【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ07【車両統一】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し野電車区
06/09/02 13:58:39 h625epOU
>>149
いや、あの目つきの悪さはホンダだ

151:名無し野電車区
06/09/02 15:18:42 O/RhqRGB
233を見て参りました。

・1本は前面ロゴとスカートがまだながら通電試験中。
面構えはかなり丸くなった印象で、531というよりAC。
奥では完成車モハ233-43を確認。ドア窓は四角い上にかなりデカく、
231とは全く印象が異なる。
更に、ドアの内張りも白く、AC車の内装を思い起こす。
車内の明るさに相当気を配っているようだ。
台車は531と同等品のダンパなし。130km/ h準備扱いかな?
半自動ボタンも装備。

ザッと見以上。これで文句はないだろうと言わんばかりの車に仕上がってきましょう。

152:名無し野電車区
06/09/02 15:29:54 +xt+pcs6
>>151
ソースとなる写真キンボ!!

153:名無し野電車区
06/09/02 16:41:53 hNo7nqMk
画像公開できる分けないだろう。撮ったら違法だぞ

154:名無し野電車区
06/09/02 18:09:36 pL+0rgxK
>>151
モハE233-43?なぜに43番?

155:名無し野電車区
06/09/02 18:14:38 xy/FIWGs
死産

156:151
06/09/02 18:39:04 KqsMfSmB
>>152
153の理由で、写真は撮れんな。
というか、撮っても「違法」ではないだろうが「遠慮してくれ」と
言われてるものを無理に撮る気にはならんね。

>>154
予め東急・川重・新津で番号振り分けているのかもしれん。

E231の後継がエクステリア・インテリア両面で強くACの影響を受けている一方、
E331がE231のそれを引き継いでいるように見えるのは面白いところ。
209で重量減、E231で製造・維持コストを極め切ったところのE233登場となるわけだが、
抜本的なシステム変更をしない更に先へ進めないと分かって、
E331等、本気で次世代システムの模索を続けているのかな、というのをE233の現物を見て思った。
重量増・パワー増・コスト増を許せば凄い電車も出来るというもんだが、
それはある意味退化ともとれてしまう。

157:名無し野電車区
06/09/02 20:33:50 yyTfByq3
ドア化粧版(内張り)はあるようですね。流石最重要路線。
ドアにも帯はありました?

158:名無し野電車区
06/09/02 21:21:06 Xy6yit5y
>>156
209、E231のときは、国鉄型を一掃することが至上命題で、
コスト的にもかなり経営に負担となることが予測され、
災害や製造ラインなどの不確実性もあってそこまでコストがかけられなかったのでは?

それが、国鉄型などの旧型車両一掃の目処が立って、
車両1両あたりにコストや手間もかけられるようになったのがE233ってことか?

もちろん標準型車両受注合戦に向けて優位を確保したいってのがあるかもしれないが。
E231のような超コスト削減車両をそのまま導入したのは相鉄くらいなもので、
その他メーカーは部分的には導入しつつもかなり手直ししているし。
Aトレなどが脅威になることを見越したのかも試練。

159:名無し野電車区
06/09/02 21:26:18 504/f57u
Aトレまるひろ

160:名無し野電車区
06/09/02 21:32:35 ea8WrFf5
かりに操舵としたら
京浜東北線・常磐緩行線・川越線・南武線等はかなり期待できるな

161:名無し野電車区
06/09/02 21:34:15 504/f57u
京浜東北線は常にガッカリ仕様です。
これは宿命です。

162:名無し野電車区
06/09/02 21:57:22 h625epOU
>>160
常磐緩行線・川越線・南武線は期待できません

163:名無し野電車区
06/09/02 22:44:30 Sme2keAW
>>130
恐い!きもい!

164:名無し野電車区
06/09/02 22:50:13 yYStY7Gp
URLリンク(www.jreast.co.jp)

どこかでみたような‥
あれだ‥あれ、
都営バスなんかに貼ってある
歌舞伎役者の睨みつけるような釣り目のシールだ。。。

165:名無し野電車区
06/09/02 23:03:25 yWHILG13
>>157
近くを走る京王9000の最新ver.は8000系以降続いたドアの内張りをやめてE231同様のドアにしたが、E233はそれを嘲笑うかのようにKOのお株を奪う訳か。

166:名無し野電車区
06/09/02 23:07:30 PxGmc3kv
>>165
京成グループモナー

167:名無し野電車区
06/09/02 23:17:45 24x3OiVO
>>164
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
これか

168:164
06/09/02 23:33:42 yYStY7Gp
>>167
そうでつ。それでつ。

169:名無し野電車区
06/09/03 00:14:16 VecaXq+k
昨年以降、他のJRの新車は近郊・通勤型ばかりでお茶を濁しているのに対し、東だけはFASTECH360S・Z、くまげら、E531系2FG、 今回の浪漫後継車、開発中のハイグレード・特別車両など(最近の自動車メーカーと同様)上級車種中心の施策を打ち出している点は諸手を挙げて賛成したい!

170:名無し野電車区
06/09/03 00:41:44 C6QOYddl
>>158
そう思うと、209やE231がかわいそうに思えてくる

171:名無し野電車区
06/09/03 00:48:55 3NpiT2x/
>>170
E217他は放置ですかそうですかorz

172:名無し野電車区
06/09/03 00:51:25 Hz7oSmzK
そうやって進化していくんだな

173:名無し野電車区
06/09/03 01:37:18 9yYaUgL/
>>165
つか京王や京成が特殊なだけで
他の、特にAトレ系統は内張り複層がデフォになりつつある。

とりあえず話をまとめてみると
E233は小田急最新鋭クラスの装備になりそうだね

>>171
更新して233グレードに・・・

174:名無し野電車区
06/09/03 01:53:09 oO43MEo+
某掲示板の情報。既出だったらスマソ

花輪線でキハ110試運転開始
レチの話では今後、盛岡地区各線でデータ取りを行い、
来春にも水郡のキハ110で一斉置き換え。

175:名無し野電車区
06/09/03 02:19:49 oaiVP70H
E331って計画自体ポシャりそうだな・・・


176:名無し野電車区
06/09/03 03:26:20 tZI+/bes
>>175
なんか問題でもあったのかよ

177:名無し野電車区
06/09/03 03:41:08 blHMJCBG
>>174
山田と、岩泉はキハ58・28残すって某氏に聞いたが・・・

178:名無し野電車区
06/09/03 06:53:29 WsHGfd/+
>もちろん標準型車両受注合戦に向けて優位を確保したいってのがあるかもしれないが。

他社の事情を考慮して仕様を調整する考えは微塵もないんじゃなかろうか?
1系列あたりの両数の桁が違う自社の都合に最適化させることが何より重要かと。。
今回はこんな仕様とモハ・クハだらけで相当な製造費増となるところ、
それも700両一挙製造で最小限に抑えるんでしょうね。

179:名無し野電車区
06/09/03 07:33:01 E2PSEj86
新車が出てくる時ってのは毎度のことながらワクワクすんな
特に233にそれを強く感じるのは東が力を入れてるのが伝わってくるからだろうか

180:名無し野電車区
06/09/03 08:20:16 BVJZRtpt
>>130
愛称表示枠に見えるものが実は前面展望窓である件

181:名無し野電車区
06/09/03 08:28:12 EocZ0vP8
>>180
な、あふぉな

182:名無し野電車区
06/09/03 08:33:44 gMBzgNnX
いつになったら試運転始めるんだ

183:名無し野電車区
06/09/03 08:37:11 2F+Wa1AL
>>177
水郡線の方も一気に全車取り替える訳では無いだろうから、
1回目投入分で花輪分を捻出、2回目で山田・岩泉分を捻出
するような希ガス。

3連休パスで今秋の内に乗りに行ってくるか・・・。

184:名無し野電車区
06/09/03 11:20:29 oO43MEo+
>>177,183
3月改正にて花輪線52/58置き換えで、
山田・岩泉線は若干後になりそうだとかなんとか。

まぁ、予断を許さない状況には違いないですな。
花輪はとにかく、山田・岩泉がキハ110化されたら魅力半減だし
自分も早いうちに乗っとくか。

185:名無し野電車区
06/09/03 11:25:51 qt4UDSjf
水郡車が盛岡に行くとしたら、秋田所属分のキハ58や米坂キハ52はまだ残るんかいな?

186:名無し野電車区
06/09/03 12:22:39 3QtgYulF
キハE130、来年度分が07年度頭に入れば一瞬にして盛岡が壊滅となりますね。
気動車で41両一斉はデカい。。

187:名無し野電車区
06/09/03 12:54:11 Hz7oSmzK
>>164
[ ^ิロ^ิ ]

188:名無し野電車区
06/09/03 13:40:33 StPQlmA0
>>187

[ `□´ ]

189:名無し野電車区
06/09/03 13:44:22 /qhUkmoo
今日、東急車輛の引込み線に、12月から登場予定のE233系が、出場へ
向けて調整に入ったようだ。
道路の脇からちょっとしか見えなかったが、窓の形はE231系と同じだ
が、ドアの窓はE231系とは異なり、角の丸みがなくなった。
見た感じ10両固定ではなく、6両か4両の分割編成の車両のようだ。
先頭車両の衝撃吸収構造かは見えなかったが、完成が楽しみだ。


190:名無し野電車区
06/09/03 13:50:23 O9vhARYi
無知でスマソだが、水郡線のキハ110ってプラグドア?
寒冷地ではどうなんだろう。。

191:名無し野電車区
06/09/03 13:52:23 Kzl/spWl
この世界でもデフレ脱却か

192:名無し野電車区
06/09/03 14:02:57 8+mjdIY2
>>190
ほとんどプラグドアだが4両は引戸。

193:名無し野電車区
06/09/03 14:14:02 2SrYWaeF
>>189
ドア窓形状は211とか415-1500みたいな形をイメージすればおk?

194:名無し野電車区
06/09/03 14:21:37 EocZ0vP8
E233の目撃情報が続出しているが、先頭車の形状について報告できる香具師気盆ぬ。
>>151氏など、いかが?
通勤タイプなのに、衝撃吸収構造にしているか否か…


195:名無し野電車区
06/09/03 14:42:52 sGqttD1c
>>190
陸中で使ってた試作車はプラグドアじゃなかった?

196:名無し野電車区
06/09/03 14:48:49 Hz7oSmzK
>>190
100,110系の150番台以前はすべてプラグドア。豪雪地帯も走ってる。

197:名無し野電車区
06/09/03 15:22:35 x5EtWEqE
>>185
そいや宇都宮乗り入れ数増加のため烏山線へキハ110転属とかいう話もあったが
結局ネタだったんだろうか?

まぁ、烏山線の場合はキハE130を最初からロングシートトイレ無し仕様で
新造、投入した方がよい気はするが。

198:名無し野電車区
06/09/03 15:46:40 iHyBaap4
>>185
新津の58/52/47非冷房はそろそろ危ない気がするな。

199:名無し野電車区
06/09/03 16:23:46 O9vhARYi
プラグドアをハチ公だの烏山などの平地に入れて
引き戸を極寒地に入れた方がいいような希ガス

200:名無し野電車区
06/09/03 16:55:13 9yYaUgL/
>>194
何を持って衝撃吸収というのかはわからないが・・・
とりあえず4両編成の起動試験をヲチした報告

・先頭部分は、E231とかと同様の広い乗務員室、1番目の側窓は小さい。
・起動直後のVVVF音は東武50000風
・ブレーキ排気音はE231
・プレスどおり、側扉までライン入りの角ばった窓。
・その側扉までグリーンガラス入り、ガラス位置が浅いので複層っぽい
・台車は軸ダンパのみのDT71タイプ
・側窓は231と同様の1:2パーティション開閉窓。

マスクはさすがに全部は拝めなかったが、上半分はほぼAC
10号車も7号車も同様の顔っぽい。よって貫通設備はやっぱりない。

んなところかな

201:名無し野電車区
06/09/03 16:59:27 9yYaUgL/
一応もう1つ
>>193
211、京王、関西私鉄のような横に最大限まで広がったようなタイプ
ではなかった。231のドアの門を角ばらせたって印象

202:名無し野電車区
06/09/03 17:03:47 zvFaBmh6
>>200
先頭車一番目の側窓の大きさはE231系近郊タイプと同様って事ですか。
いよいよ、通勤タイプと近郊タイプの区別が完全に無くなるのかな?

203:名無し野電車区
06/09/03 17:29:54 8vVAiLOz
>>200
つーことは日立インバータか。
三菱IPMヲタ的にはがっかりだな。

204:名無し野電車区
06/09/03 17:47:04 EKo6vn8m
分割編成って事は、青梅以西や八高や富士急への試運転もすぐに始めるつもりなのかな?>E233

205:名無し野電車区
06/09/03 18:23:16 bLaAYUf/
>>197-199
52や58を潰すために新車を入れるんだから
必然的に、40系列だけでは走れない勾配線区に110が回ると思われ

だから烏山線に水郡110が回る可能性は低い
両数としては盛岡地区+米坂線で丁度いい位

206:名無し野電車区
06/09/03 18:29:14 KNAdAJb8
E233の帯の色はどんな感じ?
明るめにしないとJR東海の車みたいになるんじゃないかと・・・・

207:名無し野電車区
06/09/03 18:46:26 GCd7mRua
うpおねがい

208:名無し野電車区
06/09/03 18:46:29 BiySxGnT
ちょっと待て…。分割編成の先頭車まで衝撃吸収かよ!
ラッシュ時の上りの運用に入らないことを願う。中央線にはそんなの止めてくれ。

209:名無し野電車区
06/09/03 18:48:46 IMy1cOkW
貫通編成と分割編成で先頭車の設計を細かく変えてどうする。

210:名無し野電車区
06/09/03 18:49:31 2BDEvD3I
>>156
貫通編成と分割編成で番号を分けているのでわ?

211:名無し野電車区
06/09/03 18:56:03 Hz7oSmzK
>>208
拡幅で相殺されないか?

212:名無し野電車区
06/09/03 19:00:10 BiySxGnT
>>209
いや、そもそも衝撃吸収タイプが必要かどうか、という意味。
高架化工事終わったら、踏み切りの数は格段に減る。最高速度も東京〜八王子で100km/h止まり。
今までの基準って、確か120km/運転するかどうかだったよな?

213:名無し野電車区
06/09/03 19:14:32 j+aG8NFR
>>212
格段に減るっちゅうても、もともとの数が多いじゃん。
それに性能として120km/hを謡う以上、
それに対応した車体構造にする必要がある。

214:名無し野電車区
06/09/03 19:29:04 KNAdAJb8
だれかちょこっとでもいいからUPしてw

215:名無し野電車区
06/09/03 19:41:39 EocZ0vP8
>>212
思うに、E231を使った上で、人身事故対策の必要性から高運転台のほうがいいと判断したのでは?
ガラスを派手に壊す事故まで発生したというし。
西日本の223系なども、乗務員防護のために、窓の内側にバーが追加されているから。
もちろん、山岳区間での踏み切り対策もあるだろうけど。

216:名無し野電車区
06/09/03 19:43:46 dMiRe/6o
E233は完成予想図のごとく
帯がドアの部分にも入ってるのかな?

217:名無し野電車区
06/09/03 19:46:31 eTC7y8j2
東京寄りの先頭車は、女性専用車に関することで全編成特別仕様に
なるの?だとしたら女性専用車が終日全列車に設定になっちまうっ
てこと?

218:名無し野電車区
06/09/03 19:48:37 NUjIRItb
>>216
上よくよめ

219:名無し野電車区
06/09/03 19:48:40 yM2ytsFn
あながち否定できねぇなぁ

220:名無し野電車区
06/09/03 20:01:16 2iy5QUh0
今思ったけど、分割と基本の順序を逆にしたのって、八高や富士急に女専車を入れないためでもあるんじゃない?
その分五日市は犠牲になるけど。

だけど青セヘ置き換え用の先頭車も女専仕様なんだろうなぁ。
完全共通運用にでもするのかな。

221:名無し野電車区
06/09/03 20:19:15 pznRYNjV
>>217
上りは終日がぶりつき出来なくなるってことなんだが・・・・

222:名無し野電車区
06/09/03 20:24:50 lf7XKFC0
>>217
ハア?

223:名無し野電車区
06/09/03 20:39:53 Q+Kd6d4Y
>>221さらに新宿南口利用の俺にとっては面倒になる

224:名無し野電車区
06/09/03 20:40:18 eTC7y8j2
>>222
朝ラッシュ時だけの設定のために、わざわざ特別設計にする理由が
分からないからそう思っただけ。

225:名無し野電車区
06/09/03 20:42:20 eTC7y8j2
終日全列車に設定になるってウワサ話を聞いたことある人はいる?

226:名無し野電車区
06/09/03 21:25:35 9yOvA9SJ
プレスの画像と、最近の社内報表紙(先日ウプしたヤツ)は、前面ロゴが微妙に違う?

URLリンク(0.nem.jp)

あと列番も白だったり、予備ワイパー?も描かれてる。

227:名無し野電車区
06/09/03 21:36:59 NPBk6PMK
>>226
というか、“E233”ロゴがなくなってる。
行き先表示の、東京「行き」もなくなってる。
ヘッドライト・テールライトの位置も、微調整されてるね。

228:名無し野電車区
06/09/03 21:47:21 0MJ3/Ky/
>>226
1234E という列車番号ができるのですか?

229:名無し野電車区
06/09/03 21:52:00 ie7uDDIZ
>>226
限りなくE531に近づいてきたな

230:名無し野電車区
06/09/03 22:02:52 BkizJJZm
こうしてだんだん現実味を帯びたつまらないデザインになっていく・・・のか?

231:名無し野電車区
06/09/03 22:10:13 Mu3ctyVh
色味がおかしいから、
一瞬、中央総武各停Verかとオモタ。

232:名無し野電車区
06/09/03 22:16:44 zZQ2P1Cd
密連にSAP管があることについて。
233電磁直通ブレーキ仕様で登場!

233:名無し野電車区
06/09/03 22:19:38 Snohwd6m
イラストが実際の仕様を完璧に反映しているとは限らんよ。
SEL対応にしても、取替が短期間で行われるのに201系と併結できても意味ないし。

234:名74系統 名無し野車庫行
06/09/03 22:19:45 Cin9Cdab
E233

235:名無し野電車区
06/09/03 22:21:57 zZQ2P1Cd
>>233
それはネタでつ。スマソ
新系列と在来はBPのみ繋がればいのです。

236:名無し野電車区
06/09/03 22:24:24 WH//QRCC
>>217
否定できない。

237:名無し野電車区
06/09/03 22:34:38 E3FlvdPw
201系から特大種別幕を譲り受けて後付けできそうな前面の窓下が何とも・・・。

238:名無し野電車区
06/09/03 22:35:40 Snohwd6m
>>235
BPもいらないよ。新系列が救援に行けばよし。
旧世代とは単純な連結のみで徐行で推進・牽引でいい。

239:名無し野電車区
06/09/03 22:51:20 Mtp91X1K
>>226
いつもこれ見て思うんだが、E231に比べて前面窓が逆台形になってるぶん小さいよな?
停止位置目標を視認するときに見づらくないのだろうか?

240:名無し野電車区
06/09/03 23:11:15 +z8osRM9
217の件について
終日になっちゃうんじゃないかって不安は時たま聞くけど。
つり革が低くなるだけだよね?つり革が低くても現状のままでも170cm位の
人はつり革にあたるからねぇ。
朝は昼まと違ってつり革が必要かもしれないけど、昼間は必要ないし。
東横線で終日は男性に特に不便として失敗したのに、それに逆らい終日化ってのは・・・
↑の方にもレスがあるけど、青梅系統とも同じ車にするとなれば立川や青梅止まり
の車輌も専用終日にしても意味ないかと。
女も身長が大きい人は近年増えているわけで、男女でかいのも低いのもいるんだから
連結面側だけつり革低くするだけでもいい。


241:名無し野電車区
06/09/03 23:15:18 eTC7y8j2
>>240
朝ラッシュ時だけの設定のために、わざわざ特別設計にするのが疑
問なんだ。

242:名無し野電車区
06/09/03 23:18:52 xkiHk4Vr
やっぱり終日は無理だとしても夕方に雌車を導入する布石なのか((;゚Д゚)

243:名無し野電車区
06/09/03 23:52:23 +z8osRM9
朝はつり革につかまらないとやばいから、つり革を身長低い♀が少しでもつかまれるように
じゃないの?
というよりも、専用以外に女いっぱいいるから他の車が混んでさらに痴漢は増え、痴漢対策にならないし、♀車自体廃止して欲しいし。特別仕様ってのも男を舐めてると思うしやめてほしいだけ。

244:名無し野電車区
06/09/03 23:53:16 BiySxGnT
>>229-230
E531系と前面ガラスを共通にする可能性もありうる。
E331系もE231系と部品共通化するために、ACトレインの顔をおかしなアレンジしたし。

245:名無し野電車区
06/09/04 00:08:35 Rpi7qx0I
>>244
前面ガラスについては、側面に回りこむように上の方はかなりの曲面になっていないか?
むしろ人身事故対策で、下の方のグラス面を絞ったとも考えられなくもない。
いずれにしても、この程度なら、線路脇の標識判別には支障はないかと。

E233に関しては今後大量に製造されることから、新たな規格のガラスを起こしても大丈夫そうだけどな。

246:名無し野電車区
06/09/04 00:16:00 Rpi7qx0I
>>243
確かに女性専用にしたら、つり革も特別仕様じゃないと、朝は大変そうだな。
女性専用者がなければ、東急のように一定の割合だけ、低いつり革を混ぜればよいが。

247:名無し野電車区
06/09/04 00:24:26 zF3iCCCf
てか低いつり革は身長高い人間の顔に直撃するからイラネ

248:名無し野電車区
06/09/04 01:01:23 5/sxvEMG
東横線は考えを改めたから、首都圏では終日専用車の理由は無いと解釈して
JRも当初構想を変えそうな気はする

249:名無し野電車区
06/09/04 01:04:26 sZvrNnvU
>>248
設定車両が、先頭であろうが真ん中であろうが、かつてはJRも終
日設定を考えていたのか?

250:名無し野電車区
06/09/04 01:15:16 5MtzCCBZ
>>226
どうも、E257の前面と同じ曲線のような気がするが・・・

251:名無し野電車区
06/09/04 03:13:57 JZbq3KoM
>>205
米坂52を置き換えるとなると、併結相手のキハ40も置き換えなければならなくなるから
盛岡を置き換えて余った分では両数足りないような。

252:名無し野電車区
06/09/04 03:19:21 W+BlrVA5
>>205
既出だけど烏山への投入は東北本線内での速度を向上し宇都宮への終日乗り入れを復活するため。
烏山線内は40で足りても本線で足を引っ張る。

253:名無し野電車区
06/09/04 03:34:25 whAuSTr9
531も231と共通のガラスで、専用フィルム貼ってるだけでは?
233はイラストだと傾斜角がきつめで、下が絞られてるみたいだし、531と全く同じ顔で出て来たら萎えるわ。
ところで前面上部の黒いところは塗装になるのかが気になる。

254:名無し野電車区
06/09/04 06:26:27 qH+Rj4YD
通電試験中の先頭車の車番がTc'43らしい。
URLリンク(rail.main.jp)

分割編成は43から製造するっぽいな。

255:名無し野電車区
06/09/04 11:22:47 a4kvIZ7q
盛岡はどうしようもないとして、残りは烏山に行ってくれというのが
勝手で申し訳ないがヲタとして思うところだ。
烏山に行ってくれれば新津の10両は助かる・・

256:名無し野電車区
06/09/04 13:41:31 032awiJa
>>228
1234Eだから武蔵野線に投入しますといってみる
(土休日ダイヤで実際にある列番だし)

257:名無し野電車区
06/09/04 14:45:45 EXxQeF20
出場いつ?

258:名無し野電車区
06/09/04 17:12:58 M0XqXhSZ
>>240
てか終日設定ってなくなったんだ
今知った
URLリンク(www.tokyu.co.jp)

259:名無し野電車区
06/09/04 19:24:24 Rpi7qx0I
今日209に久しぶりに乗ったけが、窓改造って、編成ごとに集中的にやるんじゃなくて、号車毎に集中的にやるんだな。
8〜10号車はどの車両も未施工で、4〜6号車は見た限りだとどの編成も施工済み。
今は1〜3号車を施工中ってことか?施工済みの編成と未施工の編成があった。
やっと法則が理解できたよ…


260:名無し野電車区
06/09/04 20:17:18 VGzbExYC
>>259
運用途中で下十条に昼間留置される編成に対して改造を実施してるので
一度に3両実施するのが限度なんだそうな

261:名無し野電車区
06/09/04 20:36:19 tr6NlE+Z
233についての上の方の書き込み読んだけど、
209開発でとった遅れをようやく取り戻した感じだな。
これでしばらくはまともな新車を期待出来る?

262:名無し野電車区
06/09/04 20:46:47 8IaFv5ir
>>259
仰せの通り。

263:名無し野電車区
06/09/04 20:52:06 bXap+Twt
>>252
分析力が足りないな

・複線かつ平坦
・たったの2駅
・毎時3本+貨物のみで線路容量は余裕綽々

こんな緩い環境では、いくら非力な40でも足の引っ張りようがない
40のままでも終日宇都宮乗入れは全然余裕



264:名無し野電車区
06/09/04 21:03:14 bXap+Twt
ついでに宝積寺発上り宇都宮方面の時刻を張っておく
URLリンク(ekikara.jp)

烏山からの直通がある7、8、14、18時台以外は見事に毎時3本以下

265:名無し野電車区
06/09/04 21:16:41 YL9wwrOj
>>254
分割編成が43番からとなるのは確定事項だが、
その書き込みの編成予想は外れかと。
ME233-43が完成してユニット組まずに置いてあったのを自分の目で確認してる。
つまるところ、0番台ユニットと番台区分されたユニットが出る可能性が高いかと。

それと、「サハE232」形式を使ってしまうかね?
将来的にE233系列で6ドア車の誕生も有り得るわけで、そのときまでに温存する可能性が高いのでは。


266:名無し野電車区
06/09/04 22:24:28 8T5kfpE1
>>263-264
むしろ真の問題は仁井田以遠の25‰オンパレード区間なわけでw

110( ゚д゚)クレヨ


267:名無し野電車区
06/09/04 23:36:29 ujYZByRD
>>265
その時は区分番台変えてサハE232-1000とかでいいんじゃないか?

268:名無し野電車区
06/09/05 00:50:07 Dor3no6v
>>267
言われてみれば、番代区分の違いは接客設備の違いになっている例が多いから
そうやって区分するかも知れないね。

269:名無し野電車区
06/09/05 04:59:36 T2/VCTyU
>>267
5000くらいにしておかないと、重複が起こる予感。
変な番号になるのも面倒だし。
何しろ生産される車両数が、私鉄などとは桁が違うから。

270:名無し野電車区
06/09/05 08:27:24 6D3t7BsD
しかしE233系はドコの民鉄に売り込むのか?

西武鉄道、京阪、南海、山陽、しなの鉄道にでも売り込むのか?

271:名無し野電車区
06/09/05 10:41:36 emX5Uw7F
531のダブルデッカー製造ちう。

272:名無し野電車区
06/09/05 11:14:48 k3hamF9F
>>270
蛍光灯カバーをグラスファイバー製にして、おけいはんの汚物と
化している2200(特に抵抗制御)や2600-0を一掃してくれ。

南海なんて大の嫌われ者の7000を一掃したら1000や9000に次ぐ
神扱いされそう。

273:名無し野電車区
06/09/05 14:59:44 WYws6VdF
京浜東北線にE233系導入が決定
ソースは束ホームページ

274:名無し野電車区
06/09/05 15:03:02 2t9icfbF
>>273
E233系スレでURL見つけたので貼っておく。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

置き換え完了時期は明言されてないね。

さて、置き換え対象が0番台だけなのか、500番台も含まれるのかが気になるが。


275:名無し野電車区
06/09/05 15:07:42 QsBRCFSu
南武線の209系はどうなるんだろう?
あそこの路線こそ、205系に統一した方がよさげなような。

276:名無し野電車区
06/09/05 15:08:49 oiM/dI8q
>>274
プレスリリースに新造両数が830両とあるから500番台も含めた全車と思われ

277:名無し野電車区
06/09/05 15:09:52 0rn/XHlp
203系置き換えがまた遠のいた

278:名無し野電車区
06/09/05 15:22:49 2t9icfbF
>>276
d。

>>275
むしろ209系に統一w

>>277
E233-800とか造ってくれればいいのにな。

279:名無し野電車区
06/09/05 15:25:28 aEJFxDZ2
京浜東北線にE233導入ってガセネタじゃなかったんだ。
209より先に取り替えたほうがいい車両もあるだろうに。

で、
6扉車は連結?
先頭車は衝撃吸収構造?
追い出される209はどうなる?

280:名無し野電車区
06/09/05 15:27:30 QsBRCFSu
6ドアがサハE232になるとしたら、
中央快速に入るT'は番台区分になるような。


281:名無し野電車区
06/09/05 15:41:17 kL+CSJ8A
>>279
京葉線?房総各線?

282:名無し野電車区
06/09/05 15:46:49 uziQZYGp
京浜東北・根岸に233系投入!!
URLリンク(www.jreast.co.jp)

ってことは、209がハマ-に来る可能性も出てきたぞ!

283:名無し野電車区
06/09/05 15:48:00 ZvqOrgKc
>>282
ソレダ

284:282
06/09/05 15:48:25 uziQZYGp
誤爆スマソ…

285:名無し野電車区
06/09/05 15:51:26 nX6e75C+
この会社の新車投入はサプライズの嵐だ。
209系の状態の良いやつをばらまいて、205系で113系、115系を置き換え?

286:名無し野電車区
06/09/05 15:53:17 BxY56YcT
サプライズというより「首都中枢路線優遇」でいんじゃね?

287:名無し野電車区
06/09/05 15:53:41 p1zM4h1o
>>279
横ナハ 南武線 6両×32編成=192両→4扉サハは東マツへ、6扉サハは横クラへ
横クラ 横浜線 8両×27編成=216両→4扉サハは東マツ用クハ種車
東マツ 常磐緩行 10両×17編成=170両→1000台化、先頭車はサハ改造車で対応 

以上妄想でした。さて残りはどうする?

288:名無し野電車区
06/09/05 16:02:37 BxY56YcT
京浜209・臨海70以外窓改造をした車両はまだいないということで、
サハあたりはさっさと潰して、窓を外して残りの車種に流用するんじゃないかと思う。
最近京浜の窓改造がさっぱり進んでない気がするんだがこれも関係あるのか?

289:名無し野電車区
06/09/05 16:08:23 H6DZxkaT
>287
東マツって何処でつか?

290:名無し野電車区
06/09/05 16:08:48 jwb7qQIP
>>279
・6M4Tに組み替えて埼京線転属
・8両にして横浜線転属

残りのクハ・モハは廃車
これで数がぴったりだから驚き。



291:名無し野電車区
06/09/05 16:14:22 jwb7qQIP
訂正
残りのクハ・サハは廃車

292:名無し野電車区
06/09/05 16:14:39 Tab/Lbgs
>>290
900番台は全車廃車。
残りのクハ・モハで4M2Tに組み替えて南武線転属。
はじき出された205系は西に譲渡。

と言うのはどうでしょうか?

293:名無し野電車区
06/09/05 16:15:27 j4fHT0HB
全車10両固定なのに6M4Tて…
社長変わってから何このひっくり返り様は…

294:名無し野電車区
06/09/05 16:15:52 Tab/Lbgs
>>290-291
申し訳ありません。
>>292は無かった事にして下さい。

295:sage
06/09/05 16:20:35 su69h/ke
wikiがもう更新されてる・・・早い;
Wikipedia項目リンク

296:名無し野電車区
06/09/05 16:21:11 vcFYwucA
>>8
> 14〜17 京浜東北線209(1993〜)置き換え☆209系は一部21年で廃車

予想より10年近くも前倒しとなりましたなw

297:名無し野電車区
06/09/05 16:33:01 ravOIvIa
2007秋から830両新製だから
全部新津で造るとすると2010年までかかりそう

298:名無し野電車区
06/09/05 16:37:58 j4fHT0HB
>>290
車両故障の影響が首都圏一帯に広がる埼京線は、勘弁していただきたい。

299:名無し野電車区
06/09/05 16:39:15 vcFYwucA
>>297
中央線分も考慮しないと。

他でも当然製造するんだろうけど
しかし両線合わせると1500両ちょっとか。。。

しR束にしかできん芸当だ。


300:名無し野電車区
06/09/05 16:42:14 IB+CSS2x
209は南武武蔵野に回して本数増やしてくれ

301:名無し野電車区
06/09/05 16:44:22 rFA/YdXc
さよなら209系ですねww

302:名無し野電車区
06/09/05 16:47:24 19p5R0BZ
>>295
早w

303:名無し野電車区
06/09/05 16:54:15 IB+CSS2x
厨房快速線の次はハマ線や最強線との噂もあったが実際は京浜束コヒ線だったわけだな。
209は本当に寿命半分ってことかwww
205は故障も少ないし元々長寿命設計だからハマ線や最強線もしばらく置き換えはなさそう。
あと常磐観光線は意外と置き換え早いかも。どっちみち地下鉄仕様だから新津じゃつくらないから京浜束コヒと並行して作りそうな予感。

304:名無し野電車区
06/09/05 16:57:57 IpEgNuiO
スクラップにするなら埼京線増発用にください
車両に関して贅沢は言わないんで
209京葉にやって205の聖地にするってのもヲタ的にはありだがw

305:名無し野電車区
06/09/05 17:01:58 IB+CSS2x
>>304
つりんかい70-000に編入

306:名無し野電車区
06/09/05 17:06:00 7J1yhgg8
まさか寿命半分のコンセプトが現実になるとは……。
でも大井工場の張り紙には車体保全工事やるって書いてあったような。
一部廃車で一部転属かな?


307:名無し野電車区
06/09/05 17:08:47 Vomq+eDA
ダブルパンタなのな
京浜E233

308:名無し野電車区
06/09/05 17:10:55 IB+CSS2x
>>306
とりあえず南武と武蔵野に増発用に3本ずつくらいやって、あとは京葉の201置き換え用に7本やって、他は廃車じゃないの?

309:名無し野電車区
06/09/05 17:11:37 Cx5F/Ouv
埼京線とか横浜線に行くんじゃねーの?
6扉有るし

310:名無し野電車区
06/09/05 17:13:08 UDeQcGtD
まさに13年目で選択と。
廃車もしくは車体保全の上転属・継続使用か。
東の描いていた車両のサイクルが遂に実現したと。

311:名無し野電車区
06/09/05 17:15:42 G9fpbwJN
埼京は保安装置の更新と同時に車両も置き換えそう。ATCも老朽化していそうだし。

312:名無し野電車区
06/09/05 17:19:28 6D3t7BsD
埼京線のD-ATC化はまだ先でしょう

313:名無し野電車区
06/09/05 17:22:27 UuAehBGQ
新幹線300系みたく初期車は廃車で中期以降は保全ってオチかな?

314:名無し野電車区
06/09/05 17:24:00 NEA9jwOX
埼京だと走行中に分解確定w

315:名無し野電車区
06/09/05 17:24:41 IB+CSS2x
205はどの路線でも故障が少なく客・乗務員ともに好評らしいから長生きするだろ。
山手に205入れたのは山手を新車にするより郊外の103を置き換える方がメインだしな。

316:名無し野電車区
06/09/05 17:25:09 CVNe8U6W
 ._        _
 \・\    /・/
    ̄ | ̄ ̄|  ̄
      |    |
 .     ̄ ̄

ヒーリングとラグジュアリー

317:名無し野電車区
06/09/05 17:32:36 2t9icfbF
>>316
長野の485改JTかwww
もうAAになってんのかよ!

318:名無し野電車区
06/09/05 17:34:48 nBBQl14q
URLリンク(www.jreast.co.jp)
これみたいだなw

319:名無し野電車区
06/09/05 17:40:43 /7M/V0RZ
しかし、束の勢いは物凄いものがあるな。
トラブルが相次いで評判を落とした中央線を一気に置き換え、
間髪いれずに同じくトラブル続出した京浜東北を一気に置き換える。
こんなマネできる会社なんてないぞ。
平行する京王・京急が後退気味なのに対し
束は威力を見せ付けてるな。


320:名無し野電車区
06/09/05 17:53:03 Amg4zxCF
通勤型と近郊型とで先頭部の作り分けをするのは止めることにしたのかな

321:名無し野電車区
06/09/05 17:53:59 Amg4zxCF
>>288
常磐線E501があるからそっちに流用したりして

322:名無し野電車区
06/09/05 18:00:06 3udo1oMU
しかし、人身事故多発線区に投入されるとは哀れだな・・・>E233

323:名無し野電車区
06/09/05 18:06:48 Amg4zxCF
人身事故防止塗装デザインw
URLリンク(www.ghibli.jp)
URLリンク(www.ghibli.jp)

324:名無し野電車区
06/09/05 18:07:50 UuAehBGQ
今後5年以内に分かっているだけで1500両もの新車を入れるとは
まさにお化け会社

325:名無し野電車区
06/09/05 18:10:23 CYQaC4cl
京浜は233で置き換えか
京浜に入らないとなると331は鬼っ子で終わりそうな悪寒

326:名無し野電車区
06/09/05 18:11:33 jwb7qQIP
>>320
マルチすんな

327:名無し野電車区
06/09/05 18:13:21 Amg4zxCF
>>326
テメエに言われる筋合いはないキチガイ

328:名無し野電車区
06/09/05 18:17:45 ol3Gn+La
横浜線には来ないのか…。

329:名無し野電車区
06/09/05 18:18:30 AdqT8Tsj
こうなると、E217の動向も気になってくるな

330:名無し野電車区
06/09/05 18:20:14 jwb7qQIP
>>327
┐(´〜`)┌

331:名無し野電車区
06/09/05 18:21:01 3udo1oMU
E233系スレに何気なく貼ってあった。

URLリンク(up.2chan.net)

332:名無し野電車区
06/09/05 18:26:22 Amg4zxCF
>>330
キチガイはさっさと死ねよ

333:名無し野電車区
06/09/05 18:32:00 vcFYwucA
しR酉か中小私鉄への売却は流石に考えられんか。。。。

334:グロック17
06/09/05 18:36:46 1KerOGxG
ここにもあったお⊂二二二( ^ω^)二⊃ 

URLリンク(up2.viploader.net) 
URLリンク(up2.viploader.net) 
URLリンク(up2.viploader.net) 
URLリンク(up2.viploader.net) 
URLリンク(up2.viploader.net) 



335:名無し野電車区
06/09/05 19:01:51 +hqTALwP
>>289
松戸

336:名無し野電車区
06/09/05 19:02:17 Md8htuQ2
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

337:名無し野電車区
06/09/05 19:03:38 Md8htuQ2
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

338:名無し野電車区
06/09/05 19:05:13 +YuQ7i0b
4M6Tだと大宮〜北与野は登りきれません!!

339:名無し野電車区
06/09/05 19:07:11 PGEifs7q
中央線分のE233系は何両製作?

340:名無し野電車区
06/09/05 19:11:44 XqBcsAZI
>>339
青梅五日市とあわせて688両

341:名無し野電車区
06/09/05 19:14:47 GbPm7nOl
京浜東北線の209系は本当に廃車になるんですか?
J東の205系の一部を置換えて、205系をJ西に売却するとか、
あるいは209系をJ西かJ西以外の鉄道会社に売却するとか、
そういう考えはないのでしょうか?
まだ使えるような気がしますが−−−−−−−。
わかる人がいれば教えて下さい。


342:名無し野電車区
06/09/05 19:15:50 PGEifs7q
>>340
早急のご返事ありがとうございますm(__)m

343:名無し野電車区
06/09/05 19:21:21 YTTuRPw1
>>341
知るかバカ

344:名無し野電車区
06/09/05 19:23:18 9QVVKwaV
ウラ209-500も全部置換えだよね。しかしこうなってくると209-900置換え用にミツ209-500の捻出するために新造するという噂のミツ231もやっぱり233を暫定投入した方がいいような…

345:名無し野電車区
06/09/05 19:33:45 Tmn57enY
205系よりも先に逝ってしまうか209よ・・・・・

346:名無し野電車区
06/09/05 19:35:54 NZHL52Gc
適当なこと言ってスマソだが、209が203置き換えに使われるとか



ねえよな

347:名無し野電車区
06/09/05 19:35:58 LleeSLoI
目的達成

348:名無し野電車区
06/09/05 19:36:33 FBh5Ofd6
家畜車の導入は止めて
西にお願いして223-1000を売ってもらおう

349:名無し野電車区
06/09/05 19:37:32 bK/IA1ik
201淘汰用にケヨ投入とか

350:名無し野電車区
06/09/05 19:40:03 faaVmvAo
>>308

正解!!って、言っていいのか分からないけど、
ナベツネ新聞に書いてあったよ京葉線行き。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

351:名無し野電車区
06/09/05 19:40:23 3ZUqrnJj
>>346
ありえなくは無い。
6M4T化して、ブスを引き通して(209系は準備工事されているそうだ)、ATC換装して…
って、そう言えば209に積んだばかりのD-ATCの車上機器はどうするつもりだ?
E233に積み替えるつもりか?

352:名無し野電車区
06/09/05 19:45:19 jwb7qQIP
>>350
ってことは6+4になるってことか

353:名無し野電車区
06/09/05 19:49:30 RC+0XYnn
>>350
京葉線201は331で置き換えるものだと思っていたが…

354:名無し野電車区
06/09/05 19:51:04 jwb7qQIP
>>353
確かにE331が出た時の新聞記事にもそう書いてあった

355:名無し野電車区
06/09/05 19:53:50 w9n+tUjj
>>353
209は増発用とか?
そんなに車両を置いておく場所があるのかね……

356:名無し野電車区
06/09/05 19:54:10 VEjS5H/K
> ●京葉車両センター 千ケヨ (2006年4月現在)
> 201系    60両
> ○合計    60両

E331で1編成置き換えることになるだろうから、5編成の209が転属するということでFA?


357:名無し野電車区
06/09/05 19:54:10 Jp2R/EX8
>>350
新社長のトラブル防止策の一つとして、急遽企画に上がった話ととれますね。

技報についてはあれは前年度終わりの話であって、その後情勢が変わったとも考えられます。
しかし1年後にはとは、中央快速の投入が終わる前に京浜投入が始まるってことですね。
もはや怒濤としか言いようがない新車投入の勢いです。


358:名無し野電車区
06/09/05 19:55:56 FBh5Ofd6
>>345
しょせん走ルンですw

359:名無し野電車区
06/09/05 19:57:37 8lYSd4f7
もはやオタの妄想のはるか斜め上を行ってる感じがする。
早くても年明けの発表だと思っていたんだがな。

360:名無し野電車区
06/09/05 19:58:19 jwb7qQIP
実は横風試験

361:名無し野電車区
06/09/05 19:59:25 BCZjg+9p
つまり京葉線には新車がこないわけね・・・

あと、壮健の中の人はこれを知ってたってこと?

362:名無し野電車区
06/09/05 20:00:06 Byl6K30I
現車出てきたら小田急3000だって騒ぐヲタ多いだろうな<京浜233

363:名無し野電車区
06/09/05 20:01:36 Tmn57enY
どうだろ、裾絞りじゃないし前面の帯も黒が大半
青い帯は細いし

364:名無し野電車区
06/09/05 20:01:44 C32JOQMP
神田でE233の並びがみれるな


365:名無し野電車区
06/09/05 20:01:58 EWi/wqMZ
209はもともとブス引き通しあるよ
保安装置移設と先頭車貫通化すれば6M4T化してマトで使える
これが順当だろうね
残りの床と天井の状態が救いようのないやつは廃車と

366:名無し野電車区
06/09/05 20:02:46 LleeSLoI
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

367:名無し野電車区
06/09/05 20:03:40 Agftpxg1
オレ的にE223系は東急じゃなくて、新津にしてほしかった。
落成しちゃったから仕方がないけど・・・・・

368:名無し野電車区
06/09/05 20:04:20 k3hamF9F
京葉線の越中島〜潮見間の勾配は登り切れるのか?

常磐緩行ユーザーから地下化対応改造して白錆ジェットマン
203を即刻あぼん汁!と言われそうだな。

369:名無し野電車区
06/09/05 20:05:14 pmhhWErM
>>346>>351
ねぇよ
おまえら厨房どもに説明するのめんどくさいから書かねぇけどありえねぇよ
とりあえず鉄道誌のバックナンバー5年分読んでこい

209の車体保全ってソースどこだっけ?

370:名無し野電車区
06/09/05 20:08:19 w9n+tUjj
>>366
2007年秋に投入開始で2009年末には投入完了か
本格的に製造開始するのは中央快速向け車両の製造が終わってからかね

371:名無し野電車区
06/09/05 20:11:23 Tmn57enY
京葉線に209系だとぉ?
209系を赤帯に・・・だが201系がブルーだからなぁ・・・・

372:名無し野電車区
06/09/05 20:11:38 vcFYwucA
京葉へもってく場合は6M4T化は必須でしょ?
でないと風で転がりかねん。

373:名無し野電車区
06/09/05 20:13:10 LleeSLoI
>>370
余裕が出来たら一気にって感じなんでしょうな。

374:名無し野電車区
06/09/05 20:14:50 +YuQ7i0b
>>372
というか上れない

375:名無し野電車区
06/09/05 20:14:52 Jp2R/EX8
>>>368
6M4Tに組み替えて持ってゆけば良いでしょう。

211から始まった、必要な車を残し残りは廃車して転配かけるやり方が
基本パターンになるのではないでしょうか。

376:名無し野電車区
06/09/05 20:16:36 Mme5LGY2
しかしやっぱりゴミを押し付けられる千葉アワレ
211系といい209系といい

377:名無し野電車区
06/09/05 20:18:30 ouRlbVmx
>>366
870億円で83編成って事は単純に割って1編成10億5000万円か

378:名無し野電車区
06/09/05 20:19:35 jwb7qQIP
京葉に行く編成が500番台の可能性は?

379:名無し野電車区
06/09/05 20:20:52 Tmn57enY
千葉は動労を恨んでください

380:名無し野電車区
06/09/05 20:21:06 XqBcsAZI
>>378
他の可能性はほとんどない気がするが。

381:名無し野電車区
06/09/05 20:22:54 jwb7qQIP
>>380
釣りだとは思うが・・・
スレリンク(rail板:370番)

382:380
06/09/05 20:25:23 XqBcsAZI
いや、500番台が行く以外の可能性ないってことね。

383:名無し野電車区
06/09/05 20:26:41 GbPm7nOl
トラブル防止なら、総武快速〜横須賀線で使用しているE217も置換えが
近いか?(15両で6M9T、錦糸町〜品川間のトンネル出入口の急勾配上
でのトラブル防止、投入後10年経過、武蔵小杉新駅で所要時間が延びるの
を抑えたい等の理由で)


384:名無し野電車区
06/09/05 20:28:04 QsBRCFSu
総武緩行をE231で統一して、捻出した500番台を京葉に、
京葉に居る転属組の205を使って、武蔵野線増発や
南武線209系・八高川越線209系置き換えきぼんぬ。


385:名無し野電車区
06/09/05 20:30:45 jwb7qQIP
2Mに改造して107系置き換えの可能性は?

386:名無し野電車区
06/09/05 20:34:54 H6DZxkaT
>335
んなわけあるか!!
松戸は東マトだろ

387:名無し野電車区
06/09/05 20:35:15 Tmn57enY
E217はまだまだ持つのか

388:名無し野電車区
06/09/05 20:40:40 R/7rts6Z
>>365
203系置き換えに最適だね
車端部の雨どいの改造と先頭車貫通化だけだもんな
クハの車長なら南北線9000より短いから無問題

389:名無し野電車区
06/09/05 20:44:32 nX6e75C+
E233総武快速導入→E217系編成組み替えで8M7T化して東海道、高崎、宇都宮転属って流れを期待

390:名無し野電車区
06/09/05 20:47:38 Mme5LGY2
>>385
107系走ってるとこって回生制動満足に使えない悪寒
まさかいまさら発電制動つけないだろうし

391:名無し野電車区
06/09/05 20:49:54 IB+CSS2x
>>367
新津でも作るだろ。
とりあえず水カツE531が落ち着いたら新津でも厨房快速E233作り始めると思われ。

392:名無し野電車区
06/09/05 20:52:09 jwb7qQIP
>>391
>思われ。

新津で造るというのは既にわかってるけどね。

393:名無し野電車区
06/09/05 20:52:15 BlbfjscT
○車輌更新スケジュール(予想)
※通勤車輌のうち、地方向けの車輌をメーカーで作り、
残りをすべて新津で作る場合。
新津が年産250両であることを考えれば
06〜07 ★E233中央線向け投入で201(四季彩以外)廃車
    E231(近郊)増備で一部の211置き換え玉突きでマリの113一部廃車
    E231中央総武統一で209-500京葉転属、玉突きで京葉201順次廃車
06〜11 相鉄車両更新
07〜09 ★E233京浜東北線向け投入で209(1993-)置き換え、玉突きで京葉201廃車☆209系は14年程度で廃車
    ●E233で211置き換え玉突きで、113、115などを廃車。
    ※211では、縦貫線の33‰の押し上げ条件を満たさない為
    京葉線205(1990〜)置き換え? 玉突きで113、115などを廃車?
10〜11 ●相鉄直通車両、埼京線205置き換え
    ※相鉄との連絡線が現実的に出来るのを考えればこの頃か?
     2009年までに出来るのなら、繰り上がる可能性も
    (玉突きで旧ヤテ205(1985〜)を中心に廃車)☆205系は、一部25年程度で廃車
11〜12 203(1982〜、1985〜)置き換え☆203はおよそ29〜28年で廃車
12〜13 横浜線205(1988〜)置き換え☆205系はおよそ24(6扉サハ204-100は18年で廃車)
14   京葉線205(1990〜)置き換え☆205系は24年程度で廃車
18〜20 E217(1994〜)置き換え 玉突きで地方の211(1985〜1991)を廃車 ☆211系は29〜33年 ☆217系は一部24年で廃車
21〜23 中央総武線各駅停車209-500(1998〜)E231 (2000〜)置き換え 古い209系を代替廃車 ☆209系は28年程度で廃車
    ☆209-500系は23年程度で一部廃車 ☆E231系は21年程度で一部廃車
23〜24 武蔵野線205-5000(1985〜)置き換え☆205-5000は33〜38年で廃車(VVVF化から19年で廃車)
25〜  小山車両センターE231(2000〜)置き換え 玉突きで地方のE217を廃車 ☆E231近郊型は25年程度で一部廃車 ☆217系は31年で廃車
※●は、タイムスケジュール的に優先される項目。
※★は、決定事項

その他、場合によってはワンマン化などでスケジュールに変更が生じるかもしれない。
※南武線、武蔵野線、横浜線などは、将来ホームゲートによるワンマン化があるかもしれない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4148日前に更新/241 KB
担当:undef