三国志V(三国志5) その9 at WARHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 14:08:04
俺もPSP版買ってこようかな

151:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 14:21:47
149
それ以上することが無くておもしろくないだろう
曹操倒したらおわりか

152:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 15:10:54
曹操倒したらあとは作業
それが三國志クォリティ

153:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 15:29:43
次回作についての新スレ

スレリンク(pcnews板)

154:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 16:16:13
曹操、劉備、孫権とは不可侵条約結ばないとな

155:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 20:04:39
>>145
お前が馬鹿だろーがよ
このインキンタムシ野郎
むかつくよ
ロードローラーにひき殺されろ

156:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 20:35:00
>>148
司馬懿の芝居をしてたそうだ

157:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 20:44:20
>>155ってギネスb(ry

158:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 20:45:53
汚い言葉を吐く外道が一匹
ゴキブリみたいな人だな

159:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 20:58:37
↑ ジャン負けに負け

↓ 一槍でイモ刺し

160:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 21:38:04
ナムコの三国志がPSPでリメイク
URLリンク(namco-ch.net)

161:145
05/09/17 21:42:00
145は俺だ
ローどローらなんか
頭脳で倒す!
ふんふんふん

162:無名武将@お腹せっぷく
05/09/17 21:46:53
ロードランナーなら好き

163:無名武将@お腹せっぷく
05/09/18 09:04:08
劉禅ではじめてみた

164:劉禅
05/09/18 09:08:50
南蛮の守りは孟獲ドモで5万、成都には劉禅の弟ドモに8千づつとしょうえん2万の計36000
あとは攻め取った上ようを拠点にして北伐中

165:劉禅
05/09/18 09:11:37
主力は関羽の子と超雲の子
王平、きょうい

166:無名武将@お腹せっぷく
05/09/18 09:27:20
小学生が一人いるようです

167:劉禅
05/09/18 09:38:08
>>166
お主のことか?

168:無名武将@お腹せっぷく
05/09/18 10:33:16
はいはい、ワロスワロス

169:無名武将@お腹せっぷく
05/09/18 12:11:15
>>166>>168
三国志の話題しようぜクズ

170:無名武将@お腹せっぷく
05/09/18 12:35:24
>>164,165,167

スレリンク(warhis板)l50
こっちでやれ

171:無名武将@お腹せっぷく
05/09/18 16:13:06
只今の状況→自分張魯 仲間罵倒 敵曹操とリュウショウ

172:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 04:50:03
このゲームって、同盟国が裏切るってことが絶対無いんだよな。
隣接地を武将一人・兵0の状態で、他の地方に全兵力投入できるのはイイね。

173:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 06:31:57
同盟破棄してくれたりすると非常に面白いんだけどね

弱小君主でプレイする人の為の仕様なんだろうけど(荊州4バカファソ多いし

174:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 07:15:44
シナリオ四でリュウビとリュウヒョウとリュウショウの三国同盟成立(;´Д`)俺はリュウビだが曹操が怖い

175:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 14:31:29
>>174
開始早々上庸に関羽など数人を送ると楽になる。
巡察で盗賊退治しまくって名声上げれ。
名声が400超えると義勇兵が集まるようになる。
初期は劉備には兵を持たせず、趙雲、張飛、徐庶、廖化、簡雍あたりを
優先させるといい。

176:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 16:05:41
義勇兵が集まると人口は減りますか?

177:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 17:56:59
モウカクでプレイすると酷い事に

178:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 19:22:13
>>176
減らない。それがまたいい。

179:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 20:10:17
開始直後だと巡察時に「兵糧を施しますか?」と出た時が悲しい・・・。
弱小・貧乏が嫌になる瞬間。

180:無名武将@お腹せっぷく
05/09/19 21:55:35
へたに義勇兵に来られても困るときがある。
民忠あげたいから米で施ししたいのに。

武将をおいてない後ろのほうの都市だと
わざわざ兵士連れに逝くためにコマンド
使わないといけないし、訓練と士気が
低い兵士を精鋭と混ぜて訓練し直さないと
いけないし。
ま断っても悪い展開にばかりはならないけども。

181:無名武将@お腹せっぷく
05/09/20 04:25:08
シナリオ一のリュウヨウは難しいよ(;´Д`)更に周辺諸国も難しい

182:無名武将@お腹せっぷく
05/09/20 11:11:23
ひたすら西に逃げればいいだけじゃん

183:無名武将@お腹せっぷく
05/09/20 19:19:03
パワーアップキット使えばいいじゃん

184:無名武将@お腹せっぷく
05/09/20 20:09:47
>>183
それを言っちゃあお終いよ。

185:無名武将@お腹せっぷく
05/09/20 21:44:37
引きこもりプレイしまくりの俺はヌルポですか

186:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 02:05:41
>>185いやいや君より価値あるゲームだ

187:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 02:28:20
186が関係ない事を言ってる(´_ゝ`)ヌルポかどうかなのに価値で決めんなよ(´_ゝ`)御前らはヌルポだ

188:ルイ
05/09/21 02:40:25
219で劉備で始めると難しいよね?曹操と孫権に怒涛の流言攻撃くらって死にそうですよ。

189:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 04:14:19
ここ行ったらDSとか1円で買えるみたい。
運が良ければだけど。
URLリンク(www.1yen.tv)

190:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 06:18:04
引き篭もり、プレイしまくり

191:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 13:46:09
おおよそ、半分の都市を占領して、残る敵は孫権と馬超の下にいた紫色した勢力だけだというのに、
いまだ3回しか行動出来ない・・・。220年だというのに、孔明も出てきてないし。

192:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 14:09:26
巡察と都市の占領と献呈のイベントで名声が上がる('A`)
略奪や徴兵や献呈に誤った選択すると名声がダウン

193:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 14:37:25
名声が低いなら、無理して支配都市を増やさないほうがいいよ

194:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 18:23:07
>>190
こんなゲームでひきこもりできるお前がうらやましい

195:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 20:49:41
初めてやってから1ヶ月は引きこもらせる力あるゲームだと思うがね・・・
おまいらは通算何回くらいプレーした?
漏れは50回以上はやってると思うが。
だが、最後のシナリオだけは一回もやったことは無い訳だが。

196:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 21:03:48
陸コウとヨウコのイベントのためだけにやってみた

197:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 21:37:37
PKやると武将ごとに「極善」とか性格付けがあるけど
君主の場合「極悪」な君主ほど目の敵に遭いやすいとかあるの?
それとも相性?

198:無名武将@お腹せっぷく
05/09/21 23:18:18
↑ 神酒徳利にされる

↓ 真っ向微塵からたけ割り

199:無名武将@お腹せっぷく
05/09/22 09:34:57
性格が悪いと徴兵をやったり、領内の民忠が低いため住民反乱が起きやすい

200:無名武将@お腹せっぷく
05/09/22 09:38:26
>>192-193
ありがと。シナリオ2で初めたから結構な年数経ってるんだけど、献呈のイベントは未だなし。忠誠を上げるために
裏切り物が出ないよう褒美を2人/月に上げてるから、巡察は良くて1回/月しか出来ない・・・。

201:無名武将@お腹せっぷく
05/09/22 12:58:15
>>200
捕虜にした武将をすぐに解放(「登用→拒否される→解放」じゃダメ)すると
一人あたり名声が1か2上がるはずなので、
登用の見込みがない武将&あまり能力が高くない武将は
積極的に解放すると良いと思う。

年が余ってるなら、兵力少なくして敵に攻め込ませて、
その防衛戦で捕らえた武将を全員逃がす、ってのを何度か繰り返しても良いかも。

202:無名武将@お腹せっぷく
05/09/22 14:56:57
能力の低い武将はCOMの引き抜き対象にならないから、
忠誠100じゃなくてもいいよ。流言の避雷針にもなるし。

それに隣接してる都市にしか登用はしかけてこないから、後方都市は
太守だけ忠誠100で下がらないやつを置けばOK。

同盟国はそもそも登用は絶対仕掛けてこない。駆虎は仕掛けてくるけどね。


名声は、序盤から丁寧に巡察と目標達成であげていかないと、広い領土
を持て余すようになっちゃう。

いっそ命令回数3のまま覇道を邁進してはどうだろう。

203:無名武将@お腹せっぷく
05/09/22 16:11:55
>>201
そうなんだ。いらない武将でも必ずってぐらい登用連打→NG→開放ってやってたよ・・・。
かなり解放したのに、名声が上がらないのはそういう訳だったのか。
>>202
主戦力に忠誠99でも簡単に裏切るようなのばかりいるから、避雷針があっても厳しい。

204:無名武将@お腹せっぷく
05/09/22 18:33:14
>主戦力に忠誠99でも簡単に裏切るようなのばかりいるから、避雷針があっても厳しい。

避雷針の意味がよくわかってないんじゃないかな。
主戦力は忠誠100にしておけばいいよ。

205:無名武将@お腹せっぷく
05/09/22 18:41:19
わかっていると思うけどひょっとしたら知らないかもしれないから
グデグデと説明させてくれ。
敵に流言をかけられた時に忠誠が下がるのは
その国で一番忠誠が低い武将と決まっている。
だからCPUが引き抜こうとしないしょぼい武将を忠誠が低い状態で
ひとつの国に一匹飼っておく。その他の引き抜かれたくない優秀な武将は
忠誠100にしておく。こうすると忠誠が100から下がることがないから
敵に引き抜かれることはない。

206:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 00:22:40
エンディングがしょぼい件について

207:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 00:26:23
206はその下に物語なし

208:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 03:18:53
シナリオ三でリュウショウに全部アイテムと金と兵糧を贈る。アイテムで強化されたリュウショウ軍なら簡単に越せる(リュウヒョウでも他の弱小君主でも行ける)


因みに金と兵糧を贈るは民忠と武将の忠誠をアゲルタメ

209:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 05:51:07
* なに? *

210:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 05:59:45
>>206
でもOPは好きだった。(サターン版)

211:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 08:52:07
糜竺を君主にさして………糜竺をアイテムで強化した(;´Д`)中々使える能力になった

212:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 09:24:58
陶謙に徐州を譲られるイベントとか、ある?

213:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 09:47:49
いっきうちで勝って陣形を覚えることがあるか教えてください。

214:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 11:05:26
トウケンにジョシュウを譲られるイベントは無い(´_ゝ`)




一騎討ちでジンケイ覚えたことない

215:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 13:12:55
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

216:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 13:25:33
仲の良い隣国の君主が死ぬと武将ごと譲ってくれることがあると解説にある

これを利用して戦争コマンド禁止プレーでもやってみるかな

217:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 15:26:15
ソレは名声600以上で起こる献呈イベント

218:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 15:32:22
隣国君主の血縁が居ないが抜けた('A`)

219:無名武将@お腹せっぷく
05/09/23 22:45:05
なぜか遠く離れた地の君主が譲ってくれたことがあった

220:無名武将@お腹せっぷく
05/09/24 00:11:45
別に隣国じゃなくてもゲット出来た(ホボ隣接)


何故って血縁が居ないからに決まってんだろ(´_ゝ`)献呈イベントで手に入るから( ゚Д゚)俺は長年同盟組んでた所からすんなん起きなかった(名声540で敵対も0で相性も良し)つまり統べは名声と血縁武将

221:無名武将@お腹せっぷく
05/09/24 04:16:58
武将作成で能力値変えず技だけ変えるのどうしたらいいんだろ?
相性だけ変えるのはできるんだが

222:無名武将@お腹せっぷく
05/09/24 04:25:34
技はランダム

223:無名武将@お腹せっぷく
05/09/24 11:18:26
エンショウの子全員を斬首してエンショウ死亡したらイベントでエンショウ領をゲット

224:無名武将@お腹せっぷく
05/09/24 13:19:01
新武将、史実、ギョクジありで魅力100、相性72でやっとるんですが、
戦争で倒した敵で優秀な奴は誰も仲間になってくれへん。
劉備系もまるで仲間になんね。このへんなんか方法ないですか。
たとえば名声高いと仲間になりやすいとか…
一応人材引き抜き禁止でプレイしてるんでキビシイッす。
戦争防衛でチンキュウが仲間になったときは感動して泣いた。
まあ次のターン来るまえに去って行ったけど。
兵士置いてってくれたからいいサ。ぐすん。

225:無名武将@お腹せっぷく
05/09/24 13:39:58
戦争勝利して登用するときは忠誠度が低いか義理が柔らかいが必要

チンキュウは義理が固くないから裏切りやすい

226:無名武将@お腹せっぷく
05/09/25 10:30:37
略奪有でやってんなら
雑魚武将育てりゃ戦争面はOK
魅力100なら徴兵も困らんやろ
少数精鋭で中国全土焦土プレイ

てか徴兵って何が関係すんの?魅力?有名?

227:無名武将@お腹せっぷく
05/09/25 10:56:23
なんで魔玉ってあんなにブサイクで陰険なの?

228:無名武将@お腹せっぷく
05/09/25 15:31:33
ソレは自己中で糞野郎だからさ

229:無名武将@お腹せっぷく
05/09/25 15:55:19
>>226
武力が徴兵された兵士の訓練度・士気に影響するだけで、
魅力は何にも影響しないみたい
(募兵・徴兵可能人数は人口によって決まる)。

230:無名武将@お腹せっぷく
05/09/25 19:59:09
>>226
説明書見ろ
カス

231:無名武将@お腹せっぷく
05/09/26 00:55:35
クルットル厨房

232:無名武将@お腹せっぷく
05/09/26 02:04:42
リュウショウとリュウヒョウはリュウビ程相性が良くない(リュウビに比べて少し悪い)

233:無名武将@お腹せっぷく
05/09/26 08:20:46
シナリオ3厳白虎でやってると、武将の有難みが他の君主の倍くらい違う。

234:無名武将@お腹せっぷく
05/09/26 10:50:18
シナリオ1に一人だけが有りますが

235:無名武将@お腹せっぷく
05/09/26 17:29:26
>>232>>233
あなたの文章は中学生並みですね
笑がとまらないのですがw

236:無名武将@お腹せっぷく
05/09/26 23:36:36
385御前モナー(´∀`)
笑いが止まらないのですがって(´_ゝ`)普通に止まりませんで良いだろ('A`)馬鹿か

237:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 00:20:23
味方どうし(r

238:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 00:25:44
だから教唆持ちを入れておけと

239:238
05/09/27 00:26:37
>>238
誤爆 ここは5スレだった('A`)

240:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 10:13:52
シナリオ6の孟獲で初めてもどうにもならなくなる。
なんかコツある?
キョウイ・ジョショの登用は無理?

241:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 10:58:05
ソレは………ヤラセをしてアイテムを集めたら行ける

242:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 11:51:55
236 :無名武将@お腹せっぷく :2005/09/26(月) 23:36:36
385御前モナー(´∀`)
笑いが止まらないのですがって(´_ゝ`)普通に止まりませんで良いだろ('A`)馬鹿か

↑馬鹿なんでしょうか?(大爆笑)

243:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 11:59:14
385じゃなく235でしょ?み間違いですか?
てかシナリオ3のリョフが難しい

244:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 13:03:39
>>240 最初の月ならセイトは楽に落とせる。妖術とか集中攻撃で。武将狙うのも勿論。

>キョウイ・ジョショの登用は無理?
 やった事ないが無理だろ。

245:無名武将@お腹せっぷく
05/09/27 19:04:46
軍師の人数を制限したほうが良かったと思いますか?

246:無名武将@お腹せっぷく
05/09/28 06:32:38
>>240
登用は、人事担当武将の政治力と相性値が関係する。相性はともかく、
孟獲の配下に政治力を期待するだけ無駄であろう。
政治力の高い蜀の武将を配下にしたら人事担当に任命すべし。

247:240
05/09/28 11:40:18
>>244氏の言うように
219年7月 再編・訓練・移動
219年8月 訓練・訓練・戦争…と、成都強襲してみますた。苦戦の末勝利しますた!!……が、

翌月から、流言の嵐。木鹿大王が引き抜かれてリセット。やり直し。


全員の忠誠度を100にしてから成都強襲。勝利しますた。流言なし。

ちなみに、登用はかなり厳しそうです。
210年に九品官人法が制定されて忠誠度が上がってしまうので。

>>246氏もサンクス。成都を占領した時点で登用はできなくなってますた。



248:無名武将@お腹せっぷく
05/09/28 12:25:21
曹操や曹丕でプレイしているときは皇帝即位の可否を選択できるほうが良いですね?

249:無名武将@お腹せっぷく
05/09/28 19:57:18
性格と人格ってどう違うんですか

250:無名武将@お腹せっぷく
05/09/28 20:33:22
>>249
性格:寿命・野望・義理・勇猛・冷静
人格:武将の善悪
らしい(マスターブックより)。

251:無名武将@お腹せっぷく
05/09/28 23:00:24
まあ「人格」って、武将の口調が変わるくらいであんまり意味ないしな〜。

・・・ひょっとして「人格」は君主になった時の戦略パターンに影響してるんだろうか?

252:無名武将@お腹せっぷく
05/09/28 23:11:08
戦闘中に、まだまだ兵士数に余裕がある状態で
敵武将に捕まってしまい、勝利できません。
なぜでしょうか?
弓矢で攻撃を受けて捕まったときはびっくりしました。。

253:無名武将@お腹せっぷく
05/09/29 17:33:27
相手の陣形の弓攻撃が強い、相手武将の武力が高い、自分の陣形が弓防御に弱い。
そんだけだね

254:無名武将@お腹せっぷく
05/09/29 18:15:43
主観 まだまだ兵士数に余裕がある状態で
客観 全部負傷兵

255:無名武将@お腹せっぷく
05/09/29 20:19:19
早い話に兵がある程度減ったら城に逝かすか、治療か、仙術を使え

256:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 01:22:26
雨降り水上水神水陣藤甲楼船だったら
どれだけ強いんだろう?

257:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 01:35:24
水計に武力も高ければ最強

258:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 16:20:19
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を・・・
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙




259:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 16:24:29
逝って良し

260:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 17:17:48
>>259
お前が氏ね(爆笑の湖)

261:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 17:20:02
御前ラ氏ね

262:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 17:56:25
>>261
ブサイク氏ね
地獄で苦しんで来い

263:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 19:07:46
地獄とか誰も逝った事が無いのに信じんなよ馬鹿

264:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 19:37:49
>>263
藻前こそわからんものを頭から否定すんな池沼

265:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 21:37:51
このゲームって敵の城を攻めるより、守備戦の方が面白いんじゃないかと思う。
でも、COMってなかなか攻めてこないんだよな・・・いざ攻めてきたらヤバイ時もあるし・・・
みんなは守る地域(取り合えず攻めるの後回しの地域)の守備にどの程度兵を割く?
自分は君主と強行持ち数名と可能なら参謀軍師にも兵を持たせて3〜6万くらいか。状況にもよるが、
これだけ兵がいれば、まあ攻めてこないな。

266:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 22:04:24
Xって秀作ですよね。

フェイスグラフィックを]のに変えて
古武将追加して遊んでます。


次回作では、レンパ・霍光・衛青・李広・李稜・孫武・司馬穰苴・班超・朱元璋・バヤンを追加してほしいですね

267:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 22:08:45
>>266
藺相如が出てるのだから廉頗がでてもいいよね

孫臏が出ているのだから龐涓も登場してほしいものです

268:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 22:24:19
次回作に登場してほしい 古武将

孫武 龐涓 廉頗 
李広 李稜 衛青 
趙括 趙奢 馬援
范蠡 荊軻 項燕
劉秀 石勒 秦檜
司馬穰苴 伍子胥
冒頓単于 司馬遷


269:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 22:35:14
赫連勃勃を是非是非

270:無名武将@お腹せっぷく
05/09/30 22:55:38
荊軻は武将というんだろうか・・・?

271:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 01:12:57
攻撃側の兵糧庫を占拠したら殆ど守備側の勝ち?

272:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 02:07:35
于禁をもっと手強くしてください

273:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 02:35:34
地獄とか無いの(´_ゝ`)頭から否定と言うより有り得なさ過ぎだから考える必要が無い(´_ゝ`)死んだら後は無の世界に決まってんだろ

274:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 04:23:31
逆に
天国があるという話もガセだ♪なぜなら
細胞分裂の時点で人間は行き地獄だから

275:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 04:42:20
朝の4時からくだらないこと言ってるやつハケーンw

276:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 12:00:54
シナリオ三でリュウヒョウでプレイすると………

277:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 15:10:49
孫策の武将が領内に沸きまくりだな

278:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 15:30:24
(大爆笑)
(爆笑の湖)
  ↑↑↑
この中学生を補導しろ!!!

279:無名武将@お腹せっぷく
05/10/01 21:36:17
>>271
占拠してからさらに5日ほど耐えられれば勝ちだろう

280:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 00:37:55
Xのフェイスグラフィック嫌いΣ(◎д◎)
Xを]のグラで遊びたい(PS2orPS)

281:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 03:13:37
>フェイスグラフィックを]のに変えて

詳しく。

282:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 11:14:20
黄巾と暴漢(希望シナリオ)

シナリオ開始:184年7月
[登場勢力]
張角:北平・代県・晋陽・南皮・平原・北海・ギョウ・濮陽・許昌・陳留・ショウ
董卓:洛陽・弘農・長安・宛・汝南・寿春
馬騰:西涼
劉備:下ヒ
陶謙:徐州
劉ヨウ:建業
厳白虎:呉
孫堅:廬江
丁原:新野

283:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 12:06:32
>>282
董卓が洛陽入りし中央の実権を握ったのは189年なので、
それでは架空シナリオになるけど・・・?

284:283
05/10/02 12:10:15
ああ、黄巾賊V.S董卓のドリームマッチが見たい・・・つーことなのか。スマソ。

285:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 12:47:31
>>284
もし張角が死ぬ前が何進が史実通りに暗殺されていたらという仮想シナリオですよ

286:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 13:05:29
けど董卓の性格設定がなあ・・・。

287:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 13:14:47
リュウビとリュウヒョウとリュウショウが力を併せて天下統一だあ

288:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 13:23:07
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

289:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 16:13:58
英雄と悪漢

290:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 21:50:12
リカクとチョウシュウの同盟がウザイ


291:無名武将@お腹せっぷく
05/10/02 21:52:34
武将名を全角カナで書いて
しかもageてるヤツが非常にウザイ

292:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 10:28:16
ウザイといえば、
ソ授(強行、箕形もち)、程イク(伏兵)、あと呉の軍師は大抵ウザイ。
相性が悪い場合斬首するのも一つの手か。

293:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 11:16:00
291ソレは変換が面倒だからだろ
メール欄にageって書いてないから良いではないか


そしてそんな事を言う御前が一番ウザイ!ただのアオリだけでスレには関係なし!なにより加減知らずのsageだろ馬鹿野郎









シナリオ2は何処が面白いですか?孫堅は簡単でしたが…どうでしょ

294:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 12:17:55


295:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 13:12:15
>メール欄にageって書いてないから良いではないか

半年ROMってろ

296:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 13:51:54
御前馬鹿過ぎ(´_ゝ`)半年もROMしたらスレが無くなるだろ(´_ゝ`)来んなって言えよアオリ野郎

297:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 13:54:45
もう来んな

298:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 14:43:17
素直にワロスなインターニッツァですね

299:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 16:22:03
では来んな言うぐらいなら御前が来んな

300:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 16:36:43
はあー?
イミフメー。

301:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 16:48:21
来るな言うぐらいなら御前が来んようになった方が早いだろ(´_ゝ`)そんなんも分からんでアオリを殺ってんのか馬鹿垂れが

302:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 17:07:30
ぉゃぉゃ

303:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 17:18:06
逃げレスすんな荒し( ゚Д゚)早い事決断してもらおうか(´_ゝ`)y─┛~~居なくなるか謝るか

304:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 17:43:39
>>303は頭からズバーッ

305:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 18:24:16
話を反らすなカス

306:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 18:42:39
>>293 >なにより加減知らずのsageだろ馬鹿野郎

sageねえとお前みたいな加減知らずの阿呆がスレに現れて
住人全員が迷惑するんだよ。
わかったら巣に帰れ。

307:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 21:35:43
さて、陸遜の強さについて語ろうか

308:無名武将@お腹せっぷく
05/10/03 22:05:40
CPUが糞だからいつも経験低いよな

309:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 01:09:36
加減知らずが人に加減を知らんとか言えんのかよ(´_ゝ`)ageには限度が有るがsageは下まで叩きつけれるだろうが(´_ゝ`)本当に加減が分からん奴だな

310:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 01:10:41
陸遜が強すぎ

311:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 02:32:43
徐庶もいつになく強いな

312:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 02:33:02
♪アガッてんのー
♪サガッてんのー
みんなダマッてろー

313:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 02:35:51
アゲサゲ論争については何も言わんが、少なくとも三国志Xの話をしてくれ

314:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 06:06:22
一番下まで下がるとスレが無くなるからな(´_ゝ`)

315:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 07:52:33
いや少なくとも俺が上げたから持ってるだけ( ゚Д゚)一番下まで下げた奴が言うなよ(´_ゝ`)


徐庶が変に強い…
諸葛亮が君主になったら異様に強い(;´Д`)なんだろうね?これは

316:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 08:46:02
つ【愛】

317:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 10:05:05
Love or like to you♪好きっといえb〜ただ何となく〜♪


318:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 10:06:27
sageても別にスレが下がるわけじゃない
相対的にsagaるだけ

馬鹿ばっかのスレッド
互換性のない人種

319:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 12:55:37
sage過ぎが問題なんですよ('A`)sage自身はどうでも良いの

320:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 13:00:53
>>314,315,319
いいかげんにしろ。
一番下まで下がってもスレはなくならん。
初心者板からやり直せ。

321:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 13:32:40
真性みたいだし何言っても無駄だろう
全員に失笑されていることに
一人だけ気づいてないんだろうよ

322:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 14:12:35
アゲ厨のせいでかなりレス浪費したな・・・

323:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 15:13:00
なん個も無くなってるが(´_ゝ`)ageでは消えた事が無いがsageなら消えた事が何回も消えてるが

アゲは無罪でサゲは有罪だ

てかシナリオ六のテツリリキチが難しい

324:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 15:57:39
てつりきつ

325:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 17:30:00
>>323
sageでは荒れる事が無いが、ageて荒れると、元の住人がいなくなる原因になる。

さがっても書き込みさえあれば落ちることは無いから、安心してsageてくれたまえ

徹里吉はがんばって蜀と隣接するまでいけば後はたぶん楽だぞ

326:無名武将@お腹せっぷく
05/10/04 21:57:58
たまに伸びたと思ったら・・・

これだけじゃ愚痴なので。えーと、ネタは・・・・

327:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 01:59:04
puk使うとゲームがつまんなくなるから
無印のみでいい

328:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 04:30:51
]では高幹と周昂がカッコいいフェイスCGでしたが、Xではどうなっているのでしょうか?

また、私は袁紹軍と袁術軍が充実してる三國志をプレイしたいのですが、何作目がオススメでしょうか?

329:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 07:44:43
Vはマイナーな君主に厳しく、魏呉蜀に優しい。
馬騰の旗本八騎は全員揃ってないし、ホウリュウがいても陳応はいないし、
張魯に揚仁、揚昴、揚柏もいないから劉ショウに対抗できねえ。

330:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 09:09:53
>328

袁紹 5PK 9 袁術 3 かな。袁紹は評価されていないのでホウアンやら居ないが。
]は知らん

331:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 14:01:15
>>328
いない・・・いないんだ・・・
5に高幹、周昂はいないんだ・・・

袁術軍に関しては、2と9がわりと強いと思う

332:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 17:01:18
2は土地が最高クラスなほど肥えている上、徐庶や諸葛亮など在野も豊富だからね
ギョクジも10国が隣接しているからとりやすいし

333:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 17:27:11
ピンク色だしな

334:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 17:34:07
先日、Win版で定番シリーズのUを購入してみた。
郝萌を在野で発見したのだが、定番シリーズになって、武将数増加したかな?
ファミコン版に郝萌は登場しなかったような気がする(勘違いかもしれませんが^^;)


あとVでは、]にも登場してないような武将が結構登場していた、次回作では再登場させてほしいものだ

335:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 18:42:52
さっき中古屋でPK見つけた。¥2.980-だった。即買い。
前から探してたから、見つけるとすげー嬉しい。

336:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 19:45:48
シナリオ六の劉備は徐庶と姜維を素早く登用したら………イベントで引き抜けが('A`)マンドクセにならなくなる

337:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 20:22:29
>>334
FC版のシナリオ2呂布軍にいるぞ いるぞ

338:無名武将@お腹せっぷく
05/10/05 23:35:40
>>334
つ【埋伏】

俺は「2」は98版とWin版(定番の方)両方持っているが、Win版で追加された武将は
特にないと思いまふ(バグなら追加されたけど・・・)。
スレ違いスマソ。

339:無名武将@お腹せっぷく
05/10/06 03:18:43
黄巾の乱のシナリオが、はじめて登場したのがXだった
今考えてみると、T〜Wまで黄巾の乱のシナリオどころか何進さえも登場しなかったのが不思議だよね

340:無名武将@お腹せっぷく
05/10/06 08:56:28
俺的意見を言わせてもらえれば、「官渡の戦い」が追加されたのが嬉しかった。

341:330
05/10/06 11:03:25
>340

顔良・文醜・田豊・ソ授・劉備・カンヨウなど、30人。俺も目当てでPK買った。
Vのシナリオ3は19人だし、史実通りに208年には滅ぶ…(ある意味凄い)
Wから馬延・辛明・趙叡など、数が更に減ってるし、6は面白くないし、78は審配のグラが酷いし
(9の審配は良かった)取りあえずホウ安キボンヌだな。

というか黄巾と南漢クリア出来る香具師居る?成都の太守シュシュン引き抜いてもどうしようもないよ、あれ。


342:無名武将@お腹せっぷく
05/10/06 21:45:30
何も制限してなければ楽勝じゃないの?

343:無名武将@お腹せっぷく
05/10/06 23:45:15
相手の領土は広いだけで中身はスカスカ。
一人じゃつらいだろうけど

344:無名武将@お腹せっぷく
05/10/07 16:10:39
330の方はニートですか?

345:無名武将@お腹せっぷく
05/10/07 18:27:49
これのPUK版って
Macで出てる?

346:330
05/10/08 08:01:11
俺?会社の信頼を得てステップアップする為今日も夜中までバイトしてたが…。
関係無いけど話振られたんで…。

三国志Xは1年ほどやってない。黄巾と南漢は辛かったと言う報告だけ。
あのシナリオで有利なのは雲南でしょ?忠誠70の成都太守シュシュンが隣にいるし、好戦的。
でも俺の腕では兵士が足りずに、挟撃された成都を放棄するしかなかった。
エディタでいじらなくても勝てたら神だと思うよ。
最近三国志9PKやってて面白かったけど、テンポが悪すぎて(遅い)やはり最高傑作はXかと思った。


347:無名武将@お腹せっぷく
05/10/08 08:49:21
>>345
出てる。

348:無名武将@お腹せっぷく
05/10/08 09:38:05
>>330
ゲーム開始で蜀と同盟結べば楽勝。人材が良ければ、国力はすぐ上げられるしね。
あのシナリオぐらいなら同盟しなくても何とかなると思う。

シナリオ1の孔チュウとかの方がよっぽど辛いと思った。個人的にはシナリオ4の金旋以上。

349:無名武将@お腹せっぷく
05/10/08 11:34:28
9pukは弓騎系の兵法しか役に立たないし、武将の能力が部隊の性能にあまり関係ないから
個人的に好きになれない
やっぱり5が好きですね

追伸:囮使えとか、実際の戦争では個人の力なんて・・etcとかいうレスはいりません

350:345
05/10/08 15:16:20
>>347
へぇ、あるんだ。
検索しても見つけられなかった。
顔グラが激しく気に入らないから変えたくてね…

351:無名武将@お腹せっぷく
05/10/08 22:55:40
しかしPKの呂布は強いな。
思い切りよくて楽しい。
後方から陳宮にマメに陣立させながらだと、
四〜五倍の兵力差でも一部隊で覆せるもんな〜。

…混乱しなけりゃ。

352:無名武将@お腹せっぷく
05/10/08 23:59:45
>350
>280
>281
Missoのページ
URLリンク(web.archive.org)

>266
Xの顔グラに改造したkaoファイルください

353:無名武将@お腹せっぷく
05/10/09 10:20:59
>>351
包囲されたらだめだよ

354:無名武将@お腹せっぷく
05/10/09 16:47:13
無双は?

355:またま ◆matamaBpos
05/10/09 20:50:37
無双有But包囲強and then 敗北

356:無名武将@お腹せっぷく
05/10/09 23:44:19
呂布に兵法書を持たせたら最強

357:無名武将@お腹せっぷく
05/10/09 23:45:55
>>352参考に。nisso
URLリンク(m.z-z.jp)

358:無名武将@お腹せっぷく
05/10/10 12:34:33
包囲を無効化するんじゃないの?>無双
むしろ奮迅くらって周りの方がやばそう。

359:無名武将@お腹せっぷく
05/10/10 18:15:45
無双持ちに包囲効果は無いが、それでも一斉攻撃の方が
より大きなダメージを持っていると本に書いてあったなあ。
城にこもった強敵には、一斉攻撃か背後からの突撃かなあ。

360:無名武将@お腹せっぷく
05/10/10 20:01:32
32bitゲーム機版対応ハイパーガイドブックのリプレイに登場する
中田って何者?

361:無名武将@お腹せっぷく
05/10/10 20:35:45
沖田

362:無名武将@お腹せっぷく
05/10/10 22:30:05
>361
言われて見ればその通りじゃ。
単なる誤植かライターが素で間違えていたのか……。

363:無名武将@お腹せっぷく
05/10/10 23:02:54
統一目前で余裕こいてコウノウに攻め込んだら、
関が抜けなくて捕虜続出で死ぬかと思った。

応射、遠矢持ちは強いな。

364:無名武将@お腹せっぷく
05/10/10 23:09:03
3章呂布で能力70以上の配下禁止プレイ中
一応初期配下は全員OK
妖幻術・埋伏・流言・援助・斬首は禁止

略奪と徴兵のイナゴ軍団にしかならん
なにか良い作戦はないか?

365:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 00:03:32
呂布プレイだと略奪しなきゃ兵糧が足りなくなりそうだな…。
王朗や厳白虎みたいな一国しかない国を討って、
物資をかき集めて遊んだなぁ…。

戦争は呂布のみプレイでどうだ?
結構いけると思われるが。

366:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 00:25:19
>>362
登録武将の名前に「沖」を使えなかったんだと思う。
俺も謙信を作ろうとして「杉」がなかったので辞めた覚えがある。

367:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 01:55:21
呂布は複数プレイにして兵糧とアイテムだけ貰ったら後は簡単

368:魔玉 ◆MATAMAa1XQ
05/10/11 10:46:10
呂布の方天画戟で突かれたいwwwwwwwwwwwwww

369:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 12:00:20
死にたいようだね

370:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 12:51:22
張遼将軍ゲット(;´Д`)嬉しいよ

シナリオ三の曹操は結構ヤバイ?エンショウが南下してきたらリカク等を早く倒さないと駄目だよな?

371:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 14:35:57
袁紹が南下してくる前に長安と宛を制圧するのが鉄則のような気がする

372:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 14:39:09
その戦線が伸びたときにエンショウが攻めて来ても厄介だな

まあ引き抜きしまくれば良いような………

373:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 17:25:15
官渡の戦いで袁家再興を目指してなんとか曹操を漢中にまで追い込んだのですが、どうやら袁召にお迎えの時が来たようです。
苦労して集めてきたホウトクとか鳳雛とかみんな連れていかれちゃったよハハ・・

374:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 17:28:53
チョウコウとかを君主にすればホウトクは引き抜きされなかった

375:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 19:22:50
>>374
それだと袁家再興してないジャン

376:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 19:29:37
引き抜きされたら維持出来ねえよ('A`)
まあ運が良ければ再興出来るが

377:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 19:53:39
曹操にかかわずらってるうちに孫権が巨大勢力になっとる。
劉備も宛だけなのに兵数22万だしw

378:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 20:13:52
史実モードだとシナリオ4,5の劉備って結構危機的状況なのに
誰も攻め込まないよな
だから新野or江夏だけで兵数15万とかザラ

379:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 20:21:52
まずはお前が攻め込んで手本を見せろよ

380:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 20:29:26
>>373
袁家再興を目指すなら、袁紹と書いてくれ〜

381:無名武将@お腹せっぷく
05/10/11 23:05:21
>>365
森に入ったら最後
伏兵で弄ばれますた
森に囲まれた城が落とせない・・・

反計の書物探すしかねぇな

382:無名武将@お腹せっぷく
05/10/12 07:38:54
劉備は肥沃な新野や江夏、下ヒ、徐州などを強大兵力結成で不毛の土地に!
厳白虎や董卓、李カクには負けるが

383:無名武将@お腹せっぷく
05/10/12 23:32:00
名声ってマスクで0以下になるの?
0にしてから徴兵とかしてると
脱却するのにかなり時間かかるんだけど

384:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 00:02:10
ないんじゃね?
てか0までいったら逆に上げる必要もないけどなw

385:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 00:18:58
>>364
のプレイをしてるのだが、配下がほとんどいないから
張遼とか陳宮取られたら終わりなわけよ
命令書3が褒美のみで終わることもしょっちゅう
なんとか玉璽奪って巻き返しつつあるけどね


386:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 01:44:46
だから何?

387:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 03:17:36
王朗でマッタリ内政するのが楽しいよ
寿命長いし、厳白虎は攻めてこないし

388:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 06:13:21
人口がじわじわ増えていくのが楽しい

389:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 08:30:47
Vが他のシリーズに比べてなぜ面白いかというと、内政が簡単で
重要性が低いからというのもあるのではないか。
ゲーム序盤の優先度としては
・人材登用
・忠誠を軒並み100に
・募兵及び訓練
・巡察
まあ、同盟とか、最初のターンで兵の整っていない隣国に攻め込むってのもあるが・・・
内政はこれらの一番最後、登用できる人材もいないし、募兵する金も無い、
じゃあ内政でもやっとくか・・・ポチっとなって感じ。いっぺんに武将の経験増にもつながるし。


390:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 09:00:12
都市の全開発値を最大にしないと、何か寂しい気のする私・・・。
大抵内政担当官が30人くらい一都市に固まっていまつ。

391:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 09:07:28
災害が起きたら大変だろう

392:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 09:47:37
Xって戦闘において、武力があまり反映されてないから好きじゃないな

393:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 10:21:27
内政官は五人までなハズ


呂布と諸葛亮で同じ数同じ陣形で突撃したら呂布の方が減りますが

394:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 10:30:28
↓ホンモノの諸葛亮がこの糞スレに対し文句を言っていますよ

URLリンク(fout.garon.jp)


395:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 19:06:10
>>389
俺の場合は勇名稼いで将軍を沢山着任させること。
大将軍(勇名MAX)の席は一人分しかないんだけどそれでもせこく勇名を稼がせている。

>>392
え?その場合は何が影響するの?統率とか項目に無いし。

396:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 21:56:50
なんか機種によって違うんじゃなかったっけ?

詳しいヒト募集。

397:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 22:20:05
戦闘は陣形に武力が関係する(城の防御と数に影響)

398:無名武将@お腹せっぷく
05/10/13 23:28:56
>>392

攻略本で 呂布と田豊が同じ陣形、兵力で叩き合って実験していた。
結果、呂布が中盤から圧倒的な差をつけ一万以上の兵(生存)を残し圧勝。

突撃と陣の後ろからの攻撃で大ダメージを与えられるからこのゲームは面白いと思うが。


399:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 02:55:08
田豊の武力いくつだっけ?

今、マルチプレイで実験してみた

武力100・兵20000
武力80 ・兵20000

武力100が3000の兵を残して勝った

確かに武力は、このゲームにおいてそんな重要じゃないみたい
だって、武力85以上の武将なんていっぱいいるからね


400:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 03:01:20
このゲームって一等国になるまでが本懐で後はただのオマケのようになってしまう気がするんだけど、皆さんはどう遊んでますか?

401:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 06:12:32
占トとか

402:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 08:06:55
戦争で得た都市での巡察から見るゲームのダレ度
序盤:「お、義勇兵ラッキー」
中盤:「義勇兵かよ・・・訓練面倒じゃねーか。施し出ろよ」
終盤:しない。そろそろ新しくゲームを始めようかと考え始めてる。

403:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 08:43:07
むしろ施しうぜえ

404:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 09:29:35
>>393
内政官は多ければ多いほど効果高いよ。
ってか、「5人まで」って、なんか他のゲームと間違えてない?

405:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 11:47:50
内政しなくても、勝てるゲームなんて面白くない

406:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 11:54:09
馬鹿が一定数に決まってんだろ(´_ゝ`)
嘘と思うなら試してみろよ


五人→次に同じ五人+別の五人にしてみろ

407:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 15:26:24
内政は人員が多くなると非効率になるんじゃなかったッけ?
ひとつの都市に50人で内政させるより5つの都市で10人ずつのほうが良いかも。
費用は都市の数分掛かるから序盤はやりにくいけど。

408:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 18:00:18
個人的な経験では一都市8人くらいがちょうどいい感じがするが…。

武力:城防御
知力:治水
政治:農業
魅力:商業

という性質をふまえて内政官のメンツを考えるのもなかなか楽しい。

洪水発生→治水度激減:
知力(だけ)に秀でた奴(蒋幹とか)を各都市から緊急派遣

商業はそろそろ頭打ちだけど広大な未開拓地がある都市を手中に:
政治(だけ)に秀でた奴(楊松とか)を長期駐留

激烈な争奪戦が見込まれる前線都市を奪取:
役立たずな脳みそ筋肉連中を20人ほどまとめて送りこみ毎月内政をさせてこき使う

409:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 23:09:10
ぶっちゃけ内政なんて
一回もコマンドで使わない訳だが・・・


410:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 23:15:00
内政は武将の能力が関係する(全能力が高いと効果が高い)因みに………辞めとこ

411:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 23:30:32
>>386
>>383

412:無名武将@お腹せっぷく
05/10/14 23:35:51
部隊が1マスなのが残念だ
簡単に背後に回られて突撃って・・・

413:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 06:19:17
>>412
兵の数が大きくなればなるほど、一部隊あたりのマス目を大きくしてほしかったよな
それで、統率力が低いと部隊の攻撃力は低いし、行動力も遅いっていうふうにしてほしかった

414:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 08:14:36
もっと早く言えよ!

415:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 09:45:58
そこまで複雑にすると逆につまらなくなると思う。

416:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 10:45:53
土砂って、もしかしたら一回も使ったことないかもしんない・・・

417:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 11:44:36
山に居る敵にしか使えない

418:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 12:42:34
土砂は有名な武将はあんまり覚えてないような気がするが
何故か登録武将は覚えることが多いから困る…

趙雲や黄忠のような殆ど隙の無い特殊能力持ちの登録とか見たことがないなぁ…

419:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 13:40:04
確かに無いね

袁術や張昭や張魯や李儒や法正や陳宮や程イクが土砂を覚える(君主と軍師だけを挙げました)

420:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 15:12:22
呉軍に水上戦挑んだらボロボロになりますた
赤壁よりも大差で攻めたんだけどなぁ

421:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 15:33:25
連環の計

422:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 17:29:09
囮部隊を使え

423:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 22:13:53
水神持ちの武将は雨で部隊が強くなるんだっけ。

424:無名武将@お腹せっぷく
05/10/15 22:26:49
防御が上がる

なんか背後の突撃に対する特殊能力ってないのかな?
誘引とかで逆にダメージを与えるとか・・・

425:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 08:26:25
>>359
遅レスだけど俺の記憶だと攻略本には
全く逆のこと(無双持ち相手の場合一斉攻撃するより
各部隊が個別に通常攻撃をした方がよい)
が書いてあったような・・・。

>>396
散々ガイシュツだと思うけど
PC版Xの呂布は上杉謙信状態(補正が入っていて部隊が糞強い)
たしか武力を1にしてもそこらの武力100の部隊より強い。

426:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 11:28:37
シナリオ6の劉備でやってて忠誠98の李厳を太主にしてたら謀反しやがった…orz

427:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 11:56:32
兵科の種類があったらいいと思う?

428:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 12:31:36
色々要素を組み込むのはいいことだが
いまの肥じゃあそれらが上手く機能しないと思う

429:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 12:52:16
>>426
忠誠は100じゃないと信用できないってのが定説だからな。

430:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 12:56:18
98も50も同じ。
違うのは100にするための褒美の量だけ。

431:無名武将@お腹せっぷく
05/10/16 23:54:41
このゲーム敵はやたら引き抜いてくるのに、こっちからはなかなか引き抜けないな

432:無名武将@お腹せっぷく
05/10/17 07:43:04
ソレは………シナリオ3の孫策には余りしない………忠誠が七十でも六十でもしない

433:無名武将@お腹せっぷく
05/10/17 10:15:55
>>431
そうか?俺は引き抜きまくってるぞ。
シナリオ3呂布で太史慈やら賈詡やら甘寧やら引き抜き放題だぞ。

434:無名武将@お腹せっぷく
05/10/17 15:55:05
>>433甘寧とかは君主との相性が悪いから簡単に引き抜ける。

435:無名武将@お腹せっぷく
05/10/17 16:12:34
引き抜きより作敵だな。兵士が貰えて便利。

436:無名武将@お腹せっぷく
05/10/17 16:37:08
X顔グラエディタがリンク切れでダウソ出来ませぬorz
お持ちの方よかったらアップお願いいたします

437:無名武将@お腹せっぷく
05/10/17 18:46:08
圧倒的な戦力差で攻め込めば、妖術は殆ど脅威にならないのでは?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3601日前に更新/187 KB
担当:undef