211系・213系総合スレ 6 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し野電車区
06/07/27 16:47:21 H1L30Kpk
>>496
211系も負けず劣らずうるさいし揺れるんだけどな。ハァ...o/rz

週6日113系に乗ってる千葉県民より

501:名無し野電車区
06/07/27 17:38:41 LMF+96DU
211系残って欲しいから神田住民には適度に頑張ってもらおうw

502:名無し野電車区
06/07/27 18:02:13 vchBkKhr
>>500
新型車に置き換えられたと思ったら10年ちょっとで元の車に置き換えなおされた路線があることも思い出してやってください

503:名無し野電車区
06/07/27 19:02:11 4eeit0Eg
たとえば?

504:名無し野電車区
06/07/27 19:19:21 WI4XAtRl
>>502
コヒのキハ130?

505:名無し野電車区
06/07/27 19:55:57 vchBkKhr
>>504
正解キハ40を置き換えたと思ったら煙害などで10年ちょっとで引退
結局はキハ40を改造して再投入

506:名無し野電車区
06/07/27 21:04:29 pazM2Fqq
>>501
211ヲタがここまで基地害ばかりだとは思わなかった。

507:名無し野電車区
06/07/27 21:22:48 tcihQS2n
>>506
湘新スレより。

541 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 18:49:22 ID:LMF+96DU
帯を発光ダイオードにして昇進系統のときは変えればいい

508:名無し野電車区
06/07/27 22:40:22 cobmR+pJ
>>494
小田急9000
京王6000
東急8000

509:名無し野電車区
06/07/27 22:51:54 Hi3x67gJ
>496

扇風機のない113系1000'番台や、中途半端なラインフローしかない
211系なんぞよりも、AU712冷改で扇風機による強力な空気の攪拌
が有った方が涼しいと思う外房ローカル利用会社員。

・・・ただ、211系の半自動扉を周年利用して寒暖対策取るなら良し。

510:名無し野電車区
06/07/27 22:58:57 hMwCTJB9
>>509
京葉線直通の205系はどうかね?
211系はラインフローファンの位置など天井の構成が205系とほぼ共通なわけだが

511:名無し野電車区
06/07/27 23:42:04 7FsuR4hq
残念だが、国府津と高崎の211系を置換する予定はないよ。
どこから、ガセネタが出てくるの?


512:名無し野電車区
06/07/27 23:50:04 hMwCTJB9
脳内で発生したネタを外界に撒き散らそうとする池沼は2chにはいくらでもおる

513:名無し野電車区
06/07/27 23:54:00 aUvV0AhX
とりあえず吾妻線工事が終わるまでは群馬ローカルを211系に置き換えようが無い。
終わっても置き換わらないかもしれないが。

3連化+方転でクモハを下にもってくれば、吾妻線の坂や上越線の雪は平気かね?


514:名無し野電車区
06/07/28 11:04:31 mi411lKb
津田沼の解体部品販売会で211系のドアボタンが大量に売られてる件。
ついに211も解体品として売るようになったか。

515:名無し野電車区
06/07/28 14:05:14 3QrGbHBV
どうせなら415系1500番台を半自動化してドアボタン流用してほしいなあ

516:名無し野電車区
06/07/28 15:18:26 UyerRnbp
>>511
先に長モト115系C編成の211系化をお願いしたい。

517:名無し野電車区
06/07/28 21:04:04 MIB7kllV
しなの鉄道に乗り入れする115系も211系に置き換えてくれ

518:名無し野電車区
06/07/28 21:06:44 futpDizb
Cの編成番号緑札が外されている件

519:名無し野電車区
06/07/28 21:39:42 EyhQWngj
>>514
いつ?

520:名無し野電車区
06/07/29 00:06:47 9+/xtrlP
>>514
ウヤ情にも書いてある丸善のやつよ。
ドアボタンはあと10個くらいしかなかった。最初は1人二個までっていってたのに途中から
規制が緩んで大量に買い占める香具師もいたからな。最初は車外のと車内のが
20個くらいずつあったんだが。



521:名無し野電車区
06/07/29 09:11:08 iX6iUa/K
幕張に板211の前面幕が
高崎線直通とか団体になってた
中の人のお遊びかな

522:名無し野電車区
06/07/29 13:54:30 dzbJHMh8
だろうね。どうせなら湘新にしろと。

ところで、運転席じゃない方の前面窓をいじって倒壊のそれみたく前面展望可に
することはできないのか?

523:名無し野電車区
06/07/29 14:06:47 /f3MhFak
>>522
なぜ、通勤電車の211系にそんなことをしなくてはならないのかと(ry
真性鉄ヲタの喪前には、キモすぎてレスつけるだけでおぞましいぜww

524:名無し野電車区
06/07/29 14:30:25 dzbJHMh8
っ207,221,223,311,313,321

無知は黙っといてね。

525:名無し野電車区
06/07/29 14:36:31 nAIMDnLU
>>524
お前はほんとに頭が悪い真性キモヲタだな
なんで束の211をわざわざ金かけて改造する必要がある?

526:名無し野電車区
06/07/29 14:38:52 nAIMDnLU
△ わざわざ金かけて改造する必要がある?
○ 無意味に金かけて改造する必要がある?

527:名無し野電車区
06/07/29 14:41:16 F/BP2lcF
>>522
あの会社がそんなことする訳が無い。

528:名無し野電車区
06/07/29 14:45:48 dzbJHMh8
ちょっと戯言を書いただけで何故こんなに叩かれなきゃいけないの?

529:名無し野電車区
06/07/29 14:46:38 nAIMDnLU
>>527
そこに金使って改造しても喜ぶのは子供とヲタだけ
普通の企業なら既存の一般車にそんな無意味な投資はしない

もちろん新造車や観光用改造車なら話は別

530:名無し野電車区
06/07/29 14:52:38 uoVVpj/4
改造しそうにないのにそこまで叩かなくてもいいのでは?
確かに必要価値はない!
しかし、そこまで叩く必要はないかと思う。

531:名無し野電車区
06/07/29 14:53:50 Fb7b8v2J
>>528
喪前が頭の悪い真性包茎キモヲタだから。

532:名無し野電車区
06/07/29 15:28:33 dzbJHMh8
費用対効果で言うと、幕張や新前橋の更新車の座席に付いてる枕も必要ないん
だけどね。

>531
使い古されたフレーズをパクって煽るなんて頭の悪いやつのすること。

533:名無し野電車区
06/07/29 16:11:24 LFdHkPbR
転換クロスシートを導入してくれ

534:名無し野電車区
06/07/29 18:06:49 FLdCTnLd
>>528
それが、∠○クオリティー。

535:名無し野電車区
06/07/29 19:08:36 Wtl0Lppr
暴走にB編成ください。

536:名無し野電車区
06/07/29 19:23:51 7ZXy5stk
A編成もらえただけ感謝しろ

537:名無し野電車区
06/07/29 19:51:33 s2ZFt04S
>>521
>>522
マリ30番線に居るヤツは、トウ方の編成から「高崎線直通」「横須賀線直通」「団体」を出してる、一番トウ方は破れてるがw

538:名無し野電車区
06/07/29 20:49:31 LFdHkPbR
転換クロスシートに変更してくれ

539:名無し野電車区
06/07/29 23:26:50 Wjzq71ir
かぶりつきやってて何が楽しいの?

540:名無し野電車区
06/07/30 00:05:11 9YgjhoyR
>>532
新前橋?

541:名無し野電車区
06/07/30 00:52:34 QHtfkRYi
C15編成はA47+A62で決まり?
となるとJRR刊の編成表のA15やA35は付属組になるんかな?
幕に戻ったのはマリ転属かと思いきやLED表示のが転属になったり
してっからね、あるいは訓練借り入れでそのうち差し替えかな?
そいと修理中のA43はLEDのままだから転属せんな?

542:541
06/07/30 00:59:45 QHtfkRYi
LED→幕に交換されたのはA35,36,39,40,41,42
44,45,46でA37,38と修理中のA43がLEDのまま

543:名無し野電車区
06/07/30 07:42:17 4Zj3FSLz
A35は昨日付属で走っていた。
A43はクハとサハが大宮の運転区側留置でモハが工場の外、クモハは修理中?
と未だに変化なし。

544:名無し野電車区
06/07/30 15:51:14 0tUOfOEA
流れが落ち着いてきたかな?

今度のT車廃回はタカ〜オオが配9850となるようだ(今までは配9852)
オオからは配9572で前回と同様。時刻は各自で…(漏れもワカンネ)
8/8でサハ8両。今回の余剰車廃回はひとまず最後?

タカ→マリ転用車回送。
タカ回9852Mオオ回9653Mシワ回9363Mツヌ
8/8 5連

マリ→シマ返却回送。
ツヌ回9864Mシワ回9651Mオオ回9853Mシマ
8/11 10連
…ラシに置いてる編成かな?

検査入場。
タカ回9724Mオオ(操)回9725Mオオ
8/23 5連(Tsd2両入り)

他、8/9の転用車等はこちらも参考に…
スレリンク(rail板:124番)
時期の違う複数の資料を元にしているので食い違いや変更等
あったらスマソ。オオで検査受けてから転用される車両が帯替えも
併せて行っていたら、早ければあと数日で姿が見られるかも
しれませんな。(転用整備は全てマリ回着後…としている場合は
新装披露はチョイ先になるが)




545:名無し野電車区
06/07/30 21:48:24 sK/+Q3S9
マリ211の営業運転は秋からなんだね。

546:名無し野電車区
06/07/30 23:06:33 V6aFf1cJ
保守

547:名無し野電車区
06/07/31 10:03:44 zJwc+2Qq
深谷の211系は、秋のダイヤ改正の際に営業運転にはいるのか?

548:名無し野電車区
06/07/31 15:16:41 gxhwo0Rg
>>544
ネ申様ありがとう!


大宮みたが入場してる211はB編成とA43しかないみたいだ。
A43がそのまま幕張へ行くのか…?

549:名無し野電車区
06/07/31 16:12:26 DXq3MVFu
>>547
できれば両毛線に投入してくれ

550:名無し野電車区
06/07/31 20:26:36 0Ytui1so
ここでまとめ
幕張に逝っちゃった211系
A24,30,31,40,41,44,46,55

現在高崎に残留、前面が幕に戻った211系
元小山車A47〜62は除く
A35,36,39,42,45

上記の続き番号のうちLEDのままのやつ(転属はしないと予想)
A37,38,43(修理中のアレ)


551:名無し野電車区
06/07/31 20:29:01 8ZBeQQwi
2006年に14本だけど、
来年あたりは2本来て
後は2009年以降に30本程度マリでは内科医?
タカには3両17本のみ残るということで

552:名無し野電車区
06/07/31 20:30:41 bK3tLfjV
Bは今のところ動きナシか

553:550
06/07/31 20:32:22 0Ytui1so
となるとA43は事故車だから修理したら
前面を幕にして幕張転属が大穴

554:名無し野電車区
06/07/31 20:43:27 0qXK93Ma
>>523は211が通勤電車といってる時点で素人

555:高崎A編成は....
06/07/31 20:45:08 0Ytui1so
A1,A15,A23,A25,A26,A27,A28,A32,A33,A34
A35,A37,A38,A39,A42,xA43,A45,▲A47,A53
A54,▲A62
▲はC15化(秋田に逝っちゃってるのかな?)
x:入場中

556:名無し野電車区
06/07/31 22:23:40 zJwc+2Qq
まあ両毛線内に於いては通勤型といっても過言じゃないしな

557:名無し野電車区
06/07/31 22:24:26 Y433GSH6
日光線内に於いては通勤型といってもけごんではない。

558:名無しの電車区
06/07/31 23:04:14 YYTHU/jR
>>554
211系は通勤「型」電車ではなくても、朝夕は通勤電車として頑張ってるな
 

559:名無し野電車区
06/07/31 23:24:55 7EAcPMRN
211系の上野口も来年度で終わりだね。

560:名無し野電車区
06/07/31 23:35:49 418VYT3A
>>559
せっかく改造したグリーンなのに、1年であぼーん?

561:名無し野電車区
06/07/31 23:48:24 TUtXyZXd
>>560
池沼のコピペを相手しちゃいけません

562:名無し野電車区
06/08/01 01:50:34 bOeVqVNL
>>559
妄想乙

563:名無し野電車区
06/08/01 07:14:35 Lk71m9yp
東北縦断線のスレの話だと
211系高崎線・東北線・東海道線は、E233系に置き換える話だぞ

ちなみに優先順位は
中央快速線〜京浜東北線・川越線・南武線・常磐緩行線〜高崎線・東北線・東海道線って優先順位は低いが

564:名無し野電車区
06/08/01 07:51:17 WjHIf5ph
まぁ新宿においては通勤型と言ってもじゅごんではない

565:名無し野電車区
06/08/01 08:06:36 Lk71m9yp
近郊型と通勤型は規格統一化が進んでいるからな

566:名無し野電車区
06/08/01 09:22:34 OcVLirVk
近郊型って言葉が死後になるのも近いな。

567:名無し野電車区
06/08/01 09:24:44 o1AIIWNQ
>>563その縦貫線ができるのは何年後になるか…
それか縦貫線開通に備えて前もって233を入れるのか

568:名無し野電車区
06/08/01 10:55:50 HsDsDHtJ
>>563
高崎線・東北線・東海道線に順番がまわって来るのって何年後だよw
その前に新型ができそう

569:名無し野電車区
06/08/01 11:37:53 LFmKSVQE
近郊型+通勤型=標準型(?)

570:名無し野電車区
06/08/01 12:12:27 2Tr9LECJ
E231系は一般型だな

571:名無し野電車区
06/08/01 13:14:35 Lk71m9yp
新会社の103系みたいなもんだな

572:名無し野電車区
06/08/01 17:45:31 fZ1jVUhg
速度特性の関係上今までは通勤・近郊型と分けたほうが良かったけど
技術の発達で両方の速度特性をカバーできるようになったから一まと
めにできたんだよね?性能面だけ見た場合の話だけど…。

その他に部品を共通化できれば保守管理も楽になるし、コストも下が
るしな。

573:名無し野電車区
06/08/01 19:38:52 Lk71m9yp
とにかく後数年以内に
東日本旅客鉄道から107系115系113系は、全廃して欲しいな

574:名無し野電車区
06/08/01 20:45:03 +R900yjz
>>565,566,569
通勤型/10両、6ドア付、全ロングS
近郊型/15両、グリーン車付、1,10,15号車寄り2両はクロス
てなとこ?

575:名無し野電車区
06/08/01 23:43:59 rg9ISRbV
>>574
便所の有無

576:名無し野電車区
06/08/01 23:44:19 RK4qA7Oz
>>544
電略のシワってシソの間違いだよね?(新小岩操)

そういえば先日宇都宮線車内から大宮総車セ覗いたら新帯見えたゾ。
上の太い帯がが黄色(濃い目)+下の細い帯が群青色だった。間違ってたらすまそ。

577:名無し野電車区
06/08/01 23:45:59 B+mg/Gn3
JEFカラーならずか…

578:544
06/08/02 00:03:08 lpdu7T9I
>>576
指摘の通り×シワ→○シソ正当です。スマソ…

新色も塗り分け位置は湘南色と同じ感じなんでしょうか!?現車が見
れるのが楽しみですね。A43編成なのかな?マリも一本が庫に入って
るようで整備開始となる模様。営業は10月頃からと聞いてます。

579:576
06/08/02 00:48:02 FYhNGyR/
>>578=>>544
いえいえ、こちらこそ貴重な情報どうもでつ。

工場の窓から少し見えたのですが、鶴見線の青帯にしては濃いなぁ…
という色だったので、多分あれが新帯なんだろうと思われ。
塗り分け位置はご指摘の通り側面は湘南色と同じでつ。前面は見えませんですたorz


580:名無し野電車区
06/08/02 14:19:47 bZ74TZvt
あげ

581:名無し野電車区
06/08/02 19:05:40 x0lT0wEy
>579
恐れてたことが現実に…

582:名無し野電車区
06/08/02 20:14:11 M4gz9i6s
マリ用の新帯、写真ないのかな??

583:名無し野電車区
06/08/02 20:21:25 RJ29T6/e
黄色を使うなら、黄色と緑にしてジェフ色のほうがいい希ガス

584:名無し野電車区
06/08/02 20:36:49 H/m59pi2
(* ゜ o・゜)きいろとみどりとあかのさんしょくだお

585:名無し野電車区
06/08/02 22:04:39 D3yd/4Xa
ドアサイドには秋田犬のマーク付きでw

586:名無し野電車区
06/08/02 22:33:02 rjGsb/g0
>>584
塗料を混ぜるでみどりじゃなくてあおだったら、白になっちゃうね!ww

587:名無し野電車区
06/08/02 22:34:17 rjGsb/g0
ぁ、ゴメン意味わかんねぇな…スマソ

588:名無し野電車区
06/08/02 22:36:25 H/m59pi2
(* ゜ o・゜)さんげんしょく?

589:名無し野電車区
06/08/02 22:40:50 vOArt41A
しかも色と光を間違えてる模様(w

590:名無し野電車区
06/08/02 23:12:08 OAE9QQiu
>>584
ここで”あべゆ うき”を見るとは思わなかった

591:名無し野電車区
06/08/02 23:37:33 bVQA0gHx
(* ゜ o・゜)わかるひとがくるとはおもいませんでした

592:名無し野電車区
06/08/03 13:01:25 y2fFB35M
しなの鉄道にくれ
しなの鉄道に渡したら
・ワンマン化
・転換クロスシートに変更
・自動放送取り付け
・車内LED各ドアに取り付け
・方向幕を東急5000系の様にフルカラーLEDに変更

・半自動ボタン取り付け
既にあればよし
・ワンハンドルマスコンへ改造


593: ◆AU712V0xyg
06/08/03 13:04:31 d5wNtoZR
というわけで大宮は元タカA62編成でした。
URLリンク(s.pic.to)

以下房総スレに書いたものですがどっちに書けばいいかわからないのでこちらにも書いときます。申し訳ないですがマルチポストだと思わないでください。

前面の帯は上が黄、下が青で1対1位の割合。側面のドア上の帯は上が青、下が黄で1対2位の割合。窓下の帯は上が黄、下が青で2対1位の割合。前面の帯だけが湘南色の211と割合が違うような(湘南色のは緑が細い)。一応湘南色の比較用写真をつけときます。

所属表記はすでに「千マリ」になっています。5両全車が幕張色で高崎方クモハ車のみ別の線に停車です。

594: ◆AU712V0xyg
06/08/03 13:18:21 d5wNtoZR
連投スマソ。

画像URLは
URLリンク(t.pic.to)

が正しいです。

595:は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
06/08/03 15:04:56 Atd4Gg4v BE:201744285-2BP(1)
>>594
テラビミョス
黄色じゃなくて素直にクリームにすればいい物を。

596:名無し野電車区
06/08/03 17:43:53 0qWhu8Xg
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

597:名無し野電車区
06/08/03 17:44:40 XswnwS8y
色の割合逆のほうがよかったなー、青主体のアクセントで黄色のがいい気がする

598:名無し野電車区
06/08/03 17:47:58 7fuYzBeO
半自動ボタンは残しておいたのか

秋のダイヤ改正から投入か?

599:名無し野電車区
06/08/03 20:35:15 7d9GaqCk
なんで初期型を飛ばさなかったんだ?

600:名無し野電車区
06/08/03 20:55:24 2u7k/5nB
>>597
全く同意。

601:名無し野電車区
06/08/03 21:53:37 o514tgIo
鶴見線風味だな
青が少ないからちょっと総武緩行っぽい気もする

>>597
同感
側面は黄色に青い影をつけた程度に見える

602:名無し野電車区
06/08/03 22:20:41 +FgLMOnn
俺は211系幕張カラーは、スカ色よりいいと思う。
スカ色は横須賀なのであって千葉ではない。各地で地方色が
取り入れられる中、千葉だけはスカ色のままだったが、
やっとオリジナルカラーになると思うとうれしい。
スカ色にしたら千葉駅で同じホームから発車するE217系快速
と間違える可能性も高くなる。

603:名無し野電車区
06/08/03 22:33:08 FTwaWLtZ
>>597
同意
菜の花よりも「青い海」だよ。

604:名無し野電車区
06/08/03 22:37:21 y2fFB35M
転換クロスシートに交換しよう

605:名無し野電車区
06/08/03 22:48:53 0HszUt8c
同じ房総でも特急車両は青が主体なのに。

606:名無しの電車区
06/08/03 22:49:59 /qJ8hkpK
>>602
俺はスカ帯マンセー派だが、602が良いこと言った。
確かに普通電車でオリジナルカラーが生まれたんだな。

しかし特急と同じ色調ってのはいかんともしがたい・・・。

607:名無し野電車区
06/08/03 23:11:37 RuMzndDL
>>606
信州だって、特急も普通も似たような色だったジャマイカ

608:名無し野電車区
06/08/03 23:18:27 zi49MihL
>>607
JR東海なんかどうしようもないな。

609:名無し野電車区
06/08/04 08:15:20 pHoM7Loa
>>604
酉にくれたら213の中間車として転クロになるかも。
115系3500のように手付かずのままになる可能性も
ないことはないが。

610:名無し野電車区
06/08/04 10:53:55 aV0Sv3UF
むしろ西の213系が詰め込めない分ロングのまんまじゃないかな?

たしか九州の813系に後から新造した中間車でロングのがいたような。

611:名無し野電車区
06/08/04 14:17:24 /kpGAwtj
しなの鉄道に譲渡すべきである
しなの鉄道に譲渡する際に
・ラインカラーの赤に変更
・各ドアに車内LEDを設置
・方向幕を東急5000系の様なフルカラーLEDに変更
・全席転換クロスシートに変更
・ワンマン化
・自動放送取り付け
・半自動化(すでについていればよし)

612:名無し野電車区
06/08/04 19:38:42 hqzQhrmj
>>602,>>606
さしずめ、チバ帯、チバ色、ボーソー帯、とかですかね。

613:名無し野電車区
06/08/04 19:43:04 W3VWDD2y
暴走色だよ

614:名無し野電車区
06/08/04 19:43:10 mz3Ks4Jz
503 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/08/04(金) 12:54:52 ID:SozooSOY
ベガルタ色おもろい。
あちゃー帯に黄色入れちゃったんだね
総武線の快速と各駅たしたみたいで気持ち悪いわ…

615:名無し野電車区
06/08/04 20:36:08 BY+7qXmJ
C15編成の候補はA15が有力か?そのペアはA35てのが有力
ぽっかたが、A35は前面が幕にもどったからマリ逝っちゃうし
さもなきゃA47か
A47+A62 A62は最早菜の花カラー化されて転属対象になったからあぼーん
A15+A35 A35も転属対象っぽいからこれもあぼーん

でもって
A15+A47と

616:名無し野電車区
06/08/04 20:49:07 3WuRqpZq
503 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/08/04(金) 12:54:52 ID:SozooSOY
ベガルタ色おもろい。
あちゃー帯に黄色入れちゃったんだね
総武線の快速と各駅たしたみたいで気持ち悪いわ…
>>503
じゃーあんたは鶴見線には一切乗らない、見ないこと!

617:名無し野電車区
06/08/04 21:06:37 QkADroiN
A25+A1だったらどうする?

618:名無し野電車区
06/08/04 21:16:51 VvIQ6U+e
>>609
既にサハ213をあぼーんしたのにまたもらってどうするんだ

619:は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
06/08/04 21:45:25 Kca7aImr BE:121047438-2BP(1)
前面にベガルタ色の板を付けたくなるな

620:名無し野電車区
06/08/04 22:37:43 RRD8wDgY
えっ?この大宮の編成って仙石線への転属改造してるんでしょ?

621:名無し野電車区
06/08/04 22:39:49 OGLJTok6
窓の周りを黒く塗るとかどこかに書いてあった気がしたが思い違いだったか・・。

622:名無し野電車区
06/08/04 22:43:17 W3VWDD2y
意味がわからん?

623:名無し野電車区
06/08/04 22:52:37 tOwJVSGE
前面の黒い部分が退色した車輌のことでわ?

624:名無し野電車区
06/08/04 23:05:30 d94/T61g
>>618
サハで2ドアしかも塩害による故障があったからアボーンしたけど、
モハで(またはモハとサハのセット)さらに3ドアなら、ラッシュでも
使えるから、それなりの需要があるんではないかい?

625:名無し野電車区
06/08/04 23:34:46 WKSIWMdF
さっき品川で見た211系の東京行き、幕車は東京行き表示なのに、
DDグリーン車のLEDは小田原行き表示になっていた。仕様?それとも故障?

626:もうねアフォかと
06/08/05 00:23:02 EXCCTSLW
>>625
答えは出ているんだから、オマエが判断しろよ!

627:(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY
06/08/05 01:18:41 4dXuaTmN
>>625
(´-`)ノ品川で切り離すんだよ
(´-`)ノそんな事もわからない馬鹿は寝てろ

628:名無し野電車区
06/08/05 01:43:11 aIgV8ney
スレのレベルの割には随分と厳しい意見ですね

629:名無し野電車区
06/08/05 06:48:56 /T6UOHnF
東海が10月1日改正の概要を発表。
この改正で東海道線快速系統の大半が新造313系化される模様。
このため東海道線快速系統から捻出された313系の動き次第では211系にも大きな影響が出る可能性あり。

URLリンク(jr-central.co.jp)

630:名無し野電車区
06/08/05 07:51:43 yMnebzMg
このスレって東海も入っていたっけ?

631:名無し野電車区
06/08/05 11:02:22 2OX+bPbk BE:154014375-2BP(22)
JR東海は、211系も213系も在籍しているから該当するでしょ
…ただ単に話題がないだけかと

632:名無し野電車区
06/08/05 11:50:27 I4L8mqjL
僕はどうなるの?
by 岡山所属の213系

633:名無し野電車区
06/08/05 12:02:44 RFeIP2DJ
>>631
これからも話題がないまま推移することをひそかに願う静岡県民

634:名無し野電車区
06/08/05 12:05:52 00m4tzQf
211と213は國鐵廣嶋へ

635:名無し野電車区
06/08/05 12:23:32 1R/ONQit
>>630
>>6-7に東海車のことも書いてあるので東海車もよいのでは?

636:名無し野電車区
06/08/05 22:16:34 iwcuhpFv
>>633
話題にもならないまま車両変更は進みます

637:名無し野電車区
06/08/05 22:32:11 16OQeiIk
>>631-635
東海地区の話題は以下のスレで盛り上がってるからね

JR東海の在来線車両について語らうPART3
スレリンク(rail板)
313系について語る 【しЯ倒壊】 7号車
スレリンク(rail板)

638:名無し野電車区
06/08/06 01:56:17 xY6hZvoE
211房総各線は大歓迎

639:名無し野電車区
06/08/06 07:23:08 evOIB5yP
>>634
その前に岡山に行く。で余剰となった115系が国鉄広島へ。

640:名無し野電車区
06/08/06 12:34:46 qJqA8/wU
下新田に211がいて房総色になってるって本当?

641:名無し野電車区
06/08/06 19:46:36 Ocvrgdlt
自動放送
TIMS
LCD
ドアチャイム
転換クロスシート
VVVFインバーター
をローカル線転属の際に取り付けてくれ

642:名無し野電車区
06/08/06 20:21:39 Cto3xNIj
>>641
おまいはそんなに叩かれたいのか?

643:名無し野電車区
06/08/06 21:03:07 CsrpakKd
>>642
真性池沼の相手しちゃいけません!

644:名無し野電車区
06/08/06 21:17:28 Ocvrgdlt
後全面ライトをHID式に変更して
明るさ向上と節電をしてくれ

645:名無し野電車区
06/08/06 21:19:43 Xm4B5aCH
幕張カラーが何気に気にってしまったり。

646:名無し野電車区
06/08/06 21:34:27 m2bdnFSD
黄と青の組み合わせはいいと思うが、色合いや比率がちょっと。

647:名無し野電車区
06/08/06 23:13:20 wfcTPAUo
既出かもしれないが、高崎線の211系が10号車と11号車の間で幌切りされてる件について。
なに東海道の悪習を実践してるんだよ。
貫通路を構成出来る車両同士の連結で幌接続しないのは単なる職務怠慢だろ?
今まで長い間籠原止まりの車両も幌を繋いでいたのだから、出来ないはずがない。
貫通できないE231の列車が増えたからってそれは211系を貫通させない理由にはならない。
幌は使え!

648:名無し野電車区
06/08/06 23:37:54 TMmJX4Ez
>>647
編成中間の先頭車貫通路を閉鎖することでどのような弊害があるのか
具体的に解説キボンヌ

649:名無し野電車区
06/08/06 23:47:17 4+HXYFyn
>>648
激混み時の避難スペースがなくなる。以上。

650:名無し野電車区
06/08/06 23:49:25 TRwIpNUk

切符買い忘れた時とか失くしちゃった時とかで
色々と都合が悪い時もあるとか無いとか
>>647の場合はそうゆう事だと思われ。

651:名無し野電車区
06/08/07 00:03:09 +N0u2a1O
総研更新sage
マジで205/211大転配祭り開始?

652:名無し野電車区
06/08/07 00:21:35 m3mlpl5J
>>651
あの文を見ると大掛かりだと思うけど、
205が房総で、211が新潟かな?後はどこがある?
すぐに更新してくれるといいけどね。楽しみ。

653:名無し野電車区
06/08/07 00:40:43 IoZ1rU7S
もしかして東海道、高崎、宇都宮線に残ってる211系を取り替えるのか?

そうとしか考えられないよね?

654:名無し野電車区
06/08/07 01:10:56 +cCFEZJv
何総研??すみませんがリンクお願いします。

655:名無し野電車区
06/08/07 01:31:16 bINqiRn5
国府津と小山に来年度231系が大増備されると田町と高崎の211系は幕張に大移動される。

656:名無し野電車区
06/08/07 03:58:44 G9S/cV+N
その予想が当たるかどうか。

657:名無し野電車区
06/08/07 06:40:55 5a4CI9VB
>>654
スレリンク(rail板)
にリンク出てるぞ。

658:名無し野電車区
06/08/07 09:54:00 +cCFEZJv
>>657 サンクス!

659:名無し野電車区
06/08/07 22:56:08 cbbqjmn8
昔は2chに専門スレが立ったほどだったんだが、時代も参加者も変わったんだねぇ。

660:名無し野電車区
06/08/08 01:03:17 c+P+2Vr3
さて今日の廃回が最後のサハ廃回か。
スジは同じだな。

661:名無し野電車区
06/08/08 10:25:21 MtTPInxV
今日の211高崎→津田沼は大宮からはこの前の転属スジと同じかな?

662:名無し野電車区
06/08/08 13:10:29 uBYEyEil
>>661
転属回送だが同じスジだと思って見にいったが時間には来なかったorz

663:名無し野電車区
06/08/08 13:17:09 D9acIBKb
転属車高崎を今発ちました

664:名無し野電車区
06/08/08 14:11:27 Fb17oDJp
鶴見線?

665:名無し野電車区
06/08/08 16:19:52 Ehvj+xm5
今、幕張に着いた。

666:名無し野電車区
06/08/08 16:35:16 kGLYYewk
房総の211、5両で使う模様。漏れが大宮に着いた途端、入れ替え始めて全容を見せてくれた。各車両写真撮ったから、ちゃんと車番が写っていたら後で車番も書く。

667:ポスト小泉
06/08/08 19:40:34 ZLKuhnp3
しなの鉄道に譲渡すべきである
しなの鉄道に譲渡する際に
・ラインカラーの赤に変更
・各ドアにLCDを設置
・方向幕を東急5000系の様なフルカラーLEDに変更
・全席転換クロスシートに変更
・ワンマン化
・自動放送取り付け
・半自動化(すでについていればよし

668:名無し野電車区
06/08/08 19:56:49 kxbnNS09
しな鉄は東急のお古でも使ってればいいんだよ。
で、JRへの乗り入れやめて、長電へでも乗り入れてろよ。

669:名無し野電車区
06/08/08 20:59:35 9BDgmQdD
大宮にいた211房総色、
←上野 クハ210-3062・サハ211-3124・サハ211-3123・モハ210-3062・クモハ211-3062 宇都宮→
の編成ですた。

670:名無し野電車区
06/08/08 21:01:32 8buNXfms
>>669
>宇都宮→
?????????

671:名無し野電車区
06/08/08 21:27:58 sacgZNGx
明日も回送があるんだがスジが違う模様



672:名無し野電車区
06/08/08 21:30:26 L6o1Vfnq
>>670
青森とか黒磯と書けってことか?

んなどうでもいいこと気にすんなよ

673:名無し野電車区
06/08/08 22:52:12 PdnBQMxW
高崎から上ってきたのに宇都宮って書いてるからだろ。
頭が硬い椰子だな。

674:名無し野電車区
06/08/08 23:07:43 L9AVcDtE
あるいは前橋とか書けよ

675:名無し野電車区
06/08/08 23:10:42 L6o1Vfnq
その編成は昨日今日上ってきた編成じゃないじゃん

いずれにせよ向きさえわかればどうでもいいことだ

676:名無し野電車区
06/08/09 03:21:50 37aaAJm4
>>671
昨日じやないの今日もあるの・・・


677:総武線沿線住民
06/08/09 06:05:41 yBTk/LVs
>>671
今日は前回と同じ、津田沼1200頃のスジです。ただ、大雨ですが…

678:名無し野電車区
06/08/09 07:00:11 37aaAJm4
>>677
今日は中止じゃないんですか・・・・

679:名無し野電車区
06/08/09 07:06:36 KkhWyeMk
昼ならシソ11:39-52のスジみたいだな?

まあどっちにしろ今日は撮影行けん。

680:名無し野電車区
06/08/09 07:50:51 37aaAJm4
行きたいよね・・・・・
雨だし・・

681:名無し野電車区
06/08/09 11:55:50 y9x1oTC4
さ、>>679のスジなら今頃大宮だと思うんだが

682:名無し野電車区
06/08/09 11:59:57 Yr0fJosH
>>652
つ中央東線115系(松本・豊田所属)

683:名無し野電車区
06/08/09 12:08:28 YBpo9J17
津田沼12時のスジでは来ませんでした

684:名無し野電車区
06/08/09 12:20:25 Y3ND0gtp
211系購入希望
しなの鉄道仕様として
・ラインカラーの変更
・半自動化(北関東運用についていたものは問題なし)
・ワンハンドルマスコンへ変更
・TIMS装備
・前面ライトをHIDに変更
・ドアチャイム取り付け
・自動放送の追加
・ワンマン化
・各ドアに東急5000系のようなLCDに変更
・VVVFインバーターを装備
・全車電動者(モハ)にしてスピードアップ



685:名無し野電車区
06/08/09 13:03:23 1Dn7c+11
>>683
今回は大宮出場だから、
大宮→津田沼のいつもの出場スジで出てくるはず。
国府津113系の大宮からの転属回送とかは、みんなこの出場スジで出てきた。

686:名無し野電車区
06/08/09 14:34:56 KkhWyeMk
まあ211はこないが他のおもしろいのがそのスジで来る罠。

687:名無し野電車区
06/08/09 15:36:19 YBpo9J17
>>686
たいしておもろくなかったが。

688:名無し野電車区
06/08/09 15:41:54 KkhWyeMk
定刻より9分遅れで>>686に書いた列車が到着。
マリ32ではなくマリ31ですた(´・ω・`)

689:名無し野電車区
06/08/09 16:08:23 YBpo9J17
211市川通過っと

690:名無し野電車区
06/08/09 16:09:55 hkj3i4o9
今、津田沼。

691:名無し野電車区
06/08/10 11:05:00 sJwsM/yJ
>>684
しなのは新製品購入が決定s手降りますので要りませんが


692:名無し野電車区
06/08/10 14:16:51 UkW/RhVG
>>685
つ車両の向き

693:685
06/08/10 22:53:05 WtKZ6K0W
>>692
なるほど。
車両の向きのことをすっかり忘れてた。トンクス。

694:名無し野電車区
06/08/11 11:42:46 fWjw3+sI
211の10連返却回送?さっきシソ発


695:名無し野電車区
06/08/11 14:01:33 i8VoUZv8
>>640
ホント

696:名無し野電車区
06/08/12 07:27:36 +2joXZTs
age

697:名無し野電車区
06/08/13 13:34:54 4RxnQ4Zo
A43大宮出場間近保守

698:名無し野電車区
06/08/13 22:55:26 fTPOq98y
9836M〜9833MでA33+A??が大宮に先程いました。

699:名無し野電車区
06/08/13 23:08:21 aqgRoDNL
>>697
A43ってマリいっちゃうんかな?

A24,30,31はタカ返却っぽいし

A35,36,39は今も高崎線や宇都宮線で運行してるし


700:名無し野電車区
06/08/14 02:28:18 7pug00/b
700

701:名無し野電車区
06/08/14 13:06:04 tDzZt6zz
>>699
帯変わってるらしいよ

702:名無し野電車区
06/08/14 14:18:22 tDzZt6zz
らしいよ、じゃなくて変わってた。中途半端に。側面上部だけ。
てか、工場は盆休みか?

703:名無し野電車区
06/08/15 08:49:24 sRd/KiBc
パンage

704:名無し野電車区
06/08/15 22:13:29 XzJcF2c7
銚子にはいつ入線?

705:名無し野電車区
06/08/16 11:25:43 m6XSaWKH
高崎線・東海道線から全廃マダー

706:名無し野電車区
06/08/16 13:14:39 J9vg4UZJ
>>629
大垣車の一部にはパンタシングルアームに換装した編成もあるしな
対象編成はおそらく静岡転出すると思われ

707:名無し野電車区
06/08/16 13:25:59 hW91YWQE
神領のトイレ付き4連でシングルアームパンタに交換した編成も静岡に転属するのかな?

708:名無し野電車区
06/08/16 13:31:14 NHXSqfTl
4連が転出候補だな
211-5000の3連よりも加速度で鈍るし

709:名無し野電車区
06/08/16 14:17:36 9x5lptlx
一応言っておくがシングルアームパンタは部品共通化のために313のと同じにしただけ
静岡の211にもシングルアームパンタになったのがあるし、311もなったのがある
シングルアームパンタは転属関係には直接関係はない

ただどの211も転属の噂はある

710:名無し野電車区
06/08/16 15:41:58 jmE1ft+l
>シングルアームパンタは部品共通化のために313のと同じにしただけ

なら、交換されたのが大垣残留。放置されてるのが静岡ってことだな

711:名無し野電車区
06/08/16 18:47:32 l1scYdaf
>>710もしかしたらその逆の可能性もあり

712:名無し野電車区
06/08/16 21:24:15 GawcpSpy
19時ごろ、高崎駅の1番線か中線にEF81(?)とゆうマニとA15編成が止まってた。
A15編成の後ろに何が付いているかは分からなかった。
とりあえず、クモハ211-3015が見えた。
秋田行き?

713:名無し野電車区
06/08/16 22:02:25 nkruew8q
ナイスみたまま!

714:名無し野電車区
06/08/16 22:16:42 rLKoSvTQ BE:70407528-2BP(122)
ん?大宮の容量が一杯一杯だから、やむなく配給しに行ったのか…。

715:名無し野電車区
06/08/17 01:18:29 Iyl+4Uf3
サハ211-3040の連結器の音が酷すぎる

716:名無し野電車区
06/08/17 11:21:17 KxX5bkcB
高崎線内だと連結機の音や見劣りがするが
両毛線等のローカル線だと神的存在

717:名無し野電車区
06/08/17 13:18:48 sQciv1Px BE:39604133-2BP(122)
↓のブログに「211系湘南色からスカ色へ」と書いた奴、スカ色は113系と同じ濃い青とクリーム塗装だろ?
どうみても255系とE257-500と同じ房総色にしか見えません
本当に痛すぎるwwwwww
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

↓ここでは房総色と記述されている
URLリンク(1st-train.net)

結局は房総色でいいのかね?

718:名無し野電車区
06/08/17 16:22:31 BJUH/CnL
>>717
多分いいかと。房総線区に入るらしい205の様子を見てから決めるのもありかな、とも思う。

719:名無し野電車区
06/08/17 16:47:35 kpk5jrdn
205でこの色だと鶴見線みたいだなw

720:名無し野電車区
06/08/17 17:27:02 wXKBgfUE
他でも言われているが大垣と神領から静岡への転属は無い!

721:名無し野電車区
06/08/17 17:37:38 bOOHiOLk
当初はスカ色って書いた香具師が大杉だった。
だけどスカ色って紺とクリーム色であって、青はまだしも黄色はどう見てもクリーム色ではないから、自然に房総色と呼ぶようになったんじゃないかな?

722:名無し野電車区
06/08/17 17:57:41 WBqu89zs
。・゚・(ノД`)・゚・。

723:名無し野電車区
06/08/17 18:14:57 kqbCKs8b
2階サロ投入で廃車になったサハ211は
車体が脆くて先頭車化などができないためと言われているが、

もしガイ出だったらスマソ。

724:名無し野電車区
06/08/17 18:52:40 JabNSVwZ
>>723
岡山のサハ212がクハ化してるんだから、
やろうと思ってたらできるんでは?


でも首都圏で20年近く使ってれば元がとれてるし、
改造してまで残すもんでもなかったんだろう。

725:名無し野電車区
06/08/17 19:57:09 Ad+2H2BZ
岡山のサハ212の改造も必要最低限の数だけで廃車もけっこうでてるからな。

726:名無し野電車区
06/08/17 20:16:02 KxX5bkcB
仮に先頭化改造や電装化したとして
ローカル線やしなの鉄道に来たら善かったんだけどな

727:名無し野電車区
06/08/17 20:21:47 qG1zklfd
>>717
>↓ここでは房総色と記述されている
>URLリンク(1st-train.net)

そこも最初はスカ色と書かれてたが、その日のうちにコソーリ修正された

728:名無し野電車区
06/08/17 20:42:01 s63oGL+S
>>714
改造サロのお迎えだって

729:名無し野電車区
06/08/17 20:43:31 XmEN4d9h
>>725
たった2両だったかな?
2と34じゃ随分違うな。

730:名無し野電車区
06/08/17 21:38:36 bigQKOcx
>>726
クハ化だけしても、モハは他で使ってるから意味ないよ。
電装化はよけいに金がかかって無駄らしいし。

731:厨
06/08/17 22:37:14 W9d9cAsO
新前橋や東海道のサハ211って電装できないの?
物理的に不可能とか。

732:名無し野電車区
06/08/17 22:47:46 qG1zklfd
>>731
物理的には可能だろうが、電動台車や電装品一式を用意する必要があるので
そこまで金を掛けるなら最近の低コストな新車を入れてもたいして変わらんだろう
という話だな

733:名無し野電車区
06/08/17 22:50:36 bigQKOcx
>>731

もう、>>2を読んでくれ。

そもそも、電装解除される例はよくあったけど、
電装されることは、この20〜30年くらいは
国鉄・JRでは聞いたことない。

734:名無し野電車区
06/08/17 23:00:06 basIhocl
よし。じゃサハをサロにすればよかったんじゃね?

735:名無し野電車区
06/08/17 23:33:40 +BYMjEBA
房総色ってろくでもない略され方するんだろうな きっと

736:名無し野電車区
06/08/17 23:35:53 sBQTiqfX
ちばいろ

737:名無し野電車区
06/08/18 00:18:01 AlalxE6e
なのはな

738:名無し野電車区
06/08/18 00:31:40 osXZ+Fzg
なのは

739:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/08/18 00:36:55 WFonixyf
その略称だとコミケの伝説しか思い浮かばない。


740:名無し野電車区
06/08/18 01:01:47 nLneSH7j
房総色って使われたの多分2ちゃんの房総113スレかココが最初じゃねw
いちとれよりは早いし。
2ちゃんに書かれたのが元で鉄道雑誌とかに広まったらワロスw

そういや大宮A43出場マダー?
東千葉にいたA24はもう幕張に返されてたな。総武快速から見えた。

741:名無し野電車区
06/08/18 04:30:53 SO9jiRcm
>>738
それは、あたらしい塗装なの!?

742:名無し野電車区
06/08/18 10:22:14 NUIyAD3g
まあそれでいいだろ

すぐにウィキペディアとかブログに広まるよ

743:名無し野電車区
06/08/18 10:28:53 emzXiHhg
ビュー色

744:名無し野電車区
06/08/18 12:25:36 jfqq422N
なんか最終的には幕張色とかなりそうな悪寒・・・
他形式も所属区の名前ってよく有るし。

745:名無し野電車区
06/08/18 14:18:10 bzeBjR7H
房総色って無難な名前だと思うけどな。



ついでにサハ電装化で思い出したけどNODOKAの485ってサロ189電装化して
作ったんだよね。

746:名無し野電車区
06/08/18 14:24:18 H4KN32oy
帳簿上そうなってるだけで車体や台枠は全くの新製ですよ

747:名無し野電車区
06/08/18 15:06:28 8+5xSUWG
NODOKAに限らず485系JTはサロ183や189が書類上の種車なのが多い。
かつて「いったい種車のどの部品が残っているのか?」で論争になったことがあったな。
少なくともただの電装とはほど遠い。

748:名無し野電車区
06/08/18 17:39:51 lO3uKVLG
書類上の種、、、怪しさは近江鉄道級な485系ジョイトレ

749:名無し野電車区
06/08/18 18:12:32 cx6jxgiT
>NODOKAに限らず485系JTはサロ183や189が書類上の種車なのが多い。
>かつて「いったい種車のどの部品が残っているのか?」で論争になったことがあったな。

改造名目だから『製造名版』だけはオリジナルだろう

750:名無し野電車区
06/08/18 18:50:40 1a4fXegk
今富士急にいるアレもクロはそんな感じだよな
何で新製扱いにしないんだろうね?

751:名無し野電車区
06/08/18 19:20:44 I0Zxdu+s
税法上の問題だろ

752:名無し野電車区
06/08/18 20:09:25 zz+nGmZc
アリバイ部品を探せ!

753:名無し野電車区
06/08/18 20:43:18 NrWJx/l+
>>750
フジサンはパノラマ先頭車の先頭部だけ新製でそれ以外は種車(165系)の車体のまま

754:名無し野電車区
06/08/18 20:58:48 e8Tvxbw/
>>753
あれ?、車体は全部新規製造じゃなかったっけ?、クロ165−3・4。

755:名無し野電車区
06/08/18 21:05:31 Py+LNxy8
>>754
>>753のとおり。
側面の窓の形や乗降扉に名残があるでしょ。

俺がPEAに乗ったのは19年前の夏。
懐かしいなぁ〜

756:名無し野電車区
06/08/18 21:18:44 NrWJx/l+
>>754
ライトが交換されている以外はどう見ても165系です
ありがとうございました
URLリンク(www.tawatawa.com)

757:756
06/08/18 21:19:30 NrWJx/l+
あ、クロの話か
吊ってくる

758:745
06/08/19 12:06:30 Yn+a8mRH
>>746-749
産楠。そうだったのか…知らなかった。
逝ってくる

759:名無し野電車区
06/08/19 22:30:24 /v+o7EiY
これが房総クォリティー
URLリンク(up.nm78.com)

760:名無し野電車区
06/08/19 22:42:47 DdzIZUhM
>>759
まさしく、だな。

761:名無し野電車区
06/08/19 22:43:18 QcFawPPD
安心しろ
北関東もそうだから

762:名無し野電車区
06/08/19 23:17:26 Jnm6p6nQ
>>731
新前橋はもう無いよ。

763:名無し野電車区
06/08/20 02:45:04 ro0jiefa
>>759
JR九州見たくジベタリアン禁止ステッカーand中吊りが必要だな(苦笑

764:名無し野電車区
06/08/20 04:51:39 ctslfjAx
>>759
ロング化でさらに増えそうな悪寒。

765:名無し野電車区
06/08/20 08:59:00 usUc/Lc/
実際にロングシートの方が転換クロスシートより地べたで座っている椰子が多いんだよな

766:名無し野電車区
06/08/20 15:22:05 LnU1zUnP
>>759
厨韓系千葉民ぬるぽ

767:名無し野電車区
06/08/21 06:40:07 24m7C4Ct
クハ210-3016にてテジタル無線装置を確認

768:名無し野電車区
06/08/21 16:23:19 WFMVNVAG
ジベタリアンなんてどこにでもいると思うけどな

769:名無し野電車区
06/08/21 17:21:53 jPA3PTc7
>>768
いても、>>759の画像(もう消えたけど)よりはひどくない。

770:名無し野電車区
06/08/22 18:31:11 V15b3d+k
A43出場間近保守

771:名無し野電車区
06/08/23 00:17:07 /ulR2W2w
409が銚子に貸し出されたみたいだな

772:名無し野電車区
06/08/23 17:25:51 /iWfsbEu
A15がサロ組込んでOM入場

773:名無し野電車区
06/08/23 23:43:44 IFW63xoQ
マリ414は館山

774:名無し野電車区
06/08/24 03:10:44 BFrq5XGu
age

775:名無し野電車区
06/08/24 07:08:59 dH9cR3Pp
>>765
床をゴキブリホイホイみたい粘着テープにすれば

776:名無し野電車区
06/08/24 14:33:31 F5LjFw4S
age

777:名無し野電車区
06/08/24 14:35:30 /h3HmQLB
>>777
死ね

778:名無し野電車区
06/08/24 15:47:58 stEQiTsB
>>7777
ゐ`

779:名無し野電車区
06/08/24 18:06:39 2GkVvJe4
A53が今日高崎から幕張に。すでに房総色

780:名無し野電車区
06/08/24 19:59:01 agAyy5CM
ところで、幕張で帯色変更するって話はどうなったんでしょうか?

781:名無し野電車区
06/08/24 23:36:58 reyS5fPY
>>780
そのうちやるんじゃないのか?
でも先に幕張へ送り込まれた編成と実際に配属になる編成が
異なっている部分が多いから、なんとも言えないが…

782:名無し野電車区
06/08/25 00:43:29 whMbWvgO
今回入る211はドアボタンあるんだから列車交換等のときに
是非活用してもらいたいもの。(冷暖房効果の向上)



783:名無し野電車区
06/08/26 00:26:21 eKs80r07
ほしゅ

784:名無し野電車区
06/08/26 15:40:15 fmZvs8Gi
何処で帯色変えようが暴走色は房総色でしょ。
何でそんな事こだわる?

785:↑
06/08/26 15:41:41 fmZvs8Gi
↑は>>780

786:名無し野電車区
06/08/26 22:54:16 YquGcbCW
傍からみればつまんない事に拘るのがヲタ。

787:名無し野電車区
06/08/27 00:25:11 X4CcoikO
age

788:名無し野電車区
06/08/27 18:33:48 slBnoqtQ
マリ411age

789:名無し野電車区
06/08/27 19:27:57 rg1nonq/
ヲ江ー、マリ211系編番はこんなもん?

A35 401
A36 402
A39 403
A40 404
A41 405
A42 406
A43 407
A44 408
A45 409
A46 410
A53 411
A54 412
A55 413
A62 414

790:名無し野電車区
06/08/27 19:43:45 5pVpjnlQ
でも房総に新前橋にいた211系が転属したって事は、
将来東海道線に211系に代わる新車が入ったとしても
田町や国府津の211系が房総地区に来る可能性は低い?
何故かって?現状では併結運転できないから

791:名無し野電車区
06/08/27 19:57:19 5pVpjnlQ
自己レス
でも、1000・3000番台は内房外房東金線専用、0・2000番台は総武成田鹿島線専用
とか限定運用にしちゃえば可能かもな。

792:名無し野電車区
06/08/27 20:06:45 YuP+PBu4
>>791
効率が悪い悪寒

793:名無し野電車区
06/08/28 07:55:59 WYGrbnzz
>>790
何故出来ないのか、教えてください。
 
漏れは単純に運用先駆が違うから併結「しない」と思ってるのだが。
同系列にもかかわらず、併結「できない」理由が納得できないので。
耐寒設備の有無が問題なんですか?
 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4190日前に更新/182 KB
担当:undef