都営浅草線 さよなら5200系 11月3日 at TRAIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しでGO!
06/11/03 22:28:33 4as5GGBA0
>>499 撮れなかったからって嫉んじゃだめだよwww素直になりなさいwww

501:名無しでGO!
06/11/03 22:36:11 IQ/44q1N0
>>500
ほんと、イイ写真だよ。
しかし、なんで機材がシグマ製ばかりなの?


502:名無しでGO!
06/11/03 22:49:07 YUVbWt+00
>>501
面白みには欠けるけど、♪に挙がってる糞写真よかはるかにマシ

503:名無しでGO!
06/11/03 22:54:44 A173p6ep0
500げと


504:名無しでGO!
06/11/03 22:57:47 bNP5ySoqO
結局どこで折り返したのかな。牧の原? 印旛の車庫?

505:名無しでGO!
06/11/03 23:05:17 xS5EEjeM0
>>504
印材牧の原2番線。


506:名無しでGO!
06/11/03 23:35:12 ypRZJgqpO
ksk

507:名無しでGO!
06/11/03 23:41:40 3zOfJAYd0
今朝の西馬込駅の状況に関するレポートが
>>184>>219の2件だけしか見あたらないが、
結局何時頃までに行ったら当日券が購入できたんだろう?
あと、乗車位置を指定されるような話もあったが、実際の
ところ、乗車時の状況はどうだったんだろう?

青砥駅で通過する5200の車内を見ると、座席定員約400名
に対して、乗車人員が500名程度に見えたので、案外、
8時30分の発売開始ぎりぎりに西馬込に行っても買えたのでは
なかったか、とも思えるんだが…

508:名無しでGO!
06/11/03 23:52:41 tJQQgVbn0
>>500
漏れも撮りましたが何か?

509:名無しでGO!
06/11/04 00:04:16 6YBVqUiw0
>>508
まあまあ落ち着いて。またーり汁。

510:名無しでGO!
06/11/04 00:13:34 8kuF1vFl0
URLリンク(sibazuke.blog67.fc2.com)

511:名無しでGO!
06/11/04 00:16:25 BOWAaaQY0
>>493
あそこは確か以前有人踏切だったから、無人になった際に
混乱の無いように警備員が配置されたのだと思われる。

詳しい人補足ヨロ。

512:名無しでGO!
06/11/04 00:23:11 pW81lL0h0
>>507
千葉NTで当日券で来た人に聞いた話だと、一応整理券を配ったらしいが、発売開始から大分経って行っても買えたそうだ。
俺がみたところ8時半には列が2列で30mくらいだった。

513:名無しでGO!
06/11/04 00:26:39 Q9EaO0uP0
きのう引きこもりの漏れが下りの八広退避とか牧の原2T返しとか
正確な情報流してやったのにウソばっかカキコする香具師が多くてorz

514:名無しでGO!
06/11/04 00:28:11 /thNx/nW0
>>510
>まず、場所は早い者勝ちです。先に来た人がよい場所をとる権利があります。
早い者勝ちだとは思う・・・が、

「権利」などというものがあるかは不明。鉄道会社の「裁量」でしょ。

515:名無しでGO!
06/11/04 00:33:38 s6e9duAa0
>>511
その通り。東武竹の塚と同じで、
有人ワイヤー式→無人腕木式自動遮断に変更した日から
ずっといる。

516:名無しでGO!
06/11/04 00:44:45 /thNx/nW0
>>515
鶴見の総持寺踏切じゃないけれど、
自動化しても監視員は残るというタイプだね。

竹ノ塚のせいで、世間では「手動=危険」「手動を残す=人命軽視・利益優先」
などという実態とは掛け離れた悪評が付いてしまったが故に自動化したからな。

自動化した結果、取り残される可能性が増えた訳で、監視員を残さにゃ危ないよな。

517:名無しでGO!
06/11/04 00:55:41 BOWAaaQY0
>>515>>516
補足サンクス&スレ違いスマソ。

518:名無しでGO!
06/11/04 01:00:58 BWCDhef90
高砂はその自動化のせいで緊急停車増えたし下りで駅に停車する列車なんかノロノロでしか入線できなくなったからすぐ遅れる。
絶対手動の方が安全&列車も遅れることなく走れたと思う。

519:名無しでGO!
06/11/04 01:29:37 AAgu+BiU0
>>513
いやいや、助かったyo
俺は最初、牧の原〜印旛車庫で撮影しようと考えてたから。

520:名無しでGO!
06/11/04 02:07:09 +IZ5+e9Y0
>>507
>>512
千葉NT中央では10時の発売時点で50人くらいだったかな?
その後も20〜30枚ほど売れ残っていたようで。

521:名無しでGO!
06/11/04 02:36:13 ROiqPhne0
>>570
9時半に着いたけど普通に売ってたよ>当日券。
千葉NTは発車5分前でも売ってたし。

>>470
コカコーラの幟出してるところから見ると利根コカコーラあたりが出していたんだろうけどね。

522:名無しでGO!
06/11/04 03:07:28 23dt6bKdO
ボン雷、ばん物、5200
昨日の3大ネタ

523:名無しでGO!
06/11/04 05:16:58 3kpWAFrQO
panアゲ、07Tで待機中
制動試験やってます

524:名無しでGO!
06/11/04 05:21:27 GbNt1f2/0
>>523
5200が?
休日07Tじゃ今の時間宗吾参道にいるのだが

525:名無しでGO!
06/11/04 05:33:29 3kpWAFrQO
列番は後で変えること出来るしね
またピストンに入るのでは?

526:あさみ。
06/11/04 07:03:30 oCyvlfQWO
昨日、西馬到着放送で「廃車の日まで点検、整備を続けます」と意味深なセリフ言ってたな。

527:名無しでGO!
06/11/04 07:19:27 525QRR/qO
5321FがC修に入ってるからじゃね、
何か突発的な事があって車両が足りなくなった時用に

つまり5321F出場→5201Fアボ(つд`)って事じゃ

528:名無しでGO!
06/11/04 08:17:42 WGzrxsIRO
あまり詳しい事は書けないが、T車の運用は5300だけで十分間に合っている。
5200の検査期限切れが近づきつつあるから、今回のイベントが実施された訳で。もう5200に残された時間は殆ど無いよ。

529:名無しでGO!
06/11/04 09:13:55 pW81lL0h0
>>526
でも馬込研修場で質問責めにあってた交通局職員が「5200形は今後事故等の突発運用がない限り運用には入らず、このまま解体です」って言ってた。
譲渡もないってことかな。

530:名無しでGO!
06/11/04 09:42:22 bGYNnzQz0
>>514
先に来た人がよい場所をとる権利はある。
ただし、鉄道会社には駅の施設管理権を持っているので、
その人が不適切な行為を行った場合は、それを排除する権限がある。




531:名無しでGO!
06/11/04 12:01:44 X8T4m4VY0
京急みたいに事業用車両にもならないのか・・・
三田線の6141Fはしばらくの間構内入れ換えに使われていたけど・・・
それだったら5207+5212廃車の際に改造していたかorz

532:名無しでGO!
06/11/04 13:05:05 6lQhAFH80
>>530
単なる場所取りに「権利」は発生しない

533:名無しでGO!
06/11/04 14:12:28 IHUy+u/50
ボロ車が駆逐されることは最新車両ヲタの俺としては大歓迎だ
あばよ5200系w

534:名無しでGO!
06/11/04 15:48:45 6lQhAFH80
ボロ車廃車おめ。

535:名無しでGO!
06/11/04 16:27:29 jFw6+O2m0
>>531 琴電に譲渡しても文句はないと思うよ。

536:名無しでGO!
06/11/04 16:31:27 uk4lMcyK0
>535
まとまった数が、出ないと部品を使い回して
修理とか出来ないから無理ポ。

537:名無しでGO!
06/11/04 17:35:36 9xJ4U022O
琴電はステンレスのお守りしたことないね。


538:名無しでGO!
06/11/04 18:32:34 GbNt1f2/0
5000形は馬込工場閉鎖までは保存されてたから
どうか小田急の喜多見や海老名みたく
過去の名車を残す形でせめて先頭1両だけでも
宗吾車庫の初代AEや赤電や青電よろしく保存してほしいなぁ。

539:名無しでGO!
06/11/04 19:31:19 0jQhoEuQ0
 

540:名無しでGO!
06/11/04 19:38:53 ZFXHo/RA0


541:名無しでGO!
06/11/04 20:48:01 Ma7epevT0
>>540
mjd!!!

542:名無しでGO!
06/11/04 21:19:37 0JVFcU3I0
都は予算つかないとあっさりつぶしちまうなぁ
10-000試作もあっさり消えた。

543:名無しでGO!
06/11/04 21:31:05 qAuVIh+10
あの西馬込のフェスタを荒らしたとされる小田急ヲタのおっさんは
高校生みたいのを引き連れてやってきましたか?

544:名無しでGO!
06/11/04 21:51:00 8qvvQ+Dy0
>>543
昨日、京成曳舟〜八広の踏切に、
坊主頭他2〜3人の高校生を連れて来てたらしい。


545:名無しでGO!
06/11/04 22:14:21 VXzXds4g0
>>544
知らんかった、、、
曳舟手前で撮影したから、、、

546:名無しでGO!
06/11/04 23:28:11 zmQWUNxLO
>>543-544
小田急雑談スレによるとそのおっさんのHNは9001Fと言うらしい。

547:名無しでGO!
06/11/04 23:47:14 s4cy/XMY0
今は西馬込の車庫?



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/91 KB
担当:undef