京成3000形 (・∀・)モエッ at RAIL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し野電車区
06/10/14 21:46:42 GpYTV2uU
>>49
3018なんてどこにも書いてないだろうが

51:名無し野電車区
06/10/14 23:23:06 rL7bq/CN
前スレでガイシュツじゃね?

52:名無し野電車区
06/10/15 10:55:47 jaZp6+f8
2006モデルは仕様変更あるの?

53:名無し野電車区
06/10/15 19:59:25 HX+QfN1r
3008Fは03年11月導入。
加速時に、「ウィーーーーーーーーーウォーーーーーーーーーーーーー」
減速時に、「ウーーーーーーウィーーーーーーーーーッッ…ィーン」
と音がして、室内の蛍光灯が昼白色だから、萌えと癒しをご提供する「ぴなふぉあ」が似合うようだ。

54:名無し野電車区
06/10/15 22:07:48 A0NZ96Kv
>>44
そういう印象はないが。

55:名無し野電車区
06/10/17 18:44:19 +tGVYbto
3008編成と3004編成は何で音が違ったの?後者は8連貫通で走ったが

56:名無し野電車区
06/10/17 23:23:27 qhR7b/LB
あんな激キモ顔列車が「萌え」なのか?
お前ら頭正常?

57:名無し野電車区
06/10/18 00:17:49 vbJw1EKR
車端部からドアが遠いんじゃゴルァ!!

58:名無し野電車区
06/10/18 18:23:17 rX84OMRS
童貞便所虫キチガイ大平ははよ死んでくれ

59:名無し野電車区
06/10/18 23:37:45 mkeuEbze
>>56
自分の顔を見てからいいましょうw by AC

60:名無し野電車区
06/10/19 01:06:22 yrzD2+9t


61:名無し野電車区
06/10/21 09:24:32 JPLYuznc
来年からはE231→E233のようにN3100にバージョンうpきぼん

62:名無し野電車区
06/10/21 17:38:37 1MAdyxnT
E231ベースじゃないんだが・・・

63:名無し野電車区
06/10/21 21:15:30 KBBBvr7H
URLリンク(web.i.pic.to)

64:名無し野電車区
06/10/21 21:29:17 eBPeQdcE
東洋の音だけ好き
後はどうでもいい

65:名無し野電車区
06/10/21 21:53:04 MAJXwlyR
3000が京成グループ標準車体として新京成・北総にも進出したので次は車体だけ関東鉄道・鹿島鉄道・小湊鉄道に…そして筑波山鋼索鉄道のケーブルカー、ロープウェイに鋸山ロープウェイにも…。

66:名無し野電車区
06/10/22 02:08:56 ihN223SG
>>65
電化してないなら車体は20m版でいいだろうけど猿人乗せないと・・・

67:名無し野電車区
06/10/22 14:43:10 f5T4/9zv
この頃は車両もダイヤも悪かった。。

URLリンク(2nd.geocities.jp)
URLリンク(2nd.geocities.jp)

68:名無し野電車区
06/10/22 16:00:28 g8rbkdAZ
どっかの糞N戦に較べたらほんとお上品なVVVF音

69:名無し野電車区
06/10/22 16:10:14 EutlyDht
>65

3000の兄弟はすでに小湊にいるよ
URLリンク(omotetsu.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.g-gauge.jp)


70:名無し野電車区
06/10/22 16:11:58 duFN6kQr
そろそろ18F?がくるっぽいが、今年度で3200全廃ってことでいいのかね。
3300で検査期限近いのってある?


71:名無し野電車区
06/10/22 16:34:38 VdOt/rFY
>>70
ダイヤ改正で必要車両数が4両増えるから、4両は残るはず。

72:名無し野電車区
06/10/22 16:42:36 f5T4/9zv
URLリンク(2nd.geocities.jp)

73:名無し野電車区
06/10/22 22:27:32 L8CRtWH2
>>69
新3000の兄弟車が欲しいわけで。

それより、小湊のは元酷電というわけだが。

74:名無し野電車区
06/10/22 22:40:18 g8rbkdAZ
>>71
3240と3264のA・B編成を捨てて3264-61の新4連が残るに1票

75:名無し野電車区
06/10/24 02:16:29 facpUw4a
> >70

3300形、各編成の重要部・全般検査期限
3304が 08年1月
3312が10年7月
3320が09年3月
3344が08年9月
3324が10年1月
3348が10年8月
3356が09年9月
3328が10年9月

京成3308編成と3316編成をリースした北総7261〜7268編成は07年6月。

76:名無し野電車区
06/10/25 16:50:24 B1A1OAzO
小湊・関鉄に電気式キハとしてこの系列が入ったらテラバロスwwwwwwwwww
束のニートレインの回路構成で京成らしく東洋VVVF+三菱MM+WN6.07にすれば完璧w

密連+電連化マダーン?>京成グループ

77:名無し野電車区
06/10/25 23:11:16 b0ykLqMA
4連の3100まだぁ?

78:名無し野電車区
06/10/26 20:53:15 gFVV/ifr
今年度は7500の増備あるの?

79:名無し野電車区
06/10/28 18:03:00 pBoU4zNo
3000といえば、あの送風機が特徴 URLリンク(www.geocities.jp)

80:名無し野電車区
06/10/28 18:43:25 nYbTs6RS
【社会】セーラームーンのコスプレして猥褻行為して逮捕

1 :VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★ :2006/10/28(土) 17:38:42 ID:???0 ?PLT(11194)
 出張先の北海道でアニメ「セーラームーン」の衣装を身に着けて、女性に近づきわいせつ行為をしたとして、
北海道警察小樽署は28日、千葉県佐倉市西志津1、会社員、伊藤純一郎容疑者(39)を強制わいせつの疑いで緊急逮捕した。
伊藤容疑者は京成電鉄(本社・東京都)の建設課長で、27日に札幌市内で会議に出席した後、小樽に来ていたという。

 調べでは、伊藤容疑者は28日午前0時25分ごろ、小樽市稲穂2の商店街で、ベンチに座っていた同市の
無職女性(20)に近づき胸を触った疑い。容疑を認めている。伊藤容疑者は「セーラームーン」の衣装の上から、
黒いコートを着用し、網タイツ越しに下半身を露出した状態だった。女性が悲鳴を上げて交番に駆け込み、駆け付けた署員に取り押さえられた。

 京成電鉄の広報担当者は「事実とすれば大変なこと。本人と確認できたら、厳正な処分を含めて検討する」と話している。


81:名無し野電車区
06/10/28 21:37:00 tfrveYE7
>>68
でも顔は超超超下品。

82:名無し野電車区
06/10/28 21:38:29 l/IlKtVO
しかし何だな

古くさい会社かと思っていたけど、39歳で課長になれるんだな京成電鉄は

この伊藤純一郎って男はよっぽどの切れ者なのか?

それとも、それ以上に京成電鉄の人事部門の目が節穴と言うことだな。

こんな危険な男を管理職にするなんて。


もうアホかと馬鹿かと。

経営陣総退陣すればいいのに。

83:名無し野電車区
06/10/29 00:12:11 Z312fGIy
そうだな。
糞3000なんざ採用する奴等だし

84:名無し野電車区
06/10/29 04:43:06 FvMqvoVM
自演乙

85:名無し野電車区
06/10/30 23:54:56 KbSqJVMK
もうちょっと帯の貼り方考えろよ

86:名無し野電車区
06/10/31 00:03:24 53W/x0ao
京成で最も京成らしい車両じゃねえか

87:名無し野電車区
06/11/01 22:04:33 jsJu7tqC
客室ドアの内側に化粧板付けるだけで内装の雰囲気が劇的に変わるのになぁ・・・

88:名無し野電車区
06/11/01 22:08:32 Dfpjgbrj
(゚捕)ぬるぽ

89:名無し野電車区
06/11/02 15:34:23 g4NbPxvB
「京」の付く大手私鉄はかっこいい
京王8000
京急2100
京成3000
京阪7200

90:名無し野電車区
06/11/03 02:41:11 oIlLxarG
3000のどこが格好いいって?

91:名無し野電車区
06/11/03 03:29:09 M+8ErKt9
デザイン論じるのはアホのすること

92:名無し野電車区
06/11/03 20:40:16 GFW57ynD
デチューン解除

93:名無し野電車区
06/11/06 19:40:23 dN+ybLRP
新3000に座布団一枚

94:名無し野電車区
06/11/06 23:14:24 CxBxAymK
蛆虫ブロック車体になるなら走ルンですとかAトレがよかった

95:名無し野電車区
06/11/07 06:59:13 SCmVAJ0E
やっぱり何だなぁ、旧3000だよ。顔立ちが上品だったよ。


96:名無し野電車区
06/11/07 19:34:04 itCMwCnb
俺は当時偶然に国鉄舟橋の中線でC58に牽引された旧3000を見た時には
興奮して眠れなかった。
何しろ車幅も従来車よりでっかく全体に大きく見えたょ。
翌日京成の津田沼第二工場に行って台車の履き替えをこの目で見た あぁー
あれから年月が大分たったなぁー 

97:名無し野電車区
06/11/08 04:30:57 ub7xmIBP
(・∀・)モエッ
URLリンク(upload.wikimedia.org)


98:名無し野電車区
06/11/08 23:32:15 K+NTo2Cx
で、新車まだぁ?

99:名無し野電車区
06/11/09 00:38:22 AAcg5g3W


100:名無し野電車区
06/11/09 00:39:20 AAcg5g3W


101:名無し野電車区
06/11/11 05:19:13 7xHkMRCJ
3001がお下品でグモやっちまった

102:名無し野電車区
06/11/11 14:04:45 Ji4sbO9M
北総7400の甲種いつー?

103:名無し野電車区
06/11/11 14:06:55 eoWGGiob
アリマセン

104:名無し野電車区
06/11/12 09:39:38 NnImde6Z
今日出場の3000形の編成番号って確認済み?

105:名無し野電車区
06/11/13 21:42:09 4/sQfjXK


106:名無し野電車区
06/11/14 14:55:52 KT1xNsw6
甲種輸送されたの?
まったく情報ないけど

107:名無し野電車区
06/11/15 20:24:14 Nfujk8kh
新京成スレによると3018がもうすぐ

108:名無し野電車区
06/11/16 16:37:08 LsHFdaYs
只今3018F、八広3番線に停車中。なんと落成されたばかりの京急1065F普通高砂と並ぶ。
16:40八広発車予定。

109:名無し野電車区
06/11/16 19:56:49 WYV8QG9V
>>108さんはいつもさめずと八広に出没する人?

110:名無し野電車区
06/11/17 01:48:24 Gk6loQqO
3018はどこか変わったん?

111:名無し野電車区
06/11/17 05:38:13 HTzMsrvn
3000形の8連の追加投入の予定はあるの?
ダイヤ改正が絡んでいるので

ついでにえみを阻止

112:名無し野電車区
06/11/17 08:27:34 FWxcYLJ0
(・∀・)キーン(・∀・)キーン
(・∀・)モエッ

113:名無し野電車区
06/11/17 11:33:57 flkrifFV
>>110
ブレーキ作用装置に消音器取付けで緩解音に変化があるっぽい。
>>111
今年度も6R×4
次の8R導入は垢電全廃のあとじゃない?
今年度で3200形6R全廃、来年度で3200形全廃、2008年度で3500形ボロと3300形1次車全廃…ってスケジュールだと予想してるんだが。
もしかしたら3500形8R解消のための8R導入もあるかも?

114:名無し野電車区
06/11/17 23:05:16 0dTzxt6R
3018の試運転っていつ?

115:名無し野電車区
06/11/20 00:30:48 P/n9B+4W
>>114
けふ。

116:名無し野電車区
06/11/20 21:26:13 oNwUDgfx
>>101
元々顔は下品なんだからさぁ。

117:名無し野電車区
06/11/21 20:13:07 bVDyQvNs
3018営業開始age

118:名無し野電車区
06/11/21 20:24:43 qCbUem9N
>>116
どんなのが上品なんだよw
て有価>>116のキモい顔と比べればかなりマシ。

>>117
3018Fが?kwsk

119:名無し野電車区
06/11/21 21:59:20 EUn5Pk5F
>>118
上品なのはメトロ06・東急2000・南海1000 ね。

下品なのは京成3000・北総7500・新京成N800の「激キモ3兄弟」や
東京都10-300・阪神と山陽の全車両だね。


120:名無し野電車区
06/11/22 02:04:37 eCClugLD
>>119
お前は走るんですとレゴ電の区別がつかないタイプか。

121:名無し野電車区
06/11/22 07:14:38 ZRn0XGbJ
>>119
レゴ電は見た目はチープだけど走るんデスに比べると
全然マシじゃないか。

122:名無し野電車区
06/11/22 10:18:02 7j6NN559
だいたい加工性や修理の容易さ、価格だけでチグハグサイズの平面ガラスを
貼り合わせただけのデザイン性を無視した前面や価格面でしか優位さのない
ステンレス剥き出しのドアに拘るあたりにやっつけ仕事感が…
高い天井、継目の減ったデコラやねじ隠し付きのアルミ押え縁なんかは
評価できるけど。

123:名無し野電車区
06/11/22 18:25:15 ZE4zzTWS
京成も京急から持ちかけられた新鮮の共同購入をしてれば新鮮がグループ標準になったのに・・・

124:名無し野電車区
06/11/22 18:55:11 FQRMDLwP
良いのは走ルンですドアを除いた内装と性能くらいか・・・
あのドアで内装全て台無し

で、癇に触る走行音とキモい顔。

東洋の制御機使う限りは音はどうにもならんが顔とドアと顔なんとかして欲しい

125:名無し野電車区
06/11/22 19:08:52 anXoWP7H
雨の日の空転問題が解決できない新鮮は形成には不必要です。

126:名無し野電車区
06/11/23 01:16:23 iXStDHtN
コ○が66系後期車で前照灯と表示幕の窓を一体化した上に
前面上部の黒塗装部を総ガラス仕上げに仕様変更したのと
逆の事をしてるよな。

127:名無し野電車区
06/11/23 21:02:11 YANWmFJ0
>>124
顔は日立だよ。京成は大阪車輌だけど。

128:名無し野電車区
06/11/25 00:07:08 z+nCDUeR
あら、顔が気に入らない方が大勢いるのね。
オレはスカートをもっとスパルタンにすると良くなると思うよ。

129:名無し野電車区
06/11/25 21:21:35 zu6pgqRB
再来年?くらいに登場する貫通扉付き4連の顔は
どんな分になるのだろう。楽しみ。

130:名無し野電車区
06/11/25 21:46:49 gPuAVT4P
>>129
その頃には新線用の8連やら特急車が必要になってくるから
4連なんか作る余裕当分ないよ。

131:名無し野電車区
06/11/26 00:31:11 Id2Te7bu
保守

132:名無し野電車区
06/11/26 04:59:37 9sLgxei2
4連は3000形では作らないでしょ?
3500形更新車を全車4連に組み替えれば14本確保できるし、
金町線は高砂専用ホーム化で予備車含めて4本あれば足りるし…
4連を作るとなればワンマン対応の新形式でしょ?

133:名無し野電車区
06/11/26 14:39:38 kJNBLpGT
>>130
今年度は6連代替2本、4連代替2本(3000形2本導入し3500形6連2本を解消、8連1本と4連1本に組み替えして3200形4連2本廃車)って形になりそうだけど、来年度からどうするのかね?
3200形残り4連1本と3300形4連2本を3000形6連2本で代替するとなると3300形6連を一部廃車して無理矢理4連をつくるのかな?

134:名無し野電車区
06/11/26 22:34:34 9sLgxei2
>>133
3200形の次の廃車候補は3500形ボロかと…
ただ、どっちみち3200形が全廃され、3500形の6連が解消されると、
6連の新車を導入して代替あるいは組み替えて4連や8連にできる車種が
3300形金属バネ車だけになるんだよね?
来年度以降、3500形ボロの代替を進めていくなら6連じゃなくて8連を導入して
3500形更新車の8連を4連に組み替えていくような気がする。

135:名無し野電車区
06/11/27 00:12:00 bOFpJ3PV
6連2運用増、4連1運用減なら3200全廃可能。

136:名無し野電車区
06/11/27 01:06:52 ZNsqGoN7
>>128
いっそのこと、外観は9100で良かったのに。

137:名無し野電車区
06/11/27 08:31:26 b/DwNUWQ
そんなカネをドブに捨てるようなこと(ry

138:名無し野電車区
06/11/27 17:07:39 y68UOf7V
>>136
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww

139:名無し野電車区
06/11/27 21:14:15 zXV8Udbe
もう3020って来たんだろ?

140:名無し野電車区
06/11/27 21:35:21 bOFpJ3PV
出たけど来るまで時間かかるよ

141:名無し野電車区
06/11/28 00:56:03 nby5L2KB
URLリンク(www.geocities.jp)

142:名無し野電車区
06/11/29 17:38:28 xuYKsPJ+
3019は
まだ?

143:名無し野電車区
06/11/29 17:49:41 +cVxC3m+
けふ東急車輛覗いたら3020が快特三崎口を出して止まってたよ。
前回と同じパターンなら明日、出場?

144:名無し野電車区
06/11/29 19:17:56 cyxlZ02n
形成3000マンセー
デザインより性能が 優秀ですぞ

145:名無し野電車区
06/11/29 20:22:52 /AVBNFma
コストパフォーマンス最高!

146:名無し野電車区
06/11/30 19:56:48 UKRtTdvZ
3020出たみたいだね。

147:名無し野電車区
06/12/02 01:00:42 mEALctaV
3018 3020 あの爆音どうにかならないかー。

148:大平警報発令中!
06/12/02 10:17:23 yC1SgT6G
ID:mEALctaVはデタラメばかりの童貞便所虫キチガイ大平

149:名無し野電車区
06/12/05 06:47:39 NX71ZGrd
今日から3020運用開始?

にしても毎回なんで飛び番で出てくるんだ?

150:名無し野電車区
06/12/05 06:52:15 eokkzdpD
>>149
製造会社ごとに落成時期が異なるから

151:名無し野電車区
06/12/05 19:37:35 k2rBRibB
もうどちらか一方に統一汁。

152:名無し野電車区
06/12/05 19:46:52 g3PpcJLw
>>151
1社独占じゃ価格がメーカーの言い値になってしまい、ボられる可能性がある。

153:名無し野電車区
06/12/06 03:45:15 l1XW/tit
URLリンク(up.2chan.net)

154:名無し野電車区
06/12/07 23:39:47 8mMrmhpz
3001が「FIRE」な件

155:名無し野電車区
06/12/08 03:15:50 X2+cw9Kf

数年後には新3100形を京成に投入して欲しいです。
今から四年前に「不格好」等と評判がよろしくなかったからです。
不格好などと叩かれた理由は前面に丸みが無くて全体が角張り、優美さが無く、顔に黒い所の面積が広すぎること、側面の帯が細いことからでしょう。
数年後に登場する新形は前面に丸みをもっと付け、黒い部分を可能な限り無くし、側面帯は3700形と同じ太さにすべきです。
更に改良すべき点は番号をハイフン式にしないで3700形式とし(遠方からとか薄暗い場合だとハイフンの後の番号がわかりにくいし、
両方の先頭車の番号が同じだと紛らわしいし、伝統は守るべき)、コスト低減のため車番は東急新5000系式にプレートをやめ、
ボルスタレス台車を採用し(京急蒲田付近の高架化が完成すれば採用可能と思われる)、車内の貫通扉と乗降扉は車内側に化粧板を付け、
蛍光灯はカバーを付けて高級感を持たせることです。

by U : 2006年11月24日 17:56



156:名無し野電車区
06/12/08 03:17:42 rnMgDy2L
基本的に3000形たたいてるのって30-40超えてるオッサンなんだろうな・・・いい歳してみっともない

157:名無し野電車区
06/12/08 04:03:35 2pvbsHV6
まあ、心配しなくても再来年には4連が出るよ。
ホロつき正面貫通扉付だから格好よくなりそう。

158:名無し野電車区
06/12/08 08:02:19 b7rJK0ZM
4連新車イラネ
KHKから休戦か1500借りれば十分

159:名無し野電車区
06/12/08 11:34:21 FhhzaX+T
>>155
なんでハイフン付きになったかわからないバカがいるんだなw
>>157-158
4連対応になると機器構成を変えなければならないから、新形式3100形になるだろうね。正面貫通扉が幌付きになるよりも非対照のままで金町線ワンマン運転を考慮した仕様になる気がする。

160:名無し野電車区
06/12/08 12:52:02 DCSufKLO
>>155
3000って既にボルスタレスじゃなかったっけ。
ってか次に導入する車両は車体やモーター(省エネ率を3000と同等なもの)3700を主体にしてほしい。
そして3700じゃ古い部分(座席やクーラー)などは3000ベースで開発すればいい。

161:名無し野電車区
06/12/08 14:43:05 jpiwXx8F
>>160
京成、トンネルの向こうの会社を含めてボルスタレス台車が採用された事は一度もない

162:名無し野電車区
06/12/09 11:54:25 d57kpwkJ
>>156
何気に3000姉妹を設計してるのは60代のオサーンというw

>>158
同意。京成が今更2M2Tを採用するわけが無いだろうし、それならむしろ新京成から800形取り上げるか京急から休戦を買い取るかも・・・
でもボロいから京急から1500とか600の4連をリースするかw

>>160
ダイアフラム型エアサスのダイレクトマウント台車だがボルスタアンカーはついてる。

>>161
唯一の例:新京成の8900形

163:名無し野電車区
06/12/09 23:03:00 H4tL+yJU
>>159
>なんでハイフン付きになったかわからないバカがいるんだなw

そんなの、ヲタじゃなきゃ知らんぞ。

164:名無し野電車区
06/12/10 01:08:01 twSZVGPr
そもそも、ボルスタレス台車なんて保守が楽ってだけで、決して乗り心地が
優れてるわけじゃないからな。
乗り入れ路線のどこかで嫌われてるような台車をわざわざ使う必要もない。

165:名無し野電車区
06/12/10 08:31:05 JRBeKW8Z
>>163
ハイフンつきにしたのは3700形みたいな付番をしていくと、
11編成目からインフレナンバーになっちゃうから。
仮にハイフン無しで作っていたら、今年度増備車で3218編成ができてしまい、
3200形と重複しそうになる。

166:名無し野電車区
06/12/11 04:30:20 V7Gno2Fl
>>165
京成は3000系列しか付けられないから苦しいね。
実質的には30000番台に突入してるわけだし。
乗り入れ協定を変更して各社車両各様に形式付与すればいいのに。

167:名無し野電車区
06/12/11 06:39:46 lIXoMUmC
あと、協定を変更するとしたらむしろ自連→密連+電連の変更をきぼんぬ。

168:名無し野電車区
06/12/11 13:15:02 6Ugsv1Ze
age

169:名無し野電車区
06/12/11 19:26:00 6+iWjzRg
age


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4179日前に更新/32 KB
担当:undef