【中央線】E233系スレ1【埼京線も?】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し野電車区
06/09/04 21:45:12 EjIRDZ/Z
いよいよプレスだな

301:名無し野電車区
06/09/04 21:46:29 DPbjUEA0
>>300
え?プレスかけちゃうの?
作ったばかりなのにもったいない…。

302:名無し野電車区
06/09/04 21:51:17 EjIRDZ/Z
投入両数は830両(6M4T×83本)、6扉車あり
営業開始は2007年秋頃から

303:名無し野電車区
06/09/04 21:51:45 dIvI3Q/0
失敗作ですから

304:名無し野電車区
06/09/04 21:54:37 Vbw/KZiu
6ドアサハの番台はいくつになるの?

305:名無し野電車区
06/09/04 22:20:40 LAWznyAK
>>296
氏ね

306:名無し野電車区
06/09/04 22:29:14 CdA5kxyb
>>296
これはwwwwwwwwwwwwwwwwww

307:名無し野電車区
06/09/04 22:49:51 jUtiaBog
>>298
京浜厨ねぇ…
お前らがここに書き込んでる内容のほうがよっぽど厨房レベルなんだが。
現実はもうすぐわかる。

308:名無し野電車区
06/09/04 23:41:01 xVMf6CMV
>>302
嘘ばかり!

309:名無し野電車区
06/09/05 00:06:05 b4/XUqaE
>>296
ワロタ

310:名無し野電車区
06/09/05 00:50:08 S16LVdKT
233ドア窓が複層グリーンに。
ようやくJRも複層ガラスを通勤にも導入したことが私にとって大ニュースですね。
以前投書で複層は導入しないのかと確認したことがありましたが、そのときは空
調で曇りを止めるから複層は導入しないような回答をもらいました。冬に向けて
曇りガラスの水滴地獄を排除するにはこれしかないですよね。

311:名無し野電車区
06/09/05 00:57:45 SZXfR5k/
201系710両を、E233系688両で置き換える。

312:名無し野電車区
06/09/05 01:03:28 o3U50uqD
中央快速線系統に導入されるE233系の1号車は、朝ラッシュ時
の女性専用車の設定のために特別仕様になるらしいが、終日全列車
に設定されるわけでもないのに何でわざわざ特別設計にする理由が
あるんだ?

313:名無し野電車区
06/09/05 01:21:38 SZXfR5k/
もう一つ。今、製作中のE233系は、6ドアは無し。

東急で見えてる6ドアは、京浜に209系をねん出するために三鷹に配置される
E231系。

314:名無し野電車区
06/09/05 03:05:53 6TBcYqUD
目撃情報によると、東急車両のE233系は
0番台でないとか。

「特別仕様車」が見えているのか、
それとも寒冷地仕様なのか。




315:名無し野電車区
06/09/05 03:40:17 uIHYFey2
>>312
合理的な理由なんぞない。
本当に網棚の高さを低くする必要があるなら、全車で見直せばいいだけのこと。
つり革にしても東急5050系のように低いのを混ぜればよいだけ。

ようするに束がフェミに媚売ってるだけ。こればかりは許せん。

316:名無し野電車区
06/09/05 06:29:57 Tmn57enY
昨日見に行ったときは丁度ドアテストやってたな

317:名無し野電車区
06/09/05 08:21:17 6D3t7BsD
どこでだ?

318:名無し野電車区
06/09/05 11:04:48 P0wX0Dm3
>>314
最初は分割編成から出るらしいのだが、
貫通編成(42本)を1〜にして、
分割編成はその続番(クハが43〜)になるとかいうウワサ。

319:名無し野電車区
06/09/05 12:51:08 S/bB+uEL
確かに落成順よりその方が分かりやすいな<番号
クハー43よりクハー42の方が約1年新しい訳だ。
4連と6連は青梅系と共用?になるとH編成の編成番号そのままを
引き継ぐことは無さそうだね。分割10連も現青梅のように異なる編
成番号で組まれ、特定の相方は持たない…と。


…しかし奥多摩に顔を出す定期列車がコレになる実感が未だに無い
のは漏れだけか(^^;)?

320:名無し野電車区
06/09/05 13:02:35 fu6TtRVz
>>319
同意。こいつが河口湖まで行くのも・・・

321:名無し野電車区
06/09/05 14:17:35 7JLLQwOy
>特別仕様車
お召し電車か?

322:名無し野電車区
06/09/05 14:47:53 4IpJ58kd
京浜東北線に導入決定。

323:名無し野電車区
06/09/05 14:51:40 ML0ApP5o
URLリンク(www.jreast.co.jp)

324:名無し野電車区
06/09/05 14:57:03 jwb7qQIP
キチャッタw

325:名無し野電車区
06/09/05 15:01:37 vcFYwucA
京浜東北へのE233導入を疑った奴等は全員謝罪しる!

しかしお役御免となる209は何処へゆくのだ??

326:名無し野電車区
06/09/05 15:03:31 QsBRCFSu
素直に廃車じゃない?
電装品はひょっとしたらハマ線205系とか。。


327:名無し野電車区
06/09/05 15:05:45 0R1Ppr18
京葉にください

328:名無し野電車区
06/09/05 15:13:35 wIV9kogC
次スレは
【中央線】E233系スレ2【京浜東北線】
か?

329:名無し野電車区
06/09/05 15:30:39 BxY56YcT
とりあえず新津は中央>京浜で当分食いつなぐのか。
その後いよいよ近郊型とかかな?

330:沿線民
06/09/05 16:09:58 D6iyhG17
つ常磐緩行用新車

331:名無し野電車区
06/09/05 16:37:48 ZvqOrgKc
>>291
>>307
神!!

332:名無し野電車区
06/09/05 16:48:15 IB+CSS2x
武蔵野線に209をくれ

333:名無し野電車区
06/09/05 16:48:45 STRZidby
>>302
も神

334:名無し野電車区
06/09/05 16:52:49 5NmjJTXA
>>291
社員さん乙です。

335:名無し野電車区
06/09/05 17:01:18 De1BCocN
イメージイラストだと前面帯デザインが中央とちょっと違う。マスク造形は一緒だけど。
現物見てきたけど中央はイラスト通りのデザインだった。京浜イメージ同様に下のロゴが消えたけど。

336:名無し野電車区
06/09/05 17:08:45 7J1yhgg8
優先席部分地味になってるな。真っ黄色じゃなくなってよかったw

337:名無し野電車区
06/09/05 17:30:03 nX6e75C+
京浜東北の233系の側面は近郊タイプ?

338:335
06/09/05 17:32:49 De1BCocN
画像あったわ
URLリンク(up.2chan.net)

339:名無し野電車区
06/09/05 17:43:12 UAGJR7rT
うpするか?
車両の画像は小さいけど

340:名無し野電車区
06/09/05 17:51:17 Amg4zxCF
通勤型と近郊型とで先頭部の作り分けをするのは止めることにしたのかな

341:名無し野電車区
06/09/05 18:13:24 bpnbzG7g
京浜東北線にE233なんてはいらねーよ

342:名無し野電車区
06/09/05 18:43:51 1Ge2JYqK
>>318
中央線貫通編成は34から42本になるのか?

343:341
06/09/05 18:52:00 c/MXZk+7
ってマジじゃないかよ
しかも830両って・・・
209はどこへ?

344:名無し野電車区
06/09/05 18:56:49 pSK+BCOI
京葉線の201置き換え分を205で玉突きってのは?

345:名無し野電車区
06/09/05 19:01:06 t7YTy9Ab
209は是非最強線へ

346:名無し野電車区
06/09/05 19:02:42 gLfIrR24
>>343
横浜線、南武線、武蔵野線、京葉線、埼京線の205を玉突きじゃん?

347:名無し野電車区
06/09/05 19:02:51 +YuQ7i0b
209系は廃車廃車!!

348:名無し野電車区
06/09/05 19:07:32 j4fHT0HB
しかしホントにわからねぇ…
管内の通勤型はほとんど置き換えたし、205が走ってるところで今更209系もらってもなぁ。
むしろ故障の頻度が上がるだろうし、現場としては歓迎しない事は間違いない。

とはいえ、一部のみの窓改造、未だに組み込まれない埼京線の6扉車×4、そしてあの国電総研の記述。謎は多い

349:名無し野電車区
06/09/05 19:12:52 F1PeDf8O
209なんて、価格半分・寿命半分て、言われた車輌じゃないの?

350:名無し野電車区
06/09/05 19:16:23 akrwJzDE
京浜東北用の、中央快速用と異なる点。6扉車(サハE230)の存在。

351:名無し野電車区
06/09/05 19:17:19 +YuQ7i0b
10両固定

352:名無し野電車区
06/09/05 19:23:12 Mme5LGY2
最強は70-000が走っているからシステムが同じ209系は可能性アリ。

353:名無し野電車区
06/09/05 19:24:13 D6iyhG17
寿命半分なんだからケチケチしないで廃車してしまえば?
次は217か。

354:名無し野電車区
06/09/05 19:29:38 oJEgWQQM
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
こんな感じか?

つか6M4Tってことはサハはモハになるのかな?
むしろ4両目?

355:名無し野電車区
06/09/05 19:35:31 C32JOQMP
中央線のオレンジ帯は、なにげに良い感じだな。
E233はスカートの作りも凝ってるし、名車になりそうだな

356:名無し野電車区
06/09/05 19:36:15 c/MXZk+7
203系・・・

357:名無し野電車区
06/09/05 19:36:40 Mme5LGY2
予想

(←大船)クハ232モハ232モハ233モハ232モハ233サハ232モハ232モハ233サハ232クハ233(大宮→)
4号車弱冷 6号車と9号車6door

358:名無し野電車区
06/09/05 19:42:19 vcFYwucA
一部の209は京葉行きケテーイ!
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

359:名無し野電車区
06/09/05 19:42:49 qlUxUp/+
>>355
イメージ図を見たときはいまいちかもと思ったが
実物は結構良さそうだな。オレンジ帯も201のイメージを崩してない色合いだし

>>356
あ、忘れてたw

360:名無し野電車区
06/09/05 19:47:00 u78CEOJ7
>>352
うわーそれ有りそうだ(´A`)

361:名無し野電車区
06/09/05 19:47:24 Mme5LGY2
京葉線沿線住民カワイソス
まあほんのちょっと残ってる201系を置き換えるんだろな。

2編成を
クハ208モハ208モハ209クハ209+クハ208モハ208モハ209モハ208モハ209クハ209に
組み替え余りは廃車。

362:名無し野電車区
06/09/05 19:49:06 BxY56YcT
201の70番台編成置き換え用に500番台が飛ぶだけだと思うが・・・

363:名無し野電車区
06/09/05 19:50:30 CYQaC4cl
201だったら209-500の方がいいだろ

364:名無し野電車区
06/09/05 19:50:59 EWi/wqMZ
ウラ209はケヨと、6M4T化してマトか?これが一番順当ではあるな
先頭車を貫通化するのが大変そうだが
そうこうするうちにいつの間にか205の大量置き換えに突入と

365:名無し野電車区
06/09/05 19:56:57 wpgbxbJS
>>358
試作車の吹き溜まりってことで900番代をwww

366:名無し野電車区
06/09/05 20:00:17 pmhhWErM
京浜東北・根岸線にも新型車両…来秋、二重保安装置型
 JR東日本は5日、2007年秋から、京浜東北・根岸線に新型車両(E233系)を導入すると発表した。
 今年12月、中央快速線に登場するのと同じ車両で、保安装置の系統などを二重にしているのが特徴。
同社では、首都圏で輸送障害が相次いだ反省から、利用者の“イライラ解消”に取り組んでおり、活躍を期待している。
 同型車両は、優先席のつり革を低くしたり、空気清浄機を設置したりするなど、乗り心地にも配慮した。
 京浜東北線は運転本数が多く、いったん輸送障害が起きると影響が大きいため、同社では、
早めに新型に取り換えることを決めたという。同線では昨年度、車両故障による運休のトラブルが37回発生、
新型車両により「3割程度に抑えたい」としている。
 現在、京浜東北・根岸線で使用されている「209系」は、新型車両の導入に伴い、一部は京葉線を走ることになる。

(2006年9月5日19時25分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

367:名無し野電車区
06/09/05 20:01:26 pmhhWErM
JR東日本、870億円投じ新型車両830両を導入へ
2006年09月05日19時05分
 [東京 5日 ロイター] 東日本旅客鉄道<9020.T>は5日、京浜東北線・根岸線に約870億円を投じて
新型車両830両を2007年秋から順次導入すると発表した。09年末までには、全車両を入れ替える方針。

 新型車両「E233系」は、電気機器や保安装置などを二重に備えているため、1つの機器が故障した場合でも
運転の継続が可能。輸送障害の低減が期待されている。現在、営業運転している「209系」は車両導入から
14年を経過しており、電子部品などの劣化を見越して輸送安定性を高めるため、新車両への切り替えを進める計画だ。

 京浜東北線・根岸線向けの車両製造会社はまだ決まっていないが、05年4月に車両切り替えを済ませた
山手線では、JR東日本の車両製造部門である新津車両製作所が、今年12月から車両切り替えを開始する
中央快速線では、新津車両製作所と東京急行電鉄<9005.T>傘下の東急車輛製造(横浜市金沢区)、
川崎重工業<7012.T>が、それぞれ車両の製造を受注した。

URLリンク(www.asahi.com)



368:名無し野電車区
06/09/05 20:11:16 H9o5nHJ5
1両で1億超えるのか

369:名無し野電車区
06/09/05 20:15:38 XwhktRi8
一時期は9000万を切ったプレハブの安物化もそろそろ終止符か。

ケヨの元ヤテ車もついでに置き換えて、余った分はナハに入れると勝手に予想。
209と205元ヤテの両方があるから絶好の条件だと思うが。

370:東急厨 ◆XDLTxvg6j6
06/09/05 20:20:50 dWTPzD66
京葉に行くのはウラ80、81と今年試作車置き換えの為に総武から周ってくる500番台の計5編成

371:名無し野電車区
06/09/05 20:23:35 QsBRCFSu
ケヨ21はナハへ里帰りしたら面白いw


372:名無し野電車区
06/09/05 20:27:03 Jp2R/EX8
>>368
3年で1500両という製造数で量産効果というものもあるでしょうから、
1編成2億近い製造コストアップとなりましょう。

実際は209で低コストを極め、E231の大量産で1工場廃止・消費電力3割減・
区所廃統合を含めた大合理化を実現し、一定の効果が上がったところで
次の課題たるサービス向上や輸送障害低減に尽力するという流れですね。
流石としかいいようがありません。

373:名無し野電車区
06/09/05 20:31:12 jhk3Iwsm
>>372
それはほめすぎという気もするが、やはりただ大きいだけの会社ではないことを実感するね。
冷静に先を見据えて進めてきたんでしょう。結果的に走るんですもプレハブとはいわれないレベルの物に成長したし。

…東急車輌、また助かったねw

374:名無し野電車区
06/09/05 20:31:40 YVOLNPGj
十五年位前、地下鉄博物館の映写で一両約一億円と見たが、今でもそれ位とは・・・。

375:名無し野電車区
06/09/05 20:34:07 c/MXZk+7
中央線はおろか京浜東北線にすら先こされた常磐緩行線

376:名無し野電車区
06/09/05 20:36:55 R/7rts6Z
>>364
車端部の雨どい加工と先頭車の前面貫通化だな
クハの車長が長いのは南北線の9000系先頭車より短いから無問題

377:名無し野電車区
06/09/05 20:37:23 pmhhWErM
んだっからさーーーーーーーーーーーー
常磐緩行はそんな大規模投入じゃないのと新津で作らないから発表されないだけ
いずれメーカーで作られる
231-800と同じ

378:名無し野電車区
06/09/05 20:38:58 BlbfjscT
そりゃ、いずれ作られるに決まってんじゃん

379:名無し野電車区
06/09/05 20:42:23 jhk3Iwsm
>>364
前面はFRPだから新規に成形した物とアンパンマン針に交換すればそれほど難しくないんじゃない?(素人発想)
それよかATC載っけてハマ線への転属の方が現実的な気がするのだがどうよ?

380:名無し野電車区
06/09/05 20:46:11 9UEudrG5
>>360
埼京の次は幅広車だろ。

>>375
束の置き換え計画から忘れ去られていたりしてw

381:名無し野電車区
06/09/05 20:46:14 CeD2U2C1
>>370
結局京葉線201系の置き換えは209系になるのか?E331系はどうなるのだろう?

382:名無し野電車区
06/09/05 20:50:27 gav2mkij
>>380
209-0と-500は機器は同じでも車体は全く別物だから
209-500とE217は保全工事して延命するんジャマイカ?

383:名無し野電車区
06/09/05 20:54:55 R/7rts6Z
ウラ車は既にATCのっかってるじゃん

384:名無し野電車区
06/09/05 20:55:07 c/MXZk+7
209系のなかで廃車はあるのか?

385:名無し野電車区
06/09/05 20:56:40 Mme5LGY2
常磐緩行ってとことん後回しだな
ダイヤの改善も車両の改善も

386:名無し野電車区
06/09/05 20:57:38 vaUJA0yB
>>380
「社長!大変です!松戸電車区に国鉄型車両が残っております!」
「何だって?常磐にはE231もE531も投入が完了しているだろう?一体何が残ってると言うんだ?」
「その…緩行線の203系が…。」
「ちょwwwwwwww忘れてたwwwww今すぐ発注しろwwwwww」

387:名無し野電車区
06/09/05 20:58:47 R/7rts6Z
そんな投稿しておもしろいと思うのかね

388:名無し野電車区
06/09/05 21:02:52 vaUJA0yB
>>387
んじゃ忘れてくれ。

389:名無し野電車区
06/09/05 21:04:12 jhk3Iwsm
四角いドア窓もチャームポイントってかw


390:名無し野電車区
06/09/05 21:04:57 IB+CSS2x
>>386
発注しませんからwww

391:名無し野電車区
06/09/05 21:09:01 IB+CSS2x
常磐緩行は普通にE233-800でも入れるんじゃない?
中央線の東西直通E231-800も山手線と同時期に入れてたから常磐緩行線の新車も京浜東北線と同時期じゃない?

392:名無し野電車区
06/09/05 21:09:05 jwb7qQIP
>>386
「社長!大変です!発注したE233系が松戸電車区に投入できません!」
「何だって?さっき発注しているだろう?一体何ができないと言うんだ?」
「その…幅広仕様のまま発注を…。」
「ちょwwwwwwwwバカwwwww今すぐ取り消せwwwwww」

393:名無し野電車区
06/09/05 21:10:30 CYQaC4cl
常磐緩行の203はドア前吊革すらないからなあ
早く何とかしてほしいところではあるんだが

394:名無し野電車区
06/09/05 21:14:29 JxYXoiQZ
なんか京浜東北にもE233入れるとか騒がしいなって思ってたら マ ジ だったのね。
記念パピコ

395:名無し野電車区
06/09/05 21:14:38 c/MXZk+7
207もなww

396:名無し野電車区
06/09/05 21:18:45 fk/16Kms
E233系は運転席広すぎない?

397:名無し野電車区
06/09/05 21:19:11 rK36C0DN
>>395
スッカリ忘れてた。
あまりにも貴重で…

398:名無し野電車区
06/09/05 21:21:43 wpgbxbJS
そういや207-900のVVVF乗せ換えって話どうなったの?
スレ違いに便乗スマソ

399:名無し野電車区
06/09/05 21:23:31 IB+CSS2x
鉄道ファンの車両ファイルによると松戸の203は17編成だな。207と合わせて18編成だな。
これだとE231-800と同じように東急だけで作っても半年ちょいあれば置き換え可能だな。
203は201とほぼ同世代の車両だし、京浜東北と並行して再来年あたり一気に置き換えるんじゃないかな。

400:名無し野電車区
06/09/05 21:25:27 D6iyhG17
あれは結局ネタだったんジャマイカ?

401:名無し野電車区
06/09/05 21:25:50 QsBRCFSu
来年度辺りは小田急も地下鉄直通用の新型車が出るかも?と
噂があるし、ひょっとして小田急の新型もE233ベースで
ついでにJR=小田急の相互乗り入れも実現したりして。


402:名無し野電車区
06/09/05 21:25:55 c/MXZk+7
南武線に209入れてクレー

403:名無し野電車区
06/09/05 21:28:09 o79EYN0x
横浜線にはいつ新車が配属されることやら・・・OTL
またお下がりか!

404:名無し野電車区
06/09/05 21:30:08 XwhktRi8
最後はメトロまでもが10000継続投入で千代田線を忘れるというオチ。
沿線住民大暴れ。

で、本当に今後も残る四季彩。

405:名無し野電車区
06/09/05 21:32:20 IB+CSS2x
>>404
四季彩も浦和から209が4両逝くのかもよ。

406:名無し野電車区
06/09/05 21:32:32 R/7rts6Z
>>398
インバータ更新を止めてわざわざ生産中止の部品を新製して
復帰したわけだから捨てるつもりでしょ

407:名無し野電車区
06/09/05 21:36:04 a//nTMVq
「総書記!大変です!平壌電車区に国鉄型車両が残っております!」
「何だって?ジョンイル線にはJ231もJ531も投入が完了しているだろう?一体何が残ってると言うんだ?」
「その…イルソン線のJ203系が…。」
「ちょwwwwwwww忘れてたwwwww今すぐ日本へ発注しろwwwwww」


408:名無し野電車区
06/09/05 21:36:27 QsBRCFSu
209系500番台が全部転属だとしたら、サハの両数は無視して、
6M4T化(一部6+4も含む)モハ1ユニットとクハ4両が余る。
余ったので四季彩ってのはどうよ?


409:名無し野電車区
06/09/05 21:38:10 R/7rts6Z
6M4T化なんて必要ない
総武快速地下トンネルでは4M7Tで走れるんだから

410:名無し野電車区
06/09/05 21:40:07 D6iyhG17
とりあえず常磐緩行は日中12分置きがありえんな。あんなに混んでいるのに。
233を大量に入れて本数を増やしてほしいもんだ。

411:名無し野電車区
06/09/05 21:47:04 4ME3Nyec
>>409
電装系統の二重化だから6M4Tでないと安定して動かないかと

412:名無し野電車区
06/09/05 21:48:55 coPQo/xY
>>411
電装系統の二重化と6M4Tは233系の話であって
209-500は何をしようが全く関係ないんだけど

413:名無し野電車区
06/09/05 21:55:43 4ME3Nyec
>>412
E233が4M6Tで十分と言ったからそう書き込みしただけで、
209-500には触れていないけど。

414:名無し野電車区
06/09/05 21:56:48 c/MXZk+7
>>407
Tマンネー

415:名無し野電車区
06/09/05 21:58:10 a//nTMVq
>>414
藻前の人生がなw

416:名無し野電車区
06/09/05 21:58:41 fk/16Kms
6M4TのE233系と4M6Tの209系の出力は一緒だったらwwww

417:名無し野電車区
06/09/05 21:59:50 IREBRBm/
>>401
小田急が通勤車を作るとなると日車にも発注するので
あまりにもE233に近い物はダメなのでは

418:名無し野電車区
06/09/05 22:02:03 6D3t7BsD
小田急は基本的に東急車両に発注するだろ

419:名無し野電車区
06/09/05 22:06:28 c/MXZk+7
>>415
二番煎じ乙wwwww

420:名無し野電車区
06/09/05 22:08:47 AdqT8Tsj
なんか、209がE233に置き換わっても、
イパーン人には気付かれないヨカーン。
「最近の京浜東北線にはテレビがついたんだ」くらいにしか思わないんじゃね?

421:名無し野電車区
06/09/05 22:09:43 c/MXZk+7
そうか?結構違うだろ

422:名無し野電車区
06/09/05 22:10:56 bjCFprao
中央快速のE233は優先席のデザイン前のままなのかな?
京浜東北バージョンでは壁が黄色からベージュに変更されてるけど

423:名無し野電車区
06/09/05 22:13:03 WjUiQ1s+
小田急の新9000形電車はE233系ベースですので

424:名無し野電車区
06/09/05 22:13:44 Dpqj4vLE
日射はロマンスカー作ってりゃいいんでないかい。

425:名無し野電車区
06/09/05 22:16:12 ExLFWHR3
E233はMT75で6M4T組むって話、既出だと思うが・・・

426:名無し野電車区
06/09/05 22:17:53 W3pgFSOB
京浜東北線用は半自動ドアではないね。

番台区分はどうなるんだろうね。

あと、正面の塗分けは。

中央快速→快速線、中電系統用?
京浜東北→通勤型各駅停車線区用?

427:名無し野電車区
06/09/05 22:22:20 W3pgFSOB
連続投稿スマソ。
京浜東北用と中央用では掴み棒の弧の描きかたが違うね。

428:名無し野電車区
06/09/05 22:28:30 Lv02wZ7M
>>425
MT75は交直流モーターなんだが・・・

429:名無し野電車区
06/09/05 22:38:45 uUEMNM5f
>>386
「社長!大変です!東海道線、房総各線、京葉線、成田線、総武線、鹿島線、水戸線、両毛線、宇都宮線、高崎線、八高線、横浜線、南武線、相模線、鶴見線、南部支線、常磐線緩行線などに国鉄型車両が残っております!」
「一体何が残ってると言うんだ?」
「その…201系203系205系209系113系115系211系107系キハ10系等が…。」
「ちょwwwwwwww忘れてたwwwww今すぐ発注しろwwwwww」

430:名無し野電車区
06/09/05 22:39:55 c/MXZk+7
中央線の115系・・・

431:名無し野電車区
06/09/05 22:48:37 3snXnMtH
209 埼京線向け6ドアを2連にまとめての10両組み直し、205の6ドア無し編成と差し替え整列乗車率向上用に転属させる模様
とりあえず残りの209は順次南武線へ、残りの6ドア組み込み横浜線増発用としても転用予定もある
サハの大量あぼんは避けられない模様
もっとも233投入の速度は遅いのですぐにどうなるという訳ではないそうだ。
中の人より

432:名無し野電車区
06/09/05 22:48:46 a//nTMVq
>>419
藻前、死ねよ。ウザイから

433:名無し野電車区
06/09/05 22:49:25 a//nTMVq
>>419
藻前、死ねよ。ウザイから


434:名無し野電車区
06/09/05 22:50:06 a//nTMVq
>>419
藻前、死ねよ。ウザイから

435:名無し野電車区
06/09/05 22:51:22 a//nTMVq
>>419
藻前、死ねよ。ウザイから


436:名無し野電車区
06/09/05 22:53:36 uIHYFey2
>233投入の速度は遅いので
2007年秋に投入開始で2009年末に830両を置き換え完了というのが遅いのか・・・。

437:名無し野電車区
06/09/05 22:55:58 c/MXZk+7
山手線より早い

438:名無し野電車区
06/09/05 23:03:14 L8bylX8E
E231に比べて、雨樋の出っ張りが小さくなってない?某社製画像

439:名無し野電車区
06/09/05 23:03:28 c/MXZk+7
>>432-435
連投ウザ

440:名無し野電車区
06/09/05 23:07:14 juzM0mN/
>>428
…どんなモーターだよ?それ。

441:名無し野電車区
06/09/05 23:14:22 mXtY+0r2
>>440
簡単に言えばVVVFのこと

442:名無し野電車区
06/09/05 23:19:18 IpEgNuiO
205が群馬や新潟に流れるという噂も聞いたことがあるんだが

443:名無し野電車区
06/09/05 23:42:18 8ybknqmk
      ,r=''..:::::::::::::::ヽ
    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
   i::::::(     ヾツ  |
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                   /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |  お、お父ちゃん!
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           / この人本気やんか!
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 />>432-435
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (─-┘ /
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉

444:名無し野電車区
06/09/05 23:59:42 8wJ8pX7n
>>417-418
小田急は基本的に日車→東急の流れになるが、新津にも発注してるという噂もあるし、
次形式は日車がノータッチという可能性もある。

445:名無し野電車区
06/09/06 00:08:27 ORJDcBR1
>>12
も神




446:名無し野電車区
06/09/06 00:10:41 TdX5YSKp
>>445

>>12の言うことが本当なら、常磐漢江も取替えだな。

447:名無し野電車区
06/09/06 00:13:01 qlh6b7Ie
なんかE231-500がとてつもなく中途半端に思えてくる

448:名無し野電車区
06/09/06 00:20:48 TdX5YSKp
>>447
個人的にもっとも中途半端だと思うのは
209系500番台
煮ても焼いても食えなそう・・・

449:名無し野電車区
06/09/06 00:21:34 r8OfhGup
京浜に233入らないと言っていた奴が真の厨だったな。
一気に消えさったな。


450:名無し野電車区
06/09/06 00:22:09 PWYePdq3
>>448
つか存在自体が偶然の塊みたいなもんだし

451:名無し野電車区
06/09/06 00:24:32 grtnWE1J
209-500は全車両京葉線と言う当初の予定通りに終の棲家になります。

452:名無し野電車区
06/09/06 00:25:04 4JLoUuyw
>>448
車体はE231で下回りは正真正銘209だからなw

453:名無し野電車区
06/09/06 00:28:28 4JLoUuyw
常磐緩行は中央線のメトロ直通用みたいに、東急車輌オンリーで京浜東北と同時期に作るのかな?
中央快速のE233の製造が完了してから1年くらいでさっさと置き換えそう。

454:名無し野電車区
06/09/06 00:30:56 TdX5YSKp
すげぇな・・・
首都圏だけで年間500両くらいの通勤電車を製造してる?

455:名無し野電車区
06/09/06 00:41:15 gzUTd7Hr
E233だけで既に1500両超の大所帯になることが確定したからな

456:名無し野電車区
06/09/06 00:44:23 TdX5YSKp
横須賀、総武快速のE217系700両もE233系で取り替えて、一気に2,000両の大台を
突破(ry

妄想スマソ

457:名無し野電車区
06/09/06 00:48:50 wtBC/UvF
>>456
いやいや、大いにありえるかも。
但し、新製は普通車だけで、サロ2両は転用かと。

458:名無し野電車区
06/09/06 00:48:54 PWYePdq3
>>455
京浜の車輌の多さはハンパじゃないしな・・

あとは中央と京浜で仕様が変わるかどうかだな・・
中央用はもしかすると130km/h準備済みで出てくるっていうが
京浜は95km/h出せれば問題ないからな

459:名無し野電車区
06/09/06 00:58:00 O1W3YXy6
ついでに211系も取り替えてくれないかね・・・。

460:名無し野電車区
06/09/06 01:01:35 ZAi2hvvR
>>403
H26の一部、H27編成以外完全新制ですが。

461:名無し野電車区
06/09/06 01:01:50 TZY6X6Lc
ところで、209系がテストだったとして、
京浜東北だけじゃなく、南武線にも導入したのはどういう理由なのだろうか。
短編成での結果を見たかっただけとか。
2編成しか入らなかったことといい怪しい。

462:名無し野電車区
06/09/06 01:01:56 sas38Lsa
211系はE217系の8M7Tに組み替えた編成で取り替えましょうW

463:名無し野電車区
06/09/06 01:02:37 EKdA30Pk
ついでに新潟の115も・・・

464:名無し野電車区
06/09/06 01:28:38 7cB3l5BA
答えはすでに>>12に書いてあったわけだな

>>461
1本は当時黒字路線と言われていた南武線の増発のためにあえて新車を投入したもの
もう1本は他線区へ205系を捻出するにあたり既に209系がある南武線に代替として追加投入したもの

465:名無し野電車区
06/09/06 01:46:29 C4Ud4Z5F
つまり車両数調整の関係な

素人目にはまた205をばらまくなら南部の209も置き換えてもいいと思う

466:名無し野電車区
06/09/06 01:53:23 4JLoUuyw
>>458
京浜東北線は埼玉側と神奈川側で実質2路線分の車輌数だしな。

467:名無し野電車区
06/09/06 07:08:59 8FZlWydH
川越線もE233系くれ〜

468:名無し野電車区
06/09/06 09:35:08 r0ymmSZW
233を期待つったって531と内装はそんな変わらんだろ?

469:名無し野電車区
06/09/06 10:27:52 ZxLjlRyW
E233はE331が量産されるまでのつなぎかと思ったら、これで次期主力車確定だな。
やっぱりE331は適さないと判断されたのだろうか?


470:名無し野電車区
06/09/06 10:50:50 esqkq3Ej
京浜東北209系って冷静に考えてあの(爆)東武8000系の製造両数712両より多いんだな

471:名無し野電車区
06/09/06 11:07:32 +xDuNPhO
>>469
…と思うよ。
20m車体 4扉 という通勤車のフォーマットを一から変更するほどの
メリットがE331にあるとは考えにくいもの。

472:名無し野電車区
06/09/06 11:24:09 xoIrB2ET
331量産までとても待てないのでしょう

473:名無し野電車区
06/09/06 12:05:16 b6LCe0I2
公式HPプレスのタイトル
中央快速線及び青梅・五日市線に新型電車を導入! [PDF/94KB]
京浜東北線・根岸線に新型電車を導入−E233系直流電車− [PDF/258KB]
「!」が付く付かないの差って何???
他のプレスリリース見ても、suica関連の話題は「!」が付いていることが多いが、他の話題では「!」が付いているものはさほど見かけない。
それ以外の話題で「!」が付いているのはさほど見かけない。

474:名無し野電車区
06/09/06 12:05:50 WELBgoGa
量産すると言っておいて結果、207系900番台のようなオチ。

475:名無し野電車区
06/09/06 12:44:20 Xav3MWQC
E331ってなんじゃ?聞いたこと無い。

476:名無し野電車区
06/09/06 12:46:03 esqkq3Ej
>>475
京葉線で試験走行してる奴

477:名無し野電車区
06/09/06 12:52:00 3M7SvIN4
500番台は八高にくれ

478:名無し野電車区
06/09/06 12:54:59 9wYAO23b
連接の量産は早くて2012年と前々から言ってるだろうが。
現状の車両計画に組み込まれていない、完全な次世代車。

479:名無し野電車区
06/09/06 12:55:20 Xav3MWQC
ぐぐれってな。

E331って自動連結器なんだな。
URLリンク(ongakukanblog.cocolog-nifty.com)

480:名無し野電車区
06/09/06 13:07:41 OaGeisy6
>>479
ボケてるつもりなんだろうけどつまらないから。

481:名無し野電車区
06/09/06 13:08:29 5OJEOIAi
常磐緩行線仕様マダー?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

482:名無し野電車区
06/09/06 13:13:43 XAChRyUH
常磐線はまずトンネルの掃除しないと新車いれてもすぐ汚くなるぞ

483:名無し野電車区
06/09/06 13:17:02 eMYK5Fhe
埼京205もりんかい線に直通するようになってから
ずいぶん汚くなったよな。

484:名無し野電車区
06/09/06 13:28:52 8FZlWydH
恵比寿止まりのころが懐かしい

485:名無し野電車区
06/09/06 13:52:48 khsHqctU
京浜209は先頭車貫通扉改造して常磐緩行線へ転属?

486:名無し野電車区
06/09/06 14:04:58 fLMDuEeD
車端部の雨どいが建築限界にひっかかるからダメだろ
それに先頭車も長いし

487:名無し野電車区
06/09/06 14:29:57 udv6NimH
>>485
あの正真正銘のプレハブぶりを見ると、
京浜東北用初期車両は廃車にしてもらった方が良いような気がする。

488:名無し野電車区
06/09/06 14:44:33 RE7bn/AC
緩行線にボロの京浜209系組み替えて入れるくらいなら
205系をVVVF化して入れてもらったほうがよっぽどいい

489:名無し野電車区
06/09/06 15:06:29 qlh6b7Ie
キタ Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


490:名無し野電車区
06/09/06 15:21:23 oDtgxjFi
緩行線は203に今回廃車になる209の走行系を移植して延命・・・

という夢を見た。

491:名無し野電車区
06/09/06 15:33:43 XUBybPLd
常磐緩行線はE233系派生番台、小田急も設計を共通化した新型車を導入。

492:名無し野電車区
06/09/06 15:42:16 FWosVFix
常磐各駅停車はE531と小田急3000のいいとこどりで新形式きぼん

493:名無し野電車区
06/09/06 15:44:51 tzvZiViL
203系が延命更新されたら…。

494:名無し野電車区
06/09/06 15:45:12 ZxLjlRyW
小田急乗り入れも見越して仕様が決まらないから
常磐各駅は後になるのかもな。

495:名無し野電車区
06/09/06 15:58:22 wfCUcHfI
今さら旧世代の203系は延命しないよ。

496:名無し野電車区
06/09/06 16:17:21 VazDDGg6
E331を山手線に投入
E231−500を横浜、南武へ
こうなるとおもう

497:名無し野電車区
06/09/06 16:19:45 d0bZPGpS
つうか完全独自車両イランよ
東葉とか埼玉高速みたいなパターンでいいぢゃん
松戸には泊めるだけ、面倒は綾瀬で見るからw


498:名無し野電車区
06/09/06 16:26:56 8FZlWydH
常磐緩行線・千代田線・小田原線の3社共通でE233系導入希望
小田急車が取手にJR車が唐木田に来てくれ

499:名無し野電車区
06/09/06 16:33:09 vrachL2h
203系の延命はないでしょう。
小田急側も2007年に10両固定で新車投入できるように、今年度の新車投入を絞ってるぐらいだから、
既に仕様は決まってると思われる。
あとは小田急がATS更新のスケジュールを明確にすれば束のプレスが来るかもな。

それよりメトロのボロ糞6000系を早く廃車してくれ。

500:名無し野電車区
06/09/06 16:48:24 K2NGOEZn
OM-ATS
TIOS

501:名無し野電車区
06/09/06 17:44:47 Xav3MWQC
BVEで臨海線を新木場→恵比寿運転したが、勾配が急だなぁ。
京浜東北線の4M6Tで登れるのか?

502:名無し野電車区
06/09/06 17:47:54 Dus37Ka+
同一設計のりんかい車は6M4Tに強化。
大宮の両側も問題だな

503:名無し野電車区
06/09/06 17:55:07 ckxUr9UU
>>501
御茶ノ水〜秋葉原の急勾配も走れるので大丈夫。

504:名無し野電車区
06/09/06 18:02:16 4JLoUuyw
>>499
メトロ6000は既にJR束とヲタ急のどちらにも入れるから置き換えはしばらくないかもな。

505:名無し野電車区
06/09/06 18:04:02 4JLoUuyw
京葉に行くのは500番台だろうな。
0番台はボロ過ぎだよな。

506:名無し野電車区
06/09/06 18:05:02 yIHUFPiM
>>501
ヴァーチャルと現実の区別も付かないキチガイさんですか

507:名無し野電車区
06/09/06 18:13:19 1P0Cn7wE
E233って京浜東北線と中央線用が出揃うと1518両にもなるんだな

508:名無し野電車区
06/09/06 18:17:08 VazDDGg6
201の前サボを233に流用しそうな気がしてならない

509:名無し野電車区
06/09/06 18:28:18 4JLoUuyw
>>507
仮に田町・高崎の211と松戸の203や207もE233で置き換えるなら何両になるんだ?
2000は軽く超えるだろうけど。

510:名無し野電車区
06/09/06 18:34:40 esqkq3Ej
常磐緩行はAトレインの車籍だけJRじゃないかな

511:名無し野電車区
06/09/06 18:40:51 4JLoUuyw
>>510
東西線だってメトロと東葉がAトレなのに束だけ走るんですだからそれはないかと・・・・・

512:名無し野電車区
06/09/06 18:47:30 qlHjZ4Ej
211は231近郊型でいきそう
203,207とかの通勤車は233でまとめて置き換えられるかもね

平成の103系登場ですかな・・・

513:名無し野電車区
06/09/06 18:55:59 1P0Cn7wE
平成の103はE231じゃないか?

514:名無し野電車区
06/09/06 19:05:24 8FZlWydH
そしてE233系は現代の205系だな

515:名無し野電車区
06/09/06 19:11:52 F5UymF/i
>>503
比較するには短すぎる。
あと、減速時も考慮しなければならん。

516:名無し野電車区
06/09/06 19:16:18 fxD8bwV+
E233系は120km/hしか出せない低性能。
321系の設計最高速度は130km/h

517:名無し野電車区
06/09/06 19:35:32 kmqh5YkI
当社の車両はマンションに突っ込まないよう、最高速度を抑えてあります。



518:名無し野電車区
06/09/06 19:42:30 trM2FpLl
なんか一夜にしてレス伸びたな…

519:名無し野電車区
06/09/06 19:59:11 sDIoEfvL
>>517
線形だからなぁ

520:名無し野電車区
06/09/06 20:04:32 4JLoUuyw
>>512-514
209→平成の101
E231→平成の103
E233→平成の201

ん〜ど〜かなあ〜?

521:名無し野電車区
06/09/06 20:31:51 d1pdHe53
なんで冷房装置は二重化していないんだ?
集中型だと故障すると車内が蒸し風呂になってしまう。
AU712のように集約分散型にすれば片方が故障してももう一方でカバーできる。

522:名無し野電車区
06/09/06 20:34:06 89cSR7AD
まぁ窓も開くことだしその点はさほど心配することもないのでは。
というか走行機器二重系化は蒸し風呂を解消するためでもあるだろ?

523:名無し野電車区
06/09/06 20:37:35 UXV70V22
山手線の504番以降のクーラーは
1台に排気ファンが2つ付いてるけど
二重系じゃないの?

524:名無し野電車区
06/09/06 20:39:59 Hz1Ci96P
>>521
どうせなら東武30000みたくする?w

525:名無し野電車区
06/09/06 20:54:11 /Xy5V/4o
>>509
なんか、総武・横須賀線に新型(E233?)を入れて、
E217を組替・改造して、田町と高崎の211を置換して
211を房総にという話がちらほらあるらしい。

526:名無し野電車区
06/09/06 20:54:46 tz7nYoFH
ここの常磐緩行絡みの書き込みを見て、
最初は「小田急が走るんですみたいなポンコツ入れる訳ないだろ」と思ったが、
E233の仕様が明らかになるにつれてそうは思えなくなってきた…

527:名無し野電車区
06/09/06 21:02:15 sas38Lsa
>>525
マジ?
本当なら嬉しい!
成田空港新線開業にぶつけて、成田エクスプレス共々取り替えってのはあるのかもね?

528:名無し野電車区
06/09/06 21:05:38 0e8NQQHe
>>526
小田急がE233ベースの車両を導入する意義が見い出せないのだが・・・。
3セクみたいにメンテナンスをJRに丸投げするんならともかく。


529:名無し野電車区
06/09/06 21:07:09 BnkFGWTb
>>523
JRで広く使われてるAU75だって排気ファンは二つですが何か?

530:名無し野電車区
06/09/06 21:12:37 et51N/RB
公式にデビューする前に1500両以上の量産が確約された形式なんてすごいな

531:名無し野電車区
06/09/06 21:15:30 237d81OU
>>520
209は平成の63形

532:名無し野電車区
06/09/06 21:21:55 lVJWpQvM
>>527
判った!!それに209の走行系を再利用だwww

533:名無し野電車区
06/09/06 21:25:04 esqkq3Ej
>>531
209は燃えてないぞ

534:名無し野電車区
06/09/06 21:25:42 BnkFGWTb
燃えそうになったことはあるだろ

535:名無し野電車区
06/09/06 21:30:22 n0Cly4BP
>526
小田急3000は走るんですぢゃないのか?

536:名無し野電車区
06/09/06 21:33:46 /Xy5V/4o
>>527
関係者に聞いたんだけど、E217の初期車は問題が多いそうですので、
そういう話があるらしいとのこと。
実際はどうなるのでしょうね。
成田空港関係なのかもしれません。

537:名無し野電車区
06/09/06 21:35:34 vSY1ggxX
新聞に出ててマジ?と思って、そんでここへ来たら、案の定、伸びてる。

嘘みたいだな。三鷹の幅広って、ウラへ転属とか、どっかに出てなかったっけ。
115系も健在なうちから、209系の置き換えとは思わなかった。

まさか、捻出の209系を、115系の置き換えには使わないよな。

538:名無し野電車区
06/09/06 21:37:35 0e8NQQHe
>>535
小田急3000の中に一部東急車輛製もあるが
いわゆる「走るんです」ではない

539:名無し野電車区
06/09/06 21:38:20 OnAXPR3v
115系はキハ2858みたいにしぶとく残るんじゃないかな?

540:名無し野電車区
06/09/06 21:57:33 SXxyHGme
>>588
あの箱ってじっくり見るとグモの痕跡と思われる凹みがあるんだが。

541:名無し野電車区
06/09/06 22:14:49 Pk3BKzOy
>>588に期待

542:名無し野電車区
06/09/06 22:24:01 8FZlWydH
E217系初期車は115系置き換えのためローカル線に転属したら

543:名無し野電車区
06/09/06 22:24:02 H1jOHWEn
>>540
セックシーハードゲイwww

544:名無し野電車区
06/09/06 22:53:27 q+Eo4Jwt
E233 のドアはリニア?

545:名無し野電車区
06/09/06 22:55:20 SAPMBSHt
吉野家のメインターゲットは中高生から35歳位までの男だろ。
既に脳味噌スカスカのDQNが多い層だから、旨けりゃ毒入りでも
食うだろな。

546:名無し野電車区
06/09/06 23:03:15 Hz1Ci96P
>>545
誤爆だろうがとりあえず…
ゼンショー社員乙

547:名無し野電車区
06/09/06 23:28:41 qlh6b7Ie
なんか、プレスの様子だとモケットの色が黒とオレンジっぽくなってなかったか??

548:名無し野電車区
06/09/06 23:32:02 0t8xmLdB
>>537
113・115系置き換えは205・211系。

549:名無し野電車区
06/09/06 23:36:55 vSY1ggxX
>>548
レス、サンクス。じっさい房総はそうなってきたね。

個人的(115系利用者)には、あまりいいニュースではないなぁ。
まさか甲信越にまで、205系が来ることもあるのだろうか。

550:名無し野電車区
06/09/06 23:45:55 TZ2dQEW7
>>549
可能性は皆無ではない。駅や変電所弄ってまで入れる可能性は否定できなくなった。

551:名無し野電車区
06/09/06 23:52:17 7cB3l5BA
京浜東北線用
大船方から Tc'M'MM'MT'M'MTTc ×83本 定員1,480名
5号車のみ2個パンタ仕様
中央線用にある女性向仕様車はない
投入開始は2007年秋

常磐緩行線用
代々木上原方から Tc'M'MTM'MTM'MTc ×18本 定員1,400名
6号車のみ2個パンタ仕様
中央線用にある女性向仕様車はない
投入開始は2008年春

552:名無し野電車区
06/09/06 23:53:39 s2SgAxee
房総に205はやめてほしいもんだ。
211の3000台は大歓迎。とりあえず半自動ドアつききぼん

553:名無し野電車区
06/09/06 23:55:07 Yx5hf0pc
>>545
あ〜の世〜に〜 逝きましょう〜♪
          _____________________
         |
         | 富士霊園ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / URLリンク(www.fujireien.or.jp)
         | /    凸\_________/,凸、
         レ   ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
           [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ  .
             ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
              /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗< ID:SAPMBSHtをお迎えにあがりました
    _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \______________
   i゛(}[王i王]I()0コ ― |――=|―富士霊園――〕
   |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
     ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'

554:名無し野電車区
06/09/06 23:56:49 sas38Lsa
>>551
中の人?
近郊タイプの導入はあるんでしょうか?
教えて神さま!

555:■皇室典範改正の最強勢力はこいつらだ!(英スペインも男子優先)
06/09/06 23:59:04 wGkE1WxN
■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
97-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他予算が減額するなか毎年増額。
こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳。一般女総フェミ化戦略。
参画局は審議会なので、男性を憎悪する過激ババアフェミ学者や団体員が「女性問題の識者」として無限に入れる構造が悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ別途莫大な額をキチガイ浪費。
巨額利権目当か層化公明がフェミの腰巾着化。以上が爆発的に●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。

★皇室典範★も従軍慰安婦も最強勢力はフェミ。選挙女枠も小泉・武部の発明品でなく参画ブレーンの入れ知恵。
クォータ制といって世界中のフェミの政治目標(北欧フェミ国や韓国が法律で導入)。
人権擁護法も法務省を完全に乗っ取ったフェミ(+部落)が起草。
女だとやたら軽い求刑/判決。天国のような女刑務所。過激フェミ女学者が法制審議会委員長。
重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続、自民保守派死守の夫婦別姓だけ枯葉的残存。
悪名高いジェンフリ教育ですが、文科審議会に参画メンバーが多数出向。
●「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。
痴漢を出汁に首都圏に女車両を無理矢理導入。[男→女]の順が多い便所等の案内パネルを
ブチ壊して逆にする工事の指導が電鉄会社に来ており、補助金が際限なく出るとのこと。
海上自衛隊歌は女性差別⇒全歌詞変更。女優遇措置アファーマティブアクション⇒ex国1合格者が最終採用してもらえる率:女>>男子東大生
マスコミ指導・国民洗脳。真実は強姦は昭和40年の3分の1殺人は昭和30年の3分の1です。騙されるな!!
権利は貪りつくし義務は免れるという剥き出しの女権拡張主義フェミニズムが根本です。○保存&コピペ希望○
苦情を→URLリンク(www.kantei.go.jp)

556:名無し野電車区
06/09/07 00:18:46 b+OyC47R
しかし、過去に仙石リニュ103位しか内張りを採用したことがない
束が、今頃になってドアに内張りつけるとも思えないんだよな・・

まあ、同じく内張りって何?な東急もなぜか3000系だけあるけど

557:名無し野電車区
06/09/07 01:20:03 0mSToPAI
>>556
案外、他のJR各社が付けてるものだから付けておこうって理由もあるかと。
倒壊が313系大増殖させてる様な時に、束がE231まんまの内装じゃ格好が付かないでそ。
運賃も各社間で大した差はない訳だし。

東急3000の場合はそれとは別に今までのイメージを変える意味合いがあったから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4178日前に更新/196 KB
担当:undef