【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ07【車両統一】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無し野電車区
06/09/06 20:46:28 4JLoUuyw
>>797-798
漏れも同じ
中央や京浜東北と同時期にE231-800タイプの車体だと思う。
180両だから半年もあれば置き換え可能だろ。新津では作らず東急オンリーかな?

801:名無し野電車区
06/09/06 20:58:54 krquFBNY
>>796
ボックスシートかよw

802:名無し野電車区
06/09/06 21:03:01 8oCe3ybS
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
意見を取り入れたら普通になった
前面は関係ないだろうからそのまま
パンタはトトロ05に習いダブルパンタってことで・・・と思ったら最新の編成は片パンなのね
>>801
束のプレスの窓割りがこれだったから・・・

803:名無し野電車区
06/09/06 21:05:14 OnAXPR3v
毎度毎度E231やE233見てて思うことだけど
メトロあたりでホームドアやホームゲート導入する場合
先頭車両運転台側ドアの位置ずれはどうやって解決するんだろう
そこだけ大型のホームドア使うのかな?

804:名無し野電車区
06/09/06 21:05:56 uTn80yI8
小田急とかといろいろ兼ね合いがあるからしばらくはこのままで話がまとまったら一気に置き換えるのでは?
京浜東北が終わったら埼京に幅広のE233を投入するのが自然な流れだと思う。
相鉄もE231からE233にして直通車両作ってくるだろうし。

805:名無し野電車区
06/09/06 21:12:00 OnAXPR3v
まとまらずあと20年くらい走ったりして>203

806:名無し野電車区
06/09/06 21:12:28 237d81OU
20年はない

807:名無し野電車区
06/09/06 21:13:16 rJMxgAGn
>>803
東西線や千代田線などの混雑路線は、ホームドアの導入は大分先になるのでは。
現在丸の内線が施工中、引き続き有楽町線→半蔵門線→銀座線とか・・・。

808:名無し野電車区
06/09/06 21:14:33 buuKRfWr
丸の内で成功するかなぁ...

809:名無し野電車区
06/09/06 21:16:25 4JLoUuyw
>>807
丸の内線の次は銀座線だろ
他の路線は私鉄との調整がマンドクセ('A`)

810:名無し野電車区
06/09/06 21:19:45 TI2CmBk9
>>807
とはいえ、ホームゲート対応の車両にしておくのは間違いないだろう。
そうしないと、いざというときに対応できなくなる。
何しろ40年?も使うかもしれないわけで。
ただ、ロマンスカーとの兼ね合いがどうなるのかは気になるが。
編成ごとドアの位置を統一すれば、通勤用のホームゲートの一部を空ければ対応できるか?

811:名無し野電車区
06/09/06 21:19:51 mI1q1J22
>>807
少なくとも東西線はドア割のパターンが多過ぎて無理!!
同じ05でも3パターンあるからな。

812:名無し野電車区
06/09/06 21:21:00 TI2CmBk9
>>811
今あるホームゲートの余裕の幅で対応できないのか?
福岡市営地下鉄のみたいに、開口部を最大限に取れば対応しやすそうだが…

813:名無し野電車区
06/09/06 21:23:30 mI1q1J22
>>812
14F〜18Fのワイドドアがどうにもならんだろ。
こいつをつまみ出せば出来なくないかもしれんが。。。

814:名無し野電車区
06/09/06 21:26:57 TI2CmBk9
>>813
そこは、小田急1000と同じ改造じゃまいか?

815:名無し野電車区
06/09/06 21:29:27 KLLfz8xD
だからぁ、組み替えで余剰車は廃車になるが基本は転属だってのに。
故障率は低くもないが飛び抜けて高くもない。
でも、運用両数の関係から他の路線より故障する確率を大幅に下げない限り、
京浜の電車は壊れるという話になるから変えるに過ぎない。
運用両数の少ない線区では十分今後の運用に耐える。
だからE217や南武・川越あたりの209、701はずっと残るよ。

816:名無し野電車区
06/09/06 21:32:00 mI1q1J22
>>814
その手も無くは無いけどな。。。

ただ今度の07の東西線への転属理由も
13号線のホームドアに対応しないからであって
東西線へのホームドア導入は無いでしょ。

つーかおもいっきしスレ違いになってきたww

817:名無し野電車区
06/09/06 21:36:14 TI2CmBk9
>>815
E217も数の上から言ったら、209-0番台よりもたくさんあるぞ。
むしろこちらの去就も気になるところだが。

818:名無し野電車区
06/09/06 21:36:34 4JLoUuyw
E233の投入線区は最終的に中央快速線・京浜東北線・常磐緩行線・埼京線になりそう。

819:名無し野電車区
06/09/06 21:37:28 OnAXPR3v
青梅線・五日市線を忘れないでくれ
乗り入れ先としての八高線と富士急行線もw

820:名無し野電車区
06/09/06 21:42:16 +rjKdv43
青梅線8分間隔化キターーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

821:名無し野電車区
06/09/06 21:47:33 KLLfz8xD
>>817
209-0よりE217の方が少ないんだが。
そういう問題ではなくて、京浜東北線という路線に求められる信頼性は
他線のそれより遙か上ということ。
同一条件で200両と800両の運用路線があったとすれば、後者は前者の
4倍故障で止まるってことだからね。
それに加えて路線長、走ってる区間、客数どれをとっても大きく、
その1回止まった影響は計り知れないわけだから、信頼性を謳う車を
真っ先に入れるのは当然。

209は京浜では務まらずとも他線ではまだまだ行ける故に転属、
E217に至っては取り替える必要がないからそのまんま。

822:名無し野電車区
06/09/06 21:53:51 TI2CmBk9
>>821
うっ、勘違いしていた。俺かっこわる…
でも鎌倉には700両のE217があるから、209-0のほうが多いとはいえ
そんなに大きな違いではないのでぇあ?
まあ、E217の場合東京で分断ってこともできるか?

823:名無し野電車区
06/09/06 21:54:57 237d81OU
>>821
お前必死だな転属

824:名無し野電車区
06/09/06 21:55:27 buuKRfWr
<今までのまとめ>

E233@中央→201古@廃車、201新@京葉
E233@京浜東北→209@京葉、209@埼京?、209@南武?、209@横浜?、209余@廃車
決定
----
予想
E233@常磐緩行?→203@廃車
or
E233@埼京?→

825:名無し野電車区
06/09/06 21:55:44 4JLoUuyw
京浜東北線の次にE233が入るのは埼京線くらいしかおもいつかないな。
常磐緩行線は京浜東北線と並行して入りそうだしな。
埼京線にE233入れれば205を玉突きできてウマー

826:名無し野電車区
06/09/06 21:55:56 uN0M4OY3
京浜東北は異常時の折り返し運転がしにくい構造も問題だな
何か事があったらすぐ全線抑止だからな

827:名無し野電車区
06/09/06 22:00:47 /ATkF+Aj
>>824
妄想鵜呑みにして恥ずかしくないか?

828:名無し野電車区
06/09/06 22:02:53 TI2CmBk9
>>824
東海道、高崎の211系更新が埼京より先に入ると思うが。
縦貫線の開業時期を考えても

829:名無し野電車区
06/09/06 22:05:17 gl5Xf9xM
焼身と合わせて何時も遅れる埼京線に
事故率高いモン入れるな!!!!!!!!!!!!

830:名無し野電車区
06/09/06 22:05:53 kmzuUvhA
>>825
蒲田〜東十条間が止まったら完全にアウトだからな。

831:名無し野電車区
06/09/06 22:08:08 K2NGOEZn
デスクトップにE233

832:名無し野電車区
06/09/06 22:20:13 1P0Cn7wE
201系は全車廃車じゃないの?

833:名無し野電車区
06/09/06 22:24:15 ZKNuJEgq
>>832
東海道線をドナドナされて酉のほうへ・・・

834:名無し野電車区
06/09/06 22:26:49 TdX5YSKp
>>821
E217系の取替え云々は置いといても、京浜東北と横須賀、総武快速線
両線に対して、それぞれ求められる信頼度はそこまで協調するほど
圧倒的な差があるものなの?

個人的には湘南新宿ラインに投入してもらって、黒星がつく要因を
極力排除して欲しい・・・

835:名無し野電車区
06/09/06 22:31:46 buuKRfWr
<今までのまとめ>

E233@中央→201古@廃車、201新@京葉
E233@京浜東北→209@京葉、209@埼京?、209@南武?、209@横浜?、209余@廃車
決定
----
予想
E233@常磐緩行?→203@廃車
or
E233@東北/高崎/東海道?→211@廃車?、211@どこ?
or
E233@埼京?→ 205@どこ?

836:名無し野電車区
06/09/06 22:33:52 krquFBNY
>>834
湘南新宿の黒星の原因って車両じゃないような…

837:名無し野電車区
06/09/06 22:37:04 UNARLf9y
埼京線の205はATCと運命を共にすると予想。

838:名無し野電車区
06/09/06 22:39:34 8FZlWydH
その時には東京臨海高速鉄道も同時に置き換えだろ

839:名無し野電車区
06/09/06 22:42:05 uTn80yI8
>>393
今さらなんですが中央総武E231統一ってないだろ。

840:名無し野電車区
06/09/06 22:43:54 kmzuUvhA
>>837
たぶん埼京線のATCはATSーPになるだろうな。


841:名無し野電車区
06/09/06 22:46:28 UNARLf9y
>>840
だな。今では両端がPになって、大きな制約になっているし。

842:名無し野電車区
06/09/06 22:46:40 buuKRfWr
>>840
D-ATC説無かった?でも池袋で折り返せないから本数増やせずムダかぁ...

843:名無し野電車区
06/09/06 22:48:10 /ATkF+Aj
>>838
懐厳しいから微妙。6扉車欲しけりゃこの機会に安く買えるし、
性能的には限流値上げればなんとかなるので、ATC更新のみで済ます可能性大。

844:名無し野電車区
06/09/06 22:49:06 GejQHMs6
>>825
さすがに鶴見や八高・相模はないにしても、横浜・南武・武蔵野にE233直接投入は考えられると思うが。

仙石線はあおば通りから先、仙山線と直通運転すること考えてE531とか。

845:名無し野電車区
06/09/06 22:50:38 4JLoUuyw
>>828
縦貫線は2011年開業だから、新津と東急が本気出せば埼京線用も作れそうな気がするが。

846:名無し野電車区
06/09/06 22:52:27 krquFBNY
>>844
>仙石線はあおば通りから先、仙山線と直通運転すること考えてE531とか。
さっさと寝ろ


847:名無し野電車区
06/09/06 22:52:34 4JLoUuyw
>>844
どうせ205系置き換えるなら南武線や武蔵野線より、都心に直通してる埼京線だと思われ。

848:名無し野電車区
06/09/06 22:52:58 rJMxgAGn
>>842
それなら、ATS-P化してATC撤去が現実的だ罠

849:名無し野電車区
06/09/06 22:56:36 3rf0bEtG
>仙石線はあおば通りから先、仙山線と直通運転すること考えてE531とか

のうみそくさってる?

850:名無し野電車区
06/09/06 22:57:58 4JLoUuyw
そういえばE231の時って同時期に三鷹向けを新津、小山向けを東急で作り分けてなかった?
これができるなら京浜東北線が落ち着くころには川越向けを新津、田町(国府津に集約?)向けを東急で作ればいいんじゃね?

851:名無し野電車区
06/09/06 23:01:28 TZ2dQEW7
>>388
あとODQN直通絡みの改造も必要な悪寒

>>389
同意

>>439
だろうね。

>>482
むしろラッピンg(ry

>>494
つ房総 211より最適。

>>563
だが6000の方はV改をしてるわけで。。。 他線だが7000・8000もしてる。

>>564
皆無と思われ。

852:名無し野電車区
06/09/06 23:07:50 L/+pEMhx
埼京線にD-ATC導入するのと、ATS-Pにかえるのは費用的に見てどっちがいいの?


853:名無し野電車区
06/09/06 23:10:04 +xDuNPhO
>>852
多分D-ATC。
ATCでさんざん引き回された軌道回路関連の配線を活用できるから。
京浜や山手もそういう理由でD-ATCが選択されている。

854:名無し野電車区
06/09/06 23:10:54 4JLoUuyw
>>852
ATS-P化じゃないの?

855:名無し野電車区
06/09/06 23:12:35 4JLoUuyw
>>853
全区間D-ATCで統一できれば安上がりかもしれないがどっちみち池袋以南は湘南新宿と同じ線路使ってるかぎりD-ATC化は無理だぞ。

856:名無し野電車区
06/09/06 23:13:16 xIW5P6cT
さっきから妄想厨ばかりだな。。
まとめてヲツ。さっさと宿題やって明日に備えろ。

857:名無し野電車区
06/09/06 23:14:10 L/+pEMhx
>>853
早速のレスどうも。
やはり既存の設備を改修して使うのが安上がりなんですかねぇ。
でも上のほうでも書かれてるように、両端をATS-Pではさまれてるからどうせなら
保安装置は一つにしたほうが今後の車両的にもいいのではないでしょうか??

858:名無し野電車区
06/09/06 23:19:20 8FZlWydH
湘南新宿ライン運用に入るE231系にもD-ATCを搭載すればいい話し

859:名無し野電車区
06/09/06 23:21:21 TZ2dQEW7
>>584
内房は? ところでケヨ車ってアワカモガーワ逝けたっけ?

>>587
それも素早く済むようにしてないか? それを含めた「寿命半分」だったような。

>>590
それはよい近郊型モドキの東金線直通

>>592
E217は?E501は?

>>594
なるぽw

>>606
211に拘る必要がないところは205で、じゃないか?

>>624
束が実行したらネ申なんだけどな。

>>630
6M4T化しないと。。。

>>653
一応「国電」だからねぇ・・・>205・211

>>658
同意。

>>691
1000番台は?

860:名無し野電車区
06/09/06 23:21:36 K2NGOEZn
E231のサロの帯をオレンジに塗装し、いずれE233が模型化されたら組み込もうと
企んでる俺がいる。ちょっと楽しみになってきた。

861:名無し野電車区
06/09/06 23:22:20 4JLoUuyw
そういえばE233が入れば東京都心部で一番のボロは埼京線の205になるんだなあ。
時代の流れテラハヤス

>>857
ATCをATSにした例といえば横須賀線の地下区間だな。

862:名無し野電車区
06/09/06 23:25:23 qlh6b7Ie
>>861
ケヨの201をお忘れなく。
あと、185が一段と陳腐化して見え、動向が気になるな。

863:名無し野電車区
06/09/06 23:27:40 /k5leuPJ
余った車両はぜひ富山地方鉄道へ

864:名無し野電車区
06/09/06 23:30:47 4JLoUuyw
>>862
それは209で置き換えと何度いえば(ry

865:名無し野電車区
06/09/06 23:34:58 a6KCBYl2
地鉄って何気に直流電化だったんだな・・・

866:名無し野電車区
06/09/06 23:35:08 TZ2dQEW7
>>700
それを言うなら25km/h

>>711
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>718
1本だけ入れて後は・・・(ry

>>727>>728
それいいかも

>>741
ワロタw

>>748
一瞬平成のEF63に見えた

>>753
妄想 is freedom!

>>762
確かに。。。

>>766
イイ!! そして京葉線と直通&改札統一で。

>>769
東京駅から延伸するよりは楽だろうからな。 東京系統は武蔵野線系統onlyになったりしてw

>>785
川重も忘れないでください・・・というより東西用に川重入れんなボケェ!と思った。

867:名無し野電車区
06/09/06 23:35:31 7ytbj/zw
そういや特急型の話題がないな。

E257or新形式投入→185定期運用消滅。波動用に。→183・189あぼーん?

868:名無し野電車区
06/09/06 23:36:38 sas38Lsa
仮に埼京線と高崎、宇都宮、東海道の211系取り替えにE233系が導入されたら、
東京乗り入れ系統で一番のボロはE217系か。
なんかすごいな。

869:名無し野電車区
06/09/06 23:38:18 TZ2dQEW7
>>817
それこそE233投入じゃ? 11+4の11単体がショボい問題を高いMT比で乗り切るため、とか。



870:名無し野電車区
06/09/06 23:38:37 FCLodrv4
>>856
妄想スレで妄想厨が妄想厨に…。(・∀・)ニヤニヤ

871:名無し野電車区
06/09/06 23:39:35 TZ2dQEW7
BVEこと255もどうなるか気になる件。

872:名無し野電車区
06/09/06 23:40:42 TZ2dQEW7
>>856
宿題がないから書いてる、とマジレスしてみる試運転

873:名無し野電車区
06/09/06 23:47:25 Yx5hf0pc
>>863
お医者さんに〜 逝きましょう〜♪
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――'          (●ヽ
         | /URLリンク(www.byouin.metro.tokyo.jp)
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) < ID:/k5leuPJを迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜TOYOTA ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄

874:名無し野電車区
06/09/06 23:51:01 tz7nYoFH
>>868
その一方、地方では・・・

875:名無し野電車区
06/09/06 23:54:48 pvTmY5k0
>>867
東海道185系にE257系を入れる場合の最大のネックはドア数でわ。

・・・と思ったが、おはようライナーの渋谷下車に対応できているのだから
特に問題はないのかな・・・


876:名無し野電車区
06/09/06 23:56:00 qoyxpLrN
>>874
107系は115系みたいにガタガタ言わないから乗り心地最高だお( ^ω^)

877:名無し野電車区
06/09/06 23:58:44 7cB3l5BA
京浜東北線用
大船方から Tc'M'MM'MT'M'MTTc ×83本 定員1,480名
5号車のみ2個パンタ仕様
中央線用にある女性向仕様車はない
投入開始は2007年秋

常磐緩行線用
代々木上原方から Tc'M'MTM'MTM'MTc ×18本 定員1,400名
6号車のみ2個パンタ仕様
中央線用にある女性向仕様車はない
投入開始は2008年春

埼京線用の投入計画は現在のところ全くない

878:名無し野電車区
06/09/06 23:58:58 8vZJ0ki4
東海道線のさらなる混雑緩和で
G車なしで209系持っていけばどうよ
6M9Tでいいじゃん(w

879:名無し野電車区
06/09/07 00:00:31 lILP2CYQ
とりあえず、
JRに6ドア車なくなるのか?
9号車も6ドア車にならないのか?
とたずねてみてる。


880:名無し野電車区
06/09/07 00:00:38 JUYdp/hS
地方は地方でキハE130導入に伴う玉突きとか
E721とかまったく動きがないわけでもない

881:名無し野電車区
06/09/07 00:02:30 ZCjEPlzx
>>868
だから京葉中古車センターには201が209で置き換えられるとしても
まだ205が残ってますから。

882:名無し野電車区
06/09/07 00:03:00 EGmsOmmp
しなの鉄道の新車購入計画が凍結したのは、209系の導入が決定したからといううわさです。

883:名無し野電車区
06/09/07 00:03:06 U2K2hQj3
>>877
常磐緩行線はネタ?

884:名無し野電車区
06/09/07 00:05:09 ffiuGjFv
>877
マトが18本って事は207系も廃車?

885:名無し野電車区
06/09/07 00:07:10 z4HhaCjs
>>877が万一マジネタならば、203系は2008年冬には消えるだろうから余命2年だな。

886:名無し野電車区
06/09/07 00:07:34 09MvCDI1
>>882
209って3連になれるのかよ

887:名無し野電車区
06/09/07 00:08:07 n/k9cEQ5
>>883
信じる信じないは任せる

>>884
もちろん廃車

888:名無し野電車区
06/09/07 00:08:30 09MvCDI1
>>877の常磐緩行線は・・・マジネタだとしたらそれがODQNにも、って言う事になりかねない罠

889:名無し野電車区
06/09/07 00:08:41 n/k9cEQ5
>>885
もうちょっとかかる

890:名無し野電車区
06/09/07 00:08:51 z4HhaCjs
>>884
普通に207は廃車じゃないの?
ああいう少数派の車両って大体短命だから。

891:名無し野電車区
06/09/07 00:08:56 09MvCDI1
>>884>>887
大宮の新博物館に飾ってほすぃ。。。>207-900

892:名無し野電車区
06/09/07 00:09:35 p5bnL9TN
>>877
近郊線区の投入予定はありますか?
211系、E217系の動向が気になる。

893:名無し野電車区
06/09/07 00:11:10 z4HhaCjs
>>889
じゃあ203は2008年度末=2009年春までの命か。余命2年半だな。

894:名無し野電車区
06/09/07 00:12:23 +lYvscu8
5年前にウラで地上設備の拡幅車体対応が検討されていた事実。
この時点で花が咲くとは。

895:名無し野電車区
06/09/07 00:12:26 n/k9cEQ5
>>892
E217系は廃車とはならず機器を更新
211系は東北縦貫線対応不可のため転用前提だが具体的計画は今のところ未定

896:名無し野電車区
06/09/07 00:13:19 L0tCJWn5
この速さなら言える!
メトロ6000の置き換えは、早くて2008年だよ!

897:名無し野電車区
06/09/07 00:13:50 09MvCDI1
>>895
E233同等化改造?

はともかく低電動車比はどうにかしてもらいたいものだ。

898:名無し野電車区
06/09/07 00:13:58 n/k9cEQ5
>>894
浦和に209系500代が入って久しいのだが

899:名無し野電車区
06/09/07 00:14:45 p5bnL9TN
>>895
加速度アップに期待します・・・


900:名無し野電車区
06/09/07 00:16:51 hIk2Y2SD
京浜東北のE233は6扉車は幅広になるから取りやめ?

901:名無し野電車区
06/09/07 00:17:37 n/k9cEQ5
>>900
T'の意味がわかりませんか?

902:名無し野電車区
06/09/07 00:17:50 09MvCDI1
次:【E233系】JR東日本車両更新予想スレ08【投入祭り】
スレリンク(rail板)

誰か天麩羅頼む

903:名無し野電車区
06/09/07 00:25:01 MbWttoc2
下の方は適当。修正よろしく。

○車輌更新スケジュール(予想)
※通勤車輌のうち、地方向けの車輌をメーカーで作り、残りをすべて新津で作る場合。
新津は年産250両。
06〜07 ★E233中央線向け投入→201(1979-)廃車(四季彩は除く)
      京浜東北線旧901(1992)廃車→中央総武線各駅停車209-500転属
07〜09 ★E233京浜東北線向け投入→209(1993-)と置き換え、209-500京葉線転属で京葉線201廃車
10〜12 常磐緩行線203(1982-)、207(1986)置き換え
10〜15 ●埼京線205置き換え、相鉄線直通車両投入 (相鉄との直通開始は2015年4月の予定)
      (玉突きで旧ヤテ205(1985〜)を中心に廃車)☆205系は一部25年程度で廃車
  〜11 ●縦貫線開通で211置き換え (開通は2011年の予定)
      ※211では、縦貫線の33‰の押し上げ条件を満たさない為
12〜13 横浜線205(1988-)置き換え ☆205系は24年(6扉サハ204-100は18年)程度で廃車
14〜   京葉線205(1990-)置き換え ☆205系は24年程度で廃車
18〜20 横須賀・総武快速線・東海道線E217(1994-)置き換え 玉突きで地方の211(1985〜1991)を廃車 ☆211系は29〜33年 ☆E217系は一部24年で廃車
      川越・八高線209-3000(1996-)置き換え
21〜23 中央総武線各駅停車209-500(1998-)、E231(2000-)置き換え ☆209-500系は23年程度で一部廃車 ☆E231系は21年程度で一部廃車
      相模線205-500、南武支線205-1000、鶴見線205-1100、南武線205-1200、川越・八高線205-3000、仙石線205-3100など廃車
23〜24 武蔵野線205-5000(1985〜)置き換え ☆205-5000は33〜38年で廃車(VVVF化から19年で廃車)
25〜  小山車両センターE231(2000〜)置き換え→玉突きで地方のE217を廃車 ☆E231近郊型は25年程度で一部廃車 ☆217系は31年で廃車
※●は、タイムスケジュール的に優先される項目。
※★は、決定事項

その他、場合によってはワンマン化などでスケジュールに変更が生じるかもしれない。
※南武線、武蔵野線、横浜線などは、将来ホームゲートによるワンマン化があるかもしれない。


904:名無し野電車区
06/09/07 00:32:45 ubxS8vo5
ついでに205の表も貼ってもらえるとありがたい

905:名無し野電車区
06/09/07 00:45:10 +3WPrB9e
>>903
適当な妄想をテンプレにするなよ…

906:名無し野電車区
06/09/07 01:05:02 18LPnHPr
>>905
前々スレくらいで妄想イラネって書いたんだけど、ヴァカが貼り続けてるんだよな・・・

907:名無し野電車区
06/09/07 01:05:33 MbWttoc2
ならこんな程度で。

○車輌更新スケジュール(予想含む)
06〜07 ★E233中央線向け投入→201(1979-)廃車(四季彩は除く)
      ●京浜東北線旧901(1992)廃車→中央総武線各駅停車209-500転属
07〜09 ★E233京浜東北線向け投入→209(1993-)と置き換え、209-500京葉線転属で京葉線201廃車
  〜11 ●縦貫線開通で211置き換え (開通は2011年以降)
      ※211では、縦貫線の33‰の押し上げ条件を満たさない為
  〜13 常磐緩行線203(1982-)、207(1986)置き換え
  〜15 埼京線205(旧ヤテ205(1985-)を中心に)置き換え、相鉄線直通車両投入 (直通開始は2015年4月の予定)

●…タイムスケジュール的に優先される項目。
★…決定事項

908:名無し野電車区
06/09/07 01:07:40 MbWttoc2
ちなみにその前々スレくらいからテンプレ貼ってる人ではありませんので。

909:名無し野電車区
06/09/07 01:29:15 W0mFVyKS
>>895
一部209を廃車にして、その電装部品で電装…

910:名無し野電車区
06/09/07 01:30:40 PM0jI7Cz
京葉線に転用されるのは500番台のみ
0番台は全車廃車決定済み

ソースはちゃんと今日明らかになる。

911:名無し野電車区
06/09/07 01:33:51 t16ZFP0M
なんのソースででるの?? 国電壮健か??

912:名無し野電車区
06/09/07 01:39:40 +3WPrB9e
>>910
7・9次車はまだまだ減価償却終わらないんですけど…

913:名無し野電車区
06/09/07 01:48:26 PM0jI7Cz
減価償却までももたない粗悪品だったということでしかたない。
当然、全車スクラップ

東厨どもが、廃車になるといって
秩父やしなのに買わせようなどと言い出すだろうが、
こんな信頼性のない物どこもいらない。

安いからと買った
NIES製の電化製品がリサイクルショップで、
どこも引き取ってくれないのと同じ。

914:名無し野電車区
06/09/07 02:04:13 emYsUS9B
もう束には今までの常識は通用しないんじゃないか
209-0がもったいないから他線に転属なんてあまりに保守的すぎる妄想だyo

915:名無し野電車区
06/09/07 02:04:54 W0mFVyKS
こんなに電車作りすぎて、後から作るものがなくなる予感…

916:名無し野電車区
06/09/07 02:06:23 iboxwPWV
>>915
既にそういう状況が定位になったからこそ
209が置き換えの槍玉にあがったのではないかな?

917:名無し野電車区
06/09/07 02:06:25 8XAJuhEx
なんで東京にEF63とかEF67が配備されないの?
何で?そうすれば、縦貫線できてもほとんどの車両が問題なく通過できるじゃん

918:名無し野電車区
06/09/07 02:09:50 FH8eg/RL
>>907
おいおいあなた、田畑7階のお話流しすぎよ

919:名無し野電車区
06/09/07 02:10:27 IpTRrQql
でも6ドア車は勿体無いような気がする。状態も悪くなさそうだし。
埼京〜りんかいの編成統一に使わないかなぁ。

920:名無し野電車区
06/09/07 02:15:18 +3WPrB9e
>>913
了解した。今日あるというソース開示を待ってみるよ。

>>914
これから始まる壮大なリサイクル実験…。
そういえば、FRPのリサイクル技術て確立されたんだろうか。

921:名無し野電車区
06/09/07 02:16:44 W0mFVyKS
>>920
再利用…
タイヤみたいに…とか?

922:名無し野電車区
06/09/07 02:21:19 +3WPrB9e
>>921
登場当時の触れ込みに「リサイクル可能な」という文言があった。

923:名無し野電車区
06/09/07 02:33:15 MbWttoc2
>>918
田畑7階って?

924:名無し野電車区
06/09/07 02:44:38 OKtayel1
>>923
205も廃車なるのですか・・
武蔵野なんか転属したばっかなのにですか??

925:名無し野電車区
06/09/07 02:47:58 W0mFVyKS
>>924
205-5000って120キロとまでは言わないが、せめて110キロ対応しておけばよかったのにな。
あまり長生きしないかも試練。


926:名無し野電車区
06/09/07 02:55:38 OKtayel1
>>925
それにドアとかしまんないときあるみたいですし??

やっぱ廃車になっておかしくはないですか、
また転属するのかなサハナシで

927:名無し野電車区
06/09/07 02:56:57 KvAJDl5d
>912 209の減価償却?気にすることないよ。償却見込みがとれてからの増備なんだから初期車で利益がとれててしかも何百tものステンレスや機器が業者に売却されればマイナス分も十分黒字転換される。

928:名無し野電車区
06/09/07 07:19:58 mcg7ppPM
>>927
>何百tものステンレスや機器が業者に売却
これがかなり凄いと思う。よく考えたよなー

929:名無し野電車区
06/09/07 07:21:47 a+6oVtdA
そのステンレスは何に使われるんだ?

930:名無し野電車区
06/09/07 07:39:52 z4HhaCjs
>>929
E233

931:名無し野電車区
06/09/07 07:49:57 W0mFVyKS
ステンレスはリサイクルしにくいはずだが…

932:名無し野電車区
06/09/07 08:02:29 EwL9cktG
アルミ営団の5000のリサイクル車もアルミが車体に
再利用された訳じゃない。再度車体にするのは難があるとか
聞いたような。

933:名無し野電車区
06/09/07 08:11:27 PGaORtpt
>>931
金属工学を勉強しな。
東急はステンレスのリサイクルをかなり前からやっている。

934:名無し野電車区
06/09/07 09:19:44 cMpJa6Qf
車両のアルミはそのまま車両には強度的に生まれ変わるのは難しいとか
まあ アルミ缶でも建築資材に生まれ変わっても立派なリサイクルだからね

935:名無し野電車区
06/09/07 12:20:41 KvAJDl5d
必ずしも電車にならないだろうが減価償却とれてて更に他業者売却なら東はウハウハだろ。買い手は償却とれてるから値切るなんてことはしない。

936:名無し野電車区
06/09/07 12:30:25 KvAJDl5d
連スレだが最悪東急ハンズとかに並んでたり…
これは妄想だが
椅子のシートの中や車内表示器のLEDやガラスなどもリサイクル不可能ではない。買い手を探せば結構いるはず。

937:名無し野電車区
06/09/07 12:40:17 vjRvX97M
>何百tものステンレスや機器が業者に売却

廃棄物処理や金属回収業って在日が多いんだよね

938:名無し野電車区
06/09/07 13:12:23 JT+5gBSz
>>936
連スレ


939:名無し野電車区
06/09/07 13:34:10 jN9jTq+Y
初期車がどうこう言うけど、最後の車両が廃車になるのは2009年ごろだぞ。
最終増備車は97年製造だから、ほとんど償却は終わってる。

940:関東人
06/09/07 14:23:30 AVCKnbTl
更なる家畜車E233系の導入を阻止し223系を西から買おう!

941:名無し野電車区
06/09/07 14:35:32 N3yN4DwE
>>940
あ〜の世〜に〜 逝きましょう〜♪
          _____________________
         |
         | 富士霊園ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / URLリンク(www.fujireien.or.jp)
         | /    凸\_________/,凸、
         レ   ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
           [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ  .
             ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
              /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗< >>940をお迎えにあがりました
    _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \______________
   i゛(}[王i王]I()0コ ― |――=|―富士霊園――〕
   |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
     ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'

942:名無し野電車区
06/09/07 14:54:34 aKnb+B1I
>>910
勝手な思い込み乙w

943:名無し野電車区
06/09/07 15:00:08 RrBdDg9a
0番台全車廃車のソースマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

944:名無し野電車区
06/09/07 16:35:27 YPfPm7gx
>>910
今日だけど何時ごろにでるの?

945:名無し野電車区
06/09/07 16:52:59 UiEJWPJZ
2007年秋ごろから順次営業運転を開始し、2009年度末にかけて209系をすべて置き換える。
同線の209系830両のうち、車体幅の狭い780両は順次廃車となるが、
経年の新しい拡幅車体の50両(500番台)については、京葉線に転用するという。

946:名無し野電車区
06/09/07 16:56:57 YPfPm7gx
>>945
サンクス。漏れも購読しようかね。

947:名無し野電車区
06/09/07 17:03:06 wBgP5xTP
ふ〜ん、それじゃあ鋼製車淘汰は進まないねぇ。

948:名無し野電車区
06/09/07 17:09:05 z4HhaCjs
>>947
やっぱり中央快速線置き換え完了したあたりから京浜東北線と並行して埼京線に新車かな?
第二次205系大量お引越しもあるかも。

949:名無し野電車区
06/09/07 17:10:23 yoB7shEY
>>945
じゃ窓改造は中止棚。

950:名無し野電車区
06/09/07 17:19:01 LJJLiEPM
>>945
記事内容にケチつけるわけじゃないが、「順次廃車」って言い回しが気になる。
廃車までの間にどこかへの転配があるんじゃないかって、
ついついよけいな勘ぐりをしてしまう。

951:名無し野電車区
06/09/07 17:19:29 /acWasdw

【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ08【車両統一】
スレリンク(rail板)

952:名無し野電車区
06/09/07 17:28:10 sae19Wbj
>>950
定期運用終了した編成から「順次廃車」という考え方も出来るんだな。

953:名無し野電車区
06/09/07 17:31:23 LJJLiEPM
>>951
乙と言いたいところだが、見事に重複だ。
>>902見れ。

【E233系】JR東日本車両更新予想スレ08【投入祭り】
スレリンク(rail板)

954:名無し野電車区
06/09/07 17:40:25 sae19Wbj
>>953
そっちのスレ妄想スレになっとる

955:名無し野電車区
06/09/07 17:45:30 RrBdDg9a
>>953のスレだと【  】内のサブタイトルも微妙に改変されてるのも気になるな。
後発だけど>>951のを次スレにしてもいいんじゃないか?


956:名無し野電車区
06/09/07 18:02:56 CF5QNQJA
>949
窓改造は必要だろ。
完全置き換えまでには3年もあるんだぞ。
またぶっ壊れた時の備えなんだし。

957:名無し野電車区
06/09/07 18:04:11 YJaLU8Yh
ナイフの使い方って朝倉さん?

958:名無し野電車区
06/09/07 18:04:42 YJaLU8Yh
誤爆orz

959:名無し野電車区
06/09/07 18:21:46 Y5dd32vK
ハルヒスレの住人乙(w

960:名無し野電車区
06/09/07 18:59:10 WhjFbhKR
俺もハルヒ見てるぞwwww

961:名無し野電車区
06/09/07 19:03:14 kYCyMZFU
>>832
四季彩は残るのでは?

亀レススマソ。

962:名無し野電車区
06/09/07 19:27:37 z4HhaCjs
>>961
E233系の四季彩登場するんじゃない?

















と言ってみる試運転
ぬるぽ

963:名無し野電車区
06/09/07 19:54:09 0Py8iKXJ
1000だったら国電総研更新从‘ヮ‘)

964:211系5000番台
06/09/07 19:59:23 +vYz/rDK
新型車両・廃車を予想してみました。
URLリンク(8725.teacup.com)

965:名無し野電車区
06/09/07 20:16:00 AbwXLVRG
>>945
780両って数字は、0番台のみの両数だから、
900〜920番台は噂されていた通り、それ以前に廃車になるんだな。

玉突き用の総武線向けE231-0まだぁ? AA(ry

966:名無し野電車区
06/09/07 20:16:24 CrqmifLO
結局国電総研はまたガセネタ

967:名無し野電車区
06/09/07 20:41:05 09MvCDI1
総武線に何でE233入れないんだよorz

968:名無し野電車区
06/09/07 20:57:49 N3yN4DwE
>>964
お医者さんに〜 逝きましょう〜♪
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――'          (●ヽ
         | /URLリンク(www.byouin.metro.tokyo.jp)
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) < 211系5000番台を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜TOYOTA ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄



969:名無し野電車区
06/09/07 21:20:35 JGbjRX8W
常磐緩行線用E233-1000 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

970:名無し野電車区
06/09/07 21:21:36 zBKUeHKK
>919
6ドア車は超混雑路線以外では無用の長物だから仕方がない。
りんかい線の6ドア化で払い下げされるぐらいでしょ
それで捻出した4ドア車と余剰209の高年式程度良の個体選別で郊外ローカル投入はあるかもな

971:名無し野電車区
06/09/07 21:35:59 7U5a6tkG
E721系が150両くらいも入るのか?
中の人は言うが・・・

972:有馬
06/09/07 21:37:03 y8xLO+Fo
>>942
じゃあ思い込みじゃなかったらチンポをうpしてもらうぞ。ハイ決定。

973:名無し野電車区
06/09/07 21:39:40 sae19Wbj
交通新聞が発表だったってことですか

974:名無し野電車区
06/09/07 21:40:37 LPO7jSL3
中央総武観光船に入れる231は2〜3本どまり?
この路線では久しぶりだから仕様もずいぶん変わってるのかな?
209-0番台よりも231に近い209-500のように、233に近いハイブリッドな仕様だったりして。

975:名無し野電車区
06/09/07 22:06:07 Ki01Y4MK
>>974
233に近いハイブリッド…にはならないと思うが。
よくてコツ231&ヤマ231の2006年製作車(もちろんロングシート車)
と似たような感じになるくらいじゃないのか?

976:名無し野電車区
06/09/07 22:34:20 lO49F16+
くそ 中の人が209埼京転属って言ってたのに…
本社と現場とは考えが違い過ぎる…

977:名無し野電車区
06/09/07 22:36:41 Ueeq51gO
>>976
205転配みたいに計画が途中で変わったこともあるからわからんな。

978:名無し野電車区
06/09/07 22:58:03 ubxS8vo5
205が新潟長野に行くのが本当なら捻出用に最強209誕生はありえるな

979:名無し野電車区
06/09/07 23:01:20 mcg7ppPM
>>971
現在の455+417+717=約34編成+10編成+5編成=約147両
150両くらいあってもおかしくはないが…どうだろ

980:名無し野電車区
06/09/07 23:05:24 H6/P1ycE
☆こっちを先に埋めてね♪★

981:名無し野電車区
06/09/07 23:28:29 PTvaT6TA
205を捻出したいなら重要路線の最強に209を入れるよりも、
京葉と南武に209を回して205を出した方がいいのでは。

>>974
209-500は車体だけは231とほぼ同じでも中身はまんま209だよ。

982:名無し野電車区
06/09/08 00:33:16 WgOnE8yc
209-500はE217の車体を設計手直しして流用したものですけど

983:名無し野電車区
06/09/08 00:34:46 +X+6TStl
>>945
なんかネタっぽい記事だなw

984:名無し野電車区
06/09/08 00:40:10 k+Rg3oXg
>>981
それなら普通に新津も東急もフル稼動して、中央快速線向けが終わり次第、京浜東北線向けと同時に埼京線向けのE233を作った方がいいだろ。

985:名無し野電車区
06/09/08 00:45:03 DRGqLKVW
>>984
フル稼働したって賄いきれねえよドアホ

986:名無し野電車区
06/09/08 00:50:24 YBubsJjT
八高の205を209-0後期車で置き換える可能性もあるな>205地方転属。
転用するにしてもドアスイッチ装備済なんで扱いやすいだろうし。

987:名無し野電車区
06/09/08 00:53:24 bi0OBFKx
で、次スレはどっち使うの?

【E233系】JR東日本車両更新予想スレ08【投入祭り】
スレリンク(rail板)l50
【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ08【車両統一】
スレリンク(rail板)l50

988:名無し野電車区
06/09/08 01:48:16 lA7dzS4n
>>986
それに八高線の側は209系で車種統一ができるからな。
あくまで動きがあればの話だが…

989:名無し野電車区
06/09/08 02:37:37 hY/WZCGi
>>987
個人的には
【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ08【車両統一】
スレリンク(rail板)l50
のほうが肌があうが。
【】の中を替えていないのに好感が持てる。
テンプレも、こちらのほうが充実している感がある。
今までのテンプレを最大限活用しているところも好感が持てる。
もうひとつのスレのテンプレで、使えるものを移植すればよくね?

990:名無し野電車区
06/09/08 02:40:42 7XaYMlwO
どっちもクソスレ化してるから両方削除して立て直せ

991:名無し野電車区
06/09/08 02:49:34 jcSouf2P
所詮妄想スレなんだからミソもクソもない。
先に立ったのが本スレで後から立った重複スレは放置。

992:名無し野電車区
06/09/08 03:02:54 aVpmyugq
おまいら贅沢すぎる
京浜東北に新車が入るっていえば、最強もって


関東全線103系非冷房で十分

993:名無し野電車区
06/09/08 03:09:24 RURrrxl0
ラッシュを考えると幅狭車はどんどん淘汰されていくんだろうな

994:名無し野電車区
06/09/08 03:37:31 qR3MsuI0
>>974
八高線向けに209系を新製するぐらいの会社なので、
普通に考えてそれはない。

995:名無し野電車区
06/09/08 04:53:29 TYT/iNhd
E995系マダー???

996:名無し野電車区
06/09/08 06:38:41 Ko2B/ca2
モハE966マダー???

997:名無し野電車区
06/09/08 06:40:07 rFTE/MgU
1000?

998:名無し野電車区
06/09/08 06:53:22 k+Rg3oXg
うめ

999:名無し野電車区
06/09/08 06:54:36 k+Rg3oXg
クハ209-999

1000:名無し野電車区
06/09/08 06:55:43 k+Rg3oXg
1000なら常磐緩行・埼京・東海道・宇都宮高崎にもE233増殖

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4148日前に更新/241 KB
担当:undef