東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド67 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し野電車区
06/09/24 16:04:22 L+rs5GbS
>>697本当にそうだな。中目黒も元通り特急通過してほしい

701:名無し野電車区
06/09/24 16:13:56 Vw8b68TW
>>661は厨房認定!

こんなトコに入り浸らないで、来週の運動会の徒競走の練習でもしたらw

702:いものやま ◆BiEDgcSScc
06/09/24 16:23:15 UfwhTeoY
>>692
動画は今夜ようつべにうpするから待ってて(´-`)ノ

703:名無し野電車区
06/09/24 16:39:43 BiB5dGnY
元住吉の旧駅の線路の中にまで入り込んでるオタは回送電車にひかれて死ね

704:名無し野電車区
06/09/24 16:43:40 8UqNcF9C
と旧ホームでカメラ撮ってるヲタが申しております

705:名無し野電車区
06/09/24 16:46:30 DLULbU9D
>>658
車内の液晶案内は更新されたのかな?

706:名無し野電車区
06/09/24 16:49:04 mG59AWtP
URLリンク(77c.org)

最終電車の通過。

あと元住吉踏切を通過する黒い車から
「おまえらうぜえぇ!帰って寝ろ!」
との罵声がオタ&一般人に浴びせかけられました。

707:名無し野電車区
06/09/24 16:51:09 FH53cIyi
モトスミ高架化で、東横線の次の大規模なダイヤ改正は13号線直通までないのか〜

708:名無し野電車区
06/09/24 16:52:45 7aEINiHe
>>678
何言ってんの?明日改正じゃん。

709:名無し野電車区
06/09/24 16:57:34 b8VInKLu
>>654 >>699
日本語、中国語で全く同じ漢字表記なら二つ書く必要ないのではと思う。

確か、「出口」の表示は、 JRは2個書いてあるけれど、東急は一つだったはず。
「東口」は、「東口」と「(中国感じ(簡略体)の)東出口」の2個必要かもしれないけれど。



710:名無し野電車区
06/09/24 17:04:24 Yajc63dh
例えば、
日本語、英語、中国語、ハングル
の順番に決めてしまった方が分かり易いんじゃないか?

711:名無し野電車区
06/09/24 17:07:27 KiLn6c7i
>>706
うげっ、12000x6927の画像とは・・・

712:名無し野電車区
06/09/24 17:07:34 7aEINiHe
>>709
表記が違っても普通分かる。日本人の馬鹿丁寧さが仇になってるな。

713:名無し野電車区
06/09/24 17:07:54 ObX/jHuY
日本語と英語でいいじゃん。
英語表記があれば中韓人も困らないだろ。

714:名無し野電車区
06/09/24 17:08:05 wa6xKgQ2
ハングルは見た目がキモいのでやめてもらいたい

715:名無し野電車区
06/09/24 17:11:03 YH1TfhdM
見苦しいハングル併記なんて窃盗団を招き入れるようなもんだろ
ロサンゼルス国際空港ですらサインはアルファベットと日本語だけだ

716:名無し野電車区
06/09/24 17:14:18 C+u6zQjC
やっぱりアラビア語とドイツ語だろ

717:名無し野電車区
06/09/24 17:14:39 8MOokTaO
この国にチョン誤はいらない。

718:名無し野電車区
06/09/24 17:16:50 wH8bqVp9
>>707
2年後の目黒線日吉延伸を忘れるな。
日吉での緩急接続、日比直の日吉折り返しが不可能になる。

今の田園調布から綱島までの急行停車駅が惨めなのはわかるんだけどな。
渋谷か横浜まで行くのに最速達の列車って急行と
急行直後に来る各停からの自由が丘ないし菊名接続での特急しかないから
実質15分サイクルみたいになってる。
それでも非沿線住民の見地では停車駅増やして欲しくないしもっと速達化してほしい。

719:名無し野電車区
06/09/24 17:17:30 ANkS+igA
今までの東急の時刻表改訂から考えると
小杉駅の完成の1年後くらいに特急ができたことを考えると、今回の工事完成をうけての本格的な時刻表の改訂は来年だろうね

720:名無し野電車区
06/09/24 17:20:57 EyfEkbyb
急行なくすことはできないの?

721:名無し野電車区
06/09/24 17:27:52 mG59AWtP
>>711
1280*1024のつもりだったんだが・・・なぜだ?
他のうぷにうぷしてみようか。

722:名無し野電車区
06/09/24 17:44:41 yZiq/Cir
ハングルや中国語の表記は、情報過多だな。
やりすぎ。

723:名無し野電車区
06/09/24 17:56:26 +7Cp7SBj
なんか元住の新ホーム狭くない?屋根も8両分無いし・・・。

724:名無し野電車区
06/09/24 18:10:19 GTQ4H5AF
>>723
ケチったんだよ。

元住、なめられているよ。

725:名無し野電車区
06/09/24 18:12:37 ltDKOIzC
特急は5050に統一ってそれはないでしょう
9000系と理論上の性能は同じでしょ。
さすがに8000系はないだろうけど
そろそろあぼーんだ
東急が混合運用をやめるとは思えない。

726:名無し野電車区
06/09/24 18:17:54 9zY26hWR
>>725
9000の性能は、5050・Y500よりは劣る。

727:名無し野電車区
06/09/24 18:18:24 jlO/7xlK
>>708
悪い。表定速度って線路を切り替えたら変わるのかと思ってた。(つまり武蔵小杉などで時間調整だと思ってた)

>>724
だって、元住吉の、一番横浜寄りなんて、使う人ほとんどいなくない?

728:名無し野電車区
06/09/24 18:26:04 3Ovt+wXv
なんか小杉の目黒線引き上げが面白いことになってるな。
斜めになって止まってる。
日吉延伸までこのまんんまなのかな。
すごく不安定。

あと、車庫への上下線2線どちらも使うみたいね。
小杉の入替信号が5番6番表示が出来るように細工されていた。

しっかし、引き上げて入線を待つ姿はなんか長津田そっくり。


729:名無し野電車区
06/09/24 18:28:22 8UqNcF9C
さてそろそろ上りは元住吉止まり、下りは小杉止まりの列車の時間だな

730:名無し野電車区
06/09/24 18:29:04 PsTm27JX
>>723
いままでのホームよりは広い

731:名無し野電車区
06/09/24 18:38:07 7aEINiHe
>>728
運転士は車内を登らないとならないんだな

732:名無し野電車区
06/09/24 18:40:12 PsTm27JX
っていうか、ブレーキは大丈夫なのかな。先頭車両でブレーキかけて、後方で解除できるのか(やっているんだからできるんだろうけど)

733:名無し野電車区
06/09/24 18:41:19 7aEINiHe
>>723
各停停車駅はあれで十分すぎ

734:名無し野電車区
06/09/24 18:43:28 r7DSa2hg
>>733
揚げ足。
各停停車駅じゃない駅があるのかと子一時間(orz

735:名無し野電車区
06/09/24 18:46:22 x3JNcHw1
>>694
今の特急が通過駅が多すぎて使い物にならない現状を考えて頂きたい
待避は元住吉でやればいいんだし。

特急は速いけど、使いにくいんだよね。

736:名無し野電車区
06/09/24 18:46:43 PkN3ZEj7
終電含めて3本の元住吉行きは元住吉到着後どうなるの?

737:名無し野電車区
06/09/24 18:50:50 PkN3ZEj7
あと、こいつら元住吉始発の列車で
URLリンク(ekikara.jp)

URLリンク(www.tokyu.co.jp)
ここに載ってない奴らは元住吉始発だけど

どうやって車庫から高架駅に入れたの?


738:名無し野電車区
06/09/24 18:51:59 r7DSa2hg
>>735
そうそ。
途中停車するから東横線を走る意味があるんだ。
渋谷━横浜を乗りとおすなら何も東横なんぞに乗らずに湘新乗れって話だな。

739:名無し野電車区
06/09/24 18:54:25 Hu/WjGOk
>>728
>>732
輸送密度が低い山岳路線が勾配途中の駅に
停車するぐらいだから大丈夫じゃないの?
(車両が地下鉄対応ってのもある)

>>735
>>738
おまいら日吉在住の方ですか?
ウザ

740:名無し野電車区
06/09/24 18:57:35 PsTm27JX
>>737
元住〜旧上り線〜小杉手前シーサス〜小杉(下り線)〜元住。
あのシーサスを生かす為に、目黒線折り返し列車の停止位置を変更している。

741:名無し野電車区
06/09/24 18:59:21 Yajc63dh
>>738
その湘新に対抗して生まれたのが特急なのだが

742:738
06/09/24 19:00:03 r7DSa2hg
>>739
おまいは黙って湘新に乗れって貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに漏れは妙蓮寺ね。

743:名無し野電車区
06/09/24 19:00:12 x3JNcHw1
>>739
日吉駅には12万人の乗降客と今度開通する市営地下鉄4号線の乗客が居るんですが。
もともと東横特急はMM線内の停車駅も少ないし。
平日日中の中華街にそんなに急ぐ必要ないでしょ。
日本大通や馬車道は官庁街でもあるのに。

744:738
06/09/24 19:03:45 r7DSa2hg
>>741
だったら特急は渋谷━横浜をノンストップにすべき。

745:名無し野電車区
06/09/24 19:08:01 PPwhoamm
秋の夜長に停車厨

746:名無し野電車区
06/09/24 19:10:10 DEOKoFxZ
一部の基地外港北区民が必死のようですね

747:名無し野電車区
06/09/24 19:10:40 x3JNcHw1
特急がダイヤ改正のたびに通勤特急に置き換えられてる現状を考えなよ。


748:名無し野電車区
06/09/24 19:13:27 vcePn8nt
sageてないとこを見ると停車厨でビンゴっぽい

749:名無し野電車区
06/09/24 19:15:23 3988gOnj
ここで空気を読まずに切り替え前後の元住吉駅画像を投下w
URLリンク(album.nikon-image.com)


750:名無し野電車区
06/09/24 19:15:40 U6qJYalD
中目に停めて特急の意味が半減したのに日吉にも停めろってか

751:名無し野電車区
06/09/24 19:16:13 yZiq/Cir
日吉はともかく、綱島はほんとカワイソス

752:名無し野電車区
06/09/24 19:16:50 wa6xKgQ2
横浜〜渋谷乗り通しは東横線が普通だろ。運賃が違いすぎる。

753:名無し野電車区
06/09/24 19:21:58 Yajc63dh
>>744
冷蔵庫でもこんな事は言わない。
>すべき。

>>747
特急がダイヤ改正のたびに通勤特急に置き換えられてる迷惑を考えなよ。


754:名無し野電車区
06/09/24 19:23:05 yFl1znUS
>>749


次は旧駅舎・旧ホーム解体ですな

755:名無し野電車区
06/09/24 19:24:05 x3JNcHw1
>>753
利便性を考えたら乗降客の多い駅には停めた方が良いだろ。
通過される方が迷惑。

756:738@団子厨
06/09/24 19:26:09 r7DSa2hg
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新み馬大元
谷官目天大大由調川丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高な車通中
●━━━━━━━━━━●━●━●特急
●━●━━●━●━●━●●━●━━●━●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

757:738@団子厨
06/09/24 19:28:03 r7DSa2hg
湘新対策であればノンストップが当然。

758:738@団子厨
06/09/24 19:29:20 r7DSa2hg
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新み馬大元
谷官目天大大由調川丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高な車通中
●━━━━━━━━━━●━●━●特急
●━●━━●━●━●━●●━●━━●━●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

759:機長@元住吉駅 ◆rEs2euyhd.
06/09/24 19:29:37 IrXOGLSU
5番線のベンチから記念カキコ!

760:名無し野電車区
06/09/24 19:31:35 FT4bA53r
新しい元住吉駅は確かに狭いが他の駅にはない急行線があるから仕方ないと思う

761:名無し野電車区
06/09/24 19:31:40 /Z7Nh5zK
東急って、いつも工事してるよな。

なんか死ぬまで家を建て替えてる大金持ちがかつていたようだが、
それみたいだな。

762:名無し野電車区
06/09/24 19:32:54 x3JNcHw1
>>757
速度競争じゃ勝てないからコストと利便性を重視したほうがよかんべ

763:名無し野電車区
06/09/24 19:36:57 FH53cIyi
>>723
地上時代のモトスミは屋根8両分あったよね?8両分ないとウテシが交換の時濡れちゃうよね?

764:名無し野電車区
06/09/24 19:37:35 zl5bgBYG
>>763
専用の屋根あり

765:名無し野電車区
06/09/24 19:37:58 Yajc63dh
>>762
その結果が今の特急停車駅。
これ以上停めたら湘新に負けてしまう。

766:名無し野電車区
06/09/24 19:40:25 PsTm27JX
元住吉駅で乗務員さんの階段上り下り、ご苦労さんです。俺だったら絶対厭だな。

767:738@団子厨
06/09/24 19:41:08 r7DSa2hg
>>765
じゃあ何でノンストップにしないの?
途中駅なら急行で十分ジャン?
以前までがそうだったんだし?

768:名無し野電車区
06/09/24 19:43:07 x3JNcHw1
>>765
横浜と渋谷の地下化でもう負けてしまった訳だが

769:名無し野電車区
06/09/24 19:43:58 FH53cIyi
>>764
素早いカキコthanks

まだ新駅行ってないから分からなかった。

770:名無し野電車区
06/09/24 19:46:18 3988gOnj
>>764
ああ、端の方にあった透明アクリル(?)板の小さな屋根、あれがそうか・・・
昼間見て、アレは何だろうと思ってた。

771:名無し野電車区
06/09/24 19:47:51 r7DSa2hg
>>768
だからノンストップ強制振り子で140km/h運転で湘新に圧勝すべき!!!1
運賃も渋谷横浜間特例で200円にすべき!!!1

772:名無し野電車区
06/09/24 19:48:32 /Z7Nh5zK
もとはといえば桜木町高島町廃止から狂った。

あれがなければ今ものんびりと、渋谷ー桜木町の雰囲気を楽しめたのに。

これで東横線において、古めかしい駅というのはなくなってしまったな。
まさか白楽が最後の砦になるとは・・・

773:名無し野電車区
06/09/24 19:50:07 wH8bqVp9
急行オンリーじゃ、ほんとに勝負になんねーよw
JR湘新運用具体化→東急特急運転開始→
JR湘新運転開始→東横線桜木町廃止、横浜地下化→
JR湘新増発1時間4本→JR湘新バカ受け
順序としてはこんな感じだろ?
元々都心西部は東横オンリーだったのがJRに持ってイかれたんだろ。

774:団子厨
06/09/24 19:55:49 r7DSa2hg
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新み馬大元
谷官目天大大由調川丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高な車通中
●━━━━━━━━━━●━●━●特急
●━●━━●━●━●━●●━●━━●━●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

途中すべての駅に退避設備設置。
加減速度は5km/h/s
走行速度は停車駅前後以外140km/h
渋谷━横浜 所要時間約11分
渋谷━横浜 特例運賃200円

これで湘新に圧勝。

775:団子厨
06/09/24 20:02:45 r7DSa2hg
>>774で書き忘れたが、特急10本/時、急行4本/時、各停8本/時。
特急のみ15両編成。

776:団子厨
06/09/24 20:09:57 r7DSa2hg
東横特急もこのくらいやれば湘新に圧勝。↓
URLリンク(www.youtube.com)
もちろん強制振り子。じゃナイト福知山に突進。

777:名無し野電車区
06/09/24 20:16:05 ea7u1RYa
えみをと教祖阻止

778:名無し野電車区
06/09/24 20:20:27 Yajc63dh
>>767
>>762
>コストと利便性を重視したほうがよかんべ
これが答

>>768
そこでMM営業強化を図ってる


779:名無し野電車区
06/09/24 20:22:54 en8VlWqV
>>775
東急が湘南新宿ラインの横浜〜渋谷間を買収するって方が
現実的に思えるなw

780:名無し野電車区
06/09/24 20:23:17 BPeUG+eU
上り元住吉止め数本、入庫するのに渋谷まで回送してる。
渋谷で1000目撃。

781:名無し野電車区
06/09/24 20:23:38 5or/b4YV
>>766
コンコースから地上の詰所へはエレベータも併設されている様なので
職員の移動はそれほどつらくはないと思われ

782:名無し野電車区
06/09/24 20:30:09 GTQ4H5AF
>>737
9:10元住吉始発に乗ったが、日吉の方から回送列車が来た。

783:名無し野電車区
06/09/24 20:30:27 T18qW5ho
しかし日吉から直接元住吉旧駅跡に降りられる線路を造らなかったのは失敗だな・・・

>>772
妙蓮寺は?

784:名無し野電車区
06/09/24 20:32:23 C+u6zQjC
>>783
妙蓮寺は改札がアレだろ

785:名無し野電車区
06/09/24 20:32:50 BiB5dGnY
>>766
おまいみたいなオタはどうせ採用さけないから心配すんな

786:名無し野電車区
06/09/24 20:34:24 +xTq3P0W
今日は所用があって元住吉に逝けなかったのですが、
感極まって号泣している香具師も多かったですか?

787:名無し野電車区
06/09/24 20:41:35 en8VlWqV
>>786
見掛けだけは綺麗になっても、駅もダイヤも使いにくくなってる
んだから悔し涙を流してるヤシならいたかもな。

788:名無し野電車区
06/09/24 20:47:50 FH53cIyi
>>782
ってことは、元住の横にある出庫線〜日吉〜引上げ線〜日吉〜元住っていう順路か?

789:名無し野電車区
06/09/24 20:50:04 A2ybLRGe
東白楽駅〜菊名駅付近(駅は含まない)まで連続立体交差化して白楽を島式1面4線の
退避線付きぐらいにできないかな。あと学芸大学の外側に通過線と。東急金あるから
それぐらいやれよ。遅ぇよ。

790:名無し野電車区
06/09/24 20:56:09 zXHQIjv9
さっき、急行で元住吉の通過線を通ってきたが、西武の練馬周辺を彷彿とさせるつくりだったな。

>>788
日吉〜元住吉の本線上で折り返しをやってたら神か。


791:名無し野電車区
06/09/24 20:56:51 T18qW5ho
一部の店で「新駅舎開店記念セール」やってたけどあまり盛り上がっていなかったな・・・駅の人出は多かったが。

792:名無し野電車区
06/09/24 20:57:45 wa6xKgQ2
フォトギャラのカキコミが無いのはなんでだぜ?

793:横井 ◆afLOXXsdns
06/09/24 20:58:49 r7DSa2hg
だから、>>774-776を実現させてくれ!
東急にとってさほどの難題ではないぞ!!!!!11

794:名無し野電車区
06/09/24 21:07:50 GTQ4H5AF
>>788
上りホームにいた乗務員さんに質問したところ、
「全部、向う(日吉の方)から入って来ます」と言っていた。

795:名無し野電車区
06/09/24 21:08:35 en8VlWqV
>>793
東急がどんなに頑張っても2009年に湘新武蔵小杉が出来たら全部持ってかれる。

796:名無し野電車区
06/09/24 21:19:07 wa6xKgQ2
>>794
なに聞いてんだよ

797:名無し野電車区
06/09/24 21:19:20 EyfEkbyb
>>776
9000系と比べてどのくらい性能違うの?

798:名無し野電車区
06/09/24 21:20:25 4ysYhqc/
木月の仮設の陸橋、高架の線路にも地上の道路にも支障しない部分は
後日ゆっくり撤去というのは当然なのだが、
高架橋の上下線間のすき間の部分もまだ陸橋が残っていた。
長さは3〜4m程度だが、ガードレールも残っていたし、
その場所にショベルカーが乗っかったまま取り残されていた。

799:名無し野電車区
06/09/24 21:22:23 FH53cIyi
>>794
へぇ〜、そいなのか。
アリガd

>>780
小杉で折り返す時間もないくらい、電車詰まってるのか!

800:名無し野電車区
06/09/24 21:32:35 C+u6zQjC
>>790
つ京急

801:横井 ◆afLOXXsdns
06/09/24 21:33:27 r7DSa2hg
>>795
じゃあ武蔵小杉停車。
特急
渋谷〜(5分)〜武蔵小杉〜(7分)〜横浜。
加速度5km/h/sだから停車発車のロスが痛くも痒くもない。
さらに渋谷〜武蔵小杉、武蔵小杉〜横浜を特例150円。

802:名無し野電車区
06/09/24 21:35:44 fmiG4QDH
バカは放置しようね

803:名無し野電車区
06/09/24 21:37:45 nWhoHvUJ
まだ元住吉にヲタいるの?


804:名無し野電車区
06/09/24 21:41:20 PsTm27JX
このスレに801のようなヲタがいます

805:名無し野電車区
06/09/24 21:43:22 nWhoHvUJ
>>804
趣旨が違うぞ

806:横井 ◆afLOXXsdns
06/09/24 21:45:12 r7DSa2hg
>>804
アッー!

807:名無し野電車区
06/09/24 21:46:01 yiDaafSE
NGワード:横井

808:名無し野電車区
06/09/24 21:48:43 FT4bA53r
なんかやたら湘新湘新言われてるが東横線は沿線に首都圏でも有数の住宅街があるんだから
通し客より沿線住民を優先させたほうが良いんじゃないの

809:名無し野電車区
06/09/24 21:48:59 yONoEyDi
16時ころ
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)

810:名無し野電車区
06/09/24 21:50:52 wUYE+meA
>>749
d
あえて一言。最初の魚眼使用連続写真は…。
ワイドレンズ使用&カメラアングルの工夫で対処して欲しかったです。
今後に期待します。

811:名無し野電車区
06/09/24 21:51:13 cVOpYLFJ
団子厨はホントの中学生?
だったらはやくべんきょうしようね

ちなみに特急に新型車両がどうのこうという話
先行している各停が遅れるからATCで引っ掛かって
特急が遅くなるんだよ。
各停を新型車両にしる

812:名無し野電車区
06/09/24 21:55:56 xOUdzeWa
>>809
4枚目と同じようなアングルで自分も撮ったです。
遠くに六本木ヒルズが見えていましたね。

813:横井 ◆afLOXXsdns
06/09/24 21:58:55 r7DSa2hg
>>811
だから全列車新型最高速度140km/h、加速度5km/h/sにするんだよ!
もちろん各駅停車も。
そして途中駅すべてに追い抜き設備を設置。
東急なら可能。

814:名無し野電車区
06/09/24 22:02:44 yiDaafSE
さっそく見えない

815:名無し野電車区
06/09/24 22:10:28 yONoEyDi
よそで誤爆してきました(;´Д`)
続きです。
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)

>>812
よく撮られそうな場所ですよね、4枚目のアングルは。


816:798
06/09/24 22:21:51 8YoowjNb
>>809>>815
俺も今日16時すぎに行ってきたよ。
尻手黒川線のところにはギャラリーが8人いて立ち止まっていた。
815の4枚目は>>798に書いたやつだね

817:名無し野電車区
06/09/24 22:45:52 0xgtJ+pw
横浜拘束のHPに
特急からボロ8000が撤退してスピードうp、と取れるような記事があるんだが、
ひょっとして京王や阪急みたいにちゃっかり5km/h位最高速度を上げるんだろうか?

818:名無し野電車区
06/09/24 22:54:03 CnTZz9JI
ハングルと中国語表記は余計なお世話。
アルファベットも読めないような外国人が日本に来るとは思えない。
(というか、日本に来ないでほしい。)

819:名無し野電車区
06/09/24 22:54:37 yiDaafSE
だな

820:名無し野電車区
06/09/24 22:54:44 KiLn6c7i
元住吉の通過線への分岐が直進側ではない所が有る?

821:名無し野電車区
06/09/24 23:19:01 yiDaafSE
武蔵小杉の横浜方面の画像はまだない?

822:名無し野電車区
06/09/24 23:28:16 OfPkzBUU
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新み馬大元
谷官目天大大由調川丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高な車通中
●━━━━━●━━━━━●━●━●特急
●━━━●━━●━━●━━●━●●●●通勤特急
●━●━━●●━●━━●━━●━●●●●急行
●●●●●●●●●━●━●●●●●●●●●●●●●各停
‥‥‥‥‥‥‥●●●●●●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥目黒線


823:名無し野電車区
06/09/24 23:31:29 sN1k68w3
迷惑乗り入れ復活でつね>>822

824:名無し野電車区
06/09/24 23:32:25 yiDaafSE
>>822採用

825:名無し野電車区
06/09/24 23:40:23 sN1k68w3
日吉から横浜へ向かう方は
日吉−武蔵小杉 \120 と
武蔵小杉−横浜 \210 の合計330円をお支払いください。

826:横井 ◆afLOXXsdns
06/09/24 23:53:09 r7DSa2hg
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にバカ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

827:名無し野電車区
06/09/24 23:54:07 7aEINiHe
>>809
おまえ最後のはちゃんと加工しとけよ

828:名無し野電車区
06/09/25 00:03:55 kUGy2wm5
昔みたいに、急行と各停の2本立てでいいよ!
急いで渋谷⇔横浜を移動したい人はJRに乗れ!
東横線で横浜に着いても、昔と違い地上に出るまで時間かかるんだから
JRと勝負するのはやめれ!
特急みたいな停車駅少ない優等を走らせたいたらば、将来の相鉄線乗り入れだけでいいんじゃないの?

829:名無し野電車区
06/09/25 00:05:37 DFrBTIWy
2chでは、やけに嫌韓発言を見かけるね。
それだけで、現実社会とは遊離した2chの現実がわかる。

830:↑
06/09/25 00:09:39 1jDvUIbA
どうみてもチョンです

831:名無し野電車区
06/09/25 00:14:54 DFrBTIWy
そうかね〜。

いろいろな点で、2chは社会全般を写すものではなんだなー
という一つに挙げられると思うけど。

832:名無し野電車区
06/09/25 00:17:48 nuzhxA+H
>>828
ヒント
1.昇進渋谷駅の位置
2.みなとみらい


833:横井 ◆afLOXXsdns
06/09/25 00:22:09 ZLoVyQ6w
>>832
渋谷は東急地下化の際、束に地上スペースを1兆円で売るそうなのので、もはや勝負する必要がないそうな。

834:名無し野電車区
06/09/25 00:25:37 M7L6eP3A
>>829
馬鹿じゃん。美観の問題だよ。

835:名無し野電車区
06/09/25 00:27:21 DFrBTIWy
29分の急行も毎時4本あるからね(毎時8本の有効列車)。

湘新は、特快は22分だけど毎時1本。他は東横特急とほぼ同じ。
横浜−渋谷だと東横線の方がいまだ有利じゃないかね。
横浜−新宿だと湘新の方が有利っぽいけど。


836:名無し野電車区
06/09/25 00:29:20 q1s9oEpp
将来の運転系統の予想

13号線−渋谷−田園調布−蒲田−京急蒲田−羽田空港
南北・三田線−目黒−田園調布−日吉−新横浜−西谷−海老名・湘南台
日吉−元町・中華街
横浜連絡はJRに譲り、空港輸送と新横浜・相鉄方面直結で勝負。

837:名無し野電車区
06/09/25 00:42:49 SKpQc1WK
渋谷で目撃した1006F
URLリンク(aploda.org)

3番線に1008もいた。
基本的に音鉄なので写真下手なのは勘弁してな。

838:名無し野電車区
06/09/25 00:54:05 051N7yxM
>>667
大文字と小文字の使い方が逆
kW

839:名無し野電車区
06/09/25 00:58:21 Fb3GeVL3
5050系のTISにも、ノッチ表示入れてくれ。

840:反抗する十代の教祖
06/09/25 01:02:57 fsT7jzOg
13号線開通時には全列車が田園調布に停車します。
今度こそ田園調布に特急停めろー

841:機長 ◆rEs2euyhd.
06/09/25 01:07:34 HFYI81DL
URLリンク(www.uploda.org)

842:名無し野電車区電車区
06/09/25 01:10:52 ODZivv8I
田園調布住民は特急すら止まれと言うのか
急行が止まるだけでも有難く思え
金持ちは困るな

843:名無し野電車区
06/09/25 01:11:03 051N7yxM
工房か厨房(;´Д`)ハァハァ

844:機長 ◆rEs2euyhd.
06/09/25 01:11:24 HFYI81DL
(*´д`*)ハァハァ

845:名無し野電車区
06/09/25 01:13:05 9VebpnXg
>>815
1枚目だけど、あなたはこのアパートの3Fの住人なの?

切り替え工事のときにも随分と溜まり場になってたけど
住んでる人間にとっちゃかなり迷惑だと思うよ


あ、住人だったらスマンね

846:反抗する十代の教祖
06/09/25 01:13:59 fsT7jzOg
理想の東横特急 最高速度130` 使用形式223系1000〜

渋谷ー田園調布ー菊名ー横浜ー元町中華街

847:名無し野電車区
06/09/25 01:16:52 fVaM9lV0
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新み馬大元
谷官目天大大由調川丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高な車通中
●━●━━●━━●━━●━━●━●━●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
何も知らない俺には、これでいいのにと思っちゃう。
急行停車駅がかわっちゃうと、やっぱどこかから文句いわれるのかな

848:機長 ◆rEs2euyhd.
06/09/25 01:26:37 HFYI81DL
ほいっ!
URLリンク(aploda.com)

849:名無し野電車区
06/09/25 01:29:29 y9jTAyG2
>>815
1枚目を見ると、即効で線路を剥がしてアスファルトで舗装した?としても痕跡が・・・

850:名無し野電車区
06/09/25 01:31:57 uzd6BCR5
>>821
うpが遅くなったけど
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
いずれも南北線留置中。下は武蔵小杉始発のP27運行(5163F)が来るところを。
ピンボケ&画像サイズでかくてスマソ

851:名無し野電車区
06/09/25 02:34:32 E60rj03i
目黒線が折り返しに使うのは、シーサス? それとも前と同じ小杉手前の片渡り?

それにしても、ホントに坂で停めてるとは思わなかった。


852:名無し野電車区
06/09/25 02:37:10 y9jTAyG2
>>851
地上に渡り線を作ったのは何だったんだ?って事だな

853:名無し野電車区
06/09/25 02:51:07 E60rj03i
そうそう、それ。
やっぱり目黒線用じゃなくて、元住の入出庫関係かな。(>>172参照)

854:名無し野電車区
06/09/25 05:37:48 4KK9Tyub
>>851
シーサスで転線してた。


855:名無し野電車区
06/09/25 07:05:09 dvRrnlNp
>>847
つ不動産会社、商店街、利用者etc

856: ◆XSSH/ryx32
06/09/25 07:15:01 hcBOZQav
>>714
禿同

857:名無し野電車区
06/09/25 07:30:37 XeuKohsI
今日から所要時間が短縮されるけどどうやって短縮するんだ?加速度あげるのか?

858:名無し野電車区
06/09/25 07:48:07 +zyexA7h
各停に加速度の高い車両を使い、待避駅まで早く逃げ切れるようにする。
9000系は差し詰め特急専用ですね。

859:名無し野電車区
06/09/25 07:49:17 QSV7RZdi
>>857
8000あぼんで加速度アップ。
各停のスピードアップに因るところが大きい。

860:名無し野電車区
06/09/25 08:14:17 jaorkd2N
>>857
釣りでつか?高架化しましたが何か?

861:名無し野電車区
06/09/25 08:17:39 /ktkLJ8h
各停が元住吉に入線するスピードはどう?武蔵小山は比較的スピード出せるって聞いたけど。
そのポイント通過するのに以前の上り武蔵小杉手前みたいに(程ではないにしても)減速するなら、>>858の逆効果になりそうだけど。

862:名無し野電車区
06/09/25 08:25:48 iCH2QLkI
今自由ヶ丘だがすでに5分ほど遅れてます

863:名無し野電車区
06/09/25 08:48:41 +zyexA7h
所要時間短縮といっても、日中のことだからね(ボソッ)

864:名無し野電車区
06/09/25 09:15:31 4KK9Tyub
昨日みたら切替部付近やポイント通過時に臨時徐行票が出ていたし
それが解除されれば…。
昨日一日だけだったのかな。

865:名無し野電車区
06/09/25 09:32:13 j+gAsaoZ
下り、10分近く遅れてまつ。武蔵小杉止まりの後がダンゴ状態。
旧元住吉みたいに後続逃がせないのは痛いな。

866:名無し野電車区
06/09/25 09:52:54 M7L6eP3A
ぜんぜん速くないのか?ww

867:名無し野電車区
06/09/25 09:54:50 M7L6eP3A
祭なのに少ねーwww

868:名無し野電車区
06/09/25 10:32:28 XoSR9sfW
日中の特急運用、09ゥのみ9000系でした。
(ちなみに明日の09ゥもおそらく9000系)
必ずしも5000とY500に統一、と言うわけではないようで。

869:名無し野電車区
06/09/25 11:06:29 y9jTAyG2
>>853
目黒線の折り返しは今までの線路(下り線)を少し行った坂なのが・・・日中らしいが(うpされた写真より)
それこそ、シーサースで転線できるのに

870:名無し野電車区
06/09/25 11:08:49 X5OCxIgJ
>>861
やたらゆったりな分岐機使ってる。
土地に余裕があったのと、藤が丘上りみたいな通過線+停車線パターン(間にホームが無い。)だから成せた技だね。

871:名無し野電車区
06/09/25 11:37:54 kL91eTUy
元住通過線をうまく使えば所要時間短縮するな

872:age
06/09/25 12:00:07 3S8r6Wzt
age

873:名無し野電車区
06/09/25 12:16:35 mWFSpT/R
>>869
昨日は日中目黒線は旧上り線で待機していた。
なので臨時に入庫するときは左側を通って奥の渡線を渡るのでは。

874:名無し野電車区
06/09/25 12:26:39 X5OCxIgJ
>>850
これは良い大都会長津田。

875:名無し野電車区
06/09/25 13:13:07 y9jTAyG2
>>873
右側(旧上り線)の先は行き止まりだっけ?

−−−−−−−−−−(旧下り)
       \
−−−−|   −−−−(旧上り)
武蔵小杉←  →元住吉

こうかなぁ・・・

876:名無し野電車区
06/09/25 13:35:10 ksbEaPqK
武蔵小杉にて下り目黒線→東横線、上り東横線→目黒線の転線が不可能になった。
今後「みなとみらい号」運転の際は田園調布の渡り線を使うしかない。

877:名無し野電車区
06/09/25 13:42:30 rdXQg4tc
>>831 (´⌒`´⌒`´⌒`) |東京急行シュッ!シュッ!シュッ!
      |        |  レ───────
      |_______| _        ___
    (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ      /     \ 
   (    )-=o=--=o=-|)     /   ∧ ∧ \
  (    ノ○:::)(_)(::○|ノ     |     (゚) (゚)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `ー´   ___   |      |     )●(  | <東京急行シュッ!シュッ!シュッ!
    \  )\_/ ( /      \     ▽   ノ   \______
     ノ\___∪_/        ノ\___∪_/
   /⌒       ̄⌒\     /⌒       ̄⌒\
  / 人  人    ノ゙\ \   / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // /   \ \|  l    // /
   \⊇ ノ     ⊆/      \⊇ ノ     ⊆/
   , (   Y    )⌒ヽ       , (   Y    )⌒ヽ
  / 人_人___,人 ノ|    / 人_人___,人 ノ|
 (__)        (__)   (__)        (__)


878:名無し野電車区
06/09/25 13:57:17 7kRQzLht
URLリンク(puka-world.com)
Wikipediaに
「東横線・みなとみらい線では2006年9月25日のダイヤ改正で日中の特急・急行を5050系とY500系で運用するため、
9000系は日中の特急・急行運用から撤退し、8000系と共に各駅停車のみの運用となる。」
とか大デマ書いた奴誰だよwwwww


879:名無し野電車区
06/09/25 14:17:54 pXuBrQtl
もう5165Fは元住に入庫した?

880:名無し野電車区
06/09/25 14:21:54 HzZEMkbV
>>861
下りから進入が大体60,70kmで、上りが40〜50kmだった。

881:名無し野電車区
06/09/25 16:32:11 6j02bayg
>>878
「各駅停車のみ」って時点で、大嘘だな

882:名無し野電車区
06/09/25 16:49:46 X5OCxIgJ
小杉での話。

目黒線が改正で引き上げとして入庫線2線使うようになっていた。
急行が出来て不等間隔になったから仕方ないか。
だが、引上と出入庫線を兼ねているが故の思わぬ弊害が。

2線目黒線で埋まっている時に、6番(山側)の目黒線の3番への入線が、何らかの原因で遅れた。
その影響で出庫の直通北千住行がつっかえて出られず。
目黒線の入線が終わって、やっと北千住行きが顔を出したと思った頃には、後続の各停渋谷行きがもうポイント手前で待機中。
北千住行きが大慌てで4番に入線、発車(4分遅れ)し、
各停渋谷行きが入線しようとソロソロと動き出した頃には、
更に後続の急行が後ろにもう迫っていた。

もうぐたぐた。
きっと2本後ろの特急は祐天寺以降ノロノロ運転を強いられただろう。

883:名無し野電車区
06/09/25 17:02:11 MX4gZke4
武蔵小杉行きは失敗かも 下り武蔵小杉行きも客扱い中にはもう後続が追いついていた
遅れは必至

884:名無し野電車区
06/09/25 17:19:28 kL91eTUy
目黒線折り返し早すぎワロタ

885:名無し野電車区
06/09/25 17:24:22 keabnaAP
結局9000系、特急運用入ってたね@10:30頃の日吉にて

886:名無し野電車区
06/09/25 17:40:11 QCbtWOfR
>>878
緊急運用だろ。そいつの言ってることは本当。

887:名無し野電車区
06/09/25 17:53:27 yXXmQV9c
元住の駅が変わって、後ろの車両にワラワラ乗ってこなくなったので
渋谷行きは今日は快適だったわ。
これからどうなるか、分からんが。

888:名無し野電車区
06/09/25 18:05:04 keabnaAP
>>886
急行撤退のソースは

889:名無し野電車区
06/09/25 18:16:45 +zyexA7h
っていうか、急行・各停は共通運用がはっきりしたんだからその時点で、wikiの記載が誤謬。

890:名無し野電車区
06/09/25 18:18:23 hWz0wwi/
>>848
>>850見れない・・

891:名無し野電車区
06/09/25 18:42:17 Biwfvd7O
渋谷の放送っていつ変わった?ムショ帰りスマソ

892:名無し野電車区
06/09/25 18:52:30 /ktkLJ8h
>>880
dクス

>>891
ムショ!?

893:名無し野電車区
06/09/25 19:01:35 M7L6eP3A
いやあ何度乗ってもいいっすね東急は。明日も乗らないと。

894:名無し野電車区
06/09/25 19:03:08 hWz0wwi/
毎日乗ってるがな

895:名無し野電車区
06/09/25 19:08:53 Biwfvd7O
>>892
いや、比喩表現ですがな。
なんか全線に渡って女が変わってるね。
少し寂しい気もするが・・。

896:名無し野電車区
06/09/25 19:17:58 7NklU1TJ
893じゃなくて891さん
武蔵小杉行きを追加するためのアナウンス変更です。

897:名無し野電車区
06/09/25 19:22:35 Biwfvd7O
>>896
dクス。久方ぶりに東横使ったからなぁ・・・8000もどこへやら。

そういう漏れは田都利用者。

898:名無し野電車区
06/09/25 19:25:06 vGnRUQhJ
小杉行きは一部菊名行きに変更となりました

という夢をみた

899:名無し野電車区
06/09/25 19:26:19 jaorkd2N
>>870
田都は5000追加投入には至ってないよな、まだまだ8500いっぱい在籍してるし

900:名無し野電車区
06/09/25 19:28:16 jaorkd2N
>>870->>>897
あと擦れ違いスマソ
あと900ゲットage

901:名無し野電車区
06/09/25 19:44:53 Dx/2o75L
今日は一日中東横線をあちこちウロウロしていたのだが、どういうわけか8000系は一本も見なかった。
マジで元住吉切り替えと同時に引退してしまったのでしょうか?


902:名無し野電車区
06/09/25 19:53:16 QSV7RZdi
今朝歌舞伎車が走ってたよ

903:名無し野電車区
06/09/25 19:56:24 XeuKohsI
5050がわんさか来るんですけど・・・

904:名無し野電車区
06/09/25 20:05:34 u5IH+aYx
日吉〜小杉間の走りっぷりは?

905:名無し野電車区
06/09/25 20:05:52 7kRQzLht
>>901
URLリンク(dokuo-ha-hitori.dyndns.tv)
いるよ

906:名無し野電車区
06/09/25 20:20:23 h4i0yJrP
>>904
カ・イ・カ・ン

907:名無し野電車区
06/09/25 20:26:19 8FjFO+eb
>>904
心なしか元住の通過速度が以前より速いような気が

908:名無し野電車区
06/09/25 20:36:45 qa1alI+k
高架になってもチンタラ走るのは変わんないんだなあ、て感じ。
80km/hで巡航してればいいほうというか。

909:名無し野電車区
06/09/25 20:48:44 HQpL2qFb
けど高架になって景色が良くなったな
今までは建設中の高架橋の下をチンタラ走ってたし

910:名無し野電車区
06/09/25 20:54:48 a+IBk94d
俺が乗る時に限って5050系来ない…。

911:名無し野電車区
06/09/25 20:58:02 92tHcC0E
旧元住吉駅の1、4番線の線路はどうすんのかね?
()洗車後とかなんだかんだで使いそう

912:名無し野電車区
06/09/25 21:00:21 NUqTmHIN
9000系が優等外されるってウソじゃん
みなとみらい線のあれは
8000系を干しますよという意味だったのか

913:名無し野電車区
06/09/25 21:05:39 NLnxvaSw
>>882
それって16時前の話だよね。漏れもいましたよ

小杉に1546着の205運行(目黒小杉区間運用)と、1552着の590運行が遅れてたね。
その前は知らないけど、205は武蔵小山で急行(203)と接続するから、
急行の遅れが原因かも。先に引き上げた205(元下り本線)より先に、
590が元上り本線に引き上げ→折り返す形になっているから、
余計に折り返しまでの時間に余裕が無いし、出庫を妨げている。

素人意見だが、205(204)の引き上げを、もう一つ元住吉寄りの閉塞にして、
205のいる元下り本線で590も折り返しさせることが可能ならば、
東横の出庫電車の進路を妨げることにはならないかと。

つまり、2本を並べて引き上げさせず、どちらとも同じ線路(元下り本線)上に
並べて引き上げる。朝の時間帯なら、東横の入庫があるから、
逆に上り側で折り返したほうがいいだろうね。って朝見て無いから知らないけど。

914:名無し野電車区
06/09/25 21:16:42 rdXQg4tc

元住の駅が変わって、前の車両にワラワラ乗ってくるようになったので
渋谷行きは今日は不快だったわ。



915:名無し野電車区
06/09/25 21:22:07 HzZEMkbV
>>904
日吉〜元住間は未だに制限70kmっぽい。
元住〜小杉間は110km出すのもある。

>>909
小杉〜元住間は高架化でホント景色違いすぎだね!当たり前っちゃ当たり前なんだけど。

916:名無し野電車区
06/09/25 21:22:09 fVaM9lV0
>914
これからもよろしくね☆

917:名無し野電車区
06/09/25 21:22:55 7kRQzLht
>>908
>>909
工事前は90キロで通過してたのにな。
あのポイントをガッタガタ言いながら飛ばしていくのが好きだった。

918:882
06/09/25 21:25:29 X5OCxIgJ
有給取った甲斐があったかな。

>>913
そう。16時頃ね。
閉塞なんて今あるのかな...。
しかし、引上と出入庫線を一緒ってのは、東急には荷が重すぎな気がする。

上り方向出庫(日比谷線だけだけど。)は面倒でも一旦日吉まで送って日吉始発にした方が、ダイヤを乱さずに済みそう。

919:名無し野電車区
06/09/25 21:27:23 6ofx9blt
何で放送の声変わったんだよ・・・すごいショック・・・orz
同じ人に頼めなかったのか、それとも同じ人の声が変わってしまったのか、はたまた録音機材の違いか・・・。
いずれにせよショック

920:名無し野電車区
06/09/25 21:39:25 qa1alI+k
>>919
前の下り線の、暗い男が好きだった。

921:名無し野電車区
06/09/25 21:45:18 cyIV4RxX
ああ、特に「日吉」の言い方は暗かったなw

922:913
06/09/25 21:45:50 NLnxvaSw
>>918
有給うらやましすぎ。漏れは仕事の移動中にチラ見よんw

まさしく東急には重荷だね。
朝夕の出入庫はかなり頻繁だから、その線路上(本線と言っても過言ではない)に
他の路線の車両が乗り入れて停車していたら、ダイヤが乱れるのも分かる。

目黒線のたった3分程度の遅れが、東横の5分の遅れに繋がるということは、
仮に目黒線で人身事故などが起きた際、出入庫時間に重なったら
東横もかなりのダメージになる予感。東横が事故った場合も、
逆に目黒線を頼りに出来なくなるかも。

まだ新ダイヤに慣れていないのもあるが、改善したほうがいいかもね。
湘南新宿ラインのダイヤ改正後、毎日遅れが続いたのを思い出すよ。
大崎でポイント操作ミスもあったし。

923:名無し野電車区
06/09/25 21:53:44 1A8Qu5IN
>>922
目黒線の折り返しと東横線の入出庫の競合を考えるの忘れただけだろ?

924:名無し野電車区
06/09/25 21:58:48 fVaM9lV0
それが、東急クオリティ。

925:名無し野電車区
06/09/25 21:59:35 JDm0/hcv
あれ、何で目黒線の折り返しってわざわざ元住吉側に伸ばしたの??
だって、ダイヤ改正前は東横線が高架下の元の線路使ってて、
目黒線は武蔵小杉よりで折り返しててうまくいってたんじゃないの?

926:名無し野電車区
06/09/25 22:01:58 M7L6eP3A
小杉から日吉で110出す所なんてないよ

927:名無し野電車区
06/09/25 22:10:55 QCbtWOfR
渋谷⇔元町・中華街の最終電車が各停なのはおかしくないか?
他線じゃこれくらいの距離や駅数だと最終電車でも急行や特急になるよね?

928:882
06/09/25 22:15:05 X5OCxIgJ
ところで、みなとみらい号はどうするんだろうね。
田園調布転線に変更?

>>922
有給は余ってたのさ。
夕の上り出庫は日比谷線直通のみになった。入庫が多くなる頃は目黒線折返しも1線で済むんじゃないかと予測。
むしろ、朝がどうなってるのか見てみたかった。

>>923
運転計画課全員出てこい!

>>925
・東横を本設にした時に、出入庫線へポイントを挟む余地が無かった
・目黒線の急行運転開始で、どうしても引上が2本分必要となり、シーサスが必要になった
・早朝の小杉下り始発の送り込みのため、やっぱりシーサスが必要になった。
以上の要因かと。

929:名無し野電車区
06/09/25 22:17:49 n8MAWvsk
>>926
信号コードは110出ていますが90位で蛇行運転してますね。
逆に日吉から小杉では110だしていますね、何故。

930:名無し野電車区
06/09/25 22:19:31 KmV/x3ZT
加速度うんぬんの話があったが、
9000系:加速度3.1km/h/s
8000系6M2T編成3.3km/h/s
ではなかったか?

931:名無し野電車区
06/09/25 22:21:14 HQpL2qFb
地下鉄と目黒線で神保町〜武蔵小杉
東横線で武蔵小杉〜横浜を利用してきた
5050系ってかなり増えたな。
武蔵小杉で5050の急行に乗り、菊名で5050の各停を追い抜く。菊名の上り線も
特急(急行?)5050、各停5050だった。オマケに横浜ですれ違った通特も5050だった。

久々に東横線に乗って5050がかなり増備されていることを実感できた。

932:名無し野電車区
06/09/25 22:24:06 Aro4GCW0
ずっと前の急行の自動放送で、渋谷を出てからの停車駅の案内って
なんか嬉しそうなしゃべり方だったな。

日吉、綱島あたりはへこんだ感じだったけど、横浜、桜木町は嬉しさ満開って感じだった。

933:名無し野電車区
06/09/25 22:25:48 6ofx9blt
だなー。
用事があって鶴見川沿いにいたんだが5050がかなり走ってて増えたことを実感した。
少し前までは「5050だ、ラッキー」って思ってたのが、今度は9000系とかになりそうだ

934:名無し野電車区
06/09/25 22:27:38 CNsjgzio
先週フロンターレの試合のために有休取った俺はまさしく負け組だな。今日とればよかったorz
しかも今日仕事で横浜から自由が丘まで特急に乗ったのに変わった部分だけ寝て見過ごしたorz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4179日前に更新/195 KB
担当:undef