【ダイヤ】つくばエクスプレス65(TX-31)【改正】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し野電車区
06/11/28 20:07:48 4tPo7JmP
ラッシュ時の混雑を緩和するには・・・
1.本数を増やす
 a.現行のダイヤパターン(快速:区快:普通の比率が1:1:2)なら最大20本まで可能。
 b.>>41の千鳥式運転だと最大24本が可能。
 c.無理矢理並行ダイヤにすれば、最大32本まで可能。
2.1編成あたりの輸送力を増やす(=8両編成化)

1は車両の増備必要だし、2はホームの延伸工事が必要。
どちらにせよ、金はかかる・・・。

151:名無し野電車区
06/11/28 20:22:32 ojX5Vs1D
普通始発の多い守谷は、今回の改正による普通の時間短縮は快速の鈍足化を勘案しても大歓迎。

話は変わるが、この間ららぽオープンで大混雑の葉っぱ駅ホームで区間快速を待ってたら、
快速が120km/hで爆走通過。
みんなあっけに採られててワロタ

152:名無し野電車区
06/11/28 20:30:29 AMMy9ZpW
>>150
 快速:区快:普通が1:1:6の20分サイクルで、24本っていうパターンも成立しそう。
 むろん車両は足りないが。

153:名無し野電車区
06/11/28 20:35:31 DFF5UlT+
>>113
TX徒歩圏ばかりの物件が売れてしまって、乗り換え路線の物件の人気が下がることに危惧を覚えているだけ。
供給と需要の問題で。
ダイヤ的にはそこまで不安はないよ

154:名無し野電車区
06/11/28 20:41:39 AMMy9ZpW
>>150
 別に快速が普通より遅いわけじゃないんだから、いらん心配じゃないかな?

155:名無し野電車区
06/11/28 20:42:30 73Fn/ORS
最高時速を140km/h位にアップは出来ないかな?
つくば〜秋葉原間は2〜3分は短縮できるじゃない?



156:名無し野電車区
06/11/28 20:47:06 4tPo7JmP
>>152
TXは快速系の利用が多いからねぇ。普通の割合を多くしてもしょうがないと思う。

>>154
開業5年後には乗降人員27万人を計画している。
予想より好調な出足とはいえ、20万足らずでこの混雑ぶりを考えると
いずれ、何らかの手を打つ必要があると思う。

157:名無し野電車区
06/11/28 20:52:41 AMMy9ZpW
>>156
>TXは快速系の利用が多いからねぇ。普通の割合を多くしてもしょうがないと思う。
 八潮待避が無くなったら快速系への集中もなくなるんでないかと期待してるんだけど。


158:名無し野電車区
06/11/28 20:55:05 5JjAPKY5
>>157
快速・区快160% 普通120% → どちらも140%でウマー ってこと?

159:名無し野電車区
06/11/28 20:56:22 AMMy9ZpW
>>158
 んだ。

160:名無し野電車区
06/11/28 21:01:58 cloP2Rwa
>>156
お前もわからん奴だな〜
だからあんな程度混雑のうちに入んないんだって。
これからさらに詰め込むだけ詰め込むんだよ。
現状どんなに混んだって吊革つかまらなきゃ立ってらんねえだろ。
常磐線なんてピークは何もつかまらなくても立ってられるぜ。
日暮里までだけどな。
いずれにしても常磐線よりTXは恵まれてるの。
嫌なら乗るなヴォケ!

161:名無し野電車区
06/11/28 21:13:40 AMMy9ZpW
>いずれ、何らかの手を打つ必要があると思う。
 とりあえず常磐線に、振り替えが発生しなくてもいいように安定運行のための対策をしてもらう。


162:名無し野電車区
06/11/28 21:14:15 ojX5Vs1D
TXが混んできたからって嬉しそうによだれ垂らすなよ。
さもしいぞ

163:名無し野電車区
06/11/28 21:16:07 2DtWOMKZ
やっぱりTXは恵まれている

164:名無し野電車区
06/11/28 21:41:06 AMMy9ZpW
>>151
>快速が120km/hで爆走通過。
 あそこは125km/hじゃないのか?
 何か制限あったっけ?

165:名無し野電車区
06/11/28 21:48:32 ojX5Vs1D
ヒント:切捨て

166:名無し野電車区
06/11/28 21:50:21 cloP2Rwa
>>162
お前も乗るなヴォケ!

167:名無し野電車区
06/11/28 22:01:33 iZ12DWbF
>TX徒歩圏ばかりの物件が売れてしまって、乗り換え路線の物件の人気が下がることに危惧を覚えているだけ。

乗り換え路線の物件の心配なんて、徒歩圏の物件が全部売れてからで遅くはない
みらい平、みどり野、万博記念公園、研究学園の周辺を見回してみなさい

168:名無し野電車区
06/11/28 22:03:05 ojX5Vs1D
>>166
ウルセー、この低学歴ハゲ!

169:名無し野電車区
06/11/28 22:03:45 M3QcBWtx
メイドさ〜ん

170:名無し野電車区
06/11/28 22:06:34 taq9io/b
>>160
昔常磐、今TX使ってるが、快速は常磐並になる区間があるよ。
てか常磐線だって吊革掴まなくて立ってられる状態って限られた時間だけじゃ。

171:名無し野電車区
06/11/28 22:08:43 AMMy9ZpW
>>165
 そう気安く切り捨てんでくれ。

172:名無し野電車区
06/11/28 22:09:11 cloP2Rwa
>>168
なんでお前のようなハゲがいるんだ?
嫌なら乗るなヴォケ!

173:名無し野電車区
06/11/28 22:13:35 zWp0n8F8
つくば- 706 717 --- --- --- 718 729 --- --- ---
研究学 709 -*- --- --- --- 721 -*- --- --- ---
万博記 713 -*- --- --- --- 725 -*- --- --- ---
みどり' 715 -*- --- --- --- 727 -*- --- --- ---
みらい' 719 -*- --- --- --- 731 -*- --- --- ---
守_谷 724 729 731 --- 725 736 741 743 --- 737
柏たな' -*- -*- -*- --- 729 -*- -*- -*- --- 741
柏の葉 729 -*- -*- --- 732 741 -*- -*- --- 744
流山お 732 737 739 --- 740 744 749 751 --- 752
流山セ -*- -*- -*- --- 743 -*- -*- -*- --- 755
南流山 736 741 743 --- 745 748 753 755 --- 757
三郷中 739 -*- -*- --- 748 751 -*- -*- --- 800
八_潮 742 -*- -*- 748 751 754 -*- -*- 800 803
六_町 -*- -*- -*- 752 755 -*- -*- -*- 804 807
青_井 -*- -*- -*- 754 757 -*- -*- -*- 806 809
北千住 750 752 754 757 800 802 804 806 809 812
南千住 752 754 757 759 -*- 804 806 809 811 -*-
浅_草 755 757 800 802 -*- 807 809 812 814 -*-
新御徒 758 800 802 805 807 810 812 814 817 819
秋葉原 800 802 805 807 810 812 814 817 819 822

>>41
本当に通勤区快が全線を49分で走れるのか、可能なら嬉しいですが気になります。
普通は八潮で通勤快速退避なので、おおたか〜秋葉原間で33分位掛かる筈です。
おおたかでは普通が通勤区快の1分後に発車するとしても、
この通勤区快の6分30秒前に1本前の普通がいるわけですよね。
これを通勤区快は追い抜かない話ですから、おおたか〜秋葉原29分掛かると思います。
通勤区快はおおたか通過なので、守谷〜おおたか7分としても、守谷〜秋葉原36分になる
とおもいます。つくば〜守谷18分とすると、全線で54分になりますね。

あと、現状がそうだから良いのかも知れませんが、
おおたか〜秋葉原の有効本数が通勤快速だけの8本で良いのかと。

174:名無し野電車区
06/11/28 22:21:10 ojX5Vs1D
>>172
なんでお前のようなヴォケがいるんだ?
嫌なら乗るなハゲ!

175:名無し野電車区
06/11/28 22:25:20 cw5JCKDr
開業当初、快速電車の着席乗車が懐かしい。
それも南流山からの乗車だ。もちろん遅延などありえない。
北千住で余裕の時間調整停車。車窓左手は日比谷線追い抜き、
車窓右手には、常磐線追い抜きの光景が同時に見られた。
今となっては、積み残されないように乗車するので精一杯。
もう、二度と平日ラッシュ時には見られないだろう。

176:名無し野電車区
06/11/28 22:26:56 ojX5Vs1D
TXが混んできたからって嬉しそうによだれ垂らすなよ。
さもしいぞ

177:名無し野電車区
06/11/28 22:33:08 5JjAPKY5
>>175
たった1年でこんなことになるとはねぇ。
輸送力を上げないと田園都市線みたいに悲惨になるね。

178:名無し野電車区
06/11/28 22:35:14 AMMy9ZpW
>>173
>あと、現状がそうだから良いのかも知れませんが、
>おおたか〜秋葉原の有効本数が通勤快速だけの8本で良いのかと。
 今度の改正ダイヤでは、おおたかの有効本数が16本になりますからねぇ。

改正ダイヤのラッシュ時有効本数。
つくば6,研究学園〜みらい平4:守谷〜柏の葉8:おおたか15:センパ8:
南流山15:三郷中央〜八潮12;六町〜青井8
・・・であってるかな。

179:名無し野電車区
06/11/28 22:42:00 9NRjhOPG
朝、上りのおおたかの森で待避する普通は
快速系統の後1分30秒くらいで出てるのかな?

だったら京急みたく待避する普通を50秒で追い出せば、
さほどコストをかけることなく快速系統のスピードダウンを幾分ながら抑えられる。

それでも遅延が心配なら快速系統のおおたかの森〜南流山のスジを
2〜30秒くらい寝かせれば良くない?

180:名無し野電車区
06/11/28 22:56:01 OAQlvdrt
>たった1年でこんなことになるとはねぇ。
>輸送力を上げないと田園都市線みたいに悲惨になるね。

運賃を値上げすれば大丈夫だよ

181:名無し野電車区
06/11/28 23:05:38 ojX5Vs1D
TXが混んできたからって嬉しそうによだれ垂らすなよ。
さもしいぞ


182:173
06/11/28 23:11:06 zWp0n8F8
>>178
>改正ダイヤのラッシュ時有効本数。
>つくば6,研究学園〜みらい平4:守谷〜柏の葉8:おおたか15:センパ8:
>南流山15:三郷中央〜八潮12;六町〜青井8
これであってますね。

>>173
ですと、
つくば10:研究学園〜みらい平5:守谷15:柏たなか5:柏の葉10:
おおたか20:センパ5:南流山20:三郷中央10:八潮15:
六町〜青井10:北千住25:南千住〜浅草20:新御徒町25
にもなります。快速で全線の所要時間が47分までで、
これ以上本数の多い案があれば見てみたいものです。

>>179
これは八潮でも可能なら、快速の所要時間短縮にも
北千住以南の列車間隔を縮めるにも大きく役立ちますね。

183:名無し野電車区
06/11/28 23:17:30 j1J8VJsS
>>179
1分15秒

ちなみに朝のラッシュ時の普通7時45分発の普通は44分10着で45分00秒発、
後続の快速は46分30着で47分30秒発。

今のTXのATOではこれが限界。

184:名無し野電車区
06/11/28 23:18:50 j1J8VJsS
183は北千住の話。

185:名無し野電車区
06/11/28 23:24:50 P6CHnpcm
TX朝ラッシュは何時頃どの区間がピークなの?

186:名無し野電車区
06/11/28 23:43:00 tGnL8wZX
今日、常磐線の振り替えあったのか
朝、めちゃ混みで疲れた

187:名無し野電車区
06/11/28 23:52:32 vlhLljfx
1/6両が女性専用ってのも混雑に影響大だ。


188:名無し野電車区
06/11/29 00:04:08 J2fiMq/S
>187
ローカルルール違反、スマソ…。

189:名無し野電車区
06/11/29 00:50:19 blAI/FVT
>>173
ご指摘、ありがとうございます。改めて計算したところ以下のようになりました。

>普通は八潮で通勤快速退避なので、おおたか〜秋葉原間で33分位掛かる
TXのHPによるとおおたか〜秋葉原間の普通の所要時間は30分となっている。
八潮での通勤快速の退避時間は通過待避なので、
待ち時間1分30秒+待避後1分−停車時間30秒=2分のロス。
合計で32分となる。

>通勤区快は追い抜かない話ですから、おおたか〜秋葉原29分掛かる
北千住〜秋葉原間は2分間隔なので、6分30秒前の普通に通勤区快は4分30秒追いつくことができる。
普通はおおたか〜秋葉原間で32分掛かるので、32分−4分30秒=27分30秒掛かる。

>通勤区快はおおたか通過なので、守谷〜おおたか7分
TXのHPによると、快速が秋葉原〜守谷32分、秋葉原〜おおたか25分なので
守谷〜おおたか間は、32分−25分−快速の駅停車時間30秒=6分30秒掛かる。

つくば〜守谷18分とすると、
27分30秒+6分30秒+18分=52分なので
通勤区快は全線を52分で走ることになる。

所要時間をTXのHPのデータで計算しているため、多少実際と違うかもしれませんが
誤差はせいぜい±1分程度だと思います。
>>41に書いたように通勤区快が全線を49分で走ることはできませんが
それでも昼間時の区快とほぼ同じ所要時間で走ることができると思います。

190:名無し野電車区
06/11/29 01:05:16 CkoD526Q
>>127-132
八潮から亀有→押上→住吉→豊洲
と各方面から金と協力を得て作ればヨシ

191:名無し野電車区
06/11/29 02:08:20 c0YZEMt1
>>190
オリンピックが東京で開催されれば
実現の可能性も無きにしもあらずだね。
あと相互乗り入れと言えばその8号線延伸案の
野田〜八潮が出来た場合は乗り入れはありうるだろうね。
(野田市が推進しているだけとの噂もあるが・・・)


192:名無し野電車区
06/11/29 05:35:20 V8JfsF9D
>>190
川島氏の本丸写し乙

193:名無し野電車区
06/11/29 06:30:11 WTzbKn0T
>運賃を値上げすれば大丈夫だよ

2倍に値上げしても、結構乗客いると思うよ

194:190
06/11/29 06:58:09 CkoD526Q
>>192
マジかwwww
冷蔵庫とやらがこんな現実味のあるおもしろくないこと書くこともあるんだ
しかしこんな人の著書の中身をよく知ってんね

195:名無し野電車区
06/11/29 07:09:55 WTzbKn0T
>>193
債務を弁済して株式上場
沿線自治体が巨額の創業者利益を得る

196:名無し野電車区
06/11/29 07:18:02 aURDSc+O
>みらい平、みどり野、万博記念公園、研究学園の周辺を見回してみなさい

空いている土地はいくらでもある
あわてて買う必要がないと感じるだろうね

197:名無し野電車区
06/11/29 09:26:02 D9YqVpyY
>>196
 あいにく、駅からちょっと離れると何もない原野だけに、
 条件のいい物件は少ないから、早い者勝ちと判断されるかも。

 これ以上は不動産板の話になるからこのくらいで。


198:名無し野電車区
06/11/29 09:32:25 D9YqVpyY
>>173=182
>これ以上本数の多い案があれば見てみたいものです。
 うん、見事。
 あとは、この本数(25本/h)を下り便と折り合いつけながら
秋葉原の1面2線でうまくさばけるかどうかですね。

199:名無し野電車区
06/11/29 09:45:28 sQ3tNL8w
東京へ延長されたとしても駅の規模は・・・・・・・・・・・・・・
>>198

200:名無し野電車区
06/11/29 09:48:07 WNwkIh51
>>197
何もない原野ではなく畑、たんぼ、山林、芝畑では。
考えようによっては原野ですけど。


201:名無し野電車区
06/11/29 10:35:35 D9YqVpyY
>>173
 ただこれ、守谷725発を南千住、浅草を通過させる意味は(気分的な問題以外で)あります?

202:名無し野電車区
06/11/29 12:08:05 To3hOGgJ
工事用クレーンの数と住んでる人の数はどっちが多いんですか?

203:名無し野電車区
06/11/29 12:53:17 84Inry14
>>202
崖などに見られる横穴の数を数えれば、おおよその土人の生息数が推定できる。
崖に彫られた横穴に住んでいる土人の数は、正確な生態調査が進んでいないため不明。
ときどき、狩をしに出没したり、物々交換のために街中に出てきたりするので、現地語の通訳を介して、
何を主食にしているかとか、家族形態などの聞き取り調査を行っている。
ただし、彼らが数えられるのは、20までの数字に限られる。
電車を見て、「魔物」と捉える土人と、「神の使い」と捉える土人とに、二極化しているといわれる。

204:名無し野電車区
06/11/29 14:08:31 WETUACGU
>>201
通過しないほうが良いと思う。通過しても早くならないんだから、
通過駅の客をおしつけられた後続列車が北千住の乗降で手間取ると懸念。

205:名無し野電車区
06/11/29 14:17:21 swfVNCAl
URLリンク(www.mlit.go.jp)

祝常磐快速混雑緩和。ついに160%台まで下がりました、
君たちがTXに移ってくれたお陰です。


206:名無し野電車区
06/11/29 15:28:53 2X+3Ex83
>>143
常磐線の1.5倍のいれば十分に混んでると思うが

207:名無し野電車区
06/11/29 15:32:01 2X+3Ex83
訂正
>>143
常磐線の1.5倍もいれば十分に混んでると思うが

208:名無し野電車区
06/11/29 16:40:41 KJfyGODm
>>207
自分もそこ突っ込もうと思ってた。

209:名無し野電車区
06/11/29 18:07:08 sQ3tNL8w
今回のダイヤ改正は貴方にとっては有益でしたか?

210:名無し野電車区
06/11/29 18:32:12 AUEQShCn
確かに常磐はかなり混雑解消されてるらしいな
TXはメリットがだんだん薄れて腹が立つ

211:名無し野電車区
06/11/29 18:57:41 sQ3tNL8w
最初から8両開業は無理だったのか?

212:名無し野電車区
06/11/29 19:13:14 KHu0Lgzk
>>211
8両で2階建て車両の計画だった頃が懐かしい
あの形で開業していたらそれはそれで大混雑だったろうけど、あの頃は夢ひろがりんぐだったな。

213:名無し野電車区
06/11/29 19:13:45 wBJ197jt

<首都圏の鉄道3割で混雑率上昇…上野―御徒町は216%>

国土交通省は27日、首都圏の鉄道12社の42路線について、2005年度の混雑率を発表した。
 全体の3割を超える15路線で最も混んでいる時間帯・区間の混雑率が前年度よりも上昇した。
 混雑率の最高はJR山手線の上野〜御徒町間(外回り)の216%で、「体が触れあい、相当圧迫感
がある」200%を大きく上回った。上位10路線のうちJR東日本が8路線を占めた。JR以外では
東京地下鉄(東京メトロ)東西線の木場〜門前仲町間が同率7位(198%)、東京急行田園都市線の
池尻大橋〜渋谷間が同率9位(194%)でトップ10に入った。
 国交省が望ましいとしている「折りたためば新聞を読める」180%以下を、JR、東京メトロ、
東急、小田急電鉄の4社、16路線で超えた。国交省は「混雑率が高い区間は、時差通勤など
利用者の協力が必要」としている。
 混雑率は1時間あたりの平均値で、定員乗車の100%は、乗客全員が「座席に座るか、つり革に
つかまっている」状況を指す。

▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年11月27日20時55分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

(ビジネス)スレリンク(bizplus板)
(ニュー速)スレリンク(newsplus板)



214:名無し野電車区
06/11/29 19:29:25 5rr7N9VC
>>212
たしか10両2階建てだったと思う。
なんか色が黄色くて何気にTM6000に似てるような似てないような感じだったよ。

215:名無し野電車区
06/11/29 19:37:04 J/ZCKsyg
初年度乗客数を低く見積もりすぎてたからなぁ。
ちょうど地価が反転し始めたころ開業だったこともあるが。

216:名無し野電車区
06/11/29 20:06:32 lSRnsPWB
>>211
 ちょっとそこまでのリスクは今のご時世、納税者から許されなかったと思う。

217:名無し野電車区
06/11/29 20:07:06 AUEQShCn
だけど迂闊にすぐには8両化は出来ないんだよなぁ
2007年問題で来年から大量定年があるから
かなり多い武蔵野・野田・常総から乗り換えてる乗客が
どの程度減少するか予測できないんじゃない?

218:名無し野電車区
06/11/29 20:07:24 VepfM2Ox
マスコミのバッシングのせいで結果的に余計金かかる
マスコミが全額負担しろボケ!

219:名無し野電車区
06/11/29 20:16:50 UE+UdQfV
>あいにく、駅からちょっと離れると何もない原野だけに、
>条件のいい物件は少ないから、早い者勝ちと判断されるかも。

要するに駅の近く以外は全部市街化調整区域
市街化区域が少ないから希少価値があるかというと、そんなことは全然ない
市街化調整区域を少しずつ市街化区域に変更していけば、供給は際限なく続く


220:名無し野電車区
06/11/29 20:17:41 1WGMn4Hw
明日から改正時刻表はりだされるらしいよ。ポケット時刻表はまだまだ先だってさ。

221:名無し野電車区
06/11/29 20:48:45 lSRnsPWB
>>219
 そういう意味じゃなくて、駅から離れたところは生活に必要な施設がないから住むに住めないっていうことだろ?


222:名無し野電車区
06/11/29 20:53:26 lSRnsPWB
筑波山ロープウェイのスターダストクルージングに合わせて貫徹バスの
筑波山シャトルが期間中、増便になるそうでつ。
URLリンク(www.kantetsu.co.jp)

223:222
06/11/29 20:56:54 lSRnsPWB
ちなみにロープウェイのスターダストクルージングの情報はこっち。
URLリンク(www.mt-tsukuba.com)

224:名無し野電車区
06/11/29 20:59:22 V8JfsF9D
>>222
貫徹さんもやるじゃんww
乗りに行ってみようっと

225:222
06/11/29 21:03:20 lSRnsPWB
天気図の予報を見ると、今週末は冬型になって透明度は高そう。


226:名無し野電車区
06/11/29 21:47:55 9PWah/xo
特急つくば号が下火になってしまった以上、貫徹バスは必死になって筑波山を売りまくる

227:名無し野電車区
06/11/29 23:21:09 jVviUpnp
新ダイヤも朝は
あと快速1本分位は待避無しダイヤにしないと
厳しそうだがいかがでしょう。
秋葉原8時40分すぎではラッシュピーク終了の判断でしょうか。

228:名無し野電車区
06/11/29 23:22:35 6+c4d+3l
>>220
まじでwktk

229:名無し野電車区
06/11/29 23:34:05 xZnFUV0R
新ダイヤは、駅で発表される前、
既に、どこかの列車時刻サイトに発表済みだったはず。
おおたかの森以南は、無理やり快速系統に乗ろうと思わない
絶妙なスピードダウンのダイヤ。確かに普通へシフトするだろうな。


230:名無し野電車区
06/11/29 23:46:21 QySkdLkJ
>>229
いやほんと、普通が猛烈に混雑するのが目に見える。もちろんおおたかや南流山付近ではないよ。
八潮から先。もうめちゃくちゃになって、ここで不満をぶちまける奴が出てくるにきまってるよ
と、開業前に快速はめちゃ込みで南流山は乗れないかもと書いた私が新たに予言する。

231:名無し野電車区
06/11/29 23:57:22 tAkVu/GJ
>>228
マジですよ。明日、駅に行って時刻表に貼ってあるの確かめてみな。

232:名無し野電車区
06/11/30 00:57:40 7OKYLiRR
TX沿線の開発はあまりしないでもらいたい。
お前ら沿線開発するとみんなTXに乗ると思ってないだろうな。
沿線民の一部や混雑によってTXに行った連中かまた常磐線に戻って来るんだ。
せっかく常磐線でもゆとり通勤が出来るようになったのに、また混雑復活とか勘弁して欲しい。

233:名無し野電車区
06/11/30 01:18:57 OW2YIubK
>>228
wktkは何の略? 

234:名無し野電車区
06/11/30 01:23:34 QGaRgVIj
そういえば、北千住ホームのLEDの表示方法や
自動放送にホーム作から離れて っていってるぞ。
各駅停車から普通へも変わった


235:名無し野電車区
06/11/30 01:23:52 rW8hkzzz
>>230
俺も最初そう思ったけど、
八潮〜青井の住民は八潮始発を狙うようになるのでは?
北千住で綾瀬始発を待つ千代田線利用者みたいに。
それで結構バランスが取れると思う。

236:名無し野電車区
06/11/30 01:28:02 4/KQWMLV
wakuteka

237:名無し野電車区
06/11/30 05:51:54 +aoMGw+K
TXが借金を全部返せば、将来は8両化も可能なんだ、それまでの我慢我慢と思えばラッシュの混雑もまた楽しい

238:名無し野電車区
06/11/30 06:00:03 cSfw9yiA
ぜんぜんたのしかね〜

239:名無し野電車区
06/11/30 07:11:38 tAgcKzbR
>>235
 ただ、八潮発は変な時間にしかないからなぁ。

240:名無し野電車区
06/11/30 07:40:47 +aoMGw+K
>TX沿線の開発はあまりしないでもらいたい

了解、採算見込みが非常に薄いので開発計画はまさに中止したかったところだ

241:名無し野電車区
06/11/30 08:38:27 DcK7/ySs
そういやぁ研究学園駅前に300台位駐車できる駐車場できたなぁ
で、昨日仕事で通過したから列車からその時見たら1台しかいなかった。

どこ停めてTX乗っているんだか・・・

守谷までいってるのかなぁ
やっぱつくばかなぁ

242:名無し野電車区
06/11/30 08:55:00 WDNut2DH
>>241
 たまたま少ないときに通ったんじゃない?

243:名無し野電車区
06/11/30 09:30:35 DcK7/ySs
>>242
通ったのは区間快速つくば行で10:05と12:11発の快速。
停まっていたのは同じ車だった。

やっぱたまたまかぁ

244:名無し野電車区
06/11/30 09:32:27 DcK7/ySs
間違った。
11:05だった。スマソ

245:名無し野電車区
06/11/30 10:28:16 WDNut2DH
あと、区間快速を使うつもりで駐車場に車おいてくなら、みどりのを使う。


246:名無し野電車区
06/11/30 11:21:06 DcK7/ySs
>>245
なぜ、みどりの?
みらい平でもいいでないかい?
みどりののほうが駐車料金が安いとか?

247:名無し野電車区
06/11/30 11:35:41 WDNut2DH
>>246
 道を知ってる人はみらい平を使うこともあるが、つくば市内からのアクセス道路が
わかりにくいし貧弱。みどりのなら、国道354沿い。


248:名無し野電車区
06/11/30 11:52:03 ip25yfMI
カスミに停めるとか?

249:名無し野電車区
06/11/30 12:23:02 Pogh/7Ag
みらい平駅前にもカスミがあります。
しかもこちらの方がみどりのカスミより駅より近くてうるさくない。
しかし、みらい平のカスミは前にATM盗難があったから車も盗難の可能性あり。


250:名無し野電車区
06/11/30 12:38:16 cSfw9yiA
>>247  みらい平は未来の駅だから

251:名無し野電車区
06/11/30 13:46:31 pA6XYSvx
おい、カスミ
イバのくせに、埼玉に攻めてくるな
三郷、八潮、吉川、越谷・・・

安いのは認めるが、商品や売り場が田舎臭いんだよな

252:名無し野電車区
06/11/30 13:48:42 lvM90bZU
すでに千葉にも侵攻されてるよ。。。

253:名無し野電車区
06/11/30 13:55:09 ++WXKMAN
千葉にも進攻されてるって、千葉のスーパー何かあった?

254:京成厨
06/11/30 14:06:50 ZpUnCfSU
ekitan.jpで改正ダイヤ確認。八潮駅発8時台上り
(現)2分区快、4分普通、10分普通、17分区快、19分普通、25分普通、32分区快
(新)3分区快、6分普通、13分普通、18分区快、        25分普通、32分区快
八潮待避が始まる箇所において普通が12分も来ないダイヤホール発生@八潮・六町・青井。
もうバカかとアホかと。32分の区快も八潮追越をやめろと小一時間問い詰めたい。

255:名無し野電車区
06/11/30 14:07:16 WDNut2DH
>>251
 カスミに侵攻される程度の埼玉も田舎っていうことでFA?

256:名無し野電車区
06/11/30 14:28:07 bH2tfO10
>>253
千葉のイオンはカスミ以上の侵攻ぶりだが。

257:名無し野電車区
06/11/30 14:32:47 WDNut2DH
そういや、カスミも現在はイオングループだったね。


258:名無し野電車区
06/11/30 14:39:04 WDNut2DH
>>254
>32分の区快も八潮追越をやめろと小一時間問い詰めたい。
 やめても、そのホールは埋まらないような気が・・・。

259:242
06/11/30 15:43:28 WDNut2DH
>>243
 パーキングって、最近オープンしたやつのことね。勘違った。
 そこ駐めないでも、市営駐車場(600台)に駐められるし。

260:名無し野電車区
06/11/30 17:42:05 cSfw9yiA
開業してあまり時間が経ってないのにすでに動脈硬化起こしやがって
パーク&ライドなんかさすからだ!

261:名無し野電車区
06/11/30 17:55:11 3mMn6j4g
そこで八潮始発ですよ

262:名無し野電車区
06/11/30 18:07:46 dFAAzQft
まぁ混雑 混雑 と言っても常磐線利用の頃と比べたらマシ


263:歴史ある常磐線ならともかく
06/11/30 18:14:38 cSfw9yiA
開業まもなくだから腹がたつ

264:名無し野電車区
06/11/30 18:28:00 Z++q5osl
増発のないダイヤ改正ってなんなの
ガラガラの下り各停を守谷まで行かせないで秋葉原八潮往復専用で使えよ

265:名無し野電車区
06/11/30 18:31:33 SzWGl6N1
つくば発7:42の区間快速と7:56の快速は秋葉原までどっちが込んでますか?

266:名無し野電車区
06/11/30 18:34:15 bns2gJQs
日立電鉄の時みたいに鹿島鉄道(あぼーん必至)のウテシを
MIRで雇ってやれば増発できるんじゃね?
気動車と電車では免許違うんだっけか。
車両の増備も必要なんだっけか。


267:名無し野電車区
06/11/30 18:41:03 tAgcKzbR
10月利用者、1日19万6400人らしい。9月より3400人増えた。
URLリンク(www.ibaraki-np.co.jp)


268:名無し野電車区
06/11/30 18:49:34 ZJ9fl+qF
196400人って去年の10月より27.9パーセント増だよ。

269:名無し野電車区
06/11/30 19:10:18 C7pmikMX
本当に凄い勢いで増えてるんだね。混むのは嫌だし自分には何の利益もないけど地元住民として凄い嬉しいです。


270:名無し野電車区
06/11/30 19:16:11 DcK7/ySs
196400人か・・・
よう乗ってるな。

>>247
なるほどね。確かに研究学園は道が不便そうな感じ。

271:名無し野電車区
06/11/30 19:21:43 UEs92yll
もうすぐ20万越えか。開発が進むと本当に第二田園都市線化しそう。

272:名無し野電車区
06/11/30 19:32:49 Yr2B4F6e
>研究学園は道が不便そうな感じ

万博記念公園駅がどこにあるのか、車を運転していて見つけられない人が結構いる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4178日前に更新/76 KB
担当:undef