『斧マニア』 2本目 ..
[2ch|▼Menu]
2:百均マニア
04/07/25 23:43 D9pLGOxj
爺も道産子も登山板ではスマンカッタ
思いっきり語れ!

3:名無しの愉しみ
04/07/25 23:59
Oh,No!

4:名無しの愉しみ
04/07/26 00:02
>>3
誰かが言うと思ったw

5:名無しの愉しみ
04/07/26 00:42 fvZx4JEZ
あらかじめ言っておきますがそこの裕香さん、削除依頼出そうと思ってもダメですよw
このスレは刃物マニアスレでも登山板のスレの常識でもまかなえない、
「斧を熱く語れる」人専用のスレです。

詳しい事情知りたいなら登山板で聞いてください。

6:名無しの愉しみ
04/07/26 04:12 3QGhZlnp
木を切り倒したり、割ったりする以外の使用方を教えてください。

7:名無しの愉しみ
04/07/26 07:00
>>6
木を削る(はつる)
骨を切断する(肉屋が)

8:斧爺
04/07/26 07:28 L7zwSKo7
どなたか存じませんが、ご親切にスレ立て、どうも。
私が「爺」になってるってことは、若い方なんでしょうね。

一人で、独りごとを言っても仕方ないので、同好の士が現れたら、
語り始めたいと思います。

それでは、斧に興味のある方の名乗りをお待ちしております。

9:名無しの愉しみ
04/07/26 11:25
>>6

ドアをぶち破る。来月十三日にキャンプ場で使う。

10:名無しの愉しみ
04/07/26 18:14
もうここ斧スレでいいよ。

11:名無しの愉しみ
04/07/26 22:29
刃物を研ぐことに興味があるのですが
斧は蛤刃で研ぐのですか?

12:名無しの愉しみ
04/07/26 23:20 Rhuj8QOR
>>8

前略
斧爺様、旧アチャ様。ご無沙汰しておりました。斧マニア前スレの1であり
ナイフ鉈斧スレ四本目の104であります。
先日は余計な長文によりスレ住人の大半を斧アレルギーにしてしまい、大変失礼おばいたしますた。
しかしながらめでたく斧スレが復活した故、また斧談義でもいたしたく存じます。

ではネタ振り。
先日都内某図書館にて、ダリウス=キンゼイ写真集『森へ』をようやく発見いたしました。
20世紀初頭、アメリカはワシントン州、ヨセミテ近郊の山林の木こり達の仕事風景なのですが、
これが本当にすごいのですね。直径は優に3〜5mはある樅の大木を伐採している。
最初に木に足場用の板を打ち込み、それに乗って両刃斧で大男が楽に入り込めるほどの「受け」を刻み、
反対側から二人挽きの大鋸で追いを刻んで倒す。すごいもんです。
しかしこの大木、用途は「屋根葺き用の?板」だというからもったいない話です。

13:名無しの愉しみ
04/07/26 23:24
>>11

斧の研ぎ
URLリンク(www.marutagoya.com)

ここで使われているのは「スチールのバイエルン斧」ですね。
輪のような金具で柄を締め付けているのが特徴。



14:名無しの愉しみ
04/07/27 01:13
>>13
ありがとうございます。どうもピンとこないのが、あの重くてデカイ斧
(ヘッドって言うのですか?)を砥石にあてるのは何ともやりにくそうです。
砥石の方を動かすのが、早そうですが・・・

15:名無しの愉しみ
04/07/27 03:04 G1I8loEj
確かにその通り。小さい砥石を動かしたほうが早い。

16:斧爺
04/07/27 07:41 0nF6Mzhi
パソコン不調に付き、しばらく書き込み困難。
申し訳ないが、しばらく語れない。
失礼します。

17:斧爺
04/07/27 07:50
あ、まだ書けるみたい。
>>12さんも、新コテ付けて下さい。
「前スレの1さん」じゃ、呼びにくいので。

18:名無しの愉しみ
04/07/27 23:26 DxROsR9r
>>17

コテハン・・・じゃあアイヌ語で斧を意味する「ムカル」とでも名乗りますわ。

ところで以前刃物マニアスレで書いていた、マニアックなメーカーの斧はどんな感じですか?

19:斧爺
04/07/28 00:57
パソコン絶不調のため、買い替えします。
しばらく(1−2週間?)待ってくれい。

20:斧爺
04/07/28 11:36
近いうちにパソコン買い替えて、改めて参加しますので、ゆっくりお待ち下さい。
休む前に、少し書いておきます。

マニアックなメーカーの斧を、自分で使った感じからランク付けしてみます。
使ったことのないものに関しては、書きません。

カール・シュリーパー:品質(焼き入れ硬さ)にばらつきがあり、良いものは
(ドイツ)      やや硬めで刃持ちが非常にいいが、ものによっては、中程度の刃持ち。
           それでも、硬い木を切っても、刃先が曲がることは少ない。

コカコ :更に硬さのばらつきがあり、かなり硬いものから非常に柔らかいものまである。
(ドイツ)硬いものは刃持ちがいいが、柔らかいものは、硬い木を切ると、刃先がすぐ曲がる。

バーコ(旧サンドビック、ドイツ):
    平均すると、カール・シュリーパーより、やや柔らか目。
    研ぎやすい割には、刃持ちがいい。

スチール :バーコより柔らかく、非常に柔らかい部類に入る。
(ドイツ) 刃持ちは悪く、やや硬い木を切ると、すぐ刃が鈍くなる。

続く


21:名無しの愉しみ
04/07/30 23:21
刃物板@2ch掲示板
URLリンク(hobby6.2ch.net)

新設されたよ。


22:名無しの愉しみ
04/07/31 09:08
刃物板 できました。
URLリンク(hobby6.2ch.net)
鯖が違いますので移転はできませんが・・・。
早期にあちらに新スレを立てて移転願います。

23:名無しの愉しみ
04/07/31 12:21
斧爺様が帰ってくるまでしばらく放置。

24:名無しの愉しみ
04/07/31 13:07 CKzDXVC9
あっちに斧マニア3をたててリンクはればいい。
運営側は、ここに残っちゃダメだとさ。

以後は書き込み禁止

25:名無しの愉しみ
04/07/31 13:28
>運営側は、ここに残っちゃダメだとさ。
ソースは?

26:名無しの愉しみ
04/07/31 14:39 CKzDXVC9
まてまて

本気でここに残るつもりか?w
刃物マニアや研ぎスレは裕香の策略だからスレを使い切るまで残ると公言してるが
それは、あっちが流れが速いからであって
すくなくとも1〜2カ月後には移行するだろう。

斧スレは使い切るのに、へたすれば2年かかるんだぞ。
せっかく刃物板ができたのに、ここのキモコテと争いながら何年も居座るのか?

27:名無しの愉しみ
04/07/31 14:57
で、この運営側のソースは?
>運営側は、ここに残っちゃダメだとさ。

貴方の意見は、意見として聞くが
残る残らないはスレ住人が決める事だろう
運営側の名を騙ってまで刃物板へ移行させたいのなら
貴方の責任において削除依頼を出せばいい
移行するべきだ、と管理サイドが判断すれば削除、或いはスレストされる
ソレだけの話だ

28:名無しの愉しみ
04/07/31 16:46
☆趣味一般板 削除議論スレッド ☆
スレリンク(sakud板)
◆新板をねだるスレ@運用情報◆9
スレリンク(operate板)


↑のスレを見てきたが、「刃物系スレは趣味に残ってはいかん」
とする趣旨の、運営側からの発言は無い。
>26の言う事にも一理あるとは思うが、現時点では移転を強制できる
だけの根拠は無いな。

29:ムカル
04/07/31 22:32 vD6zGpF3
やれやれ、本当に少数民族の斧マニアは流浪の民ですな。
2001年八月に初代スレ建てして二年と少しでようやく千、他に同好の士が居るとは思えないゆえ
登山板に合流したらすごい語り手が現われ、ハメはずし過ぎて他のスレ住人に煙たがられ、
ここに二本目立てて落ち着いたらもう一方はパソ不調で書き込み不能。
そして刃物板設立でまた移動問題・・・ほんとやれやれ。

私としてはやはり刃物板に移動すべき、と思います。趣味板よりも向こうのほうが「同好の士」が
多いでしょうからね。ただ、これでは斧スレ削除に躍起となっていたブスと同意見で、どうも癪にさわってたまらない。

と、思ったら刃物板にこんなスレが。
スレリンク(knife板)l50
しかしこのスレ、「漢字」を使っていない!いかにも立て逃げ的スレタイ。
ちゃんと「斧、鉞」と漢字を使って欲しかった。

30:名無しの愉しみ
04/07/31 23:14
>>28
だいたい、運営側が移行を望むなら該当スレに直接書くだろう(スレストも含めて)。

>>29
向こうは夏厨の巣になってる上、アンチ刃物なヴォケが荒らしに来る確率も高いと思うんだが。
刃物板がどうなるか暫くヲチしてから移転を検討してもいいんでは? 移転はいつでもできるんだし。

31:名無しの愉しみ
04/07/31 23:16 CKzDXVC9
オノマサカリは裕香がたてたんじゃないのw
今のうちなら立て直して、あれは削除依頼しても一向に構わないでしょう。
日本刀スレは3ツぐらいあるしw

どうしても、ここがイイと言うなら、それはそれで構わないけど。
ただ私は初代斧マニアから、いろいろ書き込んでるからねえ。
できれば斧マニアスレは繁栄のためにあっちに持ってゆきたいんだよね。

斧スレ住人がキモコテに意地張って移行し損ねて、廃れていくのは残念。

あと2年後に刃物板にスレ立てようとしても、なかなか難しいと思いますよ。
各メーカー1社ずつスレをたてる馬鹿がおおいだろうしね。
ストライダーとかw

32:名無しの愉しみ
04/07/31 23:33
お裕という醜い女がおってな。
毎晩、毎晩、二茶練の村で、村の衆の集会場じゃった「すれ」という
小屋を潰しては、村人を困らせておったそうな。
そのお裕は村人にはたいそう嫌われておったんじゃが
お裕はそれのすれ小屋つぶしが正義の行いだと信じて、あぼんの神様を呼び出す
よこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。終いにはよその村にまで
出没してみいんな大迷惑の大弱り。
そんなお裕はついにあぼんの神様にも嫌われて天罰がくだってな、「住所さらし」
「あくきん」という生き地獄じゃ。
お裕は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃと。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
醜いお裕は首つった死に顔、無様なものじゃった。
ただでさえ醜いのに首つって顔はどす黒く目は飛び出して小便くそ垂れ流し、
おめたちもお裕のような大人になったらいかんぞ。


33:名無しの愉しみ
04/08/01 01:28
ほんと、お裕さえいなければこんな悩みもないのに・・・

34:TACスレ住人
04/08/01 01:33
>>31
刃物板のTACスレも誰かが初代1氏を騙って立てたようだw
スレリンク(knife板)l50
ただの厨房っぽいオノスレと違って多少は手が込んでる。

こっちのスレで続けても、ナイフ系スレのリンクに入ってれば人は流れてくると思うけど。
面白い進行をするのが繁栄には一番かと。

このスレに来てガバ斧でも欲しくなったが、なんか使い道ない? 斧で草を刈ってみるとか。
あと、ハチェットはこのスレの範疇? ナイフスローイングが面白かったから期待……。

35:ムカル
04/08/01 01:43
裕香は手芸板が出来たときはもう大喜びで、趣味板の手芸関連スレの強制移転に躍起となっていた。
しかしとても知識があるとは思えない、刃物スレにまで手を出すとはなんともはや。
しかしこんな問題で盛り上がるのも微妙ですなw

ハチェットは充分斧スレの範疇では?

36:名無しの愉しみ
04/08/01 05:05
あちこちのカテゴリーで最悪な行為を繰り返し迷惑をかける最悪薬物中毒。
hirohiroの特徴
@恥を知らないA無教養
B客観性の恐ろしいまでの欠如
C異物排他的
D集団を重んじる。さびしがりや(一人じゃなにもできない。)
E下ネタ大好き
F自分のを事を棚にあげて人の事をどうこう言う
G自分は一番苦労して不幸だと思い込んでる
H陰湿(イジメ大好き)粘着
I悪口大好きJ偉ぶっててキレイぶってる
K自分で物事を考えることができない。
LしゃしゃりM自分と他人の区別ができない。
N口だけO薬中キチガイPヒキオタQ場の空気が読めない
Rキレやすい

何の取り柄もないならないで性格が美しくとかならいいけど性格も酷く腐ってて粘着

自分は何も出来ないけど
家庭内暴力をし母親を殴り、父親を骨折させ・・・
それでも甘やかされて社会の厳しさ常識何も持ち合わせて居ない
しかも2chで名無し自作自演で粘着荒らし、薬中キチガイ炸裂
------------------------------
こいつを2chから追い出そう
スレリンク(intro板)
スレリンク(tubo板)
------------------------------
こいつに注意です
この板にも潜んで居ます

37:TACスレ住人
04/08/01 08:06
>>35
んで手芸関連スレは強制移転になったんで?
(裕害ってどんなスレの住人なんだろ?)

スローイングナイフは普通のナイフと互換性が低いのが常識だけど、
(前者は靱性重視の熱処理で刃持ちが悪い。後者は投げると脆い)
ハチェットは何らかのトレードオフは抱えてるんでしょうか?

米軍がトマホーク(ミサイルでなく斧のほう)を採用らしいです。
スレリンク(army板:385-394番)

38:名無しの愉しみ
04/08/01 12:26
>>34
>なんか使い道ない? 
倒木や廃材を拾ってきて平成の運慶でも目指せば?(w
チェーンソーアートも結構有名になってきたし、斧と鉈で彫刻してみるのも楽しいかもよ

>>31
>なかなか難しいと思いますよ。
理由をキボン

39:名無しの愉しみ
04/08/01 13:04
>>38

円空さんのほうがいい。

40:ムカル
04/08/02 00:22 X/1sW6lC
この一番下の両刃斧は投げ斧。日本では非売品だが、他の斧買えば「斧の本」というのが付いてくるので
あるていどの「斧投げ」については判るかもしれない。
しかし柄の長さ80cmでは長すぎる。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)



41:37
04/08/02 22:44
投げ斧で検索してもゲームの話しか引っかかりません。
西洋の投げ斧はよく知らないんですよね。(トマホークもよく知らないですが……)
まずは「武器―歴史,形,用法,威力」を読んで調べてみます。

42:名無しの愉しみ
04/08/03 09:45
コールドスティールって戦闘用で無い斧有りますか


43:名無しの愉しみ
04/08/03 10:38
>>42

前スレに画像があった気がするが、まだ読めない。


44:名無しの愉しみ
04/08/03 19:18
>>42
メーカのサイトくらい見ようよ。
URLリンク(www.coldsteel.com)
国内で売ってるのはとりあえずココ↓かね。
URLリンク(www7.airnet.ne.jp)

45:ムカル
04/08/03 21:58
上野、御徒町のアメ横の刃物屋、「マルゴー」で、>>44の下のリンクのうちのいくつかと
インディアントマホークが売られていました。

ただ、自分は伐採用の大きな斧が好きなので、投げ斧、トマホークはよくわからない。

46:名無しの愉しみ
04/08/04 11:21 gKEpTUt/
刃物板のオノマサカリスレでこんな展開になっているがどうする?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 00:38 ID:dGz5LhHB
落として立て直す?


12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 01:21 ID:R0QIBYcV
>>11

賛成!




13 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/08/04 01:36 ID:3Uettvjj
与岐・鉞・斧総合スレ 03

破壊力に優れた最強の刃物、「斧」を心行くまで語ろう!
斧は古代石器時代から人間の生活必需品として大きな地位を保ってきました。

前スレ
  スレリンク(hobby板)
 『斧マニア』 2本目 @趣味一般
  スレリンク(hobby板)

関連スレ
「ナイフ 鉈 斧を語るスレ 5本目」@登山板
スレリンク(out板)l50


て、のは駄目かな?


47:名無しの愉しみ
04/08/04 13:57
いずれは移行することになるでしょうが、
9月になって夏厨がいなくなるまではこっちで続けたいです……。

48:名無しの愉しみ
04/08/04 18:57
同意
どーせたいしてネタも無いし、亀進行なんだから放置でいいと思うよ
つーか、落とすだの続けるだの立てる前に考えろよ、と小一時間(以下略

49:名無しの愉しみ
04/08/04 20:43
2チャンの夏、厨房の夏。
しかし斧スレのマニアックさは厨房も辟易すると思うよ。
護身用にバタフライナイフならいざ知らず、斧を携帯するような香具師はいないw

50:名無しの愉しみ
04/08/04 22:54
スレッドが別鯖に移行される事もあるけど
運営がソレやってないってことは
このまま続けて良いよって意味だよ、多分

51:剣恒光 ◆yl213OWCWU
04/08/05 23:06
>>50
鯖が違うと移動できないそうだよ。

話し変わるが、このスレ、日本の斧、手斧の話もOK?



52:ムカル
04/08/05 23:59 w/O4uT7E
>>51

どーぞ。
日本古来の斧、ヨキ、鉞、手斧の話もどんどんしてください。
移転はしばらく保留で。

53:名無しの愉しみ
04/08/06 10:47
手斧を脇の下に提げたり背中に固定したりするカイデックスシースがあれば笑えそうだな。
前者はコートが要るだろうし、後者は抜いたらすぐには戻せないだろうけど。

54:名無しの愉しみ
04/08/06 11:27
腰に下げるシースはあったはずだがね。

55:名無しの愉しみ
04/08/06 19:02
腰と言うか、背中の下のほうに付けるタイプは見たことあるな
用途が理解できんがカッコツケヨウ?

56:剣恒光 ◆yl213OWCWU
04/08/07 11:02
>>53
・・ストライダーの手斧にそう言うのが有るw


57:名無しの愉しみ
04/08/07 12:56
>>55
謎だな。手斧はトップヘビーだから対人戦闘ではナイフに劣るだろうしなあ。

58:名無しの愉しみ
04/08/07 20:36
斧は一撃で頭をカチ割ったり、首を刎ね飛ばせる。ナイフでそのような芸当は難しい。
しかし斧で「刺す」ことはできない・・・難しい。



59:名無しの愉しみ
04/08/07 20:44
んじゃ、剣鉈がイイヨね。

60:名無しの愉しみ
04/08/07 20:56
柄の長さが1mある剣鉈があったら最強!ってそのまま薙刀かw

61:名無しの愉しみ
04/08/09 08:02 p4CgvrkB
また、夏になって銃刀愛好者が臆面もなく人様の前に出てきたか。
銃刀愛好者とはフロイト学説を引用するするまでもなくおのれの肉体的欠点、(異性
に対して魅力がない)精神的欠陥(異性、社会に対して自信がない)社会的不満足
(仕事、学歴に対する劣等感、不平)を殺傷力を有する銃刀を手にすることで代償行動
として自信を取り戻そうとするものである。更に心理学的に想定すればアジア系独身男性
やせの無力体質、またはデブオタアニヲタで現実逃避の傾向が強い。
この前テレビで14歳から自分の顔に劣等感を持って整形手術したいという女性がテレビに
出てた。10人並の若い女の子だが目つきが基地外だと精神科や心理学者は分かったはず。

さて、銃刀マニアにとって銃刀とは現実世界では現実世界では役に立つ機会のない
おのが男根の代わりを為すものである。おのが男根の仮託である。
故にナイフマニアは実生活では使わない大型ナイフとおのが男根をクライ部屋の中で
シコシコ磨きつづける。(サム
故に銃マニアは玩具の銃を部屋の中でなでまわしプラ玉をばら撒き続ける。
更に日本刀マニアは
1.金持ち年寄りの場合は自分で振り回せもしない国宝をタンスに仕舞い続けて死んだとき
ノンッケの息子家族に古道具屋に二束三文で叩き売られる。
2.貧乏な欲求不満の若者は安い刀や模造刀を振り回し世が世ならば・・・と考える。
もちろん、世が世でもへたれはいつどこででもへたれであり即効殺されるだけである。

おのが男根の仮託なのでナイフマニアの好きなナイフの論争は犬のマーキング争いみたいに下品で
熾烈である。まさにおのがポテンツを賭けてるのである。(ww
銃マニアの幼児性と排他性はヒッキーそのものである。
刀剣マニアの薀蓄の傾けかたは鉄道オタモ裸足で逃げ出すくらいである。難解なオ多用語を
駆使しやはり自分の刀(使いも出来ない男根/現実のじぶんのもそう)の自慢話(ww

レッサーパンダの通り魔候補諸君には早く社会復帰しておのれなりの有意義な生き方を確立してほしい。

62:名無しの愉しみ
04/08/09 08:07
コピペお疲れ

ついでにここは銃刀マニアスレじゃない。

63:名無しの愉しみ
04/08/09 12:13 PYG+0ejl
>>61
銃刀を持てないヘタレが、その代償行為として、勉学やスポーツに励んでるんじゃないの?


64:名無しの愉しみ
04/08/09 16:16
こんなのはどうよ?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

65:名無しの愉しみ
04/08/09 22:57 ES0pj2LR
>>64

実用一辺倒だがそれなりに美しいでつな。
ただし大きさが足りないので、大震災の備えではそれと一緒にドア破壊用の
大型の消防用斧供えておくべき。

66:名無しの愉しみ
04/08/09 23:40 67AAPTeb
斧とは違いますが
URLリンク(bbs.avi.jp)

67:名無しの愉しみ
04/08/09 23:40
>>65
一応鉄扉をこじ開ける事も想定した作りにはなっているようだけどね。
確かに小さいな。


68:名無しの愉しみ
04/08/10 06:50
>>58
そんなおまいに↓
URLリンク(www.coldsteel.com)
……国内には持ち込めないだろうなぁ。

69:名無しの愉しみ
04/08/13 01:10 gYjH8V+r
十三日の金曜日あげ

70:ムカル
04/08/13 01:42
いつの間にか刃物板のオノマサカリスレがあぼーんになっている。
つまりこの板でやれっていうことか?

71:裕香
04/08/13 09:31
刃物板URLリンク(hobby6.2ch.net)が新設されたから二週間あまり経過しました。
刃物板では日に日に新規にスレが増加しています。
新規に専門板が出来たことにより「趣味一般板」では板違いとなりますので
刃物板の方に新規に継続スレを立てるか、既に立っている類似スレに合流されますようお願いします。

72:名無しの愉しみ
04/08/13 10:59
>>71

あんたが指図したなら、誰も移動したがらんよ。

73:名無しの愉しみ
04/08/13 12:20
>>70
立ててから8つ(?)以上書き込みが無く、最終書き込みから5日(?)だったか経過すると
自動で消えるんですよ、人の多い所だと一日で消える所もあるみたいですが

ま、とりあえず夏休みが終わるまではココで構わないでしょう
別段、管理側から指示がある訳で無し

74:名無しの愉しみ
04/08/14 09:19
knife:刃物[スレッド削除]

1 :★自動立上★ :04/08/02 00:21
掲示板アドレス:URLリンク(hobby6.2ch.net)
削除対象区分:[スレッド削除]
重要削除対象は削除要請板(URLリンク(qb5.2ch.net))へ。

2 :名無しさん :04/08/02 00:21 HOST:202.239.148.13<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(knife板)

削除理由・詳細・その他:
趣味一般板「『斧マニア』2本目」と重複しています。


3 :削除一葉 ★ :04/08/02 07:44 ID:???
>2板が違うものは重複ではありませんです。。

刃物板のオノマサカリは削除依頼スレの立ち上げとともに削除依頼出されて、却下されている。
結局あぼーんになったが。

75:名無しの愉しみ
04/08/16 20:57 UBkHufNT


96 :削除屋@放浪人 ★ :04/08/15 14:20 ID:???
ここまで。

>>85
刃物板に同趣旨のスレが立ち、少し移行期間を
置いてからの処理がいいんじゃないかと思うですが。

>>90
新板の範囲に含まれると思うです。
そのスレで議論になっているジャグリングの定義を見ても。


97 :裕香 :04/08/16 15:00 HOST:bmdi3016.bmobile.ne.jp
>>96 削除屋@放浪人 ★ さま、ご配慮ありがとうございます。
では、移転が決まったものから依頼していきます。
ただ、居座りを決めるところもあるようでしたら一定期間経過したら依頼しますのでご了承ください。

何様のつもりだ!裕香は!

76:名無しの愉しみ
04/08/16 21:34
早く刃物板に新スレ立てたほうがいいみたいだぞ。
ローカルルールで専門板があるものは板違いだって。
向こうに誰かスレ立てして。

77:ムカル
04/08/16 22:28
『斧マニア』 2本目

破壊力に優れた最強の刃物、「斧」を心行くまで語ろう!

前スレ
スレリンク(hobby板)
関連スレ
「ナイフ 鉈 斧を語るスレ 5本目」
スレリンク(out板)l50


じゃあ何だか癪にさわるが、移転用にテンプレだけは用意しておきますわ。
スレタイは『斧マニア 2本目』のままで結構です。ここでは100に達せぬまま移転だろうから。


78:移転反対
04/08/17 00:43
>>76=TACスレの242だろうな。
スレリンク(hobby板:242番)
住民でもない香具師の言うことを聞くことはないぞ>>ムカル氏

79:名無しの愉しみ
04/08/20 02:53
刃物板投票告知(スレ違いお許しください)

 刃物板自治&運営スレッド
  スレリンク(knife板)
にて、策定されていました、ローカルルール案でありますが、
来る8月22日に投票で決めようと言う話になりました。

 現在でている案は四つ有ります。
 第一案 URLリンク(homepage.mac.com)
 第二案 URLリンク(homepage.mac.com)
 第三案 URLリンク(homepage.mac.com)
 第四案 URLリンク(homepage.mac.com)

意見や案が有る方は22日(日)の1100時までに自治スレに書き込んでください。

また同時に
 この板の名無しを決めるスレ
  スレリンク(knife板)
で、出てきた案も一つ下から選んでください。
  URLリンク(homepage.mac.com)



投票は、22日(日曜日)1200時から2350時まで、
 刃物板自治&運営スレッド
  スレリンク(knife板)
にて行います。各自一度だけ投票をお願いします。またその間は自治スレへのレスはご遠慮ください。

80:斧爺
04/08/24 19:45 79pQsYmQ
やっと新しいパソコンが使えるようになりました。
業者も変えたので、時間がかかりました。
皆さん、ここでこのまま話を続けるんですか?
でしたら、これからもここに書き込みしますが。

81:名無しの愉しみ
04/08/24 20:36
とりあえずスレストがかからなければ運営側的にはオケって事ですので
此方でいいと思われます
が、あんまりレスとか付かないようなら移動を考えた方がいいかもしれませんね
一ヶ月で30、40しか書き込みが無い程度なら・・・

82:名無しの愉しみ
04/08/24 21:48
皆が移転に二の足を踏むのは、裕香の存在ゆえ。
このスレ潰したがっていた裕香と利害が一致してしまうので、癪にさわるのですな。
今後も裕香は削除依頼だしまくるだろうし。
自分としては、このスレはまだ百に達していないし、濃い議論もなされていないので
「今のうちに」ちゃんとしたスレを刃物板に建てるのもいいのでは?と思います。
このまま放置しておくとまた厨房が刃物板に立て逃げ臭い斧スレ建ててしまうおそれもあるし。

しかし斧爺さんが帰ってきたのはいいが、今度は私が八月末までパソつかえない状態になってしまうのです。
難しい。一応、他の皆さんでスレのこと話し合ってくだされ。


83:ムカル
04/08/24 23:57 2dbCKyV5

失礼、>>82は私です。

84:斧爺
04/08/25 07:13 j+Fu1vRk
ムカルさんも、ほかの皆さんも、ここでやって、ダメなときは刃物板にスレ建てて、
のーーんびり語りましょう。
住人少ないんだから、あちこち動かされても、身軽だから困らないでしょ?



85:斧爺
04/08/25 07:21 j+Fu1vRk
最近始めたこと。
斧の刃のカバーを、革で自作するようになった。
意外と簡単だから、おすすめ。

刃が剥き出しだと危ないし、新聞紙で包んで、なんて不便でかっこ悪い。
市販の斧は、とくに大きいのはカバーが付いてなく、付いてても粗悪なカバーが多い。

86:ムカル
04/08/25 12:20 tNP1xORf
確かに大抵の大型斧にはカバーが無しですね。
スチールやアクドールの斧には、刃先のみ覆う形のカバーがあるが。
なめし革で自作だと、すごくワイルドな感じでイイだろうに。

(たぶんこれが八月最期のカキコ。続きは後日)

87:斧爺
04/08/25 13:37
適当に書き込みしておきますから、来月レスをどうぞ。
ところで、私とムカルさん以外に誰かいないのか?(和斧マニア氏はどこへ?)

私が作っているカバーは、刃先5−6センチを覆うだけのシンプルなもの。

ヘッド全体が収まる、箱型のは(アクドールの小型みたいな)、斧の出し入れに
時間がかかるし、怪我しそうだし、それに作るのも難しいので、作りません。

市販の、合成皮革製などのカバーは、見た目が悪いだけでなく、粗雑でやわな造りなので、
一時しのぎにしか使えません。すぐ破れます。

ナイフシースに使われているような、厚い革で作ると、丈夫で使いやすい。
また、一つ一つの斧にぴったりに作れるので、カバーの中で刃が動かない。

88:名無しの愉しみ
04/08/25 19:19
手斧はマンドクセーので軍手を被せて終わりでつ

89:名無しの愉しみ
04/08/26 00:36
ほぼ見てるだけの奴ならここにいますが?
皮は靴屋の店先で、はぎれを安く売ってるとこが偶にありますね。

90:斧爺
04/08/26 22:45 IueH60pA
革は、大きな街なら、革工芸材料店があって、いろんな厚さ、色、堅さのはぎれが
置いてあるので、好きなものが選べます。
カバー1個分の材料で、5-600円くらい。

革細工専用の道具も、最少限は揃えたほうが、作業が格段に楽に進められます。
本当に、拍子抜けするくらい、簡単に作れますよ。


91:斧爺
04/08/27 08:20 gbGmebnS
カバーの話はこのくらいにして、>>20の続きでも。

最近知ったのですが、サンドビック斧の鋼材は、炭素量4.5%前後らしい。
予想外に低炭素ですが、他の洋斧もそんなものなのかな?

和斧の刃先に使われる、青紙や白紙の2号で1.0%、3号でさえ0.8%はある。
全鋼だと、かなり低炭素じゃないと、焼き割れとかするのかもしれない。

続く。

92:斧爺
04/08/27 12:27 gbGmebnS
マイナーなブランド(その国ではメジャーだろうけど)の洋斧、続き。

ジャクソン:洋斧としては硬い。中央部が厚く、へりのほうが薄い形にしてある。
(イギリス)プレス鍛造と思われる。ヒツが大きいので、柄が首から折れる心配が少なそう。

ブラックキャット(アメリカ・ニューヨーク)
 「ヤンキー型」といわれる形。頭部が厚く、幅広いのが特徴。
 硬いほうで、インドネシアのきこりの間では、最も評価が高い。
 ヒツが小さいのが残念。

サイクロン(オーストラリア)
 サンドビックやスウェーデンのアクドールと同じ程度の硬さ。
 特大サイズのしかない(4.5ポンド)のと、ヒツが小さいのが難点。

93:斧爺
04/08/27 12:38 gbGmebnS
今までに使った洋斧を、順位付けすると(あくまでも自分にとっての使い勝手)、

S: ジャクソン>カール・シュリーパー=ブラックキャット
A: サンドビック=コカコ>アクドール
B: サイクロン
C: スチール
D: ダイアモンド(中国製)

といった感じでした。

94:名無しの愉しみ
04/08/27 19:44
斧といえば思い出すのが、映画のシャイニング。
スティーブン・キングのホラー。
あの中で、主人公ジャック・ニコルソンが使った恐ろしい斧は何だろう?

95:名無しの愉しみ
04/08/27 20:38 gbGmebnS
斧が出てくる洋画は無数にあるけど、本来の用途=斧で木を切る、のに使ったのは、
「シェーン」と「ロッキー4」しか知らない。
他にありますか?
「レオン」も、消防斧を壁を破るのに使ったから、正しい使い方ですね?手錠のチェーンを切った「タイタニック」も?
それ以外の映画では、凶器としての使用ばかり。

96:名無しの愉しみ
04/08/28 00:31
>>95
木の伐採は少ないかもしれないが、薪割りシーンは農村の日常生活演出で
定番?かも
「七人の侍」とか
日本の時代劇映画では薪割りシーンは比較的多く見かける、


97:名無しの愉しみ
04/08/28 10:35
>>95
ロード・オブ・ザ・リングでも正しい使い方してるぞ。戦斧だから。
(もっとも、レゴラスのトンデモアクションに隠れてしまってるけど……)

>>96
95は「洋画」って書いてるだろ。洋画の時代劇はラスト・サムライしか知らんぞ。
時代劇の薪割りだと、剣客や武家の若君が鍛錬を兼ねてってのを時々見るな。

98:名無しの愉しみ
04/08/28 15:34
洋画での薪割りも、ないことはないが、少ない。
「ロッキー4」と「荒野の7人」。
もっとも、荒野の7人は、七人の侍の洋画化だけど。

邦画で斧を凶器にしたのは、「野生の証明」と、「犬神家の一族」くらいか?

いずれにせよ、邦画では薪割り、洋画では武器や凶器、っていうのが多数派。

アニメでは、「トムとジェリー」のトムが、立木や電柱を切り倒すシーンが出る。

99:名無しの愉しみ
04/08/28 18:48
アクションシーンの欠片も無い系統の洋画だけど、
「天使はこの森でバスを降りた」とかも

100:斧爺
04/08/29 13:43 ForsgYbV
「自分にとって、理想の斧」というのを語りませんか?

一本に限定する必要は無く、伐採用ならこんな、薪割なら、大型なら、小型なら・・・と何種類かあってもいい。
ヘッドの形や大きさ、身の厚さや刃付けの仕方、柄の形や長さ、材質などについて。

市販されている製品が分かりやすいけど、こういうのがあったら欲しい・・・というのでもいいでしょう。

101:斧爺
04/08/29 14:42
では、私から。まず、和斧より洋斧。
ヘッドの形は、頭部から全体に幅広く、縦の長さが短か目の、「アメリカタイプ」がいい。
スウェーデンの「アクドール」を、ほんの少し幅広くした形。

身は、厚目がいい。アクドールより少し厚いくらい。それを、ふくらみの弱い蛤刃に砥ぐ。
木に食い込みやすく、それでいて、噛まれて抜けにくくなることもないから。

大きさ(ヘッドの重さ)は、大が3.5−4ポンド、中が2.25−2.5ポンド、小が1.25−1.5ポンド。

柄はいわゆる洋式で、長さは大が85cm、中が55cm、小が37cmくらい。
大と小は、市販品のスタンダードと同じくらいの長さだが、中は市販品の65cmよりかなり短い。
理由は、大だけはパワー最優先だが、中と小には携帯性を重視したいから。
そうなると、中のスタンダード、65cmは長すぎる。

柄の材質は、ヒッコリーの赤身(心材)か、カマツカ。堅くて粘り、弾力があり、折れにくいから。

続く

102:斧爺
04/08/29 14:57
具体的な製品では、
カール・シュリーパー、ブラックキャット、ジャクソン、それに、バーコの肉厚のもの。
(鋳造ではないので、一個一個、肉厚がかなり違う)

これらの中で、現在新品が出回っている製品は、バーコだけで、それも国内で買えるモデルは、
限られていて、アメリカタイプは、小しか手に入らない。

ニッチ・リッチなどで扱っている、アメリカ製のものが、良さげに見えるが、
買って使ってみないことには、なんとも言えない。

以上>>100>>101が、私の理想(お気に入り)の斧です。

103:斧爺
04/08/29 14:59
上の、最後の行は、>>101>>102の間違いです。

104:ムカル
04/09/01 01:47 3fEJ7iat
ようやっと書ける様になったのでカキコさせていただきますわ。

>>94
あの斧こそが、「消防用斧」です。あそこで使われていたのは顔が映るほど側面が磨かれた新品、
柄の白木も鮮やかで良かった。

確かに洋画の斧は凶器専門!
自分が知る限りで「正しい使い方した洋画」といえば、「ロッキー」でシベリアの雪原で修行する主人公が
薪割したり大木を倒したりする場面くらい。あと、「アドベンチャーファミリー」なる映画、大自然のなかで生活する一家の
小屋の壁に両刃斧が立てかけてある場面か。「シェーン」は見たことありません。
ホラーはもう斧の独壇場!これは語るとまた長文で大顰蹙なので、
「アメリカン=サイコ」で、主人公のベイトマンがライバルのポールぶっ殺すのに使った斧は
美しかった!ぐらいにしておきます。
最近は邦画や国産ドラマでも、斧を凶器に使う場面が増えた感がします。


105:ムカル
04/09/01 01:57
さてどんな斧が使いよいか、ということですが自分の場合は木をあまり倒したわけではなく
柄の材質まで吟味できるわけではないが、やはり柄は洋式、長さは85から90cmくらい、
刃の足はやはり短め、ということになりましょうか。(長いと横にブレやすくなる)

スゥエーデンのグレンスフォシュの斧のうち、日本でとり扱っていない「アメリカ式伐採斧」がどんな感じなのか知りたい。


106:斧爺
04/09/01 19:11 bFvAQm/y
和斧の難点のひとつは、「刃の足が長い」というところですね。
熟練した職人には使いやすいんだろうけど、私ら素人にはコントロールしにくい。

グレンスフォッシュに限らず、どのメーカーも、日本で取り扱っていないモデルやサイズが多いので困ります。
取り扱ってないものこそが、欲しいモデルなことが多いのに。

107:名無しの愉しみ
04/09/01 22:04
こんなのはどうよ?
URLリンク(www.outdoor-w.com)

108:ムカル
04/09/01 22:38
>>107

以前これと同じのアメ横のマルゴーで見たが、用途は?

109:名無しの愉しみ
04/09/01 22:38
こんのも有りも巣。
URLリンク(www.forest.minokamo.gifu.jp)

親爺が使っていたL字型のヨキがgoogleで出てこないがどっかに有りませんか。

110:ムカル
04/09/02 02:19
>>109

これは明らかに「ハツリ」専門ですね。
ヤフオクでたまに古道具の斧が三千円くらいで売られていたりするんですな。

111:斧爺
04/09/02 09:20 NEKKBwuc
ちょっと、洋斧と和斧(切斧)の形の違いを考えてみませんか?

一言で「文化の違い」で片付けると、話ができないので、それは無しで。

私は、日本と西洋の、伐採方法の違い、及び一般家庭への切斧の普及度の差が、
形の違いを生んだのでは?と思います。
そう考えるようになったきっかけは、18世紀中期までは、足が短く刃幅が広い、
洋斧に似た形の斧が伐採に使われることがあったのに、江戸後期以降の切斧は、
全て刃幅が狭く、足の長い形のものばかりになっているからです。

続く

112:斧爺
04/09/02 09:42
素人には、そして長時間の使用には、足が短く、刃幅の広い斧のほうが使いやすいのは、
経験からも分かるとおりです。
足が短いと手ぶれの影響が少なく、刃幅が広いと、的を外しにくいからです。
素人は、あるいは長時間の作業で疲れると、手ぶれが大きく、的に正確に打ち込むことも
できなくなります。
逆に言うと、手ぶれせず、正確に打ち込めれば、足が長く、刃幅が狭いほうが、深く切り込めます。

さて、西洋には鉈がなかったこともあって、そのぶん切斧(手斧)が普及していました。
日本には鉈があるので、手斧は一般家庭ではあまり使われませんでした。
日本での手斧は林業者が使う、本職の道具だったわけです。

だから、西洋の手斧は素人にも使いやすい形でないと困るし、日本の手斧は
熟練した職人が使って、作業性能がいい方がいいわけです。

続く

113:斧爺
04/09/02 12:31
伐採方法の違いについては、正確な資料がないので、止めておきます。

一般人と斧のかかわりについて補足すると、今日でも西洋の農家では切斧が普通に有り、
切り株を片付けることなどによく使っているようです。
以前にも書いたように、ホームセンターにたくさん置いてあるばかりでなく、
スーパーマーケットや、小さな雑貨屋にも、普通に置いてあります。

一方、日本の農家が切斧を使うことは、戦前でもまずなかったと聞きます。
ホームセンターはおろか、大きな刃物店にも、切斧が置いてあるのは稀です。
今も昔も、一般の日本人は、切斧とは無縁なのです。

西洋の斧が、素人にも使いやすい形をしていて、日本の切斧が、熟練した本職以外の人には
使いにくい形のままなのは、こういう理由もあるのではないでしょうか?

以上、くどい文章、失礼しました。


114:ムカル
04/09/02 20:11 FrZ3gvmw
西洋においても、中世頃は伐採用の斧は脚が長いものが主流だったようですよ。
柄も湾曲しておらず、直線で。
しかし「ナイフマガジン」によれば、北米大陸の開拓時代、まず台地を覆う森林を切り払うために
効率的な斧の改良が進められ、威力を増すために「刃渡りを広く、峰を大きく」そして「柄に曲線を持たせる」形に
進化させた、とのこと。これによって威力は1・5倍になったそうです。
そして開拓者が持ち運びしやすい「ハドソン=ベイ」と呼ばれる軽量な斧も開発されたわけだし。
それによって西洋斧は誰もが扱える道具になったのではないでしょうか。
本職の樵は両刃斧(これも北米の発明)を専門に使っていたはずですし。
北米の伐採方は、日本と同じ受け口を斧で刻み、追い口を鋸で挽き切って倒す方法です。

115:ムカル
04/09/02 20:24
日本では鋸が発展したので、素人は鋸で伐採を行い、それによって斧は専業者の道具になって言ったのではないでしょうか。
ただし、北米と同じような開拓時代を経験した北海道では開墾専門で根も切れる鍬、「島田鍬」や
泥炭をサクッと切れる「窓鍬」が開発されたものの、斧については内地同様でした。
伐採用の脚が20cm、重さ三キロもある斧「さって」はあくまで本職の道具でした。
ただ、「鼎伐り」のような伐採をするときはやはり脚が長いほうが便利なはずです。

なお、西洋にも鉈はあったような気がしますが。


116:嘔吐な名無し
04/09/02 21:36 36cswjPo
2〜3t位の重さで50メートル位のスゲェ斧がアルらしいヨ

117:斧爺
04/09/02 21:37
>>114
なるほど、そうでしたか。日本では、斧に関する書物が非常に少ないので、
そのナイフマガジンを見れなかったのは痛いですね。
もう、バックナンバー扱ってなさそうですが、念のため、何年の何号か、教えていただけませんか?

さて、そうすると、日本では早い時期に、斧が伐採の主役から退いたので、アメリカにおけるような
形の改良が起こらなかったのかも知れませんね。

もう一つの可能性は、開墾のために「木を取り除く」のが主目的の、アメリカの伐採と、
資源が少なく、最大限の木材の利用を目的とする、日本の伐採とは、発想が異なるから、
その違いが、道具にも現れることです。

切り易い高さで、大雑把に切ればいいアメリカでは、斧で切る割合が大きく、斧の改良が進んだ。
根元を掘ったり、根を切ったりして、最大限の材を得たい日本では、斧は必要最小限に使って、
大部分は鋸で切ったので、鋸の改良が進み、斧の改良は少なかった。

でも、例え斧の使用頻度が高くても、日本で曲がった柄が考案され、普及したとは思えません。
まして、両刃斧が発明されたとは、とても思えません。
これらはやはり、アングロサクソンならではの発想だと思います。

以上、どう思われますか?

118:嘔吐な名無し
04/09/02 21:42 36cswjPo
斧より日本刀の方がずっとマシ

119:ムカル
04/09/02 22:27
>>117
確かそのナイフマガジン、2002年の初夏の発売でしたよ。
連載特集「アメリカ文化とナイフ」の一環として。

あと、やはり白人の方が体格が良いので、体力を最大限に生かせる斧が西洋では発達し、
日本では少ない体力で木を伐れる鋸が発達したともいえますね。
で、「木が豊富だったから斧がアメリカでは鋸が発達しなかった」というのは疑問。
北海道の開拓時代も「木は邪魔者」扱い。それで木を切りまくったために現在の北海道の農村は
屋敷林も何も無いのっぺりした面白みの無い風景なのですが、それでも斧は発達しなかったのですからね。

あと、曲がった柄の斧が日本で出来なかったということですが、北海道では「曲がった柄」を目にする機会はありました。
北海道は開拓の際、アメリカ式の農業、牧畜を採用しましたが、その持ち込まれた西洋式農具の中にあった
「サイス」という牧草刈り用の大鎌の柄は洋斧と同じように湾曲していました。
しかしこの鎌は日本人の体格にはあわず、すぐに廃れたとのこと。

そういえば、日本人は積極的に農具を改良したようなことは歴史上ありませんね。
大陸から伝来した犂も、使いにくいのを無理に使っていたようだし。


120:斧爺
04/09/02 23:16
なるほど。言葉が足りませんでしたが、
アメリカでは斧と鋸の両方が発達、日本では、鋸だけが発達して、斧はしなかった、
と言うべきでしょうね。

曲がった柄は、外来のものはあっても、自前での改良によるものは無かったのは
間違いないんですね。

日本人も道具の改良は色々してますが、マイナーチェンジばかりで、両刃斧のような、
発想の自由な飛躍は少ないですね。その中で、江戸期の包丁の形の変化は目立ちますが。
農具や斧のような、元の形でとりあえず不自由しない道具は、あまりいじっていません。

121:名無しの愉しみ
04/09/03 00:13
>>117
切った木の利用方法もあるかと
日本では建築用として伐採はされても、燃料用としてポンポン切ったりはしなかったので
必要な分だけ切り、数を切らなければ効率化や道具の改良による省力化も
積極的には行われなかったのでは?

122:斧爺
04/09/03 00:23
>>121
燃料用にしても、日本では、まず炭に焼いて、それを使う、という丁寧な利用が多かったですからね。
その、炭用の木は、適当な太さのうちに、鉈で切ったそうですから、ここでも
斧の出番は無かったわけですね。
薪は「柴刈り」という言葉があるくらいで、細い枝や、潅木を使うことが多かったようですし。
いずれにせよ、太い、立派な木を燃やしたりはしなかった(根株などは除く)。

123:斧爺
04/09/03 09:11 7y1AqYiY
和斧の話は、この辺でひと休みして、洋斧のバリエーションの話を。

スチール社などが出している、バイエルン型(ドイツ型?)の斧。
峰が狭く、中ほどに切れ込みがあって、刃先に向かって銀杏の葉型になっている、
薄手で刃幅の広い斧。この型は、アメリカ型が登場する以前からあったのでしょうか?

使ってみた感じでは、枝打ちに向いていて、堅い、太い木を伐採するには、アメリカ型に較べて
パワーが無い感じがしました。
小径木や、柔らか目の針葉樹を切るには問題ないでしょうが。

124:名無しの愉しみ
04/09/03 21:54 Bokz9be8
アクサー?


125:名無しの愉しみ
04/09/03 22:09
>アメリカ型が登場する以前からあったのでしょうか?
日本列島が今の形をしてなかった頃からその辺りじゃ斧は使われていたからね・・・


126:ムカル
04/09/03 22:15
スチールのバイエルン斧はこのリンクに登場する斧ですな。楔と柄を輪状の金具を打ち込んで留める形式の。
URLリンク(www.marutagoya.com)
スチールの「チェンソー用斧」なら持っています。扇型で幅広の刃はなかなか切れ味良いが、作り付けの柄は70cmに足らず、腕がどうもあまってしまって力込め難い。
スチールのバイエルンもチェンソーも、最近は売られているの見たことありません。
この斧がヨーロッパ発明のものかはあいにく存じません。詳しく語れるのが二人きり、というのも辛い。
斧マニアは少数民族。

さて、日本では薪用に雑木林のクヌギや楢を伐り、数10年放置してから再生した幹をまた伐る、
ということを繰り返していましたが。西洋にも似た方式はありました。
オークやブナの木を途中で伐り、数年後そこから芽生えた若枝を柵用や薪用に伐ってつかっておりました。
地上3mあまりで伐る方式を「ポラード」といい、地面すれすれで伐る方法を「コピス」と
いいます。


127:ムカル
04/09/03 22:39
失礼、スチールのバイエルン斧は今でも売られていますね。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

128:斧爺
04/09/03 23:51 7y1AqYiY
来ておられましたか。
スチールやグレンスフォッシュなどの、ヘッドが1kg前後で柄が60cmクラスの斧は、
時々説明書きにもあるように、切り倒した木の枝を払う用途らしいので、伐採には柄が短すぎる
のでしょう。ヘッドが軽いから、パワーも足りないし。

日本でのクヌギの切り方も、地上2−3mで切る地方(関西、関東など)と、
地上0.5m以下で切る地方(四国、九州など)に分かれていますね。

参加者が他に居ないのは寂しいですが、登山板などで大勢の煽りに掻き回されるよりいいでしょう。
まだいくつか、話題もありますので、しばらくは話が続けられますし。

129:名無しの愉しみ
04/09/04 15:40
スレリンク(knife板:81-番)
和式刃物スレで鍛接の話になってるんですが、割り込みの和斧もありましたっけ?
和斧の説明はトヨクニのやつ(全鋼)しか見たことがないもので……。

130:名無しの愉しみ
04/09/04 19:03
とりあえず漏れは全鋼製は写真でしか見た事が無い
手持ちの薪割り斧も手斧も、割り込み

131:斧爺
04/09/05 11:12 U5gvWT/8
和斧で全鋼は例外的ですね。あっても、最近出たもので、昔は全部、割り込みだったはず。

ナイフマガジン2002年6月号と8月号、買いました。アメリカ式斧の解説は、6月号の方でしたね。
「頭を付けた」、というのが大きな改良のように思いました。
典型的なヨーロッパ式斧(知人が持っていた、古いカール・シュリーパー製品)を使ったことがありますが、
パワーが小さいのはともかくとして、重量が刃の方だけにかかっているので、バランスが保つのが難しく、
非常に使いにくかった印象があります。

現代のヨーロッパ製の斧の中には、アメリカ式もたくさんありますが、アメリカで発明されたデザインを
近年になって取り入れた、ということなんでしょうね。
そう考えると、ロビンソン・クルーソーの苦戦も、納得できる気がします。


132:ムカル
04/09/05 12:11
鋼材についての知識は無いので答えられません。失礼。

>>131
さっそく買われましたか。熱心ですなあ。
ロビンソンクルーソーが乗っていた船には、大斧が三丁、手斧が1ダースあったはず。
それらの斧は堅い木を散々伐ったり割ったりしたのでどれも刃こぼれ、そこで彼は工夫して
足踏み式の回転砥石開発したとか。
丸太から板をとるときは、楔を打ち込んで引き割ったりせず、わざわざ一本の木を削って削って薄くして
それで板にしてしまったというからその手間と不便さは恐るべし。
あと、丸木舟作ろうとして杉の巨木を倒したのはいいが、一人の力では到底水際まで運べないことに気がつき、
結局あぼーんしてしまったんですよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3391日前に更新/341 KB
担当:undef