
派手過ぎず、カワエエですね。もっとペンシルの事知りたくなりますた。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:59:57 9wIujjJ/
>>108
水平に泳ぐヤツがコケを食う(糸ゴケの類)
斜めに泳ぐヤツはコケを食わない
コケを食うといっても空腹時にちょっとツマツマする程度なのであくまで気休め
縄張り意識が強いので多数飼育・混泳時には注意!
一般的にスリーラインは縄張り意識が強いとされる
ベックフォルディはアークレッドが流通する前は他種より赤みが強かったので人気があった

とりあえずこんなトコで‥‥

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 01:42:04 MLGxbO4T
斜めに泳ぐペンシルフィッシュが飼いたいんですが正式名称は何になるんでしょう?
図鑑には斜めに泳ぐのが『ペンシルフィッシュ』と書いてありましたが本当ですか?

111:GEX神
05/10/23 01:49:05 +/9yLfeM
シ"ェ━━━ックス!!

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 11:49:38 9wIujjJ/
>>110
ナノブリコン・エクエスってのが斜めに泳ぐ種類。普通は「エクエス」や「黒ペン」とか呼ばれてる。
ちなみにペンシル全てが斜めに泳ぐのではなく、斜めに泳ぐ種類もいるだけなのでその図鑑は説明不足なんで×。
ほとんどのペンシル(ナノストゥムス属)は水平に泳ぐ。まあ斜めに泳ぐ魚ってのが珍しいから図鑑はそこを強調したかったんだろうな。

そういや>>109で書き忘れたが、夜になると体色が変化するのもペンシルの変わった特徴

113:108
05/10/23 12:41:12 7L667KR0
>>109
サンクス。
コケは確かに気休め程度ですね。( * ̄Д ̄)♂ツンツンしてるが、破壊力はヤマトの1/1000ぐらいです。

しかし、コケをホバリングして照準合わせて勢い良く突進する姿は萌え。
破壊力の無さにさらに萌え。

60X45X45水草水槽にベックを10匹。
同居魚に多種ペンシルはまだ可能ですか?


114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 17:05:52 9wIujjJ/
>>113
水草の量や環境にもよるが、60センチ水槽でペンシルを飼うなら‥‥
1 2〜3匹飼いでそれぞれのテリトリーを確保してやる。
2 10匹前後でテリトリーを作れないくらい過密にする。
の方法がある。中間の数では攻撃しあって殺伐とした水槽になるし、10匹以上もあまりよくなさそう。
ショップじゃないんだから縄張りを持てない状況での長期飼育は魚にとってストレスになる。

混泳や繁殖とか考えてるなら1の方法がほんとはイイ。でも既に10匹もいるなら下手に増やさないほうがいいと思う。
あと、他の種類の魚にも言えるけど、近似種の混泳は良くない。ライバル意識のようなモノが出るらしく戦争状態になりやすい。
もし増やすなら底物(コリやローチ)限定で。ちなみに繁殖期はよりテリトリー意識が強くなるんで他種魚も被攻撃対象になる。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:41:44 7L667KR0
>>114
詳しいレス、スペシャルサンクス。

あまり考えずに小型魚だったんで『10匹』と頼んでしまいました。
許容限界だったんですね…orz
あまりに敵対する様でいたら、別タンクへ分けて入れる事にします。

しかし数を減らすと水草水槽の映える同居魚としては少なすぎますね…orz
カラシン系も入れる事出来ないみたいだし…ちと困った。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:45:13 MLGxbO4T
>>112
丁寧にありがとうございます
大変よく分かりました!!
色々調べて飼えるかどうか考えてみたいと思います

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 01:48:02 WxGGehXp
今日エクエスペンシル三匹購入しました
夜になって消灯後水槽を覗いてみると黒いラインが消えて
別の模様が浮き上がってました
こんなにはっきり変化するんですね
そういえば高校の時生物で出てきたような・・・
神秘的な魚ですね。感動しました

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 03:03:10 D3ZvF0yK
エクエスも縄張り意識強い方ですか??

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 15:36:59 fA/8SUGy
>>118
どちらかといえば強いほう。ちなみにスリーラインが一番縄張り意識が強い。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 00:39:41 6Te55YXH
うちのやつら群泳しとるぞ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 17:18:40 j5U405aT
環境によって異なるってことでしょうか・・
レスありがとうございました

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 00:53:26 RKKZ2G1s
>>121
グラミーがいるからかな
自分たちより大きい生体がいるとなわばり意識より
防衛本能が優先するのかもしれない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 01:21:35 jgHa2vpY
今シーズンに入ってN.エスペイは入荷してきていますか?
近所ではまだ見かけないので、もしかしたら久しぶりに入荷無しとか・・・


124:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/05 00:41:54 BOU1q47g
とりあえずアゲとく。

125:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/05 12:27:05 AfYwebxm
ローズペンシル600円購入あげ

126:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/11 23:52:59 AaVutDuD
先日黒ヒゲ取りに投入したペンシルなのですが、
昨日までは、頭から尾びれ方向にラインが入っていたのですが、
今日見たら背びれから腹方向のラインになっていました。
今日は夕方までライトを点けていなかったのですがそのせいですか?

127:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/11 23:57:02 5GoHf0R8
昼夜で模様が替わる種類ですね。自然の不思議ですね。

128:126
05/12/12 10:24:57 KU6UnSxa
今朝見たらやはり元に戻ってました。
不思議ですねぇ〜
ありがとうございました。

129:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/12 13:52:32 AowYFDpH
模様の変化もペンシルの魅力の一つ。

130:pH7.74
06/01/20 16:10:16 918zpWuP
サルベージあげ

131:pH7.74
06/01/30 12:08:53 Zh5q2gkr
spオイヤポクとか、レッドラインカメタとか
産地が付いたインボイスのペンシルが最近まで入荷してたけど、
今も入荷はあるんだろうか。模様とかはどんな感じ?

132:pH7.74
06/02/06 20:55:59 usCrmKQK
スリーラインペンシルを、先週3匹買ってきました。
が、縄張り争いが激しく(特に1番強いやつが他の2匹を突っつき回し)て見てられません。
今はなんとか水草に避難して他の2匹は難を逃れている感じ…。

水曜日に水槽のレイアウト変更をするつもりで、隠れ家になりそうな流木やら
密生する水草やらをとりあえず集めていますが、隠れ場所が確保できたら
3匹でも少しはおとなしくなるでしょうか?
それとも他の水槽に隔離しないとダメ?

133:pH7.74
06/02/07 12:23:20 vgwJyAyG
スリーラインは激しいらしいね。うちのおとなしいといわれる
ドワーフでも60センチ立ち上げ直後に2匹+その他3匹飼いしたときは
よく鬼ごっこしてたよ。

その後9匹追加し多種も20匹くらいいれたら多少の縄張り争いする
程度でしつこくはなくなった。エサをねだるときは群泳するし。

基本的に数を増やすか、より強面の魚を入れるかがセオリーだね。
隠れ場所作るのは応急処置にはなるけど、弱い方がえさ食えないことに
なって弱る可能性があるから、とりあえずしばらく様子見してえさ食えてる
ようならそのままで、ダメなら上の手を採るかどうか考えたらどうかな。
まだ水槽入れて1週間だし、慣れるとお互いの居場所を作るかもしれない。
もっともスリーラインはきついので評判だから期待は薄かも。

134:132
06/02/08 09:27:52 NWAgG8Z0
>>133
ご丁寧にありがとうございました。
132です。

レイアウト変更後、しばらく様子を見てみたのですが、やっと水槽に慣れた
ところでレイアウト変更したストレスが積み重なってしまったのか、
いじめられていた2匹が次々と腹を上に向けてぱたぱたし始め、死んで
しまいました。肥料は少し(規定量以下)入れたけど、他には特に水質が
変わるようなこともしていない上、いじめっこの1匹は悠々と元気に泳いでます。

手持ちの本が水草関連だったのでスリーラインについても縄張り争いが…とか
何も書いてなかったし、買うときにショップのお兄さんに「複数入れても
大丈夫ですか?」って聞いたけど大丈夫ですって言われたんですが、
なによりも自分の無知で死なせてしまったのが腹が立つ…。
次買うときは、いろいろ調べてから買うことにします。

ぐすん。orz

135:pH7.74
06/02/12 21:30:07 +K4DHacY
レポリヌスってデカいペンシルみてえだ

136:pH7.74
06/02/14 13:00:13 eN0HOl5E
昨晩初めて一匹ペンシル買ってみたんだが、水合わせ中に水面から十数センチも
有る外にジャンプして飛び出してたのを気づかずに踏み殺しちまった…。
こんなにジャンプ力有るとは思わなかったよ。可哀想なことをした。

137:pH7.74
06/02/20 12:20:40 ckDXKzL4
げんきだしてください

138:pH7.74
06/02/23 12:40:01 cMI8z4fV
ベックフォルディ飼ってるんだが、最近メスもフィンスプレンディングやってる。
オスのを真似てるのかな?

139:pH7.74
06/03/09 21:09:50 wf1hLn7D
ブラッドレッドはプレコと飼っても大丈夫?
教えてエロイヒト!

140:pH7.74
06/03/09 21:16:01 cI2+EuVd
ペンシルスレあるの知らなかった…

俺は最初に買ったのがベックフォルディで思い入れがあるんだよね…

プレコとは問題ないんじゃない??

141:pH7.74
06/03/21 01:44:15 jeoVik/u
アンドゥゼイのペアで買ってみました。
体型は同じで、ヒレの赤しか違いがないので、ちょっと寂しいね。

142:pH7.74
06/04/15 00:23:30 7HXHNdli
横に並んで体をこすり合わせてたんだけど、これって求愛行動?
ベックフォルディ

143:pH7.74
06/04/15 08:56:37 ryVZxd4k
両方真っ赤ならフィスプ。喧嘩してるの
家で殖えた時はマツモとウィーロモスブリーディングフィルターでオス1メス3でやったら殖えたな。

144:pH7.74
06/04/16 23:51:49 1py0wjxC
コペラって似てるからここでいいのかな?
誰かコペラナッテリー売ってる場所埼玉で知りませんか?

145:pH7.74
06/04/17 00:34:14 4O0xS33U
>>144
全然ちがうだろ…埼玉スレか質問池〜!

146:pH7.74
06/04/17 01:04:56 2AvYVcm4
まじめな話、雄と雌の差って何ですか?


147:pH7.74
06/04/17 08:02:56 4O0xS33U
>>146
色や体形じゃね??

148:pH7.74
06/05/01 23:43:21 QWmC33II
先日スリーライン買ってきた。
縄張り、喧嘩etc・・ってあるけど、そんな雰囲気全然ないな。
たまたま条件が合ってるだけなのか、数日したらおっぱじめるのかちょと心配だ・・。

149:pH7.74
06/05/02 07:01:19 vXXPW10B
スリーラインは本当に縄張り争い激しいよ
餌やる→餌食べるのに夢中で他の奴の縄張りに入る→
喧嘩始まる→喧嘩に夢中で餌食べない
自分はこの喧嘩のストレスと栄養不足で3匹ほど星にしてしまった…
60cm水槽は2匹以下がベストだと思う。これマジで。

150:pH7.74
06/05/02 11:26:40 +WiqQ65O
喧嘩っ早くて打たれ弱いからねー
模様のきれいさはペンシルでも一ニを争うと思うんだけど…

151:pH7.74
06/05/02 11:46:36 Jl6BtQKj
>>148
環境が変わった直後は自分自身も戸惑ってるんで争いは起きないが、落ち着いてくると‥‥

152:148
06/05/02 16:39:04 0myCkUrf
80リットルに4匹なんだけど、2匹は水面ちかくでイチャイチャ
2匹は飽きもせず一日中水草突付いてる。
喧嘩するようだったら別の水槽に移すことにするよ・・。

153:pH7.74
06/05/06 00:10:40 /f/XanL9
スリーラインの1匹の模様がチョコグラ状態になっちまったorz
もう駄目かな?
あと、体の側面を擦り合わせてる2匹がいるんだけどなんなんだろ・・。

154:pH7.74
06/05/06 01:39:19 kFMDB+BI
>>153
斜めになって小刻みにバタバタ体を叩きつけるよう(といってもそんなに
強くじゃなくて、軽く叩き合うような感じ)な場合は優劣争いだと思う。

陰で水平になって片方だけが軽く叩くような場合は産卵かも。

155:pH7.74
06/05/06 02:19:31 aoaOkF/r
>>153
チョコグラ状態って喧嘩の傷で?
夜間の体色の変化と違う?

156:pH7.74
06/05/06 09:23:36 shLCKZux
>>154
どっちかと言うと後者に近いかも、そう言われればメダカの交尾にも似てるけど、
タマゴは見てないな・・。
>>155
他のは普通の色なんで、ストレスによる退色かと思ってます。
アピ水槽なら比較的空いてるので移してあげようと思います。

157:pH7.74
06/05/12 08:42:58 GuF9Qzmw
ageます僕がageます     ε= ・゚・ヘ(´Д)ノ・゚・。

158:pH7.74
06/05/12 08:45:12 GuF9Qzmw
sageけすの忘れてた 。・゚・(ノД`)・゚・。

159:pH7.74
06/05/20 03:50:32 882Drz/J
     ▲
.    /  ヽ
    |::|::::|::|
    |::|::::|::|
    |(,,゚Д゚)   ペンシルキャット
    (/:|::::|::|) 
    |;;|;;;;|;;|
     ∪∪

160:(´・ω・`)<ゴミ晒し上げ
06/05/20 10:28:56 gAYG2Jz0
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
死にぞこないのゴミを晒し上げました

161:pH7.74
06/05/27 07:45:09 EqrujBye
アークレッドを買ってみた。
店員さんにきいてペアっぽくしてもらったのですが、
30x30x30の水槽で大丈夫なんでしょうか。

しかしこれ本当いい色だねえ。

162:pH7.74
06/05/27 11:18:07 LWBq8Oj3
俺はアークよりSPパープルが好き

163:pH7.74
06/05/27 12:16:30 rJNiXhxj
アークは単独推奨。ペアならましかもしれないが、殺し合いするよ…

164:pH7.74
06/05/27 17:23:13 ZCl2vPHs
ちょ;;;まじか;

このまま2匹で育てよう・・・
>>163
サンクス


165:pH7.74
06/06/03 17:41:20 cgJMzyxo
うちのベックフォルディがカボンバの葉っぱをつんつんしたあと、
葉の間をすり抜けようとしたところ、一瞬はさまってもがいていました。
ふだんの水の中を優雅にホバリングしてる姿からは想像出来ない、
かなり情けない姿にモエてしまいますた。

166:pH7.74
06/06/14 08:34:45 RIWiMZ1u
60センチに4匹という中途半端な数がどつきあいの原因かと思い6匹追加。
ますます酷くなっとるヽ(`Д´)ノ

167:pH7.74
06/06/25 07:57:30 7ySNWpD/ BE:211966087-
うちのスリーラインペンシルですが消灯後に見ると縦縞模様になってるんですが
これって普通ですか?誰かがクラウンキリーを入れたのかと思ってしまいました
昼は普通に戻るみたい
>>153と同じ状態だと思う。見た目元気ですが

168:pH7.74
06/06/25 11:39:09 xrykSlZZ
>>167
それが普通。ほとんどのペンシルで模様が変わるよ。
因みに魚は頭を上にして見るから本当の意味では横縞になるよ。
まぎらわしいから普通は縦縞って言うけどね。
要らない情報スマソ

169:pH7.74
06/06/25 17:23:51 D277r+8U
>>168
なお要らない情報だけど、魚に限らず他の動物でも「頭を上にして尻を下に
した状態での縞模様」で示すから、シマウマも横縞だよ。

で、模様が変わるのがペンシルの面白いところだよな。私ももう一度飼って
みたいなぁ(今はチョコグラ専門だけど)。

170:pH7.74
06/07/02 04:44:12 D6ogZeJP
ヒゲ状コケ対策にペンシル入れようと思ってるんだけど…
本には好んで食べると書いてるが、食べますか?
今は60水槽に、ブラックモーリー3匹、ネオンテトラ10匹、グローライト10匹います。

171:pH7.74
06/07/02 09:33:09 mD9/+dtj
プチプチつまむ程度。既にヒゲゴケが生えてるなら見た目はほとんど減らない。
予防にはいいかもね。

172:pH7.74
06/07/08 14:42:43 U8d1mIZ8
ウチのペンシル、始めのころはガツガツとつついてたんだけど
最近は完全に餌付いてしまってダメだ orz

173:pH7.74
06/07/24 00:21:12 RrxSWUQ0
スリーラインペンシルだと書いてあった水槽から採ってもらって
家で飼いはじめたのですが、熱帯魚の本を見ると、
線は3本ないし、でもヒレにきれいな赤い部分もあるし、
どうやらエリスルルスというのではないかと思ってます。
2本w同時購入しましたが、片方だけ気性が荒いです。

お店の人でも、種類って間違えるものなんですか?

174:pH7.74
06/07/24 01:00:50 y4fo/45p
間違えるってか種類豊富だからなぁ
でもスリーラインペンシルは知識あれば多分分かると思う



175:pH7.74
06/07/24 04:02:59 j8nN/yip
スリーラインは気が荒い方だけどね。

176:pH7.74
06/07/28 21:18:01 QAkyS9wW
ベックフォルディってコケ食べます?


177:pH7.74
06/07/28 23:26:27 XHERmGQB
つっつく程度。
コケ取りで導入は個人的にはおすすめできないですね。

きれいだけど。

178:pH7.74
06/07/29 00:39:31 OWWzt3or
>>177
Thanks

ペンシルって本なんかで言われてるよりはコケ食べないみたいね…

179:pH7.74
06/07/29 00:50:28 E7g2X9Wc
まぁプレコみたいにコケメインで食べてるわけじゃなくて、
砂の底や水草何かの表面をつつきながら索餌する過程で
ついでにつついてるみたいな感じだからなー
だからコケ取りを期待して飼った人は「コケ取らないじゃん!ツカエネ」
とか思わずに、ペンシルの魅力に気づいてほしい…

180:pH7.74
06/07/29 01:30:30 CuV0Xaqj
こないだ水槽前でビチビチいっててビックリした
虫かなにかと殺虫剤もって構えたが
良く見たらペンシルだった、どうやら飛び出したらしい
殺陣が一瞬にして救出劇に
あ〜ビックリした

181:pH7.74
06/07/29 03:00:05 OWWzt3or
石巻貝とオトシンいれてるけど、あいつら珪藻類とか主だからなぁ。
ペンシルがコケ食う、食わないは別として水槽に入れたいけど。


182:pH7.74
06/08/18 23:05:05 G0cFozVp
ベックフォルディのオスとメスの見分け方って何ですか?発色のちがいですか?

183:pH7.74
06/08/19 00:56:20 m4kix1We
コケの付きはじめた水槽壁面をよくペンシルがつついてるけど、
あのちーさい口では、まったくきれいになる様子がないw

184:pH7.74
06/08/21 01:02:12 A4B/Hg/7
混泳させたら、白っぽくなってたエリスの色が戻った。
一安心。

185:pH7.74
06/08/21 08:33:22 6hcs8qs2
>>182
繁殖期の発色の違いです。

186:pH7.74
06/08/31 22:24:52 avChgVTl
違う種類のペンシル同士はケンカしますか?

187:pH7.74
06/08/31 23:31:51 /nxuJeDb
今シーズンこそエスペイが入荷しますように!

188:pH7.74
06/09/01 01:21:59 eXHAgoyU
>>186
同種間はオス同士が繁殖期に殺し合いとかするらしいが・・・

アクアライフで特集組んでた時の説明では確か異種間なら混泳できて、
60cm水槽に4〜5種類くらいを3匹ずつくらい入れてたのが紹介されてた。

これと同じようなペンシルオンリー水槽とかやってみたいが>>114を参考にすると無理臭いな。

189:pH7.74
06/09/01 20:15:03 Ptzcueea
この前、水槽から2Mぐらい離れた場所に3センチくらいの黒っぽいモノがあって
始め、ごみだと思って近づいたら、表面が乾き始めたエスペイ君だった。
けっこう飛ぶな、とか、可哀想なことしたなと思って、拾おうと触ったら
なんと、まだ生きていた。

そのまま、水槽に入れたが、息は荒いし、横になってプカプカ浮くしダメだな。と、思ったが
何とか奇跡的に持ち直した。

しかし、2週間くらい経ったら亡くなった。2年くらい飼ってたから
高齢の上に、干からびてダメージ受けてたんだな。

190:pH7.74
06/09/03 02:28:33 gKEi5NfQ
うちのペンシルはスマトラと混泳中だが、自分より体の大きいスマトラのことを
追い回してる。
だが、スマトラも負けじとペンシルが隙を見せた時に体当たりなどしては
また追い回されてる。

けっこういい力関係だ。

191:pH7.74
06/09/15 15:16:36 cROTRbDm
ベックフォルディって生後どれくらいで繁殖行動するんですか?

192:pH7.74
06/09/15 19:06:04 dsAmPD8B
地元のショップにエスペイが入荷した

夢を見た。重傷だなこりゃ。早く入荷せんかな。

193:pH7.74
06/09/15 19:07:51 TS1OsrY9
お店で売ってるサイズが生後どれ位だかわからんのだが、条件さえ整えばお店で買ってすぐでも始めると思うよ。
良くお店でオス同志で体を真っ黒にして青春してるでしょ。邪魔をするほかの魚が居ないように注意だけして。

194:pH7.74
06/09/15 19:12:30 TS1OsrY9
>>192
おぉ同志よ!流石に夢までは見てないがw
去年5年物が★になって探したけどどこにも売ってないね。
次に入荷したらある程度数をそろえて繁殖をと思ってるでしょ。
入荷情報あったら書き込むからお互いガンバろーぜ。


195:pH7.74
06/09/24 04:54:19 CY05E+9S
ウチのペンシルは体を並べて(交尾みたいに)喧嘩しないで決まった一匹が他のペンシル追い回すんだけど力の差がありすぎるのかな?大きさは一緒くらいなんだけど…

196:pH7.74
06/09/29 06:13:59 EnJqHrtz
ペンシルは水流弱めで飼育した方がいいですか?

197:pH7.74
06/09/29 17:37:53 PWDuz8lw
>>196
洗濯機じゃなければ、ある程度の水流があってもOK。でも、魚の
ためを思えば、水流のない場所も作ってやるのが吉。

198:pH7.74
06/10/02 11:56:11 6OXOLMQz
エスペイみっけた

199:pH7.74
06/10/02 23:15:08 3I2+hqYE
購入したティグラムスの中に
あきらかに種類の違うのが交じってました。
胴がやや短く
ティグラムスより赤みが強く
消燈後の暗い光ではクラウンキリーみたいな模様になるんですが、
なんでしょうか?



200:pH7.74
06/10/02 23:48:24 YSZ/wgx+
消灯後にクラウンキリーみたいな模様になるといえば
スリーラインだけど、胴が短くて赤味が強いという特徴と一致しないな
画像があれば…

201:pH7.74
06/10/02 23:49:00 ngz9olaB
>>191
俺はベックフォルディなら繁殖経験あるから言えるけど
フィンスプしてればOKだと思う。雌はかなり膨れる。


202:199
06/10/03 00:07:36 QA+OI3Cp
>>200

撮ろうとしたのですが
たまたま今日は
水草の陰から出てこないもんで(涙

203:199
06/10/03 23:58:53 QA+OI3Cp
UPしました。中央の上から二匹目です。
他のペンシル(ティグラムス)と違うみたいです
URLリンク(users72.psychedance.com)

204:pH7.74
06/10/04 14:51:56 2CcqRz19
>>203
Nannostomus marginatusの色の抜けたのに見える。赤みが強い
となるとアークレッドってことも考えられるけど、それが混じることは
まず無い(はじいて高く売るから)。

205:pH7.74
06/10/04 19:59:43 w9vYRfNw
>>203
URLリンク(homepage3.nifty.com)
リマートゥスかマリリナエ?
ディグラムスっぽいペンシルって結構多いね。

206:pH7.74
06/10/04 21:33:02 S5ap9Gz1
>>203
ドワーフペンシルみたいな奴だよね?
>>205のサイトのピクトラートゥス(marginatusの亜種)だと思う
普通のドワーフペンシルにも混じるけど
ディグラムスに混じるって言うのは珍しいね

207:203
06/10/04 23:25:57 hRWvaNnd
>>204-206
どもありがとうです。
図鑑とかいろいろ調べてみて
ドワーフのヒレの色が薄い奴じゃないのかなぁ
って気がします。
1匹だけ仲間外れだけど大事に育ててみます

208:pH7.74
06/11/11 11:54:02 Y7RsfgAy
なんか口が小さいって聞いたんですがエサはブラインシュリンプとかでしょうか?
砕いたテトラミンでも大丈夫かな?

209:pH7.74
06/11/11 12:13:57 xUMW+0ga
>>208
普通のエサで大丈夫。かじって食べるから砕く必要もない。

210:pH7.74
06/11/20 17:48:11 Y5Y1b4W6
ageます

211:pH7.74
06/11/22 22:49:14 +MyVplF2
まだか!まだか!
待ちくたびれたぞ!
えすぺい様はまだか!

212:pH7.74
06/11/22 22:55:00 V6ijtQh5
同じスポット模様つながりということでピリューリナ・ビッタータで。
一応ペンシルに近い種類だし。

213:pH7.74
06/11/22 22:56:51 V6ijtQh5
ついでにピクトラートゥスが単独入荷してるみたい。
というか今までドワーフに混じりまくってたのを
選別してるだけじゃないかと思うんだけど…。
値段もドワーフの1.5倍くらいになってるし。

214:pH7.74
06/11/26 07:59:02 JpREqJIY
斜めに泳ぐ姿がかわいくて飼いたいと思っています。
一つ不安な点があるのですが、ビーシュリンプとの混泳はNGでしょうか?
もし大丈夫ならお勧めも教えてください。

215:pH7.74
06/11/26 09:58:19 I353qrOa
基本的にはペンシルフィッシュなら親のエビは食べられない。
口に入る大きさの子供のエビは食べようとすれば食べられるだろうけど、
ある程度水草や流木でレイアウトを作っていれば
増える速度が若干遅くなる程度だと思う。

ちなみに斜め泳ぎするのはエクエスかワンラインだけど、
エクエスは水面近くに定位していることが多いのでエビとの折り合いは良好。
あとは体が小さいドワーフペンシルとかディグラムスが
エビとの混泳だと無難かなぁ。



216:pH7.74
06/11/26 18:21:34 JpREqJIY
ありがとうございます。
今日見に行ったらラインが入って赤系の綺麗な魚がいました。
でも、レス見てなかったのと、斜め泳ぎしてなかったので見合せ。
エクエス売ってるとこ探してみますね。

217:pH7.74
06/12/17 16:36:26 pRqGoc4f
すいません。これ以上水槽増設できないので、教えてください。
ミクロポエキリア・ミニマなどの原種胎生魚とワンラインペンシルとの混泳はどうでしょうか?
仔魚が多少食べられるのは、覚悟してるのですが。全滅はつらいので、、

URLリンク(www2.chokai.ne.jp)

218:pH7.74
07/01/01 16:29:41 OgK/h/tz
おとなしくていい魚だ

219:pH7.74
07/01/01 16:42:32 JGAj1mP4
エスペイの在庫がある店知ってますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4781日前に更新/54 KB
担当:undef