【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】 at DOG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:わんにゃん@名無しさん
05/02/14 15:27:42 UdyjM7mJ
発症と共に肝機能や腎機能も侵されるから看病するのは見てるだけでつらいよ。それに腹水溜まると肺を圧迫するから呼吸が苦しくなる。腹水抜くのはいいけど抜き過ぎるとショック死する事もあるしね。効く薬はないし進行を送らせるためにステロイドやインターフェロン位しか投与できないし

401:396
05/02/14 18:05:27 bObjwMjR
399さん、レスありがとうございました。
396で書いていたことは随分前のことなんですけど、それ以後ほかの猫の血液検査を定期的におこなっていても
全く問題ありません。だからうつるのか、うつらないのか判断できかねます。
もし抗体価が高かったとしても、その原因がコロナウィルスなのかFIPウィルスなのかまでは
現在の獣医学で判断出来ないと聞いていますので、実際に伝染性腹膜炎を発症する状態なのか
分からないと思います。
逆に399さんにお尋ねしますが、例えば猫を5匹飼っているとします。
その5匹が伝染性腹膜炎を発症して全滅してしまったような経験をお持ちですか?
それならばうつると断言されても納得できますが、5匹の内3匹に下痢や嘔吐や食欲不振などの
症状が出たから・・・だけでは伝染性腹膜炎になった。とは言えないですよね?
(うつる)と言うのは、実際に伝染性腹膜炎と診断された場合でなければ
当てはまらないように思うのです。
すみません、変な書き方してしまいましたが決して否定している訳ではないので
誤解のないようにお願いします。



402:401
05/02/14 18:21:16 bObjwMjR
399さんにお尋ねしますとか書いてしまいましたが
腹膜炎がうつると言われている方と別人だったら、すみません。



403:わんにゃん@名無しさん
05/02/14 18:37:35 tXY9e/L2
はじめまして。1歳の♂猫、
本日FIPとの診断がでました。
下痢の症状は出ていないのですが、
FIPにかかっても下痢にならない場合もあるのでしょうか?

404:わんにゃん@名無しさん
05/02/15 02:21:54 0R9oQtXD
>>396
我が家もFIPの猫が迷い込んできたことがあるのですが、
多頭飼いで、その猫を合わせて6匹いました。
その迷い猫は、残念ながら亡くなってしまったのですが、
我が家で1年半生きてりました。
最後の症状はガンも患ってた為
そちらの方の症状でした。
他5匹にも移ってるので連れてきてくださいと
言われたのですが、結局移ってませんでした。
隔離して飼おうとずっと思ったのですが
皆の仲が良過ぎてできませんでした。

私も396さんと同じ気持ちです。
私の場合は免疫力さえ強ければ移らないのでは?と
思っております。
実際に、我が家では食事やストレスについて
とても気を使ってたつもりです。

抗体検査と皆様仰いますが、
私自身は猫のストレスになることを
あまりしたくないので家で出来ることを考えておりました。
実際に、抗生物質・インターフェロン・ステロイドなどで
病院に通ってて治った方はいらっしゃるのでしょうか?

私も否定してる訳ではないのですが、
あまりにも情報に流されてるような気がして怖いのです。
ペットフードについての信用性も色々とありますよね。
獣医に私は自分の疑問をぶつけ嫌われました。
『素人のお前に何ができる!自分に任せろ』とも言われました。
ですが、最後には解剖させてくれー!云々言われて
なんか不信感もつもったのです。

生意気だと思われたら致し方ないのですが、
目的はここに来る皆様は一緒だと思うのです。



405:わんにゃん@名無しさん
05/02/15 07:58:31 Y+qNRP9U
猫伝染性腹膜炎(FIP)
病名からして伝染する?と思う。
病原菌が弱いので感染力は弱いが感染するととっても怖い。
と私は思っています。

家では後から飼った子猫が発病、先住の7歳になる仔が感染しました。
先住はとても丈夫で獣医は予防接種のときだけ必要な仔でした。

又先住はとてもフレンドリーな仔ですぐに子猫を受け入れお互いにグルーミングしあったりいつも一緒
それはそれは仲良しで金魚の糞みたい
お兄ちゃんの後をいつも付いて歩いていた甘えん坊猫妹
お兄ちゃんも嬉しそうで母猫か?と思うほど面倒見ていた姿が今も浮かび胸がキュンとなります。

病気には関係ないのですが(スレ違い)
お兄ちゃんが一人ぼっちの妹を心配して後を追ったのか、妹が優しいお兄ちゃんに会いたくて呼んだのか
今も天国で仲良く遊んでいるだろうな。。ママは寂しいけど 2匹はいつも一緒、これでよかったんだと思うようにしております。

406:わんにゃん@名無しさん
05/02/15 18:16:46 /ITyDnpi
猫の病気の場合どうしても犬の研究の方が先行してしまうから。それこそキトクな人が10億だすからFIPの研究してとでも言わないかぎりなかなか研究が進まないのが現状です。

407:わんにゃん@名無しさん
05/02/15 21:58:34 ENUc/00o
406さんが言われていることに近いことを言ってるサイトを見たことがある。
10年前にFIPで猫を亡くして、10年後に別の猫がFIPになったから病院に
連れて行ったけど、この病気の治療に関しては全く進歩していなかったんだってさ。
こんな状況じゃ後10年経っても同じじゃないか?
犬と同じで猫だって身近な生き物なんだから、何とかして欲しいよ。
かと言って、実験台にされるのも辛いけど。

408:わんにゃん@名無しさん
05/02/16 11:30:20 yYJZS04E
家でも多頭飼いをしています。
404さん
>>私の場合は免疫力さえ強ければ移らないのでは?と
思っております。
実際に、我が家では食事やストレスについて
とても気を使ってたつもりです。

どんな風に気をつけておられたのでしょうか?


409:わんにゃん@名無しさん
05/02/16 13:38:28 2NivHl5u
>>403
どこに症状がでるかは猫による。
ドライかウエットかによっても症状は全く違う。
下痢する子もいれば、しない子もいるって事です。
がんばれ。


410:わんにゃん@名無しさん
05/02/16 16:58:03 E6Pu3+G8
408さんあなたの家ではどんな風に気を使ってたのですか?人それぞれ良いと思うけやり方でやっていると思うけど例えばフードは何をやっているんでしょう?環境面で気を使ってるとこは?

411:わんにゃん@名無しさん
05/02/16 18:24:34 yYJZS04E
下腹が膨らんできたかなと思い始めてから、
病院へ連れて行くタイミングとしてはどのぐらいでしょうか?
あまり早いと診断が難しいと思いますので。
FIP抗体値100。TP6.6。(今年1月検査)
最初どんな検査をするのでしょう?
6匹の出産経験のあるメス猫(現在は避妊済)なので気のせいだと良いのですが。

412:わんにゃん@名無しさん
05/02/16 23:20:41 n086TDzV
FIPはFIVと同じく未だに治療法が確立していない病気の一つです。
でも1,2年前に東大の研究室がFIVの増殖を抑制する実験に成功した
論文をだしていたと思います。これをFIPVに置き換えた実験も可能だと
思うし、そういう実験をしている研究室も実際にあります。
ただどちらも培養細胞を利用した実験であり、生体に応用するにはすごい
時間がかかり障壁も多いと思います。
動物の医療は人のそれより遅れているし、猫の医療は犬のそれより遅れています。
それは仕方がないことで、社会の意識の現われなのだからと思います。
具体的にいえばお金の集まらないところの科学は進歩しないと思います。
ただお金だけが重要というのでなく、それと同様の愛情も重要です。

このような状況でも日々実験を行いがんばっている人がいるのだから
期待したいと自分は思っています。

413:わんにゃん@名無しさん
05/02/18 15:46:47 T2hDBKRK
403です。遅くなってしまいごめんなさい。
409さん、レスありがとうございました。
うちの子はドライタイプだと診断されました。
下痢しない子もいるんですね。
看護ガンバルぞーー!!

414:まー
05/02/18 22:46:34 sl/Ut2k4
こんばんわ。はじめまして。うちの実家の子は10歳になる男の子です。
家を出るまでは私の子としてトイレもご飯もしていました。
その子が伝染性腹膜炎と診断され、発症しました。
ずっと薬で抑えていましたが一週間ほど前についに歩くこともできず
病院に連れて行ったらそのまま入院させられてしまいました。
もう自分の力で歩く見込みもないそうです。それならおうちで
最期を見送ってあげたいと思うのですがどのような環境がよいのか
わかりません。
私なりに考えて見たのですがトイレにはいけないのでゲージにしようと
思います。一番下にカーペットを弱にして敷いて、トイレシート、
慣れ親しんだ毛布を切って敷く。
病院でみた新聞紙とタオルで包んだ湯たんぽもはじに入れて、
夜は長時間持つカイロを包んで入れてあげようかと思っています。
夜は暖房を切るのでゲージをタオルで覆ってあたたかくするのは
どうかなぁ?
実家は近いので出来る限り私が看護するつもりです。
どなたか教えてください。どうかお願いします。





415:わんにゃん@名無しさん
05/02/19 03:02:31 QA8YiM/V
いいと思います。
大変でしょうけど、どうか頑張ってくださいね。


416:わんにゃん@名無しさん
05/02/19 14:10:20 qKSCkYke
>414さん
薄暗い方が落ち着いていいそうなので、タオルは昼間も
かけておいてあげたほうがいいと思います。
動けない状態だとペットシーツをしいていても尿がにじみ出て体を
汚しますのでこまめに替えてあげてください。
水分を取っているのに尿の出が少ないようなら、自力で排泄できなく
なっているかもしれません(うちの子がそうでした)ので
気をつけてあげてください。世話も大変ですが精神的にもつらいと
思います。飼い主があきらめると猫の方もあきらめてしまうので
なるべく明るく声をかけてはげましてあげるといいかもしれません。
頑張ってください。

417:わんにゃん@名無しさん
05/02/19 22:11:06 BOmMqr4f
その状態で、自宅介護は良いと思うよ。
ただ、自宅だと脱水の心配や栄養状態が悪化しやすいと思うので
もし出来ればだけど、補給の為に通院もしくは自宅で出来る輸液の仕方を教わったほうが
良いとは思う(状況にもよるから、なんとも言えないんだけど)。
猫ちゃん、がんばれ。414さんも頑張れ!!
介護経験者より

418:まー
05/02/20 22:25:20 XjB2eukp
みなさん、ありがとうございました。
土曜日に先生に話したら通院することを条件で退院させてくれました。
本当に本当に嬉しそうでよかったと思っています。
急だったので昨日はダンボールに座布団を敷いてタオル、シートを
敷きました。カーペットはやめました。あの子が熱くなったら
全部ひいてあるカーペットからの逃げ場が無いからです。
電子レンジの湯たんぽは良さそうでした。もたれることも出来るし
熱ければさけることもできます。下半身は麻痺しているけど
上半身で向きをかえたり、場所を移動したりしています。
今日はゲージを借りてきたので移してやりました。
少し大きめと思ったら水、ポカリみたいなのとご飯も入れることができ
前より体勢もいろんな格好していました。
病院でもらったポカリみたいな飲み物はよく飲み
二回ほどおしっこはしましたがご飯は好きな物をあげても食べてくれません。
早く食べてくれるとよいなぁ。
根気よく見守っていくつもりです。

419:わんにゃん@名無しさん
05/02/21 01:54:29 WAT2kTR0
>>418
猫ちゃんが1日も早く元気になりますように。

420:わんにゃん@名無しさん
05/02/21 02:22:37 JKF+5Mh5
>>418
がんばってるね。
強制給餌してあげたほうが、体力的にも持つから良いんじゃないかな。
おすすめはa/d缶。飲み込めないようなら水で溶くだけ(スポイトで流し込める)の
流動食もあるよ。
医者の方が詳しいと思うけど、一度相談してみて欲しいな。
昔はそんなのなかったから、うちの子が今生きていたら絶対試してたものなので…。

421:まー
05/02/21 21:54:25 40LXoAVj
親切にありがとうございます。
a/d缶ですね、一度ためしてみます。
強制給餌はどうしたらうまく食べてくれるのでしょう?
何度かあげてみましたが吐き出してしまいます。
薬を飲ますのも格闘しています。
上手な与え方がありますか?こつをどうか教えてください。

422:わんにゃん@名無しさん
05/02/21 23:05:41 /QVfxVNs
粉薬だったら破れない程度にオブラートに包んで、
水につけてぬるぬるにしてから口の奥に入れてあげると上手く飲んでくれます。
頑張ってください。

423:わんにゃん@名無しさん
05/02/22 00:30:48 fe9BOyix
うちの猫はシリンジ(針のない注射器)で流動食を歯の隙間から
流し込んで飲ませました。それしか受け付けなかったから。
あとはニュートリカルでカロリーを補強。
これで四ヶ月頑張りました。それから具合のいい時は子猫用の缶詰の
離乳食を食べました。参考までに。
あと薬ですが、錠剤は口をかぱっとあけて上を向かせ、喉の奥に
放り込んでから口を閉じて飲み込ませる・・・という感じで。
ただこれもタイミングとすばやさが重要で、一度失敗すると
なかなか口を開けてくれなくなって困った。

424:420
05/02/22 02:35:54 5JgOsYnj
>>421
猫のがんこタイプ&ごはんの硬さ等々
によっていくつか方法があるけど、
自分的には口を開け、上あごの片側へ餌をなすり付けるのが一番良いかなあ。
(とにかく奥へ突っ込むのが重要。人間もそうだけど、口先にあるものは
ペッと吐き出しやすいが奥のは吐き出しにくい)
で、その後は素早く上を向かせると飲み込んでくれるよ。
飲んだら褒めてあげてね。あんまり飲まなくても、そのうちあげるほうも
貰うほうも慣れて来るから、焦らずに何度もねばって頑張って。

薬は、422さんのも良いし、薬に普通の海苔を湿らせて巻くという荒業もあるよ。
(海苔は良くないらしいが、緊急時はしょうがないと思ってます)
液体なら薬局で売ってるカプセルに詰めてから。
または、飲まない子用に、錠剤やカプセルを入れて飲ませるソフトタイプのクッキーみたいな物も
あるから、気になったら病院でお願いしてみたらどうかなあ。
あとは「病院で飲ませてもらう」という最終手段もありますね。

425:わんにゃん@名無しさん
05/02/22 09:50:54 Ml7o5kuQ
a/dはシリンジで吸えるので強制給餌しやすいです。獣医に言えばシリンジは貰えるよ。あと脱水予防にポカリスエットをそのまま又は少し薄めてシリンジで飲ませて。ポカリは吸収が良いのでオススメ!粉薬はオブラートもいいけど薬局へ行けば空のカプセルがあってサイズも色々あるから便利だよ

426:わんにゃん@名無しさん
05/02/22 12:45:28 3vGgd5i0
私は人の赤ちゃんのお薬を飲ませるとき使うもの
ピ○ョンの品がとても使いやすかった。
シリンジよりソフトに食べ物が口に入るので、気道に入るを防げる感じです。
シリンジはお薬のとき利用しました。

427:まー
05/02/22 22:47:07 gZXmE78m
本当にありがとうございます。
みなさんがとても親切で応援してくれるので勇気づけられます。
私の気持ちをわかってくれる方がいると思うと胸がいっぱいになりました。

早く膝に抱いてためしてみたいのですがまた今日、入院してしまいました。
お腹に水がたまって、呼吸があらいのです。先週も抜いたばかりなのに。
あの子の前では毅然にふるまっていましたがまた帰ってから
泣いてしまいました。
もう泣かないと決めたのに情けなく弱い飼い主です。
でももちろん、あきらめてはいません。
病院で一人かと思うと寂しそうでせつなくなりますがご飯は上手に
食べさせてもらってるはずですものね。

退院したらみなさんの意見を参考にがんばってみるつもりです。
本当にありがとうこざいました。

428:わんにゃん@名無しさん
05/02/22 23:45:00 Ml7o5kuQ
腹水溜まると呼吸が苦しいからね。10年前にうちの子がFIPになった時は担当の獣医さんが直る病気ならいくらでも預かるけど直らない病気だから最後は飼い主さんのそばにいさせてあげてと言われたよ

429:わんにゃん@名無しさん
05/02/23 20:04:53 cXdh96a8
下痢が治らなくて、去年12月現在FIP抗体値が12800だった猫です。

医者を変わり、2ヶ月あまり続いた下痢を治して貰い、
去勢手術後、FIP抗体検査と蛋白分画検査をしました。
FIP抗体値は12800から1600に下がってグレーゾーン。
TP6.6g/dl の内、グロブリンが3.47g/dl。
このグロブリンが4.6g/dl以上になると発症が確定するそうです。
A(アルブミン)/G(グロブリン)比が、0.89でしたが、
自分で計算して小数点3位を四捨五入すると、0.9です。
健康な猫は、1.0だそうで、FIP抗体値が1600というのはこの辺に問題があるのかな?
思っていた以上に良くなっていて喜ばしい限りです。
TPが6.6というのは、FIP抗体価100の先住と同じですので、
これから正常値に戻る可能性はあるのでしょうか?
2ヶ月間一緒に暮らしていた先住猫も同じ検査をしてもらいました。
感染していないと良いのですが。

430:わんにゃん@名無しさん
05/02/24 16:26:38 9QNQNK3m
>>429
抗体値は正常に戻る可能性あるよ。


431:わんにゃん@名無しさん
05/02/25 01:02:55 4SzeNq4l
正常値に戻る可能性があるというのは、何か根拠があるのですか?

432:430
05/02/25 13:57:12 8Wv8QQWf
>>431
知り合いの猫の抗体値が戻ったよ。
検査結果が変わってきたのを実際に
教えてもらったから。


433:わんにゃん@名無しさん
05/02/25 22:59:51 4SzeNq4l
知り合いの猫というのは赤ちゃん猫ですか?
生まれたての仔猫のFIP抗体値は6400〜3200ぐらいと高くて
6ヶ月ぐらいで0になるというのを医者が言っていましたが。


434:430
05/02/25 23:22:46 8Wv8QQWf
>>430
あぁ〜。そうかもしれない。
赤ちゃんの時に高かったのかもしれない。
生まれたてではないと思うけど、
4ヶ月くらいの頃の数値かな?
役に立てなくてごめんね。

妊娠時や、交配後も抗体値は
多少高くなるみたいだよ。

435:430
05/02/25 23:23:40 8Wv8QQWf
間違えた。
>>433
デシタ。

436:わんにゃん@名無しさん
05/02/27 00:27:25 slspqnXf
きっと大丈夫だから心配しなくていいよ!
っていうかFIP抗体値なんてないし・・・


437:わんにゃん@名無しさん
05/02/27 07:30:07 Fhh4vhw8
429です。
先住の検査結果が出ました。
1月より1ヶ月の間にFIP抗体値100だったのが400に。
TPは6.6g/dl だったのが7.8g/dl に増加しています。
A/G比は1.05で心配ないと医者は言うのですが、
グロブリンの値は3.8g/dl と抗体価1600の新入り猫より多いのです。
近々引越しをしなければならないのですが、これをきっかけに発病しないかと心配しています。

うつる病気なら1匹だけ連れて行くし、うつらないとしたら別室飼いでも2匹連れて行くし、
2匹はとても仲が悪いのです。特に先住が新入りを受け入れてくれません。
引越し先もマンションにするか、1戸建てにするか??
ところで、猫って階段の上り下りは出来るのでしょうか?


438:わんにゃん@名無しさん
05/02/28 03:29:19 /imVi1e4
猫も階段上り下りするよー。
出来ない子も・・・いるのかな?

439:わんにゃん@名無しさん
05/02/28 16:00:50 IxYqG2au
猫も階段の昇り降り出来るそうで安心しました。ではどこに引越ししても大丈夫ですね。

伝染性腹膜炎、2匹の血液検査の結果からしてうつるような気がしてならないのですが、
うつし、うつされて、FIP抗体値が同じになったところで2匹とも正常値になってくれることを願っています。

伝染性腹膜炎は発症してからしか治療できないのですか?

発症していなくても、FIP抗体値を下げるような秘策があれば教えてください。
サプリ?免疫力をアップする方法?何でもいいです。

440:わんにゃん@名無しさん
05/02/28 16:33:52 /imVi1e4
>>439
プロポリス、液体酵素、鮫軟骨パウダー。
調べてみてください。よさそうですよ。

猫ちゃんのストレスに気をつけてくださいね。
発症してからの治療は、治すためではなくて、
症状を和らげるための治療です。
発症しないことを祈っています。

441:わんにゃん@名無しさん
05/02/28 20:40:45 SZiA63+p
【栗バキ日誌35】鬼畜拷問AVバッキーPart35【流行語は「水面下」】
スレリンク(news板)

栗山龍容疑者の趣味は猫殺しだそうです。猫殺しができるSMクラブを
経営している鬼畜らしいです。皆さん栗山龍容疑者を許してはいけません。

442:わんにゃん@名無しさん
05/02/28 20:45:11 WMznRLjF
>>439
猫用プロポリス、うちは効果がありましたがニオイがきついですよ。
いやがるようなら飲ませないほうが良いかも。
なんか、微妙な匂いですw ついでに、ネコ用は高いんですよね。
抗体値は2週間で1600→200まで下がりました。が、あまりにも嫌がるからストップしました。
サメ軟骨やキトサンなんかはいいかもしれませんね。

発症さえしなければ何ら普通の生活と変わらないですよ。
むしろ、頻繁に獣医さんに連れていくとFIP抗体値が上がるそうです。
検査結果を見た獣医さん曰く「あー、連れて来た時暴れてたもんねえ、あんまり頻繁に
検査はしなくていいよ」と言われてから3年近く抗体値は調べてませんが、発病の兆候がないので、
ワクチンと緊急時以外はあまり獣医さん連れていってないです。

443:わんにゃん@名無しさん
05/03/03 10:09:48 9pJIEfFG
猫用プロポリス、下記のページにあります。
URLリンク(www.kenko.com)

発病の兆候としては、家の猫の場合下痢ということだったんですが、
医者で便を調べたら、下痢の原因は「ラセン菌」ということでしたので、伝染性腹膜炎では無かった様な気がします。
でも、下痢が治るとFIP抗体値が12800→1600に下がりましたので、
「ラセン菌」とFIP抗体値は関係があるのかな??
健康状態が悪くなると、FIPウィルスに感染しやすくなって、抗体値が上がるのかも。
素人考えですので、専門家から見ると検討外れかもしれませんが。

444:わんにゃん@名無しさん
05/03/03 21:33:45 s79LcgQC
プロポリスは人間用でも大丈夫なのでは。
アガリクスもそうだけど、猫エイズの子に人間用のを与えているという
サイトの日記を見たことがある。


445:わんにゃん@名無しさん
05/03/03 23:11:58 GEV8NcXX
人間用プロポリスは猫に有害な物質が含まれているとか、
この掲示板の最初の方に書いてありましたけど。

446:わんにゃん@名無しさん
05/03/03 23:26:24 4B/anF8Z
人間用プロポリスはアウトですよ。
水銀とか混じっているので…

447:わんにゃん@名無しさん
05/03/04 06:59:37 ImTFWpwT
みなさんありがとうございました
うちのねこさんが昨夜虹の向こうへ旅立ちました。
素敵な子でした、最後は不思議と腫れていたおなかが普通になっていたような
気がします。最期は見ていてつらかったけどしっかり見届けてやりました
また出会いたい子です。毎月2万は医療費かかる子でしたが
そんなことどおでもよかった、死んだらお前がいないじゃん、
戻ってきてって、ごめん、戻ってきて、おまえがいないとつらいよ
おまえが朝起きると足元でまるくなってて、さわるとさ舐めてくれたジャン
いまおまえはまだ目の前にいるけど、冷たくて硬くて顔ちかずけても
いやがらない、お前の代わりなんていない、時間が戻れば・・
なんで急に死ぬんだよ、ごめん、うそだよありがとうもう薬飲まなくていいもんな
注射もしなくていいもんな、少し走っただけで倒れるほど息切れしていたお前は
いまはそんな心配しなくていいもんな、ごめん愛してる愛してるよ
いままでありがとう楽しかったよまじで。

448:わんにゃん@名無しさん
05/03/05 03:27:38 6kO/kevV
>>447
猫ちゃん、447さんに愛されて幸せだったでしょうね。
虹の橋で、477さんを待っていると思います。

477さんの気持ちが伝わってきて、思わず泣いてしまいました。
ゆっくりでいい。悲しみが癒えて行きます様に。

449:わんにゃん@名無しさん
05/03/06 17:34:46 DolgOQ4v
>>447
なんと言って良いか分からないけど、
お悔み申し上げます。

早くFIPの特効薬が見つかりますように。

450:わんにゃん@名無しさん
05/03/18 17:42:38 QCWCADQU
つーか・・・
>>2以降の説明ひどすぎ

FIPは発症時病名でしかなく、コロナウィルスキャリアでは有っても、FIPキャリアって言い方はないだろ。
FIPはコロナウィルスのアレルギー反応による突然変異で、
猫同士間での感染もないはずと、獣医師が書いていたのを読んだんだが。
また新しい見解がみつかったんだろうか??

451:わんにゃん@名無しさん
05/03/18 17:54:05 WFv/c7xB
>>439
発症してから治療・・って言うんじゃなくて
発症して初めてFIPって言うことだから。
コロナウィルス数値が高い=FIPではないから。

452:わんにゃん@名無しさん
05/03/19 13:28:27 RKGt0QIB
>>450
そっちの話のほうが初耳。
ソース教えてくれれば信頼しても良いけど・・・


453:わんにゃん@名無しさん
05/03/21 17:41:47 FvuyK0mg
今日、彼女の猫の検査結果が出て、陽性だった。
猫伝染性腹膜炎らしい。

俺はペットとか飼ったことなかったら、初めて触れた猫だった。
憎たらしいこともあったけど、一緒にいて、すごい楽しかったし、
幸せだった。
ペットを飼うことが、こんなに素晴らしいことだとは知らなかった。

いろんなHPで見たけど、発症から死亡まで、かなり短いみたいですね。
数日から数週間・・・。
この残り短い時間に、俺は何をしてあげられるだろう。
あいつの好きなケンタッキーとかを食べさせてあげたら、いいのかな?
それとも、最後まで普通にカリカリだけでいいのかな?
猫缶とかの方がいいのかな。

どうしてあげるのが、一番、あいつにとって幸せなんやろ。
誰か、同じ境遇になったときの経験を聞かせてください。


454:わんにゃん@名無しさん
05/03/21 18:23:56 MzNiznor
FIPの抗体検査で陽性と出てもFIPに感染という意味ではありませんよ。
検査項目名に「猫伝染性腹膜炎ウィルス抗体」と書かれて、陽性と出ても
単にコロナウィルスに感染したことがあり、その抗体値が100>であること
を書いているだけです。
コロナウィルスはほとんどの猫は感染しているともいますが、それがFIPの発症まで
つながるのはほんの少しでしょう。


455:453
05/03/21 18:40:52 FvuyK0mg
でも、最近は、ほとんどしなかったくしゃみを連発したり・・。
まぁ、病気じゃないなら、それに越したことはないし、
俺の取り越し苦労で終わればいいんだけど。

すごい心配や。

456:わんにゃん@名無しさん
05/03/21 19:21:05 MzNiznor
×100>
○抗体価>=100だった。

北里研究所では
○抗体価>=64 で陽性という。


457:わんにゃん@名無しさん
05/03/21 19:34:42 bmysYtaO
>>453
食べたいものを食べたいだけ食べさせてやっていいよ。
ぜひそうしてやってくれ。

458:453
05/03/21 23:12:10 FvuyK0mg
つまり、陽性って出ただけでは、まだ分からないってことやね。
でも、気が気じゃないなー。

食べたいものを食べたいだけか。
とりあえず、そうする。

459:わんにゃん@名無しさん
05/03/22 10:38:38 7AKQ8oAT
>>452
石田獣医師が、一時何回も繰り返して書いていたよ。
その後、そのフォーラムの掲示板が無くなったみたいで行けなくなったから
新しい発見が有るのなら知らないけど。
石田氏曰く、
:FIPは伝染性がない
:コロナウィルスに感染していてもFIPにかかる確率は非常に低い。
:コロナウィルスが猫の体内のアレルギー反応によって突然変異で有毒化したものが、FIPの症状を引き起こす。
よって無害なコロナウィルスの感染はあっても、FIPとしての伝染感染はありえない。
:コロナウィルスには7種類異なる株があり、その中でも変異しやすいものとしにくいものがある。
:コロナウィルスの数値が高い=FIP発症状態ではない。
:ゆえにコロナウィルスの数値検査は、意味がないとは言わないが、一喜一憂するほど意味のあるものでもない。
:コロナウィルス数値が100以下での発症もあるそうです。
そういう事を発表されていました。
とりあえず石田氏はFIPに関しては日本最高権威の方なので、私はこの説を信じていますが。


460:わんにゃん@名無しさん
05/03/22 18:03:05 w7mLDE3H
>>453
あと、寝れるようにしてあげて
>>414の方法いいと思うよ。じっとしてないと思うけど高い枕を作って
もたれる姿勢ができる場所を作ってあげるといい。(出来れば座った状態で
寝れるように拘束してあげるのがいいけどそれじゃかわいそうだからね。
実際俺も出来なかったし)
下の世話もあるのでタオルなどたくさんを用意してね

461:わんにゃん@名無しさん
05/03/22 23:40:17 mRc06qd0
>>453
好きなものって、人間の食べ物あげちゃダメだよ。
病気なのに栄養のバランスが崩れたら、元も子もないんだよね。
猫の事を考えてるなら、きちんとした総合栄養食をあげて欲しいな。
猫のためにも、よろしくね。

462:わんにゃん@名無しさん
05/03/24 14:50:14 7HUdr6s1
>>453
他の方も書き込みされているように、FIP値が高いだけでは
発病したとはいえません。他の血液検査でも所見が見られると思います。
453の彼女さんの猫ちゃんがFIPじゃないことを祈るばかりです。

うちの子も、2週間前にこの病気でなくなりました。
食欲が落ちる子の場合は、食べてくれるもの、大好きなものなら
何でも食べさせて良いと思います。後は皆さんがほとんど書かれているので
とにかく愛情をたくさんあげてください。

この病気が治る薬が一日も早くできることを願っています。


463:わんにゃん@名無しさん
05/03/24 15:10:43 nAcJKzLx
塩酸オザグレルが効果有との報告もありますよ

464:453
05/03/24 21:52:39 nwcQnOUE
みなさん、カキコしてくれてありがとう。

今のところ、顕著な兆候はないみたいです。
俺は仕事で、全然会えてない・・・。
なでてあげたいんだけどね。

>>460
了解です、できるだけ、やってみます。

>>461
総合栄養食・・・つまり、カリカリとか、猫缶とかってこと?
俺はあんまり詳しくないけど、彼女は詳しいから、きっとそうすると思う。

>>462
励まし、ありがとうございます。
462さん自身がとてもつらい時期だと思うのに、
本当にありがとう。
愛情そそぎます。



465:
05/03/25 19:55:25 eaWkviq/
治療?としてのサプリを知りたいです
聞いた事があるのは
小柴胡湯 クロレラ プロポリス 
ちなみにうちの猫は確定診断ではないが痩せて腹水があるので
レンチンプラス1000 フェカリスEC12   
医療的?には インターフェロン 抗酸化剤SOD 
塩酸オグザレル 抗生物質 でしょうか     

466:465
05/03/25 19:58:10 eaWkviq/
医療的なインターフェロン以下〜は
一般論として書いただけでうちのにはまだ投与してません

467:わんにゃん@名無しさん
05/03/25 23:42:54 /Q+OFHQJ
プロポリスというのは天然の抗生物質だとか。
家の猫に飲ませているけど、効き目あるみたいだよ。
毛並みが良くなったり、下痢が治ったり、元気出てきている。
メーカーは○○サンワールド。値段も安くてお手頃。

468:わんにゃん@名無しさん
05/03/26 00:16:23 maOCNnf1
初めてこのスレ読みました。
僕も数年前にFIPかどうかは知りませんが猫を病気で亡くしています。スレ読んでいて猫のこと思い出しました。
アイツは吐血しながら俺の母親に「ニャー」ってサヨナラ言って旅立ったそうです。
車にひかれても血まみれになって帰ってきたのになんで病気なんかに負けたんだよ(/_;)…

469:わんにゃん@名無しさん
05/03/26 00:18:33 maOCNnf1
スレ違いだったらスマソ

470:わんにゃん@名無しさん
05/03/26 16:31:07 +Wu3N29W
死は永遠の別れじゃない
みな生まれ変わり その時代を駆け抜ける
クサレ縁で別れられない
 


471:山
05/03/29 05:32:40 QAZGZFcs
検索で此方を発見しました。
先日、仔猫に腹水が溜り病院に連れて行った所、獣医さんに最悪半年の命だと言われてしまいました。
突然の質問ですみませんが、携帯で猫用のサプリや発病した猫用の治療になる食べ物等が通販出来る所は有りますか?
後、普通に手に入る食べ物で食べらせた方が良いと云う物も教えて下さい。
初めての事で、どうして良いのか解らず、ただただ、困惑するばかりです。

472:わんにゃん@名無しさん
05/03/29 10:40:54 e0ujYUXG
>>470

>クサレ縁で別れられない

いい言葉ですね・・・ありがとう。

473:わんにゃん@名無しさん
05/03/29 13:53:35 SMeY/Auh
先日、鼻水がひどい成猫(4〜5歳くらい)を保護したのだけど
保護して翌日、血液検査と白血病とエイズの検査して、白血病はなってた。
それとヘルペス、感染してるようです。
そのときは、診断されなかったんだけど、最近お腹が張ってる感じ。
もしかするとFIPかもしれない…
病院に行きたいけど、金ないし…明日から出張だし…
スレ全部読んでる時間がないのでガイシュツだったらごめんなさい。
FIPの検査するとして、治療するなりして、まずいくらぐらいかかるだろう?

474:わんにゃん@名無しさん
05/03/29 17:30:55 RUwHXAQ1
>>471
腹水が溜まるのはFIPだけではありませんよ。
最悪でも余命半年とのことですね。結構経過がゆっくりだからfipかしら?

家の場合は(参考までに)
初めて飼った仔は肺がん 最初の獣医の誤診で肺がんと分かったときは手遅れ(喘息と診断)。最後の頃は腹水が溜まって苦しそうだったよ。半年くらいはがんばってくれた。

FIPの仔(子猫)は腹水でお腹が目立ち始めたのが5/2 亡くなったのが5/29
先住(8歳、病気なし)が様子がおかしく発病(感染)したのが7/13このときは発熱のみ 8月半ば頃より腹水が溜まり9/13天国へ
進行がウエットタイプ(腹水が見られるタイプ)は早かった。

アナタに獣医がそう言ったのFIPって???なにか治療法ないのでしょうか?
アナタもニャンも頑張って欲しいよ。

475:わんにゃん@名無しさん
05/03/30 00:16:42 2v67l5Fg
>>476
掛かるお医者さんで治療の仕方が違うと思うのでわかりませんが
検査は血液検査、心電図、レントゲン、しても一万円ちょいくらいでした。
最初の病院で予後不良と見放されて(この病院では東京のある
大学病院で血液を全部交換する治療をやってるからそこを紹介するけど・・
といわれましたが、完全には治らないし、高額治療だし、体に負担が掛かるだけだからあきらめたほうがいい、
といわれました。)
でも別の病院で見てもらい一年近く生きてくれました。
家の場合は利尿剤を使用して少しでも余分な水を出すという治療をしてもらいました。
心臓肥大もあったのでそれは注射してもらってました。
通院費は1ヶ月で2万前後でした。
参考になるかどうか。



476:475
05/03/30 00:19:46 2v67l5Fg
>>476 ×
>>473 へのレスです。すいません

477:わんにゃん@名無しさん
05/04/06 07:58:57 8pHzLkTp
免疫パックという物はどうやったら手に入るのでしょうか

478:わんにゃん@名無しさん
05/04/07 17:05:07 8Q4pgNLw
あげ

479:わんにゃん@名無しさん
05/04/07 22:24:06 A7gKZjA/
URLリンク(www.netpro.ne.jp)
FIPの説明です。

480:わんにゃん@名無しさん
05/04/08 05:26:01 hU6ofh/t
こちらも。
URLリンク(www.p-well.com)

481:わんにゃん@名無しさん
05/04/08 06:20:32 QSB4yafH
はじめまして。
うちの猫はとても活発で頻繁におもちゃを持って来ては
遊んでほしいと催促をしてきますが、
私は仕事で家を空ける時間が長くて十分に遊ばせきれず
申し訳なく思っています。
猫には少しでもストレスのない生活をしてほしいので、
遊び相手になってくれる新しい猫を飼いたいと考えています。
勿論仲良くなれなかったら逆効果でしょうが、
その他にも考えなければならない問題があるのでここで相談させてください。

うちの猫は生後四ヶ月頃にFIP抗体値の検査を受けて
数値がかなり高いと言われた事があるそうです。
(その時の数値がいくつだったのかはわかりません)
生後六ヶ月で私のうちに来ました。
満一才で再び検査をしたら数値は100でした。
おそらく初検査の時より下がったのではないかと考えていますが
また再検査するつもりです。

そこで、新しい猫を飼う場合に悪影響があるなら勿論辞めますが、
例えばこんな状況なら大丈夫なのではないかと考えてみました。
間違っているかもしれません。

 1・この先FIP抗体値検査の数値が100以下に下がった場合、
   同じく抗体値100以下の猫を迎える。
  (この場合抗体値ゼロ同士でないといけないのでしょうか?)

 2・再検査をして100以上だった場合、
   同じく抗体値100以上の猫を新しく迎え入れる。
  (コロナウィルスの種類が違う等というような事もあるでしょうか?)

 

482:わんにゃん@名無しさん
05/04/08 06:23:56 QSB4yafH
つづき
(この場合抗体値ゼロ同士でないといけないのでしょうか?)

 2・再検査をして100以上だった場合、
   同じく抗体値100以上の猫を新しく迎え入れる。
  (コロナウィルスの種類が違う等というような事もあるでしょうか?)

長文すぎてすいません

483:わんにゃん@名無しさん
05/04/09 17:31:57 CDSjuvn4
>>481
スレッドの1からお読みください。
リンク先もくまなく。
貴方の質問の答えはすでに載っているとオモ。
心配するだけではなく、情報がここに沢山あるのですから
まずFIPと言う病気を知ろうと努力しましょうよ。

484:わんにゃん@名無しさん
05/04/09 23:14:43 O2jY9hI+
>>483
もうかれこれ一年以上このスレをロムってるにもかかわらず
理解できずに悩んでいる私はよっぽどのバカなんですね。
ただの腸コロナウィルスに感染しても殆どの猫は軽い症状で済み、
いずれ体内から消えるという事に期待をして、
もう一匹飼っても大丈夫なのではないかと妄想を膨らませていますが、
100以下だってゼロでない限りウィルスを持っている可能性は
否定できませんし、
かえってゼロのほうが感染しやすいようですし、
FIPは発症しないと感染しないにしろ、
ただの腸コロナウィルスを感染させてしまう事については、
楽観視されている方もいるように見受けられましたが、
接触させないにこした事はないですし。
本当は隔離もさせずにもう一匹なんて辞めたほうがいいと解釈しています。
ただ、もし大丈夫という意見が聞ければ可能性はあるんじゃないかと夢見てしまいました。
すいませんでした。






485:483
05/04/10 01:31:45 WHGkb/c/
>FIPは発症しないと感染しないにしろ、
全体的におかしな文で申し訳ありませんが、
さらに日本語を使ってしまいました。
FECVがFIPVに変異した場合、FIPVが感染するのかしないのか、
さあざまな意見があっていいきる事もできないですしね。


486:483
05/04/10 02:14:44 WHGkb/c/
>さらに日本語を使ってしまいました。
さらに「おかしな」日本語を使ってしまいました。
と書きたかったのですが申し訳ありませんでした。
もう消えますので。

487:わんにゃん@名無しさん
05/04/10 02:54:00 qdMNlnva
かわいそうだからって無駄な延命治療やるのは猫にとってものすごい苦痛を
強いることになるからね
さっさと安楽死で楽にしてあげてよね!


488:わんにゃん@名無しさん
05/04/10 08:25:35 v+peYWi1
483です。

>>481を読む限り1年もロムっているとは思えませんでしたので
>>483>>485を読んだあとなら、あのようには書きませんでした。
不愉快な思いをさせてすみませんでした。

貴方の猫ちゃんの抗体価は、過去に比べ下がったかもしれませんが
また上がる可能性もあります。先住猫も同じです。

今の検査方法では「0」と言う結果は出ません。
コロナウィルスは数種あると言われていますが、個別に検査できません。

仮に先住猫が100以上だったとして、
同じ抗体価の新入り猫を迎えることに何の意味があるのでしょうか?
環境が変わってストレスが掛かれば抗体価が上がる可能性も否めません。
抗体価は個体差もあります。
迎える前にそれぞれが100だったとしても、1年後は100と800かも知れません。

貴方の聞きたい「大丈夫」と言う答えは誰にも答えられないと思います。
それは貴方が>>483>>485で書かれている通りだからだと思います。

何も知らないのかと勘違いしました。すみません。


489:わんにゃん@名無しさん
05/04/11 09:00:59 XgrSa+ZO
いえ、こちらこそすみませんでした。
どうもありがとうございました。


490:わんにゃん@名無しさん
05/04/11 20:45:07 QIkqXOwB
一歳♂の猫も、食欲や元気がなくお腹がみょうに膨れてきたので病院で調べてもらったところ、陽性反応(800)のため、FIPと診断されました。
今後の治療として一回五千円近くもするインターフェロン注射を一日おきにするか、安いが副作用が考えられるステロイドを投薬するかの選択を求められております。
経済的にインターフェロンは厳しいので、やむなくステロイドの選択をせざるをえないのですが、ステロイドにはどんな副作用が起こるのでしょうか?
また、ステロイド以外に安価で効果的な、方法はないのでしょうか?
教えてください

491:わんにゃん@名無しさん
05/04/11 21:49:19 3bu/TQ1q
FIP抗体値が800と出ようとFIPと診断はされない筈です。
本当にFIPが発症しているのですか?
セカンドオピニオンの必要があると思います。
別の病院に行きなさい。

492:わんにゃん@名無しさん
05/04/12 12:46:35 xfbNlr1r
>>490
インターフェロン一回五千円ですか?
家の猫のばあいは一回二千円です(領収書を見て確認)。体重6キロの猫だから使用量が少ないってことはないと思いますが
そこの獣医さんちょっと高すぎ?かなぁと思う。
(ステロイド剤の注射は一回千円でした。)

対症療法がほとんど 体力をなるべく保ってあげること。

お腹が膨らむ病気は他にもあるし、
>491さんがおっしゃるように抗体値だけでの診断ですか?



ステロイドは

493:わんにゃん@名無しさん
05/04/12 13:52:27 265VIa4d
490です。
みなさんご意見ありがとうございます。
その病院での最初の検査は、通常の血液検査を行ったところ、全く異常が見られず、白血球の数も上がってない為、風邪等では無いと言われ、腹膜炎を起こしているからFIPの検査を勧められ、先日結果が陽性(800)とのことでした。
その病院の先生いわく『他の病気の可能性は血液検査から見て極めて低い。やはりFIPを発祥していると思う』と言われました。
なんかとても悲しい気持ちです。
FIP検査料で2万5千円、その他点滴やら投薬代で、すでに7万近く出費してます。 とてもインターフェロンまで手が出ません。


494:わんにゃん@名無しさん
05/04/12 23:38:09 uGgqC79G
下痢に続き、皮膚に潰瘍ができたり、お腹の毛が抜けるのもFIPの症状でしょうか?
検査代とか薬代とかで、病院に連れて行くお金も底をつき、後どのくらいもつのやら・・・

495:わんにゃん@名無しさん
05/04/12 23:52:05 pVTXT/8X
ちなみにインターキャットの原価は、
                        書いていいの?

496:わんにゃん@名無しさん
05/04/13 07:44:39 6jsPG4iR
>>493
短期間に出費が多くて大変ですね。
私も続けて二匹がFIPになってしまい掴み出すようにお金が消えてしまった経験を持っております。

経験ですが
消炎剤は長く使うと副作用が強くて 家の仔の場合は一ヶ月くらい(?はっきり覚えておりませんが)使用した頃より毛がボロボロ抜け出し撫でても抜けるのです。固まって手が触れた部分が全部抜けます。
そのむき出しの皮膚が真っ赤にただれて・・・外部がそうなっているということは内臓はもっとひどいことに

しかしうまくいく場合もある。獣医の投薬管理の腕だとは思いますが うちの仔(1匹は)はFIPよりも消炎剤の副作用で亡くなったのだと思います。
手がつけられないほどそれはひどい状態でした。

インターフェロンは副作用が少ないと獣医が言っておりました。

2年前のことですので細かい記憶はあやふやですが

大変でしょうが頑張ってくださいね。猫ちゃん元気になるといいですね。

497:わんにゃん@名無しさん
05/04/13 08:54:07 LqP++BXn
コロナウィルス検査は家の場合4千円。
インターフェロンも発売当初は高かったけど、今は高い薬ではありません。
>>491さんの仰るとおり
セカンドオピニオンの必要があると思います。
インターフェロンは、昔の金額設定のままな獣医も多いと聞いてはいるので。


498:わんにゃん@名無しさん
05/04/14 14:10:14 ccii/0rz
ちょっとFIPとそれますが腸の腺癌で腹膜炎を併発しており
制癌剤に耐える体力がまだ無いためサプリをやってます
アガリクス フコイダン サメ軟骨 レンチンプラス1000 D−12
以上を投与しています 

まだ試していない メシマコブやプロポリスやハタケシメジやAHCCが
隣の芝生のように、よく見える、、、キリが無いと家族はいいます 金もかかるし
しつこすぎるんだろうか     

499:わんにゃん@名無しさん
05/04/15 11:17:07 nxubs2QJ
先日のらさんに優しいと言われる獣医へ行ったら、
インターフェロンに一万も取られて唖然・・・
いつも行ってるのらさんに別に優しくも厳しくもない普通の獣医は1000円だったから・・
確かに手術費は格安だったけど、フェロンの代金で結局は割高になってしまった・・
でもコロナキャリアだから、絶対フェロン打っときたかったし。
やれやれだわ・・・チラシの裏スマソ

500:わんにゃん@名無しさん
05/04/17 22:10:40 FFauU1SH
>>498
所詮他人の戯言に聞こえるかも知れないが、
猫に効くか分からないサプリを沢山あげるよりは
そばにいて、撫でてあげたほうが良いと思う。
ちゃんと医者の処方してるんだし。
毎回大量のサプリあげて、ストレスになるのも心配。

501:わんにゃん@名無しさん
05/04/18 09:37:14 l2/JFiQ9
>>498
アガリクスやメシマコブが効くのではなく、
それらに含まれる成分『βグルカン』が
免疫力向上に効くのです。

黒酵母βグルカンを利用する動物のお医者さんも増えています。
一度先生に聞かれることをお勧めします。

飼い主の動揺は猫にも伝わってしまいます。
あれこれ試して何が効いたのかわからないまま
お金を使い続けるのではなく、
落ち着いて、なでなでしながら様子を見て上げてください。

502:わんにゃん@名無しさん
05/04/18 12:20:36 K2OTS+0X
犬猫用のホメオパシー療法ってどうなんだろ?



503:わんにゃん@名無しさん
05/04/18 18:51:43 BgR4b5gq
FIP治療に熱心に取り組んでいる病院を教えていただけませんでしょうか。先月FIPを発祥し、月の半分を入院しておりますが、病状、医者の対応ともに芳しくありません。台東区近辺でよい医院を探しております。

504:わんにゃん@名無しさん
05/04/19 01:30:37 4LtqyI0n
テンプレに載っている、猫のホリスティックな健康ガイド
ホメオパシーの治療例も載ってますよ。<502
ちなみにうちの猫は糖尿病なので膀胱炎になりやすく、何度抗生物質で治療しても
すぐ再発し、夜中に血尿が見られた時などは、痛さと残尿感でうろうろと部屋中をうろついては
そこここで尿を少しずつする猫の後を追いかけて、一晩中掃除に追われながら
いつも不安な夜を過ごしていました。翌日獣医に行って治療してもらうまで、症状が治まることはありませんでしたから。
でもホメオパシーを知人に教えてもらって、本を読んで恐る恐る使ってみたところ、
うちの子の膀胱炎には覿面に効いてくれました。
血尿が出でも、すぐにホメオパシーのレメディと呼ばれるものを与えると、信じられないくらいすぐに血尿が止まり
いたみも残尿感もなくなるらしく、猫も落ち着いていつもどおりに戻ってくれますし
おトイレをしたのをみても、いつも通りのたっぷりとした色のきれいな尿に戻っています。
無論翌日には獣医さんへ連れて行ってきちんと西洋医学での処置も受けますが、
ホメオパシーのおかげで、夜中の血尿の恐怖からは開放されました。
ただ、ホメオパシーは西洋医学よりも東洋医学に近く、各個体個体の性質特性などを判断して
与えるものを選んでいきますから、その判断が難しいかもしれません。
ただ判断に失敗しても、効かないだけで悪影響がないので安心なんですが。
イギリスなどでは抗生物質が使用出来無い食肉用動物に、ホメオパシーでの治療が施される事が多いそうです。
日本の獣医師でも僅かですが、ホメオパシーを治療に取り入れているところが出てきているらしいので
もっと普及してほしいなあと思います。


505:わんにゃん@名無しさん
05/04/19 13:59:04 33YmYE6G
すみません、テンプレに載っていたのは、癌スレでした。
勘違いごめんなさい。

506:わんにゃん@名無しさん
05/04/19 21:48:49 3uQ/OpiR
>>503
FIPは今のところ、発症したら対処療法しかないので
治療で不満がある場合も多いと思うし…
近くに猫専門病院のようなところはないの?
もしくは過去の東京の良医スレをぐぐるとか。
今の良医スレは荒れてるからねえ。

507:わんにゃん@名無しさん
05/04/29 04:02:39 kwUJjFic
うちの子は、FIPのキャリアらしいです・・・下痢が止まりません・・・
下痢といっても軟便というやつです・・・
やはりFIPと関連があるのでしょうか?
このままにしておくしかないのでしょうか?
本人は元気に飛び回っています・・・食欲もあります・・・

私は、キャリアだ、というだけで死にそうなくらい辛いです・・・


508:わんにゃん@名無しさん
05/04/29 06:47:17 kwUJjFic
>>507
高い治療費を払って出た結果が、FIPらしい・・・です。
断定はしませんでしたが、らしい・・・そうです。

元気に遊んでいる子を見ていると涙が出てきます・・・



509:わんにゃん@名無しさん
05/04/29 07:04:36 qZHUVTIH
断定されていないなら目に見える症状は出ていないってことでそ?
下痢や軟便などお腹の安定してない猫は抗体価が高めとも言われてる。
抗体価が高くて軟便や下痢だとFIP発症してると言う獣医もいるよ。
まず、食事を変えたり量を減らしたりして軟便の改善に努めたら?
何歳の猫ちゃんですか?子猫なら食べすぎが原因の軟便は多いですよ。



510:わんにゃん@名無しさん
05/04/29 09:03:09 JKKB8Ksx
例として家の仔の事を書いて見ます。

うちの仔とは8歳の時同居するようになりました。
おとなしい仔でしたがなかなか慣れてくれずに食事も食べてくれません。
取替えひっかえさがした結果一つだけ食べてくれるフードを見つけました。

そのフードを食べるようになリ軟便 この仔はこんな体質かと思っておりましたらと血便。驚きすぐ獣医に 
検査してもたいしたことはないといわれお薬をもらって帰りましたが全く効果なし。
心配であちこちの獣医を渡り歩くこと一年間・・血便と下痢は治らずに毎日
こんな状態なのに不思議と体重の減少とか元気がなくなるような事はなくそれだけが私の支えでした。

ある獣医で食事のことを言われフード(ドライ)を変えました。もうその頃にはうちの仔に心もなっていて新しいフードも食べてくれました。
まぁ、ななーんとそのフードに変えてからあんな頑固な血便が三日後には普通の○○○に・・・嬉しかったよー。初めてお目にかかった。
その後は快便な毎日です。

とっても高級なフードだったのでフードが合わないなんて思ってもいなかった私の失敗。
辛い思いをさせてゴメン・ニャンに謝ったり。

511:わんにゃん@名無しさん
05/04/30 13:39:31 YKw5j/5m
下痢や血便ならIBDという病気もありますが、
この病気と伝染性腹膜炎やFIP抗体価とは別物なのでしょうか?
URLリンク(www.geocities.jp)


512:わんにゃん@名無しさん
05/04/30 23:36:20 pI6sKZk6
>>503 です。3月初旬に口内炎(?)と診断され、3月下旬にFIPと診断され
ました。数値は一般いわれているものよりも非常に低かったことが気にか
かったのですが、先生の言葉を信じ、お任せしました。ですが、月の半分
以上を入院し、それ以外を通院するという日々をすごしておりましたが、
病状はますます悪化する一方でした。これも猫の寿命なのかと考えていた
矢先、FIPではなく、他の病気ではないか?との宣告を受けました。これ
まで、信頼してお任せしておりましたが、先生の対応、病状の悪化等々を
鑑みて、転院を決意しました。大学病院等々最新の設備を持った場所で、
診断を仰ぎたいと考えています。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4594日前に更新/480 KB
担当:undef