【ハイエース総合】SGLに乗 ..
[2ch|▼Menu]
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 10:22:58 5+92WJ180
>>111
オマエ、ディーゼル規制の無い田舎モンだろ・・・

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 10:33:58 urDcU+bE0
>>112
都内に住んでるS-GL 4WD糊ですよ。


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 18:51:27 0nX98xch0
>ID:urDcU+bE0
言ってることが無茶苦茶だぞww
まずS-GLに1KZはないし、都内でH7年のディーゼルなら確実にNOx・PMの規制はかかってる。
それとも他府県の登録か?いかんよ車庫飛ばしはwww

115:114
06/06/29 19:12:30 0nX98xch0
ちょい訂正
よくよく考えたら東京でもごく一部に規制のかからない地域もあったんだっけ?


116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 20:22:58 6NezGpF/0
おい、ほんとに空荷の1tr速いじゃねえか
ネタかと思っていた

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 20:52:54 RigeqTZG0
乗用車として使ってる訳だが、
ちょっとしたダートでも、ものすごく跳ね回る_| ̄|○

ひょっとしてタイヤの空気圧は下げたほうがいいのか?

最大積載量1250kgったって、
荷物はその1/10も積まないんだが。

で、適正空気圧は3.5k とか 4Kだよね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 22:02:49 g/tQvubx0
11TRの代車を借りたが、空車1人乗りにもかかわらず、30キロ〜80キロの
間の加速が何時いかなる時も悪かった
ガソリン嫌い

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 01:02:25 4UCYCgC+0
>>118
それ、壊れてるよw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 01:57:41 mGYcgmXoO
1TRのSGLを乗用として使いたいんですが、 二年目以降って毎年車検ですよね?
ディーラーに車検出したら毎年いくらぐらいかかるでしょうか??年間走行距離は五千`以内です。
毎年車検でも5ナンバーのノアとかと維持費が変わらないんであれば買いたいです。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 05:22:27 tSMRCXW20
>>120氏
 私も購入予定ですのでネッツ店で聞きましたところ、約11万です。
 ちょうど車検で入庫していた車両があったので正確な数字だと思います。
 ただ、日産でキャラバンについて同じことを聞いたときは、約8万〜9万だ
 と言われました。

 釣りクラブの会長が100系に乗っているのですが、どうも2年に一度は本
 車検というらしく、その前の年の車検より少し高いそうです。上記のレジアスが
 どちらだったのかは解りませんが、会長いわく5ナンバーの乗用よりは維持費が
 高いとが言っていました。
 ノアの自動車税は39500円で自動車税の差額は23500円ですよね。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 05:32:34 ouml9GhQ0
 自動車税だけで単純計算すると、
  ハイエース:約110000円×2年分−23500円×2年分=173000円
  ノア:2年に1度の車検で約150000〜170000円
 これに2WDですと重量税、約37000円、4WDですと約54000円加算され
 ます。なので恐らく、4WDですと確実に維持費が高くなるのではないでしょうか?

 あくまで、私が勝手に思っているだけですので、実際に車検を受けておられる方の意
 見が正しいものとして捉えてください。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 11:33:53 DJI2PHCY0
俺はずっとネッツで85000円から90000円だった。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 11:45:01 aBmm85D30
>>118
11TR?

125:120
06/06/30 14:42:57 mGYcgmXoO
>>121
毎年10万越えますか・・・高いなあ・・・
ノアのトランスXにしようかな・・・

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 19:16:05 dLcVNkQG0
自家用で使うならガソでしょ
ドカタはディで

これ常識よ


127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 19:27:52 leyZGF7UO
リヤヒーターってDIYで外しても問題ない?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 20:46:12 DJI2PHCY0
漏れない様にしっかりな。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 20:47:43 Df2vt/vh0
リアヒーターを外すことに何の意味があるのかと小一時間(ry

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 01:37:20 bgAQIJff0
スレ違いスマソ
バンプ○ショップってどう?
灰盤欲しいんだけど、マキマキとかダイジョブ?

例えばS-GL 4wd 3000D H11年前後で走行10万k、車両価格100マソ位を探してるんだけど。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 04:58:58 i2W0sRTo0
>>130
自分で判断しろアホタレが
金を出すのは誰なのか忘れてやしませんか?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 05:15:54 UV/e3QzzO
確かにコイツの言う通りだ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 07:52:49 MtItPGgCO
>>126
ガソならもっといい車買えよ。アルファードとかさ。
灰盤はディーゼルのトルクがあるからこそ使える。ガソのハイエースなんて遅いし燃費悪いし使えねぇ。

オラ、そう思うダ。
なぁ、バァサンや…

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 08:44:15 h7P8xccy0
おまいさんの言うとおりだ。

135:117
06/07/01 11:03:06 4Xk4SbHI0
無視しないでぇ〜ヽ(`Д´)ノ

ちょっとしたダートでも、ものすごく跳ね回る_| ̄|○

ひょっとしてタイヤの空気圧は下げたほうがいいのか?

最大積載量1250kgったって、
荷物はその1/10も積まないんだが。

で、適正空気圧は3.5k とか 4Kだよね。

こりゃ、最大に荷物積んだときの適正空気圧なの?



136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 11:11:48 l+f/azxE0
ビルシュタインの高性能板バネダンパーに替えてみる

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 11:14:57 ux/vhpVt0
>>135
空荷でもそれくらいにしておいた方がいいよ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 12:25:56 K4nT5wKlO
てゆーかLTタイヤに乗り心地を求めちゃいかんですよ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 12:53:39 pnmihFC00
貨物車に多くを望んではいかんですよ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 13:11:45 4ffGvQVZ0
>>128
エアコンガスは通ってなかったと思いますが
ちがうガスが通ってるんですか?

>>129
前方移設予定です。


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 14:28:44 K4nT5wKlO
>>140
ヒーターだからガスじゃなく冷却水が流れとります。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 14:36:17 h7P8xccy0
>>140
その程度の知識と頭脳かよ、止めとけ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 15:07:54 MtItPGgCO
>>135
たしか空荷時3.5、積載時4.0だよ。
LT規格じゃない乗用タイヤなら3.0くらい。

乗り心地を少し良くする裏技として、スタッドレスタイヤを年中履くという手もあるw
減るの早いから1〜2年で交換せにゃならんが。

貨物車なんだからサスはかなり固めに設定してある。空荷でポンポン跳ねるのは当たり前。
乗用車に荷物満載してるやつ見た事あるかい?サスが軟らかかったら沢山荷物積んだらサスが底付きしちまうだぁよ。


144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 16:08:59 4ffGvQVZ0
>>140
そういうことでしたか。

>>141
少し考えればわかることですな。失礼
床張り自分でやりたいから外そう思ったんですよ。
(買った時すでにユニットが床に移設してあった)

ユニット外すだけなら冷却水循環させておけば
問題なしということでしょうか?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 18:46:12 V2rlJcKb0
200系ワゴンDXが欲しいんだが、なんでディーゼルがないんだ。
1KZのトルクを知ると2.7のガソじゃイヤン。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 20:12:48 IV5jBPRoO
なあ、1KZってそんなにすごいんか?乗ったことないんでよくわからんのだが。
過去レス見ると、5Lや3L→2KDの人は、見違えるくらい良くなったという声が多い気がする。
だが、1KZ→2KDの声はトルク感が低いとか、物足りないとか、全く逆の声ばかり。
少なくとも、5Lと1KZは排気量同じだし。
なんか1KZって一度経験したら病み付きになるような、麻薬のように感じとれてしまうのだが。
ちなみにオイラ、今は軽のワンボックス海苔。
今度大きいの欲しいなあなんて思ってます。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 20:26:03 BheXy7LK0
>>146
そりゃ1KZの魅力は1度乗ればわかると思うよ。
2tオーバーの車体をグイグイ引っ張ってくれるようなあのトルク感は他のディーゼルでは経験したことない。
ちなみに3L、5L、2KDはトラックにも使われる言わば貨物用エンジン
対して1KZはグランビアやプラドなどにも使われる乗用車用のエンジン
そりゃ性格は全くの別物だと思ったほうがいい。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 20:37:07 DItJ1N2VO
中期1KZのりだが加速はやっぱりすごい。ヘッドかえたらひどいが。
2KDはメガウェブで試乗しただけだけど加速は1KZにくらべたら遅い。まあ2KDは電スロのせいってのがかなりあるけど(最終型1KZも電スロだから遅くなったといわれてる)。
高速域はそんな差はないとおもう。
個人的にはヘッド交換前1KZ>>>>>交換後1KZ≧2KD

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 20:56:24 XCf3TECh0
1KZと5Lの違いはターボの有無
1KZと2KDの違いは排気量差
コレだけでも違いが分かるはずだよ

150:146
06/07/01 21:01:44 IV5jBPRoO
>>147->>148
レスサンクスです。
そうですか。1KZって凄いんですね。
もったいないですね。それだけのエンジンが載せられないなんて。
排ガス規制等難しい問題が多いんでしょうが、
いつか、1KZみたいな、もしくはそれ以上のエンジンがハイエースに載って欲しいですね。

151:146
06/07/01 21:07:09 IV5jBPRoO
遅れてスマンです。
>>150サンクスです。

152:146
06/07/01 21:12:44 IV5jBPRoO
アンカーミスった。
>>149でした。
俺疲れている…吊ってクルヨ。ゴメン

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 22:50:42 jFincwNN0
5Lも直噴ならもう少しパンチのあるエンジン特性になったろうに・・・
ガラガラ騒音と引き換えにはなるんだが・・・

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 00:32:21 D/TqmFwo0
この季節は、羽虫がすごい。
何度フロントガラス拭いても、すぐに白い筋が多数_| ̄|○

バグなんとかっていう、ガラスにあてる風向きを変えて
虫がつかないようにするパーツがあったような気がするが・・・・。

100系ハイエースに装着できる奴はないのかよ、この野郎ヽ(`Д´)ノ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 00:36:43 BqUFJX9s0
>>146
以前1KZスレで、90プラド海苔の人が0−100km/h加速を
画像掲示板(↓)にうpしてたよ。
URLリンク(www.pc-club-tk.com)
 ≪bR5≫ 【加速】ってのを見てください。 


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 02:40:09 HBmloqtN0
加速気にするなら1TRにしとけよ・・・・

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 05:45:34 Cx6Xfc6h0
ターボ化しないとな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 10:28:30 joHaFEo00
>>156
いや1TRじゃぜんぜん加速しないっス

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 11:55:45 iFp43MIz0
>>158
積み荷思いんじゃん?
俺、1TRで普通の車とカーチェイスして勝ってるぜ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 12:56:24 cqCZ7MC40
ココで1TR最強と言ってる人間は、1KZ搭載車には乗った事無いと思わ(ry

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 13:19:59 rg7SAVSx0
>>159
1TRは圧縮比は低いし、実用トルクがぜんぜんないじゃん
コロナ位の車でなら普通に走れるが、ハイエースには役不足だよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 13:59:40 STtjBBHE0
100系ディを買おうか迷ってるんだけど今から買うならガソの方がいいかな?
出来ればずっと乗っていきたいんだけど・・。
ちなみに長野県です。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 14:04:54 PDz8NvW20
今から100系買うのにガソリンかよ
13年たったらガタもきだすし税金高くなるから安いほうでよくね?
200系長く乗りたいからガソリンというのなら理解できるが

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 14:20:20 g2F6X3rA0
>積み荷思いんじゃん?
>俺、1TRで普通の車とカーチェイスして勝ってるぜ

普通の車は、カーチェイスを挑んでくるハイエースなんて相手にしませんので

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 14:22:22 g2F6X3rA0
>>162
ディーゼルでもいいんじゃない
ただ、長野でも今後は規制があるだろうからその時にどうするかだよね
パーツ(触媒等)で対応できるなら付けるor規制がかかったらあきらめる
と割り切れればディーゼルの方が金銭的にはお得と思う

規制の事を考えると悩むね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 17:38:07 wB7yWElr0
全部の車に乗ったことある俺が来ましたよ

空荷での加速なら
100/200系(1TR搭載車)>E25(ZD30DDTi搭載車)>E25(KA20D搭載車)≧100系(1KZ搭載車)>200系(2KD搭載車)


積載時なら
E24(QD32搭載車)>E25(ZD30DDTi搭載車)>100系(1KZ搭載車)>200系(2KD搭載車)>>>>>100/200系(1TR搭載車)>E25(KA20D搭載車)


結論として、1TRは馬力があるが、トルクが細い。空荷のときは、加速・高速巡行ともに最強。しかし積載時とエアコン稼働時は加速も燃費もつらい。
よって、ファミリーカーとして廃盤を使うには一番良い選択だが、仕事にはつらい。

ディーゼルを選ぶならE25にすべき。すべての点で及第点。グレードのラインナップも自分のニーズに合わせられる細かさ。
ドライビングポジションや長距離運転の疲労の少なさにも定評がある。

総合点では依然1KZは捨てがたい。中古車で選ぶには良い選択。

200系ディーゼルはどうしてもハイエースブランド・トヨタブランドがいい人向け。実力ではE25に劣る。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 18:48:00 asqV8H9P0
釣り師が必死ダナ(プププ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 18:53:11 iFp43MIz0
E25は確かに良い
でもスタイルは廃盤の方が良い

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 19:50:40 Ptq4Ik8b0
そう、俺もE25が良いことはわかってるが
車はエンジンだけじゃ乗れないよな。
E25に乗ってて信号待ちで隣にハイエースがいたらうつむくしかないな。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 19:54:08 sIFyDIwWO
E25はもう少し幅が欲しいね。フロントマスクのデザインのせいか廃盤より狭そうに見える。ちょっとでもエルグラなどを意識した顔にしてくれていれば…

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 21:22:04 DFxufpJ7O
2TRの感想聞きたいんだけど乗ってる人いる?

2KDと乗り比べた人がいるなら是非とも感想を!!

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 21:31:41 idoX5S8aO
一度選んじまったエンジンだから他と比べてもしゃあないだろ?
最強だ何だとガタガタ言わないであきらめて乗ってれば?
たかが廃盤で…。
これから購入するにしても、自分自身で乗り比べて判断すりゃヨロシ。




173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 21:35:10 Pc2hqX8O0
>>171
人を満載の2TRならあるが、すっ飛ばせなかったから、比較はできないな。ただ1TRよりトルクフルだってのはよくわかったよ。
もちろん積載量がある場合、同じ重量を2KDに乗せたら2KDの方が楽に走るだろうね。それはディーゼルとガソリンのエンジン特性だから仕方ないところ。
でもコミューターのみのエンジンでしょ?トヨペットなら、ちゃんと社用車で走るルートも登録しないと売ってくれないらしいよ。
2TRとKA24DEは普通の人は乗らないんじゃない?


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 21:39:15 +vac5rHs0
>>173
ワゴン系とスーパーロングを
忘れちゃいけねーぜ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 22:33:25 ZHgynryD0
>>173
KA24もシルクロードを忘れないでほしい

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 00:54:20 +UqeDF7HO
日産オタ必死だな…www

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 07:55:07 A7JgkDUU0
>>175
オイオイあれは、無理やり古いエンジン乗っけただけのグレードじゃないかよ
せめてVQ25でも乗れば購入候補に出来るのだが

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 10:25:39 bg6bmkhI0
>>173 うちの会社でコミューター買ったけど別に走るルートの登録なんか
なかったぞ。

179:154
06/07/03 19:48:18 UJNfkCj70
なんで僕が書き込んだときだけレスがつかないんだろう・・・・_| ̄|○

 ↓
 この季節は、羽虫がすごい。
 何度フロントガラス拭いても、すぐに白い筋が多数_| ̄|○

 バグなんとかっていう、ガラスにあてる風向きを変えて
 虫がつかないようにするパーツがあったような気がするが・・・・。

 100系ハイエースに装着できる奴はないのかよ、この野郎ヽ(`Д´)ノ


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 19:53:28 /R9Kfr4o0
>>169
そんな奴ぁいないw

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 06:46:05 ulj++hBr0
>>179
そんなことで困ったことないが・・・
どこの地域に住んでるの?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 07:16:51 9zHcQ0IH0
>>179
後で吹けばいいじゃん

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 07:38:59 9zHcQ0IH0
ハイエースのATのガソリン乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
中が広い、マジで。しかし遅い。アクセルを踏むと唸り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもトラック(?)なのにATだから操作も簡単で良い。ガソリンは力が無いと言わ
れてるけどそれは合ってる思う。ディーゼルと比べればかなり違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員が言ってたのに、これはひどいと思う。
あと坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
加速にかんしては多分ディーゼルとNAではすごい違いがあると思う。ディーゼル乗ったことないから
知らないけど圧縮比があるかないかでそんなに違いがなかったらアホ臭くてだれもディーゼルな
んて買わないでしょ。個人的にはディーゼルは普通だと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道の登坂車線で90キロ位でマジでミゼットUに
抜かれた。つまりはハイエースですらミゼットUのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には・・・です。


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 08:55:23 XfSh6kBg0
>>183は頭の悪い奴がコピペの改造を試みて
結果的に日本語ではなくなった見本です。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 09:10:26 gpThw+fxO
1TR乗りが真っ赤な顔してレスってますな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 09:44:01 9Hy74GJwO
>>184


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 11:25:27 OvtHSzVn0
>184
つあのコピペは元々日本語じゃないじゃん
あんた何言ってんの?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 19:09:08 ZCic7CLk0
そもそも東関道に登坂車線なんかねぇよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:12:19 0ddTk1Lf0
まあ、このスレ上からずらっと読むと、変なちゃち入れたり、煽ったりしているのは携帯の奴オンリーだなw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:24:06 ZCic7CLk0
NAの意味もわかってないみたい

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 21:07:16 8Ov5xX1E0
のーあんさー

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/05 23:18:17 wFTP7pBjO
ぬるぽアゲ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 00:59:01 jjIxznCd0
なー 咥えろよ(゚Д゚)

あー 噛むんじゃねえヽ(`Д´)ノ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 21:23:56 drZ9rV/o0
いやあ、初めて100系スーパーロング運転させてもらったんだけど、違うね
ホイールベースが長くなっただけでまったく小回り効かないね
ガソリン車だったから高速でスピード出たし、安定性も良かったんだけど、ランプで出るときに曲がりきれないかと思った
ホイールベース長いと直進性はいいけど、カーブが怖いんだね

195:梅や式
06/07/07 01:31:58 NrEADxcr0
2KDのオイル交換って1000kmでやっていいんだよな!?
ハイエースファンクラブで、5,000kmまで交換するなってあるけど、ディーゼルだし名!

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 06:41:05 VR3bPEbf0
せめて3000kmにしろ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 20:57:51 EOIKoUx/0
おまいら、取説にメーカーのエンジニアが
「これ位で充分」と決めた数値が載ってるだろ。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 22:47:46 u/HR1U950
ところでATフルードって、4マソq交換でおkてホント?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 02:03:21 KIrptvmj0
>>198
17万キロ(1kz)AT乗ってましたが、ATオイルは無交換でもOKですよ。
交換しない方がコントロールバルブの目詰まりを起こさないので長持ちします。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 07:54:33 Lbzwi9Ny0
プレマシー・スレで、ハイエースの話題でえらく盛り上がってるな。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 09:03:42 KIrptvmj0
プレマシーってマツダの?なんで?
ハイエースがイケテルって?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 09:16:48 aXkXTIQWO
乗ってる車が何であれ、スレの趣旨をぶったぎって他車の話をするような奴は相手をしてもらいたいだけの可哀想な孤独ちゃんなんだよ。
爽やかにスルーしてあげてねw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 11:22:22 YVMMKbll0
>>198
新車時から定期的に交換していればいいけれど、
5万キロ以上無交換なら、そのままの方がいいって
交換によって>>199さんが言うようなトラブルが
発生する事もあるそうです

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 11:48:36 kMPkEpGO0
ATってものぐさなヤツが乗る車だしな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 14:44:19 kL2+u0ua0
ざっと読んだが、ハイエース乗る奴って車好き少ないの?
他の車種のスレだと全部自分でメンテしてる話ばっかなんだけど。
日々のメンテやオイル交換くらい自分でやりなさい。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 15:28:28 i7QGI+mo0
乗るのがすきなんだよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 18:17:17 PLiZeDwN0
>>205
車好きというよりは、趣味に走るための便利な道具。
国産車の中でこれにかなう車は無い。

俺はバイク乗せるため。よってE25は対象外。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 18:17:46 kLqQwnYh0
>>205
みんな荷台に積んでる遊び道具のメンテで忙しいんだよ。


209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 18:48:28 qZ9mESvu0
すんません。オートバックスで、ドレンのパッキンってトヨタの2種類ありますよね?ハイエースって大きい方小さい方?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 20:36:45 fxx2Y5RzO
店員に聞けばよかったのにな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 21:59:50 KvSh2qba0
>>209
どっちでもいけるよ
ちなみに俺はおっきいほう使ってるけどな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 22:14:42 BzkOmHVc0
オイルの話題で思い出したが、ガソのエンジンだが、エレメント交換がないときは4リッターで十分だよな?
それ以上入れると回りが鈍くなる

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 03:19:15 3d1iFSOP0
OILレベルゲージ見ろよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 07:10:57 q7b3lS2L0
廃盤のレベルゲージって見にくいよね?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 08:12:54 V0jdNr9o0
>>212
取扱説明書に書いてあるよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 09:13:10 77rRau9vO
オイルゲージ見ずにオイル交換する男w

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 20:45:58 d808xd9v0
すごいな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 20:55:52 Hzh/YSKI0
ペール缶持ちながら「こんなもんか?」ってw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 23:13:16 SeS1t+/J0
廃盤乗るやつみんなテキトーなんじゃね?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 23:39:13 gCdW9Jz/0
そだな、俺も目分量で入れてるから。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 01:39:36 a02hjamq0
デーラーでただでやってもらってますが。
オイル交換。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 17:41:36 wStgS4Lu0
7月15(土)16(日)に

SAB東雲でハイエース200系のイベントがあります。

URLリンク(www.sa-tokyobay.com)

いかがでしょうか?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 18:53:34 lFCuv8UNO
どうせ車高ペッタペタに下げて荷室を潰して搭載したオーディオをズンドコ鳴らして、耕運機みたいな音出して走る実用的じゃないDQNカーが集まるんだろ…


224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 19:05:08 Szv5MnXX0
そう悪く言うなよ
君もHUとスピーカ交換してみ
少しは考え方変わると思うぞ
デッドニングまでしたらドア閉める音がセルシオになるから

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 19:09:08 5xqb4VDI0
>>223
まるで俺のことを言われているみたいだ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 19:15:54 lFCuv8UNO
>>224
デッドニングだけやってみるか…

荷室の狭いハイエースなんて認めないよ!わたしゃ認めないからね!
バイクやスノーモービルやボードの積めないハイエースなんて認めないわよ!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 19:23:17 5xqb4VDI0
>>226
俺のワゴンだからもともと荷物なんて載ったもんじゃねぇ('A`)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 21:26:03 Szv5MnXX0
>>226
荷室じゃなくってドアに純正のスピーカ付いてるだろ?
それ替えてみってことだよ
デッドニングやるとキーロックの音もオモチャっぽくなくなるから

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 22:04:15 4U3eXhK50
200系に乗って半年
まだ100系に憧れています

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 23:30:44 VJaRxlRxO
デッド二ングってどうやるんすか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 23:31:57 n1W54RpG0
100系ディーゼル東京都民
一生乗るつもりだったのになぁ〜
200系物色中!

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 00:32:07 zNlGjcts0
100系 1kzから 200系 S-GL 4WD 2Kd乗り換え。
ちょっと、たしかに遅さを感じるけど、ドルルルという重圧感とトルクは1kzよりいいかも。
あと、アイドルのときにハッチのところにたっていても、排ガス臭くなくて快適。
都民ですが、2KD最高です。
燃費も1kzより、ややよいかも、。
1kzは、2wdで、6kmでしたが、2kdは、4WDで、6-8kmです。
都内渋滞、長時間アイドル、営業で待機使用がおおいんで。

何インチダウンまで大丈夫かな。
キーラーフィールドはきたいんだけどさ。17インチ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 09:26:47 tz63Ju6t0
1TRって、100系の2.4EFIと比較してどーよ?
2KDと比べてる話があるけど、まー、足元にも及ばない酢よ。2KDのが凌駕してますから。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 20:11:28 xOr7owqQ0
>>232 たしかに排気ガスがディーゼル臭くない。
新車のときだけなのだろうか。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 00:27:13 /vj65uaeO
今は基準が厳しいからね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 12:55:56 MVFSDKdl0
100系の1TRが最強じゃね?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 20:04:06 K45gOkeT0
そう思ってれば良し

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 00:46:20 YkDAX7yb0
まあそんな感じだよね
100系と200系の1TRって違うの?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 01:02:11 i6bLpsl8O
新車で10人乗りのハイルー
フ買いたいんですが、幾ら
位値引けますか?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 01:13:52 sKEhtfME0
>>239
それはさすがにディーラーで聞いていただきたい

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 18:00:03 CwLUyz2AO
この前、とある国道で、オレの愛車三菱ふそうファイターを煽ってくるハイエース発見。
二車線あるから、急いでるなら追い越してくれればいいのに、と思いながら待ってると、さらに煽ってくる。
しゃあないと思い急加速して、ブレーキランプ付かないように思いっきりエンブレかけてやったら、そいつ追突しそうになり反対車線のガードレールに頭からぶつかってた。
いい気味だよ。バンは速度守れ!

242:↑
06/07/16 18:06:03 qShtLSCQO
通報しました

243:名無しさん@そうだドライブへ行こ
06/07/16 18:41:17 UJC/f7kq0
200系には5AT無理なんすかね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 19:34:59 pXqHdfPaO
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/16(日) 17:56:54 ID:CwLUyz2AO
この前、とある国道で、オレの愛車三菱ふそうファイターを煽ってくるホーミー発見。
二車線あるから、急いでるなら追い越してくれればいいのに、と思いながら待ってると、さらに煽ってくる。
しゃあないと思い急加速して、ブレーキランプ付かないように思いっきりエンブレかけてやったら、そいつ追突しそうになり反対車線のガードレールに頭からぶつかってた。
いい気味だよ。バンは速度守れ!

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 23:04:24 J7JHNwibO
ボンゴとデリカは無いの?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 14:30:04 48xujcUy0
この前、とある国道で、オレの愛車三菱ふそうファイターを煽ってくるデリカ発見。
二車線あるから、急いでるなら追い越してくれればいいのに、と思いながら待ってると、さらに煽ってくる。
しゃあないと思い急加速して、ブレーキランプ付かないように思いっきりエンブレかけてやったら、そいつ追突しそうになり反対車線のガードレールに頭からぶつかってた。
いい気味だよ。バンは速度守れ!


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 15:54:05 xG8xLRTT0
>>246
この話、ホントならナイスプレイ!!
でもさ、そーゆーやつってなんで追い越さないんだろうね?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 19:55:11 UxRyY5ub0
でんでんでんでででんでんでん♪武勇伝♪武勇伝♪カッキーン

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 20:35:02 5YRfquSWO
あんちゃんかっこいー!





…わけねーだろ通報しますた♪ペケポン

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 22:23:01 gFOLXgJg0
>243
あったらいいねっ!
5MTがワゴン系にもあってほしい

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 22:57:57 kuaQD15EO
>>250

オレ、100系ワゴン最期の5MT(11年式SC-G4WD)買ったってカキコしたら、
思い切り田舎もんと言われたorz。
ディーラー行っても珍しがられるし。
結構気に入ってんだけどな…(´〜`;)。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 00:16:22 z6VRXjxn0
俺もMT派だよ
重い荷物運ぶにはMTだよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 00:22:37 Q48uE4dL0
>>251
こりゃまたえらくマニアックな車だなw
1KZのMTだったらさぞかしいい加速するんだろうな。

254:251
06/07/18 01:01:20 BMuZrihR0
>>253
MT無くなると聞いて、マイナーチェンジ寸前に買ったデス。
AT乗ったことないんで加速がいいのか悪いのかよくワカランのですが、
不満に感じたことはないです。
ただ、高速で100K5速で走行時、2600回転はもっと低くてもいい感じかも。
燃費、街中も高速も8K〜9K/Lとあまり変わらんです。

おまけに、ミラーは大型アウターミラーだし、
オプションでオートスラードドアなんてつけたもんだから、
周りからはバスとか言われてしまう始末。
あのドア、ホントバスみたいに開閉のとき「ビ〜」て鳴るんだよね…。


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 10:21:52 +T3V2ExDO
4駆は1速2速が低すぎるんだよなー
2駆のミッションつめねえかな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 11:38:40 t0XHpixq0
20系のハイエース買いたいんだけど、実際のところどうなのかな?
誰か乗ってる人いる?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 13:01:57 +wqd/5FXO
>>255

同意。特に2速の守備範囲がもう少し広くてもいい気がする。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 17:22:15 vWaL3it30
>>256
誰も乗ってない。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 18:48:48 2rh1q7cI0
>>257
15から45までが守備範囲

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 19:34:19 swfZuoJg0
>>255
トランスファはどうするのさ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 19:37:37 xDRvR+DXO
>>256
20系ってグリルがなくて丸ライト二灯の奴だっけ?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 19:59:06 eIW0plu5O
>>255
つか、1速は使わないだろ。
昔、引っ越しの手伝いに駆り出されて過積載したときの1回しか1速使った記憶無い。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 20:34:20 t0XHpixq0
>>261
顔はこんなのです。画像は20系ハイエーストラック
URLリンク(catalog.221616.com)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 22:03:40 z6VRXjxn0

カコイイ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 00:41:30 Datfqn410
>>257>>259>>262

普段は
1速→2速 5K〜10K
2速→3速 25K〜30K
3速→4速 35K〜40K
4速→5速 50K〜
なのだが、やっぱ変かなぁ。1速使わずにもっと引っ張るのが普通?
ちなみに、オイラ>>251です。

266:255
06/07/19 04:36:50 L0uoLFo1O
>>259
2速で45キロは3400回転だからめっちゃうるさい('A`)
しかし急な坂は2と3離れてるからそんくらい回してからつながないと加速しませんな
>>260
解説書みると形式名も形もにてるので
トランスファーより前を移植とかできそうなんだがどうなんだろ?
>>262
クラッチを気にしてやってないですね・・・

中期ワゴンなんですがバックの線てテールとったところからとれます?バックドアの上からいく配線にはあったんですが

267:262
06/07/19 05:54:36 YdDbGrWDO
トルクあるからガソリン車みたいな半クラとかいらないし影響ないよ。

268:↑
06/07/19 08:32:02 djrqnIhn0
ATの話しなんですけれど・・・


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 16:37:07 g+BeSoeF0
マヌアル車の話じゃないのか

270:265
06/07/19 17:44:15 M/uWP+E4O
おらあ、マヌアルだよ(-_-)。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 18:21:40 YdDbGrWDO
>>268
思いっきりデコピンしていいか?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 19:04:04 L0uoLFo1O
ビルシュタインいれてもいいですか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 20:27:09 jyhfGU9k0
>>272
何の目的で?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 20:34:09 qto8WqRJO
>>263
どっかからの拾いもんだけど
URLリンク(p.pita.st)
これだよね?


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 22:17:30 8CYYxpc0O
ちなみに排ガス規制の装置つければ、装着してからどれくらい乗れるのかな〜?
俺平成8年式3Lのりだけど黒煙吐かないな〜!仕事でのってるライトエース平成9年式の方が黒煙バリバリはくよ〜〜

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 22:18:19 dkvHdnFY0
>>275
つけても数年しか無理だよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 22:23:10 8CYYxpc0O
なるほど。当方福島だけど、仕事でどーしても東京にいかなくちゃならないんだよな〜。レンタカ高いしな〜

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 22:47:19 YdDbGrWDO
都心部を避け、有料道路にのらなければぉk

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 23:28:27 8CYYxpc0O
捕まるパターンはやっぱし高速の出口なんですか?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 23:49:34 Ske76l060
すみません、100系用のメッキタイプのサイドバイザーってありませんか?


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 07:21:03 CGA9gYW30
>>280
見たことないなぁ
土ッかのショップでメッキ加工してもらうのはNG?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 13:03:56 IfnhgE8W0

SRノアを語り継ぐスレ
スレリンク(auto板)l50


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 15:04:27 2Lfb+IFyO
>>273
ランチョと迷ったけど高いなりの性能があるようなので

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 20:52:13 nlzDXiDpO
コニは

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 21:17:28 EF57e3000
>>281
そっかー。
結構検索掛けたけどやっぱり無いですね。
クラシックに改造したから付けてみたかったんですけどね・・。

トラック用とか合いそうなの無いかなー?
軽バスならオプションであるのに。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 00:06:36 Ria1KjwT0
全然関係ないけど、すもうライダーって17歳とSEXしちまったのかな?
なんで、解雇なんだろ。かわいそすぎるぜ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 00:20:05 SKR2OqLr0
ハイエース次狙ってます
嫁はエルグランドにしろと

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 11:51:44 mgoTtciu0
つーことは、エルグランドに決定ということだな。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 12:17:47 rmJYEwm10
エルグランドって太ったイノシシに見える。
アルファードのほうが好き。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 12:26:31 Ria1KjwT0
日産ってデザインださいよね。関東に住んでるから、(神奈川)
日産買ってやりたいけど、ダササとハイエースをうわまわらないキャラバンの総合的なデザインがだめ。

ところで、すもうライダーって、17歳とやっちまったのか?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 12:27:44 l6GI33KcO
要は何に使うかだよな
自分も快適に運転しつつ人を乗せてたまに大きな荷物積むていどならエルグランドだな

俺は車の用途など考えずに単純にハイエースが欲しかったから買ったわけだが

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 16:21:09 8pyGai8Q0
ハイエース乗ったあとに、エルグランドやアルファード乗ると、明らかな乗り心地の差に唖然とする

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 16:55:12 IDomW+X80
FRという絶対的アドバンテージはあるけどね。
これだけ重量のあるクルマだと、FRの自然なハンドリングがよくわかる。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:54:13 d1QhN7Rd0
>>293
アルファードはFFだけどエルグランドはFR

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 21:08:26 p9v/GfG2O
>>292
当たり前。用途が違うだろ。
ドライブとかだけならアルファードやエルグラやSTPDQNやホクシーやノア、アウトドアやトランポとしてならハイエース。

俺はバイクを積んだりロングドライブなどで時々車中泊するからハイエース。
エルグラやアルファードもいいけどバイク積むには勿体ないからね。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 21:16:39 XgD0yBJL0
荷物積む目的ない奴は貨物車なんか買うなよオイ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 21:58:56 p9v/GfG2O
そういうこと。
貨物車はワザとバネ硬くしてあるんだから乗り心地悪くて当たり前。
ハイエースワゴンや乗用キャラバンは乗り心地いいけどね。アルファード・エルグランドクラスにはかなわないが。


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 23:10:08 mgoTtciu0
俺はベッドを積む為にハイエースを買ったんだ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 23:46:27 pdXx0JpdO
バイクとか大きな荷物乗せても
座席が犠牲にならないというのは魅力。

別にトランポとしてじゃなくても
ベッド組んだりして車中泊用でもいいかも。
と、買ってない奴は夢ばかりが膨らむから困る。

カミさんをどう口説くか

300:山本
06/07/22 03:11:29 f0BRBiNZ0
100径特捜糊ですが
リミテッドのクルーズコントロールって、DIYで流用取り付け
出来そうでしょうか?
必要な部品知ってる人いますか?
(アルファードはアホオクでよく出品されてますネ)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 07:36:29 TRs8H92r0
>>300
やろうと思えば出来るよ
作業は自己責任でがんばってね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 13:31:35 GEwDKcbl0
俺はカーセク目的のためだけに廃盤にしました

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 13:55:23 9z9jV5CL0
σ(゚∀゚ オレ!! もカーセク目的のためだけに廃盤にしました。
目的はまだ達成されてません

これでモテモテ&カーセク三昧生活開始だね!

は都市伝説だったのでしょうか

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 17:21:58 MalACN1F0
実際に俺はやりまくりですが?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 17:25:33 vsOlKV0K0
サーファーの車と言えば、ハイエース スパーGL。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 17:59:40 Sq12Z6iUO
重い荷物も、たくさんの荷物もたまにしか積みません。
殆ど乗用使用。たまに車中泊。
アルファやエルの方が乗り心地いいのはわかっているつもりです。
それでもハイエースが欲しいんです。好きだから。
こんな俺はダメなんでしょうか。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 18:50:55 JAwJJqKOO
>>306
イイヨーイイヨー

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 21:58:50 fb7QOTJ+O
俺もただ好きなだけでグランドキャビン納車待ちです好きだけでイイデシ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 00:11:04 JT+UtoO80
まあ時計で言えばG-SHOCKみたいなもんだから、重いとか、誰でも持ってるとか、色々あるわな。



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 08:29:32 TZ9c+P730
まったくの無故障で20万キロ越した人っている?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 08:51:21 6WhTLn2vO
17万キロでセンターシャフト(消耗品だが一応書いとく)交換、7年目でエアコンガス補充(漏れっぽいからいちおう書いとく)のみ。


312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 13:09:54 WqK9nMuVO
>>310

1KZでよければ ノシ
ちなみに11年式4WDで、今22万デツ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 14:14:50 TZ9c+P730
やはり高年式は欠点も解消されてるから強いんだね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 14:38:53 6WhTLn2vO
平成10年あたりのツンデレ顔のワゴン、全然走ってないね。なんで人気無いのかな?
走っているのは平成8年あたりの顔ばかり。

なんで?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 15:44:02 6NVzM77I0
100系ワゴンのカオは、4種類のうち、何番目?
俺は2番目の中期というのにのっていたが、後期よりも人気があったよ。
でも、最終型がかっこよくなって、欲しかったけど、規制が掛かって、200系S-GLを購入。
200系のが内装がいいね。モニタ位置が特に良い。(・∀・) イイ!

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 01:53:15 ctv2ntY+0
200系トランポベース(S-GL)
セカンドシート横のピラーにタイダウンベルト取り付けの金具付けたい!
付ける所が無い気がするのですが・・
オプションのシートベルト付けないときれいに付きませんか?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 06:09:27 HOV4QMDNO
>>316
シートベルトなんか付けたらフック付けられないぞ

つオグショーHP

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 12:02:15 M+CQowFqO
S-GLって長時間乗っててもケツ熱くならないんだぜ?
仕事でE25のデラ乗ってるんだが、熱くなりやがる

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 18:34:15 y44zIPxe0
うそつくな
E25の方がいいに決まってるだろ、ぼけ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 19:38:09 gRiHXcw40
>314
>平成10年あたりのツンデレ顔のワゴン
ツンデレ顔とはどんな顔?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 20:57:03 UgSY4ivqO
>>320
涙目…。



322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 21:47:42 Q++4qXQO0
3型のダサイカオだよね。
E25がいい?どこが?ダサイじゃん。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 00:39:06 iz2zM7yc0
E25って最強だから嫌い

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 03:39:44 aKL3jePSO
>>319
熱くならないのか?お前のは
それは何ていうE25だ?
俺のは夏なんかかなり厳しいんだが

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 04:55:14 vHYtA2mOO
5ナンバーの中古ハイエースが欲しいのですが
エンジンが3.0DTでも5?サイズはショートに成っちゃうの?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 19:40:13 //0KrINY0
なんでさ、E25厨がここにいる?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 22:57:39 vHYtA2mOO
>>325

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 08:59:10 2pxj7uGrO
スレ違いの車の話をして荒らそうとしているナラズ者

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 09:35:29 bH1HKrzQO
LH178V海苔なんだが、そろそろ純正タイヤが終わりそう。
オマイラの、リプレースタイやでお勧め何だよ?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 09:54:10 2pxj7uGrO
>>329
国産ならどれでも大丈夫なんじゃないかな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 21:56:55 OxkcFhHl0
純正タイヤって言えば藻舞らのは何処のタイヤ付いてましたか?
いろいろ見てるとダンロップとか履いてんだけど。
漏れのはブリヂストンだから勝ち組?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 00:53:15 J1S8ZsVx0
俺のはナンカンがついてたよ。外れかな?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 09:28:03 CHCvNG6y0
ミシュラン アジリスってどうよ?
URLリンク(www.michelin.co.jp)

無難なのはやっぱりこれだな。
URLリンク(www.bridgestone.co.jp)



334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 11:06:30 yEVpTfg70
100系四駆乗りだが、6年8万キロも持ってびっくり。持ったというより、ヒビが入って硬くなったので
まだ溝残っていたけど、交換した。純正のトーヨーでした。
荷物積んでないと、バン用タイヤはそういうもんらしい。


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 11:56:37 hJXNJtJQO
荷物積まないと後輪は全然減らないよね。前輪ばかり減る。サイズ同じならローテさせれば凄く保つ。
スタッドレスタイヤもGW前まで替えなかったりするが5年目突入w

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 16:47:28 uKA7dWIQO
ミシュランのLTタイヤは長持ち最高だが、乗り心地は最低だな…

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 20:12:51 TKKiNYme0
ブリジストンは減らない分乗り味硬いはグリップしないはでだめ。
横浜は柔らかくてブリよりもいいよ。
今度はダンロップを試すつもり。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3787日前に更新/205 KB
担当:undef