【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 5台目【トヨタ】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 21:23:36 qwfvrrHQ0
>>149

数年後、日本は韓国に占領されて
男は玉抜き
女は、韓国野郎にズボズボやられまくるニダ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 21:58:43 +MLaRiA70
韓国の男性は男らしいから、日本人女性にもモテモテだよ。
ネットにしか、悪口を書けないへたれなお前らと違ってなw
ヒュンダイの自動車に乗ってみな。
高い金払って、日本の自動車に乗るのが馬鹿らしくなるぜ。


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 22:51:26 4hIZngwI0
>>149-151 ハン板逝け。東亜でもいいが。

153:134
06/05/15 22:55:48 S3TV9Xfp0
>>136>>144
ま、あくまで「根拠のない憶測」ですから。

>>143
具体的に、何がどう「うっとり」なのか詳しく。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 22:57:21 jqJwDJHr0
みんな、スレ違い乙。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 09:11:47 ZEYHon/s0
>>153
韓国男性の、素敵な粗チンにうっとりだろ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 10:48:25 dd+W71d70
この流れ147が一言書いたのが悪い

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 13:18:14 GLYOwXw90
マティスいいぜ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 15:47:16 dBFJdcjY0
アンリ・マチスか。後期印象派とか分類されるけどあの独特の色彩感覚は
良いよね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 21:52:02 vycy0+Ni0
なんか新情報はないかね?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 06:38:18 +V4kTa/10
クーのCM見たらすげーセンスが良い。
やるじゃんダイハツ!

しかし、それはビーゴのCMが糞だと
改めて実感させる。

ほんと、堂本(´・ω・)カワイソス

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 08:09:57 tfV6PCdP0
クーのCMは確かに「おお!」と思うものがあるんだけど、名前が最悪だよ。
アイフルの犬の名前じゃん。
百歩譲ってもジュースの名前。
どこのアホが考えたのか知らないけど、何乗ってるのか人に聞かれて「クー」なんて恥ずかしくて言えねーよ。
絶対あの名前で販売台数を減らすことになるな。


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 09:15:23 Zx/a74j90
篠原エロすぎ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 10:26:13 HeeqIdFu0
>>161
名前はともかく、デザインが・・・

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 11:39:28 wo5s0ODZ0
クーのセールス文句
「大胆なのに 艶っぽい」
ビーゴのセールス文句
「ゴツカワイイ」
ブーン ⊂二(^ω^ )二二二⊃のセールス文句
「イカツカワイイ」

ダイハツって、よっぽどクーに力を入れてるんだね
車的には絶対ビーゴのが上なのに…

本当にビーゴ(´・ω・)カワイソス

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 20:00:11 E0ysx2KZ0
だからビーゴは日本では売る気が無いんだよ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 22:29:05 Nj5YrUbH0
クーも輸出するみたいね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 00:13:40 xr7QChBO0
堂本ファン確実に拾っているんだし
あのCMあれはあれでいいと思う。・・・・のは、わたしだけ?
どうでもいいですね〜♪

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 01:22:11 eknwebow0
遅延発表です。
今度はランクルもタイヤが外れる欠陥です。
熟した頃にリコール出すのがトヨタの欠陥の仕様です。

ランクル10万台リコール=タイヤ脱落の恐れ、物損事故も−トヨタ

リヤアクスルシャフトのフランジ部の強度が不足しているため、
高速で山間の屈曲路等を繰り返し走行すると、フランジの付け根部に亀裂が発生するものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行し、最悪の場合、当該部が折損して車輪が外れ、
走行できなくなるおそれがあります。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(toyota.jp)

【トヨタ】ランクル10万台リコール=タイヤ脱落の恐れ、物損事故も【終了】
スレリンク(news板)l50

次はラッシュの発表あるかもしれない・・・・ orz

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 11:28:10 UN2XTG710
ラッシュのCM最近全然見ないな。
まあ、トヨタは車種が多いから仕方ないけど。
ビーゴは初のダイハツの方が売れる車になるかな?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 14:26:32 8H5151rF0
あごが上がりすぎてるデザイン。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 17:08:21 02O6J6WnO
>>169
それはないでしょう。
当初の販売目標、発売直後の受注台数とも3倍の差があったし
ところで、タフト/ラガーとブリザードって、あれでもブリザードの方が
売れてたのかな?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 22:15:09 5iF5AfDS0
自分以外のビーゴを全くみかけない。
みんなはどう?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 22:42:23 nrNTLlXf0
俺も。買って3ヶ月になるのにまだ1台も見てない。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 23:00:16 PJlvP4QT0
ラシーは何台か見かけるんだけどな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 23:38:35 Grvd2Zsk0
>>171
てかラッシュ30位に入ってたじゃん。


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 23:51:50 J0HJkNfU0
>>161
遠い海からきてそうな……
ぶっちゃけbBよか好きだが

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 00:02:53 Ll7XkcZ/0
>>175
>>171は、>>169がトヨタのラッシュよりダイハツのビーゴのほうが
売れる車になるかな、と言ってるのを否定しているだけだろ?
ちなみに当初の月販目標はラッシュ1,500台に対しビーゴ500台
発売後1ヶ月の受注台数がラッシュ6,000台、ビーゴ2,000台と
いずれもラッシュがビーゴの3倍の台数になってる。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 01:27:24 VkaICYPk0
ちなみにビーゴ500台、ラッシュ1500台、テリオス3000台

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 10:27:25 vecpNkxR0
ちなみにアトレー7とスパーキーでは
ずっとアトレー7の方が売れてた。
スパーキーが出た当初は知らんけど。

180:(^o^)/
06/05/19 17:07:02 TJot8omsO
悪の怪獣スパーキー

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 17:34:23 PF6eoD5j0
つまんない

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 18:03:35 MG0K8a4x0
ていうかスレ違い

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 21:45:43 kARYwuDO0
背面タイヤを覆うハードカバーっていらないよね。

あれってバンパーよりも出っ張っているから
バック時にはバンパーよりも先にハードカバーの方が
接触→損傷。
ハードカバーって結構糞高い値段するからなあ。

昔、日産ラシーンの背面タイヤのハードカバー仕様で
おかま掘られたことがあったけど、
バンパーはかすり傷程度だったけど、ハードカバーは
一部が割れて蝶番もひん曲がってしまったので
ハードカバーごと交換になった。
値段みて腰抜けた。バンパー交換の倍以上の価格はする。

自分で壊した事を考えると恐ろしい。
あんなものは無駄な装飾品としか思えないから
(なんのためにバンパーがあるのか考えろ!)
メーカーには他の収納方法を考えろと提言しておきたい。


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 22:04:15 AyPcBgJN0
要らないもの

ハードカバー
ドアミラーウィンカー
アルミホイル

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 22:53:11 X1YLGuzz0
ハードカバーが無いと、すぐにスペアタイヤが駄目になるぞ。


186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:14:28 kARYwuDO0
スペアタイヤ収納方法なら
ハードカバー以外にもあるだろ。


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:41:21 hmi6JXxj0
いいこと考えた。
ハードカバーを天井に着ければいいじゃん。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:43:47 BowXppx40
>>187
後ろのドアに内蔵できるようにすりゃいいじゃん。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:52:23 MG0K8a4x0
ラッシュのフロントスピーカーは16センチなんだけど
17センチが入るというのを読んだ。ただ、インナーバッフル
が取付けられないそうだ。じゃあ16センチならインナーバッフル
はOKなのかな。エロい人おしえて。


190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 00:03:51 vtqHPbH10
テリオスとキャミはどっちが売れてたんだ?


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 00:40:05 xAKpbOAK0
ハードカバーと言うか、後ろのタイヤがじゃま。
バックしずらい。どっか違うとこに収納できれば良いのに・・・
でも、後ろにタイヤないとSUVじゃないと言うバカも居る。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 01:18:47 z7zl1D2U0
ハードカバーなんぞ付けるやつは、芋・・

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 01:20:58 JTPvMIzm0
イモコか?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 03:03:42 ny4694800
>>190
そりゃテリオス。欧州や東アジアでは誰でも知ってる車だぞ。

>>191
ラゲージ犠牲にすればどこにでも入るだろうけど。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 04:44:11 g94YyKmy0
>>190 >>194
日本では逆にキャミの方がテリオスの約2倍売れてたけど。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 12:06:11 bnNCLd+E0
ハードカバー開けたことないんだけどちゃんとタイヤ入ってるかな・・
あれってロックもないし、盗まれても気付かないような気がするんだけど

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 17:22:43 Z9xhXAfl0
B5と裸っ種と同じ車なのですか?
だったら、ヨタでしょ、普通に

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 17:50:47 xAKpbOAK0
>>196
ラッシュ見に行ったとき、トヨベットの営業さんとあけてみました。
2人で悪戦苦闘して、やっとあけたけど、ちょっと面倒。
下に鍵を付けるところがあるので、ロックは可能でしょう。
以前乗ってたジムニーワイドは予備タイヤもアルミだったけど、ラッシュはスチールです。
なので、ハードカーバーはずすとかっちょ悪い。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 18:33:45 jCbjTSE90
ハードカバーは一時期流行ったフロントグリル周りにつける
グリルバンパーと同じ。SUVっぽく見せたが為のただの装飾品。
後方確認しづらいし、そこに子供がいたら見落とすし
接触してしまえば身体に大きなダメージを与えてしまう確率高い。

あんなものを未だにバックドアに取り付けるメーカーって日本ぐらいなもの。
買うのが恥ずかしくなる。


200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 18:56:37 iRDhO9kM0
買わなきゃいいじゃん

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 19:09:07 t6Gzj5a50
ビーゴ、ラッシュの背面タイヤって後方視界に影響なさそうだけどね。
いや、乗ったこと無いからしらんけどw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 19:27:37 iRDhO9kM0
俺もそうおもう、昔の車に比べ下側に付いているし。
俺はカメラ付けた。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 20:44:46 dHBxd2JG0
>>199はビーゴ/ラッシュに乗ったこともないのに
知ったかぶって発言しているということですか。


204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 22:50:50 G2bb0COP0
後方のバンパーよりも大幅にはみ出ているハードカバーって何の意味があるの?
本来のバンパーの意味を失わせるハードカバーって邪魔だよ。
後方視界の邪魔にはならないって言っている人いるけど、あれだけの出っ張りだから
後方の車両感覚が掴みづらい。

あれだけ高い着座位置の車で、後方のガラスエリアも高い位置で切っているのは
後方のデッドゾーンを大きくしていると思う。
だからこそあの大きな出っ張りは余計に後方視界を隠している。

しかもハードカバーって壊した時の被害額が大きいんだよね。
バンパー擦ったとか凹ました程度なら気にならないけど、ハードカバー壊してスペアタイヤが
出せない状態になってしまったら交換するしかない。





205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 23:55:00 XYGJu/yC0
>>204
ハードケースの存在により車両感覚が掴みにくいのは同意するが結局は慣れ。4mちょっとのコンパクトカーだ

あと、後方の死角は他のSUV(スペア後ろに背負ってない車含む)よりも少なく
後方視界は優秀である事がフェネックという雑誌が行ったテストで証明されている

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 01:05:30 YaK2ozyH0
雑誌の受け売りかよ。

雑誌なんて結局、スポンサーをマンセーする記事が多いからな。


207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 01:21:24 ElmwOjKO0
こんなチッコいRV車で、後ろが見えないだの何だのって笑わせますね。
プッ・・

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 01:55:35 xJ05tWfY0
まったくだ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 03:27:20 A5w/e2js0
納車まで待てない。ラッシュの先輩ユーザーさん
ラッシュの動画アップして。写真でもいいです。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 06:00:37 qiy0ZNOo0
ようつべでrushって検索かけたらどうよ?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 06:02:51 ouPTw+SX0
とりあえずこれでも見てなさい。
URLリンク(www.daihatsu.com)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 16:12:26 cVlKT9Jh0
ジムニーワイドからビーゴに乗り換えた者だけど、ジムニーワイドは後ろのタイヤが視界を遮ってたけど、ビーゴはそんなことないよ。
運転ヘタなんで、ジムニーワイドのときハードカーバー(オプションで3万2千円)壊して、安いレザー製(7千円)に変えました。
ビーゴはやっぱり交換でしょうね。いくらするんだろう・・・(*.*
まだ壊してないけど、この間やばかった。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 17:16:22 6bIsJtKiO
>>205
その雑誌の記事、ビーゴの評価がいろんな点で高いんで驚いた。
特に、加速性能がエスクードより上、って結果が出てたあたり。
ただ、雑誌記事で「証明」っていうのはさすがにどうかと。
参考程度に考えとくのが無難。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 17:24:51 slsoji6E0
要らないもの

ハードカバー
ドアミラーウィンカー
リアスポイラー
だろう。

215:209
06/05/21 18:15:29 A5w/e2js0
>>210
ようつべ?


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 19:02:37 M6HxRf0D0
ハードカバーが要らないと言うよりは、背面にタイヤ背負ってるのがいまさらって感じもしてみたり。
あれが好きだという人ももちろんいるだろうけど。俺は嫌。
つってもラゲッジにタイヤ入れたら当然室内が狭くなるしねぇ。
なんとかお腹のとこに付けれんかったもんか。無理か。むー。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 19:04:41 jFYjSWWO0
>>216
天井

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 19:28:03 xcqHFz2A0
>>216
ラフロードとかちょくちょく走ってると下にスペアタイヤあるのはいざって時になんかやだ。
ラゲッジだと入れてる荷物全部下ろして取り出すとかになるしそれもなんかやだ。
まぁスペアタイヤ使うシチュエーションなんてまだ遭遇したこと無いけどw

天井いいかもねw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 20:31:20 +4JqklJo0
ハードカバーって言っても、ペラペラの樹脂製だけどな。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 21:23:29 EgiEtGE00
>>207
アホだろ。
後が見えないことでなくて
ハードカバーがバンパーの本来の存在を失わせてる事なんだよ。

に ほ  ん ご り か い で き て い ま す か あ ?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 21:59:20 qiy0ZNOo0
>ハードカバーがバンパーの本来の存在を失わせてる事なんだよ。

カバー無くてもタイヤはあるから、ぶつけたらリアゲート歪むじゃん。
結局カバー有っても無くても、バンパーの意味ない気がするが

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 22:31:21 k7ilZ64V0
なんか、
・バンパーの意味
・後方視界
の二点を述べていたことをすっかり忘れている人がいるみたいですね。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 22:49:35 Que79l2b0
こんな小さい車で、カバーぶつけるどうのこうの言ってるなんて、
よほど運転下手なんじゃね?

ていうか、下手向けの車か。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 22:54:43 k7ilZ64V0
下手な香具師は何に乗せたって変わらないさ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 23:24:04 vQXHKIBA0
>>207
本格的オフロードを走らないのなら、そうだろな。
視界は360度、良く見えるに越したことはない。
特にバックは良く見たいな。
酷い時には、バックドア開けながらバックすることも有るのだが、横開きは拙いよな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 23:44:23 A5w/e2js0
実車持ってないヤシがあーだこーだ
言っても何の参考にもならん。散開!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 00:33:40 f7qXJnPa0
この車も街中専用SUVになるんだろうな。

このサイズくらいのSUVが日本の林道にはベストマッチ。
乱来るやぱあじぇろなんかで狭い林道に入られてもなあ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 09:37:52 LPDgkG280
次期MCでどこをいじるんだろ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 11:30:05 n1pRar5WO
ちんぽ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 12:28:29 RiNvI3+RO
>229
3ナンバーになってしまうのでそれは無いな。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 13:30:03 f39jDdcz0
まじでターボ頼む。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 20:59:24 HdRsQw9G0
トヨタが力を入れてる(らしい)環境・燃費基準の面を考えると
ターボってどうなんだろ?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:06:01 /qHLmjCL0
ターボD


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:06:18 3lLzgk7m0
>>232
ターボでそこそこの燃費で、発売して売れそうならありでしょうね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:13:30 a/4Q8O0u0
今日ラッシュで高速走ってたら、ビーゴに凄い勢いで抜かれた。

最近だいぶ見かけるようになってきたな。


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:24:27 n7IB4s3T0
ターボで燃費が悪化するなんて考えは古い。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:58:49 HdRsQw9G0
>>235
同族嫌悪ってヤツですな

>>236
ターボって燃費が下がるものだとばかり思ってたけども、
最近のはすごいんだね


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:04:34 tNT+rmrw0
ビーゴかと思ったら、たいがいRAV4。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:06:29 EFEBqgSI0
ビーゴかと思ったら、たいがいラッシュ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:07:52 tNT+rmrw0
ラッシュさえ見かけないんです。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:58:22 HXs9EThD0
>>232
>>234

なんだよ〜。ここの住人は古くせー頭の持ち主ばかりなんだな。(笑
ターボ=最悪燃費
なんて図式が未だにあるのかよ。

ここは保守的なヨタユーザーばかりが集まっているんだな。
マークエックスにでも乗ってろ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 00:12:44 31rCaTX70
2000か1800が出たら買うかも。
試乗したけど可もなく不可もなくって感じ。
よくできた車だけど運転してて面白味は今ひとつだった。


243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 00:21:14 LMEna6mS0
>>242
メインターゲットは雪国の生活四駆だから面白くなくてもいいんじゃない?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 17:34:58 ptHEE3zx0
>>243
いや、メインターゲットは輸出先だ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 19:47:10 T1FKU/zv0
今時、SUVは背面タイヤ無しの方向に向かってるというのに・・・
(特にに車先進国のドイツメーカーでこの傾向が強い)
まさか2006年発売の新型コンパクトSUVの背面にタイヤが拝めるとは夢にも思わなかった。
いったいダイハツのセンスってどうなってんの?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 20:05:02 xvwzX8EO0
>>245
流行で判断するのでは無く、
合理的な根拠が有れば説明を求める。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 20:54:12 871giXaT0
ランフラットタイヤ採用すればいらんだろ<背面タイヤ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 20:57:38 wBtLVDRV0
>>247
背面タイヤ無しのSUVはそんなタイヤを履いていると言うのか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:17:14 T1FKU/zv0
>>246
背面タイヤを付けるべき車は、ラダーフレームをつかった本格4WD。カコイイ。
SUVの背面タイヤは、スーツ着て登山用ザックを背負ってるようなもの。禿ダサイ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:20:51 wBtLVDRV0
>>249
なんだ、外観、見掛けでの話しか。
利便性について聴きたかったな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:26:05 871giXaT0
>>245
> 今時、SUVは背面タイヤ無しの方向に向かってるというのに・・・
> (特にに車先進国のドイツメーカーでこの傾向が強い)

小型SUVをドイツのどこのメーカーが作ってるんだ?
BMWX3とかVWトゥアレグとかポルシェカイエン。
いずれもでかいSUVだぞ。

まあ、ランフラットってのは憶測で言ったまでだ(笑

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:47:07 c9J3rht40
論破されたら今度はドイツか。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:18:29 uI/TZK5Y0
今乗っている車はビゴほど椅子が高久無いし、
何よりもフロントガラスが歪んでいて、双眼鏡で鳥を観ると解像度が低くて良くない。
で、ビゴのフロントガラスの歪みってどう?
横の窓くらい歪みが無ければ良いのだけど。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:29:27 871giXaT0
>>253
> 何よりもフロントガラスが歪んでいて、
> 双眼鏡で鳥を観ると解像度が低くて良くない。

お前は馬鹿だろ。湾曲ガラス越しに倍率を掛けた光学系で見て
解像度が低いのは当たり前だろ。

> で、ビゴのフロントガラスの歪みってどう?
> 横の窓くらい歪みが無ければ良いのだけど。

ほんとに馬鹿だな。
サイドガラスほど歪みのないガラスの車を買いたければ
キャブオーバーの大型バスでも買え。
乗用車ではそんなもの皆無だ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:36:34 uI/TZK5Y0
>>254
まぁ鳥見なんて道楽だから、予算制限無しなので、
ドイツ製SUVが日本に合った小型なら買っても良いのだが、
ドイツ製SUVもフロントガラスはダメですかい?

それにしても、今乗ってる車は酷いのよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:40:24 uI/TZK5Y0
>>254
あー、一言言っておくが、
> お前は馬鹿だろ。湾曲ガラス越しに倍率を掛けた光学系で見て
> 解像度が低いのは当たり前だろ。
単に大きく湾曲しているだけなら医員だよ。
そうじゃ無く、そうだなビッチ10cm位で波打っているからダメなんだ。
ビゴなら波打っていないのかな?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:49:24 871giXaT0
>>256
ここで聞くよりも
実際にディーラーに葦を運んで
窓越しに双眼鏡で覗く事だな。
他人からの伝聞よりも実際に
自分の目で確かめた方がいい。

シギ辺りを見るんだったら
多少歪んでいても・・・(ry、笑

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:54:36 uI/TZK5Y0
>>257
夏羽と冬羽の中間時で色が特殊な時には嘴の曲がり方は重要な特徴だから、
歪んでいたら困るよな。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:55:51 fcYZqtbr0
背面タイヤもバンパーの一部なり!

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 23:01:02 uI/TZK5Y0
>>259
バンパーの役目とは、
これが判って無いような、、、

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 23:03:31 kX1jmj+V0
ラッシュ乗り初めて1ヶ月たったけど。
よく言われてるハードカバーは、別に気にならないんだけど。
バックミラーが近すぎて駄目だ。
天井が低いせいなのか、邪魔で運転に支障をきたすよ。
誰もバックミラーについては言わないけど。
近すぎて邪魔だと思うの俺だけ?
バックミラー取っちゃおうかと本気で考えたよ。


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 23:08:19 871giXaT0
>>259
ハードカバーはバンパーの役割代わりにはならないぞ。

っとマジレスしておこう。


>>258
カモフラージュカバーを頭から被って
サンルーフから観察しる!(笑

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 23:35:01 lLNGzur10
>>261
確かに低いですね。
自分は新車に乗り換えたのが久しぶりなので、
「最近の車はこんな感じなのかな」と思った程度です。
ライターも灰皿も白いレースのシートカバーも
ついてないんですねえ。今の車は…。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 00:38:00 FQDhqRwd0
>>261
確かに近いけど、仕事で乗ってるサクシードも似たようなものなので慣れた。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 08:02:35 2276NDJj0
>>249
ビーゴはラダーフレーム・ボディだけど?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 11:49:11 TcGDd+fN0
バックミラーね、確かに近い。
タントとかと比べたら…

てか俺が最初乗った時は
ミラーよりも天井の低さとフロントガラスの近さが
とっても気になった

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 17:45:14 jHLFrNlg0
>>266
ヒント。 「座高」

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 19:08:16 qzCQ2LVD0
>>249
ラダーフレームの上センターデフロックまでついてる本格4WDぶりだけど?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 21:44:48 +Gc0DZbU0
>>265>>268
CMを見る限り、座面が高いだけの普通のコンパクトーだけど?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 21:56:23 v733yFIl0
みんなのビーゴは何色?
俺、ブラック。
やっぱりグレーが多いんでしょ?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 22:49:19 M1ndXxoX0
CMが視点の高いコンパクトカー
→価格見てビックリ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 22:50:58 2OBQANeN0
>本格4WD?
ローレンジが無いのに・・本格ってか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 23:18:08 NDLbluEr0
日本という国が傾いて来てるので、本格の基準を下げざるを得なくなりますた。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 01:27:46 hz/tryHt0
まあそういうCMだったよな。本格4WDを若い女の子に売ろうとしてんだから。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 07:07:48 B59wvjXM0
せめてダイハツホムペのスペシャルサイトだけでも
その本格的さをアピールすればよかったのに…

ひたすらゴツカワイイだもんな…

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 08:08:50 ZRr6iyrB0
ラッシュ買ったって人に言うと「あーあの視点の高いコンパクトってやつかー」
で、実車を見せると「あ、これ?なんか結構デカい車だねー」って

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 08:29:52 shPXmuHt0
URLリンク(ochiaimotors.blog28.fc2.com)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 13:11:26 um29dPWU0
衆院議員らが国政の調査活動に使うために税金から支払われる衆院の02、03年度の「国政調査活動費」のうち計約5000万円が、
議員らの料亭やスナックなど酒席での飲み食いに使われていたことが分かった。
衆院事務局は、こうした不適切な支出が長年の慣習だったことを認めている。
 衆院の駒崎義弘事務総長は、03年11月の就任後から翌年3月までに自ら決済して院外での飲食に使った約94万円を今月中旬、返納した。
事務局を通じて「理解を得られる支出でないため」と説明した。
 
衆院事務局によると、国政調査活動費は国会議員や職員が政治について調査するための経費で、
パソコンの購入費やネットワークの維持費、書籍代なども含まれる。
衆院は02年度28億7400万円、03年度は26億7800万円を支出した。
飲食の支出は各委員会の委員長の裁量で決められ、使途の制限は明文化されていないが、
理事会などで出される弁当や茶代は理事数に応じ、1委員会年間70万〜80万円を限度とするよう申し合わされているという。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 17:08:59 oIUUzpd+0
>>270
一度ホワイト見たけどかわいかった。洗車大変そうだけど。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 17:44:12 oZGvdlQP0
白はプラスチック。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 21:00:34 GVCstUx+O
TRDさん、スーチャー出して!
bBに付けられるならラッシュにも…


色は青がいいなぁ〜
灰、黒、青、黄色は見たよ〜埼玉は多いね。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 21:40:55 fanPSqV40
ラッシュってさあ
なんだかトヨタRAV4の当て馬のような気がするんだよね。
お客「ラッシュって値段割高ね」
営業マン「はいそうです。もう少しプラスするとトヨタ製SUV、RAV4が買えます」
     「RAV4、いかがですか?」

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 22:50:08 Sc54mCqK0
>>282
RAV4の方が割高なんだけど。
あんなに分かり易い劣化はないよな。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 00:08:49 ZeSdSZcK0
>>282
ラッシュ売ってるトヨペット店の営業マンが、自分とこで扱ってないRAV4をその場で勧めたりするかい。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 15:44:37 67qh9+vs0
ラッシュね、トヨ( ゜д゜)、ぺっトじゃなけりゃ
もっと売れるのにね。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 16:23:37 xBaiasYY0
変なの辞書登録してるんだね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 21:16:02 z9MD9Rk+0
ラッシュって名前聞くだけでうんざり・・・。

通勤ラッシュ
行楽ラッシュ
お盆ラッシュ
正月ラッシュ
GWラッシュ
帰省ラッシュ
パトラッシュ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 22:30:59 ujwo4q060
今日、狭い道を左折したら右全輪が脱輪した。
ので、直ぐに止まってバックで脱出した。
一応四駆だから出来た技だが、ビゴなら脱輪せずに曲がれて居たろうな。
早く、1800出して欲しいよ、買い換えたいよ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 23:21:18 4tdoxRhC0
早く、3Dr出して欲しいよ、買い換えたいよ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 23:24:34 xLyJxk8d0
トヨタはグリーン税制を重視するから
1800は出ないでしょ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 00:45:20 c2IAL5uDO
黄ビーゴ見たぞ、黒のワタナベのホイール履いてた、けっこう格好良かった

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 08:39:46 eT6sdTvDO
↑扇子いい鴨


OZとかTE37とか履かせたいよね〜



♪さいたま〜オナペット

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 09:23:21 1Mu296KJ0
ラッシュごときの為にトヨタが縦置き1800CCエンジン作るわけないだろ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 10:22:43 NvuaEHOK0
OZ欲しいが17インチはでかすぎね?
TE37破れそうで怖い  

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 10:38:23 fAm2uwqP0
>>293
トヨタの既存の1800ccは載らないのかな?
なら、ダイハツに新開発させるとか。
今の3SZ-VEはエンジン開発者もストロークが長すぎと判断しているようだし
(大元が先代ヴィッツ用の1000CC、1SZ-FEだからねぇ)新しい系列の
1500cc及び1800ccを同時開発とかで。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 10:56:53 Uaig7TEi0
>>293
開発はすべてダイハツ駄呂

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 11:13:13 2Ag3Kbm60
>>295
最近ダイハツは1KRや新しい軽自動車エンジン作り直したばかりだから当分エンジンに金かけれないだろ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 17:00:02 Crk0IqGn0
エンジン1800とかターボとか、はっきりいって可能性はほぼないと思う。
ハイブリッド化の方がまだ可能性高いくらい。

実際トヨタは2012年以降、全車種にハイブリッドモデル投入って
プレスリリースまでしてる訳だし。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 17:40:48 w6JxQhA+0
>>298
安心しろ2012年までにラッシュはなくなる

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 18:45:14 eT6sdTvDO
こういうジャストサイズで気軽に乗り回せるクルマが無くなると悲しいよね…


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 20:04:00 fAm2uwqP0
北陸以北で日常の足ととしての根強い需要があるから無くなる事は無いと思うよ。
ただ、モデルチェンジもされずビーゴの方だけ細く長く売られ続ける
なんてことはあるかもしれないが。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 07:33:32 0kdzsfnK0
ダイハツ版はネイキッドみたいな感じになってくれると嬉しい。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 10:54:21 IxlQE50Q0
ライバルと思われるSX4がデフロック機能無しと聞いて
購入候補対象外になりました

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 16:19:18 C7DGIVh5O
3000回転以上になるとスゴくうるさいってホント?
TRDで足回りのセットあるの?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 21:15:57 8hpKzGSR0
今日1ヶ月点検でオイル交換したら、若干ながらエンジン音が
静かになった。
新車充填の0W−20から5W−30のオイルに変わったからだろうか。


306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 17:57:58 oUF9B0vd0
ずいぶん下がってたので。
5/10に契約しました。
ビーゴ CL 4WD MT チタニウムグレー
何とか6月中に納車して欲しいとこだけど、難しいかなー?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 19:16:02 jusIoeDG0
何が下がったの?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 19:50:56 4Fn3HLBM0
このスレでしょ>>307

四月の半ば時点で納車は6月から8月(!)になるってトヨタの人が言ってたからなー

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 20:57:49 BHkQPS1W0
306です。
> 何が下がったの?
失礼。このスレが下がってたから上げたってだけの事。
せめて一行空ければ良かったね。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 22:42:10 xxUD8dZf0
街でぼちぼちビーゴ&ラッシュを見かけるようになってきたけど
乗ってる人のタイプは幅広いと思う。
若い男女、小さな子供連れの若妻さん。それ以外では年配の男性が
乗ってるのも見掛けましたね。

ある程度の年配の方が、ビーゴに乗ってるっていうのも、なんか
若々しくていい感じがしましたね。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 00:06:26 7oq4p2ui0
4月初めに契約して、今日やっと来た。

ちなみに色はシルバー。
さわやかな色合いだ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 00:10:44 BTJmgWPa0
>>309
いえいえ値段が下がったのかと思いまして
それにしてもチタニウムグレーは人気みたいですね。


313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 01:32:49 RkY9piug0
4月の上旬に契約して、ようやく今週末に納車です。
ユーロサスが楽しみ!

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 09:45:20 D5WNNvOf0
トヨペットって高級車多いからいきたくねぇ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 11:09:12 pVCjXtAU0
トヨペッティング

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 13:55:49 nscXJlP3O
>>314
ダイハツなら最上位車種。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 20:41:06 Ps2KwdVZ0
>>313
ユーロサスを付けられたんですね。
ノーマルと乗り比べてみたいですね。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 09:37:40 uhXFor61O
>>314
マガジンX別冊付録の新車購入虎の巻に、
高級車メインのトヨペットでは冷ややかな反応、
とか書かれてるな。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 13:01:13 aI3k3pDJO
>>314 >>318
シエンタと競合でポルテを見に言った知り合いが、営業マンのやる気のなさを嘆いていたのを思い出した。
値引きも渋かったらしいよ


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 13:56:29 KRtoXBR70


321:♀
06/06/01 00:47:04 iW8Ua3gJ0
DQNのミニバンみたいな後ろ姿、どうにかならないですか?
なんでエアロ風なデザインなわけ?これ、4駆でしょ?
なんでシャキッとした4駆らしいデザインじゃなくてモサッとした車高短風なデザインなわけ?
その上、なんでナンバープレートが下に垂れ下がって下にはみ出すような位置に付いてるわけ?
全然カコ良くないんですけど。




322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 01:23:38 EnRsXIh40
運転下手な奴が買う車だから、値引きなんて期待できない。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 10:06:31 95SyfrRmO
321
ジムニでも乗ってろ

トヨペットのどこに高級車があるのかと

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 10:50:43 nBB2qDPD0
店によってはセルシオやマジェスタを売ってるよ>トヨペット。


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 11:10:19 EnRsXIh40
センチュリーもある。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 11:32:14 im5EMSBj0
4区が好きな人が、そんなセダンに目移りするとは思えないけどね

327:(^o^)/
06/06/01 12:08:30 3hjLOZiXO
トヨ丸のペットにされているトヨ丸ヲタ

オナペット

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 22:44:31 oe+bI4xi0
最近見かけるようになったけど
地上最低高をわざと低く見せようとしているエアロ風なデザインで
えらく短足に見える。
でもボディーだけは4駆とあって背丈が高い。
短い足と背の高いボディー、、、ボディーと足の長さがアンバランスで変。
なんだかマル虫が走ってるみたい。(つつくと丸っこくなる灰色の小さい虫)
色もマル虫と同じなのが多いし。w


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 22:51:44 V5lkblfO0
ダンゴ虫のことか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 22:59:25 oe+bI4xi0
そうそうダンゴ虫

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 01:01:39 B4HlvMrG0
           r-─-.   __
      / ̄\|_CD_|/  `ヽ
     l r'~ヽ ゝ___.ノヽ/~ヽ l
     | |  l ´ .▲ .` |   | |
      ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
     /  ヽ    /ヽ
     /  | |   / | 貯金が 増えました・・・
    /   | |  / | |  でも阪神も 逃げていきます。
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ____________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                  \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ       @   A     \
    `ー、、___/`"''−‐"           B  @      \




332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 22:52:46 Qr4dTT2P0
車高をもっと高くしたいのですが、良い方法はないでしょうか?
知り合いからは、ラッシュはなんちゃって4駆だからサスでは高く出来ないと言われたんだけど・・・
何か良い方法があればアドバイスお願いします。


333:134
06/06/02 22:53:11 QNoUFj/o0
>>321>>328
全く同意できない。
全然そうは見えない。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 18:03:04 xVHBvAzR0
あのダサイ
ナンバープレートの位置なんとかしてくれ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 21:17:26 7vN7IPvG0
ダサいのは日本のナンバープレート

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 22:34:28 QVvqZWlr0
>>335
禿同

337:夫馬 康雄
06/06/03 22:40:44 3zKJT42Q0
ダイハツ・ビーゴは、海外では「テリオス」という“愛称”を踏襲するそうですが、実際のところ、彼の地ではスズキ・ジムニーと比べられる類のヨンクとの評価なんですか…?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 23:50:15 8VgRy3no0
テリオスキッド:アプローチアングル40°デパーチャーアングル50°
ビーゴ :   アプローチアングル38°デパーチャーアングル37°
ビーゴ、テリオスキッドよりもショボイじゃん。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 12:35:51 acpFeV2o0
>>337
ジムニーほどのクロカン能力を必要とされない状況で手頃な四駆ってところじゃないのかな?
先代テリオスはヨーロッパでは特にイタリアやギリシアの山がちな地域の実用車として好評だったらしい。
イタリアの公式サイトには地方警察仕様車のページがわざわざ設けられてたりもする。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 12:52:25 XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 17:59:35 izjTr4Mg0
なんだよ!?薮から棒に

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 18:12:57 DGQ/hkyX0
契約してきますた。納期2ヶ月で8月納車だってさ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 19:46:23 yjJ19Oby0
>>340
電球買っただけで電球切れが直るとは
すごい車が開発されたもんだな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 20:29:32 vPiIrcQa0
>>340はマルチ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 20:38:34 gDjn7Y2l0
違うよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 23:04:33 qzNP9V1u0
結局マイナー車。

三栄も考えたものだ。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 01:10:40 3T5PuN6E0
マイナーでもジムニーみたに意味あるマイナーなら存在価値あるんだけどね。
車の内容は4駆として良い線行ってるんだからデザインもその線で行って欲しかったなー
待ち乗りコンパクト車じゃなくてさぁ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 01:18:52 FTft5PU30
>>347
生活四駆に何を期待してる?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 03:01:01 aJSEV5kLO
年頭にモーターショーに出品されたヨーロッパ仕様のホイールモールがグレーでボティーが赤の使用がよかった
日本では販売は無理かな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 17:50:15 1rBt5Zz80
>>347
幾度となくその意見出るけどそんなにデザイン気に入らなければ
ジムニーでもパジェロミニでも買えよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 18:09:39 TPLHTr/g0
>>332
何のために車高上げたいかにもよるな。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 18:48:15 fuESCpcW0
>>348
内容は生活4駆で
デザインは生活足車。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 18:52:16 Dn+vYyK7O
2ヵ月で2台しか見かけなかったビーゴ/ラッシュ、
この2日で4台見てしまった。
…吉兆? 凶兆?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 19:03:33 W5jpsiYp0
4駆としても車としても内容の良さは
ビーゴ/ラッシュ>>>>>RAV4
なのだが
後面デザインだけは
RAV4>>>>>ビーゴ/ラッシュ
RAV4は、背面タイヤをサイドにずらしナンバープレートをリヤドアの高い位置に持ってきてるのと
バンパーもやや高い位置にある関係で、引き締まってカコ良く見える。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 22:57:35 FTbf6rn20
こんな贅沢な車買えんわ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 20:59:07 d9QnfIbb0
>>349
モーターショウはオレンジでは?
発売前はオレンジ欲しいって書き込み多かったな。
俺も今も欲しいけど。


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 22:47:57 JRG5TWIU0
車高上げのサスとかショックとかまだでないの???

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 22:57:56 xI9W0vaH0
>>357
それ、ダイハツ自身で出して欲しい。
部品メーカーのアフターパーツは信用できない。
+10万円くらいでヨーロピアンサスのオプションがあるように
ロングスロークサスをオプションとして設定してもらいたい。
本当に良いサスなら+20万円までなら出す。


359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 00:27:36 Rws+bM1C0
車検切れてから猛烈に営業仕掛けて来たトヨペット店、
何で今ごろなんだろ?もう他社で買っちゃったっての!

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:34:31 s+xjdii20
>>358
ダイハツが出したって、結局中身はそういうとこのと一緒だぞ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 22:41:27 0oFcHOf+0
軽く200マンオーバーだけど、どこに金かかってるの?


足元見られてるだけじゃね?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:03:40 bfjcApq50
音痴には解らないだけです。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 17:43:08 PjX64n7R0
売り上げトップ10には入らないけど、
SUVではトップセールなんだな>ビーゴ・ラッシュ

足回りは意外と金がかかってると思ったけど、
見た目や静寂性に金をかけてないと、金をかけてない車に思われるんかな?
人や物を運ぶという、車本来の機能は優れてると思うけど。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 20:06:56 Txs0Rvkl0
>>363
>見た目や静寂性に金をかけてないと、金をかけてない車に思われるんかな?
車音痴はそう思うらしい。w
今月号のマガジンXでは
この車は、トヨタ車と違って目に見えない部分にコストをかけているので、いい車に仕上がってる
と好評価で星4個という稀な高い評価しでしたね。
車音痴に媚びずに、見ない部分にコストをかけて質の高い車を作るという姿勢は応援したい。
走る・止まる・曲がる・の重要性に比べれば
内装の高級感とか静寂性とか、どうでもよい。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 20:19:05 RewsccLW0
正直、パワーはもう少し欲しい。
いや、もう少しと言うか、もう大分欲しい。
せめてヴィッツの1L車くらいのパワー感は欲しい。

それと値段以外は大満足ですがね。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 20:32:26 8VGv9pBC0
パワーと静寂性は欲しかった。
走っててバックミラーが揺れるのはどうかと・・・
エンジン音は軽自動車並みにうるさいし。
いや、軽の方が静かなぐらいだ。
まあ、俺は乗りやすくて気に入っているが。


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 20:47:53 jtFjjZEY0
>>365
パワーの足りない初代RAV4Xからの乗換えなので
パワー不足とは思わないです。

>>366
やかましい初代RAV4Xから乗り換えたので騒音は気になりません。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 20:50:19 z/Jr8kH30
>>364
今月号じゃなくて先月号でしょ。今本屋とかに並んでるやつの前の号。
6月号だから今月号だろって言われたらそのとおりだけど。

>この車は、トヨタ車と違って目に見えない部分にコストをかけているので、いい車に仕上がってる

そこまでは言ってなかったようなw
トヨタからはコストについてはやかましく言われてるだろうけど、
最近のトヨタみたいに全パーツ一律何%コストカットみたいなことはなくて
どこでケチるかはダイハツ側の裁量に任されているから、そこらへんは
ダイハツは心得てる程度の話だったと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4178日前に更新/192 KB
担当:undef