【ららぽ】つくばエクスプレス64(TX-30)【柏の葉】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し野電車区
06/11/21 23:22:07 1xI5Hk6D
平日朝 快速の所要時間が増えるのなら
朝の快速だけ 八潮 三郷中央 柏の葉 にも止まる通勤快速にして
所要時間を同じにした方が良いと思うよ


501:名無し野電車区
06/11/21 23:23:05 JGrCbsbJ
>>497
急行がないのに準急って違和感あるな。

502:名無し野電車区
06/11/21 23:28:07 TQIJjtm1
>>472
6両編成のままコレをやるとヒンシュクものだが、リクライニングシート車両を2両増結し
8両編成として、8両編成対応工事の費用をリクライニング車両の特別料金で回収する
のならアリかも試練。
問題はその2両をどこにつなげるかだが・・。
8両編成対応に確保されたスペースは大抵の駅が前後1両ずつだが、リクライニング車両を
前後に分けたり、中央にすると、料金の徴収が大変。
かといって、前だけ・後ろだけだと女性専用車両の位置を変更する必要があるし。

>>488
もしリクライニングシートの交直流車両を新たに作るくらいなら、北陸新幹線開業後に
不要となったスノーラビットを買い叩いた方が安上がりで良いのでは?

503:名無し野電車区
06/11/21 23:29:31 H10hfCrt
上からものを言う奴が出てきたぞ。
社会で相手にされてなさそ。バーチャ乙。

504:名無し野電車区
06/11/21 23:29:57 kuDqZh70
特に行くところもなかったが外の景色を楽しみたかったから
秋葉原からつくばまで行って外に出ずにそのまま戻ってきた。
いろいろ面白かったが1番は利根川越えるあたりの田園だな。
あそこは絶景すぎると思うがどうだろう?

505:名無し野電車区
06/11/21 23:36:17 0C/NzCqN
>>502
>不要となったスノーラビットを買い叩いた方が安上がりで良いのでは?
 大丈夫か?→登坂性能。
 TXは地下の出入り口中心に38‰の急勾配だらけだし。

506:名無し野電車区
06/11/21 23:41:07 PDcZF4QU
人波に「ラッシュ時」と言える嬉しさよ

守谷始発の1000系ロングシート快速こそ「ラッシュ時」にピッタンコ

507:名無し野電車区
06/11/21 23:49:13 QdF6zln7
>>506
誤→人波
正→人並

正?→豚並

508:名無し野電車区
06/11/21 23:55:34 /P/9FxAB
明日はららぽーとオープンの日です
駅前大型商業施設のオープンが乗降客数にどう影響するのかじっくり観察してみよう


509:名無し野電車区
06/11/21 23:59:03 XSNkOOP1
柏の葉キャスバル駅では明後日自動改札に大量の行列ができて臨時出口改札が開くと見た。

510:名無し野電車区
06/11/21 23:59:29 TQIJjtm1
>>505
スノーラビットは9両、TXはホームを延ばしても8両までしか対応できないので、
サハを1両抜くことになり、3M6T→3M5TとMT比が改善されるので問題ないのでは?

511:名無し野電車区
06/11/22 00:24:58 SStDlC+p
ららぽーと自体はそれなにり盛況だろうが
あのあたりの住民の生活スタイルからして
なんだかんだいっても客の多くは車でやってくるんだろうな

将来的には駐車場が完全無料じゃないのがネックになる予感
なんで駐車場を無料にできない駅前なんかに作ったんだろ??

512:名無し野電車区
06/11/22 00:35:08 650aAQtc
3時間までなら無料だろ?

513:名無し野電車区
06/11/22 00:35:21 o3AhZ7IB
SCがどんどん大型化し、様々な機能を持つようになる、
と、こういう流れだから
SCを補完する機能が集積する駅前というのは、
これからのSCにとっては魅力的な立地なんだよね





514:名無し野電車区
06/11/22 00:38:02 vuDiAvUs
>>513
>駅前というのは、これからのSCにとっては
>魅力的な立地なんだよね

駐車場が造れれば、の話だが。


515:名無し野電車区
06/11/22 00:40:13 BH7/pqZD
駅前に無料駐車場作ったら、ららぽに来ないでアキバに行ってしまうがな

516:名無し野電車区
06/11/22 00:42:32 o3AhZ7IB
普通、駅前には大型SCをつくるほどの敷地は開いてない。
だからこそ駅周辺を一から開発するTX沿線開発地に注目が集まる。
あと駅前の巨大工場跡地とかね


517:名無し野電車区
06/11/22 00:54:18 1E4nDpd5
船橋ららぽーとも南船橋の駅から近いが...

518:_
06/11/22 01:22:17 Hm4DJaUL
ららぽーと三郷の方が数倍でかいな。

519:名無し野電車区
06/11/22 01:25:24 IZbmsMWR
>>517
船橋ららぽは周りが間延びしているから近く見えるが、
実際歩くと10分ぐらいかかるぞ。距離的には船橋競馬場との中間あたり。

520:名無し野電車区
06/11/22 01:29:09 o+4dAnlW
TXが狭軌なのは、JR東海道線や中央線への直通の為?

521:名無し野電車区
06/11/22 01:33:37 yey2b+32
>>518
駅から至近距離だしな。   



・・・ただ、地元商店街が反対してるんだよね。無視してよ!三井さん!!

522:名無し野電車区
06/11/22 01:39:57 yey2b+32
すれ違いなのにアゲてしまった。ゴメンナサイ

523:名無し野電車区
06/11/22 01:48:40 a4PXXSje
>>511-515
無料とまでいかなくてもせいぜい
浦和美園のジャスコやフレスポ八潮のように最大料金の設定は
欲しいよね。パーク&ライドには絶好の場所なのに・・・。
(実際八潮駅の好調は駐車場の充実がかなり寄与している)

524:名無し野電車区
06/11/22 06:28:44 o3AhZ7IB
新三郷のららぽーとは敷地面積が大きいだけで
店舗面積は柏の葉と同じぐらい

525:名無し野電車区
06/11/22 06:49:19 DaHeVJru
>>523
ちなみにそれぞれの1日料金おいくらなの?

526:名無し野電車区
06/11/22 06:56:16 fjKSB7O6
>>498
どこから守谷始発快速の区快格下げ話が出た?
ガセネタ流しているように見受けられるぞ。

>>482
そこの管理人やっぱおかしいよ。
>>今回の編成は55Fで、順番通りの施工です。
>>明日22日に工場を出場し、23・24日には試運転が行われる予定です。

527:名無し野電車区
06/11/22 08:01:30 ukTUOMK5
>>525
浦和美園=\500/日
八潮=\700/日
だったと思う。


528:名無し野電車区
06/11/22 08:35:05 XEyQOXEU
>>526
 漏れは498でわないが、
 「区間快速と同じ所要時間になってしまった守谷快速は区快に格下げした方がいいだろ?」
っていう話をしてるだけだと思うが。
 ガセネタとかじゃなくて、ただのネタの話でしょ?


529:名無し野電車区
06/11/22 09:34:57 rd2CaY8M
結局柏がゴネたせいで区快の停車駅が今のようになったという・・
予定では八潮、三郷、柏の葉通過だった。

530:名無し野電車区
06/11/22 09:58:14 XEyQOXEU
>>529
 いや、八潮は停車だったはず。

531:名無し野電車区
06/11/22 10:17:51 13DPgEtD
浦和美園より先に延長すれば 鉄道の恩恵に与れなかった地域がべらぼうに発展するのに

TXを見てつくづくそう思う

532:名無し野電車区
06/11/22 10:50:43 b1rBo6bH
>>529
また柏だけ叩き厨か。

もううんざり。
ここは特定の自治体を叩くスレじゃないのでヨソ逝ってくれ。

533:名無し野電車区
06/11/22 11:01:17 b1rBo6bH
ついでに言わせてもらうが、これからのTXに必要なのは
差別化より均等化だろうがよ。

とにもかくにも膨大な借金を返済していくためには
沿線全体にわたって乗客数を増やしてかなきゃいけない。
停車駅減らせだの快速増発だの言う奴居るが、今こんなときに
格差を拡大させる方向に向けることにどれほどのメリットがあるのかね?
円滑な沿線開発を阻害させようとしてる?
同じ沿線内で優越感に浸りたいバカなんてTX沿線には要らないっつの。
俺は区間快速には存在意義などないなんて思わない。

534:名無し野電車区
06/11/22 11:20:44 CsDFbzYn
茨城快速通過4駅の夜間ダイヤは改善して欲しい。とくに秋葉発21:36と22:15の間。

535:名無し野電車区
06/11/22 13:02:20 rd2CaY8M
>>533
借金返済のためには
遠くから長く乗車してくれる人が必要なのでは?
快速停車駅=優越感と考えているのはキミだけじゃない?

536:名無し野電車区
06/11/22 14:15:17 PyTP/NYk
柏の葉を偵察して来ますた。かわいいぬこがいぱ〜い売られていますた。

537:名無し野電車区
06/11/22 16:05:54 jnbJQDAB
柏の葉すごい人。ららぽーと内は茨城弁がちらほら。茨城方面から出掛けてる人も多い模様。

538:名無し野電車区
06/11/22 16:42:18 XEyQOXEU
>>534
 胴。今回の改正でも改善されてなかったよな、ここ。


539:名無し野電車区
06/11/22 16:51:06 b1rBo6bH
>>535
単純に遠くから長く乗車してくれる人を優先させたいなら
オオタカか南流山から先は秋葉原までノンストップとかさせて
近距離切捨てりゃいいわな。
借金返済のために必要なのはそういうことでは無いことくらい
すぐ分かりそうなもんだが。

540:名無し野電車区
06/11/22 16:56:57 Mc+iHp1L
>>534
改善してもらえたら嬉しいけど、まだまだ利用者が少ないと思う。
週に何度かみどりので降りるが、開業した頃より
増えたとは思うけどねぇ。

541:名無し野電車区
06/11/22 16:59:04 XEyQOXEU
21時台の
00快速つくば、05普通守谷、12区快つくば、17普通守谷、24区快守谷、29普通守谷36区快つくば、41普通守谷、48区快守谷、55普通守谷

00快速つくば、05普通守谷、10普通守谷、17区快つくば、22普通守谷、30区快守谷、35普通守谷、42区快つくば、47普通守谷、52普通守谷
にでもしてくれればいいのに。

542:541
06/11/22 17:09:08 XEyQOXEU
 う、そうすると、今度は20:36との間に穴が・・・。orz

543:541
06/11/22 17:13:25 XEyQOXEU
連続スマソ。
00快速つくば、05普通守谷、12区快つくば、17普通守谷、22普通守谷、30区快守谷、35普通守谷、42区快つくば、47普通守谷、52普通守谷
・・・でいいのか。

544:名無し野電車区
06/11/22 17:45:39 w94rBUIF
>>532

事実を書いても叩くと判断するおまえはれっきとした精神病。
てめえこそ、よそいけよ。


545:名無し野電車区
06/11/22 18:08:25 b1rBo6bH
>>544
事実か事実じゃないかが問題なのではない。

叩くか叩かないかの問題だ。

繰り返し言う、ここは特定の自治体を叩くスレではない。

それすら分からない厨房はヨソ逝け。


てかゴネたのなんて柏だけじゃないだろ、なんでいつもの厨は柏だけ悪人にしようとする?
いつもの粘着アンチほんとウゼェ。

546:名無し野電車区
06/11/22 18:10:14 b1rBo6bH
もう一度、言わせてもらうが、これからのTXに必要なのは
差別化より均等化だろうがよ。

とにもかくにも膨大な借金を返済していくためには
沿線全体にわたって乗客数を増やしてかなきゃいけない。
停車駅減らせだの快速増発だの言う奴居るが、今こんなときに
格差を拡大させる方向に向けることにどれほどのメリットがあるのかね?
円滑な沿線開発を阻害させようとしてる?
同じ沿線内で優越感に浸りたいバカなんてTX沿線には要らないっつの。
俺は区間快速には存在意義などないなんて思わない。

三度目は無いよ?もう区快をネタにして特定の街叩きするのもいい加減にしてくれ。

547:名無し野電車区
06/11/22 18:15:42 JGMrqlUd
ららぽ
かっぺの見物客ばかりか・・・
行くの止めた

548:名無し野電車区
06/11/22 18:42:45 13DPgEtD
一部除いてどこの鉄道も優等列車あるから 優等列車が止まらない駅も全国にある それは仕方のないこと

549:名無し野電車区
06/11/22 18:56:30 jTX1HrjG
>>498
>後続の区快が三郷を通過しちゃうと、八潮の副本線手前で減速した各駅に追いついちゃうだろ?
 ダイヤの組み方を工夫すれば全く問題ない。

>>502
>もしリクライニングシートの交直流車両を新たに作るくらいなら、北陸新幹線開業後に
不要となったスノーラビットを買い叩いた方が安上がりで良いのでは?
 そんなことはない。
 リクライニングシートの交直流車両といってもベースはTX-2000系。
 イメージとしては、TX-2000系の車内をオールクロスシートにしただけと言う感じで
 車内をグレードアップする分、多く掛かるだけ。


550:名無し野電車区
06/11/22 19:13:17 0M29Aaty
日中の快速運用分(4編成くらい?)でKQ2100仕様を入れて、
朝は座席定員制ライナーに使用。
思い切って2ドアでも良いんじゃないかな。

朝ラッシュの増発も出来て日中・休日は着席機会が増えて一石二鳥だな。

551:名無し野電車区
06/11/22 19:22:55 HX4ifJlc
なあ、どうでもいいが、TXって車内で化粧する雌豚が多くね?
ここ一週間で2匹でくわしたんだが・・それも隣に座りやがった。
もっと前には臭いマニキュア塗りたくる馬鹿もいた。
雌豚のレベルでは常磐線以下じゃないか?

552:名無し野電車区
06/11/22 19:33:27 Y3IOp1Lf
雌豚だろうが雄豚だろうが客のレベルなど常磐快速となんら変わらん。

TXの客層は特別だなんて思い込みからさっさと卒業しろ。
常磐線がもう一つできたにすぎん。

553:名無し野電車区
06/11/22 19:46:50 SStDlC+p
確かに当たり前のように車内で酒飲んでるオヤジもいるもんなぁ

554:名無し野電車区
06/11/22 19:56:34 ppfKHt1i
車内で酒なんてのは論外だけど、化粧は日本全体で見直さなきゃいけないんじゃないか?
どこへ行っても車内で化粧してる人はいる。

555:名無し野電車区
06/11/22 20:10:18 jJJTCG6t
555?

556:名無し野電車区
06/11/22 20:40:26 jTX1HrjG
>>550
>日中の快速運用分(4編成くらい?)でKQ2100仕様を入れて、朝は座席定員制ライナーに使用。
私の提案した>>488の案がそれに近いかな。
 ただ、ホームドアがあることや、2000系が普通運用にも就いていることを考えると
 2ドアは難しいと思う。(京急2100形が18m車なのに対して、TXが20m車というのもある)



557:名無し野電車区
06/11/22 20:58:45 qpyPmsYD
ららぽ行ってきたけど、キャンパス駅利用している人もある程度いたから駅もにぎわってたよ。
俺はバスで帰ったけど、バスも席が埋まる程度乗ってた。

558:名無し野電車区
06/11/22 21:10:58 CYddKBTi
>とにもかくにも膨大な借金を返済していくためには

運賃を大幅値上げして、常磐線の特急グリーン車並にすればいい

559:名無し野電車区
06/11/22 21:23:17 y4L3VotB
ららぽ、なんか中途半端だな。建物本体がデザイン重視で作られてるもんだから
規模の割りに通路は狭いわ各店舗もテナントとしてもなんか2周りほど小さい。
(とくにフードコートは売り場もこじんまりとしてる上に座席数も相対的に少ない)
吹き抜けだらけで中庭もあるから当然といえば当然か。

かっぺ連中が大量に中庭階段でジベタリアンしてるのにワロタ

560:名無し野電車区
06/11/22 21:44:03 Hm4DJaUL
>>546
よく言った! 全 柏の葉・三郷・八潮利用者が泣いた!!
せっかくのTX沿線が開発ラッシュで盛り上がっているのに、冷や水を浴びせるようなことは
やめてほしいよな。
沿線を均等に開発させて利用者が大幅に増えれば、車両大幅増備・ウテシ大幅増員が可能となり
増発・増結も可能となるだろう。
そうなれば、各駅・区快だけでなく、快速も増発されるだろう。
小さなパイを独り占めすることよりも、大きなパイを分かち合うことを考えるべきだよな。

>>548
そういった話は南千住や中央快速線の杉並3駅に対して言ってやってください。

561:名無し野電車区
06/11/22 21:57:04 XEyQOXEU
>>551
 それは、藻前が、そういう馬鹿雌豚を引き寄せるフェロモンでも出してるんじゃないか?

562:名無し野電車区
06/11/22 22:00:35 Hm4DJaUL
>>549
南流山での区快発車時間を遅らす → 各駅と間隔が空く分区快に乗る人が増えて積み残し発生
八潮手前で追いつかない程度にゆっくり通過 → なら停まればいいじゃん?

スノーラビットとわざわざ言ったのは、高速運転できる交直流車というだけでなく、
北陸新幹線開業後はほくほく線では不要となるので、安く買えるのでは? ということ。
TX-2000ベースでも新車ならそれなりに高いわけだし。
そもそもTX-2000ベースなら、専用編成ではなくて現行編成に2両プラスすれば良いのでは?
そうすれば、そう少しお金を払っても快適にという客と、元々高いのにこれ以上払えるか
と言う客両方満足する。
3号車と4号車をロングシートに改造して、リクライニングシート車を2両増備、または、
3号車と4号車をリクライニングシートに改造して、ロングシート車を2両増備。

563:名無し野電車区
06/11/22 22:05:25 XEyQOXEU
>>562
>スノーラビットとわざわざ言ったのは、高速運転できる交直流車というだけでなく、
>北陸新幹線開業後はほくほく線では不要となるので、安く買えるのでは? ということ。
>TX-2000ベースでも新車ならそれなりに高いわけだし。
 TXの制御システムに対応改造する費用もかかるだろうし、そうもくろみ通りにいくだろうか?


564:名無し野電車区
06/11/22 22:25:14 XhP9MrHE
>>562-563
あと、酉68xが3電気式だったかも気になるし。

普通にAトレタイプの新造で良いんじゃない? 
福井鹿児島埼玉に事例があるみたいなやり方で中間2ドアを埋め、間を転換クロスを配置する仕様で。
窓無し席ができてしまうが、首都圏では類稀な着席通勤コンセプトだから評価もそう落ちないかと。
昼間時1本/hとすれば所要3本。この程度ならラッシュ時も運用調整でなんとか工夫できるか。

565:名無し野電車区
06/11/22 22:33:35 XEyQOXEU
>>559
>かっぺ連中が大量に中庭階段でジベタリアンしてるのにワロタ
 あそこは、そういう設計だろ?下でイベントとかしたときの座席にするための。


566:名無し野電車区
06/11/22 22:43:42 fjKSB7O6
>>532
悪いけど、>>544の通り区快の件は柏市が原因。これは間違いない。すでに、
A快速:現行快速停車駅+八潮
B快速:現行快速停車駅+八潮+みらい平以北全駅
で決まっていて、各自治体も承認したにも関らず、柏市のみが大暴れ。
「柏市に快速を止めないのは何事だ」という流れで、出資差し止め発言。
結局、柏の葉みたいな利用者数の少ない駅に止めることになり、三郷市も快速運動を展開し始めた。
当然ながら、柏の葉よりも利用者数が多い三郷中央にもとめる破目に。
結局、各自治体に1駅ずつ停まる「政治種別」になってしまったのが区快だ。

TXが健全な運営をする上で障害になってくるのが、この実態に合わない区快である。
これに対して反論できる人間はいないだろうな。

>>546
あれ?変な感情論に流れている希ガス。
少なくとも、 借金厨=柏厨=ID:aZIIv4Ss という式が導けた。

お前さんに聞くが「格差」って何?
利用者数に見合った利便性を確保する事こそが、真の意味での「平等」じゃないの?
基本的に「優等」の必要性は、長距離からの速達性の向上と、大駅の利便性向上の2点がメインだろ。
TXは、路線延長が長く、かつ利用者数の差が激しい路線だ。
途中駅では、守谷(5位)が15000人、八潮(7位)が8000人と、主要駅と小駅の差が歴然。(6位はつくばで終着駅)
非常に優等の設定がしやすい路線なのは明らかなのだが、それを覆すような理由があるのか?

はたから見てると、柏の葉キャンパス利用者のエゴにしか聞こえない。
特に、下から2行目の矛盾具合が最高だな。本文の趣旨を全て崩してるww

567:名無し野電車区
06/11/22 22:49:50 jTX1HrjG
>>562
>TX-2000ベースなら、専用編成ではなくて現行編成に2両プラスすれば良いのでは?
京急2100形のように昼間時は一般車、ラッシュ時は座席定員制ライナーとして使い分けるので専用編成が必須。
また、2両プラスするには(準備工事はされているが)ホームを延伸する必要があり
専用編成で今の地上設備をそのまま使う方が安い。

>スノーラビット・・・安く買えるのでは?
ホームドアどうするの?

>南流山での区快発車時間を遅らす → 各駅と間隔が空く分区快に乗る人が増えて積み残し発生
現行の16本から20本に増えるので相殺されるはず(?)(まあ、三郷中央は停車してもいいんだけど)


568:名無し野電車区
06/11/22 23:21:37 fMY+9Jc9
朝上りの各駅停車って何分くらい速くなるんですか?
退避一回減少で3分?

569:名無し野電車区
06/11/22 23:27:31 XEyQOXEU
>>568
 現行おおたか→秋葉原が36分のところを30〜31分。

570:名無し野電車区
06/11/22 23:36:55 +FCZG6oJ
まあ、止まってるもんは仕方がない。これからも便利に使わせてもらうよ。

571:名無し野電車区
06/11/22 23:41:45 XEyQOXEU
>>566
>当然ながら、柏の葉よりも利用者数が多い三郷中央にもとめる破目に。
 え???開業以来三郷中央の乗客数は柏の葉を上回ったことはありませんが。


572:名無し野電車区
06/11/22 23:47:12 5SxqwxLV
>>571
利用者数が多いと予想されてた三郷中央って読むのが
国語をきちんと習った日本人の読解力ではないでしょうか?
開業前に利用者数はわかりませんぜ。


573:名無し野電車区
06/11/22 23:47:46 A2/p3FPa
快速を区間快速に格下げ?
あり得ません。これ以上区間快速増やしたら守谷より北の大株主様が怒ってしまう。
区間快速減らせば八潮や柏の葉から抗議が来る。

今回の改正で朝の快速とか所要時間が1分程余計にかかっているが主要駅で積み残しを
出さない為に停車時間を増やしただけ。
積み残しが出ても後続の普通に乗ればいいだけ。
こうすれば慢性的に発生している遅延が消えるという筋書きがTXの策略。

今日の柏の葉は大騒ぎ。レイソルの試合の時より多かったんじゃないのかな?
乗降客数。
だって、昼過ぎに乗降客数1万3000人だってさ。
あっ、快速が柏の葉に停車することはありません。

574:名無し野電車区
06/11/22 23:50:46 Hzf24SAv
おまいら!
今月号の「鉄道ピクトリアル」にTX大特集(その1)が載ってまつよ!

特に笑えたのが、
「八潮のような荒廃した場所に作った駅の乗降客数がこんなに多いとは・・・」
「前衛的センス爆発の奇妙な駅名が多い」w



575:名無し野電車区
06/11/22 23:53:38 Hm4DJaUL
>>566
区快ができた経緯なんて、開業後に移転してきた(移転してくる)人にとってはどーでもいい話。

藻前は『先行投資』って言葉を知らんのかね?
快速は停まりませんが区快は停まります → 今だったら駅近の物件が → じゃあ買おう → 乗客増
→ TX増収
ってな図式があるわけだ。
今、区快停車の各駅のあちこちで工事やっているのが見えるだろ?
TXは各駅でも結構速いなんて知っているのは地元民と鉄ヲタと中の人だけで、イパーン人はそんなこと
知らないから、区快がなくなれば何だ各駅しか停まらないのか?って敬遠される。
かといって快速停車駅はおおたかのマンソンを筆頭にバカ高だから、じゃあイラネって他の路線の物件に
流れてしまうぞ。
そうなりゃ、借金返せずに値上げって話になる。
それに八潮が8,000人っていつのデータだよw、9月の利用実績は9,300人のはず。
それに、まもなく駅前マンションの引渡しが開始されてさらに増える。
数字を出すなら、3,200人の南千住の通過の話でもしてろ。
TX沿線は2・3年で利用実績はガラッと変わる。
それでも区快3駅の利用実績が低迷していたら、藻前の言うとおり通過でいいよ。

今は黙ってろ。

576:_
06/11/22 23:54:31 Hm4DJaUL
快速は、ラッシュ時、じゃまだから不要。
普通利用者に迷惑かけすぎ。
昼間も1時間に1本で十分。


577:名無し野電車区
06/11/22 23:56:08 dorqmXb1
よく柏の葉をみんな叩くが、他の新規開発んとこと街の方向性が全然違うし、将来性大きいだろ?
産学官が協力して新しいコンセプトの街を創るっていうのはかなり魅力なんだが。。オレは狙ってるし。
NTTコムのフィールド実験や、環境住宅の試みは国内でもほとんど例がないし、沿線ではここだけだし。

と普通に思うが、なぜそんなに叩きたがるんだ?おれも柏の葉に住んだら叩かれるのか?www

578:名無し野電車区
06/11/22 23:59:42 XEyQOXEU
>>572
 開業前の予測でも三郷中央はとてつもなく少なかった覚えが。


579:名無し野電車区
06/11/23 00:05:08 MyFzDVuu
>>575
まずもって断っておくが566ではないので。神に誓って。
別に区間快速停車駅だけ発展するわけじゃなくて、全ての駅で
発展するのよね。へんないちゃもんつけないでくれよ。
そういう発言は区間快速停車駅のエゴ。

566の
基本的に「優等」の必要性は、長距離からの速達性の向上と、大駅の利便性向上の2点がメインだろ。
これが真実さ。
575も真実が見えず、区間快速停車駅開発にのみ目が言っている。
さらに言うと区間快速停車駅の発展がないとTXの発展がないと思っているみたいで
誤解というか勘違いというか、いやもっというと我田引水からくるいびつな思い込みというか。

575、お前、黙ってろ。

580:名無し野電車区
06/11/23 00:08:05 XEyQOXEU
>>575
>快速は停まりませんが区快は停まります → 今だったら駅近の物件が → じゃあ買おう → 乗客増
>→ TX増収
>ってな図式があるわけだ。
 別にそれは柏の葉である必要性はないわけだが。

581:_
06/11/23 00:08:22 RRUDC00k
設備投資は、あまりできない。
でも,利用者を増やさなければならない。
この相反する条件をクリヤするには、
運転本数増以外方法は無い。
結果5年後には、ラッシュ時、全部各駅だろ。
どっかの私鉄みたいに、駅通過してもその途中で
待機状態じゃ意味なし。
よって、10年後以降の勝ち組は、南流山以南。
負け組は、それ以北だな。



582:名無し野電車区
06/11/23 00:33:51 jwBKt/DS
てか今日ららぽ行って思ったけど、この先どの駅もどうなるかわからないだろうから様子見るしかないと思う。
普段キャンパス利用しててあそこまで人来たのはじめてだし。
だからほかの駅もなにか起こるとそれにともない大きな変化が起きることもあるのではないかなぁ・・・

583:名無し野電車区
06/11/23 00:34:59 cBgm7KXT
まーた例のアンチ柏房=fjKSB7O6が暴れてたのか。

こいついろんな意味で重症だな。
ここでする粘着柏の葉叩きに何の意味があるのかさっぱり分からん。

584:名無し野電車区
06/11/23 00:38:16 G8s0b+fM
八潮利用者が快速叩きたくなるのはわかるけど、もっと大人になろうよ・・

585:582
06/11/23 00:41:30 jwBKt/DS
上に追加
それに、そもそもこのスレは地域比較のためにあるのではなくその地域のよさを引き出すためにあるのだと思うよ。
ここが悪いとかいったってTXにとっては何もいい話はないじゃん。
もちろんここがおかしいからこうしたほうがいいのでは?っていうのはかまわないと思うがここが悪いからだめだっていっては進展がないと思う。
借金返済という目標があり開発を進めていかなければならない中で、最近多いただ批判するだけの投稿は控えるべきものだと思う。

586:名無し野電車区
06/11/23 00:42:57 cBgm7KXT
>>577
このスレは、おおたかマンセーしようが、つくばマンセーしようが
三郷マンセーしようが大して叩かれません。
ただし柏に対してのみ、ここをお国板と勘違いした粘着アンチ房が
居るので柏擁護のレスがあると、必ず執拗に叩く房が現れてスレが荒れます。

587:名無し野電車区
06/11/23 00:46:29 AZhXso6h
>>584
八潮は静岡に似た状況かも。
乗客数は結構多いのだが、その先がJRや高速バスとの競合区間だから…orz

588:名無し野電車区
06/11/23 00:56:55 F1ZJZ5W9
駅から徒歩10分の常磐線、内原駅の利用客数が、
イオン開業後、以前の2倍以上の利用客数をキープしてるらしい。
駅前にある柏の葉も2倍とまではいかなくても、
相当数増加するんじゃないかな?
研究学園なんかも、激増するんだろうな。

589:名無し野電車区
06/11/23 01:08:17 DKluZ8Lm
停車パターンは今更変えられない。
種別を増やすか、変えるかで、ごまかしそうだな。
朝の所要時間の伸びが気になる。 

590:551@肉マンかよ
06/11/23 01:28:38 bACMsprT
>>552
いや「TXの客層は特別だなんて」思ってませんが?
TXの客層が「普通以下」だったことを嘆いているだけですが?
あ、失礼。もしかして方形豚?

>>561
馬鹿雌豚フェロモンなんて嬉しくねえよorz


591:名無し野電車区
06/11/23 02:02:45 fQwOn65o
やや荒れているが
>>529の発言は柏叩きとは言い切れない。
それまでの流れがあったにしてもグレーなレベル。
それに過剰反応するのはかえって荒れる原因だ。

しかし>>566も言い過ぎ。
区快はそこまで実態に合わないわけでもないし、
沿線開発の観点からすれば先例のある手法だろう。
当初の計画で区快がなくても、沿線開発のために設定したと言われれば納得できないことではない。
それをそこまで長文書いて否定することもなかろうに。

両者もちけつ。

ところで、当初予定の快速停車駅から八潮が抜けたのはなぜ?

592:名無し野電車区
06/11/23 02:12:33 F1ZJZ5W9
>>591
相当前のスレでも何度も出たんだけど、もう一度言う。
そもそも八潮は快速停車駅に入ってなかった。
どうして入ってたことになってんのか不思議。

593:名無し野電車区
06/11/23 02:49:36 +kiG4G24
やはり、巨額の借金がある路線のスレは荒れているなー
運賃値上げして、返済を急げばいいのにねー

594:名無し野電車区
06/11/23 02:52:46 wwndOuNE
>>593
借金も無いのに荒れてるスレが可哀想

595:名無し野電車区
06/11/23 02:55:28 wwndOuNE
例えば じょうばnうわなにをするやめqwせdrftgyふじこlp;@:

596:名無し野電車区
06/11/23 03:11:19 0+lQafNM
>>565
馬鹿は放置。

597:名無し野電車区
06/11/23 04:52:27 GeB8gx7S
内をまとめるには外敵を作って団結するしかない ヤッパリ他線比較しかない
守谷は春日部より立地はすこぶる良い

598:名無し野電車区
06/11/23 06:41:21 CD4STdAB
借金、借金て言うけど誰が誰に借金してんの?
その借金返さないとこのスレの住人困るの?
だって国自体がどえらい借金してんでしょ?
なら、借金なんか気にすることないじゃん?

599:名無し野電車区
06/11/23 07:05:19 EHiQ0jFr
借金厨は運賃値上げになることを気にしているようだ。
まあたしかにあのバカ高北総は値上げしたしね・・
だけどその反省もあってJRから客を奪うようわざわざ運賃操作したのに簡単に値上げするとは思えないけどね。


600:名無し野電車区
06/11/23 07:22:12 biExzve0
>>591
566は実に淡々と事実を述べており、文章もこなれてよみやすい。
言い過ぎというのは矛盾をついた部分かもしれんが、錯乱状態の投稿は
刺されて当然だと思う。
それに反して583。
なんの具体的発言もなし。いわゆるひとつの柏厨、まるだし。
>>333
をみなさん読んでみて。そのものズバリ。
行動が読まれているところが悲しすぎる。








601:名無し野電車区
06/11/23 07:26:16 kzWYsoS6
柏の葉駅の今日の利用者数どのぐらいいくかな?
個人的には今度の土日は3万〜4万ぐらいになると思うが、どうなんだろう?
今後は1万5千人前後で推移していくんじゃないかな
沿線ではじめての駅前型大規模SCだから要注目だね


602:名無し野電車区
06/11/23 07:33:37 biExzve0
>>333
>>533 = >>532
= >>586

とよむとイカレタやつが浮き彫りになる。

603:名無し野電車区
06/11/23 08:16:57 cBgm7KXT
いつものアホはまだウダウダと柏叩きしてんのか。

604:名無し野電車区
06/11/23 08:28:25 RdINiUuY
>>586
 過去スレで包茎豚が柏厨を装って暴れた実績があるせいだろ?

605:名無し野電車区
06/11/23 08:31:40 EHiQ0jFr
しかし元はと言えば「常磐新線」
常磐線沿線である柏のウエイトが大きくなるのは当然かもしれない・・
常磐線が存在しなければ、この路線は建設されなかった。

606:名無し野電車区
06/11/23 08:39:27 RdINiUuY
>>601
>沿線ではじめての駅前型大規模SCだから要注目だね
 つくばクレオスクエアの方がオープンが早くて店舗面積が大きい。


607:名無し野電車区
06/11/23 08:41:14 lUwSflTX
運営主体がJRだったらどうなっていただろう。

608:名無し野電車区
06/11/23 08:43:05 8ZBPvoMb
運営主体が3セクだから、独自に運賃を値上げできるという大きなメリットがある。
それを生かさない手はない。

609:名無し野電車区
06/11/23 08:43:40 EHiQ0jFr
京城線(東京ー茨城)

610:名無し野電車区
06/11/23 08:58:48 8ZBPvoMb
江常線(江戸−常陸)

611:名無し野電車区
06/11/23 09:41:17 JgzxWGur
>>607
北千住起点か、たまに日暮里を経由して上野行きの103系

612:名無し野電車区
06/11/23 09:41:55 q8KBi/U+
>>606
あれ、クレオのほうが大きいのか... わざわざ茨城の
田舎から柏の葉に行く必要はないかねぇ?


613:名無し野電車区
06/11/23 09:50:46 IfhGUwXZ
三郷にも広告入っているんだが、往復運賃払ってまで行くようなところでは・・・

614:名無し野電車区
06/11/23 10:03:29 MyFzDVuu
cBgm7KXT=「aZIIv4Ss」←あらしとして今や超有名。
このごみがいるかぎり、だめだな、このスレは。
柏をたたいているんじゃなくてみんなこのゴミを叩いているんだよ。
ゴミ。よく読めよ。

615:名無し野電車区
06/11/23 10:11:51 DCYiWLY+
常磐線に近い駅の開発はご遠慮ください。
折角空いて来たのに殺人的混雑はもううんざりです。

616:名無し野電車区
06/11/23 10:17:47 hP+URRSq
>>614
ゴミ同士どっか逝け、邪魔

617:名無し野電車区
06/11/23 10:20:29 PMeqt8t+
>>608
TXが運賃を決めたとき、乗客数を確保するためにはどれだけ低い運賃を設定する必要があるかについて慎重に検討した

つくば〜秋葉原 1150円は、常磐高速バスや、路線バス+JRのルートよりも安く設定した
守谷〜秋葉原 800円は、常総線+常磐線のルートよりも安く設定した

さて、ふたを開けてみると、乗客数は予想を上回った
だから今は、運賃値上げを検討するタイミングである

例えば、つくば〜秋葉原の運賃を多少値上げしたからといって、高速バスに逆戻りする乗客は少ないであろうし
あるいは、守谷〜秋葉原を値上げしたからといって、今さら取手回りに戻る人も少ない

618:名無し野電車区
06/11/23 10:23:11 hP+URRSq
しっかしローカルルールすら守れない小学生級のゴミが増えたなぁ

・TXおよび沿線市街に対する揶揄・地域比較ネタ・常磐線との罵り合い等。
 煽りや自作自演に乗せられないように。
 秋葉原からつくばまでの全ての地域住民が相互に認め合い、
 どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気にしましょう。

619:名無し野電車区
06/11/23 10:40:40 nuI4fNmV
>>617
そういうお客の足元を見た運賃値上げだけはして欲しくないな。
今のTXの勢いに水を挿し信頼を失うことになる。沿線開発にも
影響が出るよ。

620:名無し野電車区
06/11/23 10:42:51 hP+URRSq
さすがに値下げはあっても値上げは無いだろ。色んな意味で。

621:名無し野電車区
06/11/23 10:47:04 8dx4dFqp
>>617
確か、運賃について国交省からクレーム出たらしいね。
こんなに安く設定して大丈夫かと。

622:名無し野電車区
06/11/23 10:53:03 jcpW4jCy
さすがに値上げはあっても値下げは無いだろ。色んな意味で。

623:名無し野電車区
06/11/23 11:01:00 tuDCMJA8
常連になると単価上げる
これ常識

624:名無し野電車区
06/11/23 11:05:52 kzWYsoS6
TXの場合は乗客数を確保する為というか
沿線開発をより促進する為に運賃を低めに設定した。
開発する為に市街地の無いところをわざわざ通したわけだから、
競合路線から牌を奪うだけで成り立つ事業じゃないことは明らか。
もし開業して間もないこの時期に運賃を値上げするなんてことがあったら
そんな危なっかしい沿線にこれから住もうと考える人がいるでしょうか?
人が張り付く見込みの無い土地で商売しようなんて誰も考えませんよね?
乗客が予想より多かったという結果が運賃値上げに結びつくなんて
捻じ曲がった考えにも程があるよ





625:名無し野電車区
06/11/23 11:08:20 j81RIxnV
経常黒字、累損解消になったら値下げは十分あり得る。
まあ来年一気に累損300億になるらしいから数年後値上げの確立高し。

626:名無し野電車区
06/11/23 11:17:52 CD4STdAB
10年内に値上げ、値下げのどちらかがあるとすれば、そりゃ値下げでしょ?
すでに一度内部で検討もされたということだし。

627:名無し野電車区
06/11/23 11:28:29 kzWYsoS6
JRは思ったほどTXに客が奪われなかったとほっとしてるみたいだが、
一段落したと思うのはまだ早い。

ららぽーと柏の葉に行く為に今日はじめてTXに乗るという人が
取手牛久土浦あたりに結構いますよ
やはりTX沿線が成長すればするほど常磐線の乗客はTXに吸い上げられ続けるということでしょう
開業時に移動した分がすべてではないってことだね

常磐線から一回乗り換えでも行けない柏の葉が商業的に発展するのはTXにとっては得策だね


628:名無し野電車区
06/11/23 11:40:44 fD2jCsZm
>>623
>まあ来年一気に累損300億になるらしい
詳しくないのだが; その「300億」は、
1年目13.5万、10年後2倍の開業直前控えめ予想では?
開業前公式発表では、開業後4年間で償却前赤字総計?00億、
5年度目から償却前黒字だったのでは?

値下げ:
通学定期だけは、値引率をあと1割アップして欲しい。


629:名無し野電車区
06/11/23 12:15:39 VJT672C1
>常磐線から一回乗り換えでも行けない柏の葉
北千住or南千住とつっこんでみる

630:名無し野電車区
06/11/23 12:23:04 3Z0q7nwz
ららぽーとで喜ぶのはTX沿線の人だけ
他線の人がわざわざキャンパスまで来てくれると思うところが滑稽

631:名無し野電車区
06/11/23 12:46:05 0+lQafNM
>>630
馬鹿か。

632:名無し野電車区
06/11/23 12:50:01 tBCaGkpW
>>630
あれは車で行くところ。

633:名無し野電車区
06/11/23 12:54:14 Tr3lrdFH
柏の葉大盛況!
だれだ、地元民は車で行くとか言ってたヤツは!

634:名無し野電車区
06/11/23 13:01:48 I1qomEkm
>>630
土人が、文明開化の喜びに浸ってるんだから、生暖かく見守ってあげなよ。
やっと物々交換以外の買い物が出来るようになるんだから、嬉しい気持ちは抑え切れないんだよ。
やっとイバラ菌文化圏にも、貨幣経済の時代が訪れたんだ。

635:名無し野電車区
06/11/23 13:06:44 EHiQ0jFr
需要供給神話をそのまま公共交通機関に当てはめるな
余裕で客に逃げられる。

636:名無し野電車区
06/11/23 13:10:50 h+hz/G0S
運賃値上げによる営業利益の最大化
TX経営陣の手腕が問われている

637:名無し野電車区
06/11/23 13:17:25 RdINiUuY
>>612
 葉っぱに行ってあるのは、ユニクロ、ライトオン、無印良品だからなぁ。


638:名無し野電車区
06/11/23 13:42:49 PhRq6LND
>>637
つくばに既にあるやつばっかジャン
柏って遅れてるっぺやー

639:名無し野電車区
06/11/23 13:43:01 kzWYsoS6
ゆとりのあるショッピング環境を追求した次世代型RSCは
常磐線沿線などの既存の駅前市街地では将来的にも実現できないでしょう
自由な空間設計はスペースを必要としますから従来の箱型では限界があるし金もかかる。
常磐線だけでなく無計画に密集した既存の駅前市街地が再開発に苦戦する中
TX沿線はのびのびと次世代型の街をつくっていく・・・
TX沿線の独り勝ち時代の到来だと思いますよ


640:名無し野電車区
06/11/23 13:50:00 7oAiymXM
ダイヤ改正の話は
無くなったような
錯覚に陥る

641:名無し野電車区
06/11/23 14:42:37 7nKqwYxo
>>638
まあ、同じようなテナント構成しなんだが建物は見るものがある。て言うかそれだけなんだが。ららぽの名前で期待するとがっかりする。

642:名無し野電車区
06/11/23 15:19:46 G8s0b+fM
柏の葉ららぽの店舗一覧見たけど、つくばにあるやつばっかだな

643:名無し野電車区
06/11/23 15:22:41 AqfF4g3a
>柏の葉ららぽの店舗一覧見たけど、つくばにあるやつばっかだな

つまり、わざわざつくばに行かなくても柏で用が足りるということで、TXの売り上げにとってはマイナス効果だね

644:名無し野電車区
06/11/23 15:26:15 RdINiUuY
>>642
 ってわけで、みどりの以北からはわざわざ行くまでもない。
 みらい平からは、つくばも柏の葉も運賃が同じだから行ってもいい。
 まあ、ここしばらくは、オープン記念セールで、つくばよりも安い買い物が出来るかもしれないけど。


645:名無し野電車区
06/11/23 15:28:24 AqfF4g3a
柏とつくばの間の谷間に位置する守谷がカワイソウすぎる

646:名無し野電車区
06/11/23 15:28:33 hvchrIhZ
つか俺としては利用客が低迷していたキャンパス・ライフタウン循環に席が埋まるほど乗ってたってことも喜びだな。

647:名無し野電車区
06/11/23 15:33:46 hP+URRSq
>>642
つくばの客まで奪うことは最初から想定してないと思うが。
研究学園に出来るSCの件も既に分かりきってるというのに。
ららぽの想定商圏は守谷市あたりまでだろ。

648:名無し野電車区
06/11/23 15:45:13 GeB8gx7S
今日NHKで茨城県の相撲部屋が常磐線で国技館に通ってる「小さな旅」ってやってたな

649:名無し野電車区
06/11/23 15:48:09 xeUAR0wm
>> 627
何度も乗換えが必要になるからみんな車で行くようになるんだろ
実際、でかい駐車場もちゃんと用意してあるじゃん
>>639
すでに、柏以北の常磐線沿線住民は日常生活に車を使うのが普通で
商業地が駅前である必要は全くないじゃん
だから郊外型のスーパーやSCがバンバンできてるんだし
駅前の状況が気になるのは既存の駅前商店の関係者だけだろ


つーか、それしかネタがないから必死なのはわかるけど
はららぽーとに過剰な期待しすぎだろ
SCなんてわざわざ電車に乗って行くような施設じゃないし
柏の葉のららぽーとも正直テナントはどこのSCにもあるようなのばっかで
さすがに今週は開店当初だからそれなりに人出もあるだろうけどすぐに落ち着きそうじゃん
あれが直接TXの利用者数に与える影響は限定的だと思うがね

ららぽーと効果はむしろ、一応近くに商業施設があるってことで
近隣の住宅の販売が促進されることによる人口増という間接的なものだろう

650:名無し野電車区
06/11/23 15:50:05 RdINiUuY
>>649
>ららぽーと効果はむしろ、一応近くに商業施設があるってことで
>近隣の住宅の販売が促進されることによる人口増という間接的なものだろう
 隣の三井不動産のマンションとかね。

651:名無し野電車区
06/11/23 15:55:58 04Knia1u
>>649
その通り、当初はTXで来る客もいるだろうけど何せ車社会だものね。
それにしても計画性がないというか、大型SCとシネコン作りすぎ。

652:名無し野電車区
06/11/23 16:20:15 fdk1w8AH
柏の葉駅混んでるね。
ららぽももちろんだけど駐車場渋滞が…
以上現地レポでつた。

653:名無し野電車区
06/11/23 16:22:21 jcpW4jCy
つくばのやろらは車しが乗んねがんなや。
電車なんか修学旅行のとぎに一回乗ったっきしだっぺよな。
大型SCとがシネコン造ってもそのうぢ飽きて廃墟になんのが
つくばのこれまでの流れだっぺよ。

654:名無し野電車区
06/11/23 16:39:23 G8s0b+fM
つくばのSCはどこも今でも大盛況ですがw

655:名無し野電車区
06/11/23 16:42:33 fdk1w8AH
富士山溶岩浴なるものあったので入ろうとしたら野郎NG…
あと一瞬包茎豚と間違えるようなトンカツ屋みっけ@柏の葉ららぽ

656:名無し野電車区
06/11/23 16:47:31 tbpfL3Op
>>621
そうだったっけ?

657:名無し野電車区
06/11/23 16:50:08 G8s0b+fM
おおたかの森SCも作ってるんだけど
隣だしアトラクション中心にするとか、大規模銭湯併設するとかきっちり差別化してほしいけど、無理だよな・・・。

658:名無し野電車区
06/11/23 17:13:20 jcpW4jCy
>>654
まだ飽きてねえんだっぺ。
そのうぢ飽ぎっがらよW

659:名無し野電車区
06/11/23 17:27:47 I1qomEkm
>>654
お札や硬貨と食べる物や着る物が交換できて、果ては映画まで見れるなんて、物々交換時代は考えられなかったから。
貨幣経済というものが、どれだけイバラ菌に生活改善をもたらし、普通の文明化された社会にまた一歩近づけてくれたか、
今その喜びに浸っている最中なんだ。

660:名無し野電車区
06/11/23 17:46:14 jcpW4jCy
>>659
そんなにつくばを褒められっと照れんなやw
ってゆうかあらほではいまでも畑でとれたもんだげの自給自足だど
物々交換もまだやってっと


661:名無し野電車区
06/11/23 18:02:53 VcM4uBQ6
つくばって茨城なのに関西人おおいよね。
研究者や学生

レストランさと 天下一品 は関西人にはうれしい。

662:名無し野電車区
06/11/23 18:19:32 HXaTnz+z
>>661
ラーメン餃子の王将とかもある
カワチ薬局は河内弁なのか?

663:名無し野電車区
06/11/23 18:28:04 GeB8gx7S
某有名うどんとか長崎ちゃん麺はどうだ?

664:名無し野電車区
06/11/23 18:31:38 jcpW4jCy
つくばで一番多いのはおれら百姓だど
つくばはカスミとジョイフル本田の本拠地だかんなや

665:名無し野電車区
06/11/23 18:39:58 RdINiUuY
>>664
 ジョイ本の本拠地はつくばじゃなくて土浦(荒川沖)だぞ。

666:名無し野電車区
06/11/23 18:55:27 HXaTnz+z
カスミもルーツは土浦

667:名無し野電車区
06/11/23 19:04:27 RdINiUuY
>>666
 ルーツはそうだけど、本社をつくばに移転したからつくばを本拠って言っても悪くないかも。


668:名無し野電車区
06/11/23 19:08:36 HXaTnz+z
カスミにはイオンのトップバリューブランド品がたくさん並んでいる
つまり、イオン(ジャスコ)の系列店ということになるかな

669:名無し野電車区
06/11/23 19:15:03 vKSrPKge
店舗みたけど、ライトオンとかどうみてもジャスコレベル+αなんだけど。

つくばの研究学園駅前にも、県内最大のSCができるらしいが、ここは映画館
あるのかな?

670:名無し野電車区
06/11/23 19:16:44 HXaTnz+z
研究学園SCとか、作るのは良いけど何年持ちこたえられるかが問題
キャンパスのららぽ完成後の守谷アクロスモールも危ないか

671:名無し野電車区
06/11/23 19:18:08 RdINiUuY
>>669
>つくばの研究学園駅前にも、県内最大のSCができるらしいが、ここは映画館
>あるのかな?
 その予定。

672:名無し野電車区
06/11/23 19:24:59 DIdo1rdI
今日の柏の葉駅混み杉!
切符の客は駅員が手で回収してたw

ららぽの影響で
いつもは閑散とした守谷駅前の駐車場とタリーズコーヒー満員w

673:名無し野電車区
06/11/23 19:26:21 vKSrPKge
土日も晴れれば、すごいことになるな。
まあ、柏の葉はレイソルの試合の時も、刹那的に混むけど。

674:名無し野電車区
06/11/23 19:29:30 d2lOCOZ6
>>669
アクロスモールとららぽーとは関係なそさう。
それよりも、中途半端な位置に出来るロックシティが脅威だろ。

なんにしろ、市内のSCに駐車する野田ナンバーの車が減るだけで、守谷市民は大満足でつ。

675:名無し野電車区
06/11/23 19:32:02 1coqGsZn
つくば駅前のライトオン…ガラガラ……
ユニクロのがよかったのでは?

676:名無し野電車区
06/11/23 19:32:21 fdk1w8AH
>>673
そこで土日祝は快速臨時停車ですよw
ららぽの感想だけどいろんなテナント入って飽きないし、それと珍しく館内喫煙所があちこちにあったので相撲カーに優しいと思う。

677:名無し野電車区
06/11/23 19:37:14 +hDLcbL0
柏の葉に2万収容程度のサッカー専スタも作れ
そして将来的にはレイソルのユニ胸スポンサーにTXがなるんだ

678:名無し野電車区
06/11/23 19:38:34 3VvXFLJp
北千住でららぽの袋持った人、かなりいたよ。TXの改札から出てきてた。

運賃値上げ? 考えていないらしいよ。
筑波山きっぷのおかげで。異常に売れているんだとさ。


679:名無し野電車区
06/11/23 19:42:21 +hDLcbL0
土休日に秋葉原で駅員が放送で筑波山きっぷを必死に宣伝している甲斐があったな

680:名無し野電車区
06/11/23 19:55:47 kzWYsoS6
研究学園SC
URLリンク(www.daiwahouse.co.jp)

ららぽーと柏の葉が店舗面積4万2千の中に185店舗
研究学園SCは店舗面積7万5千の中に220店舗
研究学園の方がゆとりを持たせているね



681:名無し野電車区
06/11/23 20:03:48 vMwTEX/b
>>680
店舗面積が大きいのは良いけどオープンが最短で再来年の春。
待ち遠しいです。


682:名無し野電車区
06/11/23 20:34:26 zKOM2RVZ
店舗面積の狭いセブンイレブンと、店舗面積の広いイトーヨーカドーが一緒になって、イトーヨーカドーの店舗にもセブン(7)のマークがついた
店舗面積の狭いところが、面積の広いところを制覇したわけだ
店舗面積が広い研究学園SCを制覇するのはどこかな?

683:名無し野電車区
06/11/23 20:57:24 jcpW4jCy
>>待ち遠しいです。

いままで何にもない過疎地だったんだもんな。
気持ちは痛いほどわかるぞw

684:名無し野電車区
06/11/23 20:57:57 q8KBi/U+
>>675
あれ上の本社機能がメインで、店舗は駅前に作るための
ダミー...つーか社員の訓練所じゃないのか?(苦笑)

>>682
ロイヤルホームセンター(マテ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4178日前に更新/280 KB
担当:undef