【Softbank】オレンジプラン専用スレ6 at PHS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:非通知さん
06/11/01 13:02:56 dMdn+dx+0
>>848
ありがとん!
すごいね。

SSにしようかと思ったけどエコノミーのほうが良さそうだね。
あまった無料通話って家族で分けられますか?

851:非通知さん
06/11/01 13:03:07 N/oTQ64U0
>>846
MYソフトバンク「2006年10月31日22時現在」…

釣りだよなと思いつつ。
というか157の自動音声案内なら反映されてるからそっちにすりゃいいのに

852:非通知さん
06/11/01 13:03:56 wZjGZYQa0
>>844
子の利用年数は?

>>846
その20分が他の客にも迷惑かかるんでやめて下さい。

853:非通知さん
06/11/01 13:04:07 u9mWsofG0
とりあえずオレンジ+アフターになってる事が確認できた。
騙されて安心パックに変えさせられた人は辛いな。。。
戻してもらえるのだろうか?

854:非通知さん
06/11/01 13:04:36 r6O7geXh0
>>849
これだと
安心パック、Sベーシックで3割占めるのか
まとめてこっちも割引かけてほしいな

855:非通知さん
06/11/01 13:05:33 c4DLlAWKO
>>847
ただのDQNだろw

856:非通知さん
06/11/01 13:07:29 fW2ndyI20
>>759
I=MAX(H8+F8-D8;F8)
にすればよいかな?

857:非通知さん
06/11/01 13:07:50 7dJWCY5i0
>>846
うそだよな?そんな気持ち悪い人間がいるなんて信じたくない。

858:非通知さん
06/11/01 13:09:53 GZzEZC1J0
852>子の利用年数間違ってました。親と同じ6年4ヶ月です

859:非通知さん
06/11/01 13:10:18 TfoH3rrt0
>>854
確かに2年間使えと言い張るのだから、
故障時の保障くらいせめて月105円でしてほしいな。

860:非通知さん
06/11/01 13:11:42 dMdn+dx+0
安心パックやめて
Sベーシックだけでもいいよね?

861:非通知さん
06/11/01 13:14:59 g1RdJ+GK0
157で契約内容確認したい場合って何番押せばいいの?
1だと過去の利用料金案内だし、他に該当するものがない・・・

862:非通知さん
06/11/01 13:15:18 jSyPNnyC0
それでイイと思うよ。安心パックつけたら、本家の方が安くなるし。
どうせ1年は保証あるし、もし、壊れたらその時に入って直せばいいと思うよ。

863:非通知さん
06/11/01 13:16:51 N/oTQ64U0
>>861
157→2→1でプラン内容確認できたはず。
オプション関係は無理だったけど

864:非通知さん
06/11/01 13:17:47 g1RdJ+GK0
>>863
サンクス。ちょっとやってみる

865:非通知さん
06/11/01 13:23:23 g1RdJ+GK0
>>863
できたできた。ありがとう。

157→2→1→1→電話番号入力→暗証番号入力 だね

866:非通知さん
06/11/01 13:27:40 8Lp0eg3c0
>>836
最悪の2つ忘れてる
1.契約と料金プランが糞。 でもこれは似非auプランで解消w
2.サボートが糞。 現状を見ればわかるだろ、これが最大の問題


867:非通知さん
06/11/01 13:30:19 wZjGZYQa0
>>844
トークパックsの通話料がわからんのでなんともいえないが、
両方オレエコにしたほうがいいと思うんだけど。
子の方のメール無料って?

868:非通知さん
06/11/01 13:34:41 8Lp0eg3c0
>>844
どちらか一方だけ安くなるほうに変えて、来年無料分が共有できるようになってから
もう1つを移行すればいいんでないか。

逝ったら返れないことを忘れずに

869:非通知さん
06/11/01 13:40:37 fW2ndyI20
自分割4年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜5400パケット
オレンジXライト 1653円〜1905円

5400〜33890
オレンジXエコノミー 1905円〜3679円

33890〜66000
オレンジXスタンダード 3679円〜6199円

66000〜82700
オレンジXビジネス 6199円〜

82700以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケし放題


870:非通知さん
06/11/01 13:41:03 OdyNie350
>>831
>あと、自分割のちっちゃい文字の説明のところに
>更新月に家族割に入っていると年割に変わるって書いてある。

わたしもそれが気になりました。
自分割が家族割+年割よりお得な場合は、更新月だけ家族割を抜けば
また2年は自分割の割引率でいけるんでしょうかね・・・?

871:非通知さん
06/11/01 13:44:54 Ds8jEt3MO
今回旧ぼだプランからオレンジプランに変更、
+スパボ加入の機種変をするつもりなんですが、
これについて質問させて下さい。
スパボの2ヵ月基本使用料無料等の特典を
月末締めの私が最大限活かすには、
月の初めに加入しなければならないのは解るんですが、
プラン変更の適用は翌月からという事なので、
旧ぼだプランとオレンジプランの各一ヶ月が無料になるという事でしょうか?
あと、パケットし放題をニカ月無料を楽しんだ後解約するには、
もし今日加入したら12/31に解約しなければならないのでしょうか?
その前後一週間位に解約でも良いのでしょうか?
長文すみませんでした。

872:非通知さん
06/11/01 13:45:56 GZzEZC1J0
867>ファミリーパックから強制的に家族割りになってるから
  トークパックSの通話料40円/分だったかな?
  俺的には両方ともエコにして無料通話分け合ったほうが得
  かなって思ってきた



873:非通知さん
06/11/01 13:46:43 9doTSF7X0
割賦期間選択ってもうできるんですね。
11月中旬からって聞いてたけど157で確認したらもうできるみたい。

874:非通知さん
06/11/01 13:47:40 wZjGZYQa0
>>870
自分割と家族割+年割は割引率が同等です。
家族割に入れない人のための自分割。



875:非通知さん
06/11/01 13:48:07 JrGohPkt0
My SOFTBANKだと旧プランのままだけど(前日22時のまま)、
157だとしっかりオレンジプランにかわってました。

これで安心して使えます。
みなさん、ありがとう。


876:非通知さん
06/11/01 13:51:01 g1RdJ+GK0
>>871
11月に入ればボダとオレンジがそれぞれ1ヶ月づつ割引

877:875
06/11/01 13:51:01 JrGohPkt0
上でだれかオプションは案内されないって書いてるけど、
ちゃんと案内されていますよ。

157→2→1

でOKです。


878:非通知さん
06/11/01 13:55:31 7zFvxoGa0
俺エコに無事変更できたってのは分かったんだけど
料金表示ってパケ0.1円で計算されるんかな?
ハッパケの時はオプションだから後で自分で計算しなおすってのは当たり前だったけど、俺に変えたら始めからマイバンクとかで表示されるのが0.1円で計算されてるやつって思って良いんかな?

明日以降にならないとその解決にはならないけど、かなり気になるなぁ。

879:非通知さん
06/11/01 13:58:02 VDT4AyAA0
>>759さんのを元にちょっと作り替えてみた。
・オレンジXの自分割引の割引率修正(ビジネス、スタンダード)
・契約年数入力による自動割引率変更
・最安値確認
・最安値強調表示

759さん気分害したらすみません。不快なようなら消します。

使い方としては、
一ヶ月の通話時間
一ヶ月のパケット量
契約年数
を自分で入力するだけです。

URLリンク(www.uploda.org)

受信パス:orange

880:非通知さん
06/11/01 13:59:33 7+dFPdb+0
昨日オレンジに変更した。
mysoftbankで見ても変わって無くて不安になったが
157→2→1でちゃんと変わってて良かったε-(´∀`*)ホッ
教えてくれた人ありがとう。

881:非通知さん
06/11/01 14:00:07 k5gHdu0O0
加入して5年以上経つから自分割引はいきなりMAXなんだ。

自分割引に加入してからカウントが始まるんだとばっかり思ってたが
これなら半年で解約して違約金払っても損はしない。

でも更新月が前に加入してた割引プランで起算されてるとは盲点だった。
てっきり今日から2年後だと思ったが違うんだ。

それから漏れは今月からオレンジプランに変更したから
12月からは郵送だと有料だと言われたよ。

882:非通知さん
06/11/01 14:04:15 QaiCkwqT0
>>869
度々突っ込んで申し訳ないが、それもちょっと違うように思う。
S!ベーシック分も引いてしまってないかな?

ついでに自分で作ったやつも載せます。
URLリンク(moilestyle.info)
税抜き、S!ベーシックは未加算
マクロ有効にしないと使えないけどごめん。

・・・書き込もうと思ったら>>879があった、まあいいや。

883:非通知さん
06/11/01 14:04:19 xvbEk+YT0
>>879
使いやすいです。
今後のオレンジ内でのプラン調整に使わせていただきます

884:非通知さん
06/11/01 14:04:30 jSyPNnyC0
>>879
GJ
俺の使い方だとどんなシュミレーションしてもオレンジXエコ最強。

885:非通知さん
06/11/01 14:13:17 BDfISIqS0
>>844
1年は12ヶ月ですよね。
トークパックSの基本料金の計算あってますか?

886:非通知さん
06/11/01 14:24:27 fW2ndyI20
>>879
パケし放題無しは無料通信からパケット代が引かれます

887:非通知さん
06/11/01 14:24:57 gV7mQpukO
今日オレンジに入っても、適用は来月からですよね。



888:非通知さん
06/11/01 14:26:46 fW2ndyI20
>>882
OpenOfficeで使えなかった

889:非通知さん
06/11/01 14:28:15 ZTcPnUldO
オレンジエコ+パケホの場合は毎月繰り越されそうな額調べて、ライト変更とか使わないと損するかも

890:非通知さん
06/11/01 14:28:31 TfoH3rrt0
ちょw
157混み合って繋がらないんだけどw

891:非通知さん
06/11/01 14:31:26 s22g41p20
>>882
thx
自分にはコレが一番計算しやすかった

どう計算してもオレンジXエコが最強でした。やっぱ神プランだ

892:879
06/11/01 14:39:48 VDT4AyAA0
>>886
これであってるかな?

URLリンク(www.uploda.org)
受信パス:orange

なんか人のをもとにいじってたら訳分からなくなってきた。間違ってたら指摘ヨロ

893:非通知さん
06/11/01 14:42:51 hm8fSrUR0
ここの画像掲示板も見てくださいネ!
URLリンク(eringinabe.serveftp.net)

894:非通知さん
06/11/01 14:46:41 YXutEZN40
>>886
まじで?それだと全然代わってくるんだけど

これはちがうの?
>国内でご利用の通話料、TVコール通信料、メール通信料*、ウェブ通信料*、PCサイトブラウザ通信料*、PCサイトダイレクト通信料*、データ通信料が無料通信の対象となります。
>*パケット定額サービスにご加入の場合は対象外です。

895:非通知さん
06/11/01 14:47:37 YXutEZN40
ごめん894はスルーで


896:非通知さん
06/11/01 14:50:13 BDfISIqS0
>>892
879さんつかってみました。
オレンジLLに先月かえましたが、選択間違ってなかったみたいです。

ソフバン同士・ソフバン以外・パケし放題の中で1つづつ最安金額を
赤字表示にしてくれたら見やすいかな。
請求金額と総合計がありますが総合計が最終的な請求金額になるので
名前を変えたほうがいいかな。

897:非通知さん
06/11/01 15:01:17 xTmhibYs0
>>892
パケし放題なしのS!ベーシック代金が無料通話分から引かれちゃってるみたい

898:非通知さん
06/11/01 15:01:30 XhQg8qgm0
4年〜で学割か自分割で迷ってるんですけど
違いはこれくらいですよね
あと、学割にしてしまうと卒業して自分割に変えても1年目からやり直しですよね?

・学割
通話料半額(=と固定)20%(他社)
1年縛り(解除料\3,000)
無料通話半分

・自分割
基本料が学割より2%お得
無料通話そのまま
通話料そのまま
2年縛り(解除料\9,000)



899:非通知さん
06/11/01 15:02:33 mIyWhgMC0
まったくわからん
現ボーダ3年目のハピポ・年割縛り無しユーザーです
下記縛り期間と違約金を教えてください

オレンジXエコノミー
家族割
年割

900:非通知さん
06/11/01 15:04:13 fW2ndyI20
>>892
計算しなおした

自分割4年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜5400パケット
オレンジXライト 1653円〜1905円

5400〜37540
オレンジXエコノミー 1905円〜4062円

37540〜64050
オレンジXスタンダード 4062円〜6378円

64050以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケし放題 6378円


901:879
06/11/01 15:04:38 VDT4AyAA0
ちょっと修正。今までのは消しておきます。
URLリンク(www.uploda.org)
どうぞ。受信パス:orange

902:非通知さん
06/11/01 15:06:18 fW2ndyI20
またやりなおしか

903:非通知さん
06/11/01 15:08:19 s22g41p20
>>879
ソフトバンク同士のみの通話 のところのゴールドのパケ代が315円固定で動かないのは仕様?

904:879
06/11/01 15:09:06 VDT4AyAA0
>>897
あ、897修正してないや。
URLリンク(www.uploda.org)
受信パス:orange

905:非通知さん
06/11/01 15:12:46 fW2ndyI20
>>904
パケットし放題の最低は1029円です

906:非通知さん
06/11/01 15:13:41 zrAgL/380
>>884

シミュレーション。

907:非通知さん
06/11/01 15:14:29 8Lp0eg3c0
>>898
学生割引→自分割引になると、契約開始月日はリセット、割引率は契約期間による

・学割
○ 通話料半額(=と固定)20%(他社)
○ 1年縛り(解除料\3,000)
○ 無料通話半分

・自分割
X 基本料が学割より2%お得 ← どういう計算か知らんが、基本料の割引率は年数による
○ 無料通話そのまま
○ 通話料そのまま
○ 2年縛り(解除料\9,000)


>>899
オレンジXエコノミー
家族割 ← 申し込めない
年割 ← 申し込めない

家族割引 縛り期間なし
年間割引 1年 違約金はカタログヨメ


908:非通知さん
06/11/01 15:15:29 ZTcPnUldO
なんかいまだに長期割を理解してない人がいるっぽいけど、いつから長期割契約を始めても、割引に適用される年数は
「ソフトバンクご利用年数」

909:非通知さん
06/11/01 15:18:11 TfoH3rrt0
>>904
ソフトバンク同士の通話のみ、パケし放題も無いと見難い

910:非通知さん
06/11/01 15:18:29 8Lp0eg3c0
>>808
長期利用割引なんて間つなぎ以外恒常的に利用する奴いないだろw


911:非通知さん
06/11/01 15:20:28 mIyWhgMC0
>>907
ソンコス

しかしこの日の為に縛りほどいて待ってたのに
なんで入れないプランがあるんだろスパボ必須ですか、あほですまん。

912:非通知さん
06/11/01 15:22:43 dRpqoaWd0
俺今まで自分の料金プラン見直したことがなくて
今回いろいろ騒がれてるからよく調べてみたら、オレXスタンダードで
月5000円安くなるわ…
すげーこれ

913:非通知さん
06/11/01 15:22:54 36+8jpxJ0
>>907
>どういう計算か知らんが

はじめに4年以上ってかいてあるぜ?

914:非通知さん
06/11/01 15:22:58 fW2ndyI20
>>904
ゴールドのパケット代が無料になってる

915:非通知さん
06/11/01 15:24:44 FhYHkTId0
>>907
なんで>>899さんは家族割と年間割に申し込めないんだ?

916:非通知さん
06/11/01 15:27:30 YB+St6hA0
× 年割・家族割
○ 年間割引・家族割引
ってことかと。

917:非通知さん
06/11/01 15:27:36 fmzopL7c0
今月の料金計算課程でまたシステムトラブルが発生しそう
なんでまだ手出ししてない俺、てか継続ユーザー向けのプランまだなのか
スパボ入らないと高額な端末を一括で買うしか無いのかな、ここも妙だ。

918:非通知さん
06/11/01 15:29:06 fW2ndyI20
>>904
ゴールドの無料通話が2万円になってる

919:非通知さん
06/11/01 15:30:13 FhYHkTId0
>>916
なるほど、サンクス

920:非通知さん
06/11/01 15:33:41 hrQkWAHg0
別にボーダからのユーザーだし悪意は無いけど
これだけ突っ込まれ所満載のキャリ屋は無いだろな
157とショップ店員の言ってることがばらばらだし
NP戦争を意識しすぎて急遽料金プランニングしたんで
継続ユーザーとの整合性がまったく取れて無い、しっかりやれよ。

921:非通知さん
06/11/01 15:33:57 8Lp0eg3c0
>>916
THX!

>>913
プランが確定してないし、プランにもよるだろ

922:非通知さん
06/11/01 15:35:08 psPzdz200
>>907
いや、>>899さんは、「新プランの家族割」と「新プランの年割」のこと言っているんだろ。
旧じゃなくてさ。>>899さんは普通にそれぞれ加入すればオレンジx49%引きゲットだよ。
ややこしいなあ、もう。。
縛り解約してたのは、ムダ骨でした。特にハピボ無料2ヶ月をなくしたのは痛いかもしれないけど、まあいいじゃないか。

そして、テンプレ嫁
URLリンク(f14.aaa.livedoor.jp)

923:非通知さん
06/11/01 15:38:31 fW2ndyI20
これで最終か?

自分割4年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜5400パケット
オレンジXライト 1968円〜2220円

5400〜37540
オレンジXエコノミー 2220円〜4377円

37540〜61050
オレンジXスタンダード 4377円〜6378円

61050以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケし放題 6378円


924:非通知さん
06/11/01 15:39:27 8Lp0eg3c0
>>922
オレンジXスタンダード 4年目+年間割引+家族割引の割引率がいくらか調べてみろよ?

925:非通知さん
06/11/01 15:40:06 gyce4NIY0
現DoCoMoユーザ。

210円引きって言うけど、ブルー(DoCoMo)の場合、請求書の関係で実質同額なんだが、
あうって請求書なしにすることで100円引きになったりしないの?

ってか、これも景品表示法かなんかにひっかかんないのかね。

926:非通知さん
06/11/01 15:41:28 XhQg8qgm0
>>907
ありがとうございます
>割引率は契約期間による
これは
現在(4年)→学割→自分割(4年目以降の割引率)
であってますよね?

927:899
06/11/01 15:42:08 NvJwXJF80
>>922
ありがと
禿しく言葉足らず、すまんです
たぶんおっしゃるとうりの意図です
副回線+家族割なんで2年目のハピポ解約は
ほとんど痛く無かったです、テンプレ一応見たんでつが。。。

928:非通知さん
06/11/01 15:45:22 8Lp0eg3c0
>>925
現金値引きなし、それどころか通話明細付けたらwebで見るのに+100円
ドコモは無料だろ

それより、割引なしの金額で比較しても意味ないと思わないか?


929:非通知さん
06/11/01 15:47:16 BDfISIqS0
>>898
オレンジIの自分割引は4年目から52%ですが、
オレンジwの自分割引の上限は50%ですよ(11年目から)

930:非通知さん
06/11/01 15:47:26 lqIhSYl8O
札幌のヨドバシで今契約した
店員未だに混乱してるのでサポートしながら手続き

すぐできますがもしかしたら明日お引き渡しになりますって何よ

931:非通知さん
06/11/01 15:48:34 0x3kBFzJ0
ドコモスレでやれ
てか、100円、200円の話より基本料金が
他社より大幅に割高なんで何言っても無駄

932:非通知さん
06/11/01 15:48:58 8Lp0eg3c0
>>926
だからぁ >>924

933:非通知さん
06/11/01 15:49:44 jSyPNnyC0
>>925
まちがいなくそうだよ。DoCoMoの社長が怒るのは理解できる。
ほとんどの人が必要なiモード基本200円とS!基本300円もあるから、実質同額。
保証含めると、DoCoMoの方が安い。ただLLプランだけは50分ぐらい増えるから禿のがいいかもぐらい。

まここは、オレンジスレだからw

934:非通知さん
06/11/01 15:50:20 JG2ZXRy20
みんな
スパボと年割・自分割の縛りの違い勘違いしていない?

スーパーボーナスは端末を24回割賦販売なのでいわば「端末の2年縛り」
当然割賦期間が終わればスーパーボーナスは終了。

年割・自分割等は「回線の1/2年縛り」
1/2年利用し続けることを前提に基本料を割り引く。

これでわかる?
ってかテンプレにこれも追加した方がいいと思が。

935:922
06/11/01 15:50:40 psPzdz200
>>944
いやいや、>>899さんは、3年目と言っているのだから。。

936:非通知さん
06/11/01 15:51:18 7zFvxoGa0
>>925
何しに来たの?
全然スレと関係ない話題出されても…ねぇ。
どっかの社長と同じこと言われてもさぁ。

937:非通知さん
06/11/01 15:52:21 fW2ndyI20
自分割1年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜6200パケット
オレンジXライト 2519円〜2855円

6200〜55800
オレンジXエコノミー 2855円〜6929円

55800以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケし放題 6929円


938:非通知さん
06/11/01 15:52:32 JG2ZXRy20
>>933
それを言えば、
ドコモは留守電が300円 SBは無料。
なんてことになるけど。。。

939:非通知さん
06/11/01 15:53:21 0Bdm6XkMO
>>930
ワロスwwwどっちだよww

940:非通知さん
06/11/01 15:54:33 psPzdz200
量販店はゴールドしか頭にないからな

941:非通知さん
06/11/01 15:54:33 jSyPNnyC0
>>938
DoCoMo留守電ないの?

942:非通知さん
06/11/01 15:55:45 XhQg8qgm0
>>932
すいません、どういうことでしょうか

943:非通知さん
06/11/01 15:56:20 s22g41p20
>>933
でもCoDoMoでは有料の留守番電話サービスが
SBだと無料で付いてくるんだけどな

944:非通知さん
06/11/01 15:57:55 8Lp0eg3c0
>>898

>>907は誤解まねいたか、すまぬ
 >>898
X 学生割引→自分割引にすると、契約開始月日はリセット、割引率は契約期間による
○ 学生割引→自分割引にすると、継続だったら申し込み日は学生割引申込日、割引率は回線契約期間による


945:非通知さん
06/11/01 15:57:55 TfoH3rrt0
>>933
ただ、請求書いらない人への選択肢がある分、SBの方が上とも言える
だいたい話題になってるのはオレンジプランX+パケし放題なんで、
ブループランなんかハナからお呼びで(ry

946:非通知さん
06/11/01 15:58:05 jSyPNnyC0
DoCoMoに留守電がないとは、知らんかった・・・・Orz
俺、端末の留守電で十分なので、留守電要らん奴は300円下げってやってくれ。是非やってくれ。

947:非通知さん
06/11/01 15:59:21 XhQg8qgm0
>>944
ありがとうございます、これですっきりしました

948:非通知さん
06/11/01 16:00:10 jSyPNnyC0
>>945
DoCoMoで請求書要らん奴は100円引きだから同じでしょ。

949:非通知さん
06/11/01 16:00:37 8Lp0eg3c0
>>945
スレ違いで間違ったこというと混乱するから止めなw

請求書の諸費用については、SBMとDoCoMoは同じ。
デフォが違ってるだけ。

950:非通知さん
06/11/01 16:00:39 JG2ZXRy20
>>946
あんたはそうかもしれないが、
圏外対策として留守電使っている人もいるという事をお忘れなく。

結局は人それぞれ。

951:非通知さん
06/11/01 16:02:50 jSyPNnyC0
>>950
そ、人それぞれなんで無しも選べると嬉しいとオモワレ。

952:非通知さん
06/11/01 16:03:49 pes8hSIA0
ドコモのセンター留守電は300円
ソフトバンクのセンター留守電は0円

953:非通知さん
06/11/01 16:05:59 8Lp0eg3c0
>>952
そういうこと言うのはヤメロってw

L定額はいくら話しても0円ていうのと同じだから
センター留守電費用は基本料金に含まれてるんだよ!


954:非通知さん
06/11/01 16:08:28 7dJWCY5i0
>>1000ならオレンジプランじゃなくてauに移行する。

955:非通知さん
06/11/01 16:08:42 NNFmrXHW0
491 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 01:43:26 ID:IRH9Mn550
おいおまいら、157の料金プラン案内でオレンジXの案内を聞いてみるんだ。
何故か"エコノミーだけ"案内がありませんよ。元から無かったのか、或いは消えたのか…。

956:非通知さん
06/11/01 16:11:49 Q2RPxtr10
エクセルとかOffice持ってない奴はOpenOfficeオススメ

URLリンク(ja.openoffice.org)

MSOfficeと同等の機能が無料で使えますよ

957:非通知さん
06/11/01 16:12:17 TfoH3rrt0
>>949
間違ったことは言うてない。
俺はオレンジとauのプランを比較して、明細書有無の選択肢があると言ったんだ。
ブループランはハナからお呼びで(ry

まあ言葉が足らんかったなスマソ

958:非通知さん
06/11/01 16:13:05 /BtuZiPw0

機種変も0円とか言ってるけど、
新スーパーボーナスを契約して機種変しても、
最低でも月々の基本料に>>8にある
.URLリンク(mobiledatabank.jp)
の料金分をプラスして払うんだよね?

959:非通知さん
06/11/01 16:14:52 8Lp0eg3c0
このスレも終わりだな

マジネタ2つほど書き逃げするかw

1. 旧プランでプラン変更しても無料分あまりがくりこせるようになった

2. オレンジXライト、エコノミー、オフタイム、ディタイムで家族割引と併用しても割引率は
低くならない。家族割の25%だけ。
  今月の総合カタログは見てないが、オレンジ・ブルー プランガイドに書いてあるのは嘘。


960:非通知さん
06/11/01 16:17:03 kNIBNxP8O
>>930
ワロタ

ところで、やや通話多め+Web超多+たまにアクセスインターネットの私が
スタンダード+学割を選んだのは間違ってないだろうか?


961:959
06/11/01 16:18:26 8Lp0eg3c0
間違えた

○ 割引率は大きくならない。 値段は下がらない。
X 割引率は低くならない

962:非通知さん
06/11/01 16:20:29 JrGohPkt0
しかし、
オレンジに変えたら、通話料金表示でなくなったけど、不便じゃないか?
これもO円っていうのを隠すための作戦か?


963:非通知さん
06/11/01 16:20:51 jSyPNnyC0
>>959
すまんちょっと判らん。
年割り+家族割りで52%いかないってこと?

964:非通知さん
06/11/01 16:21:27 JG2ZXRy20
>>962
プレリリ済みなのでは?
IDがパケットになってる!!

965:非通知さん
06/11/01 16:24:58 p9wVkPpZ0
年割バリューパックから自分割オレンジXに昨日変更したんだけど、
まだ切り替わりがマイソフトバンクに反映されてない。
オレンジXの方はネットで変えたので確実だと思うが、年割>自分は157で受け付けたので
反映されるかちょっとドキドキ。

966:962
06/11/01 16:25:49 JrGohPkt0
いままでは、
毎月はじめに、累積表示リセットしてたから、
無料通話分をこえることはまずなかった(各種割引も計算してたし)。
こんどから、いちいちmysoftbankで確認しなければいかん。
ふざけるな。


967:非通知さん
06/11/01 16:26:20 pJ1IbGOhO
旧プランでも入れるってみんな知ってるよね。今日、ライトコールのラブ定額で契約したよ。

968:非通知さん
06/11/01 16:31:00 JrGohPkt0
>>967

なぜ、彼女や奥さんにはスカイプやIP電話を使わないの?
お前、友達いないだろ?


969:非通知さん
06/11/01 16:31:15 eKjgm1X2O
オレンジレンジプラン

970:非通知さん
06/11/01 16:31:36 TfoH3rrt0
>>959
2. オレンジXライト、エコノミー、オフタイム、ディタイムで家族割引と併用しても割引率は
低くならない。家族割の25%だけ。

これの意味が分からない上に何が終わりなのか分からない。

971:非通知さん
06/11/01 16:32:08 jSyPNnyC0
>>966
俺の702NKもとから出ないw

972:非通知さん
06/11/01 16:35:11 vfo6yE/M0
明細書の契約年数が「8年3ヶ月」と書いてある場合で年割りの場合
適応されるのは「9年目」の割引率だよね?

157ではまるまる「8年間契約されてるので9年目です」と確認とれたが
ショップでは「8年目」との説明だった

確認の為に「今、新規契約の場合と1年2ヶ月からの乗り換えも両方1年目になるの?」
と聞いたら「そうです」だってさ

誤魔化されて1年分の割引率を損してる人いっぱいいそうだね

973:非通知さん
06/11/01 16:36:21 JrGohPkt0
>>971

じゃ、無料通話こえたかどうかわからなかったのか。。。
俺は、2000円をうまく使うように、調整してたよ。
もちろん、いつも緊急時に備えて、繰越金も確保、最大4000円は使えるようにね(旧トークパック(T))。
家にいるときもIP電話と携帯を相手によって使い分けしてたし。



974:非通知さん
06/11/01 16:36:55 BLrZ2K3n0
auなら、都心だと地下でも通じる。メールの遅延なんて無い。webスイスイ。
なんで、繋がらない会社に変えるのか、意味が分かりません。

どうして、禿рノするんですか?教えてください。

975:非通知さん
06/11/01 16:38:49 jSyPNnyC0
>>973
ほんでもさ、オレンジ電話料金一定だし、普通に累積通話で単純計算できんのけ?
おまけにパケットまで計算簡単だし

976:非通知さん
06/11/01 16:45:01 wL1rdl9x0
>>974
残念ながらスレ違い
ここは既存ユーザーがオレンジプランに恋いこがれてるスレなんで

977:非通知さん
06/11/01 16:48:07 pes8hSIA0
>>974
ハイハイワロスワロス
おまいもおもちゃみたいなau端末じゃなくて、
ハイスペックなSoftBank3Gをいつか使えると良いね。

978:非通知さん
06/11/01 16:50:35 R26hQTCF0
>>972
なんでこうショップによって統一性がないんだろうね。
おれの場合8年2ヶ月だから9年目ですねって店員の人、計算してたよ。

979:非通知さん
06/11/01 16:50:47 YG7u0W0y0
乗り換えの場合

<事務手数料>
D→3000円?
S→2000円?To.5000円
<新端末代金>
例えば(SBの場合)・・
価格34000円
割引10000円
差引24000円→月1000円の割賦(24回)

[スーパー無料分]
基本料→3780円×2=7560円
安心→475円×3=1425円
便利→475円×4=1900円
パケット→4200円×2=8400円

-支出-
事務手→5000円
新端末→24000円
合計29000円
-収入-
無料分→19285円

差引▲約1万円

だよね??

980:非通知さん
06/11/01 16:51:49 JrGohPkt0
>>975

甘い!!

たとえば、157にかけるみたいに、無料通話のときはどうするのか?
各種割引(家族半額)とかは翌日にならないと正確にはわからなかったけど(すでに過去形か〜)。


981:非通知さん
06/11/01 16:52:56 BLrZ2K3n0
>>976
恋いこがれるんですか?なぜ?何がいいんですか?

>>977
auもスペックだけは高いです。デザインが糞なだけで。
でも、電波が糞な禿рフ何がいいんですか?

982:980
06/11/01 16:54:03 JrGohPkt0
○ 翌月
× 翌日

983:非通知さん
06/11/01 16:54:12 s22g41p20
auに魅力的な高スペックSHARP機種がないから
auにだけは移動しないと断言できる俺

984:非通知さん
06/11/01 16:55:28 NNFmrXHW0
>981
んじゃーたとえば905SHと同じくらいの1x端末はどれになるか教えて。
WINはナシね、料金ぼったくりだから。

985:非通知さん
06/11/01 16:55:34 BLrZ2K3n0
>>983
禿рフSHARP機って、トラブル多発と聞きましたが、何がいいんですか?

986:非通知さん
06/11/01 16:56:19 pes8hSIA0
まぁ、auヲタはGSM内蔵されてから出直してこいと。

987:非通知さん
06/11/01 16:56:28 p87JsNAU0
auにはNOKIAがないから。ってスレ違いもいいとこ。

988:非通知さん
06/11/01 16:57:19 s22g41p20
>>985
多発って言われても、過去4機種全部SHARPだけどトラブルに合ったことないんだが。

大体電波だって地域によるだろ
電波で困ったことねーし

989:非通知さん
06/11/01 16:59:02 jSyPNnyC0
>>979
新規でそんな高い端末ないよ。
URLリンク(mobiledatabank.jp)
>>980
そっかそこまで完璧に計算してるならムリポだね。
それこと157で今後対応とるのかとらないのか確認するほうがいいね。

990:非通知さん
06/11/01 16:59:18 BLrZ2K3n0
>>984
「八百屋に魚を売れ」みたいなガキみたいなことを言うのは何故ですか?

>>986
GSMが内蔵されることは、未来永劫無いでしょう。だから私は禿рグロコーで使ってます。

>>987
だから私は、Nokiaの702NKをグロコーで使ってます。

>>988
それは、あなただけでは?実際に回収騒動を起こしてるのを無視するのは何故ですか?
電波が悪いのは周知の事実なのに、「俺様は大丈夫」という基準を押し付けるのは何故ですか?

991:非通知さん
06/11/01 17:01:24 BLrZ2K3n0
みなさんと遊んでるうちに、やっと5時になりました。

これから部下の子と飲みに行きます。ごきげんよう。(・∀・)ノシ

992:980
06/11/01 17:02:06 JrGohPkt0
>>991

俺も行きたい


993:非通知さん
06/11/01 17:02:34 jSyPNnyC0
釣堀ホイホイw
>>990
702NK仲間乙

994:非通知さん
06/11/01 17:04:06 3odXlXCh0
ここじゃなくて市況板で遊んでればいいのに

次スレは?

995:非通知さん
06/11/01 17:04:37 NNFmrXHW0
>985,990
まるでauのSHARP機にトラブルが起きてないみたいな言い草だなw
いままでSH04〜604SHでSH4台目だけど故障したこと無いな〜。
次は911SHにする予定。オレンジXでね。

>>984
>「八百屋に魚を売れ」みたいなガキみたいなことを言うのは何故ですか?
ワロタwwイミフ

996:非通知さん
06/11/01 17:04:56 K4dnjtgY0
>>991
(・∀・)ノシいってら〜にーと

997:959
06/11/01 17:05:20 8Lp0eg3c0
URLリンク(broadband.softbankmobile.co.jp)
URLリンク(broadband.softbankmobile.co.jp)
ヨメばわかる

998:非通知さん
06/11/01 17:05:30 kEyz06CY0
1000ならオレンジプラン廃止

999:非通知さん
06/11/01 17:06:46 hLgyvode0
1000

1000:非通知さん
06/11/01 17:07:00 pes8hSIA0
>>990
グロコーで使ってるなら電波状況など解りませんね。
VGS時代から関東圏で使ってるが、圏外で困ったことなどほとんどない。
さらにauはimonaが使えない。
カメラ写りの良い機種がない。
暇つぶしのゲームもウンコBREWしかない。
SDに野良AACを入れて音楽を聴けない。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4183日前に更新/284 KB
担当:undef