小田急ロマンスカーを語る Part21 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し野電車区
06/09/20 21:08:26 iE1taS13
>>497
どうなってるの?

501:名無し野電車区
06/09/20 21:09:34 am5OvNNb
>>488
ロマンスシートでないと正しいロマンスカーでないもん  でもレカロシートほしい

502:名無し野電車区
06/09/20 21:11:54 sQj+pN+T
>>500
1、4番小田急、2、3メトロ。
新宿側に渡り線無し、新宿側小田急すぐ勾配 、メトロすぐ急勾配。

503:名無し野電車区
06/09/20 21:13:43 tgeQeF18
6両2本ちゅうことは、やはりRSEの置き換えも兼ねているのかなあ?

504:名無し野電車区
06/09/20 21:14:35 jMxy4G6j
トトロマンスカー

505:名無し野電車区
06/09/20 21:17:22 0FPLI1J+
スカイライナーみたいに流線形で貫通ドアになる可能性が高いね。
あとは展望席をどう設置するのだろうか?期待です。
イラストを見るとVSEが青くなった感じですね。

506:名無し野電車区
06/09/20 21:18:41 0FPLI1J+
塗装のデザインは予想外だったね。私は白に千代田線の緑のラインになるかと思った。
メトロもロマンスカーを製造してほしいところだが、実現は難しいか?

507:名無し野電車区
06/09/20 21:19:40 46M2QnwK
貫通扉が無いようだが……

京成のAE100みたいな感じの貫通扉が付くのだろうか?
もちろん、前面の窓は三分割されるわけだが。

508:名無し野電車区
06/09/20 21:20:13 F/t7Cfsx
>>487
ボルスタじゃなくてヨーダンパでは?

509:名無し野電車区
06/09/20 21:23:54 am5OvNNb
>>505
地下をか?

510:名無し野電車区
06/09/20 21:25:25 n7g96yRV
横棒部分の途中で色が変わってるからヨーダンパでしょ。

511:名無し野電車区
06/09/20 21:25:29 1z4RtvZ2
2枚目の斜め上部からのデザイン画、よーく見ると真ん中にスジが‥
ひょとして、貫通扉?

512:名無し野電車区
06/09/20 21:25:36 eUjdbqli
[sage]
>>473
見れないw

513:ロマンスカー
06/09/20 21:27:33 HIHG9UQg
会社帰りのオサーンとオサーンが並んでロマンスシートw

514:名無し野電車区
06/09/20 21:30:27 SHprzmbo
>>512
PDF閲覧対応の機種に機種変すべし。

515:名無し野電車区
06/09/20 21:30:35 AzG/sLSz
>>492

土休日多客期の行楽・・・

箱根、江ノ島臨時。

516:名無し野電車区
06/09/20 21:33:21 dKCIOXKa
アルミ車体かよ!

517:名無し野電車区
06/09/20 21:33:27 4VhVGheS
URLリンク(www.asahi.com)
MSE水色キモス…

518:名無し野電車区
06/09/20 21:36:12 KeMhUcWB
メトロエクスプローラー


これは、飛んだパクリロマンスカーだ
EXEより酷い。岡部の劣悪デザインの集大成

519:名無し野電車区
06/09/20 21:37:40 eYOeMFdF
>>511
あるね。
あとよく見ると1枚目の正面左側の連結器の上の位置に
影とは異なる感じの線があるのが気になる。
ちょうど開口部下端に当たるような位置だし。

520:名無し野電車区
06/09/20 21:39:10 y7r5xYjQ
>>517を見ると、金欠アボーンライナーに似てるのは気のせいか?

521:名無し野電車区
06/09/20 21:40:03 KeMhUcWB
断固、小田急ロマンスカーとして認めない。
岡部憲明追放

522:名無し野電車区
06/09/20 21:40:42 iPG0FY9+
まぁ実物でてみたら案外いけるように作るんでないの?
御殿場直通も考えてないみたいだし、これはこれでいいかと。

通勤の青と特急の赤で、通勤特急みたいで面白いw

523:名無し野電車区
06/09/20 21:40:41 dKCIOXKa
てぇか、VSEみたく台車カバーあれば、まだ見れるが、
これは、安っぽすぎる!
岡部氏ね

524:名無し野電車区
06/09/20 21:41:56 wtnqfGQj
それより6両口の新宿方はどんな顔になっているんだ?
展望に拘りすぎたのか・・

525:名無し野電車区
06/09/20 21:42:50 KeMhUcWB
少なくとも塗装面での上品さがまったく感じられない。
それは、仕方にとしても。

デザインをタンゴエクスプローラーから丸々パクッタ岡部憲明!!!

貴様!!!!!

526:名無し野電車区
06/09/20 21:43:18 vfDIlbWt
前面貫通扉からの雨漏り必至!

527:名無し野電車区
06/09/20 21:44:57 iE1taS13
>>524
EXE顔だろう。

528:名無し野電車区
06/09/20 21:46:29 EqTSDj3/
♪ストレスが〜 チャンチャランラン
♪ストレスを〜 チャンチャランラン 人に与えてい〜る
チャ・チャラ〜ラン


529:名無し野電車区
06/09/20 21:47:17 NJL5z8GY
地下鉄内では遮光幕するだろうから展望席が使えないだろうし
基本運用が夕方〜夜だから展望席はなしかな

530:名無し野電車区
06/09/20 21:52:22 AzG/sLSz
いや最近の遮光幕レスのタイプじゃまいか?

531:名無し野電車区
06/09/20 21:52:39 ikMKxojg
地上はEXEと連結して走るのか?


532:名無し野電車区
06/09/20 21:53:49 Up6fbKjn
6*2+4しか作らないみたいだけど、
将来的に増やしてEXEの代わりにでもするんかねぇ?
実際地下でどういう見栄えになるんだろう

塗装に関しては正直見て見ないと評価できないよ、
このやっつけPDFじゃワカラン

貫通扉はどうするんだろ?無理に展望にしなくてもいい気もするけどな
観光よりも通勤や買い物客特化して欲しい、沿線民としてはね

533:名無し野電車区
06/09/20 21:55:36 SQg5+Nyv
画像見ました。まあJR東日本のE257タイプか北海道のスーパーホワイトアロータイプと思ってたから、
想像してたよりは良い車両だが、確かにタンゴエクスプローラーをパクってる感じもするな。
まあRSEはJR四国の8000系に似たような顔だけど。

534:名無し野電車区
06/09/20 21:58:18 AzG/sLSz
メトロの持分が残りの4両か?

ま、妄想だが・・

535:名無し野電車区
06/09/20 21:58:28 KeMhUcWB
前面とその周辺はタンゴエクスプローラそのまんまなんだよな。

俺は、パクッタその精神や、それを承諾した腐食小田急に失望と怒りを覚える。

536:名無し野電車区
06/09/20 22:00:13 SHprzmbo
水色って、まさかRSEが・・・

537:名無し野電車区
06/09/20 22:06:10 sI1qP5ni
模型のSE・SSEが発売されたすぐあとに、この発表・・・
小田急よ ○SEとはつけないでほしかった orz
M'EXでいいよ これ・・・・・・・・

形のつまらなさもさることながら、色が・・・

よげんしまつ!!
ブルーリボンのとれない初の ○SEになりまつ!!





538:名無し野電車区
06/09/20 22:07:16 QUaGQYYe
しかし、こんだけ悪い意味で祭になるのも珍しいな

539:名無し野電車区
06/09/20 22:07:47 kncRIE2D
仮にトンネル壁と車体壁との新基準クリアしてたとしても、(現実には)
前面非常扉ナシでは地下線内での避難に支障アリでないかい?



540:名無し野電車区
06/09/20 22:07:47 EqTSDj3/
>>534
すると1本は、はくたかみたいに2社車輌併結になるのかな?
まあ、ありうるかもね。
その場合、はくたかみたいに同じ形の色違いになるか、
土佐くろしお鉄道みたく色も形も同じになるか、興味あります。

>>536
一部で、あさぎり置き換えも兼ねるみたいな話しもあったけど、
公式発表にはそこまで書かれてなかったよ。


541:名無し野電車区
06/09/20 22:08:08 Up6fbKjn
パクッタっーか、もともとにてたVSEを地下鉄対応にしたら
さらに似ちゃいましたって感じだろ、
でも、もろパクッタつーほどは似てないと思うな

それを言いだすとパクリだらけになる



542:名無し野電車区
06/09/20 22:09:07 W0vqy5Hx
白が水色になったVSEにしか見えない

543:名無し野電車区
06/09/20 22:10:03 sI1qP5ni
オダQの スーパーエキスプレスは、発表時に
「おぉっ」と驚きと羨望を集める存在であってほしい。


今回は、驚きはある意味あt(ry

544:名無し野電車区
06/09/20 22:12:35 AlQAlw8p
今からでも遅くはない! 谷原章介とNISSANに頼んでリデザインしてもらえばいいのです!

545:名無し野電車区
06/09/20 22:13:29 iE1taS13
しかし、このプレスリリース本物か?
文字がやけに荒い。

546:名無し野電車区
06/09/20 22:13:41 nCirNyHE
>>537
いやまだわからんぞ?
これが小田急線内だけで走ってるなら取れないかもしれない。
しかし「地下鉄走ります!」「地下鉄車両としてはデザインが!」とかなんだかんだいって取ったりしてなw

547:名無し野電車区
06/09/20 22:14:34 iE1taS13
>>546
鉄道友の会に寄付すれば受賞確実だろう。

548:名無し野電車区
06/09/20 22:15:09 SQg5+Nyv
確かに似たようなデザインの車両は、他にも多数例があるからね。
最近のE231タイプ(小田急では3000形が、それにあたる)は別として。
4連が1本のみなのが気になるね。まだメトロは公式発表されてないので、これはメトロ側が、いつ何と発表するか気になります。
確かに、はくたか方式の車両配置ならびに運用方法も有り得ますね。

549:名無し野電車区
06/09/20 22:17:44 KeMhUcWB
もう、小田急ロマンスカーには期待しません。

550:名無し野電車区
06/09/20 22:18:36 EqTSDj3/
まあ、地下鉄特急と言う新たなアイデアは評価出来るし、
条件がいろいろある中で、このデザインに仕上げたのはたいしたものだよ。
ブルーリボンは微妙だが、ローレルならいけるかもよ。

551:名無し野電車区
06/09/20 22:19:21 V8qGwLF2
>>549
たかが私鉄特急如きに過剰な期待をする方が馬鹿

552:名無し野電車区
06/09/20 22:19:21 vaCsoVQR
こりゃ出っ歯汚物VSEよりも酷いや

553:名無し野電車区
06/09/20 22:20:35 KeMhUcWB
このポンコツパクリ特急のせいでVSEへの見方も変わってきてしまう

554:名無し野電車区
06/09/20 22:23:15 pIfidSt3
プレスリリース見ると
インアーム式テーブルのようだな

555:名無し野電車区
06/09/20 22:23:59 EqTSDj3/
結局、VSEはもう増備しないのか。もう一本増えそうな気がしてたけど。

556:名無し野電車区
06/09/20 22:24:14 QUaGQYYe
ま、ある程度の部品共通化を図ってるんだろうな。
前面展望でもないのに、あのガラスは無理あると思う。

557:名無し野電車区
06/09/20 22:25:34 am5OvNNb
>>549
50年周期の新型名鉄パノラマカーに期待してください

558:名無し野電車区
06/09/20 22:28:44 9ec1P9Es
嫌われてるが、
EXE、登場時から嫌いでは無かった。
内装も良かったし。
その後、いろいろな変更で、内装がダメダメになってしまったが。
リクライニング、元の倒れ方(前の人が見えた)に戻せないものか。


559:反抗する十代の教祖
06/09/20 22:31:02 8P6CjoI5
RSEや371みたいな効率の悪い車両やめて
あさぎりをEXEと倒壊373にした方がいいんじゃないか


560:名無し野電車区
06/09/20 22:35:12 46M2QnwK
>>537
アカデミー賞に対するゴールデンラズベリー賞。
ノーベル賞に対するイグノーベル賞。

どこかの鉄趣団体主催でブルーリボン賞に対する最低車両を表彰する賞を
設けてもいいんじゃなかろうか?

もちろん、MSEのノミネートは間違いない。


561:名無し野電車区
06/09/20 22:36:55 pIfidSt3
いっそ田宮模型にデザインを(ry

562:名無し野電車区
06/09/20 22:36:58 zQtgSb8q
VSE含めて34両のはずだったんだが。
当初の計画ではRSEの代替予定だったから、7連x2本だと思ってたんだけど。

ちなみに、<■■■■■+■■■>と<■■■■>とはならんよね?w

563:名無し野電車区
06/09/20 22:38:33 zQtgSb8q
夕〜夜でまわすなら1編成分では明らかに足りないので、
メトロ側で6x1+4x2持ちそうだね。

564:名無し野電車区
06/09/20 22:43:43 AzG/sLSz
17時。19時。21時。
じゃ内科?

565:名無し野電車区
06/09/20 22:44:26 KeMhUcWB
MSE ブラックリボン賞多数の得票数獲得で受賞!!

566:名無し野電車区
06/09/20 22:46:17 zQtgSb8q
ビヂネス利用で2h1本では明らかに役不足だと思うんだが。
定着図るなら最低1h1本必要っしょ。

567:名無し野電車区
06/09/20 22:49:12 W0vqy5Hx
どうでもいいけど役不足の使い方おかしくない?

568:名無し野電車区
06/09/20 22:49:50 8SPzQzCk
おたQとしては、自社とは異なる会社の、しかも地下鉄という異質な特殊環境で走らせる自社ブランド『ロマンスカー』を策定するに当たって、
いろいろ考えたに違いない。
もしも、地下鉄線内を走らせるロマンスカーが、ものすごくいい出来で、VSEが霞んでしまうようなものにしたら、
おたQの看板である箱根と都心を結ぶ特急のイメージを奪われかねないし、「ロマンスカーは東京メトロの物なのか。」などという誤解から生じた
『まこと』が蔓延ってしまったら、それこそ取り返しがつかない。
だから、フラッグシップモデルとはなりえない車両にするのは当然であるし、むしろロマンスカーとは『別物』何だと言うイメージが
定着してもらったほうがいいのだ。
トトロマンスカーは、あくまで着席期間に恵まれない、おたQ線利用者でもある千代田線利用者を『救済』するための『お布施』であり『喜捨』なのだよ。
戸吐露としては、今まで、暗い地下を黙々と走るマイナーなイメージを一気に挽回する意味で、
地下鉄の歴史に新たな一ページを加える画期的な出来事であり、当分の間、土々呂の社員は、おたQ電車に足を向けて寝られないかもしれない。

569:名無し野電車区
06/09/20 22:50:50 XMoihA07
実際に出てきて見慣れてくるまでは、評価なんていくらだって変わるけど。

EXEやVSEが凄くカッコよく見えてきた。

570:名無し野電車区
06/09/20 22:53:45 SHprzmbo
>>550
アイデアは決して目新しい物じゃないよ。既にAE100があるし。
ただ、地下鉄乗り入れ前提に造っても乗り入れさせてもらえなかっただけ。

>>556
運転台越しじゃないか?

571:名無しでGO!
06/09/20 22:58:09 FmkydEML
外観デザインは中国や韓国に完全に追い越されたね。
パクリのパクリなのだから。さようなら小田急。

572:名無し野電車区
06/09/20 22:59:09 am5OvNNb
>>568
あんた誰になったつもりで述べてるの

573:名無し野電車区
06/09/20 23:03:59 1fGv0Z4m
あと何年かすればEXEもリニューアルすると思うんだが
内装こんな感じになるのかね?

574:名無し野電車区
06/09/20 23:04:09 XMoihA07
>>572
そんなこと言っちゃダメだよ!
彼はかわいそうな人なんだから。

575:名無し野電車区
06/09/20 23:06:38 XdqmI7S8
しかしなんだ、安っぽそうな外観だな
もちろん連結器カバーはするよな?

576:名無し野電車区
06/09/20 23:08:39 am5OvNNb
>>574
そうかそうか、じゃぁ岡部本人だな…

577:名無し野電車区
06/09/20 23:10:06 xvZldg3U
MSEのマルチは
・地下鉄直通
・EXE代用
・あさぎり代用
・団体用
などの意ですか?

578:名無し野電車区
06/09/20 23:10:40 XMoihA07
あえて連結器が描いてあるところを見ると、
中間側の先頭車もこのデザインなのではなかろうか。
とすると、少なくとも中間側はCGのまんま、常にフルチンだろうな…。

579:名無し野電車区
06/09/20 23:10:48 lT94GvdW
VSEのデザイン画が発表された時も、賛辞より非難の方が多かった希ガス。
2chで評判悪い方が世間的な受けはいいんだな、これが。

パクリとか言ってる輩は、既存の何にも似てない奇抜なデザインならOKなの?

580:名無し野電車区
06/09/20 23:11:09 XdqmI7S8
>>577
他車両ひきたて役

581:名無し野電車区
06/09/20 23:12:05 zQtgSb8q
>>578
法にふれる

582:名無し野電車区
06/09/20 23:13:33 iazYTk0D
サザンタワー21階で「小田急電鉄新型車両製造発表会」って看板出てたのは、
これだったのね

583:名無しでGO!
06/09/20 23:19:20 FmkydEML
>>579
VSEってイパーン人の評価が高いのか?初耳だが。

584:名無し野電車区
06/09/20 23:19:26 vCNynl1U
これって当然ATC対応なんだよな。
わかってはいるんだが、どうも信じられん・・・・・

585:名無し野電車区
06/09/20 23:19:39 SHprzmbo
>>579
実車が出てきたときの非難の方が大きかったけどな。
デザイン画がでたときにはまだ、それほどでもなかったし、
ヘッドライト周りの所のようにデザインを消化しきれて無い部分がある。

586:名無し野電車区
06/09/20 23:21:28 SHprzmbo
>>583
鉄ヲタでない普通の人が、携帯のカメラでホームで写真を撮るような
鉄道車輌なんて、そうそうにないと思うが。

587:名無し野電車区
06/09/20 23:21:58 am5OvNNb
ファブリックじゃなくドイツ製の黒本革シートにしてほしい

588:名無し野電車区
06/09/20 23:23:53 cE8nPbdW
>>586
確かに見た目のインパクトはあるよね→BSE

589:名無し野電車区
06/09/20 23:24:02 y7r5xYjQ
そういや思ったんだが、地下鉄線内の運用表示ってどうなるんだ?


590:名無し野電車区
06/09/20 23:24:07 pIfidSt3
ロマンスカーは休日
湯本や新宿で家族がよく記念撮影してるじゃない

591:名無しでGO!
06/09/20 23:26:53 FmkydEML
>>586
それが最近はそうでもないのだ。
京急700お別れのときや、世田谷線クリスマスラッピングなど、
イパーン人も沢山撮ってたよ。

とは言え、そのことと「カコイイ」とかの評価は別かと。

592:名無し野電車区
06/09/20 23:28:01 am5OvNNb
>>579
そうそう奇抜なデザインならOKなの、顔がダイバスターの兎型戦闘車みたいの。

593:名無し野電車区
06/09/20 23:33:22 9ec1P9Es
>>583
試運転時の一般人の反応は凄かった。
特に女性の反応は。
凄い格好いい!
早く乗りたい!
中凄い〜!
などなど。
その後営業が始まってからも。
あれを叩いてるのは、元々のロマンスカーヲタなど一部。
ただし、通勤的な利用には向かないと、みな(一般人も)思ってる。

594:名無し野電車区
06/09/20 23:33:29 WCDsAhKF
この先頭車形状って6両編成の小田原側と4両編成の新宿側でしょ?

問題は中間先頭車ですな。

しかし、手を抜いたなぁ…

595:名無し野電車区
06/09/20 23:34:18 AzG/sLSz
慶応の9000見たいに運転室内?

596:名無し野電車区
06/09/20 23:36:41 f8JqQSJ1
>>527
デザイナーのプライドがそれを許さないと思うが

597:名無しでGO!
06/09/20 23:37:45 FmkydEML
>>593
つ群衆心理

598:名無し野電車区
06/09/20 23:38:23 F/t7Cfsx
中間はEXEタイプも様ですな。
URLリンク(www.hobidas.com)

599:名無し野電車区
06/09/20 23:39:28 WCDsAhKF
まぁアレだ、唯一確信出来た事は、

「ブルーリボンは、ない」

だな。

600:名無し野電車区
06/09/20 23:39:47 nHPphE1H
これがLSE淘汰していくのか、いやRSEとて危ないな

601:名無し野電車区
06/09/20 23:41:19 vCNynl1U
>>598
中間車は大江戸線みたいだなぁ・・・・

602:名無し野電車区
06/09/20 23:41:28 GkP17NFu
近頃は中国人の若者を使って豚を捕まえさせている。
なかなか捕まえられなかったり、全然捕まえられない若者は銃剣で突き殺された。
これは皆目撃した人の話だ。こんな事ばかり聞かされていると気分が悪くなってくる。
そうだ!日本軍は犯罪者の寄せ集めだと思えばいいんだ。
普通の人間にこんな事が出来る訳が無い

南京の真実 ジョンラーベ 1938年1月22日 P227

江南セメント工場のシンバーグさんがギュンターさんの書簡を届けてくれた。
これを見ると南京だけが日本兵に苦しめられているのでは無いことが分かる。
強姦、殺人、撲殺。同じような報告が四方八方から入ってくる。
日本中の犯罪者が軍服を着て南京に勢ぞろいしたのか!といいたくなる。

南京の真実 ジョンラーベ 1938年2月2日 P254


603:名無し野電車区
06/09/20 23:43:37 am5OvNNb
>>599
なこたぁない

604:名無し野電車区
06/09/20 23:45:10 PzPaBYSY
テラダサス

605:名無し野電車区
06/09/20 23:47:41 9oANuJu/
あれだけのイラストでみんなよくあーだこーだ言えるな。
実物が出たら案外良いと思うがな。
絶賛までいくかどうかはわからんが。
デザイン以前に「地下鉄にロマンスカーを走らせ、さらに車両は新造」という
コンセプトの方を評価すべきだろ?

606:名無し野電車区
06/09/20 23:48:12 SHprzmbo
>>598
PDFとちがって、こっちの画像には助士席側の非常口のモールドが見えるね。
それにしても、このデザインなら、もう少し前面の傾斜を立てるか、
先へ向かう絞りを緩くした方が見れるデザインになるんじゃないか?

607:名無し野電車区
06/09/20 23:49:13 nCirNyHE
>東京メトロ千代田線湯島駅から小田急線町田・相模大野方面に平日の夕方から夜間の帰宅に便利な時間帯に6連編成が運行される計画で、
>土休日は6+4の10輌編成が箱根湯本・江ノ島方面への運用に充当される計画

平日は6両ってこと?
それとも10両編成が6回運行ってこと?

608:名無し野電車区
06/09/20 23:49:21 46M2QnwK
よくよく考えれば、おまえら贅沢すぎ!!

URLリンク(www.jreast.co.jp)
これに比べれば、MSEは実に素晴らしいデザインだと思うぞ。

609:名無し野電車区
06/09/20 23:49:37 9oANuJu/
フェルメール・ブルーってかなり薄い色だな。

610:名無し野電車区
06/09/20 23:49:55 cE8nPbdW
>>608

フリーザ様

611:名無し野電車区
06/09/20 23:51:29 gK+41pK9
>>608
先を越されたよママン

612:名無し野電車区
06/09/20 23:56:07 gb0ERBwR
貫通、非貫通でもうちょっと統一感出せなかったのかね。
EXEの時はその点にかなりこだわってた筈なんだけど。

613:名無し野電車区
06/09/20 23:56:39 am5OvNNb
実物が出たら案外良いと思う、直感ですが

614:名無し野電車区
06/09/20 23:57:37 gK+41pK9
まさにスーパーはくとだな

615:名無し野電車区
06/09/20 23:57:56 zQtgSb8q
>>609
ググれ

616:名無し野電車区
06/09/20 23:59:11 4VhVGheS
せめてVSE色なら…あの色は京成の京浜東北線色を思い出す。

617:名無し野電車区
06/09/21 00:03:08 p9Hjw5ZD
URLリンク(www.google.co.jp)

618:名無し野電車区
06/09/21 00:03:50 juXZpWjT
ホワイトバランスの崩れたVSEかと(ry

619:名無し野電車区
06/09/21 00:05:50 jVtt1hpP
▲6号車と7号車の連結面イメージ。なお、現時点では御殿場線への乗り入れ運用は想定されていないという。(小田急電鉄提供)

誰だ?あさぎりの置き換えだとか言った香具師は?

620:名無し野電車区
06/09/21 00:06:55 z5wZMs5p
通勤車の青+特急車のオレンジ=マルチ?

621:名無し野電車区
06/09/21 00:09:54 p9Hjw5ZD
>>619
生産予定が残り14両でRSEが7連2本だったからみんなそう思ってたわけで

622:名無し野電車区
06/09/21 00:10:11 eUSiqY6w
やはり土休日箱根だな。

623:名無し野電車区
06/09/21 00:11:03 iXbyiUoK
>>618
原田病の目で見たVSEとか

624:名無し野電車区
06/09/21 00:11:31 eUSiqY6w
6両だったら1時間に一本は可能だな。
17時〜23時まで。

625:名無し野電車区
06/09/21 00:11:30 p9Hjw5ZD
>>562
<■■■■■
になるわけだな。
地下で切り離し状態がデフォなのは違和感あるな。

626:名無し野電車区
06/09/21 00:15:27 BZfU18nz
流線型のクセに非常口付って、なんかかっこ悪い。

627:名無し野電車区
06/09/21 00:17:47 ZkREgJHK
岡部批判のレスがあるけど
じゃあ水戸岡だったらどうなるんだよ?

628:名無し野電車区
06/09/21 00:19:29 qJUI3bpU
車内販売のお姉ちゃんがいればなんでもいいよ

629:名無し野電車区
06/09/21 00:20:24 IhkjfYWf
>>550
考えてみたら、前の房総特急の183系0番台も、
地下鉄対応特急だったね。総武地下線区間に合わせて作られたから。
あれは意識して貫通型にしたが、
基準の変更で、1500番台は非貫通でもOKになった。

630:名無し野電車区
06/09/21 00:23:35 B4tbMsPP
土休日は綾瀬まで行ってもいいよな。

631:名無し野電車区
06/09/21 00:24:57 Yxtpmvzs
たまには取手まで。

632:名無し野電車区
06/09/21 00:32:08 RQBmPhbp
どうせなら交直流にして仙台まで

633:名無し野電車区
06/09/21 00:32:36 bXFh65z1
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
こんなもん?
前面のライトはよく解らんかったから妄想

634:名無し野電車区
06/09/21 00:32:43 nMQat7ty
色を塗り替えて、りょうもうに。

635:名無し野電車区
06/09/21 00:33:21 yB9K9p38
>>608
きかんしゃトーマスにでてきそうじゃのーWWWW

636:名無しでGO!
06/09/21 00:33:35 iQOS1+FA
>>600
残っているHiSEの1編成は確実に淘汰されるんじゃないか?

637:名無し野電車区
06/09/21 00:35:54 JkE7n9Jo
じゃあ諸君
諸君らはどんな地下鉄対応ロマンスカーだったらよかったんですか?

638:名無し野電車区
06/09/21 00:36:11 2Lf95XPH
>>633
スカート付けてくれ!!

639:名無し野電車区
06/09/21 00:38:12 0fzq9HPU
中間先頭車は、タンゴディスカバリーっぽい。タンゴロマンスカーと呼びますか?w

640:名無し野電車区
06/09/21 00:39:12 yB9K9p38
637>>
きかんしゃトーマスに出てきそーな奴

641:名無し野電車区
06/09/21 00:46:57 OQL/GqH2
多分停車駅は
メトロ線内は
湯島ー大手町ー日比谷ー霞ヶ関ー赤坂
後続に影響しないようにならべく隔駅になる。
小田急線内は
1(代々木上原)ー町田ー本厚木
2(代々木上原)ー新百合ヶ丘ー相模大野ー(本厚木)+小田急永山ー小田急多摩センターー唐木田
の2パターン。
1は6両編成、2は6+4両編成。

平日に4両使わないなら唐木田方面はなしかな。

642:名無し野電車区
06/09/21 00:49:19 C8tUE9MO
前から見ると小田急EXEより高い料金取られそうな気がする
URLリンク(www.pahoo.org)



643:名無し野電車区
06/09/21 00:55:10 O0qEZhbd
福福線が完成すると、少なくとも、代々木上原〜新百合〜タマ線内は、かなりの運行本数を確保できるから、
千代田線からの直通列車は増やすことが出来るだろう。
というより、上原折り返しで無駄に車両を遊ばせるより、全部唐木田まで行かせて折り返したほうが、
車両の利用効率がはるかに向上する。
千代直ロマンスカーの最初の一歩と言うことで、これが好評を博することになれば、福福線完成後、箱根方面とか、
日中時間帯とか、いろいろなバリエーションを増やしていくつもりなんじゃないのかな。
千代直ロマンスカーは、湘南新宿ラインや田都に吸い取られていた乗客を、おたQに戻ってこさせる意味合いも少なからずあると思う。
箱根観光の復活にも、網の目のように発達したメトロ全線から千代直ロマンスカーに乗り換えて箱根に来てくれるお客が増えたら、
これはもう、おたQとしては、大変な旨みのある事業になるよな。
常蛮イバラ菌方面からの、あまり柄のよくないお客様も、この際『来るもの拒まず』の精神で、
快く受け入れよう。


644:名無し野電車区
06/09/21 01:09:22 5VcUUTR5
綾瀬発湯本・江ノ島行臨時はこれに置き換えかな。

645:名無し野電車区
06/09/21 01:11:20 NKBNQcbx
>>598
PDF見て微妙だと思ったがコレで見るといい感じじゃん
楽しみだな
早く地下鉄ホームで見たい

646:名無し野電車区
06/09/21 01:15:38 wJIFcNq6
VSE顔には短い車体より長い方が合うと思ってたから結構好きかも。
どうせコピーなら床下も覆って欲しかったが。
あとみんな色に騙されそうだな。

647:名無し野電車区
06/09/21 01:27:55 +4I8vLzR
しかし巻き込まれやすいデザインだなこりゃ

648:名無し野電車区
06/09/21 01:36:18 B4tbMsPP
>>633
案外こんな貫通型、かっこいいかもw

649:名無し野電車区
06/09/21 01:41:36 BZfU18nz
F1時は綾瀬発御殿場行きで。

650:名無し野電車区
06/09/21 01:52:34 jZsaW28C
d-cueのpdfの2枚目だと、貫通扉は窓端から幅の4割を占めるくらい
液晶画面をひたすら傾けて見たら見える

651:名無し野電車区
06/09/21 02:25:16 dtDgMUpi
>>620
誰がうまいこ(ry

652:名無し野電車区
06/09/21 02:28:24 dtDgMUpi
しかし製造費38億ってことは、2編成で34億だったVSEよりも金かかってるのなw

653:名無し野電車区
06/09/21 02:38:07 x/dlPeQO
>>652
20M車が計16両だから・・・
でも20M級VSEぐらいの意気込みで作るのかな?

偽VSEとかあだ名がつきそうな予感

654:名無し野電車区
06/09/21 02:51:41 B4tbMsPP
>>650

URLリンク(www.hobidas.com)

「流線型の先頭部形状を持つTc1(10号車)完成予想図と平面図。こちらの先頭車にはプラグ式ドアを採用。」

しかも10号車の平面図、運転席に脱出用の通路があるし。


655:名無し野電車区
06/09/21 03:32:13 Ycz00qhN
西鉄色だなw

656:名無し野電車区
06/09/21 03:35:40 Ycz00qhN
6連は、1000系4連と併結。

657:名無し野電車区
06/09/21 03:40:48 Ycz00qhN
注目の愛称ですが、多彩な運行が可能な特急列車という意味を込めて「MSE」(Multi Super Express)に決まりました。
特急料金・停車駅は未定ながら、東京メトロ千代田線湯島駅から小田急線町田・相模大野方面に平日の夕方から夜間の
帰宅に便利な時間帯に6連編成が運行される計画で、
土休日は6+4の10輌編成が箱根湯本・江ノ島方面への運用に充当される計画だそうです。
ちなみに新製輌数は6連2本、4連1本、すべて日本車輌によって製造され、製作費用は約38億円と伝えられています。
竣功は来年9月。小田急ロマンスカーの輝ける歴史に、また新たな1ページが加わることになります。


658:名無し野電車区
06/09/21 03:44:53 +4I8vLzR
EXEみたいな幌はないみたいだね。トラブル減るし、いいではないか

659:名無し野電車区
06/09/21 03:46:05 Ycz00qhN
色は薄めのソニック色。
メタリックブルー

660:名無し野電車区
06/09/21 04:06:33 qlcwQxUL
[sage]
いやいや、フェルメールブルーって書いてあるから・・・w

661:名無し野電車区
06/09/21 04:10:59 9xhPi3fj
何か、格ゲーで同じキャラ選んだときに出てくる色違いを見た感覚。

662:名無し野電車区
06/09/21 04:12:32 2VB+nRZm
走る喫茶室の設備はあるのかな?

663:名無し野電車区
06/09/21 04:38:27 Zxfi+/jT
とりあえず、運用方法は
平日:6連2本で地下鉄特急運用 (4連は休み)
休日:6連1本+4連1本で本線特急運用 (6連は1本休み)

これだと予備車が必要ないし、メトロも車両製作しないで済むが…
6連で地下鉄特急運用が微妙。

664:名無し野電車区
06/09/21 05:42:15 2VB+nRZm
箱根やリゾート向けは勘弁してほしい。
EXEもだけど。

665:名無し野電車区
06/09/21 05:52:50 zrzr5TTL
リゾート向けもEXEも嫌なら、あとは東のE257-500みたいなヤツしか無いじゃん。
つーか、EXEとそう変わらんと思うけど。

666:名無し野電車区
06/09/21 05:54:31 kDvgIpNd
えのしま号を増発しろ。車両は特急車両なら何でもいいから。

667:名無し野電車区
06/09/21 05:58:50 ATpIL979
ちょ、読売の画像色おかしいw
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

668:名無し野電車区
06/09/21 06:26:10 oLbZpImQ
このMSEが成功すれば、半蔵門線にも東武直通特急なんてできるかね。

669:名無し野電車区
06/09/21 06:41:36 IErSpeDH
半蔵門線なんて、有料特急いらないじゃん。
伊豆の夏で十分だろ。

670:名無し野電車区
06/09/21 06:51:37 2svZUENV
よく見たら、窓位置とか前頭部はすべてタンゴエクスプローラーそのままじゃねーか!!!

こんな汚れた車両作るな!岡部!!!!!!!!!!!!!

671:名無し野電車区
06/09/21 06:54:02 2svZUENV
もはや、デザインは中国、韓国に劣ってるな

672:名無し野電車区
06/09/21 06:57:33 qU+sf4sX
>>608
何この近鉄伊賀線忍者列車www
>>633
こうしてみると、前面フロントは結構かっこいいな。
>>641
>>663
いや、だから、
町田とか相模大野折り返しにしなければ、6両×2編成でフル回転させるとすると湯島から1時間毎で運転できないだろう。
(湯島→町田、相模大野の所要時間が千代田線区間25分+小田急線区間30分=約1時間。折り返し回送に1時間)
車内清掃をどこでやるのか? という疑問は残るが・・・

多摩線への客に関しては、新百合ヶ丘にも停車する事で配慮するんじゃないのか?
湯島始発の平日は6両のみで運転との事だけど、もし実際に運行を始めて満員札止めが続発する時間帯に限り4両を増結して10両編成で運転するのかも。





673:名無し野電車区
06/09/21 07:00:38 2svZUENV
MSE
URLリンク(www.hobidas.com)
タンゴエクスプローラー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

いろんな意味で最悪

674:名無し野電車区
06/09/21 07:27:16 wA13GKAt
形は特急車。色は普通車。
岡部は北近畿タンゴ大好きなようで。

これ見て、水戸岡の新車デザインのほうがまだまともなのがわかった。

岡部なら『関空』つながりで若林広幸にでもデザイン依頼してたら・・・。

675:名無し野電車区
06/09/21 07:34:07 lD6rgSBh
ラジオ(LF)で取り上げられた

676:名無し野電車区
06/09/21 08:01:03 9QHla9q9
>673
誰か小田急にメールしたら?
デザインに対する声が多ければ考え直すかも

677:名無し野電車区
06/09/21 08:15:20 OQL/GqH2
>>672
いや、だから、
1時間毎で運転なんかしねーつーの。

678:名無し野電車区
06/09/21 08:17:07 2svZUENV
>>676
それがいいと思う。
幸い、まだ1年以上あるが、製造開始を含めても半年か・・・
とにかく、この画像を見せて抗議のメールをすることにこしたことはないはず。

679:名無し野電車区
06/09/21 08:27:22 yB9K9p38
来年の海老名集合写真は凄いぞー!!
VSE
MSE(非貫通)
MSE(貫通)
HiSE
LSE
RSE
EXE(非貫通)
EXE(貫通)




680:名無し野電車区
06/09/21 08:34:11 qlcwQxUL
[sage]
>>666
そしたら空いてるMSEとEXE4連を快急6連に連結してもらって・・・

681:名無し野電車区
06/09/21 08:44:38 OQL/GqH2
運用予想
多分1時間半に1本、1日3本程度。
具体的には湯島発18:00、19:30、21:00頃
1.メトロー町田ー相模大野回送ー送り込み3ヘ
2.メトロー新百合ヶ丘ー相模大野ー本厚木ーおねんね
3.メトロー町田ーおぬんね
1は喜多見or相模大野、2は海老名or相模大野配備。
昼間の運用があるから所属が何処になるかはわからん。
1時間おきは2本回しなら絶対無理。

682:名無し野電車区
06/09/21 08:53:14 OQL/GqH2
なお2、3はメトロー町田ー本厚木の可能性もある。基本的には今のホームウェイがメトロから出るだけ。

683:名無し野電車区
06/09/21 09:10:59 2VB+nRZm
御殿場乗入用車両や、
地下鉄経由の御殿場乗入も将来的には登場するんでしょうか?
それも岡部で、

684:名無し野電車区
06/09/21 09:13:32 zrzr5TTL
御殿場?なんであんな糞田舎まで。猿でも乗せる気か?

685:名無し野電車区
06/09/21 09:22:28 2VB+nRZm
沼津だよ。

686:名無し野電車区
06/09/21 09:26:57 Dy+QoFgE
2008年というと60000形MSEとN700系がブルーリボンを争うことになるのか・・・

低レベルな争いになりそうだなw

687:名無し野電車区
06/09/21 09:28:06 2svZUENV
>>686
パクリ岡部に青帯は取れません。
N700の圧勝

688:名無し野電車区
06/09/21 09:30:58 /BUVt6jD
>>684
猿は乗せられないことになっております。

689:名無し野電車区
06/09/21 09:46:13 mgwSWnV+
>>「現時点では」御殿場線への乗り入れ運用は想定されていないという。

まだ東海との話が「決定」してないだけだろ。
全て織り込み済みのこと。



690:名無し野電車区
06/09/21 10:02:59 uA2FAm3d
HiSEとRSEじゃ事情が違う。
そもそも法的に既存車両へのバリアフリー対策は努力目標であって義務ではない。
だけどHiSEはリクライニング機構無しなどの陳腐な面もあったからあえて使い続けること
なく廃車を選んだ。もともと箱根への旅行客には車椅子客が結構いるしね。
しかしRSEはまだまだ車内アコモも通用するし、御殿場への客には車椅子客も少ないし、
何よりJR東海との折衝もあるから急いで取り替えるメリットが少ない。


691:名無し野電車区
06/09/21 10:15:54 p9Hjw5ZD
2006/09/19(火) 12:42:19 ID:Jqv9G8EP
2006/09/21(木) 04:06:33 ID:qlcwQxUL
↑コイツなんでコメント欄内に[sage]って書いてんの?

692:名無し野電車区
06/09/21 10:44:52 2VB+nRZm
>>689
ビジネス型特急でリゾート行きはご勘弁いただきたいたい。
>>690
バリアフリーは義務でないとしても、
企業のイメージ社会的責任に関わることだから、
やらないわけにはいかないだろうけどね。

しかし、B.F.ということは、
ハイデッカーや2階建ての車両って今後でにくくなるでしょうね。



693:名無し野電車区
06/09/21 10:45:30 3GCKLILd
つか、JRの371系との兼ね合いの都合上RSEをMSEで置き換えるのは無理があるんジャマイカ?
2階建て無いし、7連じゃないし。

694:名無し野電車区
06/09/21 10:46:06 2svZUENV
20m7連あさぎりは輸送力過剰

695:名無し野電車区
06/09/21 10:47:11 HN4syHny
>>692
ハイデッカーは今後は大変厳しい。
ただ、2階建て車輌は平屋部分も存在しているから、
そこを車椅子対応とすれば問題はない(JR干菓子はそうしてる)。

696:名無し野電車区
06/09/21 10:51:43 2VB+nRZm
>>695
ハイデッカーってそれほど良さが感じられなかったしね。
バスとは違うんだし。

B.Fという面ではは、ハイデッカーだけではなく、
床の段差なんていうのも問題になってくるだろうしね。
BF目的ではなかったけど、
新幹線100系はそういうところまで気を配ったよね。


697:名無し野電車区
06/09/21 10:58:24 IFu7qBHO
半年くらい前HiSEに乗ってた時1号車の展望の後に車椅子の人が乗ってたぞ
1〜2人なら乗れるみたい

698:名無し野電車区
06/09/21 11:02:38 kDvgIpNd
HISEが出た頃、既に世の中ではバリアフリーが問題になりはじめた。小田急の社員は社外との付き合いが疎く、世の中の動きを知らな過ぎた。

699:名無し野電車区
06/09/21 11:09:29 2VB+nRZm
>>697
展望室という手があったか、でもホームの端なのが難点だね。
>>698
あの時代は、バスでもなんでもハイデッカーが普及した。
そんで、ネコも杓子もって感じ。
JRでもハイデッカーをずいぶんやったしね。
100系をきっかけに2階建ても流行った。

700:名無し野電車区
06/09/21 11:12:25 2LoThAAW
RSEはハイデッカーのおかげで先頭車両の眺めが良かった。
運転席が1段下がってて。MSEはドア側は良さそうだが
基本的にEXEと同じか。

701:名無し野電車区
06/09/21 11:24:35 V3OTEFD9
SEがNSEに発展したのとは逆にVSEがMSEにマイナーチェンジした印象だから、今年VSEでブルーリボンを貰った
以上そのマイナーチェンジ版ではブルーリボンの受賞は無理だろうね。

702:名無し野電車区
06/09/21 11:25:53 bvr1zp37
地下鉄車両に展望を求める方が酷だな。
N700と60000がぶつかってる状況で東海に直通言い出せないのか。

703:名無し野電車区
06/09/21 11:26:42 V3OTEFD9
追記
プレリリースに禁煙・喫煙の比率が書かれてないが、まさか地下乗り入れ車両で喫煙車両を連結しようなんて
考えてないよね。喫煙ブースもタダ乗りの温床になるから辞めたほうがいい。

704:名無し野電車区
06/09/21 11:36:42 2VB+nRZm
MSEは地下鉄乗り入れがあるからビジネス色強いのはわかるし、
VSEはロマンスカー復権を狙ってリゾート色を強めたのはいいことけど、
EXEはいったいなんだろうね。
リゾートでもビジネスでもない中途半端なキャラクターで、
こんなので箱根に行くのは勘弁してほしい。
もしかすると、EXEの引退って予想よりはやいのかな?

705:名無し野電車区
06/09/21 11:50:08 Q2bVo/Pv
>>686
新型スカイライナーもその頃登場予定だった気がする

706:名無し野電車区
06/09/21 12:02:49 zV6Yui4R
よ〜く見ると流線型の方の前面にも非常通路あるね。ガラスが二枚になってる。

707:名無し野電車区
06/09/21 12:10:37 2svZUENV
流線型の形状をもっとオリジナルにしろ。
あれでは、タンゴまんまだ。
一生の恥だ

708:名無し野電車区
06/09/21 12:12:54 0gtj656f
MSEって Metro Super Expressじゃないんですね


709:名無し野電車区
06/09/21 12:13:38 2svZUENV
>>708
そのつもりだったんだろうけど、ネットとかで去年から言われていたから
そのまま採用するのも癪だと思ったんだろうよ

710:名無し野電車区
06/09/21 12:19:06 2svZUENV
しかし、小田急も社長が変わってから狂ったな。

外装まで岡部に・・それも二度も。

711:名無し野電車区
06/09/21 12:21:38 ycsUJEWp
EXE引退後どこ走るか予想汁。
富士急あたりどう?

712:名無し野電車区
06/09/21 12:24:35 g5kHJm4o
MetroのMとかけて、最初からMSEと決まってたのかもしれん

それにしても色がえぐいな。

713:名無し野電車区
06/09/21 12:28:29 J1aBitRo
インフラ整備を怠りイメージ戦略で乗客を欺く京王さんに小田急の爪の垢でも煎じて飲ませたいものである。

714:名無し野電車区
06/09/21 12:34:26 2LoThAAW
6両時は非貫通側どっち向くんだろ。
あと設計図だと窓普通だけどCGでは長窓だね。

715:名無し野電車区
06/09/21 12:39:21 Q2bVo/Pv
>>714
非貫通側なんてないよ

716:名無し野電車区
06/09/21 12:50:09 gUp4vK2I
車内販売はド田舎で待つ豚女房へのお土産品のみとなります。

っアムウ工イ
っ二ュ−スキン
っミキブノレ−ン

・・・これでこそ Multi Super Express

717:名無し野電車区
06/09/21 12:53:19 bvr1zp37
ローレル賞か。

718:名無し野電車区
06/09/21 12:54:01 2svZUENV
>>717
それも無理

719:名無し野電車区
06/09/21 12:58:10 qlcwQxUL
[sage]
70000BSE発表マダァー?

720:名無し野電車区
06/09/21 12:58:26 LEMGogRV
>>704
EXEっておもいっくそビジネス向けなんじゃないの?

721:名無し野電車区
06/09/21 13:04:34 uA2FAm3d
なんだかんだ言ってブルーリボン獲ると思うよ。
「小田急ロマンスカー」の存在感はやっぱ大きい。
EXEは「SE」が付かなかったためにロマンスカーと
認知されず、受賞を逃した。

722:名無し野電車区
06/09/21 13:09:09 Dy+QoFgE
やっぱり流線型の方にも非常通路があるな。
写真では上手く誤魔化してるけど実物のデザインではどうなるか気になるな。
URLリンク(www.hobidas.com)

723:名無し野電車区
06/09/21 13:15:23 BZfU18nz
スカイライナーみたいに、ばればれだとorzだな。

724:名無し野電車区
06/09/21 13:18:27 2svZUENV
MSE
URLリンク(www.hobidas.com)
タンゴエクスプローラー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

:|

725:名無し野電車区
06/09/21 13:29:12 2X+jxGar
あの形状だと正面のドアはどうやって開くのかな?

726:名無し野電車区
06/09/21 13:29:39 cw+G9hBX
>>725
前に倒れてくるとか

727:名無し野電車区
06/09/21 13:30:48 2/HgdNH0
>>721

あれはちょっとね…
投票結果も当時ダントツ1位だったんでしょ?>EXE


728:名無し野電車区
06/09/21 13:31:52 cw+G9hBX
>>727
該当なし票が1位だべ

729:名無し野電車区
06/09/21 14:01:05 2svZUENV
特急「ちよだ」

730:名無し野電車区
06/09/21 14:04:47 fiukX36T
>>655
私もそう思った。

VSEと同じ色の方がよかったな。

731:名無し野電車区
06/09/21 14:13:10 EZwmMFhj
西鉄の色はもっと淡くて緑がかってないか?全く違う色だと思うよ。




小田急スレには九州の出身の変な野郎が必ずまぎれこんでるなw

732:名無し野電車区
06/09/21 14:19:07 uFPxV8YK
>>726
なるほど、その裏に階段が着いていると。

733:名無し野電車区
06/09/21 14:33:50 Q2bVo/Pv
>>723
非貫通がバレてない車両
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

734:名無し野電車区
06/09/21 14:39:51 2svZUENV
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',   >>733
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

735:名無し野電車区
06/09/21 15:07:38 URJGucVa
>>686
N700系は2007年に営業運転開始。
60000形は2008年営業運転開始だから、両車がBRを争う事はない罠。

でも、MSEがBR獲ったら何か嘘臭えな(w

736:名無し野電車区
06/09/21 15:24:25 dLT6cNbP
連結器が幼虫の口に見えて
しょうがない。

737:名無し野電車区
06/09/21 15:27:39 vv3O2/1k
>>711
秩父、しなのの競争の悪寒

738:名無し野電車区
06/09/21 15:30:38 FkQjpG9c
プラグイン方式だろ。前に迫り出しつつ、運転席側にかぶさっていく形の。

739:名無し野電車区
06/09/21 16:01:38 bD8cFVJn
>>669
ま、小田急から東武まで延々直通しますか。(笑)

740:名無し野電車区
06/09/21 16:44:23 YTvy5op4
本当に色やばいな。ロマンスの欠片もない。
非常扉は東急5000とかみたいに一回前に出してから運転席側にスライドする。


741:名無し野電車区
06/09/21 16:50:27 TYSd4wjI
朱色にこだわるならもう少し相性の良い青系の色を使えよ

742:名無し野電車区
06/09/21 16:52:40 C13jb0vD
地下鉄だから流線型じゃないと思ってたけど結構色気を出してきたね。

743:名無し野電車区
06/09/21 17:03:13 EZwmMFhj
>>741
例えばどういう青系色をいうのか

744:名無し野電車区
06/09/21 17:08:39 2svZUENV
>>743
青緑色

745:名無し野電車区
06/09/21 17:23:19 WfODRZQx
そういや、JR海の371って老朽化やばいらしいね。

746:名無し野電車区
06/09/21 17:35:55 SC2rxHZx
これってVSEのウソ電にしか見えないんですけど

747:名無し野電車区
06/09/21 17:38:23 2svZUENV
うそ電っていうか、キモパクリ電

748:名無し野電車区
06/09/21 17:51:02 M/DSbuCw
VSEとアボーンライナーはどっちが強い?



749:名無し野電車区
06/09/21 17:51:24 2svZUENV
>>748
はぁ〜?

750:名無し野電車区
06/09/21 17:55:06 ZkREgJHK
小田急は
VSE以上の特急車両を今後つくれるだろうか

751:こんど箱根へ行く素人
06/09/21 18:05:35 vwgGV/NK
箱根湯本行きのロマンスカーで車内に個室があるのは
何系でしょうか?

752:名無し野電車区
06/09/21 18:12:09 2svZUENV
>>751
小田急には系なんてありませんが、何か?

753:名無し野電車区
06/09/21 18:12:30 ZkREgJHK
>>751
VSEの3号車に4席1室のサルーン席が3室ある
RSEの4号車階下にセミコンパートメントがある
こちらも4席1室×3

754:名無し野電車区
06/09/21 18:14:37 6rl1JVcm
どうやらまだなようなので



 ,、 /  ̄ ̄ \  _
 ヽ'/ 从.ハ.从ヽ;//
  'l|Y(● ●)( 0'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  レ人 ┌-┐ ノハl < はわわわわ〜
    `∩∩'      |
      (_人_)     \__________
      L_」
     /l_l_l_ゝ
      ll ll
      '" ``



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4108日前に更新/196 KB
担当:undef