【中央線に加え】E233系スレ2【京浜東北線にも】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し野電車区
06/09/24 01:19:30 D+8p0/vt
その代わりに蒲田の多摩川線を京浜東北線と対面乗換えに出来るようにしてくれw
最新E233系と同じホームにいるレトロな7700系、時代が一気に半世紀くらい逆戻り…

751:名無し野電車区
06/09/24 01:29:23 VOTpKcFM
>>750
なにをおっしゃるか。
その組み合わせは東急出場のときにすでに実現しておるぞ。

752:名無し野電車区
06/09/24 01:34:21 PHUV+FGx
>>750京浜東北の蒲田が2面4線だから対面乗換はできんがな
それとも相互乗り入れか?

753:名無し野電車区
06/09/24 02:39:55 9Xc8Oc2C
新車導入よりも、速達化によるダイ改にwktkなんだが。

754:名無し野電車区
06/09/24 02:43:29 JRkmGQta
233はJR東海の新車かい?

755:名無し野電車区
06/09/24 03:32:18 9Xc8Oc2C
>>747
ちょ、何故それを知っている、関係者以外は知らないはずだが…。

756:名無し野電車区
06/09/24 05:33:35 wmx4KYh5
>>747
走行中は消灯するんじゃないの?

757:名無し野電車区
06/09/24 05:37:34 8ywEKDas
>>756
正面は常時表示でしょ?
サイドはE231同様、ある程度の速度以上で消灯だろうけど。

758: ◆ZZYLI0W9jI
06/09/24 09:17:44 ln2Vs+EN
>>752
京浜東北の蒲田って2面3線じゃなかったけか?いわゆる、JRの川越と同じ構造のホームの。
2番線と3番線はホームがある場所は違えど線路共用だった気がする。
間違ってたらゴメソ…m(_ _)m

759:名無し野電車区
06/09/24 09:45:48 UF/C/5r8
>>754
IDがJR

760:名無し野電車区
06/09/24 10:03:03 EDyVp63n
>>758
その通りですね。蒲田は中線が両方のホームにアクセスできる方式。ちなみに東十条も同じ
ホーム折り返しが好きなJRとしては南浦和のような中線2線方式より使いやすいかも。

761:名無し野電車区
06/09/24 10:16:58 jkjKinw6
今豊田だがE233見るには電車区にいくか待つかどっちがいいの?

762:名無し野電車区
06/09/24 10:20:08 9Xc8Oc2C
hey 761, go home right now.

763:名無し野電車区
06/09/24 10:23:56 jkjKinw6
ありがとうございます。1番線に回送と出てるのでまってます

764:名無し野電車区
06/09/24 10:28:13 3gSkLJAv
>>763
E233どう?

765:名無し野電車区
06/09/24 10:32:24 HR6BZhIZ
駅名対照表を予想してみる

00 (列車種別表示のみ) 01 東京 02 御茶ノ水 03 水道橋 04 新宿 05 中野 06 三鷹 07 東小金井
08 武蔵小金井 09 国分寺 10 西国分寺 11 国立 12 立川 13 日野 14 豊田 15 八王子 16 高尾 17 相模湖
18 四方津 19 大月 20 塩山 21 甲府 22 竜王 23 韮崎 24 日野春 25 小淵沢 26 富士見 27 青柳 28 茅野
29 上諏訪 30 下諏訪 31 岡谷 32 辰野 33 塩尻 34 松本 35 36 37 立川 38 拝島 39 河辺 40 青梅 41 御嶽
42 奥多摩 43 武蔵五日市 44 45 46 八王子 47 拝島 48 箱根ヶ崎 49 東飯能 50 高麗川 51 川越 52 南古谷
53 54 55 大月 56 谷村町 57 東桂 58 富士吉田 59 河口湖 60 61 62 大宮 63 東所沢 64 府中本町 65 川崎
66 67 68 千葉 69 幕張 70 津田沼 71 西船橋 72 御茶ノ水 73 水道橋 74 中野 75 三鷹 76 武蔵小金井
77 国分寺 78 立川 79〜99

766:名無し野電車区
06/09/24 10:33:08 jkjKinw6
まだ来ない ぬるぽ

767:名無し野電車区
06/09/24 10:35:44 fXZkgQ35
ヒント:日曜

768:名無し野電車区
06/09/24 10:48:26 7ml6RrAh
>>765
72~78重複しているから要らないだろ。

769:名無し野電車区
06/09/24 10:58:25 HR6BZhIZ
>>768
写真を見れば分かるが72に御茶ノ水は入っていることは確定している。
73には3文字の駅名が入っているように見えたので「水道橋」と予想。

770:名無し野電車区
06/09/24 11:18:22 QEsvXOZQ
飯田橋 新宿はないかな?

771:名無し野電車区
06/09/24 11:24:59 BF8cjZMo
>>709
排障器が真ん中で割れてるけど、
あの間に挟まったりしないのかと思った

772:名無し野電車区
06/09/24 11:41:38 byhzbXOq
先頭にラッセル車付けたら突き進めるんじゃね?

773:名無し野電車区
06/09/24 12:11:48 9Xc8Oc2C
E233系になって、グモはますます増えるのではないかと予想してみる。
なぜなら、E233系の前面って滑らかで丸いでしょ。
あれは、多分当たっても痛くない、みたいな感覚を誘発すると思うんだ。


774:名無し野電車区
06/09/24 12:26:39 tMAg6etn
>>770
新宿は04だよ。

775:名無し野電車区
06/09/24 12:47:01 2mMnSNBA
今日、233はトタ区のどこ止まってる?外から全貌見える?

776:名無し野電車区
06/09/24 12:49:16 TTCEEQOt
0922の試運転終了後時点では、車庫内3線のうち一番本線寄りに入ってた。

777:名無し野電車区
06/09/24 13:18:52 Xfjd/BhV
霜取りパンタって普通のパンタと同じ?

778:名無し野電車区
06/09/24 13:23:07 M965uvOo
あれは予備パンタであって霜取りパンタではないんですが

779:名無し野電車区
06/09/24 13:24:44 u6wSjE/u
西国分寺に帽子かぶったのが一人いるな。よっぽど暇なんですね〜 試運転ないのに

780:名無し野電車区
06/09/24 13:28:34 druOqOIQ
>>779
201系を今のうちに記録してるんだよ。
別にE233系なんてこれからいつでも見れるんだから。

781:名無し野電車区
06/09/24 13:29:38 2mMnSNBA
>>779
そもそも豊田以東で試運転は暫く無いだろうしな!!

782:名無し野電車区
06/09/24 13:31:46 oumMsIHj
>>779
201を撮ってるんですがなにか?

漏れは八王子〜西八王子だからその帽子かぶってる人とは別人だが。

とりあえず何が目的かを考えずにそうやって言うのはイクナイと思う。

783:名無し野電車区
06/09/24 13:51:31 TTCEEQOt
暇人なんていったら、2ch書いてる人全員な。

784:名無し野電車区
06/09/24 14:07:20 UIyWA4nK
>>773
全面に剣山でも付けとけばいいか

785:名無し野電車区
06/09/24 14:10:10 NW7m6fPD
>>772
激しく同意。漏れはこれから京浜東北の209撮りに行く。


786:名無し野電車区
06/09/24 14:12:45 NW7m6fPD
間違った>>782だスマン

787:名無し野電車区
06/09/24 14:17:23 hxd4X4qy
長電8500の甲種でみなみ野に行ったら205が全く相手にされないでいて笑った
将来これが消滅確定になったら同じようにまた群がるのかと思うと尚更おかしくて

でも今の201は中間サボないし1号車がアレだし最寄り駅が糞化したしで撮る気オキネ

788:名無し野電車区
06/09/24 14:25:51 2mMnSNBA
>>784
剣山って得しません特急?

789:名無し野電車区
06/09/24 14:28:18 Fojy50Lm
信じるも信じないも、233対照表なり。

種別
00. 01.回送 02.臨時 03.試運転 04.団体 05.普通 06.各駅停車 07.快速 08.特別快速 09.中央特快 10.青梅特快 11.通勤快速 12.通勤特快 13.ホリデー快速 おくたま 14.ホリデー快速 あきがわ 15.ホリデー快速

790:名無し野電車区
06/09/24 14:29:32 I/POUBJX
>>789
>>535

791:名無し野電車区
06/09/24 14:33:03 Fojy50Lm
行先
00.(列車種別表示のみ) 01.東京 02.御茶ノ水 03.水道橋 04.新宿 05.中野 06.三鷹 07.東小金井 08.武蔵小金井 09.国分寺 10.西国分寺 11.国立 12.立川 13.日野 14.豊田 15.八王子 16.高尾 17.相模湖 18.四方津 19.大月 20.塩山 21.甲府 22.竜王 23.韮崎 24.小淵沢
25.富士見 26.青柳 27.茅野 28.上諏訪 29.下諏訪 30.岡谷 31.塩尻 32.松本 33.明科 34. 35. 36.立川 37.拝島 38.河辺 39.青梅 40.御嶽 41.奥多摩 42.武蔵五日市 43. 44. 45.八王子 46.小宮 47.拝島 48.箱根ヶ崎 49.東飯能

792:名無し野電車区
06/09/24 14:37:50 Fojy50Lm
続き
50.高麗川 51.川越 52.南古谷 53. 54. 55.大月 56.谷村町 57.東桂 58.富士吉田 59.河口湖 60. 61. 62.大宮 63.東所沢 64.府中本町 65.川崎 66. 67. 68.千葉 69.幕張 70.津田沼 71.西船橋 72.御茶ノ水 73.水道橋 74.中野
75.三鷹 76.東小金井 77.武蔵小金井 78.国分寺 79.西国分寺 80.国立 81.立川 82〜99.

201+115+八高+ミツ231的な感じですね。

種別・行き先の設定はE531やE331と一緒。

793:名無し野電車区
06/09/24 14:42:47 M965uvOo
どうでもいいよそんなもの

794:名無し野電車区
06/09/24 14:54:12 55z74zLY
>>779は葬式が近くならないと廃車間際の車両を撮らない典型的な奴。

795:名無し野電車区
06/09/24 14:57:48 EC/TZWCp
>>779
m9(^Д^)プギャー

796:名無し野電車区
06/09/24 15:01:39 Dm30VAKv
>>695
2月?
てっきり来年の7月ぐらいかと思っていた。

797:名無し野電車区
06/09/24 15:49:10 tvlDQPqt
URLリンク(www.geocities.jp)

798:名無し野電車区
06/09/24 16:00:22 QEsvXOZQ
グモ対策でオレンジを出さないのねw

799:名無し野電車区
06/09/24 16:09:32 7MNA+fs6
E531とかもそうだったけどいきなり白昼回送って誘導障害大丈夫なのかね?

まさかVがE231と一緒ってオチはないよね?

800:名無し野電車区
06/09/24 16:12:57 zxYvzuaD
>>797
ワロタ

801:名無し野電車区
06/09/24 16:17:25 2mMnSNBA
豊田駅で駅社員にダイヤ聞く3人組乙

802:名無し野電車区
06/09/24 16:22:01 QEsvXOZQ
kwsk

803:名無し野電車区
06/09/24 16:37:05 fhsKXOmw
>>791-792
甲府以遠の乗り入れは1年に2回程度(8/15と9月上旬の諏訪湖花火大会)しかないのに行先が入っているのが凄い、それとも
将来登場するかもしれない115置き換え用の近郊タイプ(ボックスシート・トイレ付き)と表示データ共通化なのか?

804:名無し野電車区
06/09/24 16:40:20 Xfjd/BhV
特別快速の垂れ幕はどうなるの?

805:名無し野電車区
06/09/24 16:42:53 N9llLmrf
>>804
ない。その代わりにフルカラーLED

806:名無し野電車区
06/09/24 16:44:50 BF8cjZMo
>>797
この理屈でいくと大阪環状線も103系が走ってた頃の武蔵野線も人身事故が多いことになるが

807:名無し野電車区
06/09/24 16:47:00 QEsvXOZQ
フルカラーLEDの色は何色になるのだろうか…
ホリ快系…橙

うpされたLCDの画像に快速が甲府方面乗り入れになってる件

808:名無し野電車区
06/09/24 16:49:53 QEsvXOZQ
>>806
>>103系は上半分が黒くないw

809:名無し野電車区
06/09/24 16:55:06 Xfjd/BhV
>>805
なんか沿線住民の苦情で復活しそうなよかーん

810:名無し野電車区
06/09/24 17:00:24 uBlRiP/N
>>808
次の壬辰事故の名所は大阪環状線ですww

811:名無し野電車区
06/09/24 17:07:55 2mMnSNBA
>>802
トタ区屋外に止まってないから試運転してると独断と偏見で判断した人達3人が豊田駅に居た。
んで1人、駅社員に迫っていた。
多分H43はピット内に居ると思うんだがwww

812:名無し野電車区
06/09/24 17:11:32 QEsvXOZQ
dクス

813:名無し野電車区
06/09/24 17:14:33 Uazzet1u
>>811
見てもいないのに駅員の襟元をつかんでいる姿を想像してしまった。

814: ◆ZZYLI0W9jI
06/09/24 18:39:47 aXCumBsM
>>779
3時頃に西国分寺に行ってみたがそんな香具師いなかったぞ。
ちなみに、俺も201狙いなんだけど…。

815:名無し野電車区
06/09/24 18:41:48 l0aWJ5L2
ここ見て103系掲示板に南武線で試運転したとデマ情報を流してるヤシがいるよw

816:名無し野電車区
06/09/24 19:21:55 BO0WZ1dB
確かに車内から見えなかったけど、ピット内にいるとうちも思うよ。
そういう3人が鉄道ファンのイメージを悪くするんだ。

817:名無し野電車区
06/09/24 19:25:44 PkN3ZEj7
201は一昨日撮影しまくったよ
201だけだとモチベーション上がらないからE233のついでになっちゃう

818:名無し野電車区
06/09/24 19:45:00 OvXtrG6M
>>817
オマエ、昨日拝島で、青梅五日市線用201系
捕ってたろ?

819:名無し野電車区
06/09/24 19:46:17 4P5wjbCo
今日はトタのピットでお休みだったぞ

820:名無し野電車区
06/09/24 19:48:35 XlkC5TFN
そろそろ葬式厨がうざくなってくるのかな鬱

821:名無し野電車区
06/09/24 20:34:25 G97MbBr4
>>815
試運転を兼ねた回送だから、南武線でも試運転したことになる。
もっとも901系の時みたいに、南武線投入のための試運転ではないけどね。

822:名無し野電車区
06/09/24 20:38:37 G97MbBr4
>>791 >>792
武蔵岩井は?

823:名無し野電車区
06/09/24 20:44:47 PIRbtHMU
>>822
そういうことを言うな。
こないだ久々にツーリングで武蔵岩井駅跡に寄ってみた。
いまも生き残っていたらこの秋にはE233系が来たのかと考えたら、
涙が知らずに出てきたんだ。

824:名無し野電車区
06/09/24 20:55:05 UXs5gRh/
>>815
香具師はいつも痛い書き込みしていて
最近は相手にされなくなってきているww



825:名無し野電車区
06/09/24 21:11:22 XZuD5rIE
233まだ新津には居なかった
残念

826:名無し野電車区
06/09/24 21:12:55 csI1vBBG
>>825


827:名無し野電車区
06/09/24 21:16:29 mkQzXK//
今年の新津車両製作所の一般公開が「諸般の事情により中止」になったのは、
E233の製造に手一杯で余裕が無かったからなのかなぁ

828:名無し野電車区
06/09/24 21:41:47 E+ySCjKp
>>817
あやまれっっっ!
水道橋で緩行と併走シーン撮れないかなとwktkしながら撮ってた俺にあやまれっ!

829:名無し野電車区
06/09/24 21:55:43 TTCEEQOt
>>828
藻前どんだけ情報に疎いんだ?

830:名無し野電車区
06/09/24 22:22:07 5YhZWPV9
>>827
E531に欠陥が見つかったから、既に落成していた車両から製造途中の車両まで一斉点検したために一般公開する余裕がなくなったとか。

831:名無し野電車区
06/09/24 23:30:44 BBko34ux
>>827&>>830
去年暮れに起きた、いなほ脱線転覆事故による自粛じゃね?

832:名無し野電車区
06/09/24 23:33:15 MpGK4BP5
>>830
ていうかE531の血管についてkwsk

833:名無し野電車区
06/09/24 23:37:59 65IZgDll
東小金井行キタこれ。
ついでに始発キボン。
時間は7:30頃が良い。新宿折返しでも可。

834:名無し野電車区
06/09/24 23:51:54 BXN9U3NF
115系に「青柳」あったっけ?

とにかく諏訪湖花火系の字幕が完備されてる。

835:名無し野電車区
06/09/24 23:53:09 XZuD5rIE
ちなみに見えた範囲で新津に居たのは531のみでした。

836:名無し野電車区
06/09/25 00:18:18 iW2+WisD
>834
横はないがナノ車の前頭字幕には入ってるかな。
ってことは上諏訪、松本、富士見なんて行き先が入ってるのか。
やはり来年移行花火臨でも使う気なんかな。

837:名無し野電車区
06/09/25 00:38:39 qox0o3aB
てか、行き先の文字情報なんて、途中駅全部入れてもなんでもないだろ
今の記憶媒体の容量なら、屁でもない

ただ、探すのがめんどくなるかもしんないが・・・(よく使うのだけ表に出すとか)

838:名無し野電車区
06/09/25 00:40:51 5aDRfAYd
ただINPUTするだけの話だし

別に「快速 2ちゃん」でもいいわけだし



839:名無し野電車区
06/09/25 00:48:19 4rhPm4gW
行先表示もさることながら車内ドア上の液晶の方も気になる、例えば松本駅の場合
篠ノ井線、大糸線、松本電鉄線の乗換え案内の表示が出たら凄い気がする。

840:名無し野電車区
06/09/25 00:53:10 fJe/Lf1z
いろいろ出せるのはいいけど、側面のLEDが見にくそうだ。
特に種別は色地に白字だろうから、4文字の多い中央線では、あの狭さじゃゴチャゴチャしそう。
E231は黒地に赤字だから、むしろ見やすい。せめて東急5050くらいの横幅があれば…

841:名無し野電車区
06/09/25 01:13:59 H+vzAO0T
E233は通勤型でも高運転台で先頭車の運転室のスペースが広いですね。
製造はどれくらいが新津製になるのでしょう?
最初が東急ということは東急他車両会社でも製造されるということでいいのですよね?

842:名無し野電車区
06/09/25 01:19:38 0xuhxi8s
>>829
いや、201系の撮影の話ね。
なかなかタイミング合わないね、快速線と緩行線

843:名無し野電車区
06/09/25 02:10:19 8N0lLWGz
他人を馬鹿にしようとするも、毎回空回りする新車厨の撮り鉄w
とりあえず、201撤退時に大慌てしないように釘を刺しておきますね。

>>833
もちろん東小金井ではドア扱い無しだよな?

844:名無し野電車区
06/09/25 03:56:40 bnOk/ETB
事実上の武蔵境始発な罠。

845:名無し野電車区
06/09/25 05:31:50 iLZmPahe
中央快速線にE233系がある程度投入されたら

常磐緩行線にも投入計画発表してくれ

846:しいなん ◆SiinanrJn6
06/09/25 06:57:40 pTVC4PNH
>>844
東小金井の中線はそのためか!

847:名無し野電車区
06/09/25 07:36:10 Vu0XdxlN
ていうか松本への201営業乗り入れは今年で最後だったわけ?

848:名無し野電車区
06/09/25 07:54:33 rfM9BjNw
試運転の情報はどっから見つけるんだぜ?

849:名無し野電車区
06/09/25 07:56:48 ttxv2yAM
国立も2面3線になる予定

850:名無し野電車区
06/09/25 10:15:48 UeaFkzhI
103系の字幕にはあった「荻窪」は復活しなかったか。

(それ言い出したら、101系には「吉祥寺」とかあったらしいからな)

851:名無し野電車区
06/09/25 11:09:03 28Otbf4X
国立や東小金井の行先は高架後の折返し可能駅を考慮したもので、定期設定は
なくともダイヤ乱れ時に見られるかも。

ワイパーの話だが、端の一本は補助ワイパーで通常は不使用。主ワイパー故障時に切替sw
で使用するので、三機同時に動かすのは無理です。(201でワイパー不具合で視界不
良のまま運転させた事例が複数回あった件で、労使間で揉めた事あり。これを
踏まえてワイパーも二重系とされたものかと)
一見E231と同じに見える側窓だが、単板から合わせガラスに変更し、各透過率も
可視光線44.9→36.7、日射23.4→15.6、紫外線6.4→0、となってます。

年内の落成順は、10/27の川重の後は11/15頃新津、11/29頃新津、12/12頃新津、
12/14頃東急、12/21頃東急、12/26頃新津…の予定です。
新津は貫通編成で製造。組成内容は>>46の通り。

10/2〜6に6連で試運転やる予定。
豊田 試9471M 大月 試9670M 豊田
時間は分からず…

852:名無し野電車区
06/09/25 11:43:06 cVLA5VJP
>>851
川重製、今年は1本だけか…
東急製が第1陣で次は川重―束の一般型でおなじみのパターンだな
但し231通勤を除いて

853:名無し野電車区
06/09/25 12:02:55 hEpBe1ZB
で、クハヨ233-1はいつどこで落成?

854:名無し野電車区
06/09/25 15:49:38 4rhPm4gW
あるサイトにE233には抑速ブレーキがつくとの情報があった、やはり高尾より西での運用を考慮したみたいだな、
でも京浜東北線だと無用の長物になりそう、それともここ向けは抑速ブレーキなし(或いは装着準備)タイプを
投入するのか、またその場合山手線のE231のように番台区分されるのか。

855:名無し野電車区
06/09/25 15:58:20 VYf6QyWw
きっとそうでしょう。ついでにパンタも全部いっこになる

856:854
06/09/25 16:22:08 4rhPm4gW
番台区分されるなら並行する山手線に合わせて500番台になりそう、E233は6M4Tだから編成の中で一番多く番号を使うのは
電動車の3ユニットで、全部で83編成だからこれを3倍すれば249ユニットになり最終ロットは749となる筈、これなら将来投
入の噂のある常磐緩行線・東京メトロ千代田線直通向けに予約されているであろう800番台とも被らないからちょうどいい。

857:名無し野電車区
06/09/25 16:41:37 OJfrVu2k
抑速ブレーキっていってもP5ノッチ投入で定速ボタン押下方式なんだよね。
テラダルス

858:名無し野電車区
06/09/25 16:59:56 nRu2+d8A
>>697
ナニこれ。
ちょっと速すぎない?
こんだけ速いと中の人もきつい感じがするんだが。

859:名無し野電車区
06/09/25 17:15:00 jsfpOJBi
>>855
パンタは2つつけるでしょ?
破損時の予備用なんだから

860:名無し野電車区
06/09/25 17:18:56 DMlwpPtp
>856
既にM501ユニットが落成してるわけだが

861:名無し野電車区
06/09/25 17:26:31 ficJThMg
ユニットに500番台はないよ
0/200/400/600だけ。
貫通編成は0/200/400番台で3ユニットを構成する。

京浜は中央の貫通編成と同じモハ組成で来るだろう(サハだけ6扉など変更)。

862:名無し野電車区
06/09/25 17:39:28 DMlwpPtp
ぐはぁTcと間違えてた
どっちにしても500番台は無いな

あと常磐緩行は伝統の1000番台になると読んでる

863:名無し野電車区
06/09/25 18:46:05 tuT+CElM
ミツ515がTTに入ったラスイ。いよいよ本格転入か? 試作車の余命も秒読み?

864:名無し野電車区
06/09/25 19:10:21 ZPBWw4WO
>>858
ジェット音の201系がこんな加速してたら似合っただろうな

865:名無し野電車区
06/09/25 20:54:54 rLzix9BW
>>862
1000番台だと今後投入が見込まれる近郊型とかぶるが。。
素直に-800じゃないの?

866:名無し野電車区
06/09/25 20:56:28 FzTM76S6
>>850
混雑のあまりドアが破れて3人ぐらいが神田川に転落・死亡したのは
吉祥寺始発の急行だっけ?

昔は国立行きもあったのかな。
あまり長くはないが国立まで電化区間だった時期があったはず。

東小金井は初登場?

867:名無し野電車区
06/09/25 21:55:47 BwcE8+50
>>794
本当にヨ233が好きな香具師なら201系なんて別に撮らないのでは?
ポンコツ氏ねとか言ってそう。

868:名無し野電車区
06/09/25 21:57:26 DnGlPhm5
>>863
玉突き用の総武線向けE231-0が、まだ東急から出できてない以上、
この段階での転属入場は無いんじゃマイカ?

869:名無し野電車区
06/09/25 22:09:44 DMlwpPtp
>865
いや800番台だとモハの装備別区分が出来ないから無いだろ
それどころか誘導無線装備の有無でT車さえ区別しそうな勢いだしな

近郊を作るならE231系の時に衝撃吸収構造としてインフレさせてた分
それが標準になるE233系では番台を底上げして2000番台辺りを与えるんじゃないか?

870:名無し野電車区
06/09/25 22:17:26 kmVO8PmB
>>868
ヒント:予備車

871:名無し野電車区
06/09/25 22:38:20 vOsBs2EE
>>865
通勤が0〜
狭幅が1000〜
近郊が2000〜と言う分類も考えられるのでは?

872:名無し野電車区
06/09/25 22:46:04 Fj8uJ50U
E233系に倣って209系3000・3100番台も予備パンタ搭載きぼんぬ
パンタグラフが1編成に1個しかないため破損すると走行不能になってしまう。
りんかい線の70-000系4連はダブルパンタだったが。

873:名無し野電車区
06/09/25 23:30:43 PdK0Eu3Z
>>850
201も初期の首都圏幕は荻窪あったよ。その幕持ってるし。

874:名無し野電車区
06/09/25 23:34:58 uGOJJSga
>>871
あそこまで共通化が進むと殆ど番台区分しなさそうだ・・・
中央線向けの中間車なんかはそのまま宇都宮線とかでも走れそうだし。
トイレの有無とクロスシートの有無ぐらいだと思う。

875:名無し野電車区
06/09/26 00:59:00 99/jYg/p
試験まだ???

876:名無し野電車区
06/09/26 01:01:48 iWWXoxFd
ってか、E231って寒地向けのが+1000でしょ??
E233ではそうじゃないみたいだから、新しい番台区分が出来るのかも。


あと、E233はもう既に出来上がった車両だから、E331なんぞ奇怪なのを作らんで欲しいという個人的な希望があるが…

877:名無し野電車区
06/09/26 01:20:25 iYYO4/BD
>>840
側面は
【中央特快】→【中特 高尾】→【中央線】→【中央特快】とかではと予想
ちなみに青梅線直通
【通勤快速】→【通快 青梅】→【青梅線直通】→【通勤快速】かな?

878:789
06/09/26 01:24:50 1mmdt9nU
対照表
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

879:名無し野電車区
06/09/26 01:40:34 iYYO4/BD
>>878>>789GJ、サンクス
東所沢や小宮まで入ってるんだね・・・
無駄に容量使うのかJRは


880:名無し野電車区
06/09/26 02:03:00 TYRhG/29
川越と南古谷なんか使うんか?

881:名無し野電車区
06/09/26 02:44:57 wDe+fW4U
>>880
東京発立川・拝島・高麗川経由(ry

882:名無し野電車区
06/09/26 02:57:53 ZVtmDj8p
>>880
以前103-3000が故障して201が川越まで走ったことがあります、何等かの
トラブルで車両運用のやりくりがつかなくなったときの準備でしょう。

883:名無し野電車区
06/09/26 07:33:38 C9b7c/Au
E231の+1000は近郊型。それにクロスか、運転台つきかトイレつきかで最大8000番台にまでなる

884:名無し野電車区
06/09/26 08:57:39 WKW5kV+K
常磐緩行線に投入計画発表マダー

885:名無し野電車区
06/09/26 11:02:00 IpIg8rTm
>>878
乙。すげぇ内容だ。

13日野・・・異常時でも日野折り返しなんてしないだろw
33明科・・・この車をそこまで入れる気なのか?
46小宮・・・小宮で折り返せるのか?
62大宮・・・むさしの号も置き換え? どうせなら「鎌倉」も入れればよかったのに。

ここまで揃えているのに、E127に入っている「日野春」や、
毎年臨時が出る「日向和田」が入っていないのが不思議。
コツのE231みたいに営業運転開始前に手直しされる可能性もあるが。

>>877
線名も表示されるのか?

886:名無し野電車区
06/09/26 12:02:24 AI3UnTFs
立川3つもいらねーだろ

887:名無し野電車区
06/09/26 12:08:37 86qw/scr
被ってるの大杉はそれだけ余裕と言うこと

888:名無し野電車区
06/09/26 12:18:32 4EYz73kc
>>885
明科は諏訪湖の花火大会用じゃないかな。
松本駅のホームに余裕が無い場合の避難先として。

889:名無し野電車区
06/09/26 12:26:06 Ec3ozRb0
>>886
線名とペアになってるからでしょ?

890:名無し野電車区
06/09/26 12:28:46 gUZNZKqQ
川崎は何を意味する

891:名無し野電車区
06/09/26 12:36:06 QLKmML8Z
>>890
四季彩置き換えだと思われ

892:名無し野電車区
06/09/26 12:41:19 37sfslRd
四方津とか入ってるけど、使う?

893:名無し野電車区
06/09/26 13:17:52 Gt9oJSqK
今日は分割されてお昼寝ですね

894:名無し野電車区
06/09/26 13:19:08 e2CjgFVz
>883
E231系の番台区分に通勤と近郊の差は無い
+1000は耐寒構造で加算されてるだけ

耐寒でないTsdが製造されれば0番台だったし
耐寒で衝撃吸収でないTcが製造されれば1000番台だった

895:名無し野電車区
06/09/26 13:44:56 t5XUz4l9
四方津行き。大昔はあったんだよ。

今、使うとしたら大雨の時の区間運転くらいかなあ。
定期列車としては復活しないだろうと思う。

896:名無し野電車区
06/09/26 15:03:57 HspkJY53
231の0番台通勤と1000番台近郊って足回りも違うんでなかった?
近郊型は気持ちわりー音する変調音

897:名無し野電車区
06/09/26 15:05:53 3WGKu5wK
で、233の0番は耐寒なの?

898:名無し野電車区
06/09/26 15:07:51 0/uqxwzm
>>894
いや、普通に1000番台=近郊仕様なわけだが

899:名無し野電車区
06/09/26 15:41:12 qds92Gzu
京浜東北バージョンはいつころ出るの?
あと中央の置き換え完了ていつ?

900:名無し野電車区
06/09/26 15:46:13 hWQ4Qmcq
聞いてばかりでなく自分で調べましょう。

901:名無し野電車区
06/09/26 15:47:19 99/jYg/p
新津じゃなかったけ
京浜版は????

902:名無し野電車区
06/09/26 15:51:45 igW4qsck
>>901
全て新津だったような希ガス。

903:名無し野電車区
06/09/26 16:36:00 4Rt+SmRk
現在、豊田〜八王子間の車窓から丸見えな件。
昼間もピットの近くにいて側面上部が見えたっけ。

見慣れている中央特快の側面表示も、フルカラーLEDで見ると新鮮だな。

904:名無し野電車区
06/09/26 16:46:22 2TlR5Ssq
E233の番台区分をE231に合わせる必要がそこまであるのかと……

0〜中央線
800〜でるんであれば常磐緩行線
1000〜京浜東北
2000〜でるんであれば近郊仕様  と、予想してみる

905:880
06/09/26 17:19:08 TYRhG/29
>>882
レスサンクス
201系の川越行きあったんだ。
川越線でE233が試運転したら面白いけどw

906:名無し野電車区
06/09/26 18:02:57 pfNINQR0
>>885
小宮は単線だから拝島まで回送は可能。

907:名無し野電車区
06/09/26 18:06:56 d/k28ZSi
>>904
松本〜立川の115あぼーん用に近郊型出ると思われ
211はここには来ないと予想

908:名無し野電車区
06/09/26 18:46:49 esIS/Fuv
行き先表示テストしてたときに写真撮った人いない?
面白い行き先とか見てみたいんだけどw
写真掲載してるサイトとかないかな?E233で

909:名無し野電車区
06/09/26 20:34:14 ZS7MGe9u
武蔵野線にも投入しろ

910:名無し野電車区
06/09/26 20:42:38 TYRhG/29
>>909
わざわざ205系をVVVF化したんだからもっと使ってくらはい

911:名無し野電車区
06/09/26 20:57:57 a2Zv47/l
京浜東北は100番台になるんじゃない?と予想。


912:名無し野電車区
06/09/26 21:27:07 cnyK/5EW
>>911
中央線には100編成以上入るよ

913:名無し野電車区
06/09/26 21:27:40 Ud0SmsCt
>>911
お前、中央線に入った編成の番号理解していってるか?0と200と500が既に存在してるのに、100はないだろ。

914:名無し野電車区
06/09/26 21:27:51 cnyK/5EW
ごめん入らない

915:名無し野電車区
06/09/26 21:34:07 kqBw7HOU
谷村町はわかったけど、東桂って何で使うの?

916:名無し野電車区
06/09/26 21:40:21 vaXSYAcV
被ってるのって色違いだったりしない?

917:名無し野電車区
06/09/26 22:23:27 Qj6/oPM1
>>904
あの仕様から近郊用って何が変わるんだよ?

918:名無し野電車区
06/09/26 22:30:26 hcozaj3A
便所設置じゃない?

919:名無し野電車区
06/09/26 22:33:21 zo1fRGVb
>>907
そこだったら3扉になると思うぞ。

920:名無し野電車区
06/09/26 22:54:37 l4GDWW8c
2133荻窪着を復活して頂きたい

921:名無し野電車区
06/09/26 23:01:37 Mlr9bb/u
そういえば東桂があって都留市がない。都留市行き無くなってないよね。

922:名無し野電車区
06/09/26 23:20:55 hwPOGAvY
新近郊型標準車E241
・3×n両
・3ドア
・便所
・セミクロ
・半自

923:名無し野電車区
06/09/26 23:25:56 McHMF1Ex
事業用車かよ!>E241

924:名無し野電車区
06/09/26 23:27:36 W4YcCat+
神田で青とオレンジのE233が並ぶんだよな

925:名無し野電車区
06/09/26 23:38:22 qtNZ6KTM
加速度はまだわからないのかな?

926:名無し野電車区
06/09/26 23:44:44 avaQ6p1l
>>925
減速度は5.0らしいがホントかな。
加速度はどっかに落ちてたよ。

927:名無し野電車区
06/09/26 23:51:24 ZVtmDj8p
>>907
そうすれば中電の都心乗り入れも復活できそう、クロスシートは2wayシートにして
都心乗り入れ運用時にはロングに切り替えればラッシュも問題ないはず。
カラーリングは山スカ色・信州色・オリジナル新色のどれがいいだろうか?

928:名無し野電車区
06/09/27 00:04:55 XICZC07B
クモヤE241
クモルE241
萌え

929:名無し野電車区
06/09/27 00:06:04 x7+qTOWI
>>926
E231系がすでに4.5km/h/sだから5.0km/h/sでも十分考えられるな。

930:名無し野電車区
06/09/27 00:15:49 +wvLA+nC
3.0km/h/sといっている香具師が居るが、3.3km/h/sで合ってるよ。加速度の話ね。


931:名無し野電車区
06/09/27 00:43:48 ZbfRuZ+x
>>892201にも四方津は入ってる

932:名無し野電車区
06/09/27 00:48:09 GYG3TdiU
>>915
ヒント:文大前


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4183日前に更新/177 KB
担当:undef