【E233系】JR東日本車両更新予想スレ08【投入祭り】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無し野電車区
06/09/19 18:44:04 S7a3PT79
>>748
個人掲示板なんだから何をやろうが持ち主の勝手
そんなに糾弾したきゃ自分で掲示板作ってそこでやればいいじゃん

751:名無し野電車区
06/09/19 18:45:55 S7a3PT79
>>748
罵詈雑言の削除を言論弾圧とすりかえないでね
キチガイさん

752:名無し野電車区
06/09/19 18:49:07 iJbAmkjl
とりあえずURLリンク(www.geocities.jp)

1枚目…敷地外からだけど【構内撮影禁止】看板がモロに △
2〜4、7〜14、16〜19、22〜28枚目…完全に敷地外、または軌道敷外(踏切)からの撮影と思われる ○ GJ!
15、20〜21枚目…軌道敷内?車両搬入出が無い日は地元住民が普通に出入りしてるようだが… △?

5〜6枚目…これどこよ?東急車両の裏手?一応フェンスの外からの撮影のようだけど…
公道からなら ○ GJ!
私有地から無断でなら × マズー

こんなところか。そろそろダァ閉めようぜ。

753:名無し野電車区
06/09/19 18:59:33 +15PmlhE
>>752
ただいまアクセスしたページは、現在Yahoo!ジオシティーズ内に存在しないか、URLが間違っています。ご不明な点があれば、ヘルプをご覧の上、お問い合わせください。

754:名無し野電車区
06/09/19 19:04:58 iJbAmkjl
あ〜あ。
>E233の画像マダーン?チンチン♪
とか言ってた奴がもし今回の画像の主叩いてたとしたら…最悪だな。

E233出場祭りまでマターリだな。

755:名無し野電車区
06/09/19 19:07:14 8rfCtyVR
>>738
だがその所為で鉄ヲタそのものへの迫害が起こることを考えろ
イベント中止など起こりうるし姉妹にはかつての野上電鉄のように施設内全面撮影禁止(ただのスナップも不可)にまでなるぞ

756:名無し野電車区
06/09/19 19:43:21 mg6JQGaY
>>751
見たところそこまでひどい下記子はなかったけどな。
参考までに私はそのサイトに下記子していないので念のため。

やはり>>752のいう5〜6枚目がネックにになったのでは?

サイトに載せるにしても控えめにすればよかったのに。
いかにも頑張りました、突撃しましたって感じだと、反感を買うからなあ。

757:名無し野電車区
06/09/19 20:38:30 YUkDoIqL
♪ってホスト表示されてるよね?
もし東急社員が見てたら・・・

758:名無し野電車区
06/09/19 20:50:18 1vgTo0uP
オマエのような無能と違って串くらい通すわ

759:名無し野電車区
06/09/19 20:50:48 6Btn7hxc
たとえ禁止でも役立つレポなんだから感謝すべき

たとえ犯罪でも詐欺で儲かったんだから実行者に感謝すべき

禁止なんだからレポは役だったとしても批判されるべきだ↓
犯罪なんだからこのお金を受け取ってはいけないし実行者は通報されるべきだ

極端に言い換えるとこうですよ

760:名無し野電車区
06/09/19 20:59:59 6wJuuZ/8
しかし、最近のヲタは常識知らずが多過ぎだな。
昔なんてこんな禁止事項を守らんバカなんてほとんどいなかったのに。
もう終わったな

>>757
表示されますね

>>759
極端な例だが確かにそうだな。

761:名無し野電車区
06/09/19 21:00:34 pcXAht3r
法的に何ら問題ない写真撮影と詐欺による犯罪をいっしょくたに考えちゃう
無知無能のノータリン野郎がいるスレはここですか

762:名無し野電車区
06/09/19 21:01:48 YbU1k5zk
>>761
「詐欺」?
お前学歴中学校どまりだろ?


ゴメン冗談冗談。そう怒るなよ。お前の汚い顔が台無しだぜ。

763:名無し野電車区
06/09/19 21:06:34 6wJuuZ/8
>>762
俺が言うことは全て正しい、俺は天才だ、と言い張りたいんだろw
「ノータリン」なんて侮辱発言する奴は放置が一番。

764:名無し野電車区
06/09/19 21:35:28 zmCNJW+N
やっぱりこういう写真はコッソリ田代して、一人でニヤニヤするぐらいがいいよね
やっぱりネットに晒すのは良くない・・・
しかし、散々言われてるが、ココにいる漏れやその他の人達が楽しんだのも罪だよなorz

765:名無し野電車区
06/09/19 21:36:21 aE9FlRgh
>>761
>法的に何ら問題ない写真撮影

だから752のように敷地内に不法侵入して撮ったと思われる写真が問題なんだろ。
公道側からだったら俺だって1週間以上前に撮ってるよ。

766:名無し野電車区
06/09/19 21:42:02 A0mBGUs/
>>728
あれって公道から撮ったんじゃなくって電車内から撮ったんじゃないか?
あの画像を良く見ると右側の方に京急の車両らしきものが写ってるんだけど
で、たしか東急車輛に電凸した香具氏が現れて
公道から問題ないが塀にカメラだけ覗かして撮影するのは遠慮してくれ・・・ と答えが返ってきたんじゃなかったっけ?

767:名無し野電車区
06/09/19 22:11:09 mg6JQGaY
いずれにしても、ドアにまでラインカラーのテープを貼るのがどうかと思ったが、
結構さまになるデザインではあったな。

768:名無し野電車区
06/09/19 22:19:53 vL9As5TI
>718
ありがとうございます!!

京葉にE330が投入されるんでしょうか…大宮でそれをみました。

769:名無し野電車区
06/09/19 22:27:22 iJbAmkjl
>>759-766他
ここE233スレだからさ、とりあえず東急車輛は公道から見えてる部分の撮影ならOK、
無理に覗いたり私有地に無断で立ち入って撮影するのはNG(当り前じゃ!)って事でダァ閉めるよ!

これ以上やるならヨソ逝ってくれ。


E233の話題ドゾー↓

770:名無し野電車区
06/09/19 22:29:54 8z69Hy0n
E233よりE721が気になってしょうがない。
ダイヤ情報信じれば、明日川重から出て来るんだが。

771:名無し野電車区
06/09/19 22:30:27 BNuAXmWA
↑スレタイよく嫁

772:名無し野電車区
06/09/19 22:31:03 BNuAXmWA
おっと、リロード忘れたorz
>>769へのレスね。

773:名無し野電車区
06/09/19 22:33:30 A0mBGUs/
>>769
まぁ、お前さんも落ち着いてスレタイ見てくだされ

しかし、何故233はドア窓があんな風になってるんだが・・・

774:名無し野電車区
06/09/19 22:35:53 mg6JQGaY
2重窓なことと関係があるのか?
ところで、ドアだけ2重窓にする意味がどの程度あるのかは正直疑問だが。
2重窓にするなら、やはり面積の大きなところからしないと。

775:名無し野電車区
06/09/19 22:36:46 I3HEMTul
URLリンク(www.jr-odekake.net)

776:名無し野電車区
06/09/19 22:37:33 I3HEMTul
誤爆須磨ソ

777:名無し野電車区
06/09/19 22:39:03 iJbAmkjl
>>771-773
ああ、そうだったなw

778:名無し野電車区
06/09/19 22:48:00 0VuiaMZG
あいつ反省してない
HP復活してる

779:名無し野電車区
06/09/19 22:48:28 ImBEYf2n
明日だっけE233系出場?

780:名無し野電車区
06/09/19 22:58:11 mg6JQGaY
>>778
(無題) 投稿者:427 投稿日: 9月19日(火)22時49分1秒
お前よくあれだけ言われてそのまま公開できるな

この下記子があったが、すぐにまた消されたようだ。

781:名無し野電車区
06/09/19 23:17:20 Env0iyA7
しかし、233の前面って思いっきりガキが喜びそうなデザインだな。
ガキヲタなんてまさに有頂天だもんな。

782:名無し野電車区
06/09/19 23:22:02 Env0iyA7
ついでながら、
>>774みたいに普段電車を使わないやつにはペアガラス導入の意味なんかやっぱりわかんないんだろうな。
一度、冬のラッシュ時間帯に電車に乗ってみろ、そうすればなぜドア窓にペアガラスが必要か、窓面積と
か頓珍漢なことも言わなくなるだろう。

783:名無し野電車区
06/09/19 23:24:48 QvNKVDGN
明日のE721甲種はウヤになった模様。酉の新型交直車が先に出場するらしい。

784:名無し野電車区
06/09/19 23:34:14 rc1jt8d8
>>778
何にも悪いことしてるわけじゃないんだから
当然ジャン

785:名無し野電車区
06/09/19 23:37:09 mg6JQGaY
>>782
最近は車を使うことが多いからな。
結露のためにそこまでの投資をしてくれるなんて、なんともありがたい話ではあるな。
ただ、大窓にしたって座っている香具師の頭があたるから、2重であることに越したことはないんだが。

786:名無し野電車区
06/09/19 23:49:34 C4Tvmotx
>>768
E330じゃなくてE331だってば
京葉線で試験。営業運転にも付くかもしれないってレベルじゃなかったっけ?
今のところは

787:名無し野電車区
06/09/19 23:54:52 WjYWVgM6
>>770
明日出荷です。SAT仕様は10月中旬。
それと0番台トップナンバー製造始まりました。

スレ違いですが、妄想やらネタやらと言われ、画像が出てもなお否定する人の居た某車輌が28日に出ます。

788:名無し野電車区
06/09/20 00:00:16 nCFam5n2
>>779
明後日ですよ??

789:名無し野電車区
06/09/20 00:02:43 DrnQiUvD
>>787
313ロング車?

790:名無し野電車区
06/09/20 00:04:45 U8bbGiRr


それより211のバリバリ窓をなんとかせい!
車両の複線内側に乗るとあれで俺もびくっとしたしそうなってる人を見たこともある。

791:名無し野電車区
06/09/20 00:05:25 7may7ZQI
>788
金だなスマン

792:名無し野電車区
06/09/20 00:10:58 fL2eOSRS
>>783
マジですか?

793:名無し野電車区
06/09/20 00:32:16 ExYMvcKI
>>782
でも結局は空調の除湿能力も必要だけどね
東武30000は内張り複層ドアでも酷いぞ

794:名無し野電車区
06/09/20 00:43:39 KTAMR8t4
そりゃ521のほうが早く出るわな。
プレスだと直流化には間に合わんってあったけど。

795:名無し野電車区
06/09/20 00:48:04 dabo5Lx0
JRの考え方は231導入のとき、空調の除湿機能で結露はある程度防げると思っていた。
ただやはり限界があることが現場の状況からわかって、今回のようにペアガラスも導
入した。今でも高尾のような寒冷地からやってくることで相当に結露には悩まされて
いたからな。それに引き換え東海道では結構空調能力でカバーできたところはあった
が、それでも結露は防ぎきれなかったけどな。

796:名無し野電車区
06/09/20 02:24:57 iwftOq9i
ともあれ、209からはドアの結露はほかの車両ほどには気にならなくなったけどな。

797:名無し野電車区
06/09/20 02:32:17 QDBD7Za1
>>1は優しいな そこまで考えるなんてエロいよ
スレリンク(am板)l50

798:名無し野電車区
06/09/20 04:47:59 k+87oQuU
とりあえず、2ちゃんねるに書かれていたウソの書き込みに騙されて
2ちゃんねる外で騒ぎを起こすようなことはやめていただきたいです。

#「ウソをウソであると見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」とは
#2ちゃんねるの管理人ひろゆき氏の発言ですけど。


以後、このスレッドへの返信はご遠慮ください。


799:名無し野電車区
06/09/20 06:20:12 vIBtt3da
>705
GJ!
またよろしく!

800:名無し野電車区
06/09/20 08:04:40 eAFU/5js
81115F更新入場age

801:名無し野電車区
06/09/20 09:05:26 8EBrnr8h
E233系公式試運転まで後1日!

802:名無し野電車区
06/09/20 09:48:10 AeasZwHJ
>>796
そうか?京浜とかアホみたく結露するぞ?

803:名無し野電車区
06/09/20 11:14:11 X38BZaeL
明日は品川で撮影するか。

804:名無し野電車区
06/09/20 12:03:07 iwftOq9i
>>802
0番台と500番台で違いがあるのかも試練な。車体幅がものをいって。
俺の感覚だと500番台しかそこまで知らないわけで…
いや、結露はするから2重窓はあってもいいとは思うが、
昔の車両ほどひどくもないので、そこまで気にはなっていなかった。
そういうものだと思っていたのかも試練。

805:名無し野電車区
06/09/20 12:29:42 mnue2kYW
1

806:名無し野電車区
06/09/20 12:31:54 mnue2kYW
2

807:名無し野電車区
06/09/20 12:33:38 mnue2kYW
3

808:名無し野電車区
06/09/20 12:35:22 KLi6n1H2
だぁ〜

809:名無し野電車区
06/09/20 12:38:09 KLi6n1H2
欧米かよ!

810:名無し野電車区
06/09/20 12:50:34 GU+koE7T
人気の中央線沿線に住む
URLリンク(www.infoseek.co.jp)

811:名無し野電車区
06/09/20 12:57:59 paNaJh6y
>>810
どう見ても103系・・・

812:名無し野電車区
06/09/20 13:02:46 iwftOq9i
実は武蔵野線沿線というオチじゃ…

813:名無し野電車区
06/09/20 13:10:05 HuoAkMW6
>>811
そしてJR西のN40

814:名無し野電車区
06/09/20 13:20:21 mnue2kYW


815:名無し野電車区
06/09/20 16:33:40 LwwdvnQd
また、消しやがったよ。例のHPの管理人

816:名無し野電車区
06/09/20 16:45:52 esSNVT7x
>>815
かなりDQNなヤシと思われ>HP管理人




明日は荒れそうな悪寒…@逗子
一応漏れも逝くが

817:名無し野電車区
06/09/20 16:52:02 LwwdvnQd
馬鹿はホットケーキ!

818:名無し野電車区
06/09/20 16:55:06 esSNVT7x
禿胴。

819:名無し野電車区
06/09/20 17:50:05 g4byBUtv
>>815
>>816
DQNなのはお前らのほうだ

820:名無し野電車区
06/09/20 18:00:14 esSNVT7x
>>819
そういうおまいもD)ry

821:名無し野電車区
06/09/20 18:01:27 g4byBUtv
>>820
エチケット袋
誹謗・中傷などは、こちらへどうぞ。
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.geocities.jp)

822:名無し野電車区
06/09/20 18:16:12 dGjc2uKo
なんか知らんが、低レベルの話してるな。

823:名無し野電車区
06/09/20 18:55:22 iwftOq9i
(無題) 投稿者:名無し 投稿日: 9月20日(水)18時34分39秒
これからのためにもE233だけは消しときな


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:名無し 投稿日: 9月20日(水)17時32分3秒
甘いんジャマイカ?


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:名無し 投稿日: 9月20日(水)17時30分47秒
全部とは言わないが、少なくとも 例のレポだけはどうにか城


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:七誌 投稿日: 9月20日(水)17時04分6秒
閉鎖をするなら、許してやる

>>815
と思ったら、また書き子されているなw

824:名無し野電車区
06/09/20 19:27:07 iwftOq9i
すげ、下記子増えてる。昨日みたいにみんな優しくない…

(無題) 投稿者:死ね 投稿日: 9月20日(水)19時25分16秒
ってか早く死ねよ


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:あぼぼっ「ぼぼ 投稿日: 9月20日(水)19時17分9秒
閉鎖まだですか?


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:あぼぼっ「ぼぼ 投稿日: 9月20日(水)19時14分18秒
サイト閉鎖しなよ


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:あぼぼっ「ぼぼ 投稿日: 9月20日(水)19時05分0秒
大学生とは思えない知能ですね

消すんじゃないよ
これが君に対する社会からの正当な評価だから

825:名無し野電車区
06/09/20 19:36:16 YiZ8n+Eh
>>821
本当のエチケット袋って、ここじゃないの?
URLリンク(6006.teacup.com)

ホントここの管理人、悪質過ぎる。
こんな香具師にサイトやる資格無い。

826:名無し野電車区
06/09/20 19:39:41 R/6yel+T
藻舞等釣られすぎですよ

827:名無し野電車区
06/09/20 20:45:01 fL2eOSRS
>>787
0番代と500番代の違いはなんですか?

828:名無し野電車区
06/09/20 22:04:25 inL4fcJH
やっと、閉鎖したよ。これでやっと、懲りたようだな

829:名無し野電車区
06/09/20 22:04:25 24aIO5Ke
>>824
また消されたよ

>>825
ルールすら守れぬ奴はサイトやる資格どころか、鉄ヲタやる資格も無い。
こういうバカがいるからマスコミが「鉄道マニアの悪質な行動」なんて喜んで取り上げるんだよ
んで世間からは、鉄道愛好家はそういう奴しかいない、という見方をされる。

ここ10年だな。悪質な鉄ヲタが増えたのも。

830:名無し野電車区
06/09/20 22:05:04 24aIO5Ke
>>828
それは良かった

831:名無し野電車区
06/09/20 22:06:23 iwftOq9i
>>828
昨日も一度消してすぐにまた復活したから、わからないぞ。

832:名無し野電車区
06/09/20 22:13:09 g98ypbFP
>>829
>ここ10年だな。

君、中学生かな?
今のヲタなんざかわいいもん。昔の方が酷いなんてもんじゃなかったがね。
タダ乗り踏み倒しに撮影地での投げ捨てなんて日常茶飯事。
乱入は常識中の常識、草刈りどころか視界に入る木を切り倒す為にノコギリ持って歩く
奴もいた。盗り鉄も珍しくない。
社員に怒鳴られりゃ逆ギレのパターンもよく見かけたもんだ。
気に入らない車にバラスト投げつけたりってのもあったね。

今はどこの会社でもコンプライアンスが重視されているわけだが、
その影響からか昔のような過激な行為を見なくなったねぇ。

833:名無し野電車区
06/09/20 22:15:08 xg2J3xEQ
マルチスマソ

京浜東北線の南浦和駅は早速撮影禁止だとさ。仕事早いなwww
駅員の話によると西日暮里も209の廃車が始まるまでに高い壁作って撮影できなくするらしい。やっぱり安全上の理由だってさ。
中央線もどこの駅か忘れたけど撮影できなくするためのさくや壁を作る駅いくつかあるみたいだしな。

834:名無し野電車区
06/09/20 22:21:25 4VhVGheS
>>796,804,812,823,824,831
ID:iwftOq9i
オマエしつこい。ただ単に祭りに便乗してるだけだな。
荒らし認定。

835:名無し野電車区
06/09/20 22:29:52 l2dbxKMl
E721系(0台?)さっき刈谷駅でみたぞ!

836:名無し野電車区
06/09/20 22:32:23 fL2eOSRS
>>835
500番台

837:名無し野電車区
06/09/20 22:34:29 +2S4awdV
結局明日は品川試運転でFA?
いまから八景行ってきます。

838:名無し野電車区
06/09/20 22:38:55 g98ypbFP
さて。
明日は朝早くから仕事なんだが、新形式の門出の様子をちょいと見て来るか。
ヘッドマークを付けた901系やE231近郊形の国府津試運転を見に行ったことが
つい最近のように感じるなぁ。

839:名無し野電車区
06/09/20 22:42:22 +79GCD6b
これもゆとり教育の成果ですか?

840:名無し野電車区
06/09/20 22:50:39 TH/WhxC4
もしかして>>787氏はいつものお方?

841:名無し野電車区
06/09/20 23:56:34 zxKSOIIi
たしかに、103系の葬式厨のころなんて
田町や浜松町の1〜2番線ホーム品川よりや田町の3〜4番線ホームの浜松町よりでもものすごい人がでていたし…
大井町の大森方にも結構日とたかっていたな

842:名無し野電車区
06/09/21 00:00:06 gXBAQ1vU
>>833
新子安には壁つくんないのかな?

843:名無し野電車区
06/09/21 00:15:56 Om6jItwu
八景・神武寺の現況キボンヌ

844:名無し野電車区
06/09/21 00:32:46 M5faub6l
突撃している香具師が結構いそうだな

845:名無し野電車区
06/09/21 00:35:54 a0LeeoNi
総合板のスレにレポが・・・

846:名無し野電車区
06/09/21 02:01:02 4jfU26Er
>>787の最終行、某車両ってなに?

847:名無し野電車区
06/09/21 04:17:27 HI0PGMVa
>>846
521系じゃない?

848:名無し野電車区
06/09/21 06:51:13 noEGv5vS
>>847
西部9000じゃん。


849:名無し野電車区
06/09/21 07:24:45 38sD0TWj
ここ見て待ちぼうけ喰らって逆ギレが続出しそうな悪寒…

850:名無し野電車区
06/09/21 07:27:30 4DxCayz7
そんなの放置しておけばいいジャマイカ

851:名無し野電車区
06/09/21 07:37:22 o6diXafW
中央線と京浜東北線のE233系の
投入両数を教えて下さい。

852:名無し野電車区
06/09/21 07:40:36 SX6/Sk/8
>>847
そこで作るのなら313かと

>>851
大本営池
たしか中央が600で京浜が900ぐらい

853:名無し野電車区
06/09/21 08:42:48 CLYfKi5u
>>851
中央向け
10R×42、4R×25、6R×28 計688両

京浜東北向け
10R×83 計830両

854:名無し野電車区
06/09/21 11:18:36 Om6jItwu
逗子に先行で来てるヤシいたら今の状況キボンヌ。漏れも今出撃中!

855:名無し野電車区
06/09/21 11:34:15 M5faub6l
hore

199 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 11:31:22 ID:Om6jItwu
今逗子着。お迎えのDE11待機中。
同業者漏れ含めて7名。脚立厨が約1人いたような…

856:名無し野電車区
06/09/21 11:44:42 UydFyjQQ
>>854-855
ワロタ

857:名無し野電車区
06/09/21 11:50:17 WcRx/lQx
なんだかなw

858:しいなん ◆SiinanrJn6
06/09/21 12:38:09 ErkRMOhV
>>856
ワラタ。

>>854
ガンガッテレポキボンヌ

859:名無し野電車区
06/09/21 13:36:21 ZbSlkzkD
豊田からE231が出場していきました

860:名無し野電車区
06/09/21 13:50:06 Z8xywTks
紫板にすでに出てた

861:名無し野電車区
06/09/21 15:59:18 Z+lQuVfz
今日、リフレッシュ工事ってんで京浜209を何本か見てたんだけど・・・
大宮側クハだけは窓改造の施工対象箇所が他車と違う?
右寄り2枚が改造されてるのを数本見た。
逆に通常位置のが改造されてるのを1本も見なかった。

862:名無し野電車区
06/09/21 20:48:53 XUzQkNVF
一目でわかる束通勤型進化表

209・・・Z初期
209-500・・・界王拳20倍
E231・・・超サイヤ人
E531・・・超サイヤ人2
E233・・・超サイヤ人3
E331・・・超サイヤ人4

E233はZで最強の状態だな。

863:名無し野電車区
06/09/21 21:20:56 69TxvlrA
このままだと、AFに突入…

864:名無し野電車区
06/09/21 21:24:37 vH1i6u82
オートフォーカス

865:小谷亜希子のマンコ
06/09/21 21:31:25 XiFWteeW
アナルファック
ぬるぽ

866:名無し野電車区
06/09/21 21:35:22 TOGpOcju
>>862
スマソw
ピンとこないw

867:名無し野電車区
06/09/21 21:35:44 69TxvlrA
>865
ガッ

868:名無し野電車区
06/09/21 21:39:28 42Czn9Hr
E233系の下手な絵を見つけました。
//up.spawn.jp/file/up40741.bmp

869:名無し野電車区
06/09/21 22:03:48 6FLKF7o/
E233はこれが今のところ詳しいな
URLリンク(white-wing810316.hp.infoseek.co.jp)

870:名無し野電車区
06/09/21 22:17:32 SBUobVjJ
E233って東急製でもあいかわらず車体は微妙にゆがんでいるのね。
これが川重になったらと思うと…

871:名無し野電車区
06/09/21 22:54:53 pZfDYCoO
>>870
どうだろな
昨日のE721の画像見つけたけど、なんか前回より綺麗じゃね?
URLリンク(blog49.fc2.com)



872:名無し野電車区
06/09/21 23:01:17 6FLKF7o/
>>871
川重E721の完成度は確かに上がっているな。
レーザー溶接?それとも外板の厚さを増した?
この分だと、東急と川重のクオリティーが逆転するかも…

873:名無し野電車区
06/09/21 23:31:32 qoWwMz8r
>>871
JRって書いて無いと、名鉄かどっかの新車かと思ってしまうような。


874:名無し野電車区
06/09/21 23:31:45 6FLKF7o/
俺は内装を見た限りでは、走るんですのコンセプトはE233でも変わらないんだと思う。
ただ、故障に強くする為(振り替え輸送などの費用や、風評被害も馬鹿にならない)に、
足回りの2重系を図っただけのような気がする。
外板はE531のころからあまり進化はしていないようだ。

875:名無し野電車区
06/09/21 23:38:54 IyYOI7uq
スレタイは【投入祭り】だったのに実際は【サイト祭り】だった件。
233本スレが出場祭りになったとはいえ盛り上がらんね。

876:名無し野電車区
06/09/21 23:54:52 LXdNVNLS
>>872
前回のE721は輸送期限ギリギリなので超やっつけ組立説あり…

877:名無し野電車区
06/09/21 23:54:55 K520+keQ
>874
内装は単に部品共用化によるコストダウンだから、あまりコンセプトとは関係しないよーな。

878:名無し野電車区
06/09/22 00:04:26 0SjaJd62
>>876
やはり…
内部の香具師がこぼしてたな…

879:名無し野電車区
06/09/22 02:24:19 8lnF7yAm
どうでもいいがE233って正面からの視認性が悪くないか?
白い部分が目立ちすぎ。
と思ったら京浜東北のは青い帯を入れているよ。
E231の常磐線用みたいに、あとから変更があるかもな。
E531の場合は斜めに入れているから、微妙に視認性は悪くないが。

880:名無し野電車区
06/09/22 07:48:50 utMmvKEo
なんだかネガティブ発言が多いな

881:名無し野電車区
06/09/22 09:48:32 mmULMjO9
E721
先程鶴見通過

882:名無し野電車区
06/09/22 10:05:56 DfMufAyn
E721の低重心な感じはクセになるw

883:名無し野電車区
06/09/22 11:20:02 dfmVuABa
今上り昇進快速(まもなく久喜)で赤羽に向かってるんだけど(そこから京浜東北)E721みれるぽ?

884:名無し野電車区
06/09/22 11:24:58 s7TlevXG
E721の直流版は中央東に投入されても、あのままの顔で標準高さになるのかな。そうすると構体自体はE233に近い断面になりそうだね。
で、今後はこいつに準じた仕様がベースなのかね?

331は失敗で終わりかなぁ。埼京線はどうなることやら。
ところで起動音はE231-500に近いよね?

885:名無し野電車区
06/09/22 11:35:10 7msNmHWJ
JR東は九州みたいにE233の名称自体をアピールはしないのね。


886:名無し野電車区
06/09/22 11:53:38 dfmVuABa
うし車内より撮影成功、うpしたほうがいい?したほうががよければ後でうpするけど

887:名無し野電車区
06/09/22 14:20:41 8lnF7yAm
>>886
うむ。ぜひ戦勝報告を兼ねてうPしておくれ

888:名無し野電車区
06/09/22 14:23:48 8lnF7yAm
>>884
中央東線に入れるなら、床面の高さの違いからすそ絞りを変更しなければならないから、
FRPもそのまま流用することはできないんじゃ舞いか?
多分まとまった数を入れるんだろうから、顔も変わるかも試練。

889:名無し野電車区
06/09/22 15:06:49 lb9lD7g0
>>884
こらこら E331がなんで失敗なんだw
別に何かしら不具合を起こしたり事故になったわけじゃ
あるまい。しかもあれは言わば2次試験車両だぞ

音を近くで聞いた感じE231より更に静かだった 
走るんですシリーズの最上級がE331なわけだから おそらくE233のデータ
収集してから量産化に踏み切るんだろう。
本格的な量産は京浜東北のE233が投入終了時期くらいじゃないかね

890:名無し野電車区
06/09/22 16:03:18 JmezOgVu
>>879
南武線の踏切で見ていて俺もそう思った。直線の多い線路なら良いけど
住宅地のなかの曲線で見通し悪かったりすると建物とかと同化して気づ
くの遅れるかもな。
あと「試運転」の表示想像以上に見にくかった。

891:.
06/09/22 16:39:14 lC9BnYgQ
E233埼京線仕様投入があったら:
中央線(201の寿命)・京浜東北線(走るんですの2シート外板ボロボロ)のE233の三菱幽霊インバータではなくて
日立堕落インバータもしくは日立無音インバータ(E531の香具師)がいいなと思う。敢えてIEGT初採用でも
205系だと湘新の回復運転の逃げ切りに必死だからE233は必要
205系は横浜線増発・武蔵野線増発・南武線へ転属
横浜線は6ドアを2連にして
サハ204-901・902、
1・2〜33・34、
43・44〜49・50(余った51は6ドア1両と組む)、
101・102〜126で組成
で、10連化で輸送力増強

892:名無し野電車区
06/09/22 16:59:14 lb9lD7g0
…サイタマ民族はどうやっても埼京線にE233系を投入したがるな
まだ他にも投入線区が残ってるし205系もバリバリ現役だから時期尚早
だっつーの あと4年は使える

893:名無し野電車区
06/09/22 17:14:37 wv2kmPfk
埼京線にはより最新のE331がいいです。

894:名無し野電車区
06/09/22 17:26:55 FuoFELLP
209でもいいから、酉(ry

895:武蔵嵐屋
06/09/22 17:35:02 IEZ6t0s+
昨日、例のサイトの掲示板にこんな下記子があたよ

(無題) 投稿者:彼氏募集中 投稿日: 9月21日(木)19時59分48秒
33歳/クラブ経営者/車2台&Sex別宅有/夫とは疎遠状態/
Sの顔もMの顔も持つ超ド級のエロ女だと自分では思ってます(笑)
出会い系で最も多いドタキャンや騙し・裏切りはとにかく無しで!!
[写]
URLリンク(iiko0014.girlfriend.jp)

[PR]
お金の余っている女性が集まるサイトはやはりココ>w<ノ
URLリンク(en51en55.boyfriend.jp)


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:switszkande 投稿日: 9月21日(木)19時28分12秒
閉鎖


--------------------------------------------------------------------------------
エラい! 投稿者:ミズキ名無し 投稿日: 9月21日(木)16時41分42秒
これでこそ男だ!



896:桜塚男優
06/09/22 18:28:21 IEZ6t0s+
あいつ、人が折角誉めてやってんのに消しやがった!
ちくショ〜!

897:名無し野電車区
06/09/22 18:31:44 L6cvtEws
埼京線よりも川崎アプローチ線が開業したら鶴見・南武支・川崎アプローチ線にE233系導入してけれ。
いつになるのか知らないが、川崎アプローチ線が開業したら必要車両数が増えるのは必至だから。
で、同時に南武支線を3連化して鶴見線との共通運用にするという事で。

898:は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
06/09/22 19:29:21 ZRNDmtwm BE:272354696-2BP(1)
南武支線と鶴見線の一部は廃止で良いよ。

899:名無し野電車区
06/09/22 22:16:58 pRXRRv2y
あほか。

900:名無し野電車区
06/09/22 22:19:57 0SjaJd62
E217に更新の話が出てこないってことは、一番のネックは幅の狭い車体?209の更新は

901:名無し野電車区
06/09/22 22:41:34 DEuk/bDG
>>900
日本語でおk

902:名無し野電車区
06/09/22 23:53:41 B72v9KYB
中央線に投下されるのか、中央線は古きよき鉄道が見られるいい路線
だったのになぁ

903:名無し野電車区
06/09/23 00:05:38 TU3Ctv+b
いまさらだが、E331系は軸重の関係で量産へは足踏み状態です。

904:名無し野電車区
06/09/23 00:07:52 6jIDGH4K
ぬるぽ

905:名無し野電車区
06/09/23 00:22:17 XYsR0oj3
>>895
なかなか、いい女じゃん

906:名無し野電車区
06/09/23 00:40:13 KNRvWb1V
>>903
今の車両にしたってメンテナンスフリー化が図られてからは、そこまで手間がかかるものではないからなあ。

むしろE331は製造コストがかなり高そうな気がするが…
軸重の件は以前からうわさされていたが、やはり軸重減少の効果は大きかったか…

総武線なんか乗っていると、103系が撤退してから軌道の痛みがかなり減ったのが実感できるからな。
島式ホームの膨らんだカーブの線路なんかかなりえぐられて不自然な形になっていたし…

907:名無し野電車区
06/09/23 00:50:37 eh06AZcP
ところで、211のステンレスって再利用できんのかな??

908:名無し野電車区
06/09/23 01:30:00 OU+kARrz
車体→車体にリサイクルされた例はないよ
メトロ5000系を原料にしたアルミリサイクル実験だって
取付金具とかに使われてるにすぎないし

909:名無し野電車区
06/09/23 01:36:29 JnmgVnyE
京急600あたりが
この車両はリサイクルアルミを使って云々と言われてた気がするけど
それも原料が車体じゃないってことかな?

910:名無し野電車区
06/09/23 01:48:33 0sn6bWI8
東京メトロ、05系にアルミリサイクルってのはある。
23〜24編成目辺りだったっけ…。

911:名無し野電車区
06/09/23 01:50:48 OU+kARrz
>>910
>>908

912:名無し野電車区
06/09/23 02:07:07 4qxVvRTp
>906
軸重負荷が大きくなって営業運転を行う上での問題で、量産車導入へは足踏み状態・・・


913:名無し野電車区
06/09/23 08:01:24 vJqn/3tV
品川臨時ホームに次世代中央線?が停車中。

914:名無し野電車区
06/09/23 08:24:51 eYh4MaqS
「おもしろ半分でやった」…JR常磐線車内から花火発射した少年ら書類送検
スレリンク(dqnplus板)l50

915:名無し野電車区
06/09/23 09:31:11 ul1eqJjE
訳のワカラン機械の話になったかと思いきゃもう例の出場の話。
8スレ目の流れは大分脱線したにゅあ〜

916:名無し野電車区
06/09/23 10:09:43 W4CnLkGD
>>912
小田急はロマンスカーの軸重負荷をどうやって解決したのだろう。
特急車両とたくさん乗る通勤車両では比較できないけど。

917:名無し野電車区
06/09/23 10:18:51 5RPls1QG
>>916
SEは一応超軽量車体だぞ。
HB車とかに比べれははるかに軽かった。

しかしJRの場合はボギー車での軽量車が存在する以上、
軸重の増加は避けられないと思われる。

918:名無し野電車区
06/09/23 10:20:20 /4VUXzCE
また新たな都市伝説かよ

919:名無し野電車区
06/09/23 10:33:47 A7J4AXjU
>>916
連接車だから軸重が大きくなるのが問題なのではない。
DDMの採用によってバネ下重量が大きくなるのが問題。
つまり、連接車であること自体に技術的問題はない。
(運用上・整備上の問題はあろうけど)

920:名無し野電車区
06/09/23 10:35:12 xEXX2KvV
軸重はバネ下の事を言ってるんじゃないかい。だったら小田急は全く関係ない。

921:名無し野電車区
06/09/23 10:41:41 W4CnLkGD
>>919-920
なるほど分かった。

922:名無し野電車区
06/09/23 11:14:56 s6AgR08k
>>921
バネ下とか真に受けるなよw
バネ下が問題なら釣掛の機関車なんかどうすんだよ。
>>916が正解。特急車で定員が少ないのと通勤車、考えてみればわかるだろ。


923:名無し野電車区
06/09/23 11:29:17 A7J4AXjU
>>922
貨物列車がガンガン走る路線にはそれなりの軌道設備と保線体制が整っている。
問題は、そうでない路線に新規にE331を投入すると軌道破壊量が増大して
保線コストが大きくなる恐れがあること。それを試験するための車両が
E331だが、ある程度の数量をそろえないと試験にならないし、かと言って
「良くない結果が出るかも」という試験のために大量に車両をそろえる訳にもいかない。
このあたりの難しさがあの車両の立場を微妙にしている。

924:名無し野電車区
06/09/23 11:32:34 Y8Fqp9N/
>>922
そうなんですよねえ。よく考えればわかることで・・・・・・
鉄道マニアって算数や理科もわからないようなのが平気でシッタカぶって
デタラメをひけらかしてるケースが多くて笑えますよね。
趣味誌でさえそういう傾向があるから仕方ないのかな。

925:名無し野電車区
06/09/23 11:33:04 Y8Fqp9N/
>>923
妄想をさも事実のように流布するのはキチガイのすることです

926:名無し野電車区
06/09/23 11:55:37 /hd4OYQq
軽量車体の導入により乗車率200%になっても適正な軸重にできるから
試験車(E331)作ったはずなんですが

927:名無し野電車区
06/09/23 11:55:58 5jt5licz
>>924
所詮文系はあんなもんじゃねーのw

928:名無し野電車区
06/09/23 12:17:21 W4CnLkGD
まあまあ

929:名無し野電車区
06/09/23 12:26:47 atRXHpvI
>>926
はず・・・・

これが妄想というのにねえ(^∀^)ゲラゲラ

930:名無し野電車区
06/09/23 12:29:21 s6AgR08k
>>926
ならなかったから問題なんじゃないのかね?
仕様だけで比較すると
      E331  E531 103系  E231  VSE
空車軸重  8.4  9.4  10    7.2   11.8
定員    11.6  12.8  12.4  9.6  12.8
定員x2  14.8  14.2  14.9  12.6  −

E331は103系並で設計したんだろうけど、できてから、それも空車の試運転で問題あるなら
実車の重量超過なんでしょ。
DDMの衝撃荷重が問題なら103系DDM試験車でわかってるだろ。

だから俺様がDDM+連接なんて251とか253系の後継に使いなさいって言ったのに。
小田急とTGVが連接の使い方だよ。通勤車に使うには荷重変動が大きすぎる。メリットも
ないし。前、それ言ったら絡まれたけど。

931:名無し野電車区
06/09/23 12:32:38 n6JrObl+
車体が短いとその分定員も減るから軸重はあまり関係なさそうだが。

932:名無し野電車区
06/09/23 12:36:25 OgqyzO7H
>>912がそもそも釣りだろw

933:名無し野電車区
06/09/23 12:36:49 /4VUXzCE
なにこの痛い俺様は

934:名無し野電車区
06/09/23 12:39:04 A7J4AXjU
>>925
妄想ねえ…まあ、そう思っていればいいでしょう。
しかし、軸重とバネ下重量は区別して考えたほうがいいですよ。
あなたはそれが理解できていないらしいですから。

935:名無し野電車区
06/09/23 12:55:26 KNRvWb1V
DDMといっても、モータ出力は大きくなっていてもギアボックスなどがないわけで、
M軸にかかる重量は普通のボギー車に比べても大きくなるわけだから、
相対的にバネ下重量は軽くなると思うのだが…

936:名無し野電車区
06/09/23 13:01:54 aUxZssC8
>>930
漏れ鉄道の技術屋ではないのだが、
新技術を評価するなら1つづつ導入する。
DDMと連接、従来の常識を覆す要素をいっぺんに2つも入れたら、
評価や検証をしにくいのでは?

前の会社のDQN社長を思い出した。

937:名無し野電車区
06/09/23 13:07:19 83TrSx5Q
>>936
DDMも連接もACトレインで試験済みって意識なんだろうな...


938:名無し野電車区
06/09/23 13:08:54 h+da3DmJ
もう20m車では軽量化もコストダウンもメンテナンス軽減も極め尽くしたってことだろ。
先に行くには抜本から改めるしかないと。
2003年の時点でどんなに早くて量産は2012年と言ってる。
問題点を出した上で量産の可否を決め、可となれば受け入れ設備からして
整備をして始めて量産車を入れられる。

233が入ったからボツと言ってるのが多いことに恐怖すら感じるんだが。
233は単なる従来車の改良増備車、331は営業に供しながら将来の電車の姿を模索する試験車だろうと。
そこまで短絡的な思考しか出来ない奴ばかりとは・・

939:名無し野電車区
06/09/23 13:10:14 A7J4AXjU
>>935
重要なのはバネ下の相対重量ではなく絶対重量です。
機関車列車ならバネ下重量の大きい車両は1編成に1〜2両ですが、
E331の場合はそうはいかないわけでして…

で、そういうデメリットと、DDMのメリットを比較して全体として
メリットが引き出せるかどうかは難しいところなんですな。
コトは車両だけの問題ではないので。
さらにそれに連接車なんて要素を加えるからさらにややこしくなる。
>>936の指摘のとおり。

940:名無し野電車区
06/09/23 13:18:23 s6AgR08k
>>936
結構試験はやってたみたいだけどね。
まぁ革新的とか新機軸ってのはたいていそうだね。あれもこれもってやってみたくなる。
それ自体は悪いことじゃないと思うけど。特に連接はそれほど新しい技術でもないし。
俺は連接+DDMの技術的な問題より、それの用い方の意図がわからん。
何度も言うけど、連接もDDMどっちも優等に使えばいいのに、それを通勤に使う。
E231や233でなにがいけないのかって話だな。

>>931
台車が減ってるでしょ。

>>935
とりあえずこれ読め。
URLリンク(www.jreast.co.jp)


941:名無し野電車区
06/09/23 13:28:59 atRXHpvI
>>934 >>939
説得力の全く無いシッタカのひけらかしはもういいですから
みんな飽き飽きしてますしね

942:名無し野電車区
06/09/23 13:45:27 A7J4AXjU
>>941
自説を明らかにしない君にも飽き飽きしていますけど。
ま、いいや。バカを相手にしているヒマはない。

943:↑
06/09/23 14:07:25 lCHlHUC1
お、勝利宣言して早々と逃亡wwwwwww

944:名無し野電車区
06/09/23 14:26:20 9CctU5Oz
中央線や京浜東北線もこんなアナウンスが導入されるのでしょうね。
次は○○です。お出口は左側/右側です。○○線はお乗換えです。
The next station is ○○.
The doors on the left /right side will open.
Please change here for The ○○ Line.


945:名無し野電車区
06/09/23 14:34:47 KNRvWb1V
>>940
読んだが、横圧、軸重については、目安地を下回ったという言葉だけ…

>>944
結構、LCDによる動画広告の見入りがいいのかもしれないな?
最近の香具師はHDDで録画してCMを見ないのが多いから。

946:名無し野電車区
06/09/23 14:51:09 9CctU5Oz
その2
本日もJR東日本をご利用いただき有難う御座います。
この電車は○○線○○行きです
Thank you for JR-EAST today the use top
This is the ○○ Line train for ○○

947:名無し野電車区
06/09/23 14:54:31 c6aDck9b
>>946
セルフ車掌なら他所でやれ。

ところで、E233の自動放送やLCDは青梅以西や富士急でも使うのだろうか?

948:名無し野電車区
06/09/23 15:07:22 KNRvWb1V
>>947
流すコンテンツがなくね?
束がそこまで観光に力を入れるだろうか?

ただ、どうせ広告を流す枠がないなら、映像の制作費地元負担で、
開放するってのはアリかも試練が。
束にすれば、無料で観光案内が強化できるか?

949:名無し野電車区
06/09/23 16:15:00 A+C0z+sE
>>936
そんなことしてたら、新幹線なんて未だにできなかったかもよ?

950:名無し野電車区
06/09/23 16:29:20 /hd4OYQq
新幹線なんてすべて既成の技術の発展系じゃなかったか?
ATCだってそのひとつだと思うわけで

951:名無し野電車区
06/09/23 17:00:56 A+C0z+sE
>>950
それを言ったら、何だってそう。突如として現れたものじゃないからな。

952:名無し野電車区
06/09/23 17:04:46 /hd4OYQq
まぁそうだけど、DDMとか連接で通勤車ってのはまだ研究の日が浅いわけで

953:名無し野電車区
06/09/23 19:35:11 KNRvWb1V
URLリンク(www1.ezbbs.net)
こっちも結構ベコンベコンだな。車体側面はどうだ?
東急の5000シリーズや、Y500がベコンベコンでないのは、
何やら特殊な対策らしきものを感じるが…

954:名無し野電車区
06/09/23 19:53:45 LCcdm3B4
みんな理系で頭がいいのはわかった。
だがスレタイすら理解できない日本語力の無さもわかった。


955:名無し野電車区
06/09/23 20:40:20 /QO1LVTP
E333系ぐらいになってようやく量産。埼京線に投入。臨海線限界回避のため、幅広かつ車体が短い。雨樋は京王風、内装はE233と同じ、窓は全面一段下降窓でやや小さめ、全部の車両は窓割り同じ。
ぐらいやってくれないともはやダメですわ。勝てませんサービス面とコストで。
もう台車アルミニウムにしてモーターのケースもアルミニウムにしてしまいましょう。

321やら、川崎やら関西の会社は妻面手抜きが好きですね

956:名無し野電車区
06/09/23 20:42:51 OgqyzO7H
>>955
>臨海線限界回避のため

(´-`).。oO(車両限界も建築限界もJRの標準的な限界と同等なのに何を回避するんだろう・・・

957:名無し野電車区
06/09/23 21:11:46 lCHlHUC1
>>953
まるで解体待ちの引退した車両みたい
新車なのに・・・・・・

958:名無し野電車区
06/09/23 21:12:30 +OinVz8T
>>955
>321やら、川崎やら関西の会社は妻面手抜きが好きですね

だから東武の車両はダメなんだw
(アナル製)

959:名無し野電車区
06/09/23 21:49:35 /QO1LVTP
>>956
そうだったか。幅2950の長さ20メートル問題なかったっけか。雨樋があたるとか。
俺の思い違いスマソ。

960:名無し野電車区
06/09/23 21:56:17 1slfgROd
>>958
URLリンク(www.uploda.org)



961:名無し野電車区
06/09/23 22:20:50 /K0C/jLJ
>>955
つうか、埼京線って誰と競合してるんだ?
只でさえ混んでるのにこれ以上客誘導してどうするんだ?


962:名無し野電車区
06/09/23 22:38:31 73lnRf8j
>>953
321も走るんですにも負けないほど外板がゆがんでいるよな。
ただ、シールを貼ってごまかしているのがうまいだけで

963:名無し野電車区
06/09/23 23:11:44 73lnRf8j
>>930
これのソースって何処?
空車軸重から、各定員の場合の変化率は一定になるはずだけど、そうなっていない…

964:名無し野電車区
06/09/23 23:32:22 73lnRf8j
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)
これでE233も歪み隠し…

965:名無し野電車区
06/09/23 23:40:07 L5n8bv1k
早く営業運転しないかな

966:名無し野電車区
06/09/23 23:55:55 JqxREizk
>>938

そんなにみんなE331系の可否をとっとと見極めたいのかね?

それに、E331毛やACトレインの前にも連接通勤型電車の構想ってあったよね?
たしか、1両8メートルくらいだったような・・・
東京新聞の記事で見た記憶がある。


967:名無し野電車区
06/09/24 00:26:50 +VZrqbc7
どっかの保線の人間だか、車両製作した人間に聞いたのか知らないが
研究している人たちに対して失礼だ 経営やコストなど様々な面から研究し
製作した車両に、ましてや素人の人間があれこれ口出しして良いことではない。

ハッキリ言わせてもらえば保線や工場の人間だってバカの一人はいて「ボルスタレス
台車が危ない」というような戯言を吐く奴だっている

968:名無し野電車区
06/09/24 00:35:42 k+Y7KNlp
それなんて血罵動労?

969:名無し野電車区
06/09/24 00:38:12 ER1JPghb
>>966
漏れの記憶では
・1両8m程度
・1軸連接。1軸での乗り心地の悪さはコンピュータ制御でカバー
・車体が短くなるので幅は3m以上。青ガエルみたく上がすぼまった形

970:名無し野電車区
06/09/24 00:41:42 LYbRPfqZ
E331はフロントマスクをE231ベースに変更したところからも量産まではまだ時間がかかることが伺えたな。

971:名無し野電車区
06/09/24 00:55:42 8+C9UujF
URLリンク(page.freett.com)

972:名無し野電車区
06/09/24 01:57:48 IwtDmeHJ
>>970
確かに。
現実に量産を開始したら、新たな形式を付するかもね。

973:名無し野電車区
06/09/24 03:12:19 yNnV/NC9
試作車・初期型と顔が変わってもEH500程度かね。
現代の新車の顔が完成しつつあるのはこないだのQのDC200でも証明済のような気が。

974:名無し野電車区
06/09/24 03:17:29 lVCNnsM4
>>699
走行条件・出力が同じならそうなる。

抵抗制御車が加速時に熱として捨てていたエネルギを
インバータ車が加速力に取り込んだとしても
大出力化されておれば話が変わってくる。

2550kwの抵抗制御機関車と6000kwインバータ機関車を考えろ。

975:名無し野電車区
06/09/24 06:59:01 ep79b7Ox
Aメーター見てると力行時1000A近くまで上がるV車あるね。
束じゃないけど・・・

976:名無し野電車区
06/09/24 07:34:33 /atbmd/Q
>>938
>233は単なる従来車の改良増備車、331は営業に供しながら
>将来の電車の姿を模索する試験車だろうと。
>そこまで短絡的な思考しか出来ない奴ばかりとは・・

331系が量産車に育つ10年後には
ヨ231が寿命だからちょうどいいってことだろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4153日前に更新/260 KB
担当:undef