【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)21【MR】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 06:32:51 h8Z4hzKhO
キャンプに行った
運転を友達と交替でやったら、友達が、楽しいとメチャ気に入ってた。
ヤッタネ!


551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 07:15:58 p0jd1XNh0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
URLリンク(news.livedoor.com)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 07:43:08 Kw9JwuRMO
>>540

力学より国語力のスキルに期待。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 09:42:08 d3T6dS1N0
この前、左前タイヤになぜかビニールテープが中途半端に貼り付いていた。
それがボディーに当たって、運転中「カタッ カタッ…」と鳴っていた。

原因に気が付くまでものすごく不安だった。恐怖に近かった。

「タイヤがはずれるのか?」「それが原因で人身事故になったら未必の故意か?」

ディーラーに点検してもらおうと思い、向かう途中で原因に気が付いた。原因が分かれば、
正体見たり枯れ尾花だった訳だが、本当にホッとした。

そのとき思ったのは、一度信用を失うとそれを回復するのは並大抵ではないということ。
私自身は、それまで三菱に対して何の不安も持っていなかった(と思っていた)のに、
自分の気持ちの変わり様に驚いた。自分にも少なからぬ偏見があったのだなと。
ただ、これで本当の不具合やリコールがあったときの心構えは出来たと思う。

なんかグダグダな文章になったが、不具合を報告している人に対して、「キチガイ」
と返したり、雪道のことを尋ねている人に対して「バカ」と返すのは、被害妄想が
強すぎる気がする。
関係者だとは思わないが、アイに対する思い入れが強すぎるのではないだろうか。
それに関しては、私も負けていないが、それでもちょっとしたことで崩壊するかもしれないよ、と。

上手く言えないで、最後までグダグダになったが、アイ乗りの人には、精神的余裕を持ってほしい。
アラシが判明した時点で反論すればいいと思う。先制攻撃をしたいのだろうが、逆にスレが荒れる。
なんか、アイって頭の悪い人が乗っている車のように思えてきた。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 10:48:27 wsplUL6s0
>>553
いい天気ですね。
釣れますか?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 11:06:15 epHOV0Ws0
>>550
新車、自分のクルマを友人とは言え他人に
運転させる気になれんな。


もしも事故・傷つけられたら、どーすんの?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 11:18:11 Uj+aUqIx0
iのカラーバリエーションって微妙だよなー
キティちゃん仕様車なんて萌え感覚持ってるんだったら
通常仕様車でも桜色とか若草色とか用意してほしかった

まあ、あったとしても白か銀にしただろうけど

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 14:27:07 LBppmD/00
しつこい太公望が粘着しているスレですね。
数ヶ月周期で、同じ話題をふる。
キチガイだね。


558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 14:58:17 h8Z4hzKhO
>>555
ワリカン

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 16:30:03 T2Y5jZlq0
ホイルキャップが外れそうになってた。
そろそろ一ヶ月点検だからきつく言っておくかw

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 17:48:11 JyHDnUdL0
>>556
こんなかんじかな?


URLリンク(www.senakablog.com)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 21:10:59 ZFAwR4J1O
ホイールキャップはアイに限らずどうやっててもなんらかの弾みで外れそうになるよー

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 21:18:57 j8rIQNvl0
ボイスコミュニケーションシステム(4万5150円)って、
何百万くらいの会話パターンがありますか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 21:56:08 gqoIu0LP0
>>562
万も無いと思うけど。
ネットで随時追加されて行くんじゃなかったけ。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 00:30:51 lbq3mYQc0
>>549
なんか、釣りくさい書き込みだなあ。
普通、話をするだけじゃなくてチェックしてもらうだろう。
特に再現性があるなら。

それに似たような症例といっても、足回りがなじんだら出なくなったとかあるんだしわからんよな。
音に対する感じ方も人それぞれだし。

デラにちゃんと話してチェックするほうが、ここでウダウダ言うよりましじゃないのかね。
他人を勝手に関係者呼ばわりして反省は口だけとか言うよりも。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 06:47:56 9iLDzUdM0
情報は共有されることで意味を持つものじゃないか。


566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 08:24:28 wgaKgiXX0
横槍入れるようだが、564ってアホ?

Dラー行っても「他ではそういう報告が無い」と言われて、
本当にそういう症例が無いかどうかここで他のユーザーに尋ねたら
何件かそういう症例があったという報告があったという話だろ。

そこでキチガイ呼ばわりされたからそれに対してのコメント。

話の展開におかしなところは全く無いと思われるが。

ていうかキチガイ呼ばわりした当人か?>>564

567:564
06/08/12 11:32:34 lbq3mYQc0
>>566
基地外呼ばわりした人は別人。

情報の共有に意味が無いとは言ってない。
ただ、音の問題は感じ方が人それぞれのところがあって難しい面があるということ。

564で書いたとおり、異音がよく発生していてディーラーへ行って話だけで帰るものかね。
普通チェックしてもらうし、チェックしたら結果はディーラーも回答する。
その一番大事な情報が無いままであれこれ言ってもあまり意味が無い。
そのあたりが、釣りくさいと思った理由。

結局のところあの書き込みは「よくわからないけど三菱が悪い。」と言ってるのに近い。
だから、よくわからないことをデラにチェックさせてはっきりさせるべし。と書いたんだ。


568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 13:20:04 N20rUVZ50
アイ 萌えメイド擬人化リミテッド (改)


ボディは 黒 又は 濃紺

白エプロン風の 白いフロントボンネット

フロントウインドウ上のアンテナ装着部には 扇状の樹脂パネルを 白にして
カチューシャ に見立てる

バンパーは 白で ペチコートに見立て

絶対領域は、前方の エアコンのコンデンサー(シルバー)は 見せパンに見立てる

タイヤをニーソックスに見立て、ホワイトレター 又は ホワイトリボン タイヤ装着

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 17:43:30 EgOFIDsd0
iリミテット納車されました。
生姜茶です。
バイザー、リアワイパ、ETC、アルファホーン、エンスタ、
肘掛取り付け済みです。
さーて、後はなにを付けようかな?


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 21:26:01 h65R6Uej0
オートロック機能とかその他いろいろ設定が追加変更出来るみたいですが
セキュリティ設定のように何か操作して設定出来るのでしょうか。


571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 21:58:59 qsyd9H610
おいおまいら!教えてください
カタログにあるコンフォートフラッシャーってのはどうやって設定するの?
取説見てものってないの

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 22:09:37 MPyHvZwN0
>>571
ディーラーでしか設定できません。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 22:47:58 qsyd9H610
>>572
本気と書いてマジ?
1000q点検で設定してもらおっと
情報サンクスコ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 23:12:04 DjfQEP0l0
>>571説明書を良く読もうね。
ディーラーでいろんな設定が出来る。
たとえばエンジンオン・オフとドアミラーを連動させるとか。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 00:05:35 I9H4kxXp0
コンフォートフラッシャー設定してもらったけど、
触れるだけで3回フラッシュするからうっかり恥ずかしい思いをする事がある
あとこの車、駐車場で映えるね。1台だけ異世界の乗り物みたいで浮いてる。そこがまたイイ!

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 00:40:27 FMUyeDWC0
山海ふら=すぴどずき

じゅるっ!

捕まえ樽

○万円だがョ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 00:55:08 vxxgA3WiO
内装安っぽすぎ。

購入意欲なくなった。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 01:20:45 CZa8IO520
エンジンオンでドアミラーが開くのは危険な罠

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 01:27:36 LUNqYot+0
7月末納車で現在1100Km
今日、神奈川から新潟まで移動した。
シートは超快適って程でもないけど、言われているような疲労感は無かった。
今日は無風状態だったこともあり、3000rpm〜4000rpm(80Km/h〜110Km/h)での
高速道路の運転は普通乗用車(マツダ・ロードスター、カムリしか経験無し)
と大差なかった。
ちょっと驚いたのは軽のくせに渋川伊香保からの登りでシフトダウンしなかった事。

>>577
おまいは軽自動車に何を求めているんだ?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 01:36:02 CrDZFNCf0
荷物満載のプロボックスよりはよく走るじゃん。アイ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 02:29:42 AUhtfRTx0
>>579
つい、普通車と競ってしまうところが、アイの面白いところ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 04:01:18 BRBIyhorO
577
といいつつ免許持ってないだろ!?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 06:09:29 TINc5DpP0
色で迷って3ヶ月。まだ注文できん。
白はソリッドとパール違いわからないし・・・

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 06:59:05 CZa8IO520
パールのような物

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 09:56:19 X6XT55i90
>>578
なんで?うちのアイもエンジンオンでミラー開くようにしてるけど
便利だぞ。よくオバーがドアミラー畳んだまま走ってるのを見るけど
それに比べれば開き忘れもないし逆に安全だろーよ


586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 10:04:10 LUNqYot+0
>>585
「とりあえず畳む」では無く、「畳まざるをえなかった」
というのを想像してみよう。


587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 10:06:18 CZa8IO520
iは30km/hでミラーが開くから、開き忘れはないに等しい。

エンジンオンでミラーが開くと、ガリガリやっちゃう可能性があるので。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 10:43:31 X6XT55i90
畳まざるをえないって車庫?
今のところそー言う状況に遭遇してないから
ONで開はうちの環境ではBEST!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 11:22:32 3OrvY55rO
恩で買いはBEST!

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 11:46:42 Ywz0KzN20
>>579

行程中、給油は何回?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 11:55:07 Gr4f01e70
エンジンオンで、「ネコ耳が立つ」ようになりませんかね?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 12:15:46 Gr4f01e70
メーカーロゴ、などのステッカーやカッティングシートを貼り付けたい
URLリンク(www.senakablog.com)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 12:55:06 LUNqYot+0
>>590
出る時満タンでまだ半分くらい残ってる。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 13:38:35 a3GO3dzp0
高速は燃費いいのか。
うちのアイちゃんは渋滞の町乗りにしか使ってないからリッター10〜11ぐらいしかいかない。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 14:47:10 UmyeDfPC0
>>591非常ブレーキで立つw

596:エルメス
06/08/13 14:50:49 D1CibQZJ0
>>595
電車さんですか?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 17:24:37 uTxP8BqV0
猫耳(ねこみみ)

URLリンク(www.grijalvo.com)
URLリンク(www.grijalvo.com)

新幹線初の空気抵抗増加装置(空力ブレーキ)を搭載する。
これは丸みを帯びた扇形の板で通常走行時は車両の側面上部に収納されており、
緊急制動時にのみ車体中央側の付け根を軸に約60度回転して車体上部にせり出す。

アイちゃん(萌えちゃん)にも猫耳ほしいーW

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 20:57:55 Kln7Ixg/O
今更だけど
グランツーリスモ4に03コンセプトが
でてるのを知った

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 21:50:12 rlKbqjVU0
>>587
俺も意味がわからんのだか、何に当たってガリガリやっちゃうの?
停車して、エンジン止めて、ミラーが畳まれた瞬間、ミラーを開けば当たる距離に何物かが現れると?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 22:06:44 6cCLrrVz0
ミラー畳まないと停められない場所からどうやって降りたんだろ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 22:29:42 c0Gtc85u0
ワープ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 22:38:52 Zm5shUGM0
ミラー畳まないとやばいくらいの狭い道での離合とか、
すごく狭い車庫に、ミラー畳んで車庫入れとかではなかろうか。

で、気になったんでやってみた。
ウチの車はエンジン始動時展開、エンジン停止・ドアを開けたら格納。
この場合、走行中でも任意に開閉可能。
しかし停車時に格納してても30km/hで展開しなかった。
(意外と30km/hって速いな…結構怖い。)

この設定で困るのはガソリンスタンドで給油時、
スタンドのにーちゃんが「吸殻たいじょうぶですかぁー」と
ドアを開けると、なぜかミラーが格納されること。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 22:46:06 XHTnpzB/O
ミラーが開くだけで当たる車庫?もしくわ軽自動車の幅で当たる状況って余程特殊な場所のような気がする?(リアハッチから出入り?)
時速30`で開くまで畳んだままっつーのも道路にでるまで巻き込み確認すらしないってどーいう奴なんだろうね?
俺はドアロックの開閉でミラー設定してるよ
青空駐車で別に軽は開閉しなくても十分広さは確保は出来てはいるがとりあえず他の人に対するマナーとして畳んでいるが?
ちなみにランダーを入れた場合は畳まないと人が通りにくいレベルです
(´Д`)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 22:47:10 rlKbqjVU0
>>602
狭い道の離合はエンジンのオンオフ関係ないし
畳まないと入らない狭い車庫はそもそも下りられない
第一、>>578に対する疑問であり>>578はイレギュラーに対してのレスじゃなく
エンジンオンでミラーが開くと毎度毎度危険があると警鐘を鳴らしてくれてるんだから
何が危険なのか本当に教えてほしい
これを聞くことで助かる命があるかもしれない

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 23:00:31 asSOzv5A0
これだ
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

ヒント
隠しコマンド

ドアミラー止めて フェンダーミラーにすれば
すべて解決するのにw

606:1
06/08/13 23:03:20 unzdW0Rp0
>>603
うちは助手席側がぎりぎりなので、ミラーたたまないと車庫に入れづらいです。
(実際カプチーノの時、何回か引っかけてます)
運転席側は降りるスペースがあるので、リアハッチからは出ないですが。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 23:06:01 9VCMzYvh0
車庫の入り口が狭いケースも有るだろうに。
入れてしまえばスペースがあって乗り降りができるとか。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 23:07:28 V5ycqYIv0
自分の観点でしか、物事考えられない人って多いんだな。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 23:11:50 lFtSoaew0
いろんなケースがあるって事

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 23:35:24 XHTnpzB/O
そういえば仲間内での話だがこの車はガンダムで登場しそうな車だなと言われた
「MSで?」との問いに「いやMA」と言われて「エルメス?」との意見に「うーんと黄色の口がついたやつ、、、」と言われて反射的に「ザクレロかよ!黄色やなんちゃら専用の赤い奴じゃないけど、、、」(ライトブルーです)
なんかミョーに納得しちゃったよ
( ̄▽ ̄;)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 00:11:41 fRJBgeI80
結構燃費ワリーな。 1500のバンよりわりーかも。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 00:36:27 rLNp1bS5O
シードのハロ?みたい

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 04:05:27 0r4DdYtG0
今日は全行程425km(下道70km残りは高速道路)で17.2km/lでした。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 08:34:26 exMJNzj7O
みんカラ見ると、ランエボのレカロシートを移設してる人いる。MAG-Xに出てた次期EKスポーツにはオプションでレカロの設定があるようなので、こいつがうまくiに収まれば取り替えたい。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 08:59:41 rLNp1bS5O
現行ekにもレカロあるよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 09:25:55 tTvXi/A60
>>610
がぶすれい

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 14:40:37 W2wmTeRc0
>>606
なるほど。そういう事か!
助手席側をギリギリまで詰めて駐めるワケですな。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 15:02:51 MXGz6Z7R0
>>611
首都圏〜御殿場、往復400キロで18.1。
街乗り(13キロ台)と高速で随分差があるね。
でもシートのせいか遠出はちょっと疲れた。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 18:07:18 pxabjZKU0
燃費の話をしているところ、流れを断ち切って悪いのだが、
スピーカーつけるのにバッフルボード買ってきた。
(本田用の台形?のやつ、みんからとかで取り付け報告のあるやつ)
小加工で付けられますとのことだったので、バッフルボード側の加工かと思っていたら、
なんと、ドア側に穴開け加工が必須なのね。。。

内張剥いでみたところで愕然としてしまった。
また、純正のスピーカーのちょぼさに( ゚Д゚)ポカーン

へたれなので、元に戻してしまった。
くそう、バッフルボード代、スピーカー代2万円損した気分。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 18:09:28 rLNp1bS5O
軽だということを…

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 20:38:10 BTRwFjmn0
高速利用の帰省で燃費良くなるかなと思ったら40キロ台ののろのろ運転で燃費もいつもと変わらなかった。
渋滞しないように早く出たのに・・・

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 20:50:53 kxvgrkkH0
エアコン切れよ。。   >燃費UP

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 20:54:26 BTRwFjmn0
無理

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 21:01:28 JWPPI75G0
4000回転以下で使うように意識すれば

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 21:31:10 fj+LfeI50
>>619
詳しくは書けないのだが、ちょっと後に○○リ○○からアイに
使えるバッフルボードが出るようだ。当然トレードインスピーカーに
付属させて発売するはず。それを待て。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 21:41:59 oASsIqMd0
3200くらいまでしか使わないんだけど

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 21:56:59 d7tphFhX0
てるさん?

628:619
06/08/14 23:14:39 pxabjZKU0
ΩΩΩなんだって〜>625
スピーカー代、バッフルボード代は勉強と思って、、、泣。。。

信じて待つことにします。。。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 23:25:20 e7uhdg2h0
>>619
買った所でいっそのこと頼んだらどうだ?
多少とられるが別に問題ないのでは?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 09:21:56 Ib1jf4UQ0


アイの【隠しコマンド】を見つけたら報告してね。

隠しコマンド(かくしこまんど)とは、コンピュータプログラムに用意されながら、
取扱説明書や仕様書には記載されないコマンド(命令・操作)である。


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 10:40:35 9TlbF+yB0
>>579

新潟まで何時間掛かりましたか?通ったルートもkwsk

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 11:55:04 oiRY9M80O
車から離れたら、鍵をもってるだけで勝手にロックみたいな?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 14:41:26 xZIReJOk0
燃費12と聞いて候補から消えた
ガソリン高杉なんで・・・

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 14:50:22 WjRXiSiV0
なんか軽の燃費に期待しすぎだな。
iじゃないけどATのターボで市街地は10km/g位だよ。
やっぱ車重があるからストップ&ゴーが多いとつらい罠。
大昔の1500並に車重があるからな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 15:02:15 xh7cE47y0
我が家の現行軽NAは、街乗り10km/g。
バイパス走ってやっと11km/g。
トルクの多少太いターボのほうが、むしろ燃費がいいとの噂。


636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 16:46:23 7muWprBdO
>>632取り扱い説明書に出てる、設定可能なもの。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 17:14:13 ILRWBU3H0
だいぶ見かけるようになったけど、斜め前方からサイドビューにかけては、
ほんとにきれいな形してるね。
モデルチェンジするなら、リアとフロントビューをもっとすっきりさせたら
さらにいい感じなんだけど。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 17:16:18 ewB6Wdub0
『減速要因の早期予測と事前対処によるノンストップ走行』

燃費向上にはこれだな

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 18:00:12 dgVhDAiM0
確かにガソリンが高いのはわかるけど
おまいらそんなに貧乏なの?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 18:19:53 NBgtEUgx0
普通にリッター13kmは走るけどなぁ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 20:36:43 7z8ssMe00
バッテリーあがった
後ろのファンのせい?


642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 20:43:31 hZQqhQk6O
ワシの古くからの友達で燃費がいいのと昔から田舎の狭い郷の中で軽しか乗れない奴(決して貧乏ではなくむしろ裕福)がいる
こだわってATが信用できないからMTで燃費が良いからNA乗っている奴がいるんだが
最近、ワゴンRに乗り換えて車の燃費の話がでた時、一番良くてリッター12K走ると自慢げに話をしてくれた
その後、アイがターボでATグレードしかないこと重い車体の話をしたうえエアコン全開で市街走行だけで12遠出で14`走ることを告げたら
結構驚いていたよ


643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 20:58:42 hZQqhQk6O
燃費走行したかったら四速になるまで3000以上回さず走ることかな?
2500からブーストがかかり始めるんだが3000あたりで結構かかる
実際ベタ踏みだとギアが変わりにくいから変わるタイミングでアクセルを戻したりすればこぎみよく4速まで上がる4速状態で3000オーバーになってもあまりガスを消費しないし
ミッションは上手くあげれるようになればさほど周りに迷惑はかからないよ
もっとも早朝の通勤時間とかは止めたほうがいいけど

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 21:02:52 hZQqhQk6O
ちなみにウチのアイはベタブミ市街走行で12
気を使って走った場合は13.5だったよ


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 21:05:35 hZQqhQk6O
さらに友達の神主さまのラパンターボがATで9`だって

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 21:15:08 l7OSO3aZ0
ATターボでリッター15以上走るのはライフ、ソニカ、Kei,R2
だけかな?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 21:16:29 B6u84JU30
NAから乗り換えましたが、未だにターボ車の作法がわかりません。
ところで誰かこの番組見た人いない?
URLリンク(www.mondo21.net)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 21:22:35 yl1+kxbqO
>645 神主さんでラパン? オレの知り合いはハマーだ 色んな神主さん、いるんだな


>647 こまめにオイル交換

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 23:19:42 A4KuvyAG0
>>637
斜め「後方」から見ると
フロントのフェンダーが出っ張って
ほんとに変な形してるね。

>>641
熱問題発生警報

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 05:07:45 KXc0VKd30
中低速連続するようなワインディングロードをアイで走る事は
オーナーにとって至福の時間だと思いますが、
皆さん、この様なシチュエーションの時、ATのレンジは何を選んでますか?
私は、Dレンジだと加速時ギクシャクするので2速ホールドレンジを使ってますが
ハンドリング、エンジン、旋回特性が気持ち良過ぎてついつい飛ばし過ぎます。
欲を言うとMTが有ればと思う今日この頃です。
事故を起こさない程度に楽しみたいと思います。


651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 06:52:15 stRHID3m0
車速感応式間欠フロントワイパーなんですが、
反応してないような気がするんですが、
皆さんはどうですか?


652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 07:01:19 UOxAoRGR0
機能してますよ。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 07:15:24 stRHID3m0
<652
ありがとうございます。
間欠の作動時間を中間にしておくと
走行中でも変化が無いような気がします。
何キロくらいで反応するんでしょ?
トリセツには、メーカーで機能を解除できるって
書いてありますので、通常はONなんでしょうね?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 08:42:49 z6XwUE7m0
>>650
レンジを2速にしててもロックアップON/OFFのショックがあるような気がする。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 09:32:08 Uq7rPqK00
>>650
同意
おれも2速holdだよ。3速に上げるとぐだぐだになる。



656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 10:52:44 6HOEWs3B0
2速ホールドで走ると、3B20が最高に気持ち良く回るエンジン
なんだと実感する。 時速80キロあたりでタコメーターを見ると
全くストレスなく7000回転辺りを指している。
その次元になるとバイクに追いつくペースで走っているから
自重するには丁度いいが・・・大丈夫なのは解かっているが
7000回転多用はどうなのだろうか? 

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 11:23:25 Uq7rPqK00
>>656
IDおしい!
もうちょっとで3B20!!!!


658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 11:26:12 1yYBMZV40
>>641
熱問題発生

扇風機を買って、下から冷やせ(車庫のある人のみ)
ファンの故障=エンジンのオーバーヒートでOK

>>649
斜め後方のフロントのフェンダーが出っ張り
変な形してる

激しく同意



659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 12:02:02 MTov5ied0
猛暑でワイパーゴムが・・・・・・・



炎天下の路駐はワイパー立てといた方が良いじょ。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 13:20:09 vDTAXObG0
キチガイ出現情報
>>649>>658は例のキチガイです


661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 13:20:28 K0uJC73y0
>>656
エアコンとかオルタとかの補機類に悪そうだな。


662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 16:25:22 23mJ4donO
街乗り程度ならアフターアイドリング必要無しと聞き
全く気にせずエンジン切ってますが
エンジン止めてもファンがガンガン回ってる音を聞くと
若干不安になるのですが…

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 17:39:15 XMiJ06UM0
やはり懸念していた熱問題か
FF車ならボンネット開けるだけなのに、それすらも必要ない
某リアエンジンの軽車みたいに、
鍵一つで、リアバンパーが開くようにしろw

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 20:39:21 40oCHWEK0
オレ、アイ以外に水冷の大型バイク(1100cc)乗ってるけど
走行後のエンジンOFF直後で水温がまだ高い状態だと普通
に電動ファンが回っているので、アイの走行後にファンが回
っているのを見ても別になにも思わないなぁ。

そのバイク10年乗ってるけど、あんな小さいバッテリーでも
まだ1回しか交換してないし。。

ファン云々程度でバッテリー上がりなんて心配する程の事
ではないと思いますが。
(まぁ、車は電装品が多いから一概には言えないけど。。)


665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 22:17:50 ZyOHdzTt0
>>653
時速1km/h

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 23:03:08 dEZ7p7Px0
やはり四輪バイクのノリなんですかね

>走行後のエンジンOFF直後で水温がまだ高い状態だと
>電動ファンが回っている。

質問
これキーを抜くと電動ファンが止まるんですか?
キーレスエントリーだと,、どうなるんでしょうか?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 23:20:08 xF39bMxY0
扇風機だってスイッチ切ってすぐ止まるわけじゃなかろう

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 23:25:06 z6XwUE7m0
>>667
それだと、まるで惰性が止まらない、みたいに聞こえるぞw


669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 23:40:33 23mJ4donO
どうやら水温高いとエンジン切ってもしばらくファンが回るんですね
最初体験した時はビビったけどw
ちょっと安心しました

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 23:44:16 C9KIl+Z70
>619
バッフルボードなんかより、アルパインやケンウッドで売られている
汎用の16cmスペーサーを使った方が簡単で安くて音もいいよ。
もちろんデッドニングしないと意味ないよ。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 02:31:20 BzMkeG2r0
新MINIを見て思った。
三菱もiベースでこういうプレミアムコンパクトを作れと。

1.5直4次世代MIVEC(三菱版バルトロ)
電動油圧パワステに変更
ダンパー、シートなどはCセグ並のものをおごる。
1.5直噴ターボも用意。

1.5NA 200万
1.5ターボ 260万


672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 05:06:20 VEZjLgBuO
それ200万じゃ無理でしょ…
どんな計算してるか知らんが。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 11:48:46 Ocs34oL+0
そもそもiのプラットフォームに1.5Lが載らない。
iのプラットフォームのサイズだと車体も軽+αのサイズになるだろうから、
そこにCセグの装備を架装すると居住性とか最悪だろ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 11:54:59 PZVHNbWZ0
>666

キーを抜いても元気に回ってますよ。で、水温が下がると止まります。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 12:02:05 lVvcZ9vFO
電動ファンの件は、問い合わせがかなり多いらしい。
セールスが納車時にきちんと説明してないのか、
ユーザーが納車時に舞い上がって説明を聞いていなかったのか…

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 12:23:42 p5W9yCKE0
俺は説明は受けたけど、予想以上にうるさかった。

マイナーチェンジとかで対策されないかな。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 13:44:32 671pUfoPO
たしかにうるさいよな電動ファン。
先日お祓いに行ったら神主さんに「エンジン切りなさい」て怒られたよw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 13:45:11 4grJ8PQqO
アイのまだボアアップ出来る容量ってまだかなりあるってきいたことあるよ
発売当初、1300ccまで耐えるシャーシとのフレコミから出るとするならNAボアアップ版じゃないかしら?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 16:13:26 Ge0KCv0p0
直噴ターボ>
これは三菱としては絶対やりたくないような気がする、、、、
ワゴンRはやっているが果たして3年後、どうなるかまだわからないし、、、
どのみち直噴に手を出したメーカーは例外なく大火傷しているから、、、

電動油圧パワステ>
これも実際、やる必要性があるかどうかはわからんな>エンジン自体の重量は実際はそう変わらない、
出力アップによるボディ強化をしてどこまで重量が増えるかによるんだろうけど、、、




680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 16:20:36 BzMkeG2r0
>>672
十分可能だぞ。
iはボトムが130万だろ。
そこから上は、走行機能とは関係ない娯楽装備で値段が上がってるだけ。
基本構成130万の車に、+70万で1.5直4、電油PS、
ダンパー・シートランクアップなんてカンタンカンタン。
更に+60万でターボ化、それに伴う補強も無理じゃない。
マツスピアクセラを考えてみろ。
ベースの2.3NA 215万に対して、
直噴ターボ化+6MT+補強+シート・ダンパーランクアップで241万だぞ。

>>673
いや、載るから。
iのプラットフォームはフレーム構成だから、
縦横への延長は比較的自由にできる。
直4搭載のための拡幅など朝飯前。
それからiのプラットフォームの対荷重性能は1200kgくらいといわれてる。
新MINIはターボでも1205kg。URLリンク(www.kntauto.com)
同じようなスペックの車をiベースで作ることは十分可能。



681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 16:44:55 uwa+bt7kO
ekスポーツのレカロってiに装着できますか?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 16:49:05 Ge0KCv0p0
>>680
できると仮定しての話だけど一つ気になるのはコルトとガチになってしまうことだと思うが、、
ターボ化すればバージョンRとも競合しかねないけど?
あのあたりの薄い利幅の車の種類増やしても、自分の首を締める事になりかねないとは思うんだけど


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 17:23:33 gS/LEw//0
前輪をインホイールモーター化してハイブリッド車にできないかな。
実際三菱はインホイールモーターの研究もしている。
URLリンク(media.mitsubishi-motors.com)
モーターを発進、加速、登坂などの補助動力とする方法なら大げさな装置を積む必要はないだろうし。
ミッドシップレイアウトによってフロント部分に余裕を持たせたアイならできると思う。



684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 18:46:16 Ge0KCv0p0
インホイールモーターのEVカーなら今年末か来年度に発表するようなことをちらほら
聞いてるからハイブリットもあるかもね>軽規格かどうかは別として

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 19:13:49 gS/LEw//0
>>684
軽規格で出すことに意義があると思う。
すでにダイハツからハイブリッドの軽商用車が出ているけど、
軽乗用車としては初のハイブリッドとして少なくとも話題にはなる。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 19:43:41 PZVHNbWZ0
>671

>672

>680

そもそも基本的な商品計画として、月販○○○○台、ライフ○年と想定する?またその根拠は?

今の三菱にはそれを開発するのに必要な資金がないので殆ど無理だとおもいますが。

ボディ補強って簡単に言うけど、その補強をするだけで簡単に数億円〜 の準備費が発生する。

情熱、思い入れ、要望だけで車は作れません。車の開発ってお金がかかるんだよねぇ。。。


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 20:11:23 AlphIyWb0
>>685
軽規格でインホイールモーターを使うことは、安定性にかなり寄与すると思うよ。
特にアイは車体の四隅にタイヤがあるから、そこにモーターがあるとちょうどいいウェイトになりそう。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 20:48:10 Pq22X1+aO
>>686
ライフ○年の○って何が入るんだ(・・?)

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 20:48:53 7RmrVQ+O0
>キーを抜いても元気に回ってますよ。で、水温が下がると止まります。

普通のFF車なら、エンジンからラジエーターの距離が近いので
エンジンを切っても、自然対流で 冷却液が動き冷やされると思います

エンジンからラジエーターの距離が長い、この車は・・・

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 21:07:44 xnBTkA2KO
盛大にすった。
修理四万円なり(´□`)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 21:25:15 Ge0KCv0p0
確かにメーカーが行う補強の場合はショップとかが行う、ガチガチ固めて
痛めてすぐ駄目になるような補強はやるわけにいかないもんな、
まぁそう遠くない将来にスポーツモデルとかリッター版(輸出向け)に出るだろうから
気長にまとうや

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 21:32:05 PZVHNbWZ0
>688

数字です。

簡単に言うと、その車の生産開始から生産終了までを何年とするか? と言う意味です。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 21:37:03 PZVHNbWZ0
>689

ちなみにアイの床下配管(冷却水の)は一部ステンレス製になっていて、

その間での冷却効果も見込んでいたハズですよ。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 21:40:05 PZVHNbWZ0
>691

せめてM/T仕様くらいは有ったらいいなぁ と思います。


695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 22:10:57 nHmcbrrb0
スーパーの駐車場で見知らぬ人に
「エンジンかかったままですよ」って言われた。


696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 22:22:33 kkhzcbcqO
>>695
出会いのきっかけになって良いじゃん。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 22:51:59 2edt+vXe0
電動ファンの件、これは自動車用「ヒートパイプ」とか開発するしかないね
ノートパソコンではすでに実用化されてるけど
重工さんに、開発してもらいますか 自動車エンジン冷却用ヒートパイプ
床下にアルミのヒートシンク付けて、エンジンからヒートパイプを伸ばす。
水冷との W冷却、
インホイールモーター以上のインパクトw

あ、金額的にすごいことになりそうですねw

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 23:13:27 2d/HZT9n0
その程度のヒートシンクなら既存技術で十分対応可能。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 23:53:30 CzQfP5kx0
>>695
隣に座った見知らぬ人に
「ボーナス入ってますよ」って言われた

演出堪能してんだけど

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:42:01 LqSZ+rsq0
>695 俺漏れも、何度言われたかもう分からん。
ファンだけ廻ってると言っても、普通の自動車糊には理解してもらえん。
俺は諦めて『ターボタイマーだから勝手に消えるよ』と言うテキトーぬかしてる。

ホント iオーナーは地獄だぜ フゥーハハh

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:42:38 cZYlz5R90
昨日ジャスコの駐車場にバックで停めようとした時
ジジイ夫婦の乗った軽に割り込まれて停められた
シラン振りして歩いて行こうとしたんで胸グラつかんで殴ってやった

こんなカワイイ車に乗ってると思ってナメるなよ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:44:38 ak2zMy1t0
アイの車検証には「ステーションワゴン」と記載されていた。

  ど   こ   が  「ステーションワゴン」?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:48:21 pS2mP0C80
>702
それは営業の人も言っていた。


704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:56:01 LqSZ+rsq0
>701 脳内所有者乙
>702 後部座席を倒せばあらフシギ。出てくる広大なラゲッジはまるでステーションワゴンですわよ奥様。
・・・という脳内補完。だが俺のiは『社用車』なので、マジ使い方はステーションワゴンそのもの。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 01:08:09 EVFo+CUc0
確か出っ張ってるトランクがなければ何でもステーションワゴンだった気がする。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 01:30:01 YXcxR2XCO
ニュースステーションワゴン

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 01:54:16 xKU0Dxan0
箱型

という分類もある。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 13:44:23 DEExydXa0
アイ モエリミテッドを希望

URLリンク(morinokuma2.fc2web.com)
URLリンク(www.senakablog.com)

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 13:50:14 hFmmeX7HO
デリカスターワゴンもステーションワゴンなのだ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 17:35:55 WAd64fRaO
そーいや
萌え仕様といえば喋るアイにすることが出来るけど装備している人はいる?
女性版ナイトライダーみたいで買おうかどうか迷ってるんだけど


711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 17:39:36 c12PEQOD0
今日iを見に行ったが、売る気がないようで店員に無視された。
車がいいだけに、非常に残念な出来事です。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 17:54:55 6mJZIwgr0
自分から話しかけることができないのか。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 18:09:44 WAd64fRaO
結構ペラペラ喋るみたいでBoxの中にGセンサーも仕込まれていて運転の状況(渋滞時や抜け出た時、急加速や急ブレーキ等)に応じても反応、喋るワードも中には「ご主人様」もあると判明
Kカースペシャルの中でも一日使った結果、重複はなかった模様
ほかに質問に対してY.Nでのうけこたえができるそうです

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 18:20:54 lrNofGL70
三菱の営業はそれがデフォらしい。
最初にハッキリと購入を検討してると伝えないとダメ。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 18:26:11 JlyEYpiN0
今はそういうのが主流だろ。
見に来ただけなのに声かけられるのがイヤって人多いし。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 19:42:56 WAd64fRaO
よく営業がどうのこうのと言う人に限ってたいていよく聞いてみると最初から買う気がない態度だったり(他の車種を買う為の競合させる為だけの見積も含む)
とんでもない身なりだったりする
むこうも営業ノルマがあるんだからそういう人は出来れば相手にもしたくはないだろに
身なりで態度を決めるのはどうかと言う意見もあるだろうが
今の時代、初対面の相手ではいたしかたがないとは思う

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 20:49:00 DR05OM5R0
リミテッドにオプションのアルミは付けられる?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 20:54:17 j3VNAQUQ0
>>716
そんな貴方は何時までたってもウダツの上がらないキャリア30年の平営業マンですね。
それが貴方の売り上げ不振の言い訳ですか、そうですか。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:14:16 WAd64fRaO
俺は別に製造技術だから営業の考えなんてわからんよ(笑)
ただ営業だろうとなんだろうと人だからね
それに俺はまだ三十路ズに入ったばかりの若造だからねどうやったら営業30年になるのか教えてほしいね?


720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:20:53 WAd64fRaO
>>718
君の親が君をどう育てたか知らないし知ったことじゃないけど妄想だけ人の事を言う時点で負け犬根性丸だしで恥ずかしいわ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:24:01 s1uDdxflO
>711 三菱はどこでもそうだよ そして、その方がゆっくり見られて気楽でいいけど

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:30:44 PwXr9YKMO
セカンドカーの入れ替えでアイ見に行ったらセールスしつこくてまいった、その日に家までくるし、名刺はしょっちゅうポストにはいってるし、頭にきたからタントカスタム買いました

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:37:14 WAd64fRaO
トヨタですら買わないとそんなレベルだよ
MR2長く乗りすぎたせいか乗り換える寸前まで相手にもされなかったよ
向こうが気が付いた時にはアイは納車済みだったわけだけど、、
足回りをスポーツスプリング、ビルシュタイン、タワーバー&その他、SR6のレカロ付けたんだけどかなり化けるね
後、ブースト圧が0.8をこえると0.5に落ちちゃうからサブコンで落ちないようにするとみちがえるね

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:37:45 SpX2F23x0
>>717
メーカーオプションの設定がないが、ディーラーオプションなら
付けられる。ただちょい割高になる。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 21:51:53 WAd64fRaO
軽量化を考えてなら純正アルミをつけるなら少し考え直してもいいかも
実は耐久性のためか鉄ホイールより2`ばかり重い
社外のほうがワイド化によってタイヤの選択が増えたり、軽量化出来るのでファッション以外の理由なら、、社外のほうが、、、

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 22:13:18 JOrLmC0z0
MTまだー? しーけんしゃるMTでもいいよ〜

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 22:17:07 WAd64fRaO
このさい機械式LSDのほうがまちどおしい


728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 22:47:02 MFUUqVj60
>>723
MRフェチですか?
俺もですが

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 23:04:50 WAd64fRaO
フェチかも
MR2(1600のスーパーチャージャー付き)ナンバー抹消にして何年かかけてレストア中だし
程度のいいMR車探してたらいつの間にかアイになってた


730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 23:28:59 bI33rp2P0
アイって前後でタイヤサイズが違って、とくに後ろのタイヤは
特殊なようだけど、手に入りにくかったり値段が高かったり
することはないですか?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 00:09:00 gIZY1HiJ0
軽としては太いというだけ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 00:21:23 bNdg/7tF0
最近アイ・リミテッドがでた事を知って、購入を検討し始めた俺。
普段は嫁+6ヶ月の息子の2人での近所の買い物、あとは月一で家族3人の日帰りドライブ程度を想定しているけど、この使い方でアイって無謀?
年間3000`程度しか走らないので軽で十分と思っているんだけど、アイだと荷室が狭くベビーカーで一杯になってしまいそうなのが気になってます。
後席足元スペースにベビーカーを収納できますかね?
ライフやワゴンRの方が無難でしょうか?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 00:45:57 MQM0PQhtO
普段使用してるベビーカーを持って週末は三菱のお店へっ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 00:59:31 Ibj1QWwF0
そうそう、ベビーカー持って三菱と本田と鱸のディーラーに行くのがいいよ。
ハンコ押すまでは試乗したり質問したり値切ったり。
高い買物だから、よくよく考えて選んでください。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 01:01:22 pmIZwIF+0
>>732
後席足元スペースの収納はベビーカーは無理だ。荷室に置くしかなく、座面が低すぎる。
が、iの後席は2分割可能。片方だけ倒せば荷物もベビーカーもわけなく置ける。
荷室の高さがちょいとネックだが、使い方をきちんと把握してれば収納力はあるぞ。

まあワゴンR・ライフ・ムーブに比べりゃ大したことは無いんだがな、という営業使用な俺。
気に入ったならこいつにしなさい。それでも小さいと思ったら上記3つからどうぞ。

736:732
06/08/19 01:09:03 bNdg/7tF0
ありがdです。
アイはスタイルが好みだし、走行性も評判が良いので気になっているんですが、荷室がネックなんですよね。
リアエンジンだからしょうがないんですが。
近いうちに2人目の子も欲しいし、それを考えるとアイは厳しいかなぁ

…軽で親子4人ってのもどうかと思うけどw
でもフィットやデミオよりアイの方が良いんだよなぁ…

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 02:29:11 Gggc/IXe0
>>711
店員に無視されたのが事実なら、無視された自分に問題があるという考えはないのかい?
あるいは、そもそも店員は無視なんかしていないのに、
「無視された」と感じる自分に問題はないのかい?

いろんな可能性があるのに、売る気がないようだという結論に至った根拠は?


738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 06:13:34 ZcbJ4B7e0
>>736 悪いこと言わないからケイはやめときなよ。
FITかCUBEあたりの方が・・・

荷物が多いんだよ、子供以上に

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 06:56:36 7BeCDb+x0
737くどい。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 07:50:55 qaOtriNGO
タイヤだけど
フロント165 リア195にすると大分選択が増える
純正サイズだと2種類しかない
タイヤの値段だけど少しあがるけど在庫がないと言われるよりはマシかと
後、親子四人家族に耐えるかというとあくまで小学校低学年までなら大丈夫だと思うけどそれよか親子四人状態って荷物が多い場合がよくあるでしょう?
そうなると後ろのラゲッジだと少しキツイかもね
車一台だけの所有でアイのようなエクステリア重視ならスイフトやマーチをお勧めする
独身や他の車所有で自分だけ(二人まで)が乗るならこれほど面白い車はそうはないとは思うけど

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 08:19:19 2SQPemzm0
>>739
>>737>>716なんだよきっと、図星を突かれたのがよほど悔しかったんだね

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 08:47:02 KRAaxLWF0
>>732
それほど気に入ってるのなら、アイにしましょう。
なんだかんだ言っても、入るだけの荷物にまとめてしまうのでは無い?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3741日前に更新/229 KB
担当:undef