●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part8 at COLLECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しのコレクター
06/08/30 23:53:10
>>97
最近、オクでJのMr.ROn作のラベンダー勾玉ゲットした人の
ブログ見た。安かったみたいだ・・・。

101:名無しのコレクター
06/08/31 01:26:20
ミャンマールートの店なんて他にもたくさんあるじゃん


102:名無しのコレクター
06/08/31 14:57:00
あるね。
梅田阪急に糸魚川翡翠の店来てるよ!

103:名無しのコレクター
06/08/31 15:32:24
>102
もし次東京に来る予定あったら聞いといて!

104:名無しのコレクター
06/08/31 16:25:39
ミャンマールートの糸魚川店ってあったらいやだよな

105:名無しのコレクター
06/08/31 16:39:13
>102
URLリンク(www.hankyu-dept.co.jp)
9月5日まで。職人さんたちが来てるのか、面白そうだな。

106:名無しのコレクター
06/08/31 17:40:49
三流どこやアヤシイ二番煎じが来てるジャンルもあったw

107:名無しのコレクター
06/08/31 18:26:02
行ってみたけど、賞品知識の乏しい若造が多くウザかった>>匠展

108:名無しのコレクター
06/08/31 19:18:25
あのデパートなんかドブ臭かったんだけど・・・

109:名無しのコレクター
06/08/31 19:46:11
水疱○・・・最低
偉ぶりやがって、早く死ね。

110:名無しのコレクター
06/09/01 01:24:29
水の泡かよ

111:名無しのコレクター
06/09/01 03:48:44
はまると底無しだね>>翡翠

112:名無しのコレクター
06/09/01 06:04:56
染め疑惑で疲れてもういいやって感じになりつつあります。
そこそこのお値段でもあんまり気に入ったのに出会えなくて、エメカボでいいかなって。

113:名無しのコレクター
06/09/01 06:41:06
>112
そんな疲れたときに(しかも染め疑惑??)大事なこと決めないほうがいいって!
エメカボでいいかなって、そんな気分で趣味の買い物するなんてもったいないよ

なぜそんなに買い急いでるの?

114:112
06/09/01 06:51:15
すみません、急いではいません。
個々さんの綺麗な上級品は手が出ない、染めもあるらしい、予算内の天然で気に入った
のになかなか出会えないときに、エメカボの手ごろなのが翡翠に見えてしまって。
しばらく見てるだけなので、カボも目の保養範囲内にするのもありかなと。

最近、綺麗な写真集めになりつつあるという事情もあります。(汗

115:名無しのコレクター
06/09/01 07:20:03
>翡翠に見えてしまって

そりゃ危険な兆候だ
目の保養はいいけれど、しばらく見てるだけなんて思ってあやしげなものに目が慣れたら
いつまでたっても染め疑惑地獄から抜けられなくなるぞ

初めが肝心、まずは最高品質の翡翠がどんなものなのかとことん見て歩く!
翡翠は大抵写真がきれい、あやしい石より写真集めがまし

以上おせっかいスマソ

116:名無しのコレクター
06/09/01 08:00:10
今は手が出なくても「いつか手に入れるんだ」の気概を持って
実際にいいものを沢山見て目を肥やす!!!これが肝心だお

117:名無しのコレクター
06/09/01 08:00:18
エメってオイリングしてるから結局「無処理」じゃないですよね。
味さんに問い合わせたら今回もロウカン来てるらしいので一緒に待ちましょ。

118:名無しのコレクター
06/09/01 09:34:07
オクに国産のくり貫きが出てるね


119:118
06/09/01 09:41:09
多分、片栗じゃないかと


120:名無しのコレクター
06/09/01 14:18:54
>>108
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
ゴメンゴメン。あそこ(阪Q)ドブ臭いか?
地元民より

121:名無しのコレクター
06/09/01 16:25:52
おーい!ジェダイト屋起きてるか?w

122:名無しのコレクター
06/09/01 18:53:10
頼むから仕事してくれジェダイ○屋!

123:名無しのコレクター
06/09/01 19:08:46
個人出品て怖いね。オクでどう見ても翡翠じゃない自称『翡翠のバングル』を発見。
色や模様が瑪瑙にしか見えなくて、でも本当に翡翠ですかって訊くのは失礼かなと、ジェダイトかネフライトかその他かと質問してみたら『詳細は分かりませんがジェダイトです(要約)』ときた。


私の思い過ごしだといいなぁ……。

124:名無しのコレクター
06/09/01 19:47:31
画像みたいね
>>123

125:名無しのコレクター
06/09/01 21:00:38
ありえん、キツネ石(ロディン岩)を翡翠と偽りこのお値段で
無知なのか、それとも素人を装ってうまく行けば・・・とか思ってんのカナ?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

126:名無しのコレクター
06/09/01 21:04:56
「素人なので価値はよくわかりません。」この一言で誤魔化せる。
五万円が希望落札価格で1万円からスタートかよ。
しかも3cmのちっこい石でこの色柄じゃたとえ本物の翡翠でも高いわ。 
 



127:名無しのコレクター
06/09/01 21:33:40
オクは見てるだけなら楽しいね(・∀・)
いろんなモノいっぱい只見できるし

128:名無しのコレクター
06/09/01 23:09:33
きらきら石って・・・
これ何石?

129:名無しのコレクター
06/09/02 00:00:00
オクで隆光胴のヒスイ買った人いる?質はどうでしたか?

130:名無しのコレクター
06/09/02 01:43:15
アナキンの心の弱さについてwwwwwwww

131:名無しのコレクター
06/09/02 21:03:20
アナキンて何よ

132:名無しのコレクター
06/09/02 21:06:25
ジェダイとジェダイトをかけてるんだろ 大して面白くも無いのに

133:名無しのコレクター
06/09/02 21:32:06
頻度的にはたいして問題ない嵐さんだがどうせならもちょっとひねってほしいね
越中宮崎行ってきますた!ちびっこい翡翠しか見つからなかったけどorz
晒したいけどどこにウプればいいかな?
ピクトしか知らん。

134:名無しのコレクター
06/09/02 22:08:37
ピクトは止めろっていってんだろ低能

135:名無しのコレクター
06/09/03 00:48:14
そんなキツイ言いかたは駄目ですよ。

136:名無しのコレクター
06/09/03 11:12:51
      ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ
  |:( 6     ‐ー  くー〈
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 


ピクトは2ちゃんでは嫌がれるのをまだ理解出来なカスが存在しますね。

137:名無しのコレクター
06/09/03 11:53:21
>>135 激同、ピクトだろうが何だろうが別にいいと思います。
 134,136がただ個人的にピクトが気に喰わないだけ、気に喰わないならスルーすればイイだけの話
 いい年した大人のクセにヒネた餓鬼みたいな言葉使いはやめましょう。板がまた荒れる

138:名無しのコレクター
06/09/03 13:14:52
程度の低い連中でつね
これじゃヒスイもかわいそザマース
 
 
 
きんもー☆

139:名無しのコレクター
06/09/03 13:56:31
手持ちの翡翠、全部染めに見えてきた・・・
どやって無処理と見分けたらいいんだろう???

140:名無しのコレクター
06/09/03 14:27:45
丸子で黒翡翠ブレス買った人いる?
黒っていうよりは深緑っぽい色してるけどこんなものなの?
しかもA貨のみ取り扱いってあるけどワックスかかってるっぽいし。
なんかちと不満。

141:140
06/09/03 14:29:12
あ、ごめんA貨でもワックスはいいんだっけね。

142:名無しのコレクター
06/09/03 14:42:58
何度か過去ログに出てるけど
○は翡翠はワックスが抜けると色艶が保てないと店主が主張
風呂などの熱で石の水分が失われても、高級品ほどダメになるというんだよ
ワックスの補充なしで磨いただけで見事な色艶の
最高級天然品を理想とする人には不向きな店

ただ、深緑ではない石墨由来の真黒翡翠原石なら
○はよく持ってたし違いも承知している(もう最近はサイト見てないんだが)
頼めば希望品が手にはいるんじゃ?(ブレスでは見なかったが)


143:名無しのコレクター
06/09/03 14:43:06
翡翠を磨いてみたいのですが根気と力はかなり必要ですか?
サンドペーパーでやりますが途中で力尽きないか心配。
大きさは2センチ程度のものです。

144:名無しのコレクター
06/09/03 14:53:33
>142
レスありがとう。
過去ログ見なかった事を後悔してます。

>風呂などの熱で石の水分が失われても、高級品ほどダメになる
こんなの初耳。店主の持論で事実じゃないよね?
妙なポリシー持った所だったのかぁ。いい勉強になりました。

145:名無しのコレクター
06/09/03 15:14:33
>144
昔の掲示板でも店主が公開していた持論だから
知っている人は信じて買っていると思う
古くなるとワックスがけをまた店に頼んでくるそうだ

元来返品絶対不可だったのは
一旦受け取った客の気が入ってしまうのを他の客が嫌うからと言っていた
パワスト関係にたくさん卸しているんだね(もともと検索するとそちら関係にはいってた)
HP昔から見ていたらわかったことだよ、別に店は秘密にしてなかったから

146:名無しのコレクター
06/09/03 17:44:28
イメピタとかまだましじゃね?そんなアプロダしか使えないというのもアレだけど

147:名無しのコレクター
06/09/03 17:50:07
しかし今やってる○のセールの勾玉の形いいな。


148:名無しのコレクター
06/09/03 17:55:38
>129
亀レスですが、濃緑の老坑と銘打ってある透明感ある勾玉、アクセサリー類は
染めですよ 値段からもわかると思いますが
あらかじめ店に問い合わせれば教えてくれますよ

149:名無しのコレクター
06/09/03 18:17:32
甲水道ってどこ

150:名無しのコレクター
06/09/03 18:49:53

>134,136がただ個人的にピクトが気に喰わないだけ、気に喰わないならスルーすればイイだけの話
>いい年した大人のクセにヒネた餓鬼みたいな言葉使いはやめましょう。板がまた荒れる
         ↑
自分で言ってて自分がスルー出来てない馬鹿w
大人と言うくくりで大人を美化してる妄想馬鹿w

151:名無しのコレクター
06/09/03 20:01:03
>>143
以前届いたくり貫きふちにイビツなとこあって、サンドペーパー無かったから
百均のステンレスネイル磨ぎでやった事ある。
二時間ほど格闘したけど翡翠ってほんと硬いんだね。
それでもキレイに成形できたよ・・・。

152:名無しのコレクター
06/09/03 20:39:41
>>150 寂しいんだね、早く良い友達が出来ればいいね。

153:133
06/09/03 20:40:17
蒸し返してすまんが・・・
ピクト貼って荒れる原因になるくらいなら、別のアプロダ教えてもろてから
晒そうか?ということだよ。
ほんとたいしたやつでないんだけど。

ちなみにこのスレ的オススメアプロダ決めといたほうがもめなくてよくない?
134みたいのいるし。

>>135-136
擁護d

154:133
06/09/03 20:59:47
ついでに137は俺じゃないから。マジすまん>>137

平らな面なら砥石でガシガシ磨けるよ。包丁研ぐ用のがうちにあったら試してみ。

155:名無しのコレクター
06/09/03 21:05:54
話変えるけどさ、味・翡翠専門サイト立ち上げる件はどーなったんだろう?
店主、掲示板で宣言してから随分経つと思うんだけど。


156:名無しのコレクター
06/09/03 22:00:43
ピクト含め、どれでもいいよ
アップする奴がやりやすいとこで
ごちゃごちゃ言う奴はスルーでいいし

157:名無しのコレクター
06/09/03 22:50:09
>>156 激同

158:名無しのコレクター
06/09/03 22:59:47
翡翠スレ専用のあpローダー/画像掲示板って無いんだっけ?

159:名無しのコレクター
06/09/03 23:09:08
>>148
情報ありがd
しかし既にもうラベンダー色のギョク翡翠買っちゃったのよ・・・
染めか・・・_| ̄|○ まあでも翡翠は翡翠だよね?

>>155
その件についてですが、翡翠専門で独立する仕事しようとすると
変な人からイヤガラセの電話がかかってくるそうです
掲示板に書いてました。

160:名無しのコレクター
06/09/03 23:47:14
>159
ラベのほうは知らないよ、でもあの深緑の染めは一度見たら忘れられない

>まあでも翡翠は翡翠だよね?
それも店に聞いてみたら?
ミャンマー系の店でものすごく石英っぽい勾玉もあった
染めやすいんだよね
値段でおおよそわかりませんか?

161:名無しのコレクター
06/09/04 00:55:54
翡翠かそうでないか皆さんどこで見分けてるんですか?
見分け方のコツってあるんですか?

162:名無しのコレクター
06/09/04 01:02:28
数こなせ

163:名無しのコレクター
06/09/04 02:39:28
>>161
細工ものよりも、原石で見たほうがわかり易いかも。
小さな海や川の転石でも、そこらの石とは全然違うよ。
重さや緻密さ、色合いなんかも。

164:名無しのコレクター
06/09/04 02:58:16
重いん?

165:名無しのコレクター
06/09/04 03:01:38
そんなのある特定の地域じゃなけりゃ体験できんだろ

166:名無しのコレクター
06/09/04 03:04:46
こぶし大の原石はズッシリ重い

167:名無しのコレクター
06/09/04 08:57:40
>>165
別に自分が直に拾わなくても入手方法はいろいろありまっせ。
鉱石屋やフェアで買ったり。
自分は太平洋側住民なんで、もっぱらショップでミネラルハンターしとります。

>>166
確かに、あのズッシリ感はなかなか無いですよね。

168:名無しのコレクター
06/09/04 16:31:56
なるほどそんなにずっしりか

169:名無しのコレクター
06/09/04 18:01:17
ずっしり感とひんやり感 (夏場おでこをしばらく冷やしておける)
一度味わっておくと軟玉にだまされなくなる

170:名無しのコレクター
06/09/04 19:52:35
過去、翡翠で失敗したなぁ〜って話ヨロ

171:名無しのコレクター
06/09/04 20:14:15
新潟でヒスイが拾えるのかと思って、
数十万円投資したこと。
交通費など。
買った方が安い。

172:名無しのコレクター
06/09/04 20:16:24
>>171 ネタとみたw

173:名無しのコレクター
06/09/04 21:16:43
>172
なぜいちいち難癖つけるんだ、カキコしづらくなるだけじゃないか
失敗談って貴重だぞ
だいたい皆ある時期似たようなことやるからな

174:名無しのコレクター
06/09/04 21:26:09
>>173 スマソ

175:名無しのコレクター
06/09/04 21:48:48
ネットで購入時、クラックをうまく目立たない方向からだけ撮影してあって、
手元に来てから驚いた事があったっけ。
ものすごく気を付けて画像を見れば分かったかもしれないけど。

176:名無しのコレクター
06/09/04 22:36:59
>>175
勾玉?だよね。

177:名無しのコレクター
06/09/04 23:02:57
>>175
親切な店だと他は綺麗なのにワザとクラックが見えるように写してくれてるね。

178:名無しのコレクター
06/09/04 23:53:45
>175
いやいや、ものすごく気をつけたってわからないって。
相手はプロだから。
自分の場合はリングだったけど、気に入ったデザインのルースが一部
ごく微妙にピンぼけみたいになってて
実はそこにびしっとクラックがはいってた!

179:名無しのコレクター
06/09/04 23:57:22
ヒャヒャヒャヒャヒャ、やられましたな〜
どこの店か晒しとけば?

180:名無しのコレクター
06/09/05 00:03:27
ここの住人はみんな知ってる店さ。
当然返品してクソミソ言われた。
人生勉強になって度胸もついてよかったぞお・・・(気の弱い人はやめとけ)

181:名無しのコレクター
06/09/05 00:27:22
写真がキレイなとこは怖い
着色もすごく巧妙だしな

182:名無しのコレクター
06/09/05 07:32:01
オク出品なんかでも素人さんたちが「写真が綺麗だと売上が違う」といっているくらい
だから、綺麗に撮るんだろうね。恐ろしい。

183:名無しのコレクター
06/09/05 07:43:15
最近のデジカメは性能もすごくいいしね。
普通に撮影しても妙に綺麗に撮れすぎる気がするくらい。

撮影上手なショップは、その1〜2割減くらいで想像しておく。
実物を見てがっかりする事がなくなったw
逆に写真下手なショップは実物の方が綺麗だったりでこれは嬉しい誤算。

184:名無しのコレクター
06/09/05 07:44:05
rkdのオクの悪い評価のところに、「人肌で温めると白くまだらになる」ってかいてある。
性質が悪い染めなんかはこれで判定できるのかな。ちなみに安い染めは中国雑貨の土産店
等で二束三文の値段がついてます。染料のたまり具合もはっきり見えます。気になる人は
実物を見ると早いかも。

185:名無しのコレクター
06/09/05 07:47:36
そして味さんにも妙な電話がかかってくるということだが
翡翠商売自体結構恐ろしいもののようだ

鉱山の利権とか狭い社会での人間関係とかからむせいか
とにかく大金が動く可能性があるからな

186:名無しのコレクター
06/09/05 07:59:38
糸魚川翡翠と称して典型的な緑色火山岩やロジン岩が堂々と出ているのは
ここでも指摘されているけれど
あそこまでひどいのはちょっと勉強した人ならわかるだろうとは思いながら
初心者に警告したくても利用者のアドバイスとか書きづらいですね

こちらのIDログインして書き込まなくてはいけないから
相手に身許知られるんでしょうね

187:名無しのコレクター
06/09/05 08:03:41
>>186
利用者からのアドバイスは、誰が書いたか出品者にも分からないよ。
まぁ、騙されるのも勉強になるかもしれないけど、気になるならアドバイス書いてあげれば?

188:名無しのコレクター
06/09/05 08:46:16
今度思い切ってみようかなあ
何度でも懲りずにきつね石を出品していて
買った人が、きれいな翡翠をありがとうございますなんて評価入れているのを見ると
たまらない 出品者への質問は相手が答える気がなければ公開されないし

かくいう自分も恥ずかしながら、もしかしたら失敗現在進行形
地元出品者、うんちくのオクも恐ろしい・・・かもしれないですorz


189:名無しのコレクター
06/09/05 12:39:05
明らかに翡翠ではない石まで“本翡翠”で出品されてるからな尾九は。
糸魚川産だと表記されていても、本当に翡翠かどうかも怪しいもんだ。

190:名無しのコレクター
06/09/05 16:56:24
失敗ならたくさんあるよ!
青翡翠だと言ってカルセドニーつかまされたこともあるし...orz
それ以来、良質の翡翠を探して見て勉強しています。

191:名無しのコレクター
06/09/05 19:12:41
やっぱり、ネット上の写真と現物が違っていたことかな〜
沢山商品が並んでいて(同じカービングのもの)
色や彫りなんかを選ぶことが出来て、この色!と申し込んだら
到着したのが似ても似つかないものだった。

妙にてらてらして、カービングの失敗みたいな部分
(糸鋸が切り込みいれすぎちゃったみたいな)まであって
其の部分にワックスが埋め込みみたいになっていた。

其の店ではどんなに気に入ってももう買ってない。

192:名無しのコレクター
06/09/05 19:56:58
>>190 どんまい
>>191 可哀想すぎる・・・

193:名無しのコレクター
06/09/05 19:59:41
スマソ利用者へのアドバイスって、せっかく書いてもらっても
結局入札希望者も読めなくない? あれ何のための機能かよく判らん
アドバイスが入ってるってこと自体は件数でわかるが、コメントとかは読めないでしょ?

194:名無しのコレクター
06/09/05 20:21:30
>>193
コメント、出品者は確か読めるはず。(と思う)
でもアドバイスが入ってれば入札者も多少は警戒
する・・・・かなぁ?

195:名無しのコレクター
06/09/05 20:22:50
>>180
そんなひどい店ってどこ?

196:名無しのコレクター
06/09/05 20:28:20
過去ログ読めよお
店名出すと荒れるぞ
最初のアルファベット一文字でも

197:名無しのコレクター
06/09/05 20:31:01
油汚れに〜♪○ョイ♪

198:名無しのコレクター
06/09/05 20:39:38
今度新宿のミネショが会員カードなんか作ったけど
ひどい店を通報したら出店取り消しにしてくれないかな

199:名無しのコレクター
06/09/05 20:48:31
あんまりひどい対応の場合は、消費生活センターに通報する手もある。

200:193
06/09/05 23:18:21
>>194
いや、俺YahooID持っているけどどの出品みても
コメント書くとこはあっても読むとこはないよ。

他のユーザーからのアドバイス
アダルトカテゴリ外のアダルト商品:0
違法コピー、偽ブランド商品:0
カテゴリ間違い:0
その他の利用規約、ガイドライン違反:0
申告されたアドバイスの合計0

という風にコメントのカテゴリ/数しか見えない

201:193
06/09/05 23:19:36
>>194
あ、舌足らずでごめんなさい
入札したい人は、ってことね
出品者はそんなコメント読めてもウザ!って思うだけだろうし
入札(するかもしれない)者こそ読めるべきだと思うが…

202:名無しのコレクター
06/09/06 02:06:41
翡翠関係ここで全部晒そうか?

203:名無しのコレクター
06/09/06 02:10:12
店名出して荒れる=該当店が暴れてるでFA?

味に限らず、宝石関係で相場より安く提供しようとする店には、
陰湿な嫌がらせがあるってのはよくきく話だよ。

204:名無しのコレクター
06/09/06 10:31:50
翡翠関係の店をまとめて天麩羅にまとめるのはどうかと

205:名無しのコレクター
06/09/06 14:54:31
荒れる元かと

206:名無しのコレクター
06/09/06 15:19:00
荒れてもスルーできればいいのでは?
毎回どの店だなんだと教えてチャンが現れるよりマシだと思う。

207:名無しのコレクター
06/09/06 15:33:35
じゃあまず
龍●堂 染め

208:名無しのコレクター
06/09/06 16:07:29
水疱堂 店主の態度デカ杉

209:名無しのコレクター
06/09/06 16:36:03
天麩羅(゚听)イラネ。
作りたいなら自サイトでもブログでも書けば?
見に行くからさー。

210:名無しのコレクター
06/09/06 17:01:08
丸子;ワックス有り、石筋多め
ZIP…;翡翠に非ず、石英染め

211:名無しのコレクター
06/09/06 17:18:24
ZIP?

212:名無しのコレクター
06/09/06 17:46:26
圧縮形式かとオモタww

213:名無しのコレクター
06/09/06 18:49:25
ジップどこよ

>>翡翠に非ず、石英染め

まるきりインチキじゃん。

214:名無しのコレクター
06/09/06 19:22:57
そうかな? 水砲は親切だったよ >208


215:名無しのコレクター
06/09/06 19:35:52
水疱堂はいい物を博物館、資料館に売って、一見の客には
売れ残りのゴミ翡翠を売る。
死ねよ!!!田舎もの!!!!!
キモいんだよ

216:名無しのコレクター
06/09/06 20:24:26
>>207
>龍●堂 染め
翡翠の染め?他の石の染め?

217:名無しのコレクター
06/09/06 20:42:51
>>216
他のは知らないけど翡翠は染めだってさ。

218:名無しのコレクター
06/09/06 20:49:49
>217
糸魚川産は無処理だったって書いてた人いましたよ
鑑別取ったって


219:名無しのコレクター
06/09/06 20:55:11
ここで話しのウラとるのは困難。

220:名無しのコレクター
06/09/06 20:57:04
出そうで出ないJの話題
突っ込み処満載で書ききれないのか?

221:名無しのコレクター
06/09/06 20:59:08
満腹

222:名無しのコレクター
06/09/06 21:06:50
良心的な翡翠屋さんをあげた方が話が早い気がするぞ

223:名無しのコレクター
06/09/06 21:10:05
>>217
書き方悪かったゴメン
他の石を染めて翡翠に見せているのかという意味です

224:名無しのコレクター
06/09/06 21:13:54
良心的な翡翠屋

安い、早い、未処理、レスポンスはイマイチだけど ジェダイ

225:名無しのコレクター
06/09/06 21:17:05
>>222
最近は「良心的な翡翠屋さん」が存在するのかも自分的に怪しくなってきた。
私は翡翠コレクターを辞めるべきかもしれない・・・。

226:名無しのコレクター
06/09/06 21:42:19
>225
激同!!であります
少なくとももう翡翠屋とは縁を切って
鉱物屋に戻ろうかと思うようになった

欲しいのは鉱物標本ではなくて
素朴な石ころなんだが





227:名無しのコレクター
06/09/06 22:05:47
翡翠は一休み。今は、非加熱のルビーやサファイアに傾いている。
これも怪しいの多いけど。

228:名無しのコレクター
06/09/06 22:24:39
宝石翡翠屋とはいつのまにか自然に縁が切れた
でも国産翡翠と称するものもいい商売道具にされてはいるなあ
現地に出向かずして希少価値の宝物が手に入るなんぞと錯覚したのが
そもそも間違いかと反省するこの頃

そういえば非加熱ルビーを初めて見たときは目からウロコの大衝撃!
嫌いだったルビーを見直した!
加熱加工石の均一没個性のつまらなさは
ワックス艶出し翡翠よりは見破りやすいだろうかね

229:名無しのコレクター
06/09/06 23:47:03
ルビーの方が見破りやすいらしいよ。
でも自信が揺らぐので、ちゃんと鑑別を日本で取った方がいいのだけど。
何分田舎なので、色々面倒。知り合いの質屋に上京ついでに頼みたいけど、
この頃買わないし、買う予定が無いので頼みづらい;
鑑別と非加熱を見るから高いらしいし。

 宝石翡翠も欲しいけど「ロウカンを切り取ったその残り」クラスで我慢してる。
この方が無処理って分りやすいから。

230:名無しのコレクター
06/09/06 23:52:23
ワックス艶だし翡翠はコップの水に翡翠を入れて
それを飲めばわかるよ。
水晶で水晶水を健康の為に飲む人がいるけど
それをローズクオーツでやったら恐ろしくプラスチック臭くてまずかったらしい。
ローズはワックス処理されてたんだね。

231:名無しのコレクター
06/09/06 23:58:51
「水」は分りやすそう。
煮たり焼いたりするより簡単。

232:穴きんちゃん
06/09/07 00:46:21
アナキンの心の弱さについてwwwww

233:名無しのコレクター
06/09/07 01:58:30
いつも疑問だがどんな答えを期待しているのかな?
何がwなのかさっぱりわからないのだが

234:名無しのコレクター
06/09/07 03:12:12
>>232
アナタのコテハンは『穴菌ちゃん』がぴったよ

235:名無しのコレクター
06/09/07 15:52:05
上のレスに○の翡翠はワックスありとあったので
サンドペーパーで磨いたのですが艶が全然出ません。
仕上げは1200でやりましたが磨きが足りませんか?
ピカピカだった黒翡翠がかなりマットになってしまいました。

誰か助けて!

236:名無しのコレクター
06/09/07 16:17:04
円子の艶はワックスでもってるんだから
とってしまったらダメだって言ってるのに!

とりあえず1200では荒すぎる
3000とか5000で仕上げればオケ
なければ粗い番手が表面つるつるになるまで使いこめば
かなりキメ細かく艶だせる

237:名無しのコレクター
06/09/07 16:30:54
>236
即レスありがとう。

あのワックスのピカピカが不自然過ぎて嫌だったのでやっちゃいました。
1200までしかなかったから粗い方でやります。
粗いってどのくらい?
とりあえず手元には180、400、800があります。

238:名無しのコレクター
06/09/07 16:38:13
あ、粗いというのは5000とかと比べて。
1000以下ではどんなものでも白っぽくがさがさになるよ。
1200をほかの翡翠磨きですりつぶしてから使うとか。

黒翡翠かなり減っちゃったんじゃない?
版図とか行けば5000以上もあるけど
最後はやわらかい鹿皮(陶芸用品としてもある、粘土の仕上げに)でやるとか
翡翠の仕上げは時間かけてごくなめらかなものでやらないと

(あのテカテカいやだよね、あれと微細クラック大杉で○とさよならしたよ)

239:名無しのコレクター
06/09/07 16:50:28
磨くのってものすごく大変だったんだ。
ジョイの自分で磨く勾玉のページ見たら1200でツルツルになるって
イメージがあったからついやってしまった。

>1200をほかの翡翠磨きですりつぶしてから使う
これよく分からないのですが、ペーパーがなくなるくらいまで磨くって事?

>黒翡翠かなり減っちゃったんじゃない?
磨いて小さくなったって事ですか?いや全然です。
10ミリ以上あるから実は小さくしたいけどなってくれません。
180くらいでガシガシするとちいさくなるかもしれませんね。

鹿皮は磨きやすそうなので探してみます。
アドバイスありがとうございました。


240:名無しのコレクター
06/09/07 17:29:56
じぇ大と家の翡翠を水に1時間浸して飲んでみた。
うまかった。
よって噂通りノーワックスだと思う。

241:名無しのコレクター
06/09/07 20:32:20
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
あからさまに染めだよね…?

242:名無しのコレクター
06/09/07 20:48:09
染め通り越して、翡翠かどうかすらカナリ怪しい。

243:名無しのコレクター
06/09/07 20:49:11
ブルージェイドって確か、
ホワイトジェイドと同じで本翡翠じゃないよね。
つうかジェダイトじゃない。紛らわしいよな。

244:名無しのコレクター
06/09/07 20:50:46
こんな色だったらヒスイじゃなくても良いじゃないかと思う

245:名無しのコレクター
06/09/07 21:04:55
染めの助カルセドニーだろ

246:名無しのコレクター
06/09/07 21:04:59
>239
小さくなっていいならこの際じっくり磨きのけいこに使うべし
1200くらいでつるつる完成はもともといい加減なざらざら石
いい翡翠を5000以上で磨くとワックスなんか目じゃないものすごい艶!

それから○のワックスは磨くんじゃなくて湯で落ちる
(店主激しく否定するがここの住人多数実験済み)

鹿皮仕上げはまだまだ先の段階だなあ
サンドペーパーは使っていると磨り減ったり目詰まりしてつるつるになるので
それをとっておくともともとの番数よりかなり細かい仕上げに使えるという意味

でもせめて耐水2000とか3000とか探してごらんよ
しつこくてスマソ

247:名無しのコレクター
06/09/07 21:16:00
日頃ロムです。
246のコメント凄く参考になりました。
自分も悩んでいたので挑戦してみます。

248:名無しのコレクター
06/09/07 21:31:43
ところで、この翡翠をどう思う?染め?

URLリンク(img173.auctions.yahoo.co.jp)

249:名無しのコレクター
06/09/07 22:20:03
これだけじゃ・・・。用心して買わない。
カルセドニーっぽいし、ネフラの染め?

250:名無しのコレクター
06/09/07 22:28:48
>>239
自分も絶対最低3000番以上のはやった方がいいと思う
あとフィルム状になっている(一見プラスチックでできたフィルム
にしか見えない)住友3Mとかのサンドペーパーでも磨いてみて
高いけどそれだけの値打ちあるから
ハンズとかで探したらあるから

ブルージェイドもその次のも、カルセドニー説に各一票ずつ


251:名無しのコレクター
06/09/07 22:46:08
>246
サンドペーパーってツルツルになったらダメかと捨ててた。
ゴミ箱から拾って使ってみます。けど1200のだからダメかな。
元が○の翡翠だからどこまで艶が出るか分からないけど
修行だと思ってひたすら磨いてみます。

>250
ハンズは近くにないけど明日は休みだからホームセンターに行って
3000以上の探してみます。
フィルム状のも良さそうだね。あるといいな。


252:名無しのコレクター
06/09/07 23:19:12
しかしさ、翡翠業界って醜くて陰湿だね。
何気に味の翡翠サイト楽しみにしてたんだけど・・・。
独壇場の例の店、客取られたくなくって必死なのか。

253:名無しのコレクター
06/09/07 23:33:10
しかし極上石屋もジェイ並だね

254:名無しのコレクター
06/09/07 23:34:26
ツヤがなくても表面滑らかなのはまだいいよね。
軽く磨いた原石でよくある、オレンジの皮状のは凸凹なくすまでが・・・

バレル研磨っていうの?
一応ピカピカなんだけど、凸凹あるんだよね。
砥石でやると一度ガサガサになっちゃって悲しいんだよ。
途中でめげてほおってあるのもあるよorz

255:名無しのコレクター
06/09/07 23:37:33
>>253
あそこはさ、パワスト代も入ってるから。
アホみたいなカービングの値段。
あんな木の箱要らないしさ。

256:名無しのコレクター
06/09/07 23:44:25
なるほど
翡翠専門店になったんだね。
極石。

257:名無しのコレクター
06/09/07 23:59:32
糸魚川の小石でちょっと形を整えるとアクセサリーになりそうな
きれいなのをフェアで選ってて
時々不自然な直線や切り込みの後があったりするの変だと思っていた

結構きれいな石だから何かの加工くずを磨き直したものか
そう思って見ると、艶も海から上がったばかりのしっとりとはちょっとちがうような・・・

大きな石を取ってきて割って、バレル研磨して売り出すのもいるそうだね

258:名無しのコレクター
06/09/08 00:04:37
加工くずを海岸に捨てる奴も居るらしい

259:名無しのコレクター
06/09/08 00:07:51
ああ、その実例らしき石の画像ネットで見た
底が全くの平面になっている
なんかミャンマーみたいな色なんだ

260:名無しのコレクター
06/09/08 00:12:13
どこで拾ったってそこの産とは最早いえないかもしれないね
一日拾い歩いて気に入らないのを最後に捨てていくのもいるかもしれないし

261:名無しのコレクター
06/09/08 03:05:35
糸魚川の奥の原産地まで入っていって、岩をハンマーなんかで割ってそれを持ち帰っても大丈夫?何かの法律に違反しないのかな?

262:名無しのコレクター
06/09/08 03:36:10
>>261
タイーホ

263:名無しのコレクター
06/09/08 06:11:29
>>261
指定地域でなければ大丈夫だよ

264:名無しのコレクター
06/09/08 13:25:42
>>256
「極石」が一瞬「極右」に見えてしまったorz
「〜の森」っていうコーナー?分店?みたいなところですよね。
ブレスレットの「サブライム」って「テイロンセイン」かなぁ・・・。

265:名無しのコレクター
06/09/08 18:29:23
はい。翡翠専門店の極右的存在です。

266:名無しのコレクター
06/09/08 18:35:27
今から参入して間に合うのかなあ、翡翠パワーブーム
いくらでも安くてきれいな石が出回っている中で
翡翠の安物はいかにも冴えないなあ

267:名無しのコレクター
06/09/08 18:42:55
みるからに安物でも、
樹脂浸透の染めによるインチキ石よりは、ずっと価値がありますよね。

268:名無しのコレクター
06/09/08 18:46:47
いや極石の話じゃないですよ
あそこの価格は首を傾げるものがありますしね。

269:名無しのコレクター
06/09/08 19:16:51
翡翠って、成金ババアが付けるもんだと思ってた

270:名無しのコレクター
06/09/08 19:25:10
前はそうだったろうね。
でも最近は変わってきてる。
若い人にも人気があがってきてる。
アジアンや和風が流行りなのも関係があるんだろうね。
業界は見逃さないね。

271:名無しのコレクター
06/09/08 19:28:04
あと、希少価値が煽られてるのも原因のひとつ。

272:名無しのコレクター
06/09/08 20:00:32
だから国産の糸魚川の翡翠が高いんだ
ミャンマー産と中身は変わらないのに

273:名無しのコレクター
06/09/08 20:04:58
ミッチョンで、何点か買ったけど結構満足だったな。
オリーブがっかたカラシ色の勾玉・2cmが千円。
これが女医だったら数倍もするんだろな・・・

今年は一般人向けフェア(東京)には出てないから残念。

274:名無しのコレクター
06/09/08 22:06:32
>>272
世界的に糸魚川ブランドは偉大だよ。
翡翠発生の地の日本ブランドだから。

275:名無しのコレクター
06/09/08 22:16:43
ただでさえ希少な糸魚川翡翠を
外人までが買い漁るので玉不足になる。

観光じゃなくても
日本に来てるような外国人は、日本人よりも日本文化が好き。
「フジヤマ、サムライ、スシ、ゲイシャ、ニンジャ、ヒスイ」

276:名無しのコレクター
06/09/08 22:51:03
翡翠よりはジャパンと言う単語は漆も意味すると聞いたことが。
M・ジャガーがニカラグア女房との間に出来た娘にJadeと名付けたよね。

277:名無しのコレクター
06/09/08 22:59:12
ニンジャ、までは聞いてるけどヒスイって本当?
何人が糸魚川好きなの?

いままでみたのはチャイニーズの極緑平安なんかプレゼントにもらって喜んでる
欧米人くらい

278:名無しのコレクター
06/09/08 23:03:26
翡翠が人気って聞いたことないけど、真珠が人気って言うのは聞いたことがある。

279:名無しのコレクター
06/09/08 23:05:06
へえ、うるしですか。
ミックジャガーがヒスイ好きだったのも初耳です。

280:名無しのコレクター
06/09/08 23:06:41
>>277
やっぱり欧米人じゃないかな。

281:名無しのコレクター
06/09/08 23:07:47
ジェイド・ジャガーはイギリスの老舗宝飾店のガラードでジュエリーデザイナーやってるよね。
インタビューで、「自分の名前だし、翡翠は好き」といってた。

282:名無しのコレクター
06/09/08 23:12:06
かっちぇ!

283:名無しのコレクター
06/09/08 23:22:10
フランス人はミャンマーのアップルグリーンとかラベンダー現地で買いあさってる
でも日本に買いに来るって聞かない

284:名無しのコレクター
06/09/08 23:37:54
ふらんす人って怒りっぽくて馬鹿そう。

285:名無しのコレクター
06/09/08 23:40:00
>270
折角若い人が翡翠に興味持ったときに
寄ってたかって得体の知れないアクセ
次から次へとあおって売りつけたもんだから
結構な金額つぎ込んだ挙句、いやになった人も多いんじゃないか

初心者だってあっという間に目が肥えてくるし


286:名無しのコレクター
06/09/09 00:28:12
今さ、S・チャンネルで怪しげなチャイニーズが変なカービング紹介してる・・・。
イケスカナイ。おばちゃんが買うんだろうけど。

287:名無しのコレクター
06/09/09 01:00:17
誰が買うもんか   おばちゃんより



288:名無しのコレクター
06/09/09 01:38:32
オーダー1000超えてるぽ
あれって処理もの?

289:名無しのコレクター
06/09/09 07:21:09
処理だろうね。むしろあの値段で無処理でもクラック筋入りだったら素人のお客さん
怒っちゃうと思う。客層的に均一に染めが入っていたほうがいいくらいなんじゃ。

そういえばジュエリー包みにたまたま立ち寄ったら、染め(カルか軟玉)らしいも
のにラベンダー翡翠ってついてた。複雑な気分になった。

290:名無しのコレクター
06/09/09 07:29:23
もらい物の翡翠久しぶりに出してみたら染めでした。クラックに沿って濃く染料が
残っているので間違いなし。安いのは染め多いとオモ。

291:名無しのコレクター
06/09/09 13:45:13
序委てっく最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

292:名無しのコレクター
06/09/09 14:19:50
包みの店員さんとお友達です。
「練り」だと言っていました。染めでもありますが。
パライバとか入っているコーナーのは無処理かワックス程度だとオモ。
それでもロウカンは見たこと無い。多少の色ムラはあるし松葉色系。
包みは田舎でもアウインとかトラピッチェ・エメとか色石や希少石が
見られて嬉しいお店。

293:名無しのコレクター
06/09/09 15:01:54
空の彼方からやってくる〜
風の中から現れる〜
雲の上から声がする〜
正義の声が〜


294:名無しのコレクター
06/09/09 17:03:02
滝川クリ●テルは怒りっぽくって馬鹿そう

295:名無しのコレクター
06/09/09 18:18:18
顔で選んだからな
例外なく馬鹿

296:名無しのコレクター
06/09/09 18:52:24
JMCのジュエリーフェア行ってきました。写真で見るようなろうかんが一・二点置い
てありました。眼福ですた。

297:名無しのコレクター
06/09/09 21:03:04
ごまつぶ大の最高に綺麗なインペリアルと
バケツいっぱいの低品質翡翠
選ぶなら、どっち?

298:名無しのコレクター
06/09/09 23:08:48
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
何だろうこれ  蛍石?

299:名無しのコレクター
06/09/09 23:22:18
たぶん蛍石かと思われw

300:名無しのコレクター
06/09/09 23:30:59
蛍石は綺麗な結晶(ピラミッドを二つ張り合わせたような形)だから・・・どうだろ?
もしかしたら、もしかして?だれか落として報告してくれる?コランダムとも違うし?

301:名無しのコレクター
06/09/09 23:55:34
>>296
MJCだよね?ハガキ持参で貰えるアクセはどうでした?


302:名無しのコレクター
06/09/10 00:09:02
丸子のオークション、タッチの差で落札できず!
くっそーーーーー!

303:名無しのコレクター
06/09/10 00:49:45
次岩ガレ

304:名無しのコレクター
06/09/10 01:16:45
円子も送料200円ならいいのに

305:名無しのコレクター
06/09/10 01:28:09
>>297 もちろんインペリアルジェイド

306:名無しのコレクター
06/09/10 01:41:12
んだんだ

307:名無しのコレクター
06/09/10 02:24:27
ごま粒だぞ
噴けば飛ぶんだぞ
(゚听)イラネ

308:名無しのコレクター
06/09/10 03:19:32
スタッドピアスのかたっぽにはなるでしょ。

309:296
06/09/10 03:25:59
スレチなので少しだけ。周りのおばちゃんたちはこれなら結構いいわねと言っていました。
私もどんなかみたくてもらってみました。まぁまぁです。受付でつけてる人もいましたので
みれるかも。

310:301
06/09/10 14:32:59
>>309
ありがとう。自分はこの暑さで近いけど行かなかった。

311:名無しのコレクター
06/09/10 17:34:50
ルビー土地ってネットショップはどうですか?
翡翠はもちろんサファイアなんかも気になるのがちらほら。


312:名無しのコレクター
06/09/10 17:51:07
過去ログ嫁。そして半年ROMれ。>311

313:名無しのコレクター
06/09/10 18:11:24
黒翡翠を磨いた者です。

>サンドペーパーは使っていると磨り減ったり目詰まりしてつるつるになるので
>それをとっておくともともとの番数よりかなり細かい仕上げに使えるという意味
3000は見付けましたがサンドペーパーではなくフィニュッシュペーパーというので
磨り減ると紙になってしまうためこの技は使えなかった。
とりあえず3000で30分ほど磨いたら艶が出たような出ないような感じです。
磨くのって何日もかけてやるもの?もう疲れた。誰か代ってくれないか?

314:名無しのコレクター
06/09/10 19:05:44
リューターがあれば水つけながらクロム粉で磨けるんだが。
リューターが痛むけどね。

315:名無しのコレクター
06/09/10 20:15:36
その3000がドイツ製耐水ペーパーだったらもっと楽しめたかもしれないのに
気の毒だった
フィニッシュペーパーだとケチらずどんどん新しい面を使っていかないとだめかな?
まあ、○のはワックス浸透で艶出しというハンデがあるからなあ
とりあえずなんかオイルしませてお化粧でごまかしておく?

316:名無しのコレクター
06/09/10 20:24:51
前に1200でこすってしまった細かい傷も残っているから
3000だけでつるつるにしていくの時間かかるかもしれない

一部分だけ集中してどこまできれいになるかやってみるのもいいし
ペーパーを消しゴムに巻いてクッションにして使うとか
石を平面に置いて上からガシガシとか
腕力節約する手はいろいろ

同じ番手でもメーカーによって砂が落ちずにきれいにみがけるのもあるよ
まあ一服していつかいいペーパー見つけたらまったりやるといいよ

317:名無しのコレクター
06/09/10 20:38:31
上手に磨けるようになるといいですね。ちょっとした直しならできるようになりそう。

318:名無しのコレクター
06/09/10 23:39:06
鯵さんとこのメルマガ遅いなぁ どうしたんだろ?

319:名無しのコレクター
06/09/11 00:03:52
鯵さん、大変なんだね。
好きなお店だから頑張って欲しい。
 規模は小さいけど、似たスタンスの店が翡翠専門店になるよ。
北海道のお店なんだけど。翡翠、ブームだね。

320:名無しのコレクター
06/09/11 01:22:07
そういえば今年、ミャンマー政府公認のショップが出来るらしいって
カキコをずーと前見たんだけど・・・

どこぞのイヤガラセかなんかでポシャッたんかな?

321:名無しのコレクター
06/09/11 05:14:37
>319
もしかしてj.s.?なわけないか
あそこは鉱物全般だものね
新たにネット進出するなら情報ヨロ

>320
残念ながらポシャッた
日本でやるのやめて現地で外国人観光客相手にやっている
とてもいい石選びのセンスの店主なので残念


322:名無しのコレクター
06/09/11 05:16:00
>>300
よくある八面体の蛍石は劈開で形をつけたもので、結晶の形ではないよ。
蛍石の結晶は立方体。それに例の画像は母岩かも。

スレ違いスマソ

323:名無しのコレクター
06/09/11 05:39:30
>>322
298のは何だろうと自分もちょっと考えたが
翡翠近辺で白地に青紫と暗緑といえば
曹長石+緑泥石、コランダム?と連想
でもコランダムってこんな形では出ないんじゃ・・・鉱物スレ向けの問題だ

翡翠の保障ありませんってひどい出品だなあ
これでも翡翠という言葉がはいっているから
検索にかかってしまう


324:名無しのコレクター
06/09/11 05:54:46
糸魚川現地ではアルビタイト翡翠と呼ばれているものがあるそうですけど
「曹長石翡翠」だなんて名前からすると半きつねみたいですね
どういうものか見たことある人いますか?

別のきれいな石がピンク翡翠とか現地特有の名で珍重されているのは知っていますが
アルビタイト翡翠は一応成分として翡翠のうちに入るんでしょうか

曹長石自体はきつね代表格ながら、上質なものはかなりきれいですけど
アルビタイト翡翠とやらもそれなりに愛好家がいるのかなあ

325:名無しのコレクター
06/09/11 07:49:11
321>「寒風」です。店開きしたらカキコしますね。

326:名無しのコレクター
06/09/11 08:28:39
>325
ちょっと待て
以前確かその英訳名で亜流石高で笑われていたサイトあったが・・・
そこだったら案内いらない

327:名無しのコレクター
06/09/11 08:47:27
何か薄ら寒い名前だと思ったら北国の店なのか
もう同名ググルとほかに妙なサイトできてる
開店前からちょっと考えたほうがいいんじゃ・・・

とにかく宣伝でアゲるな

328:名無しのコレクター
06/09/11 09:03:53
????

329:名無しのコレクター
06/09/11 09:22:13
 /i               iヽ 
  ! !、      ___        / ノ 
  ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / 
   ヽ フ''         く /   
    _ 〉'           ヽ/,_ 
   (ヽi,      /;ヽ       i/ ) 
    i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  同じ板にコピペするとそのままだけど
     ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
    !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
     〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  
     '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
     ヽ ヽt,=,='='=イi  /  
      \ `'"~⌒~"' ノ   
        `-- ^-- '  



330:320
06/09/11 10:36:54
>>321
ありがとう。とても残念。翡翠店もっと増えて欲しいのに。
jの独壇場ってのも、もうなんかね・・・  

>>325
前H・P見たけど、店主石の審美眼あるのか激しく疑問。
何となくショボイ店になる様な予感。

331:名無しのコレクター
06/09/11 10:51:42
>325
やっぱりあの同じ店!?
鯵さんと同じスタンスって・・・いくら何でも質が違いすぎる・・

332:名無しのコレクター
06/09/11 11:25:48
>>325
男1人放浪の旅で行き当たりばったり、買い付け(カモられた)た感じ。

333:名無しのコレクター
06/09/11 12:56:51
Jは他の翡翠屋が頑張ろうとするとエゲツナイイヤガラセ
するって本当か?

334:名無しのコレクター
06/09/11 16:23:35
数々の前歴から察してみ。
「一番になる・一番になる」以下略、ナムナム。

335:名無しのコレクター
06/09/11 16:24:57
老舗宝石商にさんざんお世話になりながら
恩を仇で返すってホント??

336:325
06/09/11 16:41:50
 寒風からは買っていないけど、翡翠ほとんど売れていたよ。
色石は安いね。翡翠はともかく他の石は写真じゃ品質わからないです。
誰か買ってない?

ビルマ人でなくてインド人から買ってるのが確か気になる。


337:名無しのコレクター
06/09/11 18:19:36
ボッタクリで有名なパワストショップのHPで氷翡翠の龍を見かけたんだけど、
本当に氷みたいでスゴク綺麗だ〜


338:名無しのコレクター
06/09/11 20:32:59
ぼったくりパワストショップ?
極右だな

339:名無しのコレクター
06/09/11 21:04:37
代官山のお店

340:名無しのコレクター
06/09/11 21:12:46
ケーシー高峰か

341:名無しのコレクター
06/09/11 22:04:03
写真も上手い死ね

342:名無しのコレクター
06/09/11 23:12:49
あの店ネットもやってるんだ。
代官山に行ったことあるけど恐ろしく高いんだよね。
翡翠はケースに入っててやっぱり恐ろしくてあんまりよく見なかった。

ただスタビライズしてないターコイズの原石はお手頃で買ってきた。
セージで燻してくれたのも、ターコイズだから
インディアンの儀式みたいでよかったかな。

343:名無しのコレクター
06/09/11 23:41:34
>>342
なんか店の中「時代屋の女房」・中国アンティーク家具版って感じだよね。
一時間ほど翡翠見せて貰ったけど、高過ぎるし女性店主知識が無い。
家具仕入れるついでに翡翠もって感じが否めない。

現地の鑑別書も眉唾ものだし、買う気にはなれなかったよ。


344:名無しのコレクター
06/09/12 00:08:17
高峰の店主はオサーンなんだが

345:名無しのコレクター
06/09/12 00:19:31
>>343
342だけどソレ違う店だよ。それともこっちが違うのか?
パワスト風味だけど石専門のとこだよ。

ついでに343の店も知りたいわ。

346:名無しのコレクター
06/09/12 00:21:57
>>345の店はKC
>>344の店は満田里ー奈

347:343
06/09/12 00:50:58
>>346
ありがとう。勘違いカキコでした。
それにしてもkcも高過ぎ。いつも誰が買うんだろうと思うけど。
パワスト系だよね。自分、全く興味無いが。
 


348:名無しのコレクター
06/09/12 01:39:33
自意識過剰セレブが客>>kc

349:名無しのコレクター
06/09/12 11:40:33
セレブ×
脳内セレブ〇

350:
06/09/12 21:04:06
鯵さん更新メール着たけど、買えるの無いよ。
ろうかん・サファイアのピアスとペンダントヘッド・・・。
指輪とカービング見たいな〜。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/218 KB
担当:undef