【I LOVE】K11マーチ ..
[2ch|▼Menu]
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 23:07:36 pt2/fvD90
>>163
自分と似たような感じかも
z10乗りですが12年式でオルタも日立製
完全に死んではいないと思うが、精神的に
いくないので交換を考えています。
症状として何回かバッテリーのチェックランプが
点きましたが、なんとかだましだまし乗ってました
先日ドライブ中に急に電圧低下になってやっと交換する気に
なったけど、最近は又異常が無い感じです
確信はないけどフューズBOX内のヒューズを、全部指で押して
みたら元の調子に戻ったような感じがします

167:166
06/07/18 23:09:42 pt2/fvD90
ちなみに約57000`です

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 23:14:03 jmxJ56xX0
>>162
1000で山上り坂はきついだろう。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 23:43:51 gmOm61liO
>>166
レスサンクス!!
そしてまったく同じ症状です!ウチのも騙し騙しで乗って、何回か車屋に出したのですが、全く症状がでないで、戻され、ドライブで遠出したら死にました…出先の車屋に入院させて、次の日にバッテリー充電したら、症状は出なかったみたいです…一日置くと直るみたいです。
でも、交換してもらいました。
ちなみに当方61000キロで死にました。
症状出始めたのはたしか56000キロ位からです。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 00:33:57 trsz9DN80
>>163
走行3万キロの中古で買ったけどすぐ壊れたよ。運もあるんじゃない?
(ちなみに無償修理してもらいました)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 00:34:11 ySQh/AGk0
凶ね、、、、ガぁソぉリぃン不足ぅのぉ警告ぅ等ぉ点いたぁのぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そぉしぃてぇねぇ30キロぉぉ程走ってぇ宇   佐    美   でぇぇぇ
給油したのぉ、そしたら35ぉリットルぅ給油さぁれぇたぁぁ、、、{満タン}で40りっとルくらい
入るぅぅってことなのかなぁ;あ;あ?????
んでんでんでんでね、、、、、、給油終わってぇぇぇライト点けたらぁぁぁぁぁ
オートぉマぁのぉ{ シ フ ト レ バ ー } のぉランプが点かないのぉぉ
だからぁ夜ぅぅ{走ってると}ぉ  ギアがぁあぁ何処にぃぃ{入ってるぅ}かぁ・・・・
わからないのぉ〜〜〜{ど}{う}{す}{れ}{ば}{よ}{い}{か}{ぁ}  教   え て よ ー 

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 00:36:00 a3xy60ft0
>>171
廃車にしろ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 00:39:42 jtmZOJbc0
>>171
幼卒?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 01:33:25 IeRyJNtAO
>>171
住人に質問する時は、まともな文章を書けよな!
ヌルーだなヌルー

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 05:42:44 A8PvQH3y0
今日、ガソリンの警告灯が点灯しその後30キロくらい走った後、スタンドで満タン給油したところ35リットル入りました。
その事から類推するに、この車のガソリンタンク容量は40リットルくらいなのでしょうか?

給油後、前照灯をつけたところ、
オートマチックのシフトレバーが何段に入っているかの表示(?)が点灯しない事が発覚いたしました。
夜間には、どのポジションに入っているかわからず大変不便です。
どのように対処したらよろしいでしょうか?

なにぶん車に詳しくないもので、的外れな質問をしているかもしれませんが、お答えしていただければ幸いかと思います。
どうかよろしくお願いいたします。


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 06:00:01 oGvD2wON0
>>175
タンクの容量は42g。

部品が壊れたら日産のディーラーにもって行くと修理工場があるので
直してもらえる。部品が無いと注文するまで待たされたりするけど。
価格は見積もりを取ってもらって確認してください。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 08:34:31 05JK8m6o0
>>175
俺のもDだけつかなくなった。
でもついてないときは「Dなんだ」と思うようにしている。


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 15:41:09 qHcEJiAP0
翻訳にレスが・・・。なんかスマソ。


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 19:09:14 xVle2nCW0
プライバシーガラスの値段は?


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 22:32:30 CNfapl+8O
>>170
マジですか(;_;)うらやましいです。




ウチのは3万8000キロで買って、1年又は1万キロの保証が付いて来てたのですが…保証切れた途端に(T_T)
なんだかんだで5万円が飛びました…
運が無いだけですね。本当にありがとうございました。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 22:42:28 +ob1CZbfP
3万kmで壊れるってかなり運悪いな
俺のは10万km過ぎたくらいでぶっ壊れた

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 00:52:34 K9x9WNE/0
>>180
>マジですか(;_;)うらやましいです。
う、うらやましいですかあ?
まあ、修理代はかかりませんでしたけど実は旅行中だったんですよ。
帰ってくるのに1万円くらいかかりました。
修理完了後にまたそこから旅行再開したんですけどw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 00:54:21 JqL2VU630
オルタって壊れるとどんな症状出るの?
俺買ってからエアのチェックもしたことないよw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 01:02:39 JHqa6Ph90
>>183
バッテリーの充電ができないから車動かなくなるよ。
走ってても止まっちゃうしね。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 04:52:10 ZWY2N4dv0
>>180
自分は25000`で買って、同じく一年保障が
終わった位から調子悪くなった
それでもさらに一年くらい騙し騙し乗ってます
修理5万なら安い方かも多分リビルト品使ってる
と思うけど新品ならオルタだけで約6万円位します

ネットで調べてみると今のオルタは10年10万`は
普通に持つらしいけどたまには外れもあるみたい
走行中の電圧低下は、マジびびります
高速上じゃなくてよかったとです

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 05:48:48 WSK+wQUn0
K11はフランス車のP205みたいな車ですね

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 08:54:09 JqL2VU630
>>184
あー、バイクで言うところのジェネレーターってヤシか。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 11:07:57 2TIEYIm20
渋滞中に電装品ガンガン使ったり、バッテリー弱ってると
オルタに負担かかって逝きやすくなるぞ。


189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 17:18:25 wQN2R9WS0
昔はレギュレーターぶっ飛んでバッテリーが過充電になって沸騰したもんさ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 17:24:07 5Nuun+lr0
バッテリーはケチらず容量の大きいものを付けるべきだな。
エアコン使う時期は要注意

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 17:34:17 7Ii+z6rL0
質問させて下さい!

ボンネット開けて右下あたりにある、
引っこ抜く奴は何のオイルのチェックになるんですか?
hk11乗ってます。

エンジンオイルは左側のですよね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 19:21:13 aALjEe8h0
プライバシーガラスの値段は?


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 22:45:14 v+XjtyOLO
>>183
出費が少ないのは良いことですよ。今の私にとって5万は痛かった…
>>184
症状ですが、まず電動パワステが死んで常に重ステになります。
次にABSの警告灯が付いて、ABSが死にます。
そしてエアバック警告灯が点滅しだします。
最後はブレーキ踏んだら全ての警告灯が点灯して……
>>186
リビルトです。ベルトも一緒にやって4万弱でした。1万は移動費です。私は山道でした…カーブの途中で死なれて焦りましたよ。惰性で走って、広くなってる所に停めて…携帯の電波が無くて山道を歩いて下りました…泣きたくなりました。
>>192
ATFじゃないですかね?

194:HでDQN ◆BEEFxz36FA
06/07/20 23:15:30 63iENxPF0
プ◯◯バシー◯ラスの書き込みさえない
過疎地の掲示板に13スレを移転させました。
探し物がある人はごゆっくりどうぞ。

URLリンク(blake.prohosting.com)


保管所って役割だけじゃなくて
一応、掲示板なんで、トリップテストやら
AAの練習やら、たまには書き込みよろしく。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 23:37:37 W6OZ4Tax0
>>194
乙です。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 00:32:46 dTKfPiF3Q
>>171
新手だなwwwwwwwww
文面からして男
オマwガンバッタヨww
だから、もう来るな!
俺も消える。
サヨウナラ…

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 02:54:54 snBGICpH0
>>191
車MTじゃないでしょ?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 02:55:52 a+7vYw9a0
>>192
sageてるから偽者

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 11:21:56 RQ/zKd1U0
全然点検もしてない。
どこみたらいいの>マーチタソ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 11:56:34 UqZ7CBhr0
>>199
全部

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:33:56 QU4UHH860
プライバシーガラスの値段は?


202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:54:12 2rEI3Gsx0
>>199
とりあえずエンジンオイル交換。
今の車のゴム・樹脂部品の耐久性は
驚異的ですね。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 19:49:21 ZqxFsGxF0
>202
K11は今の車じゃないぞ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 20:42:18 E2I2u1vB0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ


205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 22:10:57 gxYHrK8i0
プライバシーガラスの値段は?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 22:13:19 nucuXIRj0
このスレであぼーんなんてあんまり見たことないけど何が書いてあるんだろ?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 11:36:06 NWg5tDbW0
プライバシーなんたらはNGワードにしてるぞ、オレはw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 12:33:37 oev6DRg50
K11って何かリコールあったの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 16:51:41 Gg1ofn3H0
エアフロの修理が終わったら、
今度は水温センサーの不良が...
インジェクター開度が、アイドル時に45%なんて
アリエナス。
ブロック側のセンサーって、意外と重要だったんだ...

来週も一日、修理入院です。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 02:53:31 coZlleIS0
バイクのオイル交換は自分でやるけどマーチタンのドレンボルトと
どっからオイル入れるのかわからないよ(´・ω・`)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 11:17:23 coZlleIS0
中期のマーチタン買ったんだけど気がついたら窓のとこのヒサシ?がなかった。
雨の日乗って気がついた。これって初めからついてないんだね。(つд`)
オクで探そうと思うけど正式な名称は何ですか?前期〜後期で共通なのかな?
5ドアです。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 12:23:29 5E9Nj7R5P
>>211
バイザー
解体屋行って取り外してきたほうが早いんじゃね?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 14:08:47 coZlleIS0
>>212
d!
あれって両面テープかなんかでつけてるの?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 14:25:27 +4WjhVYZ0
>>212
俺も欲しいな。解体屋めぐりか。
運転席シートも欲しいしな。あるかな?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 18:13:38 22/zxEHT0
バイザーの新品買うなら左右セットで買ったほうがいいよ。何かと。
片側分で買うと何かと面倒です。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 22:54:40 OGium9Eq0
ワイパー浮かしたままでボンネット持ち上げちまったー・・・ork

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 23:48:48 coZlleIS0
大阪で安いトコありますか?>解体屋

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 00:51:34 Nx0PtPxe0
URLリンク(itp.ne.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 16:51:49 nNQ/eIhPO
最終型を買おうと思っているんですが、最終型はショックもマフラーも社外品はつかないのでしょうか?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 23:13:41 vlxMQLPfO
>>219
マフラーもショックも付くよ。
つーか、マフラーはモノによるよ。音量オーバーで車検に通らない可能性アリ。
最終は騒音規制が厳しくなってるよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 23:40:10 PsG/mEqy0
今日檜原街道でBOXタンを見た
だからageさせてもらうぜ


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 01:11:57 jxDGTUmv0
エアコンの走風口の中の整流板?が一枚だけ
動かないんだけどどうなってるの?(つд`)
どうやって直すの?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 10:34:29 UgfZB/Dz0
K11なんか、しょせん日産のボロ車で一生終る。
日産の燃費悪いコンパクトカーの屑だ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 13:38:11 Sbzsv48l0
基本設計いつだと思ってんだw

前回給油した時計算したら、
特に燃費走行するわけでも無いのに、リッター12.8だった。
山坂道あり、渋滞ありのごく普通というかバラエティに富んだ道だったんだけど。
フィットとかヴィッツなんかのMTに乗れば15とかいくのかねぇ。



225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 14:34:07 u+7RgcD60
MTの俺のK11はずっと20だよ。

226:sage
06/07/25 15:30:57 u+ay2lM/0
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
やっぱり初期型の素のタイプがいいなぁ。


227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 15:38:13 rl6jonB/0
渋すぎる
漏れのは真っ赤な前期5drA#
派手だぜ

228:191
06/07/25 17:57:48 g7GgI+fH0
>>193
>>197
亀レスごめんなさい!
車はMTじゃないです。NCVTです。
ということはCVTフルードってやつですか?_?

それで引っ張って抜いたら先っちょに少しだけしかオイル付いてなかったんですが、
これってまずい状態でしょうか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 18:39:36 OoCIHGwK0
>>220
ありがとうございました

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 19:29:27 Sbzsv48l0
>>226
いいなぁ、1300MTなら即買いなんだが

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 21:09:23 i7M2XIbV0
しばらくしたら、ボンネットちょっとぶつけてる1.3MTの出物がありますがいりますか?

232:HでDQN ◆BEEFxz36FA
06/07/25 23:03:40 1YYlZH9c0
>>231
RS5F31Vミッションで、駆動系さえ生きていてくれるなら
最低でも10万は出してもいいぞ。
2〜3ヶ月後ならですが。
来月1日が車検なんで、今は苦しい。。。。



某223に、世間は夏休みなんだってことを
教えてもらいました。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 00:28:31 TxGMl5hC0
>>222
外してリンク棒にアロンアルファ
最悪交換
運が良ければ外れただけ

その感じからすると外れただけっぽい


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 08:54:02 MHcI/9pO0
>>226
かっこいいな、FIATみたい
MTだったら欲しい

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 13:47:17 itVut3Uf0
最終型は重量が重くなったり、アフターパーツで適応品が少なかったり
でもエンジンは魅力
CGA3DEって中期型以前にスワップするのはボルトオン?ハイパーレブ
ではコンピューターも必要ってなってたけど、それ以外には必要部品
要らないなら検討する

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 14:28:32 x9L2GD0U0
>>235
重くはなったが、そのぶんボディ剛性は初期型より確実にうpしてるから、走り応えはあるぞ。
とはいっても、モースポ用途に使えるほどの剛性があるわけじゃないが。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 15:31:37 e4+o7fML0
重量増は衝突対策。
俺的には1.3より1.0の方がハンドリングが軽くて良い。
エンジンパワーなら別車種の方があるしね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 18:11:58 mci2lzfg0
プライバシーガラスの値段は?


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 19:31:35 9SwHmBAZ0
今日、クラシックグリル&丸目ヘッドライトの緑カブとすれ違った。
でも、ベージュ幌はどす黒く…。

240:197
06/07/27 06:56:49 aGB2+1CP0
>>228
私のはMTなんでわかりませんが‥

ATゲージって寒い時用と熱い時用で計測位置違った様な‥
まぁ先にしか付かないのは、どう見てもヤバイかもです。

1度詳しい方に見てもらっては?

私は
速度メーターケーブル抜いて見る方法のしか判らんです。(MT)
すみません。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 09:39:26 BHIg9Efh0
ブレーキ踏みながらハンドル切ると、何か引っ掛かるような音がするよ・・・

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 10:09:25 fkj/O/OB0
皆様 238の意図について分かりやすく解説お願いします

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 13:26:43 /Rj7odwU0
>>242
どなたかは存じませんが、おそらく「私は生きています」というご報告なのでしょう。















Uzeeeeeeeeeeeeeee!!!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 13:47:49 gKh7Rva40
中立の遊びから左右にハンドル切ると、ゴトゴト音が鳴る。
古いから仕方ないのかねx

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 14:23:03 mJmIKM350
>>244
ゴトゴト星人の仕業です

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 16:00:27 gKh7Rva40
そんなつまんねー答えいらね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 16:06:11 7O+ndDJi0
おいらのマーチはボロくてエンジンガラガラゆってるから
街中走ると前を歩いてるおばちゃん達や中学生の自転車が
モーゼの十戒みたく左右によけてくれるお。
クラクション鳴らさなくてもいいから楽だお。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 16:17:51 sKZI9WoC0
それは楽だね

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 19:25:04 agRek7Ql0
買ったときの慣らしをしなかったせいか、12年落ちのiz-f 42000キロぐらい
ATで街乗り エアコンは普通に使って(寒がりなので弱めです)リッター8ぐらいです。
このスレ見てても10切る人はいないみたいですね。
やっぱり慣らししなかったのが原因なんだろうか・・・。
他に原因があったら何か教えてください。買ったときからずっと自分が乗っています。


250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 20:16:13 5GIcRC2u0
>>249
慣らしよりも、普段の走り方が原因のような希ガス。
アクセル踏み杉とか渋滞ハマりまくりんぐとかね。
あと、タイヤの状態にもよるし。

オレは1.3L H-CVTで、リッター平均11`gかな。
今の時期はエアコンONが多いんで、10`切ることが多くなった。
タイヤをインチうp、NISMOマフリャー付なんで、燃費はこんなもんかと。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 21:05:31 O6oJa2gz0
>>249
ビックマイナーまでの1000ATの燃費は良くないよ
他人に迷惑を掛けそうな走り方なら10行くけどね…
トルクが無いから流れに乗るために知らず知らず踏むことになるのよ
俺は都下で主に甲州街道使ってるけど(渋滞しまくり)
6年式iz-fでやっぱ8前後
キューブエンジンに載せ換えて10だったよ
今はA#N・CVTで11`位
タイヤサイズはすべて185/55-14
まあスタッドレスの155/70-13でも変わらなかったな…臭うの嫌だから一年中ACオン!

排気量の大きいほうが燃費の良い車ってK11位かな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 21:31:39 +n73z4ln0
ノーマル1.3MTで平均リッター15くらいだなぁ。
比較的郊外に住んでるからだろうけど。
このガソリンの高い時期に、燃費の良いK11はありがたい。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 21:34:33 WuL7UD6R0
>排気量の大きいほうが燃費の良い車ってK11位かな?
これはほかの車でもあるみたい。
1500のほうが1300より燃費がいいとか。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 22:02:02 4ir+Uirc0
HK11、MTの燃費は9`程
HP10、MTの燃費も9`程

レギュラーの分マーチタンの方が良いかな・・・

255:249
06/07/27 22:31:23 kvx0cU+x0
みなさん、ありがとう。
自分だけがこんなに悪いと思ったのですが、そうでもないのですね。
ちなみにフルノーマル、てっちん、エアバックなし、パワーウインドウなしです(笑)
渋滞は田舎の市街地ですが、けっこうあります。
今日ガソリン入れて、計ってみました。(満タン法)
最近あついのでエアコンを強めにかけていて242キロで36リッター入りました
(ガソリンのランプがついたため)計算してみるとリッター6.6666orz
エアコン強くするだけでだいぶ燃費もパワーもだいぶ下がりますね。
>>250さん  自分のはタコメーターないんでわかりませんが、パワーがあまりないので
他の車と同じぐらいで走っているのでけっこう踏んでいると思います。
リッター平均11なんていいですな〜

>>251さん 6年式iz-fだと12年前なので自分のと同じ奴ですね。
パワーウインドウ、エアバックなしwww
やっぱり同じぐらいですね^^;安心しました。
>>252さん 1300のMTだと15も行くんですか^^; フィットとかと同じぐらい
走りますね〜。変速が下手なATや壊れやすい初期のCVTとかより
ずっと良いね。
>>253さん 現行のキューブでも14Sと15Mだと15Mの方が燃費いいらしいです。
1000だとどうしても馬力もトルクも少ないんで踏みすぎるからかも。
57馬力じゃ軽のターボに負けちゃうね。。。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 22:35:32 i++rrjFU0
皆さんのマーチタンの冷房の効きはどうですか?
俺のはフルスロットルでもなかなか効かない・・・orz

257:249
06/07/27 22:38:49 kvx0cU+x0
さっきも書き込んだばっかりですみません。

自分のは2年前に自損事故を起こしてフロントのラジエーターやエアコン
関係など30万かけて直したせいか、買った当時ぐらいまで冷えるようになり
走ってすぐは暑いですが、一番強くしてるとすぐに効きますよ〜。
でもエアコンつけるとただでさえパワーがないのでさらに遅くなった気がします。
燃費も下がってますしね・・・。


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 22:42:54 i++rrjFU0
>>257
そうなんですか〜。
じゃー修理しない限りは暑いままなんですね・・・。ι(´Д`υ)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 03:01:34 VFxtxeVqO
保守age

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 08:41:52 uzUNt18T0
エアコン効かないのは、中のガスが抜けてるからじゃない?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 09:09:42 ms1nm/Kw0
>>256
フルスロットルではACキャンセルかかりますから、むしろ冷えません。
山坂道をエンブレで下ってみて、それでも冷えなければ>>260でしょう。

262:249
06/07/28 12:03:11 pcgqHXtz0
>>261 ACキャンセルというと冷たい風が出ないということですか?
それとも風が出ないということなんでしょうか・・・。
実際にフルスロットルで飛ばせばわかりますが、すみません・・・。
自分は110キロぐらいしか出したことないけど、実際のところ
もっとでるかな?
親の形見なので乗り換えたい気はあるのですが、なかなか決心できず
乗り換えれません(笑)

質問ばっかりで申し訳ありません

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 12:13:56 aJcTQApw0
>>262
Dラーで聞くべし すぐ分かる
気の利いたGSでもおk

264:261
06/07/28 12:39:27 ms1nm/Kw0
>>249
車のエアコンはコンプレッサーをエンジンの動力で回して冷します。
でもAC-Onなら常時回っているというわけではなく、電磁クラッチで適宜止めたり回したりしています。
(エンジンかけてAC-Onにして、エンジンルームをしばらく眺めていればわかると思う。)
アクセルをたくさん踏み込むと動力性能を優先するためにコンプレッサーを回さないように制御します。
当然、アクセル開度が高い状態が続けば…。

ともかく >親の形見 大事にね。

Dラーへ。

265:249
06/07/28 12:50:19 pcgqHXtz0
なるほど〜。そういう構造になっているんですか。
動力を優先するためにやっぱりエアコンのほうを制御するんですね〜。
今度上り坂のきつい3車線の道でエアコンの風を一番強くしておもいっきり
踏んでみます。
形見ですが、来年の2月のの車検あたりで踏ん切りつけようかもうちょっと
頑張ってもらおうか悩んでいます。前回の車検が18万もしたんで・・・。
ありがとうございました

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 13:37:30 GdKS23GHO
>>265
親御さんの形見と車を大切にするその心は素晴らしい。だが天国の親御さんが一番大切にしてほしいのは君自身だよ。マーチに固執する気持ちは十分わかるが大切な君を守ってくれそうな丈夫な車に乗り換えるのもいいんじゃないか?

267:249
06/07/28 20:14:20 PccHyAiN0
今日は、会社の終わって帰ってきったのでたまにはマーチでドライブ
行って見ようかな〜。なんて考えてます。
確かに安全面を考えるともうそろそろ変え時ですよね〜。
車検切れが一番いいチャンスですし。
予算200万で、ノート、マーチ、キューブあたりでよさそうのを
買いたい予定です。デザインではキューブかな。


268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 22:08:29 LSFx4YCK0
K11の次に新車を買うなら何がいいんだろ。
K12が筋なんだろうけど、なんか違うんだよなぁ。

269:beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA
06/07/28 22:18:33 4jciV5Ar0
某ひみつ工場に、車検に出してきますた。
エンジン・ミッション乗せ換えの構造変更申請があるんで
ちょっとドキドキです。
シートバックプロテクターの入手が間に合わなかったので
念の為、フルバケはノーマルに戻しておきました。
ダイソーの100円座布団をガムテ固定でOKってウワサですが。。。

んで、またもありましたよ。ひみつ工場に怪しい車が。
いくらK11がコーナリングマシンといえども
これには勝てそうにないなぁ。。。
バーキンのスーパーセブンです。
まさに漢の浪漫ですなぁ。。。。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 01:52:10 Uz69y4ke0
たまにはage
k13の発売時期とかわからないかなあ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 07:10:09 i5WRcEd50
ケーイレブン親から貰って7年乗ったもう17万キロだ、しかしもう車というものを所有したくない
金食い虫だ税金3万任意3万車検あといろんなの、だからな車乗りたい時はレンタカーで十分なんだよ
しかしよこの前Bなんたらってタイヤに変えたんだが
今歯医者にしたらタイヤ盛ったいねぇな税金は還付されんのか?
兎に角だ車持ってても多少便利なだけで6でもねえんだよ
ワーキングプア見たら、ケーイレブンの維持費は貯蓄にまわそうと思ったわけだ
俺は決して貧乏ではない、なぜならダイナースのファミリーカードと三井VISAのファミリーカードを
持ってるからだ。自分の実力でカードを持ってるわけではないんだが、金持ちだということには
変わりない。でもお金大切なんだよ、いくら沢山お金があってもお金を減らしたくないんだよ
○○家の財産の減少が1番怖いんだよ、俺は毎日お金のことばかり考えてる、そては恰もお金の奴隷のように見えなくも無い
しかし、お金が無い苦しみを持ってる人間、支払いに追われてる人間、お金の為に嫌な思いをしてる人間こそが
金銭の奴隷だと思うのだよ。友達に会ってもお金を貸してと言われるのが1番怖いだからお金無いふりしてる
バイト先にお金無さそうな人いたら近寄るのが怖い、それは何故か、だって貸してって言って来る可能性があるだろ
まさに俺は金銭の奴隷じゃないか?、友達付き合いも制限しなくてはならないではないか?
でもだ、お金を他人に貸して戻ってくるなんてことは皆無だ、お金が原因で命を絶つ人間もいる
お金が原因で他人の命を奪う人間もいる。俺は絶対抽象的な金銭の奴隷にはなりたくねんだ


272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 07:52:40 DjUVc/ro0
>>271
セブンイレブン、まで読んだ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 12:05:25 ELQfcWfF0
K13が出てもきっとK11の様な車ではないんだろうな・・・

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 12:18:10 Qkwtbc2g0
URLリンク(www.kazunao.com)
これをあけたら何があるのか、何をするためにあるのか教えてください。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 14:09:39 1n2nQwLY0
>>275
取説読んでくだされ。わからないことがあれば取説をまず見ましょ。
マジレスすると開けて中の部品を取ると動かなくなる(場合もある)よ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 16:08:18 cp2Unjy70
幅が1600以下で快適に乗れる(アクセルペダルの位置から、軽は除外)のを探していて
K11マーチをみつけました。そこで、1.0リッターのMTモデルを購入検討していますが
2人乗りぐらいまでなら普通に快適でしょうか?
また、パワステが出来れば油圧の方が好きなので、油圧パワステのモデルが欲しいのですが
最終モデルのHP( URLリンク(www.nissan.co.jp) )をみたら
最終モデルは電動でした。何年のモデルまでは油圧だったか、誰かわかる方いましたらよろし
くお願いします

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 16:11:32 cp2Unjy70
と、ちょっと上をみたら燃費や快適性からみても1.3の方がよさそうですね。
ではパワステのほうをお願いします

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 17:23:04 rHtk3bU20
>>277 URLリンク(k11.hp.infoseek.co.jp)
をみると1.0の一番安いグレード(バンパーが黒い・パワーウインドウなし)のizだと
MTでパワステ99年1月から99年11月の型以降についたようです
他のグレードの1.0は99年11月から2000年10月の型以降
ついたようです。でも自分は油圧の1.0AT乗っていますが燃費が悪いので
電動の方がいいかも

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 17:23:14 i3qYWabn0
>>274
ヒューズボックスです、エアコンやらルームランプやら、車の電装品関係のヒューズが収まっています。
エンジンルーム内にももうひとつあった気がします。

280:274
06/07/29 18:26:47 rHtk3bU20
ヒューズボックスだったんですか〜。
長いことこの車乗っていましたが、使ったことはないですが
ごみ入れだとばっかり思っていました

281:277
06/07/29 19:25:09 cp2Unjy70
>>278
どうもありがとう御座います
燃費は、油圧よりも電動の方が良かったのですか!!
それは全く知りませんでした、有難う御座います

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 19:56:05 oAoQEJzU0
前にお世話になったものですが、
今日、ディーラーに行ってみたらH9年式のMTで距離は8万行ってるけど
そこそこのが見つかったので順調に行けばオーナーになれそうです。

その際はまたよろしく(・∀・)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 21:13:08 DmglIkdg0
ちなみに1.3のPSはすべて油圧だった希ガス

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 21:29:53 anSsks3a0
50日ぶりに、ビニール車庫に入れてあるマーチに乗り込んだら、長雨で
湿気がこもったのか、シートやフロアマット等にうっすらとカビが orz

285:beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA
06/07/29 22:03:43 iEmr7IJE0
>>277
この頃っていうか、ある程度の齢を重ねた車の場合
油圧パワステは、鬼門ですなぁ。
オレのiz-fもパワステポンプ死亡で地金行きになる所を
拾ってきたわけですから。
これはK11だけじゃなくって、トヨタはここから漏れるとか
そういう弱点になりがちな部分ですね。

初期K12の電動パワステはアシスト量が不評だったけど
最終K11に関しては、あまり聞かないですね。
乗ったわけではないので、よくわからないですけど。

286:277
06/07/30 00:49:28 XzF8g0Q70
>>285
油圧は壊れたら大変そうですね、では電動ものを買うとします
電動パワステは、パワステが壊れても重ステとして使いつづけるのは
問題ないのでしょうか?油圧パワステだといろいろ問題ありそうですが・・

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 01:42:52 z+V4HRKF0
>>277
心配されるほどは油圧パワステは壊れませんよ〜。

幅1600以下ならストーリアもアリかもしれません。
新車の頃からちょっとぼろっちい感(悪い意味ではない)があるのも似ています。
ただ、ストーリアMTの場合、人によってはクラッチペダル操作時にステアリング
コラムの下部付近?に足が当たる場合アリなので要着座です。

どうでもいいチラシの裏
ちょっと前のヌズキ製の電パワ車、電パワとホーンの電源ラインが同一で、
リレー無しでホーンを元気のいい社外品に交換した場合、ホーンを鳴らし
ながらパワステ作動をさせると…容量を越えてしまって重ステになる場合が
あるらしいです。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 02:50:04 rrCQD27g0
ガソリンもったいないからマタリ走ってるのに
車間つめてくるヤシはなに考えてんだかね。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 12:44:33 O8J7sW/rO
事故ったorz
凹みはあまりないけどもしも再起不能のときは誰か俺の前期1300MTの部品をもらってください(´Д⊂)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 12:49:27 PE50GCBH0
>>289
ご愁傷様です・・・
体の方は平気なの?

最悪の場合なら、ミッションが31Vなら譲ってください

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 13:27:44 bn8EwQIR0
>>288
この車おせーなぁ

292:289
06/07/30 14:13:13 4nezEGx30
K察から帰ってきますた
体はなんともなく、マーチも左ヘッドライト、バンパーが割れたくらいでした

たぶん相手が悪いことになりましたが、俺の車にABSが付いてれば、止まれたかも知れないんだよなorz
ヘッドライトが割れたのでこの際↓
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
の様なヘッドライトにしようかな?と思ってます。

>>290
心配してくれてありがd


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 14:15:24 4BXuQNvI0
最終型が20万でピカピカって事故車の全塗装?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 15:11:05 wmhBmVYIO
携帯から失礼します。
教えて欲しいんですけど、この車ってタイミングチェーンって
聞いたんですけど、
K11ならどの期間でもタイミングチェーンなのでしょうか?
H10年式で9万kのを買おうか迷ってるのですが、
Tベルトだと、すぐ 交換になってしまうので…


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 16:17:25 pNzrriOO0
CG10、CG13、CGA3、ともにチェーンです。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 16:53:41 j+3AuvvO0
プライバシーガラスの値段は?


297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 17:55:46 AVBkhegL0
18歳の時さぁ
サニーのハッチバック乗ってたんだけど、ルキノっての
んで、近所の宇佐美にアフロの人がいて、その人たぶん正社員だったと
思うんだけどさ。んでアフロのお兄さんとても感じがいい人で
顔は八重歯があってさ、ヒステリックブルーってバンドあったでしょ
あのバンドの逮捕されたナオキって人に凄く似ていてね
俺その頃代行運転のバイトしてたんで、代行のバイト終わってガス入ってなかったら
必ずその宇佐美に行ってたんだ、んでガソリン入れてお金払ってお釣り貰うとき
必ずそのお兄さんの「お気お付けて」ってのでが好きでさ。ニンマリしてたんだよな
ある時さ、なんかの出光の広告がポストに入ってて(確か会員向けか?)んで
トンネルズの変な人形、よく憶えてないんだけど、中に針金が入ってる人形なんだけど
みんな覚えてる?トンネルズが歌ってるシングルCDもセットだったと思う
「ま〜いど まいど」とかいう歌詞のCD]プレゼント企画みたいなのやってて
んでんで、そのチラシに出光スーパーゼアスがなんとかって書いてあって、そのガソリンを
入れると車のパワーがUPとか?の宣伝あったわけよ。
それど、その日の深夜、代行のバイト終わって、またいつものように宇佐美に行ったのね
そしていつものアフロのお兄さんに「出光スーパーゼアス下さい!」って言ったわけよ
そしたらそのお兄さん突然爆笑して「ハイオクですね?」って聞くのよ
俺ハイオクって???何???って思ったんだけど、その時はそのハイオク入れてもらって
後からバイト先のおっちゃんに色々聞いたら、恥ずかしいーって顔が真っ赤になったよ
んで19歳の冬、俺地元離れて、豊島区のほうに就職して、長らく地元には帰ってなかったんだけど
先日三十路の誕生日間近のある日、地元に帰ってあの思い出の宇佐美にいったんだよね
そしたら居たんです!あの時のアフロのお兄さんが!感動しました。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 19:53:16 wmhBmVYIO
295
レスありがとうございます。
Tチェーンって切れたりするトラブルは
出ないんでしょうか?

交換不要なら買おうと思いますので、
またおじゃまします。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 19:54:48 rrCQD27g0
俺K11の1300とかに乗ってる人の気がしれないな。
てゆーか、税金けちりたいからリッター車に乗ってるんじゃないの?
室内空間も同じで高い税金はらうだけの300ccの余裕ってそんなにある?
1300とてテンロクのシビックとかに速さでかなわないんでしょ?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 19:56:43 GujW6qwK0
300げっと

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 20:01:13 PE50GCBH0
>>299
乗ってみれば分かる

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 20:38:07 4BXuQNvI0
1.3なら低速連続カーブならFCにも負けませんよ。
直線は負けるけど。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 20:55:07 XzF8g0Q70
>>299
税金でいう差は5000円程度でしょ?
もし燃費が2km/L違ったら、月に800km走行すると仮定して
14リッターもの差があって、今で言う2000円くらいか。
これが12ヶ月続いたら、税金さよりもお得なのでは?
これは軽自動車のターボにも当てはまりそうだけど

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 20:59:17 4BXuQNvI0
軽ターボは飛ばすとリッター7キロぐらい?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 21:53:02 equMdCjx0
うちの軽ターボは15Km/L切ったことがない。
飛ばすと15くらい。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 22:09:47 6CPlir0O0
俺テンロクのシビックとかに乗ってる人の気がしれないな。
てゆーか、税金けちりたいから1500ccクラスの小型車に乗ってるんじゃないの?
室内空間も同じで高い税金はらうだけの100ccの余裕ってそんなにある?
1600とて同じ税金のランエボとかに速さでかなわないんでしょ?

作ってみた・・。
どう見てもスレ違いですなw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 22:15:28 wjB+Q3/d0
>>306
確かにそうだね。
自分も昔は1600に乗ってたけど
1500と大して違わないのになぜ1600なんだろう。
2000とおなじ税金か…。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 23:19:05 kc6UuoJl0
買うときに
1LのATと1.3LのH-CVTを乗り比べて問答無用で後者に決定した
今の時期などエアコンONだとEGぶん回す分、燃費もどっこいどっこいのようだし

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 23:23:31 z+V4HRKF0
>>292
お体が無事で何よりでしたね。

ところで、リンクを貼られているヘッドライトですが、おそらく右側通行の
国のものであろうと思われますので個人的には余りおすすめいたしません。
光軸の問題をクリアしないとそのままでは迷惑極まりない状況なもので。
見た目は確かにいいのですがね…。

310:292
06/07/31 08:35:56 Ggv+GgS+O
>>309
なるほど、光軸の事考えていませんでした(´・ω・`)ショボーン
中古純正ヘッドライトを入れるかな
しかし、2週間もマーチに乗れないとつらいですね_| ̄|〇

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 11:23:36 GVL4o2KF0
台湾日産でK11まだ生産してるぞ。左ハンドルだけど。
内装とかデジタルメーターカッコいい。
URLリンク(www.nissan.com.tw)


312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 11:33:49 Whudgtba0
>>311
いや、ここでは散々がいしゅつなんですが

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 13:10:10 h08pweES0
>>311
なんか、バイクを全否定するかのような内容だな。
まだ文化レベルの低い国だな。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 13:49:02 f+HcNbOk0
>>313
購買層に訴求してるだけだと思うが。
敏感すぎだよ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 14:33:03 1rVHuR0S0
せんしてぃぶ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 16:05:18 0ItQ46bR0
>>311
ちゃんと進化している
日本でも売れるぜ・・・ポン付けしたい部品が

317:es ◆3ENKEIIxGk
06/07/31 19:37:28 9JZox1c20
パワステラック再交換完了しますた

異音は小さくなってますが・・・まぁこんなもんかと思ってます
ステアも重くなりました、私にとってはちょうどいいです
以上チラシの裏でした

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 21:58:22 NdKQ1sG40
台湾マーチのインパネ欲しいな


319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 22:04:46 wnHEskO/O
友達の女の子が免許取って車を購入したらしい。「何の車買ったの?」って何回聞いても恥ずかしがって教えてくれなかったが今日職場にマーチを乗車してきていたのを見て納得した。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 22:25:54 h7P7EC300
何で教えてくれなかったか

1.>>319がマニアっぽくてマーチだと馬鹿にされると思ったから。
2.>>319がオタクっぽくてマーチのウンチクを語られると嫌だと思ったから。
3.>>319がきもくて同じ車に乗っているのが恥ずかしかったから。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 22:33:18 HiNmyEYR0
4.>>319がうざくて陰でコソコソネチネチと言われそうだから

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 22:39:23 wXA+/8xa0
>>311
初めて知ったよ。現行マーチよりもセンスよくないか?
内装もちゃんと進化してるし、ぜんぜん日本でも売れるぞ。
日本で逆輸入でいいから売って欲しい・・・。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 22:52:23 LQl6jBNy0
>>322
一攫千金のチャンスじゃん

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 23:41:05 V/89x66U0
312氏ではないが、散々既出で何をいまさらという気がしないでもないです。
生産は台湾なので厳密に言うと輸入車になるのかな?
(例:USアコードとかミストラル)
過去スレでも話題になったけど日本のK11が2台くらい買える位は
掛かるような気がします。数を入れると1台当たりの単価は安くなる
でしょうが。

輸入するのだったら東南アジアのウイング○ードという名の
ピックアップが気になります。あれ、B13/Y10系ベースでしょう
から、ガス検もどうにかなりそうな予感。
というか日産本体が輸入して売れば、国内ではボンネット付きの
トラックがほぼ絶滅状態なので結構売れると思う(サニトラなど
の代替として)のですが…
長文のチラ裏スマン。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 00:24:00 W3pI2CEO0
おまえらの履いてる
タイヤの銘柄とサイズ教えて

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 01:03:52 OFieIRWDO
ヨコハメGPの175/60ー13

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 01:24:19 bgPzALnv0
DNA-eco 155/70-13

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 01:56:14 n56sC8WM0
なんか近所のジジイが俺と同じ中期のグリーンマーチタン買いやがった(´・ω・`)
下手糞ポールもまったく同じのつけやがってさ。
いや、マーチタンに恨みはないよ。
なんかジジイが乗ってるのがね。
女子大生が乗ってるのならお揃いだね☆≠チて思えるけど。


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 02:04:01 910tOpHF0
下手糞ポール外せよ。
マーチなら10cm単位で寄せていけるだろ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 03:03:46 dkodYJyC0
台湾マーチのLEDリアランプはちょっと欲しいかもw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 09:58:51 wExDn+XVO
FALKEN AZENISーRT215
175/60ー14

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 10:40:37 U5+NTjFh0
BS G3
165/60-14

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 10:45:14 kuE9l9M60
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

ホーン用配線にテープで固定されてるコネクターは、何のための物ですか?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 13:59:26 BmtRVs6+0
DUNLOP LM702
175/65-14

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 14:24:12 W9b5pFuaO
TOYO TRAMPIO Gu:wn
175/60-13


336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 16:41:39 nA8/N01f0
NEOVA
175/60-14

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 17:03:25 DHHKQHEr0
FALKEN SINCERA SN828
155/70-13

安い(4本15000円)、煩い、硬い、
グリップは雨でも晴れでもそれなり、
意外と燃費良い。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 20:27:53 zV2m96YRO
職場の近くに中期1,3MTが捨てられてた
なんとか助けてあげたいな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 20:42:13 910tOpHF0
>>338
クラッチプレートとバイザーを拉致してきてくれ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 20:57:24 /lqpgtUt0
NITTO NT777 145R12 6P

…年間30000km超とハイペースで乗っていたせいか、
前履いていたGoodyear GT080 145/80R12は装着後1年を目前にしてお陀仏になりました。
(釘刺さりさえなければちょうど1年くらいは持ったんだけど)

と言うわけでバンタイヤを採用してみましたが、乗り心地悪くなった以外はGT080よりもいいかもww

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 21:25:26 Xqfp4Gqz0
>>340
なんか営業用って感じですね。細いタイヤがマーチに似合いそう。
(以前の薬品運ぶ人かな?)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 21:45:06 OuPMvzre0
6PR

343:340
06/08/01 23:30:57 /lqpgtUt0
>>341
片道30km通勤の他オフに長距離のドライブに行くって感じです。
使い方は営業車に似てるかも。

このサイズに見慣れると正直言って13インチの標準サイズでも扁平タイヤに見えてしまうw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 23:44:13 U+5JE4CV0
H8年式1000のiz(MT)、オイル交換したら、パワステのオイルがなくなってる、と言われた。
で、やってもらったんだけど、8,000円くらいかかってしまった。仕方なかったのかな。
エアコンのガス抜けもしてるし、もうちょっと頑張ってほしいんだが。



345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/02 01:25:38 mHE14h4T0
DNA-eco 165/65-13 近所にこれしかなかった・・

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/02 07:06:21 LbEQfhyW0
>>343
その細いタイヤはノーマルの鉄ホイールにつけられる?


347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/02 11:47:01 D66V4QWe0
今日、マーチたんでドライブしてたらさ、

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/02 13:44:07 fUWnMgR0O
GoodYear GF-HYBRID 175/70/13

以前はTEO 155/70/13 だったけど175に換えたら直進安定性が上がったみたい、高速で100`巡航時でもふらつきが少なくなりました。燃費の低下もない感じ。

349:343
06/08/02 17:32:50 e4nHdwhi0
>>346
標準の12インチ鉄ちんに付けてますよ。てか、標準サイズが145SR12なんでサイズ同じです。
H5年のiz-fつーかなりの初期モデルのお話なので、13インチ標準のマーチ君はキャリパー干渉でダメな可能性が高いです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3441日前に更新/205 KB
担当:undef