【田宮】DDツーリングF103GT2本目 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@電波いっぱい
06/08/03 15:55:15 e3ozfyRy
>>49
普通に売ってるけど・・・




先日スポンジタイヤで走らせてみたんだが、めちゃめちゃ速いなコレ。
クラージュ載せてタミテン復活か?

プロテンがないですかそうですか

51:名無しさん@電波いっぱい
06/08/03 16:52:52 1JnoNozp
モデギャラでクラージュ見てきたよ。かなり良く出来てた。
実車の横に置いてあったので比べてみたけど、スパーギヤの逃げのふくらみ
以外はかなり忠実に再現してあった。個人的には細いウィングステーを何とか
再現して欲しかったんだけど。

52:名無しさん@電波いっぱい
06/08/03 17:19:15 qKqACIw6
ウイングはああいう表現にしたのは
強度面から妥当な線でないかな
しかし、リアル系ボディはイイネェ

53:名無しさん@電波いっぱい
06/08/04 14:14:31 3h+lrTn+
クラージュって他のシャシにも乗るかな?

54:名無しさん@電波いっぱい
06/08/04 20:20:20 h2NDjdPk
さっき池袋でクラージュ見てきました。カコイイです、実車もシビれたけど、1/10もイカします。

55:名無しさん@電波いっぱい
06/08/04 20:25:15 9QUrsLpU
クラージュのボディをツーリングシャシーに載せたら最強じゃね?

56:名無しさん@電波いっぱい
06/08/04 20:53:39 zzBFASVj
乗らんだろ

57:名無しさん@電波いっぱい
06/08/04 21:01:46 sq7c4YDl
確実に乗らないねw

58:名無しさん@電波いっぱい
06/08/05 04:31:56 dJupea9I
>55
ドラッグが大きいんじゃない?

59:名無しさん@電波いっぱい
06/08/05 14:01:48 +RmkNE9y
TA05シャシーの前後ダンパーステーを改造してダンパーを低くマウントできれば
乗りそうだけどね。

60:名無しさん@電波いっぱい
06/08/05 17:39:11 sUDqNUPM
次のたみぐらが、クラージュだらけになりそうで楽しみ。

61:名無しさん@電波いっぱい
06/08/05 18:04:45 kXxPUoTv
ところがF103GTクラスではクラージュは使えないんだそうだ
規定で、ツーリングボディのみらしい

62:名無しさん@電波いっぱい
06/08/05 18:33:28 sUDqNUPM
な なんだってー!!(AA略)
またNSXにしよう。


63:名無しさん@電波いっぱい
06/08/05 23:35:55 VviGPi0j
たーみゃはいったい何がしたいんだ?

64:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 01:00:13 FVFJr9T+
R8とかTS020とか再販してくれるんだろ。
もしくはR10あたりを第二弾で。
で、LMクラス開催。

こんな流れだろ?

65:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 13:07:44 C7ptzH6X
何故に塗装済みなんだ?>クラージュ

66:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 13:32:01 XkbdnF5s
在庫処分じゃない?


67:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 15:17:26 8PJPhZUL
おまえは何を言ってるんだw

68:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 18:02:01 wsOOMwc9
塗装済みのほうが儲かるからじゃ?

69:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 18:21:48 9YIqLK55
F103GT買ったけどコーナー進入のブレーキでスピンばっかり
微妙なブレーキ操作ができません。もちろん腕が悪いのは分かるけど、設定である程度改善できますか。
プロポはサンワMX−AアンプサンワF2000モーターヨコモプロストック2の23Tです。

70:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 19:41:47 M6maXCxX
>>69
タイヤとインナーは何を使ってます?


71:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 20:07:56 Bt0N04hZ
>>69
>ブレーキでスピンばっかり微妙なブレーキ操作ができません。
ひょっとしてブレーキ操作をしてるのでしょうか?
電動オンロードはノーブレーキ(スロットルオフ)だけでコーナー進入するのが普通だと思うのですが?

72:69
06/08/06 20:29:58 9YIqLK55
タイヤとインナーはキット付属の物です。 モーター替えたからかアクセルオフの時のブレーキのかかり具合
に慣れてないのですかね ジョンソンモーターとはスピードが違うのもありますが

73:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 20:33:43 yjqomkAL
>>69
プロポでブレーキを思いっきり弱くしてチャレンジすべし。
ブレーキ側を30%とかまで弱くして試してみるべし。
目安は全速前進時にフルブレーキかけてステアリング切ったときに、テールが
流れないまで弱くしてみて。
ブレーキかけてコーナリング時にラインが狙えるようになると、ぐっと
楽しく走れるようになるよ。

俺はフタバ派なのでサンワの設定名が分からないのだが、EPAになるのか?

74:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 20:46:11 M6maXCxX
>>69
キット付属のままは、やめた方がいい。
23T使うにいいタイヤ・インナーセットはコースの状況で違うけど、
喰うセットで捜す事をすすめます。
リアインナーをハードからソフトに変更するだけでも全然違う。


75:名無しさん@電波いっぱい
06/08/06 20:47:06 /3Ft+jDv
>>69
4駆みたいに、ガッツンブレーキかけながらステアしてるとか。
まっすぐの時にガッツン、速度がある程度死んでから0〜30%程度にゆるめてからステアしてみ。

76:69
06/08/06 21:01:27 9YIqLK55
ありがとうございます。4駆ばかり扱ってきたので戸惑ってますが、23Tで十分速いしバッテリー持つし
楽しみながらセッティング、運転を学びたいと思います。

77:名無しさん@電波いっぱい
06/08/07 02:16:25 EOMCFDbX
>>76
スロットルトリムを少し上げて(マシンが転がり出す直前まで)走ってみそ。
DDでブレーキはありえない。

78:名無しさん@電波いっぱい
06/08/07 18:47:28 rfAy0PNk
普通にブレーキありえるだろ
「電動はスロットルオフだkで進入が普通」とかウソはいかんよw

79:名無しさん@電波いっぱい
06/08/07 19:15:32 UFjVoWq/
DDでフルブレーキはありえんだろ?
レート落とすならありえるけど・・・

80:名無しさん@電波いっぱい
06/08/07 22:11:13 1CgVIpkB
私はブレーキかけるとしてもステア切る前までだな。

81:名無しさん@電波いっぱい
06/08/08 00:15:29 GeLRu0MM
23Tで遊ぶ時はノンブレーキ。スポチュンか540の時はブレーキ使ってフロント荷重かけな俺のは曲がんねぇな〜。

82:名無しさん@電波いっぱい
06/08/08 03:09:13 jIunBptV
みんな自分が普通なのなw

83:名無しさん@電波いっぱい
06/08/08 22:31:53 GeLRu0MM
素人レスですまんが、プロポにABSなる機能がついてて(知らんかった…)、これはDD車にはいいね〜急に姿勢崩れないし〜

84:名無しさん@電波いっぱい
06/08/08 23:09:27 4KQQCHDP
話が逸れるけど、今日、店頭で川田のボールサスを見ました。
売れているみたいですね。在庫が残り1つだった。
ちなみにF102用は10個ぐらい残ってた。
田宮のボールサスを付けてるから買わなかったけど、
あれってボールシートがちょっと大きくて、
バッテリーが邪魔になりそうな気がする。
川田のTバーで後ろ穴を使えば問題ないとは思うけど・・・。

85:名無しさん@電波いっぱい
06/08/09 21:59:04 tAf41Xkq
カワダのボールサス買った
干渉するようなら少し削るように説明書に書いてあったので
干渉する可能性が大な模様

86:84です。
06/08/09 22:42:26 QB7Mb2Fi
>>85
そうでしたか。貴重なコメントありがとうございます。

87:名無しさん@電波いっぱい
06/08/12 21:45:45 bZjuFZhF
スポンジタイヤはどんな硬さのが良いですかね。路面やセッティングにもにもよるけど
やはりリヤは太いほうがいいのでしょうか。

88:名無しさん@電波いっぱい
06/08/12 22:46:27 CO9n066M
>>87
前後同硬度でリアワイド
前後同幅でフロント1番手硬く

あたりから始めてみては。

89:名無しさん@電波いっぱい
06/08/12 22:46:36 uII5uaQo
スポンジタイヤこの季節、僕のは、フロント硬度42で26ミリ幅でスペーサ6ミリ、リヤ硬度40で30ミリ幅でスペーサ4ミリにしてるよ。これで23T+エクストレイ積んで気持ちよくとばせるかな。

90:名無しさん@電波いっぱい
06/08/16 02:02:28 I0M41WZl
Oリングとボールサスのテストをしてみました。
コースはインドアカーペットでグリップ良好(グリップ剤使用可)。
TバーはソフトTバーを使用。
Oリングはキット標準のP3にP7を追加。
ボールサスはR側のみボールにして、F側はキット標準のスペーサー。
キット標準のOリングP3のみは、いつも使用しているので今回は無し。
操縦性は、Oリング追加がステアの反応がよくなった感じで、ボールサスはあまり変化無し。
Oリング追加では、コーナー中に若干跳ねるのが気になった。
ロール制御はフリクションプレートにソフトグリスを塗っている程度だからかな。
ボールサスはおかしくはないけど、フリクションプレートだけでは心許ないな。

91:名無しさん@電波いっぱい
06/08/16 13:52:07 LAUfFmMc
age

92:名無しさん@電波いっぱい
06/08/17 18:19:36 E/3p3c1/
どっかのHPでTバーの前のほうのネジにワッシャー入れないほうが調子いいと書かれてたけど
おいらには違いすら分からなかった

93:名無しさん@電波いっぱい
06/08/17 23:48:16 pLEtDfew
F103GTの気分を味わうのに4駆ツーリングのフロント駆動を無くして重心移動とタイヤ交換で走るのかな?

94:名無しさん@電波いっぱい
06/08/17 23:55:28 AYN8nY73
DDとは別物だと思うよ。1/10のM04気分なら味わえるかも。103GT買おうぜ。

95:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 00:05:35 F7h/wbcf
>94
僕のF103GTが骨折再起不能クラッシュしました〜(長〜いストレートのあとにヘアピンがあるコースはキライだ…) 手元にあるのがTTとミニファン… 4駆は楽しくなくてほとんど使ってないので。

96:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 11:45:42 kL5UOHko
購入検討中です
タミヤ車は頑丈なイメージがあるんだけどF103GTって壊れやすかったりするのかなぁ
逝きやすいとこってドコなんでしょ?

「ブツけなければ壊れない」は無しの方向でw

97:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 12:32:08 F7h/wbcf
>96
スポチュン以下モータでブツけなきゃ壊れんよ(笑)フロントアッパーアームが曲がる、石噛みでスパーが痛むくらいかな。僕は腕もないのにギヤ比4で23T載せチョーシこいてたらハイサイドで宙を舞いゴロゴロ転がりコースアウトし下の駐車場に落下し複雑骨折…
スポチュンでもストレート速いから気を付けてね。

98:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 13:28:23 zFN/W+6E
>>96
田宮車に頑丈なイメージは?ですが、フロントアームとスパーぐらいです。
F103GTに限っては、頑丈で軽快に走ってくれます。
私などは、メンテナンスを疎かにしてネジが緩んでる事にも気が付かず、
走るのに夢中になっている程です。
1度走らせればわかりますが、走行場所を選ぶ必要があります。
4苦だと少々埃が浮いていても走りますが、
F103GTでは走るのに苦労します。
でもコース幅のあるグリップのいいサーキットだと
”4苦なんてやってられない”と思う程、楽しいですよ。

99:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 18:51:39 kL5UOHko
>>96 97 dです
見た目がヒョロッとしたシャーシなので不安だったワケでw
ところでギヤ比4というのはキット標準で選択できる数字なんでしょうか
DDはランタイムが長いらしいですが4とかでも長く遊べますか?

100:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 20:34:01 8shxRgwO
まずはノーマルで組んで走ってみてからでは?まあ普通に組めば4駆よりは長く走るし、
ストレートは速いよ。コーナーは詰め方しだい・・・


101:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 23:04:31 F7h/wbcf
>99
ギヤ比4はキットでは無理ですよ。(キットは5) カワダの48ピッチの組み合わせ使ったり、ギヤ比7(13ターン用)のためにサブマウント自作したりといろいろ試しましたよ。でもノーマルがいちばんかな(笑) こそっとイジるのが好きなんだよ。友人四人がみなF103GTだから…(笑)

102:名無しさん@電波いっぱい
06/08/18 23:06:56 0zpmPNXW
全幅を206oにしたいんですけど
それくらいになるスポンジタイヤ&ホイールありますか?

103:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 01:45:41 aBjwnQlH
>>102
ドリ用深リムホイールぐらいしかないなぁ。ヨコモの12mmオフでも足りないか?

104:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 08:59:18 FPhzAtyG
>>102
リアは103氏提案の深リムで何とかなるとしても、フロントは大変っすよ。
2WDのフロントホイールだからアクスルシャフトをベアリングで支持
しないとダメだから。

105:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 09:57:44 eZCw9RMA
>>93
まずはやってみたら?
タイヤさえ選べば、案外普通に走るから。

>>104
??? 103GTってフロントホイールは専用品なんですか??
普通のツーリングのホイールと違うんですか?

106:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 12:12:38 3nOKxeBt
普通のツーリング用ホイールが使えるよ。
>>104はGTじゃない103と勘違いしてるのかも。

107:105
06/08/19 13:06:54 eZCw9RMA
>>106
ありがとう


108:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 16:11:20 m7NubU2p
今組み立て中なんだけど、素組みだとフリクションプレートユニットの位置低過ぎない?

フリクションプレートユニットがアッパーデッキに押し付けられて上下にあるスプリングのうち
下側が異常に圧縮されてる。。。
とりあえずモーターマウント〜フリクションプレートユニット取付部にt2.5mmのスペーサ挟んで
フリクションプレートユニットを上げて付けていい感じなんだけど。

109:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 16:19:28 3nOKxeBt
モーターマウントとTバーの間にプラスペーサーが入るよ。
T部品の2番ね。

110:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 18:19:06 gVxlMbas
>>108
よくあることだ。気にするなw

111:108
06/08/19 18:24:29 m7NubU2p
うあ〜、それだ!!
>>109 即レスサンクス多謝です。

今組み終わって、リアの車高が高いなと思いながら、組み忘れがないか取説の部品表見て
T2が余剰部品になってないのに余ってるなーと思ってたところです。
ありがとうございました。

さあ、ボデーにマウント穴あけるぞ。

112:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 20:40:01 HhZ3eMgj
F201用、川田のハイトラクション・サブシャーシTバーはF201GTに使用可能でしょうか
立ち巻きで困ってるのですが改善策として有効商品ですかね

113:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 21:17:08 eNTbPrlq
誰も答えられない気がする…

114:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 21:20:14 FEU3/syO
その前に、F201のどこにTバーがあるのかt(ry

115:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 21:41:28 HhZ3eMgj
す、すまぬ!F103とF103GTの間違いだ

116:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 22:05:42 eNTbPrlq
1・タイヤを換える
2・デフ調整をする
3・Tバーの締め具合を調整する
4・アクセルは「じんわり」いれる

Tバー交換は以上を試してからでも遅くない。

117:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 22:06:42 eNTbPrlq
sage忘れた

118:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 22:07:52 KW6nip2z
あー、結構あそこはドカドカ握っちゃっても平気だからね。
といいつつジンワリ握っているのが103エキスパート。

119:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 23:53:39 HhZ3eMgj
>>116
一応全ては試みたのですが、スポンジタイヤにすれば全く問題なしですが
スーパースリックでももう少しまともに走れれば・・・


120:名無しさん@電波いっぱい
06/08/19 23:56:49 KW6nip2z
>>119 前後スーパースリックだとしてインナー何入れてんの?ホイール幅は?

121:名無しさん@電波いっぱい
06/08/20 00:10:05 HJTqNXaJ
>>120
Fはインナーキット付属でホイールもそのまま24mm、Rはテックの柔らかインナーの26mm
ホイール オフセットも+2 モーターも540マブチ君なんだけど腕も伴ってないのかな・・・


122:名無しさん@電波いっぱい
06/08/20 00:20:40 NqeVmovY
ボディーが結構重要なんじゃね?
ツーリングでも使える使えないってハッキリしてるじゃないですか。
DDでラバーだと尚更と思うんだが。
自分もキットを組んだはいいがボディーを何にしようか迷ってるんで、何か良いのありますか?

123:名無しさん@電波いっぱい
06/08/20 00:41:40 JPHJ7SDU
FXX

124:名無しさん@電波いっぱい
06/08/20 01:16:46 wTYYppyL
>>121
グリップ剤は使っちゃダメ?

125:121
06/08/21 22:01:09 M+yd3CXR
>>124
使ってもいいんだけどセッティングでもう少しまともな方向に向かないかなと思いまして。



126:124
06/08/22 09:22:53 M7+UmxNG
>>125
ならば、>>116 氏が指摘している、
デフ調整(緩めて舵角を減らす等)
Tバーの締め調整 ですね。
それでもダメなら、Tバー交換とFサススプリング交換、
さらにボディをEXCELアコード等のコンペタイプにする。
実際の立ち巻きが、
 パワーONで巻くのか、
 コーナー中パワーOFFで巻くのか 等
どんなのかわからないけど、思いつくのはこれぐらいです。

127:名無しさん@電波いっぱい
06/08/22 15:37:45 TcyyfnCj
>122
マツダ乗りならアテンザ


128:名無しさん@電波いっぱい
06/08/22 17:47:31 fLI9Rv1b
ボディの前にフリクショングリスの硬さとかのほうが大事じゃない??


129:名無しさん@電波いっぱい
06/08/22 18:19:00 wCueaQjk
>>128
フリクショングリスの硬さは、
どんな条件でどう使い分けてます?


130:122
06/08/22 18:38:46 G4+TvzuQ
>>127
俺マツダ乗りじゃないんだな、って言うか今車持っていないw

>>128
いや、グリス使うと走行中にタイヤカスや埃が付いて走行中に状況が変わりすぎるので
F1の頃から自分は使わないようにしてるんですわ。

131:名無しさん@電波いっぱい
06/08/22 18:46:52 CYUCsYoK
いつもアンチウエアグリス使ってますが問題ありですかね?
違いのあまりわからない私こそ問題あり・・・

132:名無しさん@電波いっぱい
06/08/22 20:11:30 kHYfDa4+
GTはボディが重いから結構大事かな〜っておもって自分はこの時期でミディアムをうす〜く使ってる。
ちなみにサーキットはインドアのかなり食う路面。

133:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 02:03:18 Nk3uqpAG
>>127
マシダ乗りなら787Bだろーが!

134:129
06/08/23 10:13:18 q+4tTju6
>>130 氏が指摘する状況の変化なのか、タイヤ温度からのグリップ変化なのか、
挙動が変わるので、自分も違いがわからない上に迷っています。
>>131 氏のアンチウエアグリスと、>>132 氏のミディアムを薄くでは、
随分違うように思うけど、塗ったり塗らなかったりと人それぞれですね。
加工は必要だけど、ロールダンパーにすれば違いがわかるのかな?
もしかしたら、自分が思うほど車はロールしていなかったりして・・・。

135:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 12:42:16 mzGafRMV
バッテリーのガイドが当たってないかな??

136:129
06/08/23 12:54:01 GQMC31gY
>>135
Tバーの捻りは、手で動かして見てますが、当たっていません。
実走時に路面とバッテリーホルダが擦ってるかどうかは、
インドアカーペットコースなので、よくわかりません。
たぶん擦ってるかもね。


137:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 14:32:15 o0f2Fwkh
グリスなんか使わないよ〜あんなショボいのw
漏れは#1000〜#10000のオイルを常に持っていって使い分けてる

138:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 15:28:53 5mfpk8Or
>>137
オイルはどんな条件でどう使い分けてます?
(また同じ質問かよw)

139:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 15:53:02 o0f2Fwkh
>>138
路面グリップ
高ければ固く悪ければ柔らかく
基本は#3000
まあ#1000〜#5000を持ってればどの路面でもマッチする。
#5000以上は余程上らない限り使わない12では使う時あるけど

140:138
06/08/23 17:10:06 csH1o4OM
>>139 回答ありがとうございます。
>>125 氏への回答をしてたつもりが、自分のフリクションの質問に
話が逸れてしまった・・・。とりあえず、#3000のオイルを買って、
今週末にコースに行ってみるか。

141:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 17:33:41 YebCao5H
すいませんスレ違い F‐102のデフ側のタイヤを知らずに外したらベアリングとカラーみたいなんと皿バネが二枚出てきたんですが 落としてしまい、皿バネの向きが分からなくなったんですけど、向き分かりませんか?

142:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 18:17:08 3xDN6Wi4
>>141 ばねの向きは >< こういう感じ。
(イン側)│○│><ト (外側) こんな感じで。


143:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 18:24:03 YebCao5H
>142




禿げしくサンキュ! 初めてのDDやし 不安やったのさ。

144:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 20:30:31 0i1hCUmv
そろそろクラージュ店頭に並びそうだな

145:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 21:26:44 U1L/9716
クラ−ジュ、イカすわ〜!はよホスィ

146:名無しさん@電波いっぱい
06/08/23 21:53:26 oCGXpSub
>>142
そうだったんか。
<|○|>トってやってましたorz

147:名無しさん@電波いっぱい
06/08/24 21:24:59 dbbEPf5+
クラージュ入手。ムチャムチャカッコいい。

148:名無しさん@電波いっぱい
06/08/24 22:21:28 V7zCNSbN
>>147
購入オメ  タイヤは何付いてるの?ホイールサイズは?俺も買おうかな
でもボディもったいなくてサーキットは走らせられない・・・

149:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 00:30:02 oMplp8k2
ネットからカスタマーにクラージュボディ発注してみた




150:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 04:18:02 W+owoLfF
クラージュめちゃカッコヨス
・・・ザイテック出ないかな

151:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 15:21:56 bpfHU/th
私も昼休みにクラージュを買ってきました。
勤務時間なので、買ってきただけですが、とても楽しみです。
シャーシキットは、スペアパーツにするけど、安いなぁ。

152:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 15:24:46 Iqkq9Z+w
>149
クリア?完塗り?

153:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 15:35:38 nnh55J2f
>>151
パッケージは赤いままですか?

154:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 15:40:58 yc010kF8
>>153 赤というより、写真ばっかり・・・。
実車とキットを織り交ぜてるけど、まだ未開封だから何とも。

155:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 22:17:31 oMplp8k2
カスタマから返事きた
品番    品名                          価格
1825437 RCC ADVANクラージュ ボディ          2700
9335466 RCC ADVANクラージュ ウイング袋詰      700
9495499 RCC ADVANクラージュ ステッカー・Mシール  950
以上3点は、8月末入荷予定となっております。
9400509 RCC ADVANクラージュ ボディ金具袋詰     300
9月中旬入荷予定です。
以上4点が必要となります。

スペアボディセットは
51264  SP.1264 ADVANクラージュLC70無限ボディセット 3600 (送料¥610)
9月30日頃発売の新製品となっております。

バラだとメチャ高い・・・・9月30日のボディセットはクリアなんかな?

156:名無しさん@電波いっぱい
06/08/25 22:41:02 hkBgoEaN
このシャーシでCカー出してくれないかなぁ・・・

157:147
06/08/25 22:44:49 X4ApPpJi
>148
タイヤ、インナーともシャーシキットと同じ。ホイルは
ミディアムナローメッシュOffSet+2(モデナの色違い)が
付いてます。

158:名無しさん@電波いっぱい
06/08/26 00:18:14 HPNyjDWE
>155
サンクス

151みたいに
クラージュキットとシャーシキットの2台買うのがお得かもね。
バンパーの大きさとかオジサンには懐かしいスタイルだな。

159:名無しさん@電波いっぱい
06/08/26 15:15:12 tqmJks40
クラージュはよくできてるなぁ。
スケールモデルは田宮のお家芸か・・・。
スープラとかNSXとか、果てはアコードには見えないアコードとか見てると、
ラジコンボディのディテールはこんなもんかと思ってたけど、
クラージュは違う。早速、明日コース持っていって走らせよう。

160:名無しさん@電波いっぱい
06/08/26 21:25:23 xf5me173
>156
漏れも思う。ツーリングも良いけど
Cカーとかフォーミュラ、タミヤももっとこの辺のカテゴリを検討して欲しいなぁ。
30代、40台を刺激するような・・・。

161:名無しさん@電波いっぱい
06/08/27 22:10:04 vUH/fxql
初DDでクラージュ購入予定なんですが、
これ買っとけなんてOPあります?
とりあえず、アルミモーターマウントとセラ玉は購入予定ッス

162:名無しさん@電波いっぱい
06/08/27 22:44:45 IyX+yt+u
>161
ステアリングタイロッドがあると幸せになれると思うよ

163:名無しさん@電波いっぱい
06/08/28 01:12:25 3sep2rNu
今日、コースでクラージュを被せて走らせたけど、
さすがに出たばっかりなので、妙に注目を集めてしまった。
”煎餅みたい・・・”と評する人もいたりして。
リアのダウンフォースが足りないけど、
スケール重視なのでタイムは度外視という事で、しっかり堪能した。

164:名無しさん@電波いっぱい
06/08/28 20:32:13 +KulrnDD
>161
ツーリング仕様のボディマウントとバンパーじゃない?
クラージュは盆栽にして

165:161
06/08/28 20:53:25 sTJ95TKV
>161 様
OP.150ですね。了解です。

>164様
>ツーリング仕様のボディマウントとバンパーじゃない?
とりあえずクラージュで走らせたいんで、
ついてなかったら別途考えます。

あと、IDにDDオメ

166:名無しさん@電波いっぱい
06/08/29 07:36:03 2//Uko20
前後スポンジタイヤ(F26o、R30o幅)つけてノバックブラシレスモーター4.5Rにて走行。
標準のスパーじゃ適正なギア比にならないようでストレートではGPツーリングより速かった。
これは面白い!ただ2パック目にフェンスにかすっただけなのにフロントサスが大破しました。


167:名無しさん@電波いっぱい
06/08/29 09:33:21 8isVSFtu
>>166 凄い・・・。
こちとら、23Tストックで喜んでるのに。
かすっただけでフロントサスが逝きますか。
どっかから強化サスが出てきてほしいなぁ。

168:名無しさん@電波いっぱい
06/08/29 11:22:41 U541bQcJ
直線でGPより速いっつったら100km/h位出てる訳で
足はGP用移植するしか無いんじゃマイカ

169:名無しさん@電波いっぱい
06/08/29 17:56:29 qnsrY2AE
ありえないって・・・

170:名無しさん@電波いっぱい
06/08/29 18:05:35 49fLGI+6
フロントサスガードを装着しましょう あまり変わらないかな・・

171:名無しさん@電波いっぱい
06/08/29 18:19:38 fHfofCUJ
フロント足回り全損で済むなら安いんちゃう?
下手に強化したらダメージは大きくなるぞ

172:名無しさん@電波いっぱい
06/08/30 00:20:19 20u7A/6E
>>171
サーボやら何やらが逝った事を考えると安いな。
でも、あの足回りは540でも弱いような気もする。

173:名無しさん@電波いっぱい
06/08/31 23:19:07 mhn4P4wi
あとモーターのエンドがツメ止めだと右高速コーナーで左をヒットするとエンドが抜けちゃう

174:名無しさん@電波いっぱい
06/09/01 23:29:24 US7dOnsG
キットと一緒にとりあえず27Tモーターも一緒に買ったんだけど、
モーター何T使ってますか?


175:名無しさん@電波いっぱい
06/09/02 01:26:56 4kGfQh8o
しばらくぶりのDD再開でクラージュにプロポにフタバ3PMはもったいない?
購入後しばらくはパーキングで練習・・・のちサーキットでマッタリの予定でいますが。

176:名無しさん@電波いっぱい
06/09/02 02:20:43 1G5VXqA1
問題ない。世の中にはMini-Zに3PKを使う人も居る。

177:名無しさん@電波いっぱい
06/09/02 11:20:08 PEjCGjKm
>>174
キット付属の540Jをメインに、遊びでヨコモProStock2の23Tです。
スポンジタイヤが使える状況なら、27Tは物足りなくなるかも。
>>175
羨ましい。F103GTで楽しく走れれば、全然問題無いと思う。
クラージュでリアを滑らせながら走ってたら、とっても楽しかったし、
4駆よりも遅いけど、馬鹿にするような人は一人もいなかった。

178:名無しさん@電波いっぱい
06/09/02 23:19:41 hV3IpUu2
今日103GTを購入した初心者ですが、組み立てていてボールデフに付ける1280ベアリングが一つどうしても付かないんですが原因はなんでしょうか?ちなみに付かないのは後ろから見てスパーのすぐ左のベアリングです。

179:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 02:46:34 FZYrelhM
後ろから見てスパーの左にはベアリングは有りません。
説明書でスパーの左に見える1280はスパーの中に入るベアリングです。
そしてスパーの右に見える1280はG2の中で、G2の右に見える1280もG2の中。
で、最後の1150はR3の中に収まる訳でござぁ〜すなッ!

=結論=
スパーの向きが逆なんでござぁ〜すなッ!

180:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 09:59:34 tBC4uzEt
回答ありがとうございます!スパーの中のプラパーツが抜けていなかったので入らなかったみたいです。

181:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 10:10:35 I01H1XFX
>>179


182:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 11:54:30 NnCULGRG
23Tストックで大体どのあたりのピニオン付けてますか?走らせる場所によりけりなんだけど、参考までに意見お願いします

183:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 14:18:43 q64eHRE/
乳首を切り取ってピニオンにしろ

184:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 14:20:43 VVI1aiZn
        _┌┬┬┬┐_
    ――┴┴┴┴┴―――、
  /.  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.  ∧∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[/___(゚Д゚//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < >>183を迎えに来ました
||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪.|.|.       |\__||   \__________
lO|o―o|O゜.|二二都立|松沢病院   ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
  ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

185:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 15:09:26 1ObcY95i
>>182
ギヤ比4.3〜4.7:1辺りでセットしてます。
104Tスパーなら24Tか23Tピニオンです。

186:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 15:22:56 rb0Yh6pw
>>182
わたしゃ93Tスパーで22Tピニオンです。立ち上がりより最高速を満喫してる為。
行ってるサーキットじゃ直線で使いきれませんが、立ち上がりがダルな分、下手さをごまかせます。

187:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 19:40:08 W/dIaDUB
知らんメーカーからトヨタGT−ONEのボディ出るらしいぞ

188:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 19:52:46 nOrP+Qwf
175です。
>>176 >>177
ショップで3PMを握らせてもらったんだが、違和感ないので今日ショップで購
入しようと思っていました。
しかし、家の用事でいちにち埋まってしまい、次の週末まで延期っぽいよw


189:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 20:51:07 NnCULGRG
ありがとう。オイラわスパー64Tなんよ。ならどのあたりになるかなぁ?ピニオン

190:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 21:06:57 XnAfgLI2
割り算くらい自分でしようよ・・・

191:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 22:10:39 KbMGEQPR
まともに質問しようとするなら、
オイラとか「は」を 「わ」とわざと間違えるのは、止めた方が良いよ。
馬鹿な中学生と思うと、答える気が失せるよ。

192:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 22:23:35 W/dIaDUB
「わ」をNGにしてみたらどうだろうか

ちょっと自分でやってみる

193:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 23:20:13 NnCULGRG
何で(は)が(わ)になるとアカンの?

194:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 23:23:12 gA3FbozE
>>193
オイラわ別に「わ」でいいと思うわ

195:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 23:51:31 C9aLTnkE
寧ろ心のままに「わ」を使って欲しい。その方が徒労も控えめだと思うし。

196:名無しさん@電波いっぱい
06/09/03 23:57:52 tXUxz3ZR
3レーシングからOPがいっぱい出てきたけど、
もう店頭から在庫切れになって、欲しいのが手に入らない。
とりあえず、手に入れたのがキャンバー角が設定されたナックルだけ。
次はいつ入ってくるやら。
リアボディマウントとフロントサスブロック・・・。日本製は高いからなぁ。

197:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 00:12:55 LMF+G9jh
わ、とか オイラ、普通やん。つかヤツ→ヤシ とか 俺→漏れ とか他たくさんアホみたいな言葉使いのがよっぽど小学生やん(笑)

198:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 00:32:44 qyHPn/6Y
「わ」と「は」の使い分けが出来ないって・・・もしかして留学生?

199:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 00:47:12 N2lXpKz8
北海道?

200:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 01:13:52 WbQz4Lmc
maniaxでよく見掛ける九州の厨房

201:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 15:40:26 y6/ToO/c
Rが小さめのコーナーで旋回中(立ち上がりでアクセルを入れる前)に巻いてしまうんですけど
どういった改善方法が考えられますかね?
いろいろやってみたんだけど速度落とすぐらいしか解決方法が見つからなくて・・・orz







202:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 15:51:38 LMF+G9jh
>201


路面状況や走らせる人にもよって違うから言い切るのは難しいけどね。ただコ〜ナ〜進入がオ〜バ〜スピードなだけ、って人多いよ。進入でスピード殺しきれてないとか。

203:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 16:08:28 etdzquE9
1、デフ
2、リバウンド
3、フリクションダンパー

204:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 16:09:29 etdzquE9
あ!その前に
タイヤとボディ

205:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 16:50:17 JZIgoaMi
道路や駐車場みたいな荒いアスファルトならまずコースの掃除

206:201
06/09/04 17:03:07 y6/ToO/c
レスありがとうございます。
やっぱオーバースピードなんですかねぇ。
一応現在の仕様です。
デフはほぼフリー、リバウンドはバッテリー積載時にTバーが水平になるように調整
フリクションプレートには何も塗っていません。Tバーは標準の物で、結構締めてます。
タイヤはシミズ33/30(Fr/Rr)でボディーはスープラを使っています。

207:201
06/09/04 17:13:59 y6/ToO/c
路面は状態の良い細かいアスファルトで屋内です。

208:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 17:21:42 etdzquE9
巻くときにフロントがインリフトしてないですか?

209:201
06/09/04 18:00:08 y6/ToO/c
>>208
高速コーナーでは立ち上がり加速中に思いっきりフロントがインリフトしていましたが巻きませんでした。
それが気になってTバーを締めたので、はっきりとは確認出来ていませんが多分していないと思います。

210:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 19:08:33 etdzquE9
状況が判りませんが、
コーナーの進入でフロント加重になり、
モーターのブレーキとリアイン側の荷重抜けによりリアイン側が空転(逆転)、
クリッピングでリアに荷重が戻りつつイン側のグリップが回復
と同時にデフが利いてアウト側のトラクションが抜ける。

などと妄想しましたが
対策は低重心、ともかく低重心
それとワイドトレッド
低く広くです。

違っていたらごめんなさい。

211:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 19:14:47 egTrEBXe
>>209
締めたTバーを緩めてはどうでしょうか。
高速コーナーでのインリフトは、スープラボディのダウンフォース不足から
発生していると思うので、アンダーがきつくなければ気にしなくて
いいと思います。

212:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 20:25:56 q19iuQqK
>>201
ソフトTバーに変更してみては 私の場合は変更後こんなに違うの!ってくらいリヤが安定しました。
その代わりアンダーが顔だしてきましたが、そっちの方が結果速いし

213:名無しさん@電波いっぱい
06/09/04 20:47:55 LMF+G9jh
四駆のツ〜リング走らせてたクセが出ると、そうなる場合がある。進入で車に合った減速が必要。

214:201
06/09/05 10:49:26 mMugDV4S
みなさんレスありがとうございます。
重心、トレッド、Tバー等に注目してまたチャレンジしてみます。
アドバイス本当に感謝です。

215:161
06/09/05 20:47:23 GCY8FIUr
10月のタミグラ掛川大会で、クラージュワンメイクやるみたいですね。
キット発表時にはタミグラで使用できないって言ったのにw

自分のクラージュは週末にシェイクダウンの予定。
初DD楽しみにしてます。




216:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 05:11:17 ZV/X3Uf4
F-102やけど、感動したわ。アクセルワ〜クが楽しくて。&速い!使い古しの臭そうな23Tとりあえず付けたんやけど凄く気持ちいい加速。今まで四駆ツ〜リングやったからアクセルオフにしたらあんなに転がるとは思わず… フェンスに潜り込んでヘルメットが飛んだ orz


217:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 16:12:18 kQ/HDjuQ
>215
みんなアドバン w

218:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 16:51:00 crRvLpSb
>>217
アドバンのワンメイクにはならないと思いたい。
(塗り直しとか、スペアボディを手に入れて・・・。)
完成ボディの場合、スポンサー料の関係ってどうなるんでしょ?
田宮さんに入る? アドバンに入る?
ワンメイク云々でなくても、走る広告塔だからなぁ。

219:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 17:16:58 c90pZJGn
10月ならボディキット発売されてるんでないの?
でもクラージュが出ただけでこんだけ盛り上がれるのって不思議だわ。
タミヤさ〜んGT40とかヴィーマックとかもだして〜!!


220:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 17:32:40 wVQlSqF9
>>219
たしかどっかのヴィーマックにタミヤマークが付いていたみたい。
そのうちキット化するんでは?   

221:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 17:42:23 YHAAFprD
これか
URLリンク(blog.livedoor.jp)
釣り目がスケベオヤジっぽくて近親憎悪。出たら買うけどナ

222:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 18:06:52 c90pZJGn
おお〜!!釣り目のについてるよ〜!!ヴィーマック!ハイ!!ヴィーマック!!
後は330P4とかクラシックがほしいッス!

223:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 21:45:30 uUm/rPNh
ヴィーマックいいねー
俺はパノスがいいかな
クラージュに続くキットは何だろう?

224:名無しさん@電波いっぱい
06/09/06 22:36:27 yxonLXU2
ヴィーマック出たら俺も買うかも。
でもF103GTじゃなく普通のツーリング用でもいけるデザインじゃない?

225:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 00:42:53 AsvMUUkH
>>221
合田一人に似てる車だ。

226:ジャガー
06/09/07 14:34:34 RWnSOuJA
今Cカーをスポンジタイヤで走行させているのですが、ツーリングのゴムタイヤで
走らせることを考えてます(ホイールもツーリングで)。
加工なしのボルトオンで、と考えF103GTの取説を見てパーツを変えてみようと
調べたのですが、現物なしでの計画にいまいち自信がありません。
誰か実際にツーリングゴムタイヤへ履き替えた人は居ないでしょうか?

川田とD−ドライブのページ見たのですが、そういったものは見つけられませんでした。

グリップ剤が使えるコースに行けなくなり、リアグリップに苦戦しています。
もちろんデフは緩めて、ダンパーオイルも柔らかいのを使い走らせているのですが
下手もあって、、、。タイヤ交換に限らずいい対策があれば教えてください。

Cカーのほうで聞いたみたのですが一応こちらでも聞かせたください。
GT飼えは無しで、、、。


227:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 14:36:57 1hhZdE08
あっちで回答貰ってるくせにマルチとはいい根性だ。



氏ね

228:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 14:50:48 RMKlLTb0
>>226
カスタマーサービスに聞けば宜しかろう。

229:ジャガー
06/09/07 15:04:39 RWnSOuJA
227 
ああマルチだ。回答件数が伸びなかったもんで、まだ不可能と判断しきれない。

228
やったことが無いから分かんないんだって。皆さんには実際やってみて「出来た」、
「出来なかった」の体験談を聞きたいのです。


230:↑
06/09/07 15:24:40 1hhZdE08
こういう奴はホントに死んでしまえばいいのにと思う。

231:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 15:27:15 i82CGDAC
>>229
もしかして誰もやってないかもしれないし、やってる人がここ見てるとは限らないので
後に続く人のために自分がやってみてください。結果のカキコよろ。

232:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 15:37:38 RMKlLTb0
ボディはCかーのままなのか?
全幅がF103GTとCカーじゃちがう。

233:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 16:01:14 C2oDaL/c
>>229
DDSから、DDTホイールってのが販売されてる。
HPをくまなく見てご覧


234:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 16:07:25 NFhvfrwN
URLリンク(taromaru-web.hp.infoseek.co.jp)

235:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 22:15:38 atjDt6kZ
久々に最下層の人間の屑を見たな

236:名無しさん@電波いっぱい
06/09/07 23:33:26 2+CICf/l
ジャガーage

237:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 01:23:08 MlgAU3M5
以前書き込んだものですが、とうとうクラージュと3PMを購入っす♪
組み立ての際にある程度のOPを付けておこうと思い、週末にパーツの買い足しをします。とりあえずステアリング関係でハイトルクサーボセイバーとターンバックルは買っておこうと思うのですが、他に組んでおいた方がいいおすすめのOPはありますか?


238:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 02:02:10 nCMAtKll
>237
それぐらいでいいのでは?
タミグラに出ないのであれば、カワダのボールサスキットも
いい。Oリングのヘタリ、Tバーの締め具合といった定量化
しにくいセッティングから解放される。

239:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 04:06:48 dFweM/6p
URLリンク(www.imgup.org)

240:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 08:19:45 /a6oEoCq
>>237
TRFモノじゃなくてもいいけどオイルダンパー



GTはタッピングビスじゃなくなったんだな


241:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 09:51:28 sqVByrib
>>237
季節柄、ヒート辛苦モーターマウントでしょうか

242:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 09:55:54 i5/0UQoO
>>237
熱対策でアルミモーターマウントと
リアグリップ確保でリア用に26mmホイールと
モールドインナーソフト、この3つぐらいでしょう。
04スパーとピニオン等、すぐに欲しくなるとは思いますが、
取り敢えずそんなところで、しっかり楽しめますよ。

243:ジャガー御大
06/09/08 10:11:08 2p1n9tAn
純粋な疑問なんですが228さんは「Cカーラジコンを語るスレ」の519さんですか?


244:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 19:07:04 tyLZ0PFO
ノーマルで十分だって!!ノーマル知らなきゃなんも出来んよ。103はばらすの楽なんだから
パーツかえる楽しみは取っといた方がいいって!!

245:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 19:09:52 tyLZ0PFO
しいて言えばばらすのらくだからヘックスのチタンビスじゃない

246:ジャガー御大
06/09/08 19:50:52 2p1n9tAn
ゴムタイヤ化は止めることにしました(Cカーラジコンを語るスレ547参照)。
そしてお邪魔しました。Cカーはこのままスポンジで行きます。
今のが壊れて次にDD買うときは103GT買うので「ジャガー御大」とは違う名で
来ます・・・。

247:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 20:12:30 Bq1r1Mlz
3Rレーシングのモーターマウント入れてみた。
少しでも冷却の補助になるかなー。
明日走らせてくるので、気が向いたら感想書きます。

248:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 22:26:51 d9Jr7SXp
>>243
いや。違うよ。

249:名無しさん@電波いっぱい
06/09/08 23:59:12 MlgAU3M5
>238-
さまざまな情報ありがと。
最初からOPをいれた方が手間がかからなくていいかもしれないけど、RCの持っているイジる楽しさを忘れてはいけませんね。ということで、最初にあげたステアリング系だけを用意して、あとはセッティングを好みにあわせていこうと思います。


250:名無しさん@電波いっぱい
06/09/09 00:24:52 yRkwZ9/d
それがいいね。いきなりフルオプとか 面白くない。少しずつイジくりまわして だんだん変化していくのを楽しみんがいいんだよな。勉強にもなる。

251:247
06/09/09 20:32:02 4aTVjAS5
>>247です。
サーキットで走らせてきたので感想をば。
Tバーがいい加減ヤレていたので、ついでにカワダ製ソフトTバーも導入。

リアが重くなったのとソフトTバーのおかげで、リアグリップがかなり増した。
コーナーではクリップ過ぎたあたりでガンガン握れ、
グイグイ前へ出るから非常に運転が楽しい!

冷却性能も期待通りで、10分間走行後もモーター缶は50℃前後。
(GTチューンをギア比4.6で使用)

こんな感じで、かなりいい感じでした。
それほど高くもない(\2700ぐらい)から、迷っている方は参考にしてください。

252:名無しさん@電波いっぱい
06/09/10 19:51:45 sY+5SyAo
>>251
俺も買った。F1用のウイングステー付き同封されてて、この値段はお買い得
だよな、ってか他がボッタくりなんだよな、ショッキーとかコンデンサ付けた
モーターが余裕で入るのがステキだよ

253:名無しさん@電波いっぱい
06/09/10 20:18:55 0bJ8Jge7
3RレーシングでググってもそれらしいHP見つからない
おしえてyp

254:名無しさん@電波いっぱい
06/09/10 20:24:44 sY+5SyAo
>>253
RCWの広告を隈なく読んで探しなさい

255:247
06/09/10 20:28:48 MMYUEh6p
>>253
3Rレーシングじゃなくて、3レーシングです。申し訳ない。
URLリンク(www.3racing.com.hk)

256:名無しさん@電波いっぱい
06/09/10 20:33:04 0bJ8Jge7
ありがとう!

257:名無しさん@電波いっぱい
06/09/15 00:59:56 0NFoGxny
age

258:名無しさん@電波いっぱい
06/09/15 05:22:58 7Kp31zwT
以前テックから出たリヤボディマウント(ツーリングカーと同じ穴が使えるようになる?)と似たようなモノがイーグル模型から出てるとRCマガで見たのですが、どちらの方が具合が良いのでしょうか?
新しくF103GTを購入する際に揃えておきたいので、御意見を参考にさせてください。

259:名無しさん@電波いっぱい
06/09/15 11:29:04 fX+RzPEN
>>258
イーグル模型(3レーシング)は安い。
テックはマウントポストが高いので、車高の高いスケールボディも載せられる。
ぐらいにしか見てません。3レーシングでも車高ぐらいは、どうにでもなると思います。
テックは使ってるけど、3レーシングは知らないからこの程度です。

260:名無しさん@電波いっぱい
06/09/15 15:45:46 x8L1LFzW
>>258
テックのを使ってるけど、カーボンプレートが邪魔してモーターの出し入れが少ししづらい。
Tバー捻って何とか取り出せるって感じ。
カーボンプレートの位置がテック製より低いとしたら更に出し入れしづらいかもね。

261:名無しさん@電波いっぱい
06/09/15 17:49:52 A6SxgAxV
>>258
3レーシングよりテックの方が、絶対よかよ!05のパーツで良く分かったけん。

262:259
06/09/15 19:35:34 v0NDzQ5n
>>261
店頭に在庫が無かったから、やむを得ずテックを購入しましたが、
3レーシングのは良くないですか。できれば詳しく教えて下さい。

263:名無しさん@電波いっぱい
06/09/17 00:45:17 HijqEJja
今日10年前からほったらかしのボロボロF40の走りを見た。
ベアリングさえ入ってない、しかもフロント組み間違えたハッキリ言ってゴミ同然の廃車だ。

しかし…カッコよかった!もう欲しくなっちゃいました!
DD車ってあんなんなのか。

再販F40か103GTか迷う。103GTにF40載せられたっけ?
ホイルベースは合うみたいだけど幅とか。

264:名無しさん@電波いっぱい
06/09/17 01:19:56 hTF/CRlV
WBと全幅が合えば大抵は載せられるよ。

ただ既存のタミヤ製ツーリングカーシャーシとのボディマウントの位置が違うから
F40ボディに103GTと合う位置に穴開けるか
若しくはサードパーティーから発売してるマウント位置変更パーツが有った方が良い

265:名無しさん@電波いっぱい
06/09/17 13:39:26 xIHx/+I7
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

旧タミヤサーキット

266:名無しさん@電波いっぱい
06/09/17 21:00:42 db3PchzX
クラージュのキット完成してながめて気づいた。
ボディが数ミリ後ろにずれてません?
タイヤとホイールアーチの頂点の位置が違う...
俺のだけ?

267:名無しさん@電波いっぱい
06/09/17 23:57:20 s4jLp79D
>>266
うちのはそんなことないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4388日前に更新/146 KB
担当:undef