小田急ロマンスカーを語る Part21 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し野電車区
06/09/22 04:58:10 4HIoBaKH
>>848
どのアーティストにも共通することだが、東京近郊の比較的安いホールを数日借り切り
初日より前に通しでリハをやる。

851:名無し野電車区
06/09/22 05:25:38 wxFkQ9Xp
まっ正直どうでもよかったりする自分がいるW

852:名無し野電車区
06/09/22 08:10:46 B2wGpuWK
>>830
つJRのライナー券券売機

853:名無し野電車区
06/09/22 09:03:31 GyqG3uwD
むしろ、>>824のほうがいい

854:名無し野電車区
06/09/22 09:14:49 PG2fGbmG
EXEを展望席付に改造、
なんてできないよね?

855:名無し野電車区
06/09/22 09:17:10 pAAejUxc
あの半端なデザインに驚愕したが流線型の方は連結器カバーくらいつくだろうし、カラーリングも案のひとつだから変わる可能性もあるだろう。
実物見るまでなんとも言えないな。

856:名無し野電車区
06/09/22 09:34:34 SmUFBOkG
>>855
最近の予想イラストは、案外完成品と差がない。
ということは・・・・・orz

857:名無し野電車区
06/09/22 09:47:17 gX8vPZtT
こいつがブルーリボン獲ったらますますEXEは「いらない子」だな

858:名無し野電車区
06/09/22 09:55:00 ICypw7wO
いらないEXEはぜひ各社へ。京成なんてどうだ?過去に売却実績もあるし成田〜羽田直通用とか。

859:名無し野電車区
06/09/22 10:04:22 xpQQCqnb
とりあえず発表したってことはとっくに日車に発注済みなわけで…

3000(通車)みたいに落成後にいじられなきゃいーけどね

ただ、地下鉄をあんなのが走ってれば嫌でも気になって知名度は上がりまくるだろうけど…

どうみてもVSEのパク(ry

860:名無し野電車区
06/09/22 10:18:10 GyqG3uwD
園崎魅音より、詩音って感じだよな、パクリロマンスカー

861:名無し野電車区
06/09/22 10:40:25 QbaaWLPC
っていうか出来たばっかのVSEをあと10年は顔にするつもりだろうから
わざとVSE地下版にしたのは間違いなくね?
顔統一することで一般的には一まとめに見てもらえる・・・・
ホントにそうなるかは知らんがw

862:名無し野電車区
06/09/22 10:56:48 u2TSTeqN
ってか、あと10年も経つ前にL・H・Rの置き換えの話が浮上するので、
岡部流のデザインワークを継続的に使うのか、気になるところだが‥

今回のMSEは、Vとセットでオカベーに依頼してたのはかなり前から決まっていたyo

863:名無し野電車区
06/09/22 11:35:07 zFDMZOd+
亀レス&空気読まないでスマソ

>>634>>739
それだ!とぶてつと経営統合&OEMでアルファ・りょうもう21で。
>>710
そこで利光家に大政奉還→世襲でつよ。
達三氏の頃は遠くになりにけりだ罠。
>>JR817系CT
まさにνなSEだからVSEな訳か!



864:名無し野電車区
06/09/22 11:36:03 xIfVO3Jx
>>858
個人的には東武にぴったりだと思うw

865:名無し野電車区
06/09/22 11:50:39 Ql2RKABl
ピッチ985ミリというのは今時の感覚からはやや狭いような。

866:名無し野電車区
06/09/22 11:52:01 Tphl/4Bq
>>857
まあMSEなんて別にBR賞狙いの車両じゃないんだろうし。
GD賞が棚ボタで獲れるくらいでも充分じゃね?

867:名無し野電車区
06/09/22 12:25:47 p0W9dW6n
>>813
千代田ディスカバリー

868:名無し野電車区
06/09/22 12:26:49 d4243uLf
流線型ならSEみたいなやつがいい。VSEの運転席取ったやつはカッコ悪い。

869:名無し野電車区
06/09/22 12:51:30 PG2fGbmG
>>868
むしろ、MSEのイラストをはじめてみたとき、
現代版のSEの登場かな?と思ったけど。

870:名無し野電車区
06/09/22 12:54:58 GyqG3uwD
>>869
お前の眼は節穴かよ

871:名無し野電車区
06/09/22 13:00:10 5t3U0dOI
まずは帰宅サラリーマン層をターゲットに平日の夕方〜夜だけ乗り入れて様子を見て、
うまくいけば次は地下鉄直通の箱根湯本行きを土休日に走らせるだろうな。
そのような観光目的の列車を綾瀬まで乗り入れができれば、城東・城北地区から箱根への
観光客の新規潜在需要の掘り起こしや、ひいては箱根観光の活性化にもつながると思うのだが。

872:名無し野電車区
06/09/22 14:55:35 GyqG3uwD
新型の話題で盛り上がってるところ悪いけど、SSEが保存される際に、新宿方先頭車がSEに改造されたのうれしかったなぁ
小田急、神だと思ったよ、もう10年以上前のことだけど・・・

873:名無し野電車区
06/09/22 15:37:30 EOO8lz0z
では3000も保存の暁には正面の青帯を太く戻して・・・
あっ、3000なんて保存しませんよねwww

874:名無し野電車区
06/09/22 15:44:35 PG2fGbmG
>>872
確かにいいことだと思う。
芋虫のような改造後よりあのスタイルのほうが好き。

アコモはオリジナルと違うけどね。
アコモまでデビュー時に戻すのは無理かもしれないけど、
もともとあんな派手なインテリアと誤解されても困る。


875:名無し野電車区
06/09/22 15:59:05 dc4nMsIW
MSEの中間運転台のデザインって既出?

876:名無し野電車区
06/09/22 16:05:35 C4lmSUtY
>>875
つRM編集長ブログ

877:名無し野電車区
06/09/22 16:07:47 jREnJaFb
>>875
URLリンク(www.hobidas.com)
これか?
しかし、非貫通側の連結器って普段使わないんだから、VSEみたいに収納出来ないのかね?
それとも、しょっちゅう使う気なのか?電連ないけど。

878:名無し野電車区
06/09/22 16:27:45 V7sIFX8p
側窓の天地幅が小さいね。閉塞感感じないかな?

879:名無し野電車区
06/09/22 16:46:55 dc4nMsIW
>>876-877
それそれ
E257がマシに見えてくる

880:名無し野電車区
06/09/22 17:15:40 UrdZa6st
中間運転台も微妙だな・・・

流線形のほうはタンゴディスカバリーみたいで、
中間のほうは束の宴とかの485系の変なお座敷列車をさらに変にした感じがする。

881:名無し野電車区
06/09/22 17:19:03 4HIoBaKH
>>877
まあ、本線上では非常用としてしか使われないんだろうけど、
地下鉄線内走行のためには、こうしないといけないことになっているのかも。
救援時にすぐに使えるようにとか、条件があるんじゃないかな。

882:名無し野電車区
06/09/22 17:19:11 GyqG3uwD
>>880
みたいでっていうか、前面窓とその直前窓とか連結器周り、屋根周りとか、タンゴエクスプローラーのままだよ。
岡部恨む

MSE
URLリンク(www.hobidas.com)
タンゴエクスプローラー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

883:反抗する十代の教祖
06/09/22 17:33:10 Z/C0UARh
883系GET!!
岡部なんて水戸岡の足元にも及ばない

884:名無し野電車区
06/09/22 18:58:45 NgdYfhsp
漏れには、運転台を低くしてカドを削った東武200系りょうもうにみえる。

885:名無し野電車区
06/09/22 19:01:40 hKc3xZsO
50000の時もデザインで色々批判があったが
海老名に来た時は多くのヲタが集合し撮影していたと言う・・・

886:名無し野電車区
06/09/22 19:14:31 cl5BLzlP
ヲタなんてダサイほうが好きなんだろ?着てるもの見ればわかる。

887:名無し野電車区
06/09/22 19:17:05 cl5BLzlP
鉄ヲタなんてダサイほうが好きなんだろ?乗ってきたクルマ見ればわかる。

888:名無し野電車区
06/09/22 19:18:33 cl5BLzlP
ヲタなんてダサイほうが好きなんだろ?帽子とればハゲだ。

889:名無し野電車区
06/09/22 19:20:54 GyqG3uwD
ID:cl5BLzlP  (´・ω・`)

890:名無し野電車区
06/09/22 19:22:05 n+NoLxLn
>>888
自己紹介乙

891:名無し野電車区
06/09/22 20:37:38 LWlbc0X0
つ【 鏡 】

892:名無し野電車区
06/09/22 20:38:58 LWlbc0X0
>>888
つ【 鏡 】

893:名無し野電車区
06/09/22 20:51:34 5qRZARiP
普通にいいデザインだと思うがな。

家に引きこもってないでもう少しセンスを磨いて来いw

894:名無し野電車区
06/09/22 20:52:09 cIll75Al
>>893
だなw

895:名無し野電車区
06/09/22 21:00:50 +YhWOTu3
湯本乗入れには対応しているんですか?
あ、もちろん当初の運転計画にはないのは承知しております

896:名無し野電車区
06/09/22 21:06:53 hKc3xZsO
>>895
60000は箱根湯本行けるっしょ
10両じゃムリだけど

897:名無し野電車区
06/09/22 22:04:34 M6GaLrB2
URLリンク(dokuo-ha-hitori.dyndns.tv)
ぶつかるー!

898:名無し野電車区
06/09/22 22:12:21 GyqG3uwD
キモイろまんすかーだな

899:名無し野電車区
06/09/22 23:20:33 MjW9EYL8
>>895
平日は湯島発のみですが、
土曜休日は新宿発箱根湯本・片瀬江ノ島方面を計画中です。

900:名無し野電車区
06/09/22 23:25:51 QbaaWLPC
休日は湯島発じゃないんだ?

901:名無し野電車区
06/09/23 00:03:54 MjW9EYL8
URLリンク(www.d-cue.com)

902:名無し野電車区
06/09/23 00:27:24 1bCr0CP7
EXEよりはマシそうだから江の島に割り当ててもらえるとウレシス。

903:名無し野電車区
06/09/23 01:13:42 mx7nuzlZ
>>882
まあでも、岡部はディテールにはこだわったみたいだよ。

URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

904:名無し野電車区
06/09/23 01:34:10 tD3k2Nkt
>>903
>また、車体側面の下部は、VSEでは床下の機器を覆い隠すためにカバーを取り付けたが、MSEでは付けられなかった。
>機器が故障した際に、狭いトンネル内ですばやく復旧作業を行うためには、カバーが邪魔になるからだ。

地下鉄ならではの事情というのはわかるが、じゃあAE100はどうなるんだ?

905:名無し野電車区
06/09/23 01:35:33 6cSd4v+0
ってかさ、そこまで製造に難のある地下鉄特急を、鉄道には無知にちかい岡部氏に全面的に頼む小田急もどうかしてるよ。

RSEまでの設計担当者に任せれば、こんな非難の嵐にならなくてすんだのに

906:名無し野電車区
06/09/23 01:39:17 tD3k2Nkt
でも保守的なヲタに媚びてもねえ・・・

907:名無し野電車区
06/09/23 01:41:14 6cSd4v+0
>>906
まぁ、ヲタのために作ってるわけじゃないし、タンゴエクスプローラーをパクろうが、痛くも痒くもないのが現実なんだろうな。
しかし、悔しいことに変わりはないが・・・

908:名無し野電車区
06/09/23 01:41:48 12EgaliZ
>>903
この画像は色綺麗だね。
ってか一部のニュースなんであんなドぎつい色になるんだ?

909:名無し野電車区
06/09/23 01:48:42 ZUmy3jqO
ブランドイメージ重視の会社だから
名のあるデザイナーに頼んだだけじゃない?
デザインの優劣が問題なんじゃなくて
失敗して責任を取らされる可能性の問題なだけかと
実績がある人に頼めば失敗されても言い訳できるでしょ
調子が悪かった、時代がついてこない、こっちがオリジナルだ、などなど

910:名無し野電車区
06/09/23 01:56:36 2YUn5MPb
>>904
AE100は京成は考慮したつもりだったが、地下鉄の停止位置を全く考慮していない役人もびっくりの官僚間抜け仕事をしたって事で。

911:名無し野電車区
06/09/23 01:57:01 tD3k2Nkt
>>907
今では名車とされるSEだって畑違いな海軍出身の三木氏が設計したんだから。

当時鉄ヲタが存在したがどうかは知らんが、
リベットゴツゴツの旧国や重量感あふれる蒸機を好んだ人から見れば、
バーミリオンとグレーに染めた軽量モノコックボディで
オルゴールを鳴らしながら走るSEはさぞかし軽薄に映っただろうよ。
「飛行機屋に鉄道車両の何がわかる」ってなw

912:名無し野電車区
06/09/23 02:16:57 Mx6VgJ8j
そこで京急2100ですよ

913:名無し野電車区
06/09/23 02:20:15 tD3k2Nkt
>>910
さすが京 成 ク オ リ テ ィ

914:名無し野電車区
06/09/23 02:22:45 2KmoymAS
これって、EXEみたいに光の当たり具合とか見方によって多少色が変わるんじゃない?

915:名無し野電車区
06/09/23 02:46:55 2YUn5MPb
>>913
えーと、ですので地下鉄乗り入れ仕様の座席指定特急専用車両を最初に作った会社は小田急になります。
京成は浅草線工事しないと地下鉄乗り入れ不可能ですW

916:名無し野電車区
06/09/23 02:52:26 2S8b/P3w
なんか、流線型運転台と中間運転台で連結器の高さが違うように見えるんだが。

917:名無し野電車区
06/09/23 03:52:18 Kv+lU0vP
>>916
錯覚。
台枠付近のでっぱりを脳内で妻面まで延長してみ。

918:名無し野電車区
06/09/23 04:20:45 CEgHRYFK
>>916
そこまでイチャモンをつけるなよw

919:名無し野電車区
06/09/23 04:54:47 e5SfHer/
VSEは登場時は正面面が正直怪しいと思ったけど
実際ホームとか沿線(俺の実家)で見るとかっこいいから、MSEも期待してるよ
VSEは白い車体に暖色系の車内照明が映えるんだよな


920:名無し野電車区
06/09/23 07:17:27 uFp+GCFt
まあまだデザインだし
現物が到着時には予想外によくなるかもしれないし

921:名無し野電車区
06/09/23 08:48:08 m2X9f6Es
ドイツ・リニア事故で助かった人と死亡した人の差は着席時にシートベルトをしてるかしてないかの差だった。岡部はシートベルトつける派だよな?

922:名無し野電車区
06/09/23 08:50:49 m2X9f6Es
希望者には、MSEにシートベルトつけろ

923:名無し野電車区
06/09/23 08:57:29 FiUwlUFh
ロマンスカーの利用客の80%は箱根の利用客だろ
箱根は超ドル箱だからね

924:名無し野電車区
06/09/23 09:08:16 mzQBobKt
ホームウェイじゃないの? 今の稼ぎ頭

925:名無し野電車区
06/09/23 09:21:37 JgfeNLdC
箱根より信濃の国のビーナスラインのほうがおもしろかった。

926:名無し野電車区
06/09/23 10:55:17 geTO4I7n
>>703

白い奴とおなじ
客室禁煙
煙草は喫煙室でどうぞになる

927:名無し野電車区
06/09/23 10:58:46 hMIOPG5L
>>924
釣られてますよ。

928:名無し野電車区
06/09/23 11:01:21 6cSd4v+0
特急「ちよだ」にきまっとる

929:名無し野電車区
06/09/23 11:16:53 lQHOhQBW
「多摩ちよだ」「本厚木ちよだ」「小田原ちよだ」「江ノ島ちよだ」

930:名無し野電車区
06/09/23 12:02:29 MF0kjwpo
3番ホームに特急ロマンスカー千代田ディスカバリー号大手町行きが参ります。
危険ですから黄色い線の内側までお下がりください。

931:名無し野電車区
06/09/23 14:05:14 vVeXIgnN
「多摩ちよ」だ「本厚木ちよ」だ「小田原ちよ」だ「江ノ島ちよ」だ

932:名無し野電車区
06/09/23 14:21:09 tlKIBAZ3
>>911
当時も鉄ヲタはたくさんいたけどSEショックでブルーリボン賞ができたくらい。

かつて鉄ヲタの憧れは欧米の鉄道だった。
SEからはエレクトロライナーのパクリみたいな雰囲気が感じられるから
驚きはあっても否定的な感覚は少なかったかと。

933:名無し野電車区
06/09/23 14:24:44 fn/mrmX8
千代田線内での停車駅が気になる
湯島始発として、上原までに何駅止めるのか。
個人的には表参道は止めて欲しいのだけど。

934:名無し野電車区
06/09/23 14:55:30 Mx6VgJ8j
本田ちよ

935:名無し野電車区
06/09/23 15:04:46 MF0kjwpo
>>933
代々木上原・表参道・国会議事堂前・日比谷・二重橋前・大手町・湯島でOK?

936:名無し野電車区
06/09/23 15:06:33 T0+yXUfY
>>933
とりあえず大手町は止まると思う

937:名無し野電車区
06/09/23 15:25:45 qsIFplRC
湯島二重橋前代々木公園かな

938:名無し野電車区
06/09/23 15:48:13 2KmoymAS
美浜ちよ

939:名無し野電車区
06/09/23 15:56:39 ijqsxRJM
>>915
19m車だが、その分車幅が狭いので、地下鉄のカーブとかも曲がれる。
蒲田の急カーブが曲がれるかは分からないが。

940:名無し野電車区
06/09/23 16:57:42 2YUn5MPb
>>935
あんた千代田線朝乗ってる?
湯島、大手町、日比谷、霞ヶ関、赤坂ってレスあったけどそれの方がまだ確率高いような。

941:名無し野電車区
06/09/23 17:09:08 A+C0z+sE
>>940
ちなみにロマンスカーは夜間の上原方面。朝を引き合いに出されても・・・。
あんた千代田線の夜の状況知ってる?のほうが説得力はある。
俺の予想は、
◎当確:湯島、大手町、霞ヶ関、表参道
○ボーダー:赤坂、日比谷、明治神宮前、新御茶ノ水
×落選:二重橋前、国会議事堂前、乃木坂、代々木公園、代々木上原(運転停車は有)
どっか抜けてたらすまん。

942:名無し野電車区
06/09/23 17:09:26 fSuo0SL/
>>333
>>335
代々木上原は運転停車です。

943:名無し野電車区
06/09/23 17:11:52 z45E4oGl
湯島、大手町、日比谷、表参道かな
千代田線は要の駅が多いから難しいな
前の電車が詰まってるから駅を通過する意味もないしね

944:名無し野電車区
06/09/23 17:12:23 6cSd4v+0
運転停車ってなんだ?


945:名無し野電車区
06/09/23 17:30:21 cYx2jcA4
ふたばで拾った
URLリンク(up.2chan.net)

946:名無し野電車区
06/09/23 17:33:52 2YUn5MPb
>>941
夜は混雑分散するだろ。
動向知るなら朝の方がいい。
表参道は利用客は多いが逆に難しいと思うよ。
小田急側だと表参道で半分入れ代わり赤坂で半分ぐらい降りるよな。
後は先細り。

947:名無し野電車区
06/09/23 18:19:27 evNMqz5d
>>944
乗務員交代、機関車付け替え、単線区間における交換のためで、客扱い(乗客の乗降)
しない停車のこと。

ところで千代田線駅における特急券発券システムはどうなるんじゃ?

948:名無し野電車区
06/09/23 18:42:57 CLmZCrnv
>>902
その前に江ノ島行きに割当られる特急自体が遊園化しそうだが

949:名無し野電車区
06/09/23 19:19:54 mx7nuzlZ
>>947
千代田線内は自動券売機を設置する方向

950:名無し野電車区
06/09/23 21:15:52 GlHBL6tb
小田急線内でホームに置いてあるようなやつかいな?

951:名無し野電車区
06/09/23 22:13:04 Ry81Rq++
>>943
霞ヶ関は通過ですかそうですか

952:名無し野電車区
06/09/23 22:24:59 FRdQExLs
1日2本走るのなら
それぞれで全く違う停車駅でも良いと思うのだが。

1本目:湯島 大手町 霞ヶ関 表参道
2本目:(湯島停車せず) 新御茶ノ水 日比谷 赤坂 神宮

953:名無し野電車区
06/09/23 22:37:47 A+C0z+sE
そりゃ利用者混乱するから、無しだな。

954:名無し野電車区
06/09/23 22:44:43 FRdQExLs
混乱するのか?
小田急線内で差がなければ良いと思うのだが。
どの駅も停車する列車は一つになるし
メトロではどうせ乗車専用だし

955:名無し野電車区
06/09/23 22:50:31 2YUn5MPb
あのなー西武の千鳥じゃあるまいし。
しかもたった3本なのに停車駅変えるはずないだろ

956:名無し野電車区
06/09/23 23:02:06 12EgaliZ
新御茶ノ水利用してるけど前後駅が確定してるし
それでなくても普通に多摩急座れるから止めなくていいでしょ。

957:名無し野電車区
06/09/23 23:04:54 9hirYR5K
また駅のホームのロマンスカー乗車位置目標が増えるのか・・・・・

958:名無し野電車区
06/09/23 23:11:54 XezbRQ87
「フェルメール・ブルー」のフェルメールって、
画家のフェルメール?
  

959:名無し野電車区
06/09/23 23:26:57 leANxMDq
MSE関連で盛り上がっている所をスマソだけど
JR倒壊の371を更新するようなので入場中の代替車として
小田急車の他に 373の使用を小田急とJR倒壊で検討してるらしいと
小耳に挟ンだけど、どなたか内部事情に詳しい方の
情報宜しくお願いします。


960:名無し野電車区
06/09/23 23:31:38 Fhjf2/Vv
そうだよ。公式に発表されてる。

961:名無し野電車区
06/09/23 23:37:29 Fhjf2/Vv
960は>>958あなたへ向けたメッセージ。

962:名無し野電車区
06/09/23 23:44:53 u9aAAYPc
展望ビデオ持っているんだけど小田急のウテシって麒麟の川島ばっかだね。

963:名無し野電車区
06/09/24 00:02:30 6lHCNKqi
>>962
あぁ〜、なるほどね! なるほど、なるほど、なるほどね!

すげー納得w

964:名無し野電車区
06/09/24 00:23:09 Wvoynsrq
>>962
大昔発売された記念乗車券+テープも、ウテシの声は「麒麟です」だったなw

965:名無し野電車区
06/09/24 00:30:39 uD4QvQk4
>>954
一般客の感覚がわかっていないな。ヲタの感覚でももの言われてもね。

966:名無し野電車区
06/09/24 00:35:01 jedMwE8M
MSEの4連×2って、8両編成で暇な時間の江の島特急に出来ないのかなぁ?
PC開けられなくて公式みてないんだけど
4連に展望車を付けなきゃイケる出来る気がする…

967:名無し野電車区
06/09/24 00:37:02 eRIGo+rU
4連は1本のみ

968:名無し野電車区
06/09/24 00:41:27 jedMwE8M
>>967
サンクス。交通新聞ぐらい見とくべきでした
6*2で12両って、妄想だな

969:名無し野電車区
06/09/24 00:44:05 JgJeZLmQ
メトロ版MSE4連が江ノ島…無いな。

970:名無し野電車区
06/09/24 00:54:44 Wvoynsrq
EXE6+MSE4って出来ないのかな?
見た目はかなりのゲテモノになりそうだけど

971:名無し野電車区
06/09/24 01:00:04 MpGK4BP5
連結部分だけで考えると色以外は違和感なさそうな気もする。
EXE6Rの予備代わりとしてMSE6R+EXE4Rという運用も……ないかw

972:名無し野電車区
06/09/24 01:16:18 y7u8OH6q
>>952
1本目はともかく、2本目の(湯島停車せず)って
どこを始発にするつもり?

973:名無し野電車区
06/09/24 01:30:07 WScJrEsU
そこでEXEの塗装変更ですよ。

974:名無し野電車区
06/09/24 02:14:10 mfGl5B19

←新宿                                             箱根湯本・片瀬江ノ島→
               
30051   30001   30101   30151   30251   30201   30351   30451   30501   30551
30052   30002   30102   30152   30252   30202   30352   30452   30502   30552
30053   30003   30103   30153   30253   30203   30353   30453   30503   30553
30054   30004   30104   30154   30254   30204   30354   30454   30504   30554
30055   30005   30105   30155   30255   30205   30355   30455   30505   30555
30056   30006   30106   30156   30256   30206   30356   30456   30506   30556
30057   30007   30107   30157   30257   30207   30357   30457   30507   30557

                                ↓

貫通
30252   30001   30101   30151   30251   30201   30351   30451   30501   30152
30253   30002   30102   30154   30254   30202   30352   30452   30502   30153
30255   30003   30103   30155   30256   30203   30353   30453   30503   30156
30257   30007   30107   30157

非貫通
30054   30004   30104   30551   30051   30204   30354   30454   30504   30554
30055   30005   30105   30552   30052   30205   30355   30455   30505   30555
30056   30006   30106   30553   30053   30206   30356   30456   30506   30556
                           30057   30207   30357   30457   30507   30557

975:名無し野電車区
06/09/24 02:36:07 3gSkLJAv
EXEはあのシャンパンゴールドだからいいんじゃないか。

976:名無し野電車区
06/09/24 02:55:21 WupkNw28
>>959
知ってる限りではそれはない
代替は小田急車でまかなうし、足りない日はウヤになると思う
ウヤがあるとしても入場期間中のほんの数日だし、それでも1本/日だから事実上無問題

977:名無し野電車区
06/09/24 03:45:10 mfGl5B19
>>975
ハーモニック・パールブロンズって言うんじゃないのか

978:名無し野電車区
06/09/24 04:43:31 dAh7oDMU
↑確かそんな名前でしたなw

979:名無し野電車区
06/09/24 06:24:57 001/taGS
>>960、961
レス、サンクス。

980:名無し野電車区
06/09/24 09:02:16 4KQrBqfh
>>971
通勤車を新旧取り混ぜて、どんな系列(2000系を除く)でも連結して10両にしてしまう
小田急の思考からすれば、MSE+EXEの併結もあり得ない発想ではないと思う。

981:名無し野電車区
06/09/24 09:04:34 6GKO6s+L
ところでおまえらMSEをロマンスカーとして認める?
漏れは認めない。

982:名無し野電車区
06/09/24 09:08:30 75pCwKS9
>>981
いや(笑)認めるも認めないも小田急さんが決めることですから。

983:名無し野電車区
06/09/24 09:16:03 iQNBiVih
JR九州 ソニック883の先頭車の色みたいなのか?

984:名無し野電車区
06/09/24 09:48:23 psCg7lsn
>>981
ちみってえらいんでつね。。。

985:名無し野電車区
06/09/24 10:28:03 3R/yHGAH
愛称は「千代の相模」でどすこい。

986:名無し野電車区
06/09/24 10:41:49 lNoMrmjn
>982
小田急が決める権限があるがワイドドア車をロマンスカーに認定する権利は無い。

987:名無し野電車区
06/09/24 10:52:52 StHfnUV1
例え通勤車をロマンスカーと呼称しようと、
小田急が決めたのならそれは事実になるし、時刻表にもそう記載される。
むしろ利用者や、ましてオタクごときが勝手に社有のモノに対して認定だの権利だのと
主観的に言う権利こそ、全く持って根拠が無い。


ま、もしそうなったら誰も乗らないけど(認定はされるが受け入れられない、とでも言うべきか)。

988:名無し野電車区
06/09/24 11:05:22 lNoMrmjn
権利の濫用は認められん。

989:名無し野電車区
06/09/24 11:07:03 Ja6MnozB
食券濫用

990:名無し野電車区
06/09/24 11:08:04 gqBEUPSL
まあ、極論だが、小田急が3000形(SE車じゃないほうね)をロマンスカーと呼べばロマンスカーなんだ

991:名無し野電車区
06/09/24 11:13:50 aaXWmXEG
MSEのあの内装はとても通勤型と呼べるようなレベルじゃない
立派なロマンスカー

992:名無し野電車区
06/09/24 11:20:52 lNoMrmjn
小田急はビジネス特急を強調している。まあ土日は観光用にも使うけど。VSEと同じ料金だから落とせない。まあ東武は車両で違うが。

993:名無し野電車区
06/09/24 11:46:31 1fGCrSvI
MSE,内装はいいけど、外装がだめ。
パクリはいかんよ、岡部憲明

994:名無し野電車区
06/09/24 11:52:53 6lHCNKqi
>>993
全くもって同感。
内装は「私鉄のビジネス特急」としてはかなり良いと思う。
いや、そもそも私鉄で「観光特急」と「ビジネス特急」を必要とする事自体が、大したもんだ。
俺ら小田急ヲタって、私鉄ヲタの中でも贅沢な部類だぞw

ただ、エクステリアはもうちょい工夫が欲しかった。
悪くはないんだが、「え? 岡部さん、もうネタ切れですか!?」って感じ。

デザイン料がバーターだったのか?

995:名無し野電車区
06/09/24 11:54:47 xYpmQbUk
岡部憲明は怨み買ってるから路上で殺されるだろう

996:名無し野電車区
06/09/24 11:56:48 xYpmQbUk
岡部憲明はいろいろ万引きしてるから路上で補導されるだろう

997:名無し野電車区
06/09/24 11:59:49 xYpmQbUk
岡部憲明地獄に落ちろ

998:名無し野電車区
06/09/24 12:00:32 xYpmQbUk


999:名無し野電車区
06/09/24 12:03:11 T0oT2ll6
パクったっていいじゃない、にんげんだもの。



みつを

1000:名無し野電車区
06/09/24 12:03:23 xYpmQbUk
おわり

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4108日前に更新/196 KB
担当:undef