倒れまくり!キバタン ..
[2ch|▼Menu]
2:七死
02/04/15 16:04
2げと

3:   
02/04/15 16:44 V6GDcQ/p
気持ちはわかるが・・・

4:姫先生 ◆Ajf0GufU
02/04/15 17:06 sv8YOMqt
手の届く動物じゃないです・・・

5: 
02/04/15 20:50
うるさくて飼えないよ

6:コカト
02/04/15 21:05 IMTdnWvu
キバタン、コバタン、コキサカならわかるが
なぜオオバタン…。
オオバタンはそこにくわえちゃイカン気がする…。
サイズ的、飼養的、値段的、希少的に…

7:倒れまくり
02/04/16 10:26
昔東急本店のペットコーナーにキバタンとオオバタンガいた。
オオバタンはほとんど寝っぱなし・たまに起きて「グェー!」と鳴き又寝るという状態。
キバタンは結構活発で、飯食ったり、客にメンチ切ったり、羽ばたばたさせてオオバタンをおこしたりしてた。
その後、キバタンは売れたがオオバタンは残っている。
相変わらず昼寝しっぱなしだった。
ちなみにオオバタンは29万だったような・・・

8:近所の猫
02/04/18 11:57 a8TFzoCU
実際にオオバタン飼った人情報キボンヌ!


9: 
02/04/18 12:15 z6SAfC56
キバタン系って亜種、基亜種関係なく性格にムラがある仔が
多くないですか?突然切れたりするし。

10:モルモット
02/04/19 13:43 xl1MZHfv
キレたオオバタンの方が怖い・・・

11:ビッダーズ向上委員長
02/04/19 13:46 q5mnTRO/

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
URLリンク(www.bidders.co.jp)

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。

12:太白
02/04/19 14:51 wgoRGOpg
マターリタイハクは対象外?

13:オオバタン
02/04/24 13:16 4V9eIgrx
彼氏が飼ってる。犬みたいだ。

14:太白
02/04/25 16:20
あーそれは言えるかも<犬
なでてもらうとむちゃくちゃ喜ぶし
叱ると反省のポーズもする。

15:マルコメ
02/04/26 10:51
タイハクってバタン系の中では静かな部類と聞きますけど
実際の所どうですか?朝夕の雄叫びはありますか?

16:太白
02/04/26 13:50
>15
ウチのはたまにしかしませんが、7〜8割がた『する』と
思っておいたほうがいいでしょう。3才を過ぎてもしない子は
その後もたぶんしない、と聞きました。

夕方ショップで聞きましたが、ボリュームはハンパじゃありません。

17:_
02/05/02 13:31 xhCf+aeP
たまにはageてみよう…

18:ぺこたん
02/05/04 18:32 I9oUXhDZ
コキサカは不可ですか?
いちお、コバタンの亜種だと思いますが。
貧乏人のくせにかってしまいますた

19:太白
02/05/07 17:24 g0gYDaMO
>18
コキサカ、かわいいよね〜
それに、賢いの。うちもボンビーだけど、
鳥だけは飢えさせないようにしてるよ。
気がつくと冷蔵庫の中が鳥様のものばっかりになってたりして。

20:太白
02/05/09 10:29
ゆうべうちのタイハクがタマゴを産んだ。
抱っこしてフトンの中にもぐってたら、じーっと
動かなくなって、はぐってみたらコロン…
もちろん無精卵なんだけど、しばらくあっためてた。

21:aaa
02/06/17 18:27 pwIXJsUC
とりあえずあげとこう。

22:ナナシ
02/06/17 18:37 vP4dA9Wr
カエヨ、ヲマエラ。
URLリンク(www.sigemante.ne.jp)

23:もももいいが
02/06/18 04:29 yGN01o4p
甘えっ子キバタン萌え〜

24:・
02/06/18 07:11
モモイロインコかわいいすぎる・・・
いいなぁ。買いたいなぁ。
でもオカメインコでもうるさいからムリ。

25:オオバタン
02/08/13 21:23 Y+8cGFnY
落ちまくり、あげ。

26:ルリケツ
02/08/14 00:47
コバタン、それは永遠の憧れ。
コバタンを飼えるものなら一生独身でも構わない。
なんて可愛いコバタン。

数年前有明かどこかであった巨大なバードショウみたいなのに、
赤ちゃんを抱っこしてるみたいな雰囲気でコバタンを胸に抱いて来ている
お姉さんがいました。
あんまり可愛かったので話し掛けて触らせてもらっていると、お姉さんが急に
「スイマセンこの子ちょっとトイレみたいで」とコバタンのおしりをもぞもぞ。
可愛いだけじゃなく頭も良いのは知ってるつもりだったけど、うんちを
教えてくれるなんて!
帰りがけに「触らせてくれていいですねー、うちの子は凶暴で」と言ったら、
「ボタンですか?」と言われてしまった。
当りです、お姉さん(´д⊂

近所のペットショップにいるコバタン、いつもなにか呟いてると思ったら
よく聞いてみると「コバタン、コバタン」と言ってました。
ペットショップの人・・・。

変なカキコスマソ。

27:厚 
02/09/06 16:56 fM2v8aMI
>>26
あなたのレスで一気にコバタンが欲しくなりました。

引き金ありがとう(w

28:厚 
02/09/09 01:39 JgzUMWvz
コバタンやめて、キバタン飼うことになった。

ちょっと大きいだけで、かわいさは同じだよね。



29:
02/09/09 13:37 YSRoiO/N
>>28
飼育報告きぼんぬ。

30:
02/09/09 13:44
どういう環境で飼っているのか詳細きぼん
一軒家でもよほどの環境じゃないと近所迷惑がすごそう
「ギャーギャー!!」って絶叫されたらみんな何事かと押し掛けてきそうだょ

31:厚 
02/09/09 14:42 JgzUMWvz
>>29-30
まだ買ってないよ。
でも、今話が来てる。それがキバタンだったってワケ。

環境はね、約1m四方の自作カゴがあるんだけど、
あんまり大きすぎるのもよくないみたいだね。
今そこには、アカビタイメキシコがいるんだけど。
家の周りには、スグ家あるんだけど、団地とかじゃないし、
田舎だから平気だと思うよ。

ちなみに、2才、オス、足環なし(自家繁殖のため)
アオメとかの亜種かどうかも未だ不明。



32:30
02/09/09 15:51
なるほど
そのキバタンをおれの分まで可愛がってね
いいなぁ(´-`)

33:厚 
02/09/10 13:29 0YLEjYq1
>>32
明日かあさってに生体見せてもらうことになったよ。
また報告するね。

34:小畠ン
02/09/13 00:52
事情のあるコバタンを貰うンだぁ〜たのしみぃ〜

35:白
02/09/13 01:28 juHXcm0p
爆笑問題の太田が買ってるって聞いたけど。
コバタンかな?オカメも飼ってる(た?)らしい。
雄たけびはすごいらしいね。
田中のエピソードが面白かった。
ある時田中がコンビニのおにぎりを持って太田の家に
行った時、おにぎりの包装を開ける田中の隣にインコがやってきて
田中がおにぎりを頬張ろうとした瞬間「それ、おいしい?」と尋ねたそうです。
かーわーいーいー

36:厚 
02/09/13 23:12 CgqicPj9
今日来たよ>キバタン

オスだった。オーストラリア本キバタンだった。
かなり大きい。
しかも、べたなれ(^-^)

夜の九時頃きたんだけど、
全然鳴かないよ。



37:厚 
02/10/07 23:18 tE1zcJYB
いやー、結構噛んでくるわ(T_T)

だから今日、友達に頼んでS環つけてもらって
オウムスタンドに乗せたよ。
そしたら、アタックかけてこなくなった(w
けど、S環が気になってアタックどこじゃないだけかも(^-^)

38:あぼーん
あぼーん
あぼーん

39:
02/10/08 02:25
キバタンに噛まれたい
いいな

40:    
02/10/09 01:50 H6G8nLiN
6年位前、オーストラリアのハミルトン島へ行った。

朝になり、部屋の窓を開けるとテラスにオウムが3羽。
パンをあげると、警戒せずに普通に食べた。
そのうちどんどん集まってきて、大変なことに。何?ハトか?

日本に帰って調べて、キバタンだと知った。
オーストラリア旅行の一番の思い出。
キバタン飼いたいというより、あそこに住みたい。

41:ワカケホンセイインコ
02/10/09 17:03 wUl/Hopt
>>37
か−わ−いい−
これから、歯医者さんとこのキバタン、頭を掻いてきます。

42:厚 
02/10/10 15:27 I+7zEguq
また噛むようになった(T_T)

でも、オウムスタンドに乗せてから、
確実に距離が縮まったのは確か(^-^)

43: 
02/10/10 15:51 VbrHFBqF
噛まれてもがんがれ
絶叫のほうはどうなのかな

44:厚 
02/10/11 23:23 VDmLsInU
>>43
お陰様で、それはあんまりないよ。
割と喋るしね。

ただ、最近寒いせいかブルブルしてるのが気になる(゚д゚)
餌食いもよくないし。。。


45:  
02/10/12 02:06 XdtSzB/g
えさはシード?ペレット?

46:厚 
02/10/12 13:17 RAsDZRqX
>>45
両方与えてるよ。
朝、ペレットで夜シードって感じだった。
あと果物や青菜等をぼちぼち。

天気にいい日に水浴びしたんだけど、
それがイケナカッタかな(´・ω・`)ショボーン

それから、アタックしてくるようになったし・・・


47:  
02/10/12 14:45
水浴びが気持ちよすぎてはしゃいでる(´-`)

48:厚 
02/10/12 21:57 RAsDZRqX
>>47
そんなんだあったらいいけどね。。。
どうもブルブルは俺を怖がってる感じ(T_T)

俺の顔みると反対側へ逃げるもんね。

49: 
02/10/12 22:11 iIP4CHyS
じっくりと信頼を勝ち得ましょう。大型はそれが醍醐味ですよね。

50:厚 
02/10/13 00:00 tIMIr2Vk
>>49
絶対信頼得られるモノらしいね。

けど、心配だなー。

早く馴れさせる為にオウムスタンドに乗せたのに、
なんか逆効果っぽいんだ(゚д゚)


51:厚
02/10/15 01:22 toSWjbaf
かちゅだとあぼーんらしいんだけど、
なんでだろ?

52: 
02/10/15 21:11 QgewN5SU
私が飼ってるのはバタン系じゃないけど、アドバイス。
がたがた震えるのは、コッチが見ているときだけやるようなら警戒しているみたい。
スタンドへ立たせるのは1ヶ月以上先にした方がいいよ。先ずはケージに慣れてから。
半年ぐらいかけて、じっくり仲良くなってくださいね。あせりは禁物

53:厚
02/10/15 23:59 zsQMs0Xq
>>52
ありがと!
確かに僕が振り向くとブルブル震えてる(T_T)
ケージに入れてたときは、「撫でてよ(^-^)」って感じで
僕の方来てたんだけどねー。

スタンドに乗せ、三日後くらいに、水浴びさせたんだ。
そのとき、チェーンがグルグルになったりしたのが原因かも・・・
しばらく様子見て、ケージに入れることにします。

ちなみに何飼ってらっしゃるんですか?

54:52
02/10/16 07:52
うちはヨウム飼いなんで、激しくスレ違いなんですが
大型は共通点が多いですからね〜。参考にしていただけると嬉しいです。

55:厚
02/10/16 20:24 X5xG2MMQ
>>54
そうなんですか!

知り合いがほぼ同時期にヨウム買ったんです。
で、見に行ったらイキナリ僕の肩に乗ってきたもんね。

ヨウムいいよね・・・

56:   
02/10/17 18:10 GStJCPo+
さっき、黄バタンなでてきました。
「よぉ」と、手を挙げますとこっちへ近づいてきて頭を出します・・・
う〜〜〜〜かわいい〜〜〜〜〜〜〜〜

57:厚
02/10/20 00:13 V3TpLQ8q
今日、ケージに入れました。
入れるときに猛烈なアタックかけられたんですけど、
甘噛みになってました(・∀・)
でも、僕が近づくと逃げるのは変わらないです・・・
のぞき込むと、体を水平にして、
今にも飛び立ちそうな姿勢です(T_T)

58:こぶね
02/10/20 00:17 gVb8qPcy
URLリンク(gooo.jp)
無料掲示板
無料レンタル掲示板

59:厚
02/10/21 23:10 vFnle6UW
甘噛みになったし、ま、ノンビリ行こう!と思っていた矢先に・・・

ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

こんなサイト発見してしまいますた(゚д゚)
どうしよう・・・(T_T)

URLリンク(www.j-parrot.com)

60: 
02/10/22 07:15
>59
いいサイトを教えてくれてありがとう・・・・と言いたいところですが・・・・
まぁ、オウムってこういう事例に当てはまらない子が多いから
マターリいきましょう。

61:厚
02/10/22 16:34 FYm9d2RH
>>60
そうですね。個体差が激しい生き物ですから。

さっきよく見たら、S環つけてる方の足から
血がにじんでました!!
すぐにボルトクリッパーで切って、
「マキロン」塗布したんですけど、
それだけでいいんでしょうか?
心配です。。。

★鳥類イロイロ・3 鳥総合スレ★

に聞いた方がいいですか?

62:太白
02/10/22 18:06 0GY5SFaP
オオバタンってスミレコンゴウなみの値段だと思ってたけど、29万からあるんだ。
爆笑問題の飼ってるやつは、「緑色」のやつって聞いたことがあるので、ボウシインコ
なのかな。電話の音とか色々はなすって。

63:太白
02/10/22 18:09 0GY5SFaP
マキロン舐めてしまわないか、ちょち心配です。あったらアロエとかが良いのかな?



64:厚
02/10/22 20:52 FYm9d2RH
>>62-63
オオバタン29万は安いですよ!!
ネットですか?もしよかったらURLよろしくお願いします。

ボウシインコ或いは、ミドリコンゴウかも。

ありがとうございます。
アロエって手がありましたね!!
蚊取り線香やはんだごてはどうしても、抵抗あったもんですから。。。



65:太白
02/10/23 00:07 qFLUdZnV
>>7で29万って出てたんですよ、安いですよね。
うちは爪が折れて血出てたのなら、スプーンを焼いてじゅっと付けてます。
線香は大きい鳥だと、血で火が消えることが多かったので。



66:厚
02/10/24 01:04 gPRqcF5U
>>65
「昔」って書いてありますよ(^-^)

つい7〜8年前までは、
コキサカなんて「3羽10万」とかだったらしいですね。

熱したスプーンでじゅ ですか。。。
それでもかなり気合い要りますね・・・

今日、何故かイキナリ僕の方へ寄ってきました。
30分以上撫で撫でしたんですけど・・・
ふと我に返ったみたいで、元の黙阿弥です(w

67:太白
02/10/24 17:11 N0bIRcqu
しまったー 昔でしたね、お恥ずかしいです,,
擦り寄って撫で撫で出来たのなら、何処かに心を許している部分が
あると思うので、時間はかかるでしょうががんばってください。 
キバタンもがんばってますよ。

68:厚
02/10/26 23:51 +w65oHEK
>>67
>しまったー 昔でしたね、お恥ずかしいです,,
いえいえ(^-^)

ここんとこ撫で撫でさせてくれます。イイ感じ(・∀・)

今、部屋でケージ飼いしてるんですけど、
暗幕みたいなのやってますか?
もしやるとしたら、何がいいですか?
段ボールだと破壊されっそうなんで。。。

やっぱり、規則正しい生活がいいらしいですね。




69:太白
02/10/27 01:52 H9XCQXKi
うちは誰も居ない部屋にケージ置いて、夏はシーツで冬は毛布掛けてます。
でも、噛んでボロボロにしちゃうかもしれないし、そうなったら爪に
ひっかかったりして危ないので、布選びは慎重にしたほうが良いみたいです。
夜でもそばに人の気配がすれば、出せ出せと騒ぐので普段は人が居ない部屋で
寝かします。
あと、何かの本で真っ暗じゃなくても、眠くなったら寝るもんだと
書いてあったような覚えがあるので、多少明るくても大丈夫だと思います。
もうすぐ寒くなるけど、冬は保温どうしてます?
ひよこ電球を今まで使ってたのですが、突然割れるってカキコ有ったので
他のものに買い換えようかと、思案中です。
パネルヒーターってペットショップに売ってますか?見たこと無いので
電気屋に有るのかな。




70:厚
02/10/27 12:51 vxrAARC6
パネルヒーターはペットショップにありますけど、
部屋で飼うぶんには保温はいらなんじゃないですか?

ウチの近所でたくさん鳥飼ってるおじさんなんて、
冬でもケージや禽舎は屋外です。
「雪降ったら、鳥、雪かじっとるわ」とはおじさんの談(笑)

ちなみにそのおじさん、ルリ ベニコンゴウ、クルマサカ、キバタン、
コバタン、コキサカその他色々のペアとたくさん飼ってます。
しかしながら、僕なんかとのペットに対する考え方が
違うので相談できません(笑)


71:厚
02/10/27 12:57 vxrAARC6
ウチは嫁さんが鳥嫌いなのと、
犬も部屋で飼ってるので、
パソの部屋しか飼えないんです(T_T)



72:ななし
02/10/27 15:15 aRriJz5D
うにゅ。 じゅ!!ってやって治すのは爪とクチバシ(先っちょとか)のみなので
注意〜。 ちなみに鳥は外傷に強いので
ちょっとくらいならほっとこう。 血が結構出てるときはタオルとかでしばらく
おさえとく。  でもネコなどに襲われたときは 血がでてなくても
病院で治療。 菌が怖いからね〜。

ちなみに 鳥好きな男性って多いんですか?
割と鳥好きは女性に多く、その影響でパートナーの男性も・・・
って事が多そうな・・・・。

73: 
02/10/27 20:57
>69
ヒヨコ電球、うちもいきなり割れた事があります。
カバーがついているので、破片が飛び散る事はありませんが
遠慮なく周囲の温度が上がってしまうので、留守中に破裂したら、と考えると怖いです。

最近気になっているのが、マルカンのヒーターなんですが
URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)
これなら割れる心配はなさそうなので、買い換えるかどうか検討中です。

74:太白
02/10/27 23:04 YlNM8o0A
今日ペットショップに行って、ヒーター見てきました。
>>73さんの言ってるものと同じなのかもしれないです。
外見は普通のペットヒーターだけど、赤外線で電球もガラスじゃなく
陶器で出来ているやつを買いましたよ。
でも一個しかなかったです。
複数居るので、ホームセンターでパネルヒーターも買ってみました。
これは「あったかいかな?」って感じなので、冬は使えないかも。
(私がすんでるところは、かなり寒いとこです)
白色オウムって毛の密度が薄いような気がするんですが、うちだけ?
でしょうか




75:厚
02/10/28 01:15 OrDsNaw5
>>72
そ、そうなんですか??爪と嘴だけって。知らなかった〜。

ウチは最初なんか、「鳥飼う」って言っただけで怒ってましたから。
でも、最近キバタンのかわいさに「鳥嫌い」が負けそうな感じです(笑)

>>73-74
やっぱり、割れるんですね〜。>電球

考えました、保温&暗幕。
ってココ

URLリンク(homepage2.nifty.com)
の「呼び鳴き防止」のとこからのパクリですけど(笑)

段ボールをですね、ケージごとかぶせるんです。
鳥自身の体温と暗幕が兼ねられると思うんですけど
浅はかですかね?

他の鳥知らないもんですから。。。
ただ、頭部には毛ないですよね(笑)

76:太白
02/10/28 15:05 odl0ZExH
ななしさん
鳥がこんなにコミニュケーション取れるので、驚きつつはまって
しまう人も多そうですね。
>>75さん 私の住んでる所は寒いので(今日アラレが降ってます)
保温してますが、鳥が寒がってなければダンボールだけでも十分
暖かそうですね。


77:ななし
02/10/29 12:51 axAOsCHn
ひよこ電球破裂はあちこちでささやかれてますが・・
どうしてなんでしょうね?
一説には鳥が水入れで強引に水浴びした水がかかって破裂するとか。
一応破裂しても危なくないように球にコーティングがなされているようです。
わしのウチでもヒヨコなんだけど
破裂は経験なし(3年)サーモ使ってます〜
いいなぁ〜〜〜タイハク!!
永遠のあこがれ。真っ白まんまるで可愛いっすよね〜。

78:太白
02/10/29 20:49 epEasu1L
うちも破裂は無いんですが、足をにょーんと伸ばして電気のコードを
齧られました。
私のせいだ、ごめんって反省しました。
ガードを付けて遠くに伸ばして付けてあったのですが、やられてしまいました。
幸い、コードを2本に剥がして一本ずつ齧ったようで、
感電はしなかったのですが。
あとヒーターのそばに近寄りすぎて、痒くなって毛をむしって
しまうことも有るので、今年は外から使えるパネルヒーターを使ってみます。
脂粉がつかないよう、まめに掃除しないとだめですね、きっと。
ななしさんとこは何が居るんですか?
たいはくもかわいいですよ、白くてふわふわです。

79: 
02/10/29 21:06
>77
>一応破裂しても危なくないように球にコーティングがなされているようです。
そのコーティングが熱で劣化して、バリバリになって剥がれます。
破裂してもカバーがあるので破片は飛びませんが、無尽蔵に温度が上がって
カバー表面がかなり熱くなると思います。

脅かすわけではないのですが、予備電球を用意しておいた方がいいでつよ〜
(製品によって寿命にかなり差があるみたいです)

80:ななし
02/10/29 21:30 EZyMbvaX
>79
うう〜む。そうなのかぁ。とりあえず サーモ、ヒヨコ電球、トルーライトすべて
予備ゲットしてあります。 

ちなみにヒヨコはフック(ケージに引っ掛ける)を元あった反対側につけなおし
、ケージの外側に掛けてます。こうするとコードもむこうっかわだからGOOD
うちのはオバカだからケージ内に設置すると火傷しそうだし。
このやり方でも器用な子はケージから足を出してコード引っ張る可能性はあるが・・
アクリルの覆いもつけてます。

太白さん うちは中型ハネナガです。タイハクに比べたらおチビでございます。

81:太白
02/10/29 21:49 iEzMn/Al
ハネナガもかわいいですね、うちはたいはくよりもずっと小さい
ボウシインコも居ますが、ボウシの方がかなり強いみたいです。
2羽一度に放鳥したら、たいはくは人の後を付いて回って
鳥同士仲良くと言う訳にはいかないみたいです。
そういうのを見ているせいかな、ハネナガもつよそうですね?


82:@
02/10/30 12:46 04JQ9sbn
URLリンク(www.interq.or.jp)

↑ここに時々大型や中型も売りにだされてます。
ヒナからじゃなきゃイヤ!!とかじゃなければ利用するのも良いかと。。

83:タイハクマスター
02/10/30 14:13
タイハク2羽飼いのタイハクマスターです。よろしく>ここのスレの皆様

>77
>いいなぁ〜〜〜タイハク!!
>永遠のあこがれ。真っ白まんまるで可愛いっすよね〜。

その通りです。
うちはあっという間に2羽に増えてしまいました(苦笑)
◎タイハクの魅力
1.極めて従順なところ
2.一緒に寝ることができる
3.一緒に遊べるところ(ボール投げが好き)
◎タイハクの弱点
1.鳴き声・・・屋外用温室で対策
2.うんPのしつけができないこと・・・別に苦になってませんが

・・・約6年ほど一緒に暮らしてきましたが、今のところの感想はこんなところです>タイハク

84:ななし
02/10/30 21:41 oeT91Zsw
あうっ!!タイハク二羽・・・(鼻ぢブ〜!)
まるまっちいのだ!雪だるまチックでプリティだよね。
某ショップでよく もみくちゃにしながら顔をうずめてにほひを嗅いだものです。

太白さん  いやはやハネナガ属は気が強いすよ〜!
怖い事があると ひっこんでりゃいいのに 反対に襲いに来ます。
逆ギレ系です。

85:タイハクマスター
02/10/31 00:13
>>84 ななしさん
>某ショップでよく もみくちゃにしながら顔をうずめてにほひを嗅いだものです。

毛繕い中の二羽の間に無理矢理顔を埋めてウリウリすると、幸せの白粉が鼻一杯に広がりますよ〜(自爆)
3羽飼い、いや4羽飼いってのもいいかもしれませんね〜>隠居後の楽しみ
声の大きさ以外は案外飼い易い種類だと思いますので、是非前向きにお迎えを検討して下さい(鳴くっつても一日数回程度)。
白色系では他にもキバタン、オオバタン、コバタンがいますが、性格が一番落ち着いていて、またその個体差が一番小さいのはタイハクのようです(経験上)。

86:厚
02/10/31 13:36 IU8+0nf0
>>85
過去にもたくさん飼ってらっしゃったようですね(^-^)
色々聞かせてください。

ウチのキバタン、いいときは「撫で撫でして」状態ですが、
普段はやっぱり僕の顔見ると逃げてます(T_T)
その代わり、コンスタントではないですけど、
10個ほどの言葉を話します。
この前、妻が外から家に帰ってきたときに、
キバタンが「バイバイ」と言うので、「バイバイじゃないわ!」
と妻が言ったところ、同じこと言ったそうです(^-^)


87:ホワイトマスター
02/10/31 15:40 ge/p8qJW
タイハクマスターあらためホワイトマスターです。

>>85さん
>過去にもたくさん飼ってらっしゃったようですね(^-^)

過去じゃなくて、今の話です。
オオバタン(10歳♂)、オーストラリアンキバタン(4歳♀)、マメコバタン(2歳♀)とタイハク(8歳♂、5歳♀)の白色ばかり5羽を飼ってます。

> ウチのキバタン、いいときは「撫で撫でして」状態ですが、
普段はやっぱり僕の顔見ると逃げてます(T_T)

そうですね〜
うちのキバちゃんも機嫌の良い時と悪い時の波が激しいです。
悪い時は怖くて近寄れません。
ちなみにオオバタンも同様です。

個体差もありますが、白色は女の子の方が飼いやすいです。
タイハクはどちらも大人しく、唯一他の白色と一緒にしても心配ない(攻撃しない)鳥たちです。
例えばオオバタンとキバちゃんは天敵同士で、一緒に出すと血みどろになるので、怖くて一緒には出せません。
実は2年前の大喧嘩(私の不注意が原因です)でキバちゃんの足の指の健が切れてしまいました(T_T)

他の子たちも同じですが、タイハクだけは誰とでも上手くやってくてれます>世あたり上手というかおおらかというか、うちでは鳩のように平和のシンボルになってます。

マメコバタンは普段は大人しいのですが、切れると一番手に負えません。
倍以上大きさのあるオオバちゃんでも気迫負けするぐらいです。

88:ななし
02/10/31 21:16 P9JjqZdi
ああ〜そうですな。 ショップでもタイハクはほとんど警戒しなくって平気。
黄色いとさか君たちはちょっと注意しつつ。ってかんじ 触る方として。
ちなみにアマゾン君たちには手をだせませんね〜コワイです。
タイハクってグリグリ触っても目がにょほ〜〜んですね。

89:太白
02/10/31 23:55 9r7opG9w
ななしさん はねながも気が強いんですね。
うちのボウシも、嫌いな人が横切っただけで体を伸ばして
がぶりです、人の好き嫌いは激しい。
マスターさん良いですね〜沢山の白色系に囲まれてるなんて。
つかぬことをお聞きしますが、オオバタンはやっぱりでかいですか?
でかい鳥も飼ってみたいんですが、実物は見たこと無いのです。
うちのたいはくはあんまり鳴かないので、助かってますよ。
でも、初めて声を聞いたときはびっくり!
外人が「ぎゃーー!!」って叫んでる感じですもん。

90:ホワイトマスター
02/11/01 01:26 et0pEcTe
>>【89】 太白さん
>マスターさん良いですね〜沢山の白色系に囲まれてるなんて。

老後はタイハクをあと2羽とそれぞれペアにするつもりです。

>つかぬことをお聞きしますが、オオバタンはやっぱりでかいですか?

タイハクをひとまわり大きくしたぐらいの大きさですが、そんなに変わりませんよ。
オオバタン 820g
キバタン780g
タイハク650gと510g
マメコバタン250g
というところです。

> でも、初めて声を聞いたときはびっくり!
> 外人が「ぎゃーー!!」って叫んでる感じですもん。

そうですね。
まるで虐待されているかのようなこえですね。
声のボリュームは大きさに比例していますが、一番耳障りなのはコバちゃんで、声質が甲高いので耳が痛いという感じです。
オオバちゃんはタイちゃんたちと比べると野太い感じですが、大きさじたいはタイちゃんたちとはそれほど変わりません。ただほとんど鳴かないので、助かってます。

91:厚
02/11/03 00:18 prg6ledC
今日、外のケージ(1m四方)で飼ってる「アカビタイメキシコインコ」を
室内ケージ(40cm四方)に入れ替えました。
急に寒くなりましたもんね〜!

元々、小さいケージに入れてたんですが、今夏大きいのに
入れ替えたところ、毛艶がよくなり、尾羽も伸びました。
でも、寒さで★してしまったら元も子もないので・・・

ところでみなさん、犬も飼ってらっしゃる方いませんか?
もし、飼ってらっしゃったら相性はいかがですか?


92:キリコ
02/11/04 08:56 VzvAWfj+
はじめまして。
大きいのはモモイロ、タイハク、キバタンを飼っています。
よろしくお願いいたします。

93:太白
02/11/05 22:06 Y+kYqB5p
オオバタンやはりおおきいですよ〜、
うちのたいはくより200gぐらいでかいです。
鳴き声もそれぞれ違うんですね。
マメコバタンはほんとに「まめ」って感じでかわいいですねー。
すいません、田舎なのであんまり他のコをじかに見られないのです。

実家で犬を飼っていて籠越しに対面したこと有るのですが、お互い無関心
でしたよ、老犬だったからかもしれません。
でも一緒に暮らすとなると、気が抜けないですね。
キリコさんも大所帯ですね〜
>大きいのは と言うことは小さい子達もいらっしゃる? 



94: 
02/11/05 23:57
鳥のことまったくわからんのですが
といれの躾ってできるものなんでしょうか?


95:キリコ
02/11/06 18:44 /BP7PZT9
小さいというかオカメ3羽とクサインコペアも飼ってます。
オカメ飼ってから大きいコを飼いました。
でもモモイロ以外は里子で引き取ったのでタイハクとキバタンは
すっかり成長した10才以上です。
どっちもオスなので発情するとスリスリが・・・
しかもキバタンは牙も剥き出しです。
そんなときはちょっと怖いです。

私はトイレのしつけには興味ないですが、タイハクはほぼ決まった場所でしか
落し物しませんです。

96:太白
02/11/06 21:41 2yEmaDoN
何羽も居るんですね、皆仲良いですか?放鳥をずらしてるとしたら
それぞれ時間はどのぐらいなのでしょうか。
オスの発情期は怖いですね、口がでかいから血もダラダラ..。

私が居るときはやらないのですが、姿が見えなくなるとお気に入りの
家具を齧りに行きます、私が姿をあらわすと家具から離れて
何も無かったような顔をしてます。
遠くから「コラ」と声を掛けても、やめるので
悪いことをしているのは、解っているかもしれません。
2羽ともトイレはだいたい決まったところでしてるので
助かっています。

97:キリコ
02/11/07 19:28 PafgBwSO
残念ながら全羽仲が悪いので一緒に出すなんて永遠の夢です。
放鳥については様子みながら適当です。
あ、でもモモイロとオカメは一緒に出せます。
タイハクやキバタンは相手をかみ殺すので1羽づつです。

家具とか齧るの好きですよね。
食卓のイスなんて皆の共同合作で順調に削れてます。
意外にそこ以外は齧らないので他のは無事ですが、以前キバタンには壁紙を一面
綺麗に剥がされました。
ウチの場合はかまって欲しくて注意を引くため齧るようです。
コラっと怒っても無意味で、余計調子に乗ります。

98:厚
02/11/09 23:21 OWIjjwbc
>>92
初めまして〜!
よろしくお願いします。

>>93
いいですね〜(・∀・)
ウチなんて、犬が「異」なものを見ると
騒ぐもんですから、てんでダメです。。。
キバタンは知らんぷりなんですけどね。。。

99:厚
02/11/14 20:54 XUUxhzSf
みなさん餌は何与えてますか?

ウチはメインはブッシュラウディーのメンテナンスです。
あと、ひまわりとか燕麦等。中でも、ひまわりとカナリーシードが
好きです。くるみは割るけど、中身は食べません。

100:も
02/11/14 22:12 OQv5nu8H
100ゲト

101:キリコ
02/11/16 18:41 bZhE3fNi
カナリーシードは食べさせたことないです・・・でもシード類は結構与えてます。
ナッツはあんまり食べてくれません。
食に関してはペレットとお野菜フルーツ数種セットが常食。
加熱したものは避けてと病院で注意されてしまったので大好きな焼き芋は
たまになってしまいました。
安いし一緒にオヤツでできるので便利だったのに。

102:厚
02/11/20 20:17 itWb2JUu
>>101
加熱モノはだめなんですね〜!
知らなかったです。

こういうバタン系はとやはゆっくりなんですか?
ぼちぼちしか落ちないもんですから・・・

103:キリコ
02/11/22 12:37 WyCtqOwb
一般的な説ですが、室内で飼ってると季節の変化に鈍感になるようです。
そのため換羽の時期がはっきり表れないようです。

ウチのコの場合は換羽かな?とわかる程度ですが多少いつもより多めに
羽根を落としてます。

104:ムラ
02/11/23 03:44
違うコを構っていると「ぎゃー」と騒ぐコがいるのですが、仕方がないのでしょうか?

105:キリコ
02/11/24 10:43 TZ7OUy3D
んと、ウチのコは自分以外のコを構うと鳴きます。
あと、気をつけてないと自分の指も噛んでます。
それだけ好かれてるんだなぁと受け取ってますが、実際は非常にうるさいです。
視界に入らなければ静かになるので、騒ぐコ以外の放鳥時間は鳥部屋の襖は閉め、
目に入らないようにしてます。

106:ムラ
02/11/26 11:30
>>105
サンクス!
ヤキモチやきで寂しん坊なのですね。

107:ななし
02/12/03 22:33 mn+0wIDW
あううう!!
ビッダーズオークションにタイハクがぁ!!!
なんで生き物をオークションするんだよぅ
偶然見つけて気になってしかたない。。
5000円からで入札がまだないよぅ・・・(涙)

108:厚
02/12/05 00:42 vnsLzuYo
>>107
あのタイハクの最低落札価格は15万ですよ。

(´-`).。oOしかし、みんなどこ行っちゃったたのかな〜?

109:大型初心者
02/12/05 01:57 1pu7a4US
インコは最大でオカメインコまでしか飼ったことがないのですが、
キバタン始め彼ら大型さん達はいわゆる「オウム返し」ではなく
「会話」が出来るというのはホントですか?


110:>107
02/12/06 01:38 FMwPrX3Z
腹立たしいから救ってやれてらと思い入札しました(当方キホウ2羽持ち)
しかしあんな文章書いている割に15万の制限価格設けていることとか、あまり
愛着感じられませんね。やはり業者なんでしょうか。あの子少し可哀そうです。

111:ななし
02/12/06 16:49 06milUmW
>110 里子売買のページのほうがまだしも良いと思ふ。
大体、そのこの状態とか性格とか今までの飼育状況とかを知らせることなく
飼うと申し出る人の経験を聞くことも無く
オークションでは・・・・先が思いやられ。
私もグラリと来てるんですが 独身実家住まいなので手が出せないです(涙)
たらい回しにならによう祈ります。。。。


112:@
02/12/06 21:29 Ph2lmsOW
>109
会話レベルのお喋りが出来るのはヨウムとハネナガの極一部の訓練された
お喋り能力の高い個体だと思うよ。
ヨウムでも物まねしない個体もいるしね。

113:大型初心者
02/12/07 21:35 rXk6MmHL
>112
ありがとうございます。
やっぱり一応とはいえ、存在するんですね。「会話する鳥がいる」と聞いて
「鳥が話しかけてくるなんて、ありえねぇ!」と思っていた私にはビックリ仰天でした。
でもそれには訓練がやはり必要なんですね。。。。でもイイナ。。。。楽しそう。

114:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/08 20:36 jqMIjfbQ
始めまして、もも色インコを飼おうと考えています。
今は、青帽子インコが居ます、番でいましたが、オスの方が半年位前に落鳥してしまい、
以前から、あこがれていたモモイロをゲットしようと思っていますが、これもオタケビが
かなりうるさいのですか?


115:厚
02/12/09 16:31 MnH6/qX9
>>113
結果的に「会話」になるんであって、内容は理解してないですよ。

>>114
今朝、仲のいいショップから
「モモイロの激安あるんだけど、どう?早い者勝ちだけど」
って電話かかってきました。
ウチは財務長官次第ですが(笑)
詳しいことは未だ分かりませんが、
なんでも、CBで生後一年未満で20万って言ってました。
もし、よかったら紹介しますよ!

今、キバタン温室に入れました。
それのせいか、ケージから出たがるようになり、
ケージ外でも少しだけ、撫で撫でできるようになりました(^-^)


116:ななし
02/12/09 19:16 oF9NDlhQ
モモイロ20万は安いっすね〜。なんでだろ。
ちなみにモモイロ結構キャアキャア騒ぐ子もいるようです。
コレばっかりは個体差だしね・・・なんとも・・。

117:上手い話には裏がある?
02/12/09 20:41 V6pTsk6F
>>115
激安すぎますよね。普通は40マソ位しませんか?
変な言葉を覚えているとか、毛引きの癖があるとか、尋常でないオタケビとか・・・・・。



118:厚
02/12/10 18:42 /giogmUA
モモイロ、ベタ馴れだそうでした。
すぐに売れたそうです。

裏なんてないですよ〜!

たまに、何故か掘り出しモノがあるんです。
実は、僕の友達がショップやってて、安くしてくれるんです。
キバタンも、みなさんがビックリするような値段で買ってますよ!
頼んでから、2ヶ月ほど待ちましたけどね(^-^)

119:@
02/12/10 20:50 fCcP4pth
>118
生き物って仕入れ値知ると馬鹿らしくなるからね。


120:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/10 21:26 c6WK8vuL
>>118
有難うございます。
今からは冬なので、春に幼鳥を買う予定です。
でも20万は安いですよね。
家にいる青帽子なんですが、お尻にウンコの塊りが付いているんですよ。
無理に取ろうとしたら、痛がって怒るし、無理に引っ張って腸も一緒に出てきたらどうしよう。

もも色のオタケビは白色に比べてどうですか?


121:¥
02/12/10 21:36 PsTZXlDA
もも色って表現かーいい

122:ななし
02/12/11 16:45 MNJSfhU9
>120様
ケツウンチ(笑)糞詰まり(やな表現だな)になる前になんとか取ってやって
くださいまし!!あと、普通の状態ではウンチはつかないですよ。
調子悪いのかも。様子みてあげてくださいね。

しかし最近気づいたが
インコ用品を買うときは5000円くらいなんとも思わないのに(しかも消耗品)
自分のもの バッグが3500円で高いと躊躇する・・・・
う〜〜む。 いつも千円くらいのバッグしか持たないからか?

123:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/11 22:49 JlinXPS0
>>122
有難うございます。
調子が悪いのかと思い、家の中に24時間入れています、また60wのランプも熱くならない場所において暖を取っています。
お尻のケツウンチの塊は4cm位に成長?しています。時間が取れたらお尻にお湯をかけて取ろうと思います。

124:ななし
02/12/13 18:28 r7F59y2L
ええい!手ぬるい!!(笑)
すまきにして尻部分の毛をチョキチョキ切っちゃえ〜〜。
てか、ちょっと心配。

125:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/13 21:56 XpapYfRc
明日、土曜日にケツウンチ取りにチャレンジします。
タオルで簀巻きにするのは、失敗して時にしたいと思います。
また、結果報告します。

126:厚
02/12/14 00:22 YI8sAgrV
>>125
たしかに、122さんの言う通り、調子悪いんだと
思いますよ。通常、ケツウンチなんてありませんからね。
餌食いが悪かったり、体ふくらませたりしてませんか?

127:ななし
02/12/14 15:41 6WAxSryc
で、ケツウンチは取れたかな??


128:厚
02/12/14 22:18 YI8sAgrV
報告があります!

今日、ウチのキバタン、なんと、いきなり手乗りになりました(^-^)

事の経過はこうです。
ケージの外に出していたところ、急にバタバタといって部屋で
羽ばたき始めたと思ったら、子供の背中に飛んでいって
留まったんです。
「こりゃいかん!」と思い、僕の手を鳥の足の前に出したら
なんと乗ってくるではありませんか!!
それからはベタ馴れ状態で、嘴や背中を触っても
一向に噛む気配がありません。
正直、ベタ馴れ状態です(^-^)(^-^)

しかし、別スレにも書きましたが、今朝メジロが突然死にました(T_T)

ところで、みなさん、手に乗せるとき、爪で傷だらけに
ならない方法ってなんかありますか?




129:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/14 23:25 Sm+vuqEl
厚さん、ななしさん、レス有難うございます。
今日、バスタオルで簀巻きにしてお湯を入れたバケツにお尻だけ入れて洗いました。
かなり、強烈に4cm位の楕円形状のケツウンチを溶かして取りました。
まわりの羽が汚れていたので、綺麗にしようと思いましたが痛がるので、今日は止め様子を見て必要ならば実施したいと思います・
校門の周辺がかぶれ?ている様にはれていました。しばらく校門様とウンチの出具合の様子見です。
確かにケツウンチの発生したと思える頃(最近まで気がつきませんでした、体調不良みたいだったので
触らない方がいいと思い、ほっておきましたので・・)膨らんでいました、羽の中に常時、頭を入れて怒ってばかりいました。
それで、心配になってペット専門病院に連れて行きました。獣医はなんと「手遅れです」と宣告したんですよ。
犬猫専門に入ってしまったから、専門外だから仕方無いか・・???
その時に粉末の抗生物質を貰ってビスケットにまぶしてあげていたんですよ。

130:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/14 23:31 Sm+vuqEl
今となっては、ビスケットのあげ過ぎか、抗生物質のせいか・・・??
以前から食欲もあり、便も出ているみたいなので便秘やフン詰まりじゃ無いんですよ。

ところで、厚さんのキバタンが急に手乗りになったって、それまでは人を恐れていたんですか?
そんな事もあるんですんね?人になつくのはふとしたキッカケかもしれませんね。
メジロも飼っているんですか?恐るべし!!

131: 
02/12/14 23:31
URLリンク(hentai.s1.x-beat.com)
URLリンク(hentai.s1.x-beat.com)
URLリンク(hentai.s1.x-beat.com)

132:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/14 23:34 Sm+vuqEl
もしかして、メジロさんの魂がキバタンに乗り移ったのかも??

133:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/14 23:36 Sm+vuqEl
>>131

広告スレは不要です、インコの販売に関するなら許すが・・・・。
へんたい・・ってカキコミが見えるからエロ広告か??(情けない)

134:ななし
02/12/15 11:36
おっ!ケツウンチとれましたかぁ〜〜〜。
しかし手遅れって・・・鳥病院は少ないからなぁ・・
でも「鳥の病院」とかの言葉でサーチかけると一覧とかヒットしますよん。

厚さん そうそう。鳥ってビックリフライング後にそっと近づいて手を出すと
乗ってきますよね〜。ソレで仲良くなったって人けっこういますよ〜

135:厚
02/12/17 23:01 E3l58NFU
>ROLEXさん
一応鳥医に見せた方がいいかもしれませんね。
鳥は元々病気や怪我には強いので、よっぽどじゃないと
平気だとは思うんですけどね。

メジロ死んだ時は逃げた時よりショックでした。。。

どんなタイプボウシを飼ってらっしゃるんですか?

>ななしさん
そうなんですか?
でもですね、ケージに手を入れるのはダメみたいです。
しかも、手に乗ってるときでも、僕の顔を見えない状態ではOK
なんですけど、鳥の視界に僕の顔があるときは
ガクガク((;゚Д゚)ブルブル 状態ですわ
(´・ω・`)ショボーン

136:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/19 22:26 hPInaojB
>>135

ケツウンチ除去後は、調子がいいみたいです。
体も膨らんでいないし、食欲も元に戻りました。
普通の青帽子インコです、多分メスだと思います、
以前2羽居たとき(オスらしき方は3年位前に落鳥)に交尾らしき行為の
時はいつも下側にいたから・・・・。

来春は桃色インコの幼鳥を、家族に迎えいれたいと考えています。

137:小さい子
02/12/24 13:28
不覚にもスレタイでワロタ(w

大きい子に憧れるなあ・・・

138:ななし
02/12/24 15:21
いいなぁ 多数飼い・・・・。
ウチのヤツは他のコを襲うタイプなので無理。


139:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/26 22:14 swb55X6t
今日は、雪は舞っています。今夜はかなり寒いですね。
特に寒いので冬の夜間は玄関先に収納して、60wのランプで、暖を取ってあげます。
過保護ですかね?

140:ななし
02/12/27 10:19
いやいや。ウチのほうが完全過保護。
エアコンとペットヒーターで23度あたりをキープです。。
いやぁ・・・体弱めなので。
特に病院の休みに入るこの時期は警戒です〜

141:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/27 23:57 VtwOJtIZ
>>140

エアコンもですか?恐れ入ります。
ちなみに、雪の多い地方の方にお住みなんですか?
私は、滋賀県の大津市なんですが・・。

142:ななし
02/12/28 13:53
いやぁ〜〜。。。東京都だったりする(!)
木造一軒家です。角部屋のせいか温度が上がらないし・・
最終計画では20度まで落とすつもりですが。
ソノウが弱いので す〜〜ぐ検査でチェックされてしまいますです。

アマゾン君たちは聞くところによると結構強いみたいで
外で飼ってる方もいらっしゃいますね〜
ってか 東京で外飼いしたら騒音で訴えられるかもしれんが・・。



143:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/29 13:02 7h6+BT0k
ここのその他の売りたしで、タイハクが25万で売りに出されていました。
また白色オウムの欠点である絶叫もまったくいたしません との事。
そんな大人しいタイハクって居るんでしょうかね?
URLリンク(www.interq.or.jp)

144:ななし
02/12/29 16:15
あ〜見ました。コレ、ビッダーズのオークションに出てた子じゃないのかな?
あのオークション交渉決裂みたいで2度目にはいってましたが・・。

たまに雄叫びしないコもいるらしいですね。
でもそのまま雄叫びしらずでいるかは・・・わからないですよ〜
普通の時の声も大きいはずだし

良い人に飼われるといいんですが。。。

145:あのタイハク
02/12/29 17:00
ビッダーズの仔とは違います。

146:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/29 22:24 8+PMCHnr
>>144,>>145
有難うございます。
老鳥かもしれませんし、やはり自分の目で見ないとわかりませんね。

もも色の幼鳥を、来春にゲットしたいです。


147:PBFD
02/12/30 16:48 WfBpN/2R
PBFDの大型飼っている人いるかな。これにかかるとほとんど死んだも同然
みたいなんだけど。

148:mんb
02/12/30 16:57 6P8vn0vs
ペットショップで鳴き声聞いたがシャレにならん。大音響で体が震えた
可愛いけどあの声を聞くと飼うのは無理

149:ななし
02/12/30 19:09
PBFD闘病記のあるHPとか 話しには聞いた事あり。。
やっぱ つらいですね。。ただ、発症する前に治療(といっても免疫を上げるとか
なんじゃないかな?特効薬はないから)するとまれに発症しないままに陰性に
なる事がある。その場合2度とPBFDにはならないんだそうな・・。

150:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/30 19:14 uuBODRtk
>>148

白色系はオタケビが大きいけど、ヨウムとかボウシインコは声も小さいよ。
PBFD・・って何ですか?

151:;
02/12/30 19:23 SSzC5nSF
野生モモイロインコの7割が感染してるらしいよ。


152:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/30 19:39 uuBODRtk
>>151

もも色が欲しいんですが、恐いですな。
PBFDで、検索したらありました。
ここにも、書いてありました。
URLリンク(homepage2.nifty.com)


153:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/30 20:43 uxXYENR2
こんなサイトみつけました。
URLリンク(birspi.hp.infoseek.co.jp)

154:、
02/12/30 21:14 ZL42ALXz
泣きました。コバタンのリコです。
URLリンク(www.rikohdai.com)

155:ななし
02/12/30 21:32
バースピ良さそうですよね〜行ける距離じゃないけど。
店主一人でがんばってるようで 個体の状態をしっかり観察してるみたい。

PBFDはぜひ勉強してください。
怖いし悲劇的な病気です。感染率高いのも知っておかないとね。
ショップで知らずにPBFDの子を抱いてその手その服で自分のウチのコを
抱く・・・これだけで危険があります。
ショップから帰ったら手を洗って服を換えるのがGOOD。

HPはいくつかあります・・リコちゃんも読んだけど どこでも
涙とまらなくなります。。。
ウチのコはPBFD検査受けてます(飼ってから)とりあえず陰性。
これからも感染しないように守らなければ・・と思います。

156:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
02/12/30 21:53 ZL42ALXz
PBFD検査って言うのがあるんですか?
恥ずかしながら、知りませんでした。これを機会に勉強したいと思います。
PBFD検査って普通の鳥を扱う動物病院でしてもらえるのですか?
どんな検査をするのでしょうか?

157:ななし
02/12/31 14:12
え〜と。鳥専門の病院でできます。(検査機器のそろったところ)血液検査です。
ウチの場合主治医の所で血を採ると別の病院(仮にAとします)に送られ、
Aから海外へ送られます。2週間ほどかかります。
ついでに血液でできるウィルス感染症の検査全部やっちゃいました。
雌雄判定も一緒にできます。

その頃はまだ国内では検査機関がなかったんで。




158:ななし
02/12/31 14:17
現在国内にCBLという検査機関ができましたので
そのCBLに登録している獣医師の病院なら受けてもらえるかと。

リンクは貼りませんがCBLまた「小鳥の病院」で検索GO!!

159:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
03/01/01 23:48 /cRJpwzL
このスレの皆様方!
o(^-^)o
今年もよろしくお願いいたします♪

ななしさん、いつも情報有難うございます。


160:ななし
03/01/02 15:12
あけましておめでとうござります〜〜!!

161:
03/01/09 16:23 YKuHCCU8
あけましておめでとうです。
「白色オウム飼いオフ」とかあったらやりたいなぁ。

162:ななし
03/01/10 11:04
あう・・うちのは緑色ですがな・・・(笑)しかもチビ。

163:ROLEX ◆ROLEXpn7lM
03/01/12 09:19 6tc5ziSg
最近、大人しいヨウムでもいいかなって考えてます。
モモ色もいいけど、うるさそうなので再検討しています。

164:山崎渉
03/01/12 16:14
(^^)

165:厚
03/01/14 17:35 WMWR+TNX
おひさしぶりです(^-^)
明けましておめでとうございます。

いやー、ウチのキバタンいまだにとやしてますわー。
新しい毛も生えてるんだけど、まだほとんど抜けてないって感じです。
餌もペレットしかあげてなんですけどねー・・・

って>>164さんって何者?僕のお気に入りスレに同じ書き込みで二つも
登場してるんですけど。。。不気味・・・

166:yyyyyy
03/01/15 02:08
スレリンク(newsplus板:134-233番)
ppppペットのインコを焼き殺し逮捕! pppppp




167:厚
03/01/15 02:21 lqe+NFB1
>>164さん。。。

現段階でここのスレ含めて4つも登場してますよ。。。
ガクガク((;゚Д゚)ブルブル

>>166
しゃれになりませんね(゚д゚)

みなさんにお聞きしたいんですけど、
URLリンク(homepage2.nifty.com)

ここのサイトに出てる取り外しできる足環の商品名か
一般名称、あるいはネットで買えるとこ知りませんか?
便利そうなんで欲しくてたまらないんです。

168:ななし
03/01/15 12:05
う〜〜む。なんて名称でしょうかね??
HPの主に聞いてみました??きくことは失礼じゃないとおもいますよ〜。
あとは。。。この金具の画像を貰って
こういう金具を扱う会社(ナスカンとかの)に画像つきで名称を聞いてみるとか。
けっこう教えてくれるもんですよ。

169:厚
03/01/16 00:34 BOh89I2w
>>ななしさん

そうですか!一度管理人に聞いてみます。

しかし、野生のモモイロの7割がPBFDですか。。。
にわかには信じがたいですね。てか信じたくないです・・・

170:ななし
03/01/18 14:12
てか モモイロのお国では 増えすぎたモモを捕獲して殺したりするくせに
輸出は禁止してるのですよ・・だからなかなか元野生個体に接触できない。
現在、モモは輸出禁止以前に持ち出したモモのブリーディングによるもの。

だから高価なんですね〜〜〜。

ちなみに 鳩のほとんどはオウム病もってるって話しもあり・・。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3519日前に更新/195 KB
担当:undef