エブリイ,エブリィ,エ ..
[2ch|▼Menu]
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 18:23:18 UtC9Upt+O
出先の駐車場でアンテナ曲げられちゃったよ

俺のPZターボが…誰だよちくしょう(T_T)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 19:17:05 HoAztjWAO
ずばり新型エブリ街中で リッター燃費はいくら? 
ターボはいくら? 
NAはいくら?
まじ ターボかNAか悩む!  (_´Д`)ノ~~

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:00:13 PW3H8x8L0
旧DA62と新型のDA64だとエンジンフィール大分違う?
例えば低速トルクとか出足とか

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 11:31:13 PUMpHVAGO
>>114
それは悔しいですよね。
何が楽しくてそんな悪さをするんだろ?
>>115
参考にならないかもしれないけど、PZターボ4WDで、通勤に片道25km(内15kmはなんちゃって高速の県道)にエアコンONで、7.3〜8.0km/Lくらいです。

>>116
雑誌のレポの受け売りで申し訳ないですが、62に比べて64は、力の出方がマイルドになっているそうです。
スタートは、62は『グイっと』でる感じで、64は『スイっと』でる感じかな?
ATの特性も代えてあるみたいだから、一概にはくらべられないですけどね。
わかりづらい例えで申し訳ないです

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 11:39:24 8XrgdBCy0
マイカー誌で
エブリィ・プラスのスクープが出てたけど、よさそうだね。
燃費もこっちのほうがいいだろうなあ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 14:32:03 +GsMNwM+O
オートマの変速ショックが小さいのが嬉しいな。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 18:36:29 ++4yphVkO
117 丁寧なレスありがとうございます。  
燃費よくないっすね。 
まぁ いま乗っているのはMTだから、それと比べてですが…    
NA MT にしとこうかしら?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 18:52:52 G0PoJHarO
12段変速のセミオートマがいいんじゃね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 19:52:04 ++4yphVkO
121 なんじゃそれ? 
チャリか?   
たしかに自転車は燃費いいわなぁ〜  



123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 20:41:36 PUMpHVAGO
>>120
私は、どちらかというと、『地球と財布に優しくない』運転をしている方(苦笑)なので、燃費は良くないと思います。
ほかの方のレポだと、もう1〜2km/Lは走るみたいですよ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 22:26:49 3UBCHvusO
DA64W用の社外マフラー探してます。ターボ用ばっかでNA用が全然ないですよね。
一応「NAにもつきますが音量規制はオーバーします」ってのがありましたが、さすがにもうハタチ過ぎてるんで爆音はちょっと…。
バモス用はNAでもいろいろあるのになぁ…。

125:みゆき
06/08/20 00:17:54 imDOTb5gO
124
そうよ〜貴男〜やっぱりバモスだわよ〜!!バモス万歳(*^_^*)

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 03:51:33 bB4+F5tzO
バモスには貧乏DQNの需要があるからだろw

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 05:14:44 xBEHFqPFO
>>121
そりは漏れが乗ってる大型トラックでつよ

128:こゆき
06/08/20 07:47:03 4sZJO/71O
まぁ、確かにホンダ車に乗ってる人って、そういう傾向にあるのは事実だわね。
ミニバンだと、ノアやセレナでマフラー換えて車高下げてる人ってあんまり見ないけど、
ステップWGNだとしょっちゅう見るし、オデッセイやストリームも改造率が高いわよ。
だから、エブちゃんやアトレちゃんのNA用はなくっても、バモちゃん用はあるんだと
思うわ。ホンダ車の方が改造率高いから、造っても採算がとれるんだわ。(= ̄▽ ̄=)V

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 13:40:11 L7gCdggc0
新型エブリィのローダウンはまだ見たこと無いけど、どんな感じかな?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 14:00:48 f1tz0RdbO
みんなH車はやめれ。悪いことは岩内。Hはやめれ。
くるま関係のプロは、みんなH車を避けてるよ。
いろんな意味があるのだが。

131:みゆき
06/08/20 17:17:28 imDOTb5gO
バモスの社外品のローダウン、エアロはかっこいいわね〜!(*^_^*)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 20:47:23 4O1yANM40
質問してよいでしょうか?
エブリワゴンに乗っています
年式不明 丸目で、ブレーキランプが後ドアの上の部分にもあるタイプです。

オイル交換をしうとして、後ろ側からもぐりこみドレンをまわそうとしたのですが、
硬くてなかなかうまくいかず、ジャッキアップしてスペースを確保しようと試みました。
が、右側のFタイヤの少し後ろにあるジャッキうpポイントしかみつからず、
そこを上げてもリア部にほとんど影響はなく、困っています
ほかのポイントを探したのですが、見つかりません
なにかいい方法はないでしょうか?

初心者質問ですみません。。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 23:09:54 xBEHFqPFO
>>132
どんなジャッキ使ってます?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 00:03:46 GwzeR2Kn0
>>130
業界の人はみんな知ってるからおk

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 00:43:24 Vg79jT89O
余計なこと言ってんじゃねーよ
エブリィ好きで乗ってんだからそれでいいじゃねーか
ほんだがどーのこーのはいらねえよ
最近神経質なやつらのスレになってきてるんじゃねーの?ここ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 01:00:53 HFOfk7AxO
今日、134円のガススタ見つけて飛び込んだ。
30リットル入った!
エブの自動スライドドアは便利だね。
おやすみなさい。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 01:16:29 arzWdzMQO
>>132のヤル気のなさにムカつくのはオレだけ?
年式なんて車検証に書いてあるだろ。それすら調べられんようなヤツがオイル交換なんかするなよ。

そもそも丸目のエブリィワゴンなんてあるのかと小一時間…

138:132
06/08/21 03:04:12 fqe9GRZN0
>>133
車載されていた、パンダジャッキ(?)ひし形の形状で、縦に伸びていくタイプのものです。
この一つのみで挑んでおりました・・


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 05:03:57 OB+3EsR9O
油圧ジャッキ買え

以上

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 05:59:33 kHvq53YuO
パンタジャッキで上げたまま作業すると非常に危険です。
せめてフロアジャッキとウマを使いましょう。
てか、オートバックスでオイル会員になれば年会費500円で工賃は一年間無料になるからそちらを利用したらどうでしょうか?

141:132
06/08/21 11:49:21 fqe9GRZN0
レスありがとうございます。
きちんと道具を揃えますね、
オイル会員ですか、手軽そうでよさそうですね
参考にさせていただきます。

スレ汚しスマソ

142:こゆき
06/08/21 16:55:02 hyPVf5jzO
>>141さん、
なんでもご自分でなさろうというのも善し悪しだわよ。
ほんと、オイル交換なんてオートバックスとかに任せた方が
かえって安上がりだと思うわ。だって、廃油なんて処理するの
大変じゃない?

σ( ̄▽ ̄;)はいつもオートテックなのぉ〜(= ̄▽ ̄=)V

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 16:57:15 BXRCmUyuO
新型スズキエブリNA と新型ダイハツアトレ NA   4ナンバーのカーゴね。  どっちが静かで どっちが速いですか?  


144:こゆき
06/08/21 17:10:08 hyPVf5jzO
そんなの、ここで聞いたらエブちゃんに決まってるじゃない。(^O^)
もちろん、アトレースレに同じこと聞けばアトレちゃんになるし、
バモちゃんスレに聞けば、アクティーになるわよ!o(^-^)o

ようは、ご自分で試乗してみて気に入ったのを買えばいいんじゃない?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 17:49:32 Dnx7GJTI0
スズキ、軽ワゴン荷室ドアに不具合=急に跳ね上がり7人負傷

スズキは21日、昨年8月から今年7月にかけて製造した軽ワゴン車「エブリィ」など2車種計約10万4840台で、荷室ドアが急激に開く不具合が見つかったと国土交通省に報告した。
同社はユーザーにダイレクトメールで注意喚起するとともに、原因を特定してリコールなどを実施する。
同省によると、荷物の出し入れでドアを開けた際、急にドアが跳ね上がるトラブルが29件発生。
頭や胸にぶつかり、愛知、岡山、広島など6都県の7人がけがをした。 
(時事通信) - 8月21日17時2分更新

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 18:09:29 arzWdzMQO
弟の受け売りだが、現行ハイゼットカーゴは130kmまで出たと言っていた。
2駆MTのNAツインカム車ね。

現行エブはどのくらい出るか漏れも気になる。MT海苔のインプレきぼんぬ。


147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 18:35:11 BXRCmUyuO
ツインカム130キロかぁー アトレにしようかしら。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 18:55:52 xcLUs15L0
アトレーはターボ付だがハイルーフそしてAT。
NA&MTは今週末オレの納車まで待ってろ。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 18:56:01 2K19T0/c0
エブリーを商用で買うことにしてるんですが、
どうしても顔と内装が気にくわないんですがなんとかなりませんか?
内装は我慢するとしても、
前方から見た感じ軽1ボックスのなかでとびぬけてダサいと思うんですが・・・
営業中に気になって気がふれそうです。
個人的にはアトレーワゴンとかホビオとかいいなぁと思うんですけど
内容的に商用にたえれそうにないのでやめて、

150:みゆき
06/08/21 20:02:52 LpiHQqc0O
149
そうね〜やっぱりホンダのホビオにしなさいよ〜!

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 21:52:50 2/NPS3YM0
>>149
好きなデザインにカスタムすれば良いかと。
ワンオフで作ってもらえば大抵のことはできるし、
既製品で気に入るのを探せば安く上がる。

内装なんて色を塗り替えるだけで、全然違うもんだよ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 22:37:25 4bFCsTnt0
バックドアの開閉を滑らかにするガススプリングってスタビラス製だったかな?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/21 23:50:19 gD8ncgog0
エブリィでまったりかジムニーで山遊びか
旧アルトでいじり倒しかで悩み中・・・

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 00:49:42 ILZbg+KT0
全部買え。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 06:36:11 wv8uQWIoO
夏だし旧アルトでいじりたおして水面走れるか試す。 


156:こゆき
06/08/22 10:00:29 MCMcvSevO
もう夏は終わりよぉ〜(ー'`ー;)
これからは秋、栗拾いに松茸狩り\(~o~)/
ジムニーで山に分け入るのがいいかも。o(^―^)o
でもって、帰りには(;^ ^)σの股間の松茸を堪能するの♪(〃゚_゚〃 )
もちろん(;^ ^)σにはσ( ̄▽ ̄;)の栗を摘ませてあ・げ・る♪(//▽//)

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 10:32:39 hyI7eZWvO
>>149
JOINかぁ、スズスポのが、普通に着いちゃうって知ってた?

デザインが気に入らないのなら別にいいけど。

S
S
で、ロゴが二つになるし。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 13:20:45 gAAQgJjX0
NAよりもターボのほうがカタログ燃費いいし、ギア比の関係上静かだし、
リミッターまで楽々出るんだけど、
商用利用するのにあんなに装備いらない・・・

ハイゼットカーゴみたくビジネスパッケージがあればよかったのに

159:ダックテール
06/08/22 14:15:10 Xhj+YND2O
>>158
悩んでるのは4ナンバー?5ナンバー?
ん〜外観や内装が気に入らないなら、止めた方が良いかもね。
納得せずに買うのは良くないと思うよ。
確かに、ノーマルのフロントマスクデザインは、ワゴンRにそっくりで個性はないよね?
でも、好みの違いがあるから、何とも言えないけど、そんなに格好悪くはないと思うよ。
それと、スズスポの外装パーツをつけると印象が変わるよ。
オススメはバンパーと、フロント&リアライトガーニッシュかな?
スポーツグリルは、メッシュがダミーなので私は微妙かな(私は付けてるんですけどね)?
後、スポーツグリルをつけるとフロントが縦長に見えるような気がするんだけどなぁ、、、、 

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 16:52:36 adjn4Vlv0
すいませんスポーツグリルをつけている方にお聞きしたいのですが、下取りの関係でスクラムにする予定なので、グリル中央のSマークは簡単に外れるでしょうか。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 18:07:34 Xhj+YND2O
>>160
残念ながら、あれは取れないんだよね。
一体成形されてるんだよ。
あれがなかったらもっと格好いいのにね。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 18:53:26 adjn4Vlv0
早速のご回答ありがとうございます。そうですか取れないのですか、残念です。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 19:13:40 MA3zZ3200
>118
ホントですか?


164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 21:52:19 S7Mu+//QO
なにげなくスルーしてたけど、ランディの新型つくるのかな。
64系(てか34系だね)を海外進出させるつもりがあるのなら、国内向けにランディ作ってもあまり負担にはならないからねぇ。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/22 22:52:50 +Qa+sE3q0
スズキがミニバン出すの?
売れないでしょww

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 02:28:48 8NUHbUgeO
64ベースのランディなら、結構、格好よくなるんじゃないかな、車幅と全長を伸ばして、2-2-2の六人乗り。
電動スライドドアなどの装備はそのままで、エンジン1300ccでツインエアコン!
外装はスズスポパーツをボリュームUPしたものを装着!
名前は、アトレー7に対抗して、エブリィ6っ!



じゃダメだわなぁ(苦笑)。

167:クリン
06/08/23 12:35:17 uAfPBuCb0
今標準ルーフにしようかハイルーフかで悩んでおります。標準の方がバックドアやテールランプの感じがバンっぽくなくていいんよね!あと安いし!でも荷の収納考えたらやはりハイルーフ。悩みまつ…

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 12:42:46 prfYra9N0
>>166
APVの車高をちょっと下げてスライドドアにすればいいんじゃね?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 13:25:26 dT/ino9EO
これは個人的ですが、普通にハイルーフの方が自然でいいと思いますが… 
なんかロールーフは流行りじゃないの?! って 
思うのは私だけでしょうか?  
ローライダーブームのワンボックスもロールーフばっかりでみたいな… 


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 15:05:04 8UIHl6wYO
てかロールーフのバンはあまり売れないからエブワゴから部品流用してヨシにしちゃっただけでは?
正直、バンのリヤ周りは好きになれん。ジョイン系だけでもワゴンテールに変えて欲しい。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 16:50:30 dT/ino9EO

それはいえるわな。 
ジョインだけでもワゴンテールね。
けど微妙だな 少し金だせばJPかえるし。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 17:05:41 8NUHbUgeO
バンは仕事車だから、荷物の積み卸しには、バックドアの開口部が広くないとダメだから、あのデザインなのでは?
私は理に叶っていると思うんだけどな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 17:05:44 8UIHl6wYO
ターボMTは何円出しても買えんよ。てか概出だが…ジョインとJPの価格差12マソって高いよな。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 19:37:28 dFnGUys90
D64Wで補強パーツは販売されているのでしょうか。
たとえばロールバーなどだが。



175:こゆき
06/08/23 19:58:31 BBjLEO67O
軽箱でロールバーなんて聞いたことないわねぇー(~-~;)
何で補強したいの?まさかラリーとかダートラとか?(?_?)
どうしても補強したければ、スポット増しが一番有効かも。。。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 22:14:56 GgLCer8aO
>>170 それなら見たことある。
前がバンで後ろがワゴンのやつ、ヘッドライトもバン用だった。
キャリアに番線で脚立をくくってたから、たぶん仕事車なんだろう。
でも、わざわざワゴンをバン仕様にするかなぁ? 逆はあるのかも知れないが。

もしかして、地域特別仕様て奴なのか? 謎だ。

>>174
スポット溶接の隙間に瞬間接着剤だ、何日か頭クラクラするけど。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/23 23:17:32 8UIHl6wYO
>>176
カタログ見りゃわかるけど、バンのロールーフはその仕様がデフォ。
理由は>>170に書いてある通り。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/24 12:46:26 w4VdVLKn0
ちょっと聞きたいんですが、自分は2世代前の商用エブリィに乗っているんですが、
今まで自分で見たことが無かったエンジンルームを見ようと蓋を開けてみたんです。
そうしたらいろんなところに泥が付いていました。エンジンルームに水をぶっ掛けて洗っても大丈夫でしょうか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/24 20:53:12 5oI7aFQB0
>>146
PZターボSP2駆糊だが、高速で楽に130キロは出るよ。
130キロ以上は出さない主義なのでそれ以上は分からないけど。
普段使ってるカルディナバンと比べても実用上遜色無い走りをしてると思う。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/24 22:03:58 6HKXwpdvO
>>178
つ エンジンクリーナー

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/25 03:20:17 FoKafcou0
リアハッチ開、俺のは特に問題なしだな。
ちゃんとダンパーも効いてるし。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/26 04:41:06 ys16oKLm0
みんなエアクリーナーどれくらいの周期で変えてる?俺は買ってから8年間一度も変えてないけどやばいかな?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/26 06:53:31 Hsd4rl1XO
やばくないよ
いいんじゃねーの
おれんじゃないし

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/26 07:59:54 kbJf6JUYO
>>182
かなり燃費が悪くなってそうだね


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/26 19:35:29 TQCVrvmYO
消耗品代ケチって、ガソリン代や修理費の方が
結局高く成ってしまうのは、よくある事。
やばくないか?とか、疑問思ってるだけ、まだ救いがある。

まあ、エアクリの場合は年数よりも、主に走行距離しだいな訳だが。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/26 19:53:31 BcUIvBxeO
エアクリはせめて車検ごとには換えた方がいいんじゃないかな?
車は空気を吸わなきゃ走らないだしさ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/26 20:49:10 vKfdzLjAO



そ   れ   だ!!



最近やたらと息ついて調子悪いんだ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 00:18:38 BDI/2Q8wO
気付くの おそっ!! 
^ー^)人(^ー^

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 09:07:30 LrGa6VljO
7人乗りエブリランディ10月に出るよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 09:53:41 fm1aKLQu0
>189

ホンマかいな?!

次期は1500?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 10:08:18 bFIfHDoHO
でてもグループホーム等でしか見かけないかもね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 10:38:16 bvuHhWNjO
いらね


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 11:00:39 t1aiWI42O
マガXだと、12月って書いてあったよ。


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 11:25:24 LrGa6VljO
セレナベースになるらしいから後は好みの問題かな
スズキはMRワゴンに続いてアルトも日産に提供するみたい
でその2車種提供と引き換えに
日産からセレナの提供を受けることになったとか
ディーラーで聞いた話だからソースないけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 14:41:38 t1aiWI42O
マガXだと、提供されるセレナの下のクラスとして、DA64ベースに開発するって書いてあったよ。
スライドドアとか流行して前と後ろを延長するらしいよ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 21:44:47 LrGa6VljO
>>195
今のSUZUKIの現実から考えればそれで十分と思ってしまう
SUZUKIにはSUZUKIの、エブリイにはエブリイのいいところがあるので、
すべてに同じものを求めないように
好みで選べる幅が広いSUZUKIであってほしいなと
SUZUKI乗りな俺は思ってしまう
携帯から&乱文スマソ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/27 22:56:39 t1aiWI42O
>>196
そうだね。最近は業界再編とやらで、中身が同じなのに、細部とマークと名前とメーカーが違う車が増えてきた。
それも悪くないのかもしれないけど、メーカーの個性がなくなっていくような気がするんだよね。
スズキには『軽自動車のスズキ』の誇りを失ってほしくないなぁ。
個性的なラパンや、今のエブの出来が良いだけに、そう思わずにはいられないんだよね。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/28 01:04:15 dsu6X72s0
エアコンの温度調節が動かなくなりました。
これで2度目です。
どうやらD車の後ろを走るのが良くないらしいんだけど
前回に修理してもらってから1年たらずで壊れるなんて。
これリコール対象にならんかね。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/28 01:38:18 ostXnmco0
D64Wの補強パーツ。
タワーバーなどの間違いでした。
販売しているところをご存知ありませんか。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/28 09:58:38 MPfyQWFd0
NAMT納車。ありがとうございました。
街乗りならこれでじゅうぶんでは、という感じのパワー。
55km/hくらいですでに5速。そこからどこまで出るのか。
軽トラのアクティよりだいぶ低速域重視のセッティングかと思った。
段差、凸凹を乗り越えるとリアシートがグラングランゆれる。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/28 11:38:28 TLit1nlX0
中古で買ったエブリイ、もう10万キロ近く走ってたので、
・タイミングベルト交換
・ウォーターポンプ交換
・ファンベルト交換
・ATF交換
・プラグ交換
・エアクリ交換
と、いっぺんにやってもらったら、いきなり調子がよくなった。
7万でこれだけ復活するなら安いもんだな。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/28 13:28:21 FAxj+o69O
スタンド行ってコンプレッサでクリーナぷしゅぷしゅやったけど何にも変わんね。
やぱ、ディーラ行って整備してもらうしかないか。
後ろが生活空間になってるから整理しないと。。。orz

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/28 14:29:28 TLit1nlX0
エアクリだけなら自分で交換できるんでは?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/28 17:00:27 hC5IoRuwO
>>202
エブのエアクリは湿式のはずだから、ぷしゅぷしゅしても変わりませんよ。
交換ですね。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/29 07:14:59 0b33kmdeO
>>200
軽箱はみんなそんな乗り心地です

腰痛持ちの私はそれが嫌で普通車に乗り換えました

同乗者からは文句は言われるし


206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/29 13:53:08 656KHgB1O
>>204
そなの?
んじゃ黄帽に行って来なくちゃ
ありあと!.......┏( ∵)┛

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/29 16:36:08 DcZkU+EJ0
>>205
そだね。漏れはシルビヤにも乗ってるけど、
サスの固さは大差ない感じ。ついでに燃費も
大差ないorz

208:206
06/08/29 18:02:09 656KHgB1O
ただいま!
ヽ(^∇^*ノ =з=з

今黄帽でクリナ 替えて来た。
すげぇ!でんでん違う!
息つかないし、音が静かになった。
やっぱぷしゅぷしゅじゃ意味なかったのね♪

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/29 18:29:28 6h9NmqJL0
>>208
おめでとうw 整備って大切だね。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/29 19:11:27 QL0VS+1bO
>>208
お役にたてたみたいですね。
調子が戻って良かっですね。
古くなると、エアクリやプラグやプラグコードを換えるだけでも良くなることがあるんだよね〜


211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/29 19:34:36 656KHgB1O
そっか、次はプラグも替えてみるかな。
_〆(。。)メモメモ


あ゙っ!そろそろオイル交換だ!

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/29 21:53:17 vplD1VIH0
DA64走行2000キロほどでまずはオイル&オイルエレメント交換
ザーレンMAX−530(SL5W30) 燃費あがるかな。。。
ザーメンとかボケ無しで誰かザーレンつかってる人いますか?

213:みゆき
06/08/30 00:03:38 8dEdgHkjO
あたしは ザーメン飲みたいわぁ〜!\(^O^)/ザーメン大好き!

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/30 00:10:23 JNbBQuqf0
>>213
聞いてねーよ。帰れ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/30 14:56:05 uvQ4lXle0
>>211
エブのプラグ交換は結構大変だよ。プラグが横向きだわ、穴が狭いくせに
プラグは21_だわで、普通のプラグレンチやソケットが入らない。
(当方DA52なのでF6A。K6Aはどうかわからん。)

結局おいらは↓を入手して作業するハメになりますたよ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

がんがってね。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/30 15:24:28 JNbBQuqf0
プラグ外す時にプラグレンチを使うのは当たり前なんじゃ・・・?

217:215
06/08/30 15:56:03 uvQ4lXle0
>>216
いや、プラグレンチやソケットは持ってたけど、穴に入らないから、薄口の
プラグレンチをもう一つ買うハメになりました、ってことで。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/30 19:05:20 BKO51W9iO
そういや、エブリは普通のプラグレンチじゃプラグ交換できないって
上の方か前スレにあったね。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/30 19:14:16 ILvburqvO
エブのプラグ交換はちょっと大変だね。
自分でやるのが好きでなければ、工賃を払っても、カーショップや自動車屋でやってもらうのも悪くないんじゃないかな?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/30 23:00:25 8S/BoNp6O
プラグコードを3気筒分まとめてタイラップでとめるのは よくないのか? 
3本バラバラに 離しといた方がいいのかな? 
少しでもシンプルに整理されてるようにエンジンを見せたいのだが……

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 02:35:19 t8ZCl7cYO
ネオソケットつけてみました…燃費上がるかな?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 22:53:35 hy40SASjO
クリナ交換した者です。
信じられないくらい調子がよくなりました。
つうことは、クリナが物凄く汚れてたってことですね。
他の整備もしたらもっと良くなるのかな?
今度ディーラーに行ってみよっと。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 08:50:33 mugw7TDuO
222 プラグ  プラグコード  かえてみそ。 
マジ かわるから!! 


224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 09:53:36 9zz9k5930
>>222,,223
プラグはプラチナのVな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 10:48:44 RYxrAhLDO
1ヶ月点検age!

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 13:20:34 VjX8u+Gp0
エブリィワゴンのターボにMTがなくなってがっかりしたのですが、
エブリィのターボにはMTがあるんですね。安心しました。
でも4ナンバーだと、乗り心地が悪いんですか?
特に後部席が気になります。
どなたか、お持ちの方インプレをおねがいします。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 05:30:11 yQCZSbLB0
4ナンバは後席はリクライニングができないだけ。
乗り心地は悪くない。足元充分。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 10:54:29 lkuLZlUo0
>>227
ありがとうございます。


229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 18:26:52 fyZ9F+smO
キャンプするには良さそうだ(*´Д`)ハァハァ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 19:28:05 90ZN/vg3O
俺はフルフラットにしてエアベッド敷いて寝袋。
快適に車中泊ができるにょ。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 20:08:35 e+4NgWKt0
教えて頂きたいのですが、
10万キロ超えの中古を購入して、20万キロまで乗れる位の耐久性はありますか?
現状では大きな問題は出ていないと言う事ですが。
宜しくお願いします。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 23:33:55 nhZ0fRGO0
>>231
何の耐久性のことを言ってんの?
ボディ腐食したりしない状態で部品変えりゃ何キロでも乗れる
のが車ってもんだ、もっともメーカーからの部品供給が頓挫
打ち切りして乗れんってことはあるけど。
第一車種も年式も晒さんでよろしきttどう返答するんだい

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 23:38:34 nhZ0fRGO0
訂正の途中でおくっちまったい。

車種(グレードとか)も年式も晒さんで宜しくって、どう返答すりゃいいんだい。


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 01:46:26 KdvjhkRJO
あくまで一般論だが…
新車から20万kmなら可能だと思う。車をいたわる乗り方をすればいい。
だからと言って10万kmの中古エブリィを20万kmまで乗るのはムリがある。前オーナーの乗り方次第で、今はよくてもじきにガタが来るかもよ。数万〜十数万円級のトラブルは覚悟しとかないとね。


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 10:16:04 ddGDclsu0
URLリンク(www.carview.co.jp)

ここによく出没する「うなぎ」はここの住人ですか?
ここのHNは何?

ウザイから、二度とカービューのエブリイ板には来ないで下さい。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 12:30:18 Ah5xOb6o0
マフラー交換を検討してるんですが、藤壺レガリスKが人気ですが。
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

このRSR装着してる方いらっしゃいますかね??どんな感じでしょ??
んで、みなさんはマフラーは何処で購入でしょうか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3679日前に更新/59 KB
担当:undef