【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
970:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 15:41:44 ivmV2wTW
好きも嫌いも人の勝手だな。
押し付ける奴こそウンコ。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 20:07:11 /7vwQkNn
すみません。タニシに見た目そっくりなんですが
蓋がなくて壁を上ったりしてるんですがこれは一体
なんでしょうか?害があるようなら採ったところに
返して来ようと思うのですが。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 21:28:44 aKIF8UsZ
モノアラガイかカワニナか
とりあえず写真うp

973:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 11:09:01 X5Ol6P4J
アンモナイト・スネールが産卵。

魚たちは見向きもしないので、不味いか臭いかなのだろうけど。
何日ぐらいで孵るのでしょうか?


974:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 13:24:01 dVv0hdrE
>>973
駆除するべし

975:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 16:45:39 8SXRORa1
>>972
モノアラガイってサカマキガイに似てるんですよね?
モノアラガイやサカマキガイとは似てないです。
カワニナって殻がやわらかくて欠けてる個体が
多いって聞いたんですが触ったかんじ結構殻は
堅めで3匹中3匹殻が欠けていなくて大きさは2.5
〜3cmくらいです。うpしたいんですが携帯しかない
のです。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 17:25:54 XH8jSlBo
フグ入り水槽でも難なく活躍のフネアマ貝

977:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 21:46:53 ciZhbuBC
アンモナイトスネールってレッドラムズホーンの卵食う?
ガラスに産み付けられたラムズホーンの卵が1〜2日後に跡形も無くなるんだけど
他に同居人いないし、原因不明だ。

978:1
05/09/29 01:43:38 whZnT5MM
次ぎスレ立てましたので適当に移動して下さい。

【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 3
スレリンク(aquarium板)

アンモナイトスネールとかレッドラムズホーンとかアップルスネールが
よくわからないので詳しい方に早めに説明を書いておいてもらえると
嬉しいです。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 19:34:19 K0MUh2HT
>>975
何処で取ったのかな
汽水域だったらイシマキガイですな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 20:06:45 tjaCOs30
マルタニシとヒメタニシの違いが分からん。

マルタニシだと思ってた奴ら、
殻の汚れが取れてきたら薄茶色くてヒメタニシっぽくなった。

何方か見分け方を教えて下さらんかのぅ・・・

981:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 20:18:32 I1286s9p
オオタニシが一番でかくて
それを細くしたのがナガタニシ
それを縮めたのがマルタニシ
それを細くしたのがヒメタニシ

色は当てにならん

で、外来のヒデエ奴がジャンボタニシ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 20:37:49 FKcRtB8L
オオタニシをジャンボタニシの名で売るのは止めて欲しいよな。
タニシの沽券に関わる由々しき事態である。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 21:08:02 j1Z6Fj4a
つーかジャンボタニシなんて名前表示したらかえって
売れなくなりそうだが…w

984:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 18:40:16 ilZl7rsx
オオタニシって5センチ以上になるのか
食べ応えありそう

985:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 18:59:58 RfEl6gFS
>>984
マルタニシのほうが旨いらしいぜ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 20:24:11 C1uGh4T+
オラんちはマルタニシだよ〜ん
笑えるくらいすぐ殖えるなw

987:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 15:09:07 7lmJ2JQj
うちは、オオタニシとヒメたにしいるけど結構増える。
5mmくらいのがある日突然出現してΣ (・∀・ ) 。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:36:41 vUD9e1af
うちのオオタニシはスーパーにうってるサザエなみの大きさ
大きすぎてちょっとキモイ
ナガタニシはまだ小さい

989:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:03:34 OJiHY8Ws
うちの地方は農薬でタニシ絶滅しちゃってるからどんどん増やして生息域を広げていただくことにした

990:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 01:05:57 froPEmia
ドワーフボーシャ入れてみたがせせこましくてうちの水槽には似合わない('A`)
底砂むちゃくちゃにしてレイアウト崩される
他魚・エビにはなにもしないから温和なのはいいけどな。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4464日前に更新/288 KB
担当:undef