/// 京急スレッド 112 /// at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し野電車区
06/11/25 10:05:01 r/LSm8VD
700

701:名無し野電車区
06/11/25 10:13:19 G7e1mj6g
>>687
休戦はどこにでも。1500形は普通車停車駅を全て探さないと無理かも。












702:名無し野電車区
06/11/25 10:21:01 4XDkaKZq
18年前に久里浜ー品川の車窓を収録したビデオが出てきたのだが、今と全然
車窓が違ってびっくりした。特に金沢文庫以北はマンションが倍増してる。

703:名無し野電車区
06/11/25 10:27:54 urTCMyCd
>>689
JRTABAのお役所仕事でありながら、
いい加減差が浮き彫りにされて居るね。

704:名無し野電車区
06/11/25 10:45:23 P4GHBly1
亀レスだが、
>>534
ラッシュ時の2・3ドア特急・快特は両ドア開放、それ以外は新ホームだけで扉扱い
とか?

705:名無し野電車区
06/11/25 11:27:54 hSwg073a BE:1858122-2BP(1235)
>>689
回送を快特にしたのは空港行きじゃなくて文庫行きでそ?

706:名無し野電車区
06/11/25 12:51:36 G0romc+U
【建設】ゆりかもめ台場駅前に洋菓子などの「スイーツ」をテーマにした商業施設 京浜急行電鉄
スレリンク(bizplus板)


707:名無し野電車区
06/11/25 12:57:02 9IKM9jAb
デトってなんで13・14はないの?

708:名無し野電車区
06/11/25 13:06:43 lX6VovtN
もともとデトが11〜、デチが15〜で分けていたのでは?

デチを番号そのままにデトに改造したからこの番台分けは意味が無くなった。

709:名無し野電車区
06/11/25 13:24:17 vf4r46dW
>>689
京急のウソツキ

710:名無し野電車区
06/11/25 13:48:19 4kjn1ofr
非沿線民にも分かりやすくって配慮だったんじゃね?
長々と説明するわけにもいかんし。

711:名無し野電車区
06/11/25 14:00:13 BvuFTwXW
>>698
バリアフリー化は、多くの場合健常者にとってはデメリットが大きいからどうでもいい。

712:名無し野電車区
06/11/25 14:07:58 Pam0jdJR
でもエスカレータの設置とかは結構進んでるよな
そんな目くじら立てるほどの差はないと思うけどな

713:名無し野電車区
06/11/25 14:09:53 KR5UBrOO
>>711
世の中 ジジババも増えてるぞ

714:名無し野電車区
06/11/25 14:16:13 qxfpuhz9
バリアフリー化って、階段狭くしてエスカレータにする事で、人の流れ
を阻害する事により、乗車率を平準化する為の施策だろw


それは冗談だが、エスカレータを増やし過ぎて駅の使い勝手を悪くし
てる例が多過ぎる。

使い勝手を悪くしてまで増設したエスカレータ、結局使うのは殆どが
五体満足な大の大人なんだから、全くとは言わなくとも、かなり無駄。

本当に必要な人達の為にエレベータを設置、五体満足な香具師は
親から貰った二本の足で階段を上り下りして貰う、これじゃダメかね?

715:名無し野電車区
06/11/25 14:23:51 Noy6RJa6
最近はエスカレータよりエレベータを優先して設置してるよ。
ただ、エスカレータは階段と同じ場所に造れるけど、エレベータは
垂直移動になるから駅構内の大改造が必要になることもある。
(北久里浜なんかがいい例)

716:名無し野電車区
06/11/25 14:30:29 P2KWUA5Z
エレベータ設置といったら金沢八景はヤバイ
下りホームなんて階段半分潰してるし
平日は朝の学生通学、休日は八景島への乗換えで階段大混雑
ちょっとは考えて設置しろゴルァ

717:名無し野電車区
06/11/25 14:38:52 4kjn1ofr
バリアフリー目的で作られたエスカレーターは本当に意味がないよな。
たいていは階段を削って作られてるから、混雑時にはみんな階段みたいに歩いちゃってて、足腰の悪い人は使いにくそうw

718:名無し野電車区
06/11/25 15:22:41 urTCMyCd
いずれにしても、
ホームドアを作るしかないだろ。

719:名無し野電車区
06/11/25 15:43:01 G7e1mj6g
目覚まし時計の1500形の販売状況を教えて、エロイ人。

720:名無し野電車区
06/11/25 16:02:31 N322uuzf
>>714
現状、ほとんどの場合に於いてバリアフリー設備は後付けなんだから
どうしようもない。
今あるほとんどの駅なんて、新築のものを除けば設計の段階から
バリアフリーを考慮したものなんて有りはしないし。

空間的余裕がある駅ならまだいいが、大抵の場合、ホーム上に余った空間
なんてないからね。

最悪、階段の全幅を昇り下りのエスカレータに改装せざるを得なくて、
しかもそのエスカレータの幅が人一人分しか確保できない場合は悲惨だよ。
(京急にはそういう例はあまり無いと思ったが、恐るべき事にJRではあるんだよな。
根岸線港南台駅とか横須賀線横浜駅ホームとか)

列車が着く度にエスカレータ待ちの長い行列が出来上がる。階段だった時より
明らかに乗客がホームから出る時間が遅くなっている。

721:名無し野電車区
06/11/25 16:24:18 axlcRnuw
>>720
蒲田にエスカルゴ設置されてたぉ。

722:名無し野電車区
06/11/25 17:03:54 VfcESorA
>>720
細かい事だけど、港南台は二人分の幅あるよ。

723:名無し野電車区
06/11/25 17:16:00 8TxUsMsa
今日小倉のラジオ聞いていたら、八山橋からの生中継で、ちょうどブルーススカイ
が通って、レポーターが京急なのに青い電車がきましたよ!と興奮気味に話していたけど
小倉は見事にスルーしてた

724:名無し野電車区
06/11/25 17:21:43 4jCG3lFt
>>715
来た栗の改札出たとこにある
おそらく世界最短のエレベーター(たぶん高低差2mもない)は勿体ないな
あの程度の段差なら普通はスロープ設置だろう
でもスペース的に無理か・・・

725:名無し野電車区
06/11/25 17:39:17 qxfpuhz9
北久里のは見た事無いが、多分似たようなのが品川の乗り換え
口にある。

エレベータは使用していない時はデッドスペースになるのに対し
て、スロープは「健常者」やお年寄りが普通に歩く事もできるの
で、スペースが許すのであれば、スロープの方がいいねぇ。

726:名無し野電車区
06/11/25 18:01:44 P4GHBly1
>>715
子安なんてエレベーター専用の跨線橋まで作ってるしね。
普通に地下通路に繋げるものかと思ったら

727:名無し野電車区
06/11/25 18:23:00 JaXgHoM2
明日から 蒲田駅下り本線が替りますね。 そういえば 蒲田駅付近に 制限標識らしきものができています。

728:472
06/11/25 18:25:51 AcE7Raoi
関内駅公衆立ち入りで振替輸送受託

729:名無し野電車区
06/11/25 18:39:02 JaXgHoM2
K貧東北 棺内でグモでしょ? 今 運転再開

730:名無し野電車区
06/11/25 18:46:37 xdnfpIjE
品川で放送してる研修中?の女性駅員、
「普通印旛日本医大」がカミカミだった


731:名無し野電車区
06/11/25 18:52:50 Noy6RJa6
蒲田の新ホームの囲いが取り払われつつあるけど、あれは狭すぎ。
横浜下りの比じゃないよ。
土休日ですら空港線待ちの客で溢れてしまうのに、あの幅で
本線+空港線を捌けるのだろうか。

732:名無し野電車区
06/11/25 19:00:14 wCbkd1fo
>>724
北栗のは見たことないが、高田馬場のJR早稲田口改札前のも
階段4・5段分くらいしかない。

733:名無し野電車区
06/11/25 19:15:21 1vR2zmoJ
>>724

北久里に住んでるものです。確かにあのエレベーターには、思わず目を疑いました,,,!費用もったいないわ!

734:名無し野電車区
06/11/25 19:18:33 Kj/szXQY
ああするしか無いよねでも。北久里は

735:名無し野電車区
06/11/25 19:48:34 b4DbWPCG
>>724
京成の江戸川駅にもそのぐらいのエレベータがある

736:名無し野電車区
06/11/25 19:54:08 JaXgHoM2
>>731 そこを、なんとかしてしまうのが 京急

737:名無し野電車区
06/11/25 19:54:23 uK3HeMGp
>>725
今更ほざいても無意味だけどさ,
よーするに”JDエスカル”が大失敗作だったってこと。開発したのどこの会社だよww

車椅子1台しか載れないのでは,単なる実験機だろw,
少なくとも「車椅子を一度に2台及び其々の付添人1人ずつが同時に乗れる」ぐらいじゃないと。
あとは動作中に音が鳴るのでなく,通行する健常者が自発的にどいてくれるように警告灯を点滅させるとか,
車椅子限定でなしに健常者でも階段使いたくないときに乗れるとか,
電動車椅子が乗ったときには車椅子側からコントロールできる仕様とかになっとれば,

もしかすると「エレベータより使い勝手がイイ!」とおホめの言葉を層化大尽様から戴けたかもしれんつーのにさ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

738:名無し野電車区
06/11/25 20:00:10 RRbus/3v
>>687
1000も1500も品川にはまだあるぞ。
調子にのって3000もオーダーするからだ。
年配には受けるかもしれんがお子ちゃまにはムリポ。

739:名無し野電車区
06/11/25 20:04:56 RRbus/3v
>>724
たしか川崎のデパートに4段しかないエスカレーターがあったような・・・。
マジレスすると足の弱い人が本当に必要なのはノボリではなく下りのエスカレーター。
上りは時間かければ何とかなるが下りは怖くてどうにもならないそうだ。
だからウチのばぁちゃん専ら京急大津使ってたよ。
最寄りは堀の内なのに。

740:名無し野電車区
06/11/25 20:11:11 4jCG3lFt
>>739
そうそう2、3年前、足を怪我したとき
駅の階段が難関だったよ
だいたいエスカレーターは上りだけで
下りはないから
階段を手すりにつかまって降りてた
確かに上りより下りのほうがつらかった

741:名無し野電車区
06/11/25 21:05:05 68/l4mdh
横浜の旧下りホームのタイルがドア部分だけ新しくなってるけどなんで?
最近バスばっかり使ってたから知らなかった。



742:有馬
06/11/25 21:06:32 4+9lbI5K
きょうのアド街は北品川か。

743:名無し野電車区
06/11/25 21:06:56 6OkUjQdt
もうすぐ久里浜線でエレベーターがない駅は三崎口だけになるのか。

744:名無し野電車区
06/11/25 21:07:20 ddhAn1m8
アド街で北品川周辺特集age

745:有馬
06/11/25 21:08:53 4+9lbI5K
800キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

746:有馬
06/11/25 21:11:20 4+9lbI5K
今のところ品女はまだ出てきていないようだな。

ま、漏れ的にはどうでもいいが('A`)

747:名無し野電車区
06/11/25 21:14:24 ddhAn1m8
>>746
品女はどうでもいいんだが800はどこに出てきたのか言え。緊急に言え!

品川の某信託銀行システムセンターに詰めてた時の事を思い出すよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

748:名無し野電車区
06/11/25 21:16:22 Noy6RJa6
新馬場より南側なんて、北品川から外れてないか?

749:有馬
06/11/25 21:22:13 4+9lbI5K
>>747
銭湯の紹介で出てきたお。

750:名無し野電車区
06/11/25 21:25:24 uK3HeMGp
>>749
吹上湯か

751:名無し野電車区
06/11/25 21:26:03 ddhAn1m8
>>749
dクス

752:名無し野電車区
06/11/25 21:26:53 uK3HeMGp
初代1000キタ!


753:有馬
06/11/25 21:27:56 4+9lbI5K
野球少年キタ━━━━━━(*´д`)━━━━━━!!

754:名無し野電車区
06/11/25 21:28:17 uK3HeMGp
へえー
かいとくじって寺があんのかww

755:有馬
06/11/25 21:34:18 4+9lbI5K
関連リンクハケーン
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
海徳寺 の検索結果 約 13,200 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)

756:新百合住民
06/11/25 21:34:39 NMrEO7Vz
天麩羅、美味しそ
北品川っていい町でつね〜。今度、乗り鉄したとき降りてみよ、

757:名無し野電車区
06/11/25 21:45:53 4jCG3lFt
2100キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

758:名無し野電車区
06/11/25 21:46:06 gx1adpMO
2100!!

759:有馬
06/11/25 21:46:52 4+9lbI5K
テレビ東京なのに「フジサンケイ」って言った…

760:有馬
06/11/25 21:48:08 4+9lbI5K
散々盛り上がっておいてなんだが
↓このスレ向けの話題だったねえ…

京急ぶらり途中下車
スレリンク(rail板)


761:名無し野電車区
06/11/25 21:50:52 hSwg073a BE:3715924-2BP(1235)
600ktkr

762:有馬
06/11/25 21:51:01 4+9lbI5K
一位で600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!-!


763:名無し野電車区
06/11/25 21:52:47 uK3HeMGp
>>758
びっくりマークは1個にしていただきたい件

マジに計算しようとしたら「長い時間がかかります」だってさww>電卓

764:名無し野電車区
06/11/25 21:53:34 ddhAn1m8
いいんだよんなこたぁよ!
今度東京に行ったときは北品川で降りてみるかねぇ。

765:名無し野電車区
06/11/25 21:54:44 ddhAn1m8
そういえば1500は全然出てこなかったなぁ。
さすが地味さでは桃瀬くるみとタメを張るだけはあるw

766:名無し野電車区
06/11/25 21:56:33 ry2z/JoV
ヨ○バ○は店員の態度にむかついた。
それ以来コ○マで買っている。

767:名無し野電車区
06/11/25 21:59:14 4jCG3lFt
>>766
誤爆?

768:名無し野電車区
06/11/25 22:16:47 G7e1mj6g
>>738
今日、品川覗いたが無かったぞ1500形のやつ

769:名無し野電車区
06/11/25 22:39:24 4kjn1ofr
>>739
モアーズだっけ?
京急川崎にも短いエスカレーターあるよね。

つか、品女が出なかったのが不満だ>アド街

770:名無し野電車区
06/11/25 23:10:26 6OkUjQdt
>>765
今どきぱにぽにははやらないぞ

771:特急スーパーりんどう
06/11/26 00:14:03 wqHEyA73
>>770
恥ずかしいセリフ禁止ぃ〜

772:名無し野電車区
06/11/26 00:17:13 PL+kfe9i BE:3715542-2BP(1235)
恥ずかしいコテ禁止

773:有馬
06/11/26 00:22:53 MYHI+Kpi
京急蒲田はそろそろスタンバイかな?

774:名無し野電車区
06/11/26 00:28:56 0VZtn48V
今日の夜というか、もう未明になったから、
いまごろは、京急蒲田で工事関係者がスタンバイだね。

775:名無し野電車区
06/11/26 01:56:12 S4t51f3/
>>769
あれじゃね、変な見物人とか増えると困るから
学校側から許可が出なかったんじゃね?

776:名無し野電車区
06/11/26 02:46:29 9SGfjFMP
今まで工事見て一旦帰宅
まじで寒い

777:反抗する十代の京急厨 ◆JYlfRTnazo
06/11/26 03:13:33 fbHeVRFM
ダイヤ改正発表楽しみだな
ついでに777阻止

778:名無し野電車区
06/11/26 03:28:54 O+oehX05
今、北品川の某所で夜勤中だが、アド街は仕事で見れないわ、ビデオに録り忘れたで…orz

779:名無し野電車区
06/11/26 03:33:16 0+9xMerf
>>778
たいした物は無かったね
京急は、電チラがメイン
街紹介は、天ぷらがメインだった

780:778
06/11/26 03:40:39 O+oehX05
>>779
ありがとう!
天ぷら屋といえばあの店だな…。
自分にとっては慣れた街でも、縁の無い人にとっては新鮮な魅力を感じるものなんだね。

781:名無し野電車区
06/11/26 06:21:12 M/i0pGTV
蒲田の新2番線見たけど、かなり狭くないか!?
月曜日に転落事故とか起きなければいいけど

782:名無し野電車区
06/11/26 06:27:40 Nvjt5Vl7
>>777
名無しに戻るかコテ変えろと言っただろがっ!
今度そのコテ出したら鳥をNGワード指定するぞ。

783:反抗する十代の教祖
06/11/26 06:47:30 P+HkqVKs
おはようございます
今日も朝から寒い中、京急でのお出かけご苦労さん

784:有馬
06/11/26 07:17:12 /tcHc9Uf
だから酉インフル円座が…

785:名無し野電車区
06/11/26 07:48:18 e6btxQGU
>>781

だから乗り換え客を減らすために直通を増やすのかも

夜間の横浜直通がもっと増えるとかなり改善されるのになぁ。
川崎始発の普通の半数を空港直通にすればかなり改善されると思ったが・・・・



・・・・そんなの無理でしたね。蒲田がパンクしてしまう。

786:名無し野電車区
06/11/26 08:20:17 iZmbYLFl
蒲田通らない△線作ればいいのにね。

787:名無し野電車区
06/11/26 08:26:32 TnsMs+aO
>>781
狭いっすよ
特に両先端

横浜下りどころじゃないっす



788:名無し野電車区
06/11/26 08:33:16 rxWGCSxd
>>781>>787は新参者と見たw
高架化工事前は狭い島式ホームだった件

789:名無し野電車区
06/11/26 08:50:44 YU7SzAKH
>>788
昔の1番品川方は本当に狭かった。でも2番川崎方は以前より狭いぞ。こちらの方が問題。

790:名無し野電車区
06/11/26 09:28:23 zpLjCyoe
ちょうどホーム先端が川の上だったっけ?
おまけに詰め所があったような。

791:名無し募集中。。。
06/11/26 09:47:25 KHwbA1dQ
おい京急、朝のラッシュ時に2ドア車使うな!
旧1000でもいいからそっち使え!

792:名無し野電車区
06/11/26 09:50:21 LGPxJeyT
>>791
くだらないスレッド立てるなよ。

793:名無し野電車区
06/11/26 10:39:34 KY/C5Iwl
>>791
久里浜、文庫、新町の車庫を見れ。
朝のラッシュ時はほとんど空っぽ。
それでも一番混む時間帯だけは2100形を外して運用しているはず。
2本続けて2100形はさすがにないよね>教えてエロい人

>>790
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<蒲田の写真まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


794:名無し野電車区
06/11/26 11:01:02 0WwGWlqt
今から新ホーム体験してくるノシ@蒲田手前D特急車内

795:793
06/11/26 11:10:19 KY/C5Iwl
自己レス。
横浜駅を上るラッシュ時の2100形は0712,0723,0837,0849,0914
(京急HPの行路表から)
同じくHPの「オフピーク通勤にご協力ください」によれば
横浜駅の最混雑時間帯は0730-0830で、一応この時間帯を外している。
そりゃーこの時間帯を外せばガラガラになる、という訳でもないが。

796:名無し野電車区
06/11/26 11:23:29 8+mQvrVB
796なら有馬新宿2丁目へ連行される。

797:名無し野電車区
06/11/26 11:24:48 8+mQvrVB
797なら半井小絵あぼーん

798:名無し野電車区
06/11/26 11:26:01 8+mQvrVB
798なら800廃車開始

799:名無し野電車区
06/11/26 11:27:38 8+mQvrVB
799ならこのスレのニセえみをの実名公開

800:名無し野電車区
06/11/26 11:28:09 rAt6m8Gx
800


801:名無し野電車区
06/11/26 11:29:59 jOYNQxea
あぼし塩犬

802:名無し野電車区
06/11/26 11:30:03 8+mQvrVB
 

803:名無し野電車区
06/11/26 11:31:51 LBU4as8q
>>763
二重階乗を知らない馬鹿発見。

804:名無し野電車区
06/11/26 11:47:50 KWSJPdvO
URLリンク(garakuta.dum.jp)

805:有馬
06/11/26 12:27:37 /tcHc9Uf
>>796
いいよ二日連続で('A`)

806:有馬
06/11/26 13:18:56 /tcHc9Uf
蒲田はホーム切り替えで構内営業があぼ〜んしてしまったのが痛い('A`)
しかしおかげで思わぬものを発見。
URLリンク(o.pic.to)

807:名無し野電車区
06/11/26 13:20:33 dSwiRRjc
みどり嬢のブログ、コメント不可になってるよ。

それにしても京急川崎4番線の乗車目標、取り付けられて
もう5年くらい経過しているんですけどねぇ・・・。

808:名無し野電車区
06/11/26 13:26:06 n531z2gT
昨日のアド街、品川学院が出なかったのが残念だ

809:有馬
06/11/26 13:26:23 /tcHc9Uf
URLリンク(f.pic.to)
蒲田2番線の川崎方、延々と細長いわけじゃなくて三角形になってるだけだから心配するほどのことは無いと思う。

810:有馬
06/11/26 13:36:03 /tcHc9Uf
うわっ!蒲田界隈突然の大雨_| ̄|〇
今から出撃されるかたは注意されたし('A`)

811:名無し野電車区
06/11/26 13:38:08 p0ZIFQbO
>>808
第二のミラーマンが出現しないためさw

812:名無し野電車区
06/11/26 14:20:30 qxcXhi7q
>>810
俺は蒲田近辺だが、全然降ってないぞ。
かなり局地的なんだな。

813:名無し野電車区
06/11/26 14:38:50 JY76beE4
>>806,809
PC許可キボンヌ


814:有馬
06/11/26 14:51:24 /tcHc9Uf
>>812
すぐ止みますた。スマソ
>>813
やり方わかんない。・゚・(ノД`)・゚・。

815:名無し野電車区
06/11/26 15:04:06 UB2Y/+0Y
>>806
期待した画像が箱根そば甲斐w
でもこの界隈にあるなんて不思議やな

816:名無し野電車区
06/11/26 15:42:09 0VZtn48V
駅めんやさんがなくなったんだ。
残念だね。

817:名無し野電車区
06/11/26 15:44:32 uES0a+W9
>>814
ピクトさんから届いたメールに
設定画面へのリンクがあるから
その画面でできるお。

818:有馬
06/11/26 15:54:17 /tcHc9Uf
>>817
PC許可できますた。
有馬d(*´з`)
>>815
箱根と京急蒲田の踏切は切っても切れない縁

819:名無し野電車区
06/11/26 15:56:32 uES0a+W9
>>818
d。
見れますた。

820:名無し野電車区
06/11/26 16:02:09 rxWGCSxd
>>818
静岡からようこそw
もしかして梅屋敷のホームではしのえみをヲナニー編成を撮影してた香具師かな?

821:笑うけぇきゅぅマン
06/11/26 16:11:45 uYpmEp0Y
ヨタ高駅通過速度速くない?
説明会いったけど、朝から応援部が1人旗持って、トランペット一人で吹いて出迎えてたけど…
なんか、哀愁漂ってたw
京急って通過駅の通過速度ってあんまり考えてない希ガス


822:名無し野電車区
06/11/26 16:14:01 WTkLTsyJ
>>821
来年のセンバツは出られないし、当分暇なんだろうな

823:名無し野電車区
06/11/26 16:14:16 0VZtn48V
通過駅とか横浜駅にホームドアが必要だよね。
800形が問題だな。
800形は全部廃車しないとだめか。

824:名無し野電車区
06/11/26 16:17:49 8aHXl3G1
>>821
>京急って通過駅の通過速度ってあんまり考えてない希ガス
そんな事考えてたら品川−横浜間の120km/h運転は出来ないだろ。
それとも何か? 通過駅ごとに急減速で徐行して通過後に急加速しての繰り返しでもやれってか?
乗ってる乗客は堪ったもんじゃないなw
前後に揺さぶられて揉みくちゃになるのが目に見えてる。

825:名無し野電車区
06/11/26 16:22:29 uES0a+W9
>>821
横浜-川崎間には
110〜120で通過する駅もありまつ。
ホームに立ってると迫力満点です。

826:名無し野電車区
06/11/26 16:22:40 8aHXl3G1
>>823
800形は4両化して大師線に放り込め。
元々3両1ユニットの編成だし、ユニットを崩さないように2両抜いてダブる分は1両をサハ化する。
ユニットの基本構成が一緒の2000形では4両付属編成があるんだし、決して出来ない訳じゃないでそ。

827:名無し野電車区
06/11/26 16:32:17 5eBLjQh+
4両の空港行き無くせ
めちゃ混みでムカつく
沿線住民も空港利用者も不愉快な気分になる

828:名無し野電車区
06/11/26 16:32:20 BRAECtkA
>>826
出来るわけネーダロ

ハゲ

829:名無し野電車区
06/11/26 16:39:12 63NyNtkS
>>821
リア厨?
今後も痛いコテハン名乗るなら、有馬呼んでくるぞw

830:有馬
06/11/26 16:46:43 KwhDztRy
(*´з`) 呼んだ?

831:名無し野電車区
06/11/26 16:49:14 rxWGCSxd
緑ブログ蒲田キター━━(゚∀゚)━━ !!

832:名無し野電車区
06/11/26 16:54:24 jbkNHn6x
800が無くなったら朝の普通車は絶対さばき切れない。
もしこのクソうるせえダルマを廃止するとしても、まず何か代替の車両は
出てくるんじゃないかと思うがね。 高校の通学、4扉と3扉じゃ
全然違かったもん。

833:名無し野電車区
06/11/26 16:57:01 UB2Y/+0Y
>>831
大した事ないやんww

834:名無し野電車区
06/11/26 17:14:11 +curt9+o
横浜駅上りホームの下りホーム側、3扉の位置に合わせたように金具が
とりつけてある。あれはホームドアっぽいね。
ラッシュ時の特急、快特だけ両側開閉するとか。

835:名無し野電車区
06/11/26 17:19:15 uES0a+W9
夕ラッシュなら、17:20くらいのが最後の2100だから
それ以降は3扉なんだよな>快特、特急
やっぱり時間限定で両方開くのかも知れんね。

836:有馬
06/11/26 17:32:26 /tcHc9Uf
>>820
ゐゑ、梅屋敷では降りてないです。


837:名無し野電車区
06/11/26 18:02:32 dPmYrCtn
>>832
じゃあ5扉で。
だが、新1000サイズの車体でドアとドアの間にもう一つドアを付けるだけのスペースが確保できるかどうか…

838:名無し野電車区
06/11/26 18:24:44 iKVYJ11g
蒲田行ってきたけれど、横浜駅に比べたらめっちゃ広いじゃん。
無問題。

839:名無し野電車区
06/11/26 18:32:00 SGuPl1xc
ホームドア、早朝の始発電車専用だったりして。

840:名無し野電車区
06/11/26 19:03:52 ddVLUMzO
>>837
京急の車両の長さで5ドアだと…
ドアだらけで窓がほとんどなくなる予感

外釣りドアなら窓の面積を確保できるが…

841:笑うけぇきゅぅマン
06/11/26 19:09:30 uYpmEp0Y
>>829
厨じゃいけませんか?
他の低脳厨といっしょにしてほしくありませんねぇw(ヨタ高って低脳?w)


842:名無し野電車区
06/11/26 19:11:57 ILGUmTTo
厨ウザイ

843:笑うけぇきゅぅマン
06/11/26 19:14:45 uYpmEp0Y
>>824
やっぱり京急は速さだな!!
通過駅も高速で突っ込んでもらわないとw
束みたいにいちいち減速しても面白くない

844:名無し野電車区
06/11/26 19:16:47 ILGUmTTo
厨ウザイ

845:名無し野電車区
06/11/26 19:39:31 dPmYrCtn
>>840
5ドアにすると、
扉開口幅1200mm、車端部2100mmとするとドア間1950mm
扉開口幅1300mm、車端部2100mmだったらドア間1825mm
まあ、絶対不可能ではなさそうだが…
戸袋窓or外吊りorプラグにしないと新1000の運転台後ろみたいな窓になってしまう。

846:名無し野電車区
06/11/26 19:42:49 rAt6m8Gx
>>845
片引きにしてみそ?

847:名無し野電車区
06/11/26 19:43:40 SxEDgMBW
横浜駅進入速度は束の勝

848:名無し野電車区
06/11/26 19:44:33 ddVLUMzO
今の時代、通勤電車に片引き戸はないだろう

…京急はやりかねんな

849:名無し野電車区
06/11/26 20:01:47 dPmYrCtn
>>846
片引きでもキツイような…
でも旧1000の側面を見てるとできないこともなさそうな希ガス。

850:名無し野電車区
06/11/26 20:05:17 g5BFXb5P
片開きの5扉って、、、
でも6扉までは可能ぽ
URLリンク(www.globetown.net)

851:名無し野電車区
06/11/26 20:31:33 0iNjMMS5
18mの5扉車はとっくの昔に営団(当時)日比谷線で投入されて、現在も現役で活躍中ですが?

852:名無し野電車区
06/11/26 20:45:37 1rj8X4dV
桶違反みたいに日中はドアに椅子が下りてくる。

853:名無し野電車区
06/11/26 20:47:58 jBFnhP+6
>>851

 現在の京急3ドア車とは全くドア位置が異なります。比較対象外です。

854:名無し野電車区
06/11/26 21:06:14 rAt6m8Gx
>>849
各車両端のドアを800形と同じ位置にしてみると?なんとそこには美しい5ドア車ができそうだけどねww

855:名無し野電車区
06/11/26 21:06:23 0rzwPv44
5扉車というと京阪や京王の5扉車って今でも現役なの?
どちらも京急同様頭文字に京がつくけど

856:名無し野電車区
06/11/26 21:15:45 jBFnhP+6
 今日の蒲田はカメラ持った奴らで一杯だったな。

 車両関係以外でこれだけ注目が集まるのも京急ならではと思う。

>>793

どっかのサイトに写真一杯あったよ。


857:名無し野電車区
06/11/26 21:15:59 0iNjMMS5
>>853
だから素直にドア位置ずらして考えりゃいいじゃねえか。
なんだって今のドア位置に固執する必要があるんだよ。
確かに>>849の言う通りに考えてもいいが、それでも両端のドア位置は更に車端部にずらさないと今の開口幅は確保出来ない。
どうしても拘りたいならセクションペーパーとにらめっこしながら図面引いてみな。
それがどれほど難しいか分かるだろうから。

858:名無し野電車区
06/11/26 21:17:59 Xglp/msU
今回の工事の様子もビデオで公開されるのかな。

859:名無し野電車区
06/11/26 21:21:00 dPmYrCtn
>>857
>>なんだって今のドア位置に固執する必要があるんだよ。
そりゃやっぱりホームドアの問題から始まった訳で。
4ドアじゃずれるが、3ドアじゃさばききれない→だったら5ドアで
という話だったわけで。

860:名無し野電車区
06/11/26 21:27:59 0iNjMMS5
>>859
とにかく図面引け。
RFのバックナンバー漁れば京急車の図面もあるだろうから、それをベースに5扉車設計してみろ。
俺は過去にそれやってる。
3扉車のドア位置と開口幅をを変えずに5扉車にしようとしたが戸袋の干渉で不可能と結論出てる。
結局は車端部の扉を大幅にずらして設計したら日比谷線のそれと大差無くなってしまったよ。

861:名無し野電車区
06/11/26 21:32:46 CBTvwD39
そこでプラグドアですよ

862:名無し野電車区
06/11/26 21:36:31 rAt6m8Gx
>>857
大学の春休みの頃に方眼紙に書いてみたことあるよ。HOゲージサイズの縮尺でw
たしかに
中間車:wDwDwDwDwDw
先頭車:dDwDwDwDwDw
の配置であれば,ドアの開口幅1300mmまでなら可能。
扉間の窓は固定にならざるを得ないけど,既にその当時800形の初期車で実績があったからまいっか〜と思ってたしw。
先頭車にヲタ席は設置できんけど問題なかろ?と当時は思ってた。

863:名無し野電車区
06/11/26 21:37:08 0iNjMMS5
>>861
そのプラグドアのアームはどうすんだ?
車内で相当邪魔になるとは思うが。
それ以前にドアとホームの干渉が気になるな。

864:名無し野電車区
06/11/26 21:38:58 gZdFgI1N
>>857 >>860

折角2100と他3ドア車で一致している両端のドア位置を変更してまで5扉入れる意味が解らん。

そもそも現在のドア位置にあわせればホームドアの問題にもある程度対応出来るといった話の
含みがあったものと理解していたが・・・。
複雑な機構を入れた5ドアでなくて従来の4ドア入れれば済むだけと思うのが・それも現状で
は不要かと・・・。 

865:名無し野電車区
06/11/26 21:49:15 0iNjMMS5
>>864
ホームドアの事考えればそうなんだよな。
600,新1000,2100は基本設計が統一されててドア位置も同一。
ならば無理に5扉車なんて入れる必要は無いんだよな。

ただな>>864、一言言っていいか?
俺はな、5扉車導入派に対して今のドア位置を変えずに5扉化する事がどれほど難しいのかを言いたかっただけなんだが?
俺が5扉車導入推進派みたいな言い草されるのは偉い心外だ。

866:名無し野電車区
06/11/26 21:52:08 Xglp/msU
ID:0iNjMMS5 の必死さに感動!

867:名無し野電車区
06/11/26 21:53:02 rAt6m8Gx
>>864
各車の中央に扉があるかどうかで整列乗車のやり方とかは違ってくるし
暫く前のお隣の某束さんなんかは大混乱してたしなw。

868:名無し野電車区
06/11/26 21:58:59 LvfOYbvn
>>855
京王は動物園線とかで現役。20m車とはいえ、鋼製車で5扉って無茶よね。

>>864
横浜付近の朝の上りは、浦賀寄り車両だけ混みまくるので多扉だと嬉しい。
いっそ3扉4両編成に多扉2両編成をくっつけるほうが京急っぽいかも。
そのときは、4両分だけホームドアで。

>>865
845とか車端部の維持を前提で話してる。859もホームドアを指摘してるじゃん。

869:名無し野電車区
06/11/26 22:00:00 +rHlcZSi
1200mm両開き4ドア車でいいでしょ。
個人的には車端部には椅子を設けないというのも面白いかなと思うが。

870:名無し野電車区
06/11/26 22:02:45 PUGVfTuz
5ドア車の人気に嫉妬

871:名無し野電車区
06/11/26 22:04:19 OBsNvA45
あり得ないネタで何、熱くなってるの

872:名無し野電車区
06/11/26 22:07:36 dPmYrCtn
とりあえず要点を整理してみよう。
1.ホームの幅が狭い
2.ホームドアを付けよう
3.4ドア車だとドア位置がずれるからダメ、かといって3ドアじゃさばききれない可能性がある
4.それじゃ5ドアにしよう。でも、両端のドアをずらす事無く5ドアにできるのか ←今ここ

873:名無し野電車区
06/11/26 22:10:52 qxZKKtrg
根本的にATSの路線にホームドアを導入すること自体無理だろ

874:名無し野電車区
06/11/26 22:11:25 OBsNvA45
そもそもホームドアって確定してるの?

875:名無し野電車区
06/11/26 22:16:08 0iNjMMS5
ところで、ホームドアの設置は全駅が前提として捉えてよろしいか?
その上で話するが、基本的には各停停車駅のみ設置という事でいいんじゃないの?
特急快特通過時の事を考えたら安全最優先の観点でもその方が現実的。
各停なら全列車3扉車に統一してもそれほど大きな支障があるとは思えないし。

876:名無し野電車区
06/11/26 22:19:21 Xglp/msU
>>874
仮定の話。

↓これが発端
823 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/11/26(日) 16:14:16 ID:0VZtn48V
通過駅とか横浜駅にホームドアが必要だよね。
800形が問題だな。
800形は全部廃車しないとだめか。


877:名無し野電車区
06/11/26 22:19:29 0rzwPv44
>>868
サンクス


878:名無し野電車区
06/11/26 22:35:39 LvfOYbvn
4扉のうち、車端のドアは3扉と共通位置、中間2枚は真ん中に寄せてみた。
んで、真ん中のホームドアだけ4メートルくらい開ける。

4扉 /ロ口月 田口月田月口田 月口田ロ  月=片開きドア、口=戸袋窓
ホーム nnn|= =|nnnn|=====|nnnn|= =|nnnn  |==|=ホームドア
3扉 /ロロ..用. .田田. .用. .田田. .用. 田田  用=両開きドア

879:名無し野電車区
06/11/26 22:36:32 rAt6m8Gx
>>875
なんだ,そんなことなら

「快特通過駅に”普通車が接近したときにのみ開くシャッター”を設置する」だけで解決するやん?

880:名無し野電車区
06/11/26 22:44:09 0iNjMMS5
>>878
だから4扉も5扉も非現実的。3扉統一で充分。(2扉は中央扉埋めで対応可)

で、ひとつ気が付いたんだが、トンネルとかからの乗り入れ車はどうすんの?
これも東急目黒線みたいに規格統一しないと無理だろ。

881:名無し野電車区
06/11/26 22:44:20 8/aCcA3O
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
羽田拡張、着工越年の公算 09年供用開始に黄信号


882:有馬 ◆tliARIMA.Q
06/11/26 22:44:44 vgX3E1u4
京急蒲田の線路切り替えが無事終わり、
横浜FCがJ1に昇格した。

こんなにめでたい日はないではないか。

883:名無し野電車区
06/11/26 22:50:20 OBsNvA45
>>876
>>834だと思った。

事故や故障で詰まる事態になった時に
遅延が拡大しそうな線路になったような
蒲田は。

884:名無し野電車区
06/11/26 22:50:58 dPmYrCtn
>>880
だから3ドアじゃさばききれないという懸念があるという話なんだが。
それとも3ドア化による乗降時間の延びをフォローする為にワイドドアにするか超高加減速電車を導入する?

885:名無し野電車区
06/11/26 22:56:29 rxWGCSxd
もうすぐ小絵タソ登場の悪寒…

886:名無し野電車区
06/11/26 22:57:30 0iNjMMS5
>>884
お前もしつこいなぁ。(俺もしつこいけどさぁ)
だったら今の3扉車にドア2枚追加して5扉車設計してくれよ。

887:名無し野電車区
06/11/26 23:02:52 +rHlcZSi
>>380
現状の混雑を考えると4ドア車は絶対に必要。800の置き換えは4ドア車が妥当。
馬鹿がまた失敗しないためにも教えておいてやるw
3ドア普通専用車を導入して遅延が拡大しないために。

888:名無し野電車区
06/11/26 23:11:22 0iNjMMS5
>>887
だったらホームドア設置も非現実的だな。
どう頑張っても現状では扉位置を合わせる事出来ないし。
ホームドアを必ず設置するってなると4扉車に統一するしかなくなる。
トンネルからの乗り入れ車も規格統一で4扉車にする必要が生じる。

889:名無し野電車区
06/11/26 23:14:39 dPmYrCtn
>>886
だから3ドアで裁ききれないかもしれない問題をどうにかできるなら5ドア以外の方法でもいいと言ってる訳だが。

890:有馬 ◆tliARIMA.Q
06/11/26 23:20:38 e3x3oL04
>>887
なにも相手ペナルティエリアからGKまでバックパスしなくても…

891:名無し野電車区
06/11/26 23:21:22 0iNjMMS5
>>889
>3ドアで裁ききれないかもしれない問題
何がどう問題になるのか、もう少し詳しく説明してくれよ。
但しここで続けると他の人に迷惑なだけだからどこか河岸を変えてやらないか?
アド貼ってくれたらこっちから出向いてやるよ。

892:名無し野電車区
06/11/26 23:23:00 rAt6m8Gx
>>888
>ホームドアを必ず設置するってなると4扉車に統一するしかなくなる。
>トンネルからの乗り入れ車も規格統一で4扉車にする必要が生じる。
それでもいいかもね。

で,2100の後継車は「4ドア車の第一扉と第4扉に扉位置を合わせた2扉で登場ってことでw
そしたら車端部はすべて車椅子スペースとして補助椅子しか設置しないってことでもいいだろうしww
(阪急の6300みたいになりそうで,それはそれで楽しみだ罠w)

893:名無し野電車区
06/11/26 23:38:21 dPmYrCtn
>>891
>>832あたりを読んでくれ。
扉が多いほうが客をスムーズに乗り降りさせられるようなんだが、扉が減ると…

894:名無し野電車区
06/11/26 23:44:36 rkxUilCd
殆ど駅に普通車の乗車位置って無いよね? 3扉でも快特乗車位置とは関係無い位置に止まるし。2000形って多少車体の長さ違うよね?12両編成の後ろの方だと結構ずれてる。

895:名無し野電車区
06/11/26 23:48:10 +QQEsUlq
駅によっては
【2000】とか【2000 4+4】
なんて停止位置の表示があるね。

896:名無し野電車区
06/11/27 00:01:06 q0oRwG0v
>>894

 以前、六郷土手に住んでいて、品川に通勤していた時、普通の乗車位置を自分で予測していた。
六郷土手は先頭車、運転室直後のドアから乗っていたから、予測は簡単だった。800形とその他の
形式で微妙に位置がずれたが。
 品川は優等待ちの列の隙間に並ぶ位置を予測するのだが、やはり6連は800形とそれ以外で
位置がずれるので品川終着の上り普通の形式を見極める必要があった。ここで座れないと六郷
土手まで最長27分間、まったり座っていくことができないから結構真剣だった。
 

897:名無し野電車区
06/11/27 00:12:22 BmJVqjnJ
有馬?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

898:有馬 ◆tliARIMA.Q
06/11/27 00:15:32 ZGiJuDa6
(*´з`)

899:名無し野電車区
06/11/27 00:46:21 FGnRHo5I
>>897
そのAA、全然強そうに見えないんだけど・・・・・・w
最初にこれ作った人はそこんとこ狙ってたのかな。

900:有馬 ◆tliARIMA.Q
06/11/27 00:47:09 ZGiJuDa6
幻の900形がえみを阻止。


901:名無し野電車区
06/11/27 00:58:00 YkXUFwGx
そもそも停車目標通りに止まってないだろ

902:名無し野電車区
06/11/27 01:44:14 jHbryuxm
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |糞有馬を回収に来ました。 |                    |板をきれいに |
    |__  ________|                    |__  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..   V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   横須賀市   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵=======| .※ ..|
>>897乙 糞有馬は京急蒲田でグモられて死ね

903:名無し野電車区
06/11/27 01:52:10 W8EouDfr
蒲田ってどういうふうに変わったの?
写真とかどっかにある?

904:名無し野電車区
06/11/27 05:42:17 D+Ch5WwQ
>>903
URLリンク(suri.web.infoseek.co.jp)

905:名無し野電車区
06/11/27 05:54:43 fhj+/v+9

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ■≡つ■
 (っ ≡つ■=つ■
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

なぎさどぞー

906:名無し野電車区
06/11/27 06:38:14 D+Ch5WwQ

   _, ,_ ⊇⊃⊇⊃ ホァー!アータッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッ
 ( ’д’)⊇⊃彡☆))Д´)←>>905
    ⊇⊃⊇⊃ アータッタッタッタッタッタッ!オワッタ!

907:名無し野電車区
06/11/27 06:54:38 Tk/qamiO
>>838
ホームの真ん中あたりはいいかもしれないけど・・・
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)

908:名無し野電車区
06/11/27 07:33:27 QZ7YWKjs
今朝607に乗ったが空転してなかったようだが 電気系統か制御系統変えたのかな?

909:名無し野電車区
06/11/27 07:47:39 4xipKSdm
今のところ順調に運行中なのかな

910:名無し野電車区
06/11/27 07:52:48 69qzpCK+
73H横浜で急病人

911:名無し野電車区
06/11/27 07:55:55 69qzpCK+
横浜を4分延で発車

912:472
06/11/27 07:57:17 8zOguD8W
新時刻表張り出されてるな

913:携帯有馬
06/11/27 08:26:16 aqKbefuF
>>907
俺が貼った画像じゃないだろうな。
狭いのは最先端のほんの1〜2扉分だし、反対側は柵があるから危険は感じないお。

914:名無し野電車区
06/11/27 08:54:43 mkZZJj7v
急に話ブッタ切ってすいません。
今日京急に乗りにいこうと思うわけですが、

横浜から品川までJR線車両を追い越す快特の
ダイヤを教えて頂きたいのですが、
>>5の通りで宜しいのですかね?
ってか平日だから分からないんですよ。
ちなみに朝の時間でお願いします。



915:名無し野電車区
06/11/27 10:00:52 9MZv2QEv
>>910 >>911
その次の75Hに至っては、雨&途中混雑の為品川12分遅れ。
またしても浅草橋で打ち切り orz

新鮮の豪快な空転も遅延に一役買っていた鴨?
特に平和島手前の登りでは車輪回ってるけど前に進まないことがあって
車内が豪快にシェイクされた。
それでも石原線内では「各駅停車・浅草橋行」と自動放送が流れてた。
押上行はダイヤ整理が簡単だから浅草橋打ち切りの標的になるのかな?


>>907
昔の蒲田1番の品川寄りとあんまり変わらん?

916:名無し野電車区
06/11/27 10:04:12 gzqTZxq3
K'SEI遅れの影響で、平和島手前下り4本くらい団子状態だたよ
業務放送も流れっ放しだし

917:名無し野電車区
06/11/27 10:07:56 C9G1oAwe
空港線ですが、糀谷で随分止まったなと思ったら蒲田で8分延。
トンネルからの遅れによりって言ってたけど、すれ違う下りの様子からも
結構乱れてる感じ。

あ、ちなみに新蒲田1番ホームいい感じじゃないですか。
但し本線に合流する前が結構急カーブになるのでかなり揺れます。

書いてるうちに品川着。6分延。

918:名無し野電車区
06/11/27 10:12:03 C9G1oAwe
>>914
>>5のダイヤで大丈夫と思いますが、
今日はまだダイヤが若干乱れてるので
細かいタイミングを楽しむにはよろしくないのでは。

919:名無し野電車区
06/11/27 11:30:30 69qzpCK+
>>915
73Hは品川6分延くらいだったけど
混雑がいつもより激しくて、川崎以北では積み残しが発生してますた。

920:名無し野電車区
06/11/27 11:42:28 fXzTKuUO
まだ軽くダイヤが乱れてます。
川崎では順番変えてました。
URLリンク(h.pic.to)

921:名無し野電車区
06/11/27 12:27:07 k5HrICSm
2000の先頭車は18.5m。編成で1m他のより長くなる。
2400×2だと更に1m、×3だと3mも長くなる。だから。

922:名無し野電車区
06/11/27 12:30:30 k5HrICSm
>>921>>894へのレス。×3は通常(2000以外)より3m長くなる。

2100も他の車両に比べると若干長いが大した事はない。

923:名無し野電車区
06/11/27 12:49:47 DIfKfKzi
大抵はそれを知らない奴ばかりだから、
乗車目標とずれてるとか大騒ぎするんだよな。

924:名無し野電車区
06/11/27 12:51:43 kEttI6M4
駅によっては2000形専用の停目を別個に設置してるとこもありますな。

925:名無し野電車区
06/11/27 14:26:29 DBeUCf7W
変わった駅名票
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)

926:名無し野電車区
06/11/27 14:35:24 x6AbGaNf
>>925
有馬に餌与えてどうすんだよ・・・・・・
何かあったらお前責任取れよ。

927:名無し野電車区
06/11/27 15:25:06 4BgHKT0i
URLリンク(p.pita.st)
ブルスカご対面

928:名無し野電車区
06/11/27 15:47:37 M9x8fHBr
京急の車掌さんに恋してしまいました・・・。
メガネかけてて背の高い、岩○さんていう人・・・。
どうしたら知り合いになれるでしょうか?

929:916
06/11/27 15:57:19 gzqTZxq3
>>917
同じ電車だったかな?
北総7300形の女性車掌じゃなかった?

運転台直後にいたが、かなり飛ばしてて、北品川ではATSのチャイムが鳴りながらも、ギリギリまで速度を維持していたところに、漢を感じた。そのおかげで2分短縮したのかと

930:笑うけぇきゅぅマン
06/11/27 16:01:12 oue4DLRS
>>925
ワロタww

931:名無し野電車区
06/11/27 17:41:49 hoidiFhy
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)

932:名無し野電車区
06/11/27 17:49:27 Y3notfLI
日曜日の夜に、下り横浜で3分ぐらい遅れていたけど、蒲田の線路切り替えの影響?

933:名無し野電車区
06/11/27 17:53:48 fXzTKuUO
あの線形の蒲田を通過するウイング号にちょっと乗ってみたいと思い始めた

934:有馬 ◆tliARIMA.Q
06/11/27 18:17:33 Y+h5Pirg
>>926
遅い!
ここに貼られる遥か前にレスしちゃった(*´з`)

935:名無し野電車区
06/11/27 18:40:30 QZ7YWKjs
ご乗車ありがとうございます。トンネル方面快特 青砥行きです。
こんな 放送したら 嫌がらせ?

936:名無し野電車区
06/11/27 18:54:26 huJfmouB
目覚まし時計1500形を買いたい方へ。
残りは天空橋のみの販売です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4167日前に更新/218 KB
担当:undef