500系と申しますが、来夏から働き場所を(ry at RAIL
[2ch|▼Menu]
1:悪感的中
06/09/06 19:11:10 8iszPZMx
東京駅へ行けなくなるようです。
山陽新幹線内だけで働くのでしょうか?

スレリンク(rail板:199番)



2:名無し野電車区
06/09/06 19:14:46 e61Rionq
2だったら東京乗り入れ復活

3:名無し野電車区
06/09/06 19:16:42 B9w3hR4A
500系の産卵

4:名無し野電車区
06/09/06 19:16:43 JubM+rf6
3だったら500型食パン短編成化

5:名無し野電車区
06/09/06 19:18:51 hXCd13fV
>>3
よくやった

6:名無し野電車区
06/09/06 19:29:37 fU/GaDWr
走行距離と耐用年数から考えて、一部を残して重機の餌だろうな。

7:名無し野電車区
06/09/06 19:34:14 0634oY6p
居住性がアレだってことで東海道撤退になったのに、居住性が売りのRSに転用ってどうなの…?
まあ内装を変えれば結構良くなるだろうけど。

8:名無し野電車区
06/09/06 19:43:56 x4NxRkP2
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバン  人  スコスココスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ (_ )/ "\' /". ☆  |                     |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 (__) 〃ミ≡从≡= <>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。 >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.( ゚∀゚ # )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ

9:名無し野電車区
06/09/06 19:46:49 73ewQJgV
ぬるぽ

10:名無し野電車区
06/09/06 19:47:11 hJZG2Amp
>>7

山陽限定なら自由席除いて2x2(2x2なら狭苦しいのをカバーできる)に
改造したり出来るし、山陽では500の魅力に「高速運転できる」が加わる。


11:名無し野電車区
06/09/06 19:50:59 gm8omrRW
誘導500系スレ

スレリンク(train板)l50

重複スレ。


12:名無し野電車区
06/09/06 19:53:18 1FU3jUbD
このスレ立てたやつ

501のスレも立てなかった?

13:名無し野電車区
06/09/06 19:55:37 hJZG2Amp
>>11
「なんで?」系のスレなんか、別に単発クソ扱いでいいよ。

14:名無し野電車区
06/09/06 20:01:34 jsIoY164
>>1
そうです。


========================= 終   了 =========================

15:名無し野電車区
06/09/06 21:18:49 zicnaXaB
>>7
居住性がアレになった理由は、倒壊が300系と同じ定員を要求してきたからでしょ。
酉が500系でやるつもりだった室内のデザインは、ノイマイスター社の
Webページにデザイン画がのってるよ。
URLリンク(www.neumeisterdesign.de)
英語版なら、500系の画像をクリックした次の画面で、左の下の方に
Shinkansen Nozomi 500が出てくる。ここをクリックすると、
実車外観画像と構想デザイン画像と一緒に
小さく室内デザインが出てくるからこれをクリックするとおおきく出る。
ここで出てくるのはどうやらグリーン車のようだが、
新幹線のあの幅に革張りの3列シートで背面テレビ付きにするつもりだったようだ。

16:名無し野電車区
06/09/06 21:50:53 es8AgbJn
東海道
のぞみ→N700系
ひかり→700系
こだま→300系

山陽
のぞみ→N700系
通常期・閑散期ひかり→700系ひかりレールスター
繁忙期ひかり→500系
こだま→100系

17:名無し野電車区
06/09/06 22:06:00 1iaN3B8z
>>15
純粋に、リンク先にある内装は素晴らしいなぁと思う。
航空業界に対抗するのであればあれくらいの内装を施すのも一つの手だと思うのだけどな...。

18:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/09/06 22:12:56 eqCOWDwc
>>15
ヨーロッパの車両はあんな内装ばかりだよね。
日本には無理だろうな。ガラスの掃除が大変とか、客が落ち着かないとか言われて。

19:名無し野電車区
06/09/07 00:05:28 zicnaXaB
ガラス張りではないけど、コヒの789系や261系の内装があんなふいんき。

20:名無し野電車区
06/09/07 00:33:01 jtCNw/nE
実際やられるとまぁマズイわな
倒壊の面子台無しじゃん

21:名無し野電車区
06/09/07 12:17:31 7QRojG+y
浜名湖の橋の上でN700に追突され落下
大うなぎとして第二の人生を全うすればいいよ

22:名無し野電車区
06/09/07 13:20:14 wvwg4V1a
URLリンク(www62.tok2.com)
URLリンク(www62.tok2.com)
日本の南のほうで走っている某特急の画像です。
結構ガラス多用してね?
まだ足りないくらいかな??

23:名無し野電車区
06/09/07 13:26:12 NIeWdAoP
九州の車両はテーブルが糞
あれじゃ使い物にならないよ

24:名無し野電車区
06/09/07 14:13:06 ZSCnkAGa
君みたいな電気馬鹿食いに働き場所はないね。

>500系は空気の抵抗が多いのに、モーターの回転数をふやして、無理矢理スピードを出していた。
>そのため、エネルギー消費量も多くなっている。
URLリンク(www.e-t.ed.jp)

25:名無し野電車区
06/09/07 14:16:01 uWxw/ZyO
>>21
浜名湖のヌシにのし上がるんですね

26:名無し野電車区
06/09/07 14:18:27 NIeWdAoP
>>24
捏造乙。
500系の空気抵抗は予想よりはるかに少なくて消費電力は700系の9割なんだが。

27:名無し野電車区
06/09/07 14:24:31 KHDTHooo
>>24
確かに、700系は空力的にデザインされているけど・・・・・・
500系が空力的に劣るってもんではない。
速度の二乗で空気抵抗は増えるんだから、285キロと300キロでは巡航するのに
同じ空力性能では10%以上パワーが必要なんだよね。
さらに加速力を稼ぐためにもパワーが必要だから500系は全電動車なわけで……
空力性能的には断面積の小ささも含めて700系と500系じゃ500系のほうが有利じゃ
ないかな?
そのあたりの事情もわからず、電動車比率を元に空気抵抗が大きいって書いている
ページを引用しても説得力に欠けるよ。


28:名無し野電車区
06/09/07 14:26:00 KHDTHooo
>>26
きっちりした数字がわからなかったんで一般的な考え方でやったけど
そんなに消費電力少ないんだ。

29:名無し野電車区
06/09/07 14:38:08 NIeWdAoP
>>28
ソース
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

30:名無し野電車区
06/09/07 14:50:37 LJJLiEPM
実質的前スレ

500系新幹線「東海道」から来年夏引退
スレリンク(rail板)

31:名無し野電車区
06/09/07 15:03:30 9/HKd84p
>>24
そんな厨房の作ったページを貼って、なにを言ってるの?

700系は、300系の車体形状をそのままにしてなんとか
空気抵抗を小さくしようと、あんなアヒル顔になったわけで。

500系ほとんど飛行機の形だから、空気抵抗が大きいわけがない。
抵抗が小さくなれば、そのぶんモータの負担も小さくなり電力も抑えられる。

>>29のソースのよう、500系があってこその700系やN700系なんだから。
N700系でほぼ完成体だろう。ただあのライトの位置だけは直してくれ。

32:名無し野電車区
06/09/07 21:10:22 ub782rkN
ライトケースの形状・位置の修繕
コクピット外観デザインの修繕による近未来的なデザインの実現(フォルム自体は崩さない)
フルカラーLEDと言う中途半端な設備は出来るなら捨て去り、液晶を設置
側面のデザイン陳腐化は否めないので、窓を中心とした近代化と塗装変更
場合によってはグリーン車以上の上級サービス設備を設置

この中からせめて一つや二つ採用しなければ

33:名無し野電車区
06/09/07 22:58:41 /5sV1ynh
よし、塗装変更だ
三井住友色にしよう

34:名無し野電車区
06/09/07 23:43:33 hq5iFX5U
12両全電動車だから短編成化出来るな
まづ先頭車を使って8連のレイルスターにしてひかりに転用
中間車を3800番台にしてこだまに転用

35:名無し野電車区
06/09/07 23:54:46 sTwsxo+R
直流化して阪急京都線にw

36:名無し野電車区
06/09/07 23:56:06 Lo41s6P8

     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \

手配書が出たみたい
URLリンク(zaraba.qp.land.to)

「うそだッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  



37:名無し野電車区
06/09/08 06:14:34 +pdZ15fD
500系をレールスター運用すると今のレールスターが余ってしまうのでは

38:名無し野電車区
06/09/08 06:49:35 kj2xRL/5
300系と共にこだまでよくね?

39:38
06/09/08 06:50:13 kj2xRL/5
>>37へのレス

40:名無し野電車区
06/09/08 06:59:22 lffE+ZyW
>>35
それやったら、短縮化で京阪石山線に、、、
























幅員と高さは無視しもっても、乗務員室が車長の大半を占めそうだが。

41:名無し野電車区
06/09/08 07:14:37 x8ZfDaMU
>>40
長さも気にしようよw
近江220ちっくな改造でもすればって・・・

幅がダメじゃん

42:名無し野電車区
06/09/08 07:40:58 UYYG0x1E
>>41
近鉄の単車は幅も長さも詰めてあるが、
500系の先頭車(石坂線は2両)の幅と長さ詰めたら、
ぷ!

43:名無し野電車区
06/09/08 10:10:30 lcTAtv/2
>>36
このコピペが貼られる前に遺体で発見されたわけだが。

44:名無し野電車区
06/09/08 14:31:20 PrvULcNy
電気系統改造して東北新幹線に導入汁!!

45:雪対策仕様
06/09/08 14:51:16 OZwMGlRt
--S-N-O-W--5-0-0--

46:名無し野電車区
06/09/08 15:13:05 ypaC8bkQ
寒いからヤダ!

47:名無し野電車区
06/09/08 19:33:55 5/ktg3J/
沿線で唯一(と、思われる)500形が走る、近江鉄道。
その、近江鉄道500形色に塗りなおして、彦根区に投棄しちゃえ。

48:(・3・)みおーん
06/09/08 19:44:26 k8epJMx6
GGG入りしてライナーガオーとして生まれ変わる。
そしてガオガイガーの両肩にドッキング。

49:名無し野電車区
06/09/08 19:50:59 Y1xtKDbJ
500系全然ダメじゃん!! やっぱり酉だけあって「乗客乗員大量虐殺新幹線」だよ!!!!

ソース
URLリンク(www.westjr.co.jp)

50:名無し野電車区
06/09/08 19:51:26 SAy+BYkY
やはりここは三線軌道にして武蔵野線へいらっしゃいませ。

51:名無し野電車区
06/09/08 19:54:19 zsEIdyIg
東北に下さい

52:名無し野電車区
06/09/08 20:11:11 OsMrG1DU
>>49
E2系のボルト破損が多発したから改良したのにそれでも破損する東日本はどうなるんだよ

53:名無し野電車区
06/09/08 20:42:39 2JnaIzsm
>>49
すぐそういうのをほじって、大量虐殺とか叫ぶうすらバカは、ステーキと同類。

54:名無し野電車区
06/09/08 20:59:49 4s45qEU+
北陸新幹線経由で東京に来て欲しい。
ぜひ500系の純粋な後継車もノイマイスター社のデザインでお願いします。


55:名無し野電車区
06/09/08 21:29:52 QMnSrcTc
今さらだが、>>15のリンク先のあのグリーンいいなぁ。
よし、この際だから
16両ではさすがに過剰だろうから、12両に短縮して、
3〜4両→自由席
5〜6両→指定席(ひかりRS仕様)
1両→普通個室
2〜3両→当初作ろうとしていたらしい!?あのグリーン車を実現(RSの
趣旨からは外れるが…)
でも運転時間が短い(新大阪〜博多)というのが残念だな

56:名無し野電車区
06/09/08 21:38:54 H5Eyfgm8
>>52
倒壊もいっぱい出てますが何か?
ばれなければ良いと思っていますが何か?


57:名無し野電車区
06/09/08 22:10:07 5/ktg3J/
500系3800番台で2両編成にして朽ちるまで山陽区間で酷使。

58:名無し野電車区
06/09/08 22:15:19 lcTAtv/2
>>53
自称評論家 桜井淳も入れてあげて下さい。

59:名無し野電車区
06/09/08 22:51:54 grveAiue
>>55
>運転時間が短い
九州も走らせればいいじゃない

60:名無し野電車区
06/09/08 23:22:36 vBSyRUj7
16両編成のまま動態保存。
博多総合か岡山にでも置いとけ。

61:モハE500
06/09/08 23:54:19 aiGc5IJn
一緒に水戸線走ろうよ。

62:名無し野電車区
06/09/09 01:09:52 XM9qdNm5
>>57
ワンマン化して北陸新幹線で速達ローカルに使用。(普通列車扱い)
駅設置は今の雷鳥、北越停車駅+α
3セク化のごたごたが省けてウマー


63:名無し野電車区
06/09/09 01:17:06 oY7022x0
台湾に譲渡とかは?

64:名無し野電車区
06/09/09 06:50:59 bXU0vKTC
>>59
まだ繋がってないじゃない
博多〜新八代が来年度に開業、とでもいうなら話は別だが

65:名無し野電車区
06/09/09 06:58:32 HpS3iImg
この際新大阪〜博多ノンストップのぞみでも作ったら?

66:名無し野電車区
06/09/09 07:33:07 bXU0vKTC
>>65
それ多分逆効果。
速達性上昇による乗客増<<<途中駅利用者が乗れなくなることによる乗客減
だと思うが。しかも、通過による短縮時間はせいぜい
新神戸 4〜5分/岡山・広島・小倉 それぞれ2〜よくて3分程度?ってとこだろ
話題確保の意味では面白いかもしれんが、そこまで遊ぶ余裕もないだろ

67:名無し野電車区
06/09/09 08:21:10 ZYWBHhRR
まあ、飛行機から客奪って、ノンストップのぞみを別枠で走らせても採算取れる自信があれば別だがw

68:名無し野電車区
06/09/09 09:01:15 U9LZH0Kx
米原に展示。
日本初300q/hで運転を開始した新幹線として、、、
場所は、近江鉄道の廃線敷きに16両丸ごと。
残りは、中国に1000万円くらいで売っちゃえ。

69:名無し野電車区
06/09/09 10:21:58 ArH7pXtn
台湾に1編成送り、現地の人に評価を受ける。
欧州に1編成送り、各地で展示。

70:名無し野電車区
06/09/09 11:53:07 H9tjpeCC
尼崎の事故がなく現在に至ってたなら
300Km/h超(瞬時でも)を実現してたかもしれない。

RS仕様への改造も微妙だなぁ。

俺、500は好きなんだけど、
いっそスパッと全廃でもいい気がしてきたよ。

71:名無し野電車区
06/09/09 13:12:21 c0uwfWKb
クハ103−1を現役第一線で動かしている会社が
高価な500系をいとも簡単に棄ててしまうとは。


72:名無し野電車区
06/09/09 13:13:30 Zmzs8UGB
マジな話、台湾では新幹線が来る→あの超速いやつ(500系)か!?
→来たのは「最新型」700系の派生型・・・→500系が良かったなー
って流れがあったそうな。DD14や0系に混じって500系も1編成譲渡すれば
使用目的や運用の効率性、耐用年数はともかく、目玉として好評にはなるんではないかな。
欧州でも、前にTVチャンピオンのレゴブロック王世界大会wが行われたとき、
スウェーデンかどっかの鉄オタ出場者が決勝で制作した作品に登場した新幹線は
白に青帯の「Shinkansen」ではなく500系だったし、持って行けば斬新なスタイルと共に
ヨーロッパ的高速列車との考え方の違いなどに関心を持ってもらえ、話題になるのでは。

73:名無し野電車区
06/09/09 13:35:40 WyFfhwyi
>>72
新幹線って、欧州に持って行ったとして走れるのか。
軌間はいいとしても、その他のところどの程度改造が必要?

74:名無し野電車区
06/09/09 14:20:24 BCEMdT3o
>>73
TGVなんかと比べて新幹線車両は車体幅が広いんだよ。
それだけで走行不可能。

ミニ新幹線ならいけるかもしれんが。
あとは電圧やら信号とか、まあ他にもいろいろ制約があるだろう。

75:名無し野電車区
06/09/09 15:57:51 Zmzs8UGB
>>73
漏れはあくまで展示について考えてたんだけども、
実際走らせるとすればホームに擦ったりするかも。
思い込みかも知れんがICEはちょっと車体が大きいから
ICE走行区間内は信号とかを何とかすれば一応走れるんかな?
あとは欧州はホーム高さが低いから完全統一規格の日本型高速車両では
乗り降りに不便が生じるような気もする。

76:名無し野電車区
06/09/09 21:00:04 Ti8jTn5w
何故、欧州のホームはあんなに低いの?
機関車の点検用?

77:名無し野電車区
06/09/09 21:05:24 Uloi/OdE
>>70
>いっそスパッと全廃でもいい気がしてきたよ。
同意。
グランドひかり崩れのP編成みたいにされる位なら、
いっそ華のあるうちに引退させてやりたいな。

78:名無し野電車区
06/09/10 02:50:59 EumEYul3
KTXに・・・・・いやなんでもない

79:名無し野電車区
06/09/10 04:19:44 orouTvdA
>>75
ICE(ってか、独逸全般)は少々他の国より広いな
でも3200mm、新幹線にはちょっと狭い
余裕で行けるのはロシアだがゲージが…

80:名無し野電車区
06/09/10 09:37:26 aVpDm/1B
>78
関西学研都市−つくば学研都市エクスプレス(Kansai-Tsukuba eXpress)にか?

いや言ってみただけ

81:名無し野電車区
06/09/10 15:52:12 3MN1+pm7
KTX2等車の座席は回転しないってのを筆頭に狭いとかいろいろ叩かれてるらしいが
だったら束E3の自由席用シートでも大量に売りつけたらどうだい?
コンタ上狭いのはどうしようもないが軽いうえに回転リクライニング標準装備。これなら客から喜ばれるぞ!!
1等は500系のヤツにゆりかご型追加装備の1−2列仕様にしとくか?(新生500系G席もこれが良い!!)

82:名無し野電車区
06/09/11 08:31:29 On+tfW6H
URLリンク(ingo3.at.)

83:名無し野電車区
06/09/11 09:26:03 hNTOvyye
>>79
ゲージや車体規格だけなら、アメリカや中国はどう?確か新幹線は弾丸列車の生まれ変わりだしその弾丸列車は中国の規格に近いし、弾丸列車自体アメリカに範をとったみたいだし。

84:名無し野電車区
06/09/11 10:11:20 7rA1KGod
>>81
韓国は日本の車両を入れたがらないので無理。

>>83
アメリカではTGVタイプのアセラだけが高速鉄道。
Wikipedia項目リンク
車体幅がどのくらいかは知らないけど。

大陸横断鉄道なんかは非電化なので、新幹線車両は入線不可能。


中国は元々車両がでかいので、新幹線は入れる。
てか、中国の新幹線の一部にE2系のようなものを輸出して、残りは現地生産
ということになってるようだ。

85:名無し野電車区
06/09/11 12:43:55 O1eaFdnp
>>84
微妙にスレ違いになるが、漏れは中国に輸出する新幹線が
白地に青帯なのが気に入らん。
そのうち「新幹線は中国文明の賜物で、日本にそれが伝わった」
とか言い出しそうな。

86:名無し野電車区
06/09/13 04:57:36 IyknnShz
>>71
旧マリンライナーもすぐ廃車だったしな。
117系も更新せずにここ数年で廃車の模様。
華のある車両は早く廃車というのが流れになってきたな。


87:名無し野電車区
06/09/13 06:22:24 LDrpqa4H
俺的には

新大阪〜博多間ノンストップのぞみを一年間だけ設定してレコードブレーカーとして君臨→潔く全部廃車

がいいなぁ。意地で。

88:名無し野電車区
06/09/13 18:21:17 MeC3/OzH
>>86
旧マリンライナーは、クロちゃんは廃車になったが、
普通車は岡山地区の各停として現役バリバリで活躍中。

500系もグリーン車を含む中間8両は廃車だろうけど、
残りはRSとしてまだまだ活躍することだろう。

89:名無し野電車区
06/09/13 18:57:09 Lf8z1jCi
>>88
ってかそれでないと俺は新幹線使うのやめるよ。
東京から新大阪までは汚物N700に乗って、新大阪からは500系RSというルートで博多まで行きたいな…。

90:名無し野電車区
06/09/13 19:29:58 xu1R6Dlm
>>88
別に16両のままでいいんじゃねぇの?
レールスターがあれだけ盛況なんだから、指定席車両を2x2座席に
変更するだけで、充分席は埋まるだろ。
あと九州新幹線と直通して、一部の駅を16両対応にして山陽〜九州直通
させて「東海区間を捨てた500系」という風にしてもよし。

91:名無し野電車区
06/09/13 21:18:59 k1RGRTmW
>>90
山陽区間だけだから16両はちょっと供給超過な気もするけど、今のRSの
人気を考えれば8両では足りんだろうな。自由席は座れないこと多いし。
12両化を希望、ってとこだな。

92:名無し野電車区
06/09/13 21:50:31 ye8Xq5UC
>>91
だったら「全車指定席2-2シート」編成と「全車自由席2-3シート」の2タイプに分けて
時間帯や時期を勘案して車両を適切に運用すればよい。
最もツブシが利く車両ならすぐゴッチャにしてしまう悪い癖のあるJRでは無理な相談か。

93:名無し野電車区
06/09/13 22:42:15 84jsIpGp
RSが8連になったのは2編成併結しての16連を目論んでいたからと言う噂。

昔のウエストひかりは12連だったしな。

94:名無し野電車区
06/09/14 19:10:38 2CP5uovs
>>93
レールスター二組16両は計画はあったがどこぞの会社が乗車位置云々、20番線の安全柵が云々と(ry

95:名無し野電車区
06/09/14 22:43:27 vyZFKio6
もうこうなったら新新大阪駅を作った方がいいんじゃ。

96:名無し野電車区
06/09/14 22:53:28 skYV92dF
>>95
阪急新大阪駅の予定地を買収したら作れるぞ。

97:名無し野電車区
06/09/14 23:01:23 6Uq+Cs9s
>>96
阪急が西でなく倒壊に売却かリースしたのは、よほど阪急としては西に
利することはしたくないようだな。倒壊は西にとっては敵みたいなもんだし
阪急からすれば倒壊が味方に感じたと思ったりw

98:名無し野電車区
06/09/14 23:18:00 pJNn9W/o
>>97
ジャイアンとスネ夫だな。

99:名無し野電車区
06/09/15 01:25:43 14o4yizq
尼崎あたりから、分岐線をつくって、梅田新駅ってのはどうだ?
今の新大阪は元々B地区な訳だし、やっぱり大阪の玄関口は梅田やろ。

100:名無し野電車区
06/09/15 01:36:39 PD074TPX
500系レールスター12両になるんかな。
指定席2−2列、グリーン車1−2列、ビュッフェなんてやってくれたら神

101:名無し野電車区
06/09/15 01:52:34 ocqUzEzq
ギフトのことなら 新大阪〜♪

でも、岡山香川限定ネタだったりする。

102:名無し野電車区
06/09/15 02:20:06 14o4yizq
あの分割民営の時に、新幹線鉄道株式会社を設立していたら、東北 上越との直通もかなったろうし、競合する在来線も便利で快適になっただろうに。
せめて新幹線保有機構がもっと しっかりした組織だったらと悔やまれると独り言。
スレ違いスマソ

103:名無し野電車区
06/09/15 02:38:57 H/eguoFn
>>102
でもそれだとWIN350は開発されていなかっただろうな。
あくまで西日本だから西日本の事情に特化した新幹線開発が出来たんだろうし。
新幹線を一つの会社でまとめたら、むしろ一番儲かってる東海道新幹線の事情に特化した車両ばかりで2007年から予想される
無個性な東海道新幹線に15年前に既になっていた可能性がある。
やるんだったら最終案の本州内は東日本と西日本のみだろうな。東北人に蹴られたけど。

104:名無し野電車区
06/09/15 03:14:20 Y8Tf1IGT
つーか、15年前もなにも、国鉄時代の新幹線は無個性だった。
車両に個性を求めるのは趣味的に見たとき以外は必要ない。

別会社なら競争原理で、在来線に格安の長距離特急列車があったりしたかもしれん。いまのバスみたいに。

105:名無し野電車区
06/09/15 06:09:12 0z50x/QQ
>>103
東西に平等に近い分割はやっぱNEXCOだろうな。NTT式はちょっと無茶に感じるしJR式は明らかに西側不利だし。
新幹線に関しては理想は全線西、最悪名古屋以西は西がいいかな?

106:名無し野電車区
06/09/15 07:09:37 6TSDusZ+
新潟県上越市の直江津駅までがJR西というのがわけわからん。
JR東海は本当に東海だけだな。

107:名無し野電車区
06/09/15 08:12:35 14o4yizq
そう言われてみれば、倒壊会社は何の為に設立されたんだ?
本州は2社で良かったのでは?
新幹線利権が欲しいがための、名古屋人の謀略か?

おっと、またスレ違いスマソ。

500系の再就職先は台湾キボン

108:名無し野電車区
06/09/15 10:46:43 NEBYsVCq
>107
「西(大阪)に利権なぞ渡せるか」という政府の陰謀。名古屋財界の蚊帳の外で決ま(ry

>97
福知山線の脱線事故で広告が出稿できなかった西に代わって海が東京で西のキャンペーンの肩代わり。
これでに仲が悪くなくなった。
更に東の駅での広告出稿が多いので東とも仲が悪くなくなった。
で遂に今年「JR設立以来初めて」3社共同で北陸キャンペーンまで行いましたとさ。

109:名無し野電車区
06/09/15 16:43:44 H/eguoFn
>>105
2社分割方式の場合、東海道・山陽新幹線は全線西が保有する計画だった。
んで、在来線は静岡か浜松かで分割することになっていたのだが、正式に決まる前に政府がちょっかい出してご破産。
このせいで、西日本は当初「3〜4年で破産する」などと言われていた。

110:名無し野電車区
06/09/15 19:36:25 14o4yizq
>>108
まんが日本昔話みたいだな。

111:名無し野電車区
06/09/15 19:38:55 j+FntBOE
>>108
政府じゃなくて東北の官僚だろ?

112:K▼SEI
06/09/15 20:06:45 syQj1M0p
京成の成田新高速線で走ってほしいと思う。

113:名無し野電車区
06/09/15 21:00:08 lkAQuzMs
つ 車体規格

114:名無し野電車区
06/09/15 21:19:28 0z50x/QQ
>>111
東北の人間は権力強いんだな。やはり自民党が強いのが関係あるんかな〜逆に関西は自民党弱いし。

それにしても東北人の東京ハァハァ根性は反肚が出る。自分の地元を大切にする発想ないのか?こんなのが東京一極集中を有難ってる気がする。

115:名無し野電車区
06/09/15 21:19:38 QwrWtKlT
九州・四国・北海道にくらべれば西はマシ

116:名無し野電車区
06/09/15 21:57:10 x+IgnH5F
>>114
それにしても関西人の近畿ウリナラ(奈良の語源って確かコレだよなw)根性は反肚が出る。
他の地域と共に共栄発展しようという発想ないのか?こんなのが関西3空港を有難ってる気がする。


117:名無し野電車区
06/09/15 22:23:49 KwqeR14x
は?
共存共栄ではなく中央依存志向だろ?
半島の人たちってめちゃくちゃの中央依存志向が強いんだけど?
要するに東京や東北の人たちの考え方のほうが半島的なんだよね。
半島とかを嫌うのは同属嫌悪なのかな?
地方を大切に自分の住むところを大切にするというほうが、
欧米的な文化度が高い考え方なんだよ。

118:名無し野電車区
06/09/15 22:38:35 u8xgiAOb
こいつが居なくなったら山陽区間の最高時速が下がらないか?

119:名無し野電車区
06/09/15 22:45:59 KOYozclj
>>116
マジでこんな電波なやつ東北にいるの?
関東人としては消えて欲しい。

120:名無し野電車区
06/09/15 22:48:12 wQEzzwZb
>>118
N700も300km/h運転するよ

121:名無し野電車区
06/09/15 23:16:21 YcCGm3IS
500改造案
ダイワハウス全面協力による「ゴロンとシート」車両
アムザ1000全面協力「カプセル」車両

122:名無し野電車区
06/09/16 09:14:11 ddBPWAw5
>111,114
東北かどうかは知らないよ。分割民営化三羽ガラスのJR東日本の松田氏は北海道出身、
JR東海の葛西氏は東京出身、JR西日本の井手氏は福井出身で東北と関係ないし、その時の内閣は中曽根内閣で
中曽根も群馬だし。

>116
関西人だけど空港は最初の予定通り関空(+セスナ・ヘリ用の八尾)だけで良かったんだよ……。
政治家とか地元の馬鹿共とか運輸省(伊丹存続を地元に打診したらしい)が3空港化とかもうアホかと馬鹿かと。

123:名無し野電車区
06/09/16 10:04:09 7Na09MtV
関空って元々今の神戸空港の位置に作られる予定だったんだけど神戸市が猛反対したんだよな。
そのため今の位置に作られ、伊丹は廃止される予定だったがゴネ厨や政治家などが関空は不便(たしかにそうだが…)だから伊丹を残せと。そのとき神戸市は手のひらを返して空港誘致。
もうね…

124:名無し野電車区
06/09/16 12:04:03 ddf0W3W7
>>123
神戸市ねとしか言いようがない

125:名無し野電車区
06/09/16 13:08:03 MfqHsUQ8
神戸ってか兵庫県って一体何なの?

126:名無し野電車区
06/09/16 13:30:28 Y+CtMNGU
>>123
神戸に造るなら、最初の段階で南港や天保山沖に造る発想はなかったんかな?いずれにしてもいくら関空利用促進策やろうが伊丹が都心から近い以上関空利用者が増えることはないだろう。
伊丹が無くなれば航空利用者は単純に減るだけな気がする。
関空国際線もアジア路線中心では…欧米中心の成田と比べて何ランクも格下。

127:名無し野電車区
06/09/16 14:37:55 rcWTSCAi
関空の場所でもいいから、空港はひとつのほうが便利だったのに。
東京行きならどっち行ってもキャンセル待ちの不便はないが、
地方行き飛行機なら、「一時間後の伊丹ならありますが」と関空で言われたことが何度もある。(もちろん逆も)
ひとつの空港で待ってると、次が三時間後とかもう嫌になることがある。

128:名無し野電車区
06/09/16 14:43:24 pe7hLL4s
>>127
逆だろ、馬鹿!

129:名無し野電車区
06/09/16 14:50:51 /pSO7UUh
>>127
関空で3時間まっただけで乗れるのならウラヤマシス。
今地方に住んでるけど、伊丹はANA・JALあわせて16往復あるのに、関空は2往復。

130:名無し野電車区
06/09/16 15:00:28 ddBPWAw5
>126
500系とはかなりスレ違いだが(-_-;)
関空構想の頃位から環境問題というか騒音問題がかなり煩くなって、
「住宅地上空に航空機飛ぶのもまかりならん」って言われてたんだよね。
(その後出来た中部国際や神戸、新北九州が陸地から離れてるところに出来てるのが好例)
南港や天保山沖では陸地に近すぎるんだよね……(尼崎沖は候補に上がってたような気も)

>127
9月のダイヤ(関空→羽田)は朝出ると次は夕方な罠(;゚Д゚)ガクガクブルブル

131:名無し野電車区
06/09/16 15:11:38 7Na09MtV
>>129-130
関空の国内線は、和歌山や和泉地方のためにあるようなものだから、それくらいの便で十分。

国際線のおまけだよ。

132:名無し野電車区
06/09/16 15:12:26 WdLMle2s
でも伊丹は大型機禁止というチグハグ。

133:127
06/09/16 15:15:45 rcWTSCAi
>>128
何が逆なんだ?
「一時間後の関空発ならありますが」と伊丹で言われたことのほうが多いということか?
伊丹発着は便が多いから、空席が出やすいんだよ。
まあ、空路にもよるのかもしれないが。

134:名無し野電車区
06/09/16 16:21:18 7Na09MtV
>>132
B777でもそれなりに大きいから十分だよ。
羽田行き以外の便では、B777すら使ってる便はそんなに無いし。

135:名無し野電車区
06/09/16 17:08:51 xGv4Rl9S
500系と申しますが、本数も多くて便利な新幹線をご利用ください

136:名無し野電車区
06/09/16 18:31:21 4YXq+HjE
>>135
でもあなたは2時間に1回しか来てくれませんよね

137:名無し野電車区
06/09/16 18:49:59 eQsP1QEQ
>>129
松山か?

138:名無し野電車区
06/09/16 23:02:53 GWFIkks3
500系と申しますが、みんな俺に乗れやゴルァ

139:名無し野電車区
06/09/16 23:31:21 U5aTJ7NF
富山地方鉄道に来てくれ

140:名無し野電車区
06/09/16 23:37:57 IQCRh0Hp
電動車の形式名にモーター出力が織り込まれる富山地鉄で
500系が本当に走り始めたら、型式番号はどうなるのだろう。

141:名無し野電車区
06/09/17 04:47:43 1p86HddD
>>140
間違っても、富山地鉄には行かないから、安心して寝ろ。

142:名無し野電車区
06/09/17 21:13:58 QzDD0i56
モーターだけでも富山地方鉄道へ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4181日前に更新/34 KB
担当:undef