【東武特急】きぬ・けごん・りょうもう at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し野電車区
06/09/22 07:20:06 vOOLEeLl
KQは130km/h対応の軌道整備をしっかりやっているし、
減速すべきところも細かく決められているが、
この会社は果たしてどうなんでしょうね。

151:名無し野電車区
06/09/22 07:58:14 1MEJ+54v
>>149
実況乙
だがしかし、「余裕で120km/h超えてた。」とあるが
りょうもうは建前上最高運転速度は110km/hとなっているから、
速度照査のパターンで(Freeでも)120km/h位で頭打ちになるんじゃないの?
誰か、エロい人がいたら解説お願いorz


152:名無し野電車区
06/09/22 09:01:37 N/kyPTl0
>>150
大丈夫。
ケチ急と違い、東武は全線に渡って路線状態がいいからね。

153:名無し野電車区
06/09/22 09:07:53 jhFzTEB+
>>151
口で言うよりもまずは自分で乗ったほうが早い。
漏れは茨城住みでFひたちとか乗り慣れてるから実速より速く見積もることはない。
あと加速余力は100km/hからでも1.2くらいあるよ。

154:名無し野電車区
06/09/22 09:15:42 1MEJ+54v
>153
レスthx
わかった。フレひで慣れているというのだから、素直に信じるよorz
ところで、そんなに恐怖感を感じたというのはムチャクチャ揺れたりしたの?
伊勢崎線くらい保線状態が良いところで、
元DRCのFS370がどんな具合なのかに非常に興味の湧くところです

・・・やっぱり「百聞は一軒にしかず」、乗りにいったほうが早いか?

155:名無し野電車区
06/09/22 09:23:54 N/kyPTl0
>>147
しかしオールMとはいえ、重い車体に75kW歯車比3.75では
日光山登りは結構しんどかったろうな。

156:名無し野電車区
06/09/22 10:34:54 Z7dsulyO
東武動物公園&久喜通過時代は複々線区間を延々と 60Km/h くらいで
チンタラ運転だったが今は随分と変わったようだな

157:名無し野電車区
06/09/23 00:12:20 XtfsjYYo
鷲宮〜花崎の田園地帯もノソノソ走ってたなあ。

158:名無し野電車区
06/09/23 00:50:27 gB1FfwAA
以前は

浅草→北千住 【ノロノロ】 まぁ、これは仕方ないだろう
北千住を出ると、西新井辺りまで良好に加速。特急らしい走り。その後、なぜか減速していき、延々とノロノロ・・・
前には準急と区間準急が。犯人はコイツらかw
北春日部辺りから再加速し、東武動物公園へ。ノロノロと通過。再加速。が、久喜の辺りで
なぜか減速。当時の JR 東北本線 115 系に抜かれることも。とにかくノロノロだった。
館林からの単線区間も交換待ちで停まったりで何かとノロノロ。
まともに走るのは野州山辺→韮川くらいのもの。※ここは 8000 系でも 100Km/h で爆走する区間。

だったんだよ。

だから、りょうもうで怖いくらいの速度ってどんなもんなんだろうと ワクワクテカテカ。

159:名無し野電車区
06/09/23 09:26:47 FiUwlUFh
近鉄や名鉄の特急に比べて東武の特急は速度が遅い

160:でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes
06/09/23 11:12:38 2CTwVBit
>>116
>何故新高徳に特急が停まる?

 新高徳駅の近くに、小生の母の実家があるのですが、
ゴルフ場の利用者のために停車させているそうな。

161:名無し野電車区
06/09/23 16:09:04 0sBmS6S9
URLリンク(www.37vote.net)
8位  ドラム缶  2.6%   94票   70.0
さよなら貨物やさよなら5070系のすばらしいパスネットを製作した
ドラム缶さんに清き1票を!

162:名無し野電車区
06/09/23 16:16:35 /O0/Vzzf
ドラ(ryって誰のことだよ。

それはそうとりょうもう25が10分延なわけだが理由が市が尾グモではなく梅島のビニール平井と言うのは奥ゆかしき束式クォリティか???

163:イルカ ◆IrukaW7n/6
06/09/23 16:17:57 l09CeEqY
∧_∧
 <丶`∀´>
 (    )←東武鉄道社員
 | | |
 〈_フ__フ


164:名無し野電車区
06/09/23 18:53:32 AjK44b1z
>>160 それにしたって乗降客少な過ぎだよな、駅前も寂しい感じだし、まぁこないだ初めてスペに乗る客を見たが。。

165:名無し野電車区
06/09/24 22:23:53 yDPcHRRt
アゲ

166:名無し野電車区
06/09/24 23:00:18 ysEVGRps
>>160
それは矢板線廃止の見返りなのでつ。

167:名無し野電車区
06/09/25 20:34:43 IoW5CSL8
時よりりょうもう新車のレスが風の噂の如く出るけど
もし本当に新車入るのなら分割できるタイプにして欲しいな
何も6連全部赤城までゾロゾロ行く事は無いだろうに

168:名無し野電車区
06/09/25 21:21:43 Sm3z3tEp
>>167
禿げ堂。半分は伊勢崎や葛生あるいは西小泉とかでもいい。
おスペの後継もそうだ。今のダイヤは帰り日光から乗り換えなしで浅草を考えてない。
きぬきぬきぬって豆腐屋じゃねえぞ。

自己レス 昔は豆腐電車でしたが何か?

169:名無し野電車区
06/09/25 21:40:07 7jZj9wKI
今春日部だけどいつも特急東武日光待ちで遅れるんだけど。21時半過ぎに春日部から日光へ行くDQNどこにいるんだ?東武頭悪すぎだし 大半は北千住や浅草から春日部までなのに特急料金500円も取りやがって金儲けしか考えない極悪会社

170:名無し野電車区
06/09/25 22:03:12 2vvmVGSb
そりゃー商売ですからなぁ

171:名無し野電車区
06/09/25 22:19:42 OvcbHASy
特急が特急らしく走ってるんだからいいじゃないか。
こちとら、急行の数分後に発車して、本線上では急行の尻にべったり
ひっついたまま追い越すことは無いんだぞ。

by小田急多摩線利用者

172:名無し野電車区
06/09/25 23:20:23 KiVqCLQl
>>169
この前浅草20時発のけごんで日光まで行く人見たお

173:名無し野電車区
06/09/25 23:23:19 1bkSJqkS
200系列はゴミ。よくあんな設備で高額な料金を取れる。
一刻も早く車内更新を望む。

174:名無し野電車区
06/09/25 23:26:22 2vvmVGSb
廃車のほうが妥当じゃないか?

175:イルカ ◆IrukaW7n/6
06/09/25 23:55:54 gt6VWzfG
東武自体がゴミwww

176:名無し野電車区
06/09/26 00:45:57 LgxKgH1q
↑東武系のスレ全部にマルポやってて楽しいでちゅか〜wwwwww

177:名無し野電車区
06/09/26 14:38:49 A+h2IyP/
vvv vvv vvv vvv vvv vvv vvv vvv
vvv vvv vvv vvv vvv vvv vvv


178:名無し野電車区
06/09/26 14:41:13 A+h2IyP/
ryomou 運転へたくそが多い。

179:名無し野電車区
06/09/26 14:54:09 I8vR6O+L
それがダ埼玉停車クオリティ

180:名無し野電車区
06/09/26 18:32:06 AsEtXtYe
>>151ATS動作早見表
50型=102Km/h 80型・10000型・30000型・6050型=107Km/h
18・300・350型=112Km/h 200型=117Km/h 100型=127Km/h

181:名無し野電車区
06/09/26 18:47:22 cscwfHyk
>>180
50は107、60は112じゃないのか?
某イベント列車で107でATS掛かった

182:名無し野電車区
06/09/26 21:16:06 XOJfuSG3
>>180
6050と1800が一緒なのが嘘臭い
尚且つ「型」という字ばかり使っているのがバカっぽい

183:名無し野電車区
06/09/27 17:17:18 n4vSSLAy
1800系を18型とか言うのって社内用語じゃなかったっけ?

184:名無し野電車区
06/09/29 00:09:28 b6Pe1nua
>>178
最後のuはいらない。

185:名無し野電車区
06/09/29 12:15:23 r5u9Ooiz
1114レ乗車ちう。
平日なのに良く乗ってること。

186:名無し野電車区
06/09/29 14:08:37 /hWG5Arm
それでも東武動物公園、久喜、加須、羽生に停車するのが劣悪東武クオリティ

187:名無し野電車区
06/09/29 15:27:16 0V5K3PmG
URLリンク(www.37vote.net)
ドラム缶さんを応援しよう!

188:名無し野電車区
06/09/30 10:13:43 0LVLTg3Z
>>160
JR⇔東武直通特急だけは通過だね。

>>167
地下鉄直通の新車希望。

189:名無し野電車区
06/09/30 16:27:21 K0PM4l9A
近い将来登場するであろうスペーシアの後継車は束との共同開発になり、
栗橋・下今市での分割併合が可能な車両になると思う。
その頃には運転系統の大幅な見直しが行われると思われる。浅草系統と新宿系統の
栗橋以北併結運転や、下今市までの日光・鬼怒川系統併結運転も考えられるだろう。

190:名無し野電車区
06/09/30 16:38:52 y4styABG
>>181
5070系のイベントの時は8000系同様、107Km/hでATSが動作すると思っていたが
実際は102Km/hで動作してしまったってのが有力。
>>182
6050系は107Km/h・1800系は112Km/hって書いてあるじゃん。w
確か、6050系は遅延してた時、105km/hをキープしてた気がする。
最高運転速度が112Km/hだったら、110Km/h位は出してたと思う。
俺も中の人じゃないのでよくわからんがね。

191:名無し野電車区
06/10/01 22:46:58 1QytwEe/
頼むからもう浅草はやめてください。
どっかほかのところにターミナルを造っていただきたい
浅草の近くだったら 上野 秋葉原 ないしはお台場経由で品川でも良いから


192:名無し野電車区
06/10/02 20:17:05 cvNL5irg
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | 早くスペーシアのATS動作速度が137Km/hになりますように・・・。
     \__________________________

193:名無し野電車区
06/10/02 20:35:18 sXJn363J
>>う・そ・つ・き♪

194:名無し野電車区
06/10/02 20:36:20 sXJn363J
>>189
う・そ・つ・き♪
あなた熱があるのぉ??

195:名無し野電車区
06/10/03 15:41:06 es92MiNn
>>167
亀レスでスマソでつが
そこで小田急60K浪漫MSEのOEMでN200ですよ。
>>189彩野
漏れも同じことを妄想してますた。
>JR東との共同開発

196:名無し野電車区
06/10/03 20:05:37 N0ntH4nb
200系廃車まだ?

197:名無し野電車区
06/10/03 20:33:58 XW/o8eMZ
その前に、300系廃車でしょ。車内設備が古くて、安っぽい。料金安い
からと言っても、一応「特急」の看板掲げてるんだからさ〜。せめて、座席
くらい「リクライニングシート」にしてよ。長く座っていると、疲れるんだ
よ。あんな設備で、料金取るなよ。

198:名無し野電車区
06/10/04 01:48:30 P00s4eGu
名鉄からパノラマいただいちゃいなYO!

199:名無し野電車区
06/10/04 09:56:27 PGdZ3Qn/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     )   ハア  ハア      ハァ
ハア / J uJ J u \ ( )
   / u J ━  ━ |  
  | J J  (・) (・)|
( )(6   J J つJ ) よぉーーー
 (  | J  u┏━┓|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ハア\ J  ┃□┃|   <東武車最高だ〜 東武車の写真でイ、イクッ、ハァハァ
|\/ ̄ ̄ ̄|_■■■/⌒\________
\.| 特集   |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \東武の|       /⌒⌒ヽ  ハア      /      \
   \全て.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
  東      \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
   武       \   |;;  ;;;  |/         |     |
    命       \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;



200:名無し野電車区
06/10/04 14:27:32 ADx2cOdE
200系Ryomo

201:名無し野電車区
06/10/04 18:11:02 Ckj13j9m
なんなの? この変な絵。品が無いね。

202:名無し野電車区
06/10/05 11:59:16 O4+DzuK7
久喜なんかに停まるりょうもうクオリティじゃない?

203:名無し野電車区
06/10/05 12:08:44 Qvmbe+Ct
>>197
つ 近鉄ビスタ

204:名無し野電車区
06/10/05 12:52:46 i5VCFNLU
名鉄パノスーを全部貰って来い。
200系300系350系全部置き換え。

205:名無し野電車区
06/10/06 18:44:53 8hewU9CT
>>197 それで特急尾瀬“夜行”だからな。

206:名無し野電車区
06/10/06 21:44:58 xyY6gnTO
来年度は、500系(4連×7本)を導入して次のダイヤ改正で『しもつけ』を毎時運転化しる。
全車客室禁煙で喫煙室を設置で。

207:名無し野電車区
06/10/07 14:57:28 I9RgrKPx
500系って何よ。

208:名無し野電車区
06/10/07 15:18:21 X5T0x/HJ
300、350系の後継車両は余剰気味?の日比谷線直通用の20000系列を種車に
2扉化、クロスシート取り付け。一部は先頭車改造の上で4連化。
『しもつけ』、夜の南栗橋行き『きりふり』は日比谷線六本木まで直通運転。
(霞ヶ関発着でもいいけど、六本木ヒルズ諸々の需要を見込んで六本木まで
運転、折返しは広尾手前の留置線を使用。)

209:名無し野電車区
06/10/07 20:11:11 I9RgrKPx
なんだ? 単なる妄想だったの?

210:名無し野電車区
06/10/08 01:39:48 XC2rK31r
>>208
ガーデンプレイス、その他の需要も見込んで中目黒発着に汁!w

211:名無し野電車区
06/10/08 08:28:54 +cIOp+Cv
今、特急りょうもうに乗ってます。
たばこ臭い快適な車内、悪臭漂う快適なトイレ、ビービーうるさい天井、心地よい揺れとスピード!
どれをとっても素晴らしい♪

212:名無し野電車区
06/10/08 09:44:44 yqf51Qkw
しもつけ毎時運転賛成!

213:名無し野電車区
06/10/10 20:55:47 xy1Ur64V
小学校の時以来りょうもう乗車
現在大学4年なわけだが
あの頃は快適だったのに・・・・
人間の成長ってのは時にマイナスにもなるんだな
つーかりょうもう成長しろやボケ

214:名無し野電車区
06/10/10 22:12:03 S7LsyTZM
200系の快適な車両はそのままに羽生、加須、久喜、東武動物公園に停車するという著しい成長を遂げたではないか

215:名無し野電車区
06/10/11 05:59:37 xXhYg7Ab
「スペーシア」で週に1回浅草−栃木を往復している(目的地は東武宇都宮だが、直通が1本ではどうしようもな
いので)。座ってしまえば大きめのバケットシートは楽で、スピードもまずまずだけれど、不満もいくつか。
まず、車内に入って独特のホコリ臭いような臭いは何とかならないのか。昔の観光バスの車内がこんな臭いだった。
これは「スペーシア」でなくても不満なのだが、フットレストは本当に必要? 私にとっては邪魔で(足が長いの
で返って足の置き場に困る)、後ろの乗客が乱暴にバタンバタンとやる度に安眠が破られる! マナーの問題もあ
るが、そもそも他人の席に取り付ける構造そのものがおかしい。
スピードにはそれほど不満はないが、料金が高すぎる。運賃が安いからJRと同じ位の水準になるので利用するが、
栃木まで1100円は高いよな。しかも休日は+100円だ。反面、割引料金列車に乗る機会がほとんどない。料金は
JR並みだ。
春日部の客扱いを何で号車限定にしているのか分らない。特急券の取りはぐれを防ぐ為なんだろうが、北千住は下
りは特急の改札が別個独立していて中間改札があり、浅草も特急ホームは固定しているので、しっかり改札をすれ
ばいい。下りに限って言えば、春日部から乗車する客は僅かだし、次の栃木までは走行時間がかなりあるので、車
掌の席番チェックで十分対応ができる。上りについては、春日部駅の構造上特急を別個にするのは難しいだろうか
ら、今のようなドア制限もある程度やむを得ないだろう。少なくても下りについては春日部の長時間停車は半減す
ると思うし、下車客が車内をゾロゾロドアの開く車両へ移動したり(時には慌てて走っていったり)するウザさは
解消されるはずだ。
根本的に、県都の宇都宮中心部へ直通している宇都宮線をもう少し活性化できないものか。申し訳程度の1往復で
はどうにもならん。日光や鬼怒川温泉の利用は観光客で大きく左右されるが、宇都宮は固定的なビジネス客だって
十分見込めるはずだ。新幹線は速いけど恐ろしく高い! 湘南新宿ラインも便利だがあの電車のシートで2時間は
キツイ! ターミナルが貧弱なのは否めないが、利用客は都心西部の人ばかりじゃない。都心東部や都営地下鉄沿
線では浅草や北千住だってそう不便な所ではない。何でも基準が「新宿・渋谷」でもなかろう。

216:名無し野電車区
06/10/11 08:01:49 1TxnUqkt
ここに書かれてもどうしようもない。
お客さまセンターにドゾー。

217:名無し野電車区
06/10/11 12:35:44 SbPk4ZK6
今日は300系代走中

スレリンク(rail板:50-番)

218:名無し野電車区
06/10/11 15:46:53 5IpU8VqA
>>215は長文で読み辛いが、なかなか的確な意見だと思うけどな
というか、漏れの意見にとっても近い
(一応言っておくが、自演じゃないからなw)

おスペは今の、途中駅停車で乗客が入れ替わる運行形態には向いてないよな
春日部のドア扱いを制限しているのも、全くもって同意


219:名無し野電車区
06/10/11 18:13:01 ChNTH9ZN
本日は束式特急「しもごえ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
当列車の排便タンクの中身は沿線農家の有機肥料として有効活用されます。
その分特急料金がお徳になっております。
そのためトイレ未利用者には割増料金をいただいております。
どうかご了承の上快適な列車の旅をお楽しみください。
なお車内販売では下剤の販売もいたしておりますのでどうぞお近くの販売員までお申しつけください。

220:名無し野電車区
06/10/11 18:59:20 BxI+Uuhq
スペーシアは北千住を出たら下今市まで停まるな。
強欲で春日部になんか停めるからドアの問題が出てくるんだよ。
春日部は快速で十分。

221:名無し野電車区
06/10/11 19:08:49 sbvUxcmu
朝のたった数本の快速では意味がありません。

222:名無し野電車区
06/10/11 19:13:34 6b14bpwA
スペーシア太東w

223:名無し野電車区
06/10/11 21:45:24 xXhYg7Ab
ここでは「スペーシア」「りょうもう」を北千住を出たら春日部とか東武動物公園へ停めるなという
意見がよく出るようだが、これには私は同意できないな。確かに日光、鬼怒川、太田以遠に行く人に
はそれでいいかもしれないが、今は昔と違って鉄道だけが全てじゃない。これらの地域へ観光、ビジ
ネスとも車が第一の選択なのは統計的にも公表されている。特に「スペーシア」の場合、観光需要だ
けで満席になる時代はもう終わった。これからの紅葉シーズンの週末は年間で一番混雑する時期だろ
うが、他の時期の平日は観光客など数える程である。こんな状況で観光需要に特化して北千住−下今
市ノンストップなんていうのは、時代錯誤、現状無視の机上論でしかないと考える。
反面、乗車時間が1時間を超える地域へロングシートや1時間に1本の快速でどれだけの人が乗ろう
と思うだろうか? 栃木、新鹿沼停車は観光客以外のビジネス客、一般の用務客にとって特急料金を
払っても乗車する価値はある。途中の主要駅に停車してそのような観光客以外の乗客を乗せないと成
り立たない時代であり、現状である。
また、春日部、東武動物公園のような都心から20〜30分程度の距離であっても、「ホームライナー」
というワンコインで乗車でき、束の間の休息を買う需要が社会的にも認知され、定着している。しか
も、この需要はほとんどが“飛び乗り”であって、本来空で走らさなくてはならなかった席を有効に
活用できる訳だから、これを見逃す程おバカな会社ではあるまい。さらに、春日部、東武動物公園の
停車を「スペーシア」「りょうもう」で分け合って、無意味な停車駅の増加を防ぐ工夫も伺える。だ
からこそ、そうまでしているのに、春日部の無意味なドア制限による長時間停車が理解できないのだが。
また、長文になってすまない。

224:名無し野電車区
06/10/11 23:11:27 jb5VWjsF
 215さんと、全く同意見です。特に、車内清掃の件、ほんとに臭いです。床
が絨毯張りだから、ホコリや臭いが吸着しやすいのかもしれないけど、乗車
する度(月に6回位利用します)に、がっがりします。
 他には、トイレ臭。これもひどい。あれは、排泄物その物の 臭いじゃなく
て循環式のトイレ洗浄薬液臭だと思います。真空式トイレにしたら、臭わな
いのでしょうか?
 乗り心地の良い車両だと思っているので、是非改善して欲しいですね。
215さんの意見は、お客様センターに送ってみてもいい内容だと思いますよ。


225:名無し野電車区
06/10/12 11:06:13 WHYLt00z
おスペはバブル真っ盛りの頃にできた観光輸送特化型車両だもんね。
当時は浅草出たらキセにも停まらずに下今市直行だったから良かったが
今みたいに日中の都市間輸送も一手引き受け状態だと全然あわない。

小田急EXEみたいな車にして、6+4のミクリ解結で前の6両が日光線、
後より4両は宇都宮線直通とかにならんかなあ。都心側は鷺沼発着で。

226:名無し野電車区
06/10/12 12:20:55 i+tD91sj
ついでに二つの特急併合にしちゃえw
動物公園分割で


227:名無し野電車区
06/10/12 13:30:47 ni1B8pUh
>>223
日光鬼怒川観光へのマイカーシフトもさることながら、東北新幹線の東京駅乗り入れや
高速化、増便、ミニ新幹線などによって首都圏から東北への利便性が格段に向上したため、
かつては日光鬼怒川を志向していた鉄道利用の観光客が東北にシフトしたことも、
東武利用の日光鬼怒川観光客の減少の一因になったと思う。


228:名無し野電車区
06/10/12 13:31:46 lkOLwZg/
いっそのこと乗車券だけで乗れるようにするとか

229:名無し野電車区
06/10/12 17:58:45 02KmLhlq
そして運賃大幅値上げでつね

230:名無し野電車区
06/10/12 20:51:35 f5g6YW+B
嫌じゃ嫌じゃ。

231:名無し野電車区
06/10/12 21:00:01 uE3yAvHS
5700系「だいや」 「おじか」はだめ? だめ。 あっそ・・。

232:名無し野電車区
06/10/12 22:09:06 Le18c48d
80年代までの東武特急には風格があったよなあ。
浅草から東武日光までノンストップなんてのもあったし。

スペ−シアは観光用に特化して、小田急EXEのような通勤特急用車両の導入キボン

233:名無し野電車区
06/10/12 23:14:21 bvmexykl
>>215
東武博物館のDRC保存車乗ると、特急料金高い理由が大体想像つくな。
末期には色褪せていたかもしれんが、'80年代まではグリーン車レベルだったろう。
そしてその設備料金は特急料金で一括徴収。伝統はスペーシアにも引き継がれて昔日の面影を残す、と。

>>223
状況違うけど関西私鉄を思い出させる。

234:名無し野電車区
06/10/12 23:56:14 WHYLt00z
>226
完全終日30分ヘッドだったらOK。

235:名無し野電車区
06/10/13 08:42:52 izynZgex
「スペーシア」も登場してそこそこ時間が経った。バブル時代の面影を残す内装は今の時代に違和感を感じる所も
あるけれど、それはそれでいいものだと思う。たかが2時間弱の乗車時間の特急に豪華な個室は無駄に映るかもし
れないけど、個室に乗ればその重厚さに充分満足したものだ。普通席のバケットシートの両側の耳もとにオーディ
オスピーカーが内蔵されていていたのを忘れてしまった人も多いだろう。イヤホーン式と違って邪魔にならず、思
いの他良い音で音楽が楽しめたのにも驚いた。
そろそろ世代交代の時期にもなりつつある車両だけれど、DRCが最後まで風格を失わず走っていたのを引き継いで、
小賢しい改造など行わないで最後まで走ってくれたらと思う。
私は京急沿線に住んでいて東武に乗車する機会など滅多になかったが、故あって頻繁に使うようになってから結構
気に入って使っている。前に書いたように妙な気掛かりな点もあるけれど、東武「スペーシア」と小田急「ロマン
スカー」は関東の私鉄特急車両を代表する風格のある車両と思っているし、その伝統をいつまでも受け継いでいっ
てもらえるといいと思っている。

236:名無し野電車区
06/10/13 09:01:16 Q/Grfycd
>>235氏の文章には、おスペに対する愛情が感じられるな

237:名無し野電車区
06/10/13 10:24:04 QeCF+Ciq
>>236禿同。涙が湧いてくる。私鉄特急というものは「無駄みたいに贅沢でもよろしい」
だからこそ「私鉄特急」と言いたい。

238:名無し野電車区
06/10/13 10:44:37 FaGoMZf/
あ〜はいはい
たまにしか乗らん人たちがノスタルジックな感慨に浸るのは止め立てしないけどな
日常的に利用せざるを得ない立場だと合理性を求めるのは当然だ

一日一往復くらいはおスペ使用の「スーパーけごん」浅草下今市間無停車ってのを設定していいから
実用特急は終日30分ヘッドでビジネスライクな車にしてくれ

239:名無し野電車区
06/10/13 10:55:56 rspZ2CY+
>>235,>>238
ここまで両極端なレスも珍しいw
書いている香具師の性格や表情が手に取るようにわかるw

240:名無し野電車区
06/10/13 12:03:29 QeCF+Ciq
まぁまぁ・・・鉄道談義に花を咲かせようではないか∴・★色々な意見があって楽しい。
憩いのサロン♪

241:名無し野電車区
06/10/13 12:08:08 Fau46ldM
旅行の時はスペはいいけど、通勤とかだったらE257みたいなのがいいってことですかね。

242:名無し野電車区
06/10/13 12:12:58 o/laGxEY
>>227

ていうか本数が少なくて、旅行計画の修正がしづらい。
行きはともかく、帰りは混雑で特急を30分遅く変更したい、とかが
出来ないから、箱根とかに比べて不便さを感じてしまう。

243:名無し野電車区
06/10/14 05:53:33 nGT2G1PS
東武と小田急は末端に名高い温泉地や観光地があることでよく似ている。そして、名だたる通勤路線という
ことでも同じような輸送形態をしている私鉄だ。そのため、観光を主体にした特急や通勤輸送の電車、それ
にビジネス指向の特急用車両があることでもよく似ている。ただ、違うと言えば、ビジネス指向の特急車両
は車両の運用が東武が路線別にはっきり分かれていることだ。それは沿線の状況から見れば当然とも言える
ものだけれど、日光線沿線の人でふだん日常的に使っている人にとっては>>238の方のように不満も出て来
るのかもしれない。
ただ、今の状況では小田急程の観光用と一般用の棲み分けを進める需要がないのも事実だろう。日光線沿線
の途中駅の特急利用客が著しく増えるようであればそのようになるだろうが。
だからこそ先にも書いたように、宇都宮線の活性化である。「りょうもう」に使っている200系のような車
両で構わないから、1時間に1本直通させる「しもつけ」増発が考えられないだろうか。これを「スペーシ
ア」と交互に走らせれば栃木以南では30分ヘッドになって利用しやすくなる。これによって「スペーシア」
春日部通過も可能になって、より観光特急としての棲み分けが進むだろう。浅草駅に余裕がないから、場合
によっては快速を廃止して置き換えるのもやむを得ないかもしれない(理想は半蔵門線直通をして都心と直
結するのが望ましいが、現状では実現化はかなり難しいだろう)。
「スペーシア」もそのような場合は、浅草に固執せずに利用が好調なJR乗り入れを増発して新宿、もしくは
横浜方面からの発着を増やすなんていう方が現実的に利用客を増やすには良いかもしれない。湘南新宿ライ
ンのダイヤ上の混雑の問題も大きいかもしれないが…。

244:名無し野電車区
06/10/14 21:03:13 BsYsBK45
>>243
確かに宇都宮のポテンシャルを生かせてないのがもったいない。

245:名無し野電車区
06/10/14 21:14:41 NTQ4fX0y
しもつけ毎時運転賛成。東武駅は宇都宮随一の繁華街にり地の利と始発で確実に座れ、乗り遅れても栃木でスペーシアにスムーズに乗換えでき実質30分ヘッドになればかなり乗客が戻る。

246:名無し野電車区
06/10/14 21:38:27 Bo5zM8bv
JR運賃と変わらない運賃で
特急しもつけに乗れるのなら神

でも350か300はキツイな

247:名無し野電車区
06/10/14 21:42:43 YawgHNIl
350と300はJRに売られます。
千葉支社で「犬東号」に使われるそうです。

248:名無し野電車区
06/10/15 13:56:13 7EkcruYI
相互リンク

東武有料優等列車頻回運転請願スレッド
スレリンク(rail板)l50

249:名無し野電車区
06/10/15 18:05:36 GMHRTYvM
しもつけ毎時運転には賛成だが、宇都宮線って単線区間だから特急の本数が増やせるのか心配。
複線化の必要はあるの?

250:名無し野電車区
06/10/15 18:07:38 FGbAEi1i
太東行きスペシーアまだ??

251:名無し野電車区
06/10/15 19:40:54 DImKgPK9
宇都宮の繁華街に出張なんてそんなに多くはないよ
多くの人は平出や清原など郊外の巨大工業団地の大企業への出張だ
そういう意味で東武は不利
しかも出張客はゴミ企業じゃなければ新幹線代が出るんだし
東武なんてオタ以外使わないよ


252:名無し野電車区
06/10/15 19:45:40 G2tv9bM6
>>251
宇都宮→東京方面への出張等でもJRの方が有利なんだよな
JR宇都宮駅の周辺は駐車場が多いし、ちょっと歩けばコイン駐車場も多数ある
新幹線だけでなく在来線も本数多く全部G車つき。湘南新宿もあり。

253:名無し野電車区
06/10/15 23:25:12 Y7QPXPIL
>>238
では東武きってのビジネス電車の200系を(ry

254:名無し野電車区
06/10/15 23:54:44 MjYOS+ee
デザイン的に受け入れがたい部分はあるが、実用性では200系の方が100系よりもよほどマシ。
100系は6連つったって実質4両半しか乗れないんだもん。しかも4号車に当たると5号車からの
副流煙が来ちゃったりして臭いし。

255:名無し野電車区
06/10/16 00:19:50 C6+dnZ9H
りょうもうは窓際の人しかテープルが使えない点がNG
あと座席にコンセントくらいつけろ

256:土建屋
06/10/16 09:31:55 DlfgsiUx
新栃木〜東武宇都宮間の線路改良を行います。当然、途中駅の配線は片側直線スルー化します。
したがって方面別ホームでなくなりますので注意。速度向上とダイヤ調整により最大10分の短縮を図ります。
もちろん100系4両「しもつけ」投入します。(新宿特急新造の余剰車改造)

257:名無し野電車区
06/10/16 10:56:12 1AyuY2+s
>>254
定員が少ないのは それはそれでいいんだよ観光用だから
全席禁煙にはするべきだな

258:名無し野電車区
06/10/16 12:23:06 8aYBAZA0
266 さん 本当ならうれしいです。東武通勤者みんなの願いです

259:名無し野電車区
06/10/16 12:38:22 pDBOQi4A
>>266に通勤者が喜ぶ画期的カキコを期待。。。。

260:名無し野電車区
06/10/16 17:51:50 dheo6h5i
ホーム上屋の延伸工事は実際にするみたいね

261:名無し野電車区
06/10/16 19:54:39 6rDSKshM
和式トイレをやめて洋式1、男性小用1(JR車と同様)にした方がいいよ。
冷水器があったところも埋めただけだし、デッキの構造がもったいない。

262:名無し野電車区
06/10/16 21:42:12 3W1h92M6
>>257
全車禁煙にしたらJT(日本たばこ)は黙っていないかも


263:名無し野電車区
06/10/16 22:10:27 ibmw2lGW
スペーシアのトイレはにおいがひどいから、至急改造をお願いしたい!
それにしても東武はスペーシアを何年くらい使うことを考えているのだろう。
内装のへたり具合を考えれば、そろそろリニューアルの時期だと思うんだけど。

264:叩き台にどうぞ
06/10/16 22:26:08 ZVLItmSP
特急完全30分ヘッドにしてみると仮定。特急料金は乗継一回までは通算料金とする。

浅草基準
0700 スペけごん 東武日光
---- 日光 東武日光
0730 きりふり 東武日光
0800 スペけごん 東武日光
0830 きりふり 東武日光
0900 スペきぬ 鬼怒川温泉
0930 きりふり 東武日光
1000 スペきぬ 鬼怒川温泉
1030 しもつけ 東武宇都宮 *栃木でスペーシアきぬがわに乗り換え。
---- スペきぬがわ 鬼怒川温泉
1100 スペきぬ 鬼怒川温泉
1130 きりふり 東武日光
1200 スペきぬ 鬼怒川温泉
1230 スペきぬ 鬼怒川温泉
1300 しもつけ 東武宇都宮 *栃木できぬがわに乗り換え。
---- きぬがわ 鬼怒川温泉
1330 スペきぬ 鬼怒川温泉
1400 きりふり 新栃木
1430 スペきぬ 鬼怒川温泉

265:叩き台にどうぞ
06/10/16 22:26:55 ZVLItmSP
1500 きりふり 新栃木
1530 スペきぬ 鬼怒川温泉
1600 きりふり 東武日光
1630 スペきぬ 鬼怒川温泉
1700 スペきぬ 鬼怒川温泉
1730 しもつけ 東武宇都宮 *栃木でスペーシアきぬがわに乗り換え。
---- スペきぬがわ 鬼怒川温泉
1800 スペきぬ 鬼怒川温泉
1830 しもつけ 東武宇都宮
1900 スペきぬ 鬼怒川温泉
1930 きりふり 新栃木
2000 スペきぬ 鬼怒川温泉
2030 しもつけ 東武宇都宮
2100 スペけごん 東武日光
2130 きりふり 南栗橋
2200 スペけごん 新栃木
2230 きりふり 新栃木
2300 スペけごん 春日部

266:名無し野電車区
06/10/17 08:36:01 uRjndHtI
朝7:30くらいに東武宇都宮行きが欲しいな。10時位までに県都に着く需要はある。現に私がそうだ!
新栃木折返しは深夜帯を除いて東武宇都宮に直通させてほしいな。

267:名無し野電車区
06/10/18 08:18:37 0Fs7WadC
> 2130 きりふり 南栗橋
> 2230 きりふり 新栃木

宇都宮線への接続を考えたら、これは行先逆だろね。
あるいは2130発をしもつけミヤ行きにするか。

268:名無し野電車区
06/10/18 15:40:07 1225JBH1
宇都宮線特急はりょうもう並で清潔感がある列車じゃなきゃだめ

269:名無し野電車区
06/10/18 16:16:17 MZvnXpkk
>>268
JRと対抗するなら
新造ぐらいしてもいいよな


270:名無し野電車区
06/10/18 18:53:07 GZuLHeV0
何をするにも銭。

271:名無し野電車区
06/10/18 20:49:34 98Qbk3i/
今対抗するとなると
ライバルに185系を想定した仕様になる悪寒…

272:名無し野電車区
06/10/19 11:02:36 WotiJeNS
現代版「湘南日光」! 日光発栗橋、新宿経由伊東行き。「彩野」でも使えば出来そうな気がする。
現代版だったら「踊り子日光」か!? もっとも、伊豆と日光を結ぶ必然性が無いに等しいが。
そこまで言わずとも、秋の多客臨の「日光81、82号」、JR車両を使う時だけでも平塚とか小田原
始発にしてほしかったな。

273:名無し野電車区
06/10/21 00:51:20 X8M0zTG4
宿泊施設とかの利用者で見てると、観光客の居住地ってきれいにアクセス利便性でフィルタリングされてる。
今まであきらめてた地域からの直通列車が日常的に運転されれぱ、ある程度は新規需要も見込めるだろね。

274:名無し野電車区
06/10/22 19:18:36 PimKNCnq
たった今スペーシアが渋谷を南下したけどいつもの事?

275:名無し野電車区
06/10/22 21:23:24 qwW4la9a
>>274
上りの臨時のある日限定でそ。
なんせこの時間帯で新宿折り返しは事実上不可能だし。

276:名無し野電車区
06/10/22 21:23:39 uNWf3nwF
>>274
「スペーシア日光81、82号」はJR車両と同様に品川で折返しになる。そのための回送運転。

277:名無し野電車区
06/10/22 23:04:45 PimKNCnq
>>275-276
レスサンクスm(__)m
最近仕事が忙しくて鉄道から離れていたもので。

278:名無し野電車区
06/10/23 11:21:36 0hvbk/97
>>276

それなら渋谷・大崎or品川まで延伸して欲しいと思う今日この頃。

279:名無し野電車区
06/10/23 14:31:37 HyEdo9gM
>>278
もっとすごい所まで行くらしいぞ。

280:名無し野電車区
06/10/23 18:19:58 WRjrdzxN
熱海始発の東武日光行きとか?

281:名無し野電車区
06/10/23 21:12:41 lpx/SGGz
ついに日光・鬼怒川から成田空港まで電車一本で・・・
でもあそこは労組が(ry

282:名無し野電車区
06/10/25 13:48:23 cs9vy/25
基本に戻るがりょうもうリクライニングするようになったはいいが1800にあった座席後ろのテーブルをつけろと言いたい。一人の客が通路側になると弁当とか飲み物置けねぇし。
誰か苦情ヨロ!

283:名無し野電車区
06/10/25 14:46:00 /MjLCZD8
前の客がリクライニングするとテーブルも傾くんでよければすぐにもつきますが。

しかしスペも肘掛けからテーブル引っ張り出して使ってる客ってほとんどいないなー。

284:名無し野電車区
06/10/25 23:59:06 +hhmikJw
東武上級種別用車両総合スレッド
スレリンク(rail板)l50

285:名無し野電車区
06/10/26 00:13:45 AtyAdhP3
>>283
壁付けのテーブルが目立つ上にりょうもうや6050には無いから
みんな知らないんだろうね・・・

漏れは肘掛収納テーブルしか使わないけど

286:名無し野電車区
06/10/27 01:16:51 BaVtdvtG
>>281
乗入れ先の総武線内でついに念願の130Km/h運転が実現!・・・・・なんてね。

287:名無し野電車区
06/10/27 20:42:40 /w8eQQ/N
妄想乙。

288:名無し野電車区
06/10/28 23:27:21 eF7qNBVS
これ以上GTO炸裂させてどうするよ

289:名無し野電車区
06/10/30 15:41:27 5cmzYU30
age

290:名無し野電車区
06/11/02 13:36:46 HEurajua
スペが横浜始発になるってホント?

291:名無し野電車区
06/11/02 22:20:51 n6bhtl7v
「スペーシア」が横浜に来ることは難しいと思うが、JR車だったり、臨時だったら設定される可能性は
ありそうだ。折返しを考えれば大船、平塚始発だな。

292:名無し野電車区
06/11/02 22:41:02 8kPkyE2l
スペが横浜発になったら、京急2100と競争させると面白いかも。

293:名無し野電車区
06/11/02 22:47:51 I2mrprS9
勝てるわけ無いじゃんwww

294:名無し野電車区
06/11/02 23:43:33 rDohNG/U
確かに京急に勝てるわけない
恥ずかしいから横浜乗り入れはやめてケロ

295:名無し野電車区
06/11/03 13:05:18 FOV6VrQZ
おまいら、スペーシアのモーター出力を忘れるな。
150kWのオールMだぞ。
起動加速は低いが、定格速度は高いぞ。
つまり、高速域での加速の伸びがいい。
もっとも、束の運転だからだらだら走るだろうけど。

296:名無し野電車区
06/11/03 13:08:26 myGHHthQ
案外 100Km/h くらいから逆転したりしてね。

297:名無し野電車区
06/11/03 16:50:06 WbgD/ccn
100km/hを超えてからの加速余力は、
KQ2100→1.2
東武100→1.8

起動加速度はKQ2100の方が高いが伸びが遥かに違う。
ゼロセンは勝てなくてもゼロニセンなら勝てる。

298:名無し野電車区
06/11/03 18:09:47 NNBpqOH2
湘南新宿ラインの車両じゃきついが、スペが横浜発着になったら
横浜行きやすくなる。日光、鬼怒川←→伊豆急下田、伊東直通運転キボン!

299:名無し野電車区
06/11/03 18:23:54 myGHHthQ
いっそのこと豊橋始発の東武日光行きとか。豊橋では新快速の米原行きと連絡。
これで姫路から東武日光までがシームレスに結ばれる。

300:名無し野電車区
06/11/03 21:08:54 BUY5IleW
ん…?下関…?

301:名無し野電車区
06/11/03 21:33:54 CWLKpwYe
スペーシアの個室で彼女とセックルしても周囲にバレませんか?
新幹線の個室はドアの内側窓部分にカーテンがあったから余裕だったが・・・


あと、次スレからはスレタイトルに【スペーシア】と入れるべきでは?
東武特急の代名詞はやっぱりスペーシアなんだし、普段東武を利用しない人にとってはこのすれは探しにくい。

我が小田急の有料特急スレもタイトルに【ロマンスカー】と入れてからはスレの伸びが良くなりましたよw

302:名無し野電車区
06/11/04 01:21:54 q+sp9tXo
>>297
スペの起動加速度が2.0というのを考えると凄い数値ですね

303:名無し野電車区
06/11/04 05:13:53 433CNzBJ
>>301
いつからかは知らんが、ドアの上のカーテンがなくなったらやめとけ。

>>302
定加速領域は公式には100km/hまで一定(2.0)だが若干の補正入れて1.8とした。
1両辺りの定格出力ではJR私鉄の在来線の中ではトップを独走してるからな。

304:303
06/11/04 05:15:30 433CNzBJ
「か」が抜けてた。吊ってくる

305:名無し野電車区
06/11/04 20:34:26 TumcPf15
>>297
横浜出発時は2100がお先に〜♪って感じで先に行ってしまうが、
新子安付近で再び寄り添う頃にはスペが逆転してるとか。
でもあの辺で120km/h出せたんだっけ?>スカ線

306:名無し野電車区
06/11/04 20:51:53 XGkv9Uch
東武も京急もよく乗るがスペが2100を抜くなんて妄想ありえない
スペはちんたらちんたら走っている印象しかない

307:名無し野電車区
06/11/06 14:52:50 o6lcSMtZ
>スペはちんたらちんたら走っている印象しかない

春日部か23区内あたりにお住まいかな。
複々線区間とトブコ以北は、狂ったように飛ばすけどな、スペも魍魎も。

308:名無し野電車区
06/11/07 06:21:52 S4vDUlSv
上りも下りも、遅れてなきゃそんなには飛ばさないよ。恢復運転に入ると凄いけど。

309:名無し野電車区
06/11/07 07:03:26 LRzqeI6t
快速もそうだけど遅れてるとほんと飛ばすよな。

310:名無し野電車区
06/11/09 10:01:33 iFYc94Xu
遅れてないときも飛ばしてほしいものだが。遅延時は回復不能ということで
日常の速さを重視してほしい。

311:名無し野電車区
06/11/09 10:53:34 Tbzn0IdN
>>307
複々線区間も飛ばさないよ。谷塚とかゆったりと通過する。

312:名無し野電車区
06/11/09 11:49:50 mEOrHHqg
>310
おにいちゃん、っあ、今日だけそんなに激しく、、、
あああ、もう毎日こうでなきゃやだぁ、、、、

313:名無し野電車区
06/11/09 22:22:30 Zceaqlm3
>>243
小田急も特急電車でメトロ千代田線乗り入れするからね。
通勤帰りの特急だけど。
URLリンク(www.d-cue.com)
車両限界とか有るので日比谷線は無理だし、
半蔵門線だと20m車両で幅が2870mmまでOKなら
この車両で行けそうだけど?
りょうもう号6両+しもつけ号4両で
半蔵門線乗り入れなら良いかも?
三越や大手町から栃木県佐野、宇都宮方面へお帰りに便利なんてな。

314:名無し野電車区
06/11/09 22:46:16 g/vsfAWg
>>310
というか、回復運転できるくらいの余裕があるなら、
その分飛ばして欲しいもんだよな。
常に全力で走ってくれれば回復運転なんか要らないから。

315:名無し野電車区
06/11/11 08:55:18 zERGNFfh BE:482177647-2BP(0)
18型なんとか踏ん張ってくれ

316:名無し野電車区
06/11/12 13:16:05 pH9v05m+
初めて浅草からおスペで日光まで行ってきた。
んで思ったこと。

 遅い
 汚い
 田舎

帰りの日光8号のほうが正直快適だった。
遅いのは変わらんけど。

317:名無し野電車区
06/11/12 14:41:27 o8mVg+cD
目的地もド田舎なわけだが、おスペの壁面テーブルも田舎臭いよなあ。
あれ見ると引っかけてこじる式の栓抜きがどっかにあるんじゃないかと思う。

318:名無し野電車区
06/11/12 18:36:29 zFCJQI00
>>316
束信者乙

319:名無し野電車区
06/11/12 21:53:18 6Ih/6TZi
昔の1720系でしたっけ
どんな感じの特急電車でしたか

320:名無し野電車区
06/11/12 22:05:17 tuVz2meT
>>319
Wikipedia項目リンク

321:名無し野電車区
06/11/12 22:22:41 pH9v05m+
>318
別に束信者でも何でもない他地方民だが。
普通に東武沿線がド田舎なことと、おスペが遅い上に車内が汚い事に唖然とした。

322:名無し野電車区
06/11/13 00:12:03 Ypw7hxdf
>>317
OERのHiSEには、壁面テーブルの下に栓抜きが付いてるよ。

323:名無し野電車区
06/11/13 12:12:10 tZ21pHBE
HiSEってリクライニングしないんでしょ。300、350系よりはましだけどさ、、、

324:名無し野電車区
06/11/13 22:29:35 yTanYxi1
そんなHiSEが、インアームテーブル付きリクライニングシートを装備するEXEを
広告塔から引きずり下ろす小田急って一体・・・

325:名無し野電車区
06/11/13 22:33:31 r+adJmfL
是非東武にEXEを、しかしそんな金あったらおスペの内装リニューアルしてくれ

326:名無し野電車区
06/11/14 01:09:21 Xzb7hgO/
同意同意。おスペのリニューアルを熱烈に希望

327:名無し野電車区
06/11/14 01:47:03 q50pB7Az
そして、東じょ(ry

328:名無し野電車区
06/11/14 17:17:02 mu2JM0AH
スペなら座席のモケットとカーペットの張替えだけで随分印象が変わると思う。
後はトイレも変えてほしいね。贅沢は言わんけど。
スペック的には後何十年も使える車両なんだから掃除とリニューアルにもっと力を入れていいと思う。

329:名無し野電車区
06/11/14 20:40:41 yJR0vECI
りょうもう号の座席交換は直ちにやってほしい。

330:名無し野電車区
06/11/15 08:19:03 hLJoVjnw
>>328
大筋は胴衣
ただ、今の運用形態を考えると一般席はカーペット止めて
普通の敷物にしたほうがむしろ清潔で良いかも知れない
今の仕様は完全に観光用途・ノンストップ運転に特化したものだ

331:名無し野電車区
06/11/15 18:45:41 D1f92oOX
照明も直接照明にするか、暖色系のダウンライト類を追加して欲しいね。

332:名無し野電車区
06/11/16 15:47:37 xluTG4Tw
腰掛けそのものを日きぬ485タイプへの変更希望

333:名無し野電車区
06/11/16 22:49:13 Yon6vC8T
>>332
あなた喧嘩うってるんですか

334:名無し野電車区
06/11/16 22:59:08 SXkqnMag
485じゃ古い電車だし
理想はJALのボーイング777についてる、レカロのシートなら最高だけど
東武はそこまで金出さないし、期待するだけ無駄か?
せめてJR東海の373系特急電車程度のシートが有ればね。

335:名無し野電車区
06/11/16 23:09:12 dqWY/Vyh
>>334
ムーンライトに使ってるやつ?

336:名無し野電車区
06/11/16 23:10:09 Yon6vC8T
>>334
言うに事欠いて373?
スペの座席と比べるのに373を出すとはとんだ池沼が現れたな。
一生ながら乗ってろよ^^

337:名無しの電車区
06/11/16 23:14:09 mmzhTkro
教えて君でスマソ 土曜日きぬ134か136乗る予定

この時間は車販やってる? 買えるとしたらどんなの?

338:名無し野電車区
06/11/17 00:12:45 9hKZgOFd
> 333, 334
日光/きぬがわの485乗ったことないでしょ

339:名無し野電車区
06/11/17 13:36:39 eyP2YHYD
age

340:名無し野電車区
06/11/19 16:49:18 BIvO75lj
保守

341:名無し野電車区
06/11/19 18:38:04 AHWnaBD+
「スペーシア」も登場してずいぶん経ち、そろそろリニューアルが検討されてもいい時期になっている。
以前も指摘したが、車内の独特の埃臭さとトイレの匂いは早急に改善してほしい問題だ。ただ、個人的には
性能や車内の移住性はそれ程見劣りするものではないし、バブリーな時期の産物の金ピカ趣味も時代にそぐ
わないけれど、あれはあれで悪くないと思う。
ただ、観光需要は季節変動も多く、普段は栃木県内へのビジネス・用務客が主流になっているので、車般基
地としか使われていない(その車販も乗車列車が減少傾向にある)ビュッフェ部分を客室に改装して欲しい
ところだな。個室は別に今のままでもいいと思う。それ程割高感はないし、家族で利用することもたまにあ
り、あれはあれで重宝する。むしろ平日など空席が目立つようなら企画きっぷなどで販売努力をすればいい。
それよりも、何で宇都宮線直通をさせないのかの方が問題と思うのだが。安さで絶対的な有利にある東武な
のに見放しているダイヤがわからない。新幹線や湘南新宿ラインのあれだけの利用客が移動する状態を指加
えて眺めているだけじゃないか。市街の中心に直結している地の利を生かしていない。
日光・鬼怒川は東武の生命線、イメージリーダーだろうが、現実はそんな観光特急だけで繁昌する時代では
ない。2本を「しもつけ」に転用するだけで2時間に1本の運転ができる。当面は平日だけでも宇都宮直通
を増発できないものだろうか。

342:名無し野電車区
06/11/20 12:00:41 leXysQ+k
>>341
いつもの長文の人、乙
快速が事実上役に立たなくなったのだから、その代わりに
宇都宮方面へ1時間ヘッドで特急運転しても良いと思うな


343:名無し野電車区
06/11/20 20:41:36 2SKH9rMF
旧DRCのシート流用したりょうもうって、今でも健在なの?
もしかして簡単に乗れちゃうとか。

344:名無し野電車区
06/11/20 20:48:14 6gLGJhgB
あれは快速だから。有料快速。もう昔の面影も残っちゃいねぇ。

345:名無し野電車区
06/11/21 02:26:43 1YvQ6nax
1号車の位置をJRに合わせるべきだ!

346:名無し野電車区
06/11/21 09:44:40 VkAMmODt
>>343
未だ現役、203F〜206FがDRC座席を再利用。
残りの6本は新規に調達されてる。
乗れるかどうかは藻前の運次第(・∀・)

347:名無し野電車区
06/11/21 11:37:33 GuS9ewqg
しもつけは車両グレードアップが必須。スペーシアで毎時運転すればかなり新幹線利用客が東武に流れるよ。

348:名無し野電車区
06/11/21 19:18:04 TvRMJYhP
>>347
時は金也

349:343
06/11/21 19:47:25 wqwmh+Mp
>>346
おお、情報サンクスです!

350:名無し野電車区
06/11/22 02:50:36 ghKpq5f3
今日のりょうもう、異常に速かったな・・・

351:名無し野電車区
06/11/22 03:22:49 PdcGXjOm
実は運転席でも
遅延キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
恢復モード突入じゃあ!!!
とか萌えてるんじゃないかと思うんだけど

352:名無し野電車区
06/11/22 11:11:26 0xSHQAKp
>>351
それは無い。
また遅れか、とげっそりしてるのが本音。

特にトブコ以北はスジが立ってるので定時運転確保がかなり厳しい。
停車駅も増えたし。
ノロいと言われる「りょうもう」だが、実はあれで精一杯なのだよ。

353:名無し野電車区
06/11/22 11:35:05 IIx//BNb
>>352
りょうもう最近乗ったことないから分からんが、200系って出入口少ないよね
デッキがひとつも無い中間車も1両挟まってるしw
もしかして、停車駅での客扱に時間を取られているということは無いの?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4337日前に更新/115 KB
担当:undef