【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part3 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 03:38:35 BXsiNi6x0
>>696
大まかな計算で、ローターの回転角として、圧縮側下死点後〜44°
(膨張側上死点後〜76°)と出た(熱損失と漏れを無視した場合)。
実際はもう少し手前で逆転すると思う。
つまり、圧縮後半は膨張側へも漏れ得ると考えてもよさそう。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 04:03:51 1qTYmG2P0
>>700
さんきう。
となるとだ、膨張行程の漏れはどうなんだろう。
たかが最大10気圧の圧縮行程から2気圧程度の排気行程側に抜けるのが問題なら
最大25気圧の燃焼膨張行程から
1〜10気圧の圧縮行程や、負圧になってる吸気行程への抜けは相当でかそうだね。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 08:20:26 38TQCRTu0
>>698逆にRE車にレシプロエンジン乗せるとセンタートンネルにエンジンが入らないのと一緒だな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 11:31:25 hfDgnm/O0
そう、なんつったってピーク燃焼圧付近で前後行程へ抜けるのが、いちばん問題じゃないですか
まあ、内圧が高ければシールが押し付けられて気密はたかまるので
けっきょく実測でどんだけもれてるかですけどね

もれてるなら、先端の未燃焼生ガスがまっ先でしょうから、排気のHC量でおよそ見当つくのでは?

704:ロータリアン
06/11/21 20:42:48 1fOYaAPeO
>>588
そういえば、ジェットエンジン(予燃焼室式)で大丈夫なのだから、
取り越し苦労だったか…と思いきや、ジェットエンジンでも
パルスジェット点火、プラズマジェット点火、
実験されてるんだった。
つかそもそも、それぞれの点火方式がどういった用途向けなのかは知らんなあ。
各方式は、グレードからして変わってくるんだろうか?
まあ、汎用や旅客機用には予燃焼室式で充分なんだと思われるが、
はてさて(?_?)
ロータリーでは如何に?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 23:16:58 BXsiNi6x0
>>701,703
アペックスシールから見て、前方の部屋の圧力より後方の部屋の圧力が高くなって
いる時には、圧力差によってシールを押し付ける力の方向と、ハウジングとの摩擦
力の方向が逆になる。
この時、気密性が悪化しないだろうか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 00:05:19 27zrJF2e0
>>705
おっしゃる意味はわかります。シールが前方の壁に押し付けられるからですね。

そこでMAZDAのせつめいによると、アペックスシールの下端にわざと隙間がつくってありますので、
前方の壁に隙間がなくなると、行き先を失った高圧ガスはシールの下にもぐりこみ、
下からをシールを持ち上げようとします。
RE研究部の人達がマリリンモンローの映画を鑑賞したのかどうか知りませんが、
まあ、あんな感じですね。
つまり高圧になればなるほど、スカート効果で密着性が高まるように仕組んであるわけです。

かといって全く漏れないわけではないでしょう。
MAZDAに聞くか、実測するほかありませんね。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 11:30:24 Oi4jSEH80
ロータリーヲタは痛いねw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 11:53:08 Ru6aaqLL0
>>707
うん。セデスくれ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 11:58:51 t4U5nvF30
>>707
お前は生きてる価値すら無いがなw

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 12:20:50 27zrJF2e0
>>707
そうだなあ、1行カキコしただけでも、よくやったといって褒めてやろう。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 12:40:38 43d48ZFj0
何で前後にしか漏れないと思い込むのか不思議。
エキセン(サイド)方向は、大気圧なのに・・・。
それとポートが大口開けてるのに、シールの隙間から吸気工程の部屋に戻るなんて・・・・。
常識で考えたら、それは圧縮の抜けたダメエンジンだろ?


712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 13:25:21 T/dpwqLF0
>>711
サイド側は大気圧より少し高くなるように加圧されてる。
それに構造的に多重シーリング等の密閉は容易で
実際上手く封じられてる。
あと圧縮行程にはポート無いから、他に何処に逃げられると思う?
一番シーリングが弱く(強化しがたく)相対的に一番低い圧の場所は何処だろうね。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 15:18:52 ATNus58/0
>>712
加圧されてるっつーか、ブローバイで圧が高くなってるだけジャマイカ?
それって結局シーリングが甘いってことだべ?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 15:29:50 T/dpwqLF0
>>713
エンジン温度の上昇によってエンジン内の気圧が高まって
それを一定圧になるように調圧してる。

ロータリーはブローバイが殆ど無いから水素ロータリーも容易なわけで。
事実上サイド側に抜けるものは無いと考えて良い。
エンジンが温まってない場合は熱膨張分の余裕から多少抜けるけどね。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 15:50:07 43d48ZFj0
>あと圧縮行程にはポート無いから
 ???
 圧縮中に抜けるの前の部屋は『吸気中』だろ。

後は、真面目に答えようと思ったが止めた。
なんか空想で話してる相手を(略


716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 16:29:39 T/dpwqLF0
>>715
つまりキミは圧縮行程から抜けた混合気が
続いてポートを通って外に抜けると言いたいのか?
吸気行程の室内気圧はポート外の外気より低い
よって圧縮行程から漏れる混合気が相当な量でないと
ポートを通って外には行かないのだが、それが起きていると言いたいのかな?
それは中々大胆な想像だと思うのぞ。

717:以降レスしません。
06/11/22 17:12:16 43d48ZFj0
問題の発端:圧縮中に漏れたガスは、次の部屋に吸い込まれる為、燃費の悪化は無い

オレの発言:はぁ?隙間から吸い込む位なら、ポートから吸い込むだろ?

712の発言:ポートは空いてないよ

オレの発言:はぁ?、空いてるだろ?

716の発言:前室に吸い込まれた、漏れたガスがポートを逆流すると・・・・

オレの心境:なぜそう思う・・・・



718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 18:18:02 27zrJF2e0
>>717
あのな、ポートといっても吸気と排気の2つがある。
どちらかはっきり書かないと、他人にも自分にも誤解・食い違いのもとになる。

それからな、
圧縮の前とか圧縮の次(前方、リーデイング)というのは、爆発または排気行程のこと、
圧縮の後(後方、トレーリング)というのは吸気行程のこと、
717は、前後を逆に理解しとるから、話があわんのよ。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 20:53:35 T/dpwqLF0
>>717
ああ、つまり、
吸気行程には既に混合気がポートから吸い込まれてるから
漏れたガスはエキセン側に流れるだろうと言いたいのか?

・元々エキセン側のシーリングは高密度なので流れる事が事実上ない。
・吸気工程中の内圧は負圧。
・エンジンの内圧は加圧されている。
吸気行程はポートから混合気を吸い込むのと同時に
圧縮行程から漏れてくるものも充填されるというだけ。
ポートがあるのにシールからの漏れが侵入しないなんてことは無いぞ。

ちなみにブローバイ還元があるから
エキセン側にガス漏れしてるというのは早計ね。
ロータリーの場合エキセンの回転で振り回されたオイルミストが
エキセンが扇風機のような作用をして
エンジン内空気が動くことで噴き出されるというものが主で
いわゆる未燃焼ガスや混合気の漏れが主ではないのだ。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 22:52:49 xuxiKP4y0
以前のREはローターのサイドに漏れたブローバイガスが吸気ポートに吐き出され、
再度ポートから吸入されて燃焼されるようになっていたようだが、RENESIS(サイド
排気)では、排気ポートからも排出されることになるのだろうか?
その場合、エミッションが厳しくなるから、事実上そういうことがないように、
かなりサイドシールの気密性は高められているはず。
アペックスとは異なり、常時面接触であることからも、気密性を保ちやすいの
だろう。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 02:07:41 YYLSfNvy0
>>720
いや吸気ポートに流してるよ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 05:46:22 T9ie3dLu0
>>720
つ【カットオフシール】

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 10:29:57 9SR5CPMsO
H-RE! H-RE!

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 10:30:57 GgJnMzqsO
排気量UPしたNEWエンジンの登場を望む

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 10:41:38 NEUaGV27O
ロリーターエンジンに排気量は使わないよね

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 11:26:11 n/iAAev+0
ロリーターも肺活量はだいじ、そこでだ、
サイドシールからもれる量は大したことないし、吸気にもどるのも燃費にそんなに影響しない

となると、圧縮や爆発から排気に流れるぶんだが、
排気ガス中のHCは、未燃焼ぶんとあわせて数グラム〜十数グラム/kmレベルだから、
それに漏れぶんがどれくらいふくまれているかだね?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 18:37:37 rSxZAPdV0
今日マツダのディーラーに行って車の点検をしている間に、置いてあったRX-8のムック本を見てきました。
それにはカットオフシールの新設でサイドへの漏れはほとんどないという田島誠司氏のコメントがありました。
(サイド排気のために、サイド方面への漏れを極力抑制する必要が生じたため)

さらに、歴代のマツダによる実験エンジンの一覧が記されていました。
フルアルミREやロータリー版CVCC(これはすでに70年代に実験されている・・・)、DISC-RE、DISC-RE+CVCC、セラミックアペックスシール、
ミラーサイクルRE(これはREの構造により、簡単な弁をつけるだけで容易に完成したとのこと)などなど。
このスレに出てきたアイデアのほとんどは、やはり昔に試されてきたようです・・・。
もっともサイド排気だって昔試してオクラだったのが最近の技術で復活したものですから、温故知新の精神でどれかがあっと驚く復活を遂げることを期待します。

一番興味深かったのはATCS(active torque control system)なるハイブリッドシステムです。初期の水素REにも使われていたものですね。
REと完全一体化しており、経常的にはホンダのそれより洗練されたイメージです。
田島氏によれば、「まだ開発は続いている」とのことでしたので、次に来るのはこれかも・・・?


728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 19:57:39 yd7QTSCT0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 H-RE! H-RE!
    ⊂彡

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 20:01:23 BpcxOYtY0
出てくる単語は同じでも、時代が変わればその目的が異なったり、
技術者によってはアプローチの方法や結果も違ったものになったりもする。
また、当時出来なかったことが現在の技術では可能になっているものがあっても不思議ではないから
○○は既出、実験済みとか気にせずカキコしていけばいいかと。

> ミラーサイクルRE(これはREの構造により、簡単な弁をつけるだけで容易に完成したとのこと)などなど。
ポート周りだけいじって簡単に済ませたんだろうな…ローター新造して圧縮比あげてとかは…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:44:50 sUu9bT6K0
>>728
そのムック本のタイトル教えて栗。
まだ入手可能か?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:48:48 sUu9bT6K0
↑ >>727の間違えですた・・・orz

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:48:50 yd7QTSCT0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 アンカー! 違う!
    ⊂彡

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:29:46 78usooO60
>>730

それがよくわからないんですよ。
表紙には「RX-8」と書いてあるきりの大判のハードカバーでした。
値段が5000円と書いてあり、奥付を見ても初版発行日も何も書いていない・・・
アマゾンでざっと調べたのですが、それらしきものが見つかりません。

内容は前半は様々な人の試乗記(写真多数)、途中から、開発秘話、田島氏や、任田氏のインタビュー。
特に任田氏のインタビューはアドバンスドフロントミッドシップの概念は実はエスティマのエンジン補機配置からヒントを得た、など本当に興味深いものでした。
さらにロータリーエンジンの沿革史、マツダのロータリーの歴史、と続き、ロータリー実験機(図版付き!!)と進んでいます。

本当に貴重な資料だと思うので個人的にも入手したいのですが。

おそらくマツダのディーラーに行けば置いてあるとは思います。
点検時間の間読みふけってしまい、点検終了後も後ろ髪を引かれる思いでした。


734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:43:31 78usooO60
ちょっと悔しいのでさらにググって見たらこんなページを発見しました。
URLリンク(www.okura-auto.co.jp)

ATSC出てますね。そのムックに書いてあるのは
H-RE10Xですね。
URLリンク(www.okura-auto.co.jp)
本当に一体化しています。


RE-10Xがオールアルミエンジン。
アルミローターはアペックスシールやギアとの接合部にセラミクスを使用(だったかな・・・)
13Bと比べて30キロ以上の軽量化(大きさが違うので単純比較は無理と思う)で、10000回転まで回る。
まあ、アルミローターは結局熱ひずみを解決できなかったとあるのでオクラになったのでしょうけど。

こういうのを見ているとREはまだまだ可能性が秘められている!!と思えてならないですねえ・・・


735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:44:47 CC2DyKrO0
>>734
ID が嘘と叫んでるぞw

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:52:48 78usooO60
>>735
をを、ホントだw

でも書き込みの内容は嘘ではないですよ。

ただ可能性があること=レシプロに取って代わる
とはさすがに思っていません。

水素燃料の世界ならレシプロに取って代われると思いますが、水素燃料ワールドが一般化するともちょっと思えないし・・・


737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 07:44:11 EBTYmLgj0
78usooはまれにみる傑作だヨ

RX-8発売記念に、\5,000で限定出版されたのがあった、
おれもダイレクトメールかなんかもらったきがするが、購入見送った。これホント!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 08:01:23 L02DCqazO
HCが排気に混ざるなら、アフターバーナー付ければいいんじゃね?
うはwwwwww俺天才wwwwww

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 09:55:26 EBTYmLgj0
たしかに天才!
マツダもアフターバーナーというかそんなの付けたロタリ車をはんばいしてたもんなあ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 11:44:28 qonPoru30
>>739
サーマルリアクターのこと?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 12:10:10 EBTYmLgj0
>>734
>こういうのを見ているとREはまだまだ可能性が秘められている!!と思えてならないですねえ・・・

ふつうみるREアニメは、イガ栗がどたばた回ってるようにみえてしょうがないんだが
下のページのやつは、なぜか振幅が少なく、お上品に回ってる感じだねえ
将来、こいつなんかも可能性あるんじゃないか?
URLリンク(library.thinkquest.org)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 15:12:12 633cIvnt0
極端に言えばレシプロはお爺ちゃん。ロータリーは赤ちゃん。
赤ちゃん故に実はまだ「本当に正確な方向性」が出てないのかも・・・

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 18:06:01 cq+WeIX3O
お金持ちで、介護人が挙って手を挙げるお爺ちゃんと、生まれてすぐ身寄りが無くなり途方にくれている赤ちゃんだな。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 21:00:34 j4ZtyGkh0
そうだなあ、ドイツのご本家NSUが見放したのをひきとって育ててるんだから、広島人はえらいよ、
大きくなるのをたのしみにしておこう、
それで、男の子か、女の子か?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 01:18:37 Ya+bIbCQ0
いや、やんちゃボウズだった中学時代が終わってちょっと大人びてみたが
気づけば周りの環境について行けなくなっていた高校一年生くらいじゃないのか。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 03:39:13 rWrccagK0
ロータリーはやれば出来る子

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 07:29:45 Xpf3zEYT0
すげエー、ドイツ語も出来るん!
じゃあ、ろーたりーえんじんは男性名詞、女性名詞?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 08:44:22 tvZ8m4tS0
>>747
男性名詞じゃね?


749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 09:06:45 bDpDU0IY0
あえてお転婆娘と言ってみる。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 15:28:40 yt26XJsbO
金が掛かるしクセもあるけどいい女みたいな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 15:35:59 aDEEubHnO
見た目はどうであれチンコ付きってことだな。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 15:46:29 0ju+uJlLO
ローター入れてハァハァしてんだから女だろ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 18:33:25 NzPtyVcr0
これからは中国でウハウハかせいで、ロータリーにつぎ込んでくださいね

URLリンク(www.carview.co.jp)

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 09:49:16 /lim/cEZO
シナはヤバイ。今から進出するのはただの馬鹿。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 14:40:18 e7a6B1t10
うん、もう見限る時期を過ぎたね。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 23:36:12 1LGzsvC90
スレ違いも甚だしいが、wikipediaのLPG自動車の項目、だいぶ変わったな

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 07:20:51 juQG/8XE0
>>742
>実はまだ「本当に正確な方向性」が出てないのかも・・・

方角占い乙、まさかLPGとかじゃないでしょうけど、たのしみー!

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 18:29:19 Y7+8Rd7z0
ちょっとネタ投入。
スレリンク(car板)l50

レネシスは1500ccクラス最速になれるかな?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 19:16:50 juQG/8XE0
1308ccしかないからねえ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 19:26:05 D0Xn/gKx0
>>758
REの係数が変わったん?
でも8じゃ1.5リッタークラスでも勝てそうにないな。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 19:58:03 TVJ9q8z10
>>760
今年はS2000といい勝負だったんだが
最近の1500てそんなに速いのか。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 20:03:11 TVJ9q8z10
ごめん、S2000とやりあってるのはFDだ
8はシビックといい勝負ね。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 20:36:43 l7Z+BneM0
 
URLリンク(hobby7.2ch.net)

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 20:49:50 juQG/8XE0
レネシスはいいんだけど、ガワがあれだから、300PSはないとねえ
新型になればトルクあがってそれくらいいくんじゃね

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:07:24 juQG/8XE0
シビック相手はごめんだよ
1月7日ころからのデトロイトになんか出してくれないのかなあ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:28:40 Ksyb4CB/0
次はネオ・レネシス?直噴化くらいしてくるか・・・。
ハイドロジェンREもPIじゃパワー半減してるし。
URLリンク(www.mazda.co.jp)

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:30:13 9H8Womt20
燃料のエネルギー密度とかの問題があるからHREでそんだけ出てりゃ御の字

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:39:54 Ksyb4CB/0
直噴化した場合90%程度にまで達するらしいが?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 22:15:19 9H8Womt20
醤油キボン

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 22:38:14 Ksyb4CB/0
ムック本のインタビュー記事かなんかだったと思うが失念。
水素燃料にするとロータリーで70%、直噴化して90%、レシプロだと50%くらいって書いてあった希ガス。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 22:48:52 juQG/8XE0
モーターショウとかの出品内容の発表は開催前20-25日くらいだから、
12月中旬には、北米がらみでなんかニュースがあるかも、順当なところで直噴かな・・・

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 23:32:02 9H8Womt20
>>770
ありがとう

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:12:43 yavCJIXFO
直噴+ハイブリッドだろうな

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:32:20 a64vwpdX0
マグネットコーティングだな

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 11:31:27 IloekFqh0
みんな、至急で名案をかんがえろ!

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 13:29:14 rjB4Rg3mO
趣向の変化や安全対策で重量が増加しているのに加え、
快適、安全装備でのエネルギー消費量も増えている。

個々の車両からCO2排出量を削減しようとする場合、
「機関効率の向上」と「消費エネルギーの低減」を考える必要がある。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 13:35:25 rjB4Rg3mO
「機関効率の向上」対策
・ミラーサイクル
・ターボ
・直噴
・スロットルレス
・気筒休止

「消費エネルギーの低減」対策
・エネルギー回生
・ピザ搭乗禁止


778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 16:43:48 1DT/mEWp0
水素のインフラと燃料タンクをどうにかする。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 17:00:19 sNk7pp600
ロータリーの場合、ターボコンパウンド化だな。
ディーゼル化+排気エネルギー回収。ガスタービンよりなバランスなくらいで。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 18:11:25 eff8he/b0
>>775
> 日米欧などの自動車各社は2008―09年までに
> 欧州市場で販売する新車のCO2排出量を1995年比で平均25%削減する目標を公約している。

自動車メーカーによって削減目標値は違うってことでOK?
でないと元が駄目なメーカーほど有利になってしまう。

スズキなんかだと量販車の車格が上のほうになってきて不利になってるような気がする。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 21:18:20 pRPPjWzb0
>>775
日米欧以外の商社を経由して売る。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:01:26 I9o86Hz40
考えてみると、現行の日本車で一番変な車はRX8だと思う私は、
昭和63年型13Bターボルーチェ3万2千キロに乗ってます。


783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:03:35 RuVFEC7R0
日本語でおk

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:25:47 nmjyULV50
そういえばスクートスポーツが直噴REの試作実験を始めたとか・・・

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 23:46:29 1UnLHIGy0
大きいライバルでも、小さいライバルでも、挑戦するライバルは良いライバル

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 12:01:54 KU9SyhIq0
水素燃料車:2008年までテスト運行実施
URLリンク(japanese.chosun.com)

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 12:02:27 KU9SyhIq0
誤爆

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 10:06:33 qfFP7wCx0
>>780
軽よりコンパクトの方が実用燃費がよいから、むしろ、
これ以上大きくならなければスズキはOK。

マツダはアクセラ・アテンザがもう少し改善しないと、
RE車を多く売れなくなるかね。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 11:43:09 6E5V4HqCO
EC圏で軽は売ってないんじゃ…


790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 14:11:13 qfFP7wCx0
>>789
軽のボディに800cc位のエンジン積んでベルギーとかで
売っていたのはダイハツだったっけ。
スズキのはインドでノックダウンか?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 15:12:55 6E5V4HqCO
800ccって軽規格じゃないし。
スズキの量販車も'95と比較するとSX4やエスクードで大きくなってないかと?

しかし、マツダの量販車にミラーサイクル載せないのは何故?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 16:52:04 11VD3dIa0
>>791
高くて売れないからだろう。
平均通勤距離が日本の自動車通勤者の2倍と言われる
アメリカでは、それなりに売れていたそうな。
普通のV6の2.5〜3Lより明らかに燃費がよく、新車の
価格差も元が取れたとか。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 17:35:04 u5FOtNdfO
回るー回る〜よロータリーは回る〜

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 18:00:49 6E5V4HqCO
>>792
高かったのはリショルムコンプレッサ?
それなら過給器を省いて
連続可変吸排気バルブ、燃料噴射のタイミング制御と高圧縮比化で…。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 21:57:08 +BAp83KB0
あの回る部分の部屋を小さくたくさんつくったのを繋げるとどうなんの

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:29:46 iTF/c2Im0
>>795
3つ以上つなげると、2ローターと同じ方法では組み立てられなくなる。
ルマン優勝車の4ローターとか、コスモの3ローターは、出力軸を分割して
組み立てている。当然、手間が掛かり、コストは跳ね上がる。

市販車だと、性能向上の割に燃費が凄く悪くなっていたね。コスモとか。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:41:28 IHi4+Ta70
12A 2 個乗せればイインジャネ
補器がかさばるから無理か。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:50:58 ZvoAQUq9O
エキセンシャフトの捻れを考えたら2ローターが良いんじゃね

799: 
06/12/02 18:25:53 HAkkV2s+0
>>798
12Aの2ローターエンジンを2基連結するという意味でしょう‥
ジョイントしてつなげる。

今年のオプション4月号に載ってた藤田の[レネシス+ペリ排気]の組合せは
サイド排気はいずれ埋めると書かれていた。
[サイド排気+ペリ排気]の組合せというのはわしの勘違いだった,
という事はエキパイは旧型のを流用出来るんだな。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 02:34:08 ctpCz0FL0
>>797
全長2cmしか違わないのに、なんで今更12A使わにゃならんのよw

801: 
06/12/03 05:30:06 4HSXv9p50
>>800
マツダのロ−タリ−は13Bだけではない‥

10Aも12Aも残していれば良かったのだ

そうなれば

     491cc×3ロ−タ−だって出来たのに

マツダで長期的な思考が出来るのが居なかったという事じゃないのかな。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 08:06:31 JncpCROy0
あれ?13Bが一番バランスが良いから残ったんじゃないの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 09:15:56 i+NbSD810
馬力競争に乗り遅れまいとして大きくなっただけ、

小さくするのはわりに簡単とおもうけど
流れは水素/ガソリンREを想定してるそうだから、小さいマルチがいいのか大きいのがいいのか・・・?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 10:13:40 FfJmV7QV0
乗り比べたことある奴ならよく判ると思うが、12Aと13Bではトルク感が全く違う。
自動車税が同じだから、12Aに出番がなくなるのはごく当たり前のことだと思うにょろ。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 11:49:49 LAlZydzr0
いっそのことインホイール・ロータリー*4

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:06:46 Ff8ofbST0
dkmで

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:31:14 Lk+hXzzfO
>>805燃費は四倍ですね

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 16:00:00 RWK0gMw/0
原点回帰して10A復活希望。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 20:15:12 /yw+UpqX0
>>803
小さくすると表面積/体積比が・・・熱効率がまた悪化してしまいます。
サイドシールが増えてその分フリクションも増してしまいます。
3ローター以上のマルチローターを全面的に否定するものではありませんが、使いどころと使う容積は良く検討しないと。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 21:13:05 i+NbSD810
かといって、大きくするとローター重が増えて低回転がくるしくなるし、
高回転ではエキセンももたない、・・・どっちにしても難問が多いよ

まあ新型は長鬚クジラ級だそうだから、設計と実研が一句捻ってくれたんだろ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 22:34:44 Lk+hXzzfO
ローター幅はもう少し拡げたほうが効率が良いらしい。
でもレネシス以上の高回転化は市販車では実用的ではない。
せめてローターの材質を軽比重の物に変えられたら…
アルミ合金にして熱膨張率も合わせられないものでしょうか?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 22:52:26 NxSuYs+z0
いっそ、ローター・ハウジング共にマグネ合金にして欲しいもんだ。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 23:09:55 zSfI6sZP0
ローターの軽量化に関して>>316リンク先の第15回で語ってるよ。

ローター幅を広げるのは割りと簡単みたいだけど、
そうすると自動車税では2,000cc以上になるから二の足を踏んでるんじゃない?
税区分を考慮してトロコイドフォームまで変更となると大規模な改修が必要になるみたいだし。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 23:10:25 i+NbSD810
開発のひとも、マグネにするかあ、といってたよ。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:19:27 lZaHYRso0
アルミ合金などが生産性の問題なら、金属じゃなくするって方向も有るんだろうな。こんなのとか
URLリンク(www.toray.co.jp)
炭素繊維複合材料の革新的量産技術を開発
プラスチック、金属に匹敵する量産性を実現 複雑形状にも対応可能に

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:23:16 KUNDi7j60
無理だろ
今もっとも耐熱性のあるプラスチックでも400度くらいが限界なんだし
第一プラスチックは摩耗とかに弱い

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:26:41 KUNDi7j60
と思ったらCFRPとプラスチックは別物か
失礼しました

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:30:08 lZaHYRso0
ロータリーエンジンの場合、表面をメッキして強化してるのは変わらんのだし。
炭素繊維は熱伝導性は良いから、冷却すりゃ良いのは金属と同じだし。
この分割して接着する事で複雑形状も肉薄にできるってので、ローターが軽くなりそうで魅力的だよ。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 03:58:11 rXT1rTA9O
ローターの中を中空にする。板張り合わせで

820: 
06/12/04 05:22:59 wMjO4SQN0
>>802
燃焼の点ではね。

>サイドシールが増えてその分フリクションも増してしまいます。

3ローターの場合はデメリットばかりでは無い
ローター1回転当たり3回爆発が増えるのだから
(エキセンの回転は考えないことにする)

3ローターの場合出力は2ローターの1,5倍と単純にはいかないな
パワーロスがあるのでね
しかし20Bが低速トルクが弱いというのは聞いた事無い。

マツダには金が無いので20Bより排気量の小さい3ローターは出ない
だから10A,12Aを残していればなーと思う今日この頃です。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 07:52:02 nWxxyulyO
カーボンモノコックが当たり前の時代も近い、か。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 08:15:56 ZTXi0o/t0
こんなときは、逆転の発想、コロンブスの卵で、
エンジンを上下逆さまにでもしてみたらうまくいくかもよ!

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 09:02:03 yaoLNA1I0
特性をむっちゃ高回転にふって。
ハイブリッドで低回転を補えばいいよね。
そんでエンブレを再現するように、ハイブリッドにChargeすればさ。


う〜ん。マツダ。がんばれ!

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 12:39:21 GevqtUgH0
エキセンをCFRPで作ったらどうか?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 12:59:02 Oe/6alJq0
前のほうでギヤでのトルク伝達の話あったが、
「内歯 : 外歯 = 1 : 3」にして
内歯をエキセンに、外歯をローターに固定したら
共振する回転数が使用回転域から外れて破損が防げないだろうか?

826:825
06/12/04 13:01:50 Oe/6alJq0
「内歯」と「外歯」が逆だ…orz
入れ替えて読んでください。

827:825
06/12/04 16:11:54 Oe/6alJq0
よくよく考えてみたら構造上成り立たん、スレ汚しスマソ。

しかし、位相制御の方法次第ではより効率的にトルク変換が出来るかように思う。
重量とか問題がありそうだけど遊星歯車機構で置き換えたりとか…。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 21:13:34 ZTXi0o/t0
>>819
ローターのなかは中空になってるよ、ホイールのスポークみたいに中支えが10本くらいあるけどね。
サイドのほうは三角形の1枚板の張り合わせだね。
それとギヤを留めるのにボルトもつかってる。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 21:42:40 ZTXi0o/t0
>>809
サイドシールの増がフリクションをいくらか増すのはたしかだね、
でも、ロータリーのトルクのなさの主な原因というほどではないとおもう。
そんなにじゃましてるなら、1000kmも走ればシール材が焼け切れる。その前に、100m走ればわかる!

こうして問詰めていくと、みんなアリバイがあって、なぜか犯人らしいのがいなくなるんだよねえ???

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 21:47:27 Ow8pEtG10
>>820
20Bの出力は13Bのほぼ1.5倍になるよ。
13Bペリの最高出力はだいたい300ps前後だが、20Bペリだとちゃんと450ps前後になる。


831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 00:36:52 KeXg0Jxg0
ほんとは8欲しい!観音ドアも意外に使いやすい!
でも家族に不評。私の車買うの!と今回ばかりはヨメの鼻息が荒い。
よくよく聞くと、今まではなんだかんだ言っても俺の欲しい車を買って
乗っていただけだったと。今度こそ自分で決める!、ということらしい。
ってアンタ!ついこないだまで乗ってたVWカブリオレ、勝手に買っただろ!
というと、色の意見に従いましたーアレが失敗のもと〜と言い返された。
((ううう)) 8ぽちい。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 01:51:47 rFKMCYX70
>>829
13Bが3室*2で6室あるから2.6Lクラスの6気筒エンジンと比較すると、
IS250やスカイライン250の2.5L(V6)のストロークがおおよそ75mmだから、
クランクの偏心量(e)は37.5mmで13Bの15mmに対して2.5倍。

トルク(T)は回転軸に働く円周方向の力(Ft)について
T = Ft * e
となるから、偏心量の小さいロータリーではレシプロに対してトルク面で不利といえるのでは?

833: 
06/12/05 05:58:09 PnTzPRfT0
 
>サイドシールが増えてその分フリクションも増してしまいます。

それだとロータリーは1ローターが一番理想的で段々ローター増やす毎に
悪くなるということになるな。


>20Bの出力は13Bのほぼ1.5倍になるよ。

わしがいうのはきっちり1,5倍にはならないいう意味‥
どこかで書かれていた
1,5倍近くにはなるがね。

>>825
エキセンと歯車が一体になったやつ見てみたいもんだ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 06:56:26 F/vZjqXv0
>832
もしかしてその短さが燃費の原因なんじゃ・・・

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 09:50:54 eKAdXWt90
>>832
レシプロの膨張過程は180°なので、2倍でそのままストローク75mm。
ロータリーの膨張過程は270°なので、3倍でストローク45mm換算。
多少は不利でも、倍も差は無いよ。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 09:58:28 3PXL62I+0
832さん、てことは、13Bは6気筒2600でストローク30ミリくらいの超ショートストロークエンジンって感じ?
それはいかにもトルク無さそうですね・・・
スバルの水平対向もストローク短いから低速トルク細いけど、比べ物にならないね・・・


837:832
06/12/05 11:13:51 rFKMCYX70
>>835
その間ローターも90度回転しているのを忘れてないかい?
ローターから見れば相対的に180度しか回ってない。

2.5L(V6)の単室行程容積が417ccだから発熱量は417/654として
ロータリ−に対するレシプロのトルクはおおよそ1.6倍。
ただし、コンロッド長による鉛直方向の力の変動や、
ロータリーにはない動弁系の駆動による損失もあるからもっと低くなる。

>>836
容積室の数と実質的な排気量から、
比較対象として6気筒2.6Lクラスのレシプロ園児をあげたわけで、
6気筒2.6Lストローク30mmならフリクションの増大とかで13Bよりもダメぽ。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 12:22:40 ksSJap5k0
ロータリーは生き延びるよね?

【自動車】車の燃費2割改善義務・経産省など方針、2015年度期限に…ハイブリッド車も対象 [06/12/05]
スレリンク(bizplus板)

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 12:22:51 Sr2Jmr7V0
>>837
燃焼の圧力を受ける断面積から計算しても、同じ計算になるんだよ。
幅80mmで、アペックスシール間が105mm×√3≒181.865mm。
654cc×1000÷80mm÷181.865mm≒45mm。
で、レシプロ換算で45mm相当のストロークとなる。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 13:02:24 rFKMCYX70
レシプロがシリンダー固定なのに対してロータリーではローターも同時に回転しているから、
圧力の作用する方向を考える場合ローターに対する相対的な角度で見る必要があるってことなんだが?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 13:25:45 NFGhowfl0
>>838
ターボコンパウンド化するくらいの事をしないと、無理っぽいか?
ロータリーエンジンとしては低圧縮比化して、燃焼室形状を良くし、タービンで動力回収と。
必然的にハイブリッド化する事になるだろうから、それで評価基準が上がっちゃったりしたら困るが。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 16:51:05 rFKMCYX70
>>825-827=>>832=>>837=>>840だが、何が言いたいかとゆうと
レシプロと同様に、燃焼による圧力で偏心軸を押してトルクに変えるとゆう考え方では
構造的にレシプロ以上のものは得られないとゆうこと。

より大きなトルクを得るためには燃焼後のローター上の圧力勾配によるトルクの伝達に
位相制御機構を積極的に使うしかないのではないかと?

現在の位相歯車では固定歯車の共振による破損を防ぐため、
ローター歯車は弾性的にローターに結合されているが、
これをより強固な機構に置き換えることが出来れば…なんだが、
新機構を開発しているような余裕なんてないだろうし、
DI(SC)、ミラーサイクル、ターボ、代替燃料、ハイブリッド…とやってもダメなら
RE車は消えていくしかないのかも知れん。

>>841
高膨張比化も追加で。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 18:09:18 Xeehd2dt0
>>842
考え方と内容はよくわかりますよ。ただし、ギヤでトルクを伝達してるわけではないような気が・・・

>>835
ロータリーの偏心量e=15mmは古典的数字ですが、
レシプロのクランキング半径に対比させるなら、なぜ15mm限定なんでしょうねえ。

レシプロはクランク軸が細いので、クランク部の軸中心と出力軸の中心までで考えますが、
エキセンジャーナル部(正確には出力軸中心からジャーナル最先端まで)はとても太いので、
偏心中心から外側が受けるローター経由の燃焼圧は無視できないのではないでしょうか、

つまりジャーナル直径がレシプロのクランキング半径にあたるという考えもありなのでは・・・と?

844:842
06/12/05 19:07:19 rFKMCYX70
>>843
> ただし、ギヤでトルクを伝達してるわけではないような気が・・・

燃焼圧力の分布によってローターにトルクが発生する場合でも位相歯車があるため回転は抑制されます。

例えば、燃焼圧力の合力(F)がローターフランクの中心から50mm先端側に発生しているとき、
合力(F)のローター回転方向成分(Ft)とするとローターに加わるトルクは 50 * Ft となり、
この瞬間のローターの回転は抑制されているためエキセンへのトルクとして伝達するといった具合です。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 21:15:18 Xeehd2dt0
>>844
伝統的なロータリー理論にしたがえば、そのことは理解できますね。

しかし個人的には、レシプロ理論そのまんま応用でよいのかどうか・・・、納得し切れてないのはその点なんです。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 21:51:40 rFKMCYX70
>>845
> つまりジャーナル直径がレシプロのクランキング半径にあたるという考えもありなのでは・・・と?
コレのこと?
潤滑されているジャーナル部分で力が伝達されるようじゃローター回転の抵抗になるだけでは…。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/05 21:59:35 Xeehd2dt0
>>846
そう、理解が早いね。
えーと、ローターの回転よりエキセンの回転のほうが3倍速いつーのは、計算にはいってるかなあ?

848:842
06/12/05 22:27:12 rFKMCYX70
何を意図して聞いてるのかは分からんが、>>837でのレスを見てもらえれば解ると思う。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 09:12:33 eGtNyDR+0
>>848
837が色々に解釈できたのでおたずねしましたが、全体構想が理解できました。
たしかにそういうREは、トルク伝達の効率化に、いっそうのぞましいかたちですね。

850:842
06/12/06 12:44:50 1akS3GAMO
>>849
解読乙です。

より強固な位相制御機構に置き換えることが出来れば、
ピーク圧力時に極端な圧力勾配を形成することでレシプロ以上のトルクを取り出せるかもしれない。
その代償としてトルク変動の増大でフィーリングが変わってしまうかも知れんが…。

最終的に言いたいのはRE車消えないでくれ…と。

851: 
06/12/06 13:58:11 FCSN3sZ70
>>838
今迄のロータリーの10,2km/Lを更新して12km/Lになるな‥

11km/Lはいけるかもしれないが12km/Lは厳しいなー。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 16:12:57 xzBq2TLP0
第二のフェニックス計画をやるしかないな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/06 16:22:14 Tmj4vVyBO
標準タイヤを小インチ化でより細く軽くして燃費を稼ぐ。
購入後は交換して使うことをデフォに。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/07 00:35:45 MtHJ3C/90
ここんところ実研集団はやたらいそがしそうだ。
中身はわからないが、8姿の試験車を乗り回し、張り切ってもいる。
きっと、第二フェニックス計画のまっ最中なんだよ。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/07 00:37:46 RIVLHaBG0
プロジェクト名と過去の偉業だけが先行し、失敗に終わらなきゃいいけどな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/07 00:43:46 MtHJ3C/90
うん、そう思っておれが重石を載せておいた。
こんどは、過去は捨ててかかってるはずだがなあ。しかしまあ、油断は禁物。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/07 01:13:31 mIC/rc250
おまいらオートスポーツ買わないと・・・

858:ロータリアン
06/12/07 06:50:42 knbgCn7iO
>>850
共振が怖いですね。

859:ロータリアン
06/12/07 06:51:29 knbgCn7iO
>>850
共振がでなきゃいいですね…。

860: 
06/12/07 08:15:30 uHzOFLNs0
 
1ローターにしたら2割どころか5割カットになるぞ‥

861:850
06/12/07 08:22:00 16x35ddsO
> より強固な位相制御機構に置き換えることが出来れば、

もちろん>>842でも触れているように、
共振対策のとられたモノである必要があります。

862:850
06/12/07 08:32:30 16x35ddsO
共振のことを考えると、
現在の固定歯車による位相制御では
特定箇所に繰り返し強い応力が加わるので耐えられないかと…。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/07 12:47:04 d0eF7Z3y0
ロータリーエンジンに燃料添加剤入れてる人います?
水抜き剤から、和光Fuel1とかクレのパークリとか
レシプロと違うから大丈夫なのかなーと

春に8の車検受けたときにDの人が添加剤を入れたようなんだけど、
詳細を聞くのを忘れた。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/07 20:21:30 O1ygCmy60
ロータリーって気筒停止出来ないの?
エンブレ効かないからただ燃料吹かないだけで出来そうだけど・・・

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 01:02:19 y5TYvDEW0
6ローター位なら気筒休止できると・・・

866: 
06/12/08 04:51:53 G8h7+gqh0
 
燃焼休止はどうだろうか‥

これだと3分の1(33%)がカット出来るぞ。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 08:56:31 DSM16RI6O
ローターごと休止しなくても、
DISC、スロットルレス化してやれば、
負荷に応じて燃焼室単位で休止できるな。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 20:58:59 VQT8EAGA0
3回連続で燃焼、1回休み、3回連続燃焼、1回休み、みたいな感じ?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 21:26:54 vXqXteC40
3・3・7拍子燃焼はどうでつか?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 21:42:44 86XygdD60
わらかすな、8がタコおどりになったらどうしてくれる

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 21:51:47 PUGL2Elw0
珍走燃焼w

>>868
ローターあたりエキセン1回転で1回燃焼のところ、
低負荷状態では下のように休止。

【1】 (2n+1)回転休止 ※燃焼室を毎回変えてローター温度の偏りを少なくする
【2】 1回転燃焼
【3】 【1】に戻る

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 21:55:56 LD/K0p/00
ロリータエンジンの意味がわからないのですが‥

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/08 22:08:13 pPHZFzdK0
>>872
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 00:32:08 doq2wGsv0
>844
>例えば、燃焼圧力の合力(F)がローターフランクの中心から50mm先端側に発生しているとき、
>合力(F)のローター回転方向成分(Ft)とするとローターに加わるトルクは 50 * Ft となり、

まだ悩んでるんだが、↑のように50mmのとき、
あるいは50mmはないが、あるていど先端側に圧力中心がある場合のことを考えると、
たしかにギヤが痛むことになるもんね

実際にはレシプロ2.5Lで30kg弱、レネシス2.6Lで21〜22kgだから
>835の、レシプロクランク回転角180度に対しエキセン270度はいい考えで、実態に近いと思う。
とはいえ実際にトルク発生に有効なのは、主としてピーク燃焼圧時だから、
各々の角度を丸々勘定して比較するというわけにもいかない気がするし???

どっちにせよ、レシプロのT = Ft * e理論をロータリーに丸写しして考えるのは、やはりまずいんじゃないかなあ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 10:17:16 UO7ZbOvxO
ロータリーでエンジンブレーキを多用してるとシールが痛むからご法度って本当?
教えてエロイ人

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 10:50:39 6dNmwYIw0
そんなに気になるんだったら
走らさずに床の間でにでも飾ってたら?

レシプロも回せばリングが磨耗するのと同じだよ。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 13:17:05 S4Ou4ZU50
昨日エイトがすぐ近くを横切っていったんだけどREの音聞いたら鳥肌立ったよ!
欲しい!欲しいぞっ!!RE車!!!
だが先立つものが無い…orz

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 13:25:07 Uq/HByer0
毎日車窓からセヴンをチラ見して「あぁ、欲しいな〜」
とか思ってる

どうせならガルウィングドアの

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 17:18:38 ig35H9Ux0
>>874
まだ悩んでいたのか…考えすぎは体に毒だよ。
中の人なら大いに悩んで欲しいものだが。

考え方を簡単にまとめると>>842で、現状のREには構造的に改善の余地があり、
>>850のようにして回転方向に長い燃焼室を生かすことができる…と。

トルクの計算式に関しては、物理学上
T = Ft * e
となるのはロータリーでも同じで書籍等を見てもこのような式が出てくる。
外部からもたらされた未知の力がはたらいているなら別だが…。

ローターとエキセンの角速度の関係が1:3なのを解っていれば
TDC〜BDCでのローターから見たエキセンの相対的な回転角度は180度となるのは自明なこと。
ローター対エキセンのストロークを表すなら(2 * e)、
排気量から換算した残りのストローク量はローターの回転によるローター対ハウジングのもの。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/09 19:12:27 doq2wGsv0
My8を洗ってやりましたが、つめたー

>>879
>排気量から換算した残りのストローク量はローターの回転によるローター対ハウジングのもの。

じつは何年もまえからふしぎにおもってましたが、私は、↑これでわかりました。
TDCにおいて、中心軸からローター表面までの距離を3とすると、
レシプロ的に仮想すれば、ローターは真円運動をつづけるはずなので、BDCでも距離3にあるべきです。
しかし実際には、偏心機構が働いて軌道は強制的に内まわりに変更され、BDCでは距離2になります。
その1のぶんが加算されるので、ストロークは(3* e)、とみなされ、45mmでよいことになるのではないでしょうか?
もちろんこれは、レシプロ対比のための仮想計算ですけれど。

もしそういえるなら、レネシスは、未知の力?をつかってあとすこしトルクがあげれるかもしれませんね・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3998日前に更新/276 KB
担当:undef