【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 5台目【トヨタ】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/05 23:41:06 tZ8vuAIM0
こんなこと聞いて良いのかどうかアレなんですが、
最高速はどのくらい出ます?

あと、高速道の登り坂は大体どれくらい出ますでしょうか?
自分の基準としては、中央道下り元八王子BS〜談合坂SAの急坂を130で登れれば
積極的に検討したいと思ってます。

どうかよろしくお願いいたします。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/05 23:52:51 5NrSeIOs0
>47
俺も同じ。ほぼ完全に街乗り専用で、たまにアウトドア行にくくらい。
冬もそんなに積雪しない(積もったら潔く諦めて公共交通機関で通勤します)。
ということで、迷わず2駆にしました。
燃費とか考えても4駆は無駄だと思ったから。
じゃあもっと安いコンパクトカー買っとけって話ではあるんだが、
気に入ってしまったんだからしょうがない。
でも今のところ満足です。

グレードに関しては>48の言うとおり。
初期投資はかかるが、あとあと「Gにしとけばよかったな〜」とか
思うくらいなら、上にしといたほうがいい。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 00:01:18 R9GtHXo/0
>>49
はげどう。
山行くならデフロック付き4駆がいいね。
ラッシュはデフォルトでデフロック付いてるしオプションでLSDもつけれるからなおの事安心。
俺はデフロック・LSD無しRAV4乗ってるんだが脱輪怖くて路肩よせらんねぇ。
周りはみんな本格4駆だし脱輪で動けなくなったらテラハズカシス。w

ラシが2Lかターボになってくれれば買い換えるんだがなぁ。

53:52
06/05/06 00:13:16 R9GtHXo/0
言い忘れた。
俺も47氏同様街乗りベースでたまに山(ほぼ舗装道路)行く程度なんでほぼ使用用途は一致してると思う。
で、俺的には走破性は正直2駆でも全然問題ないと思う。

ただ、4駆はいざという時の安心感が全然ちがうっしょ。
2駆は脱輪が即走行不能だし。人気の無いところでこれは痛いっしょ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 00:50:50 amZti5S6O
>>47
>>51の人が言ってる通りだと思う。
よほど気に入ったなら別だがその使用目的なら他車のほうが満足できるよ。
シートアレンジや燃費は良くないからね。

>>50
男三人女一人のピザ無しで走ったけど130は辛いと思う。
あっAT4WDね。
俺は今までの車で一番満足してるけど万人には進めらんないかな。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 03:10:19 ss0XIu8Y0
ま、趣味性の強い車だからね。
コンパクトなSUVが欲しい向きにはベストな選択だと思う。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 05:36:13 Xk3MLLVQ0
連休の山登りは
道が残雪で狭いし、行き止まりには車が駐車していてUターンも小回り効かないと出来ない事が多い。
そんな場合にはビゴは良いな。
3ナンバーなんかで来るなよな。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 10:09:53 ixZfgVYX0
ところでラッシュのA/Cコンプレッサーって超小さいんですけど・・・
大丈夫なんスかね?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 16:21:08 hFGTA6Ch0
ラッシュのGはキー無しでエンジン動かせますか?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 17:15:09 Rs/X7EhY0
>>58
差し込んでなくてもという意味なら、動かせる。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 17:49:47 hFGTA6Ch0
>>59
ありがとん。そういう意味です。

ず〜っとバックにしまったまんまで楽だよね、この方が。
よかった。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 20:54:58 /fGxPtoC0
エンジンノイズ凄いってマジ?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 21:12:04 JRDYPEXD0
>>61
それはそうみたい。

あと4ヶ月で今の車が初車検。
2年4ヶ月後にMCしてこの辺が改良されてたら・・・

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 21:21:03 BO2Zn9TP0
>61
自分で乗って判断しろよ。


64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 21:21:50 YvZk/Alo0
エンジンノイズなんて慣れ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/06 21:46:42 +ymmfsY20
ボンネット裏にインシュレータ貼られているのかな。
無いのなら貼って静かに出来るが。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 00:26:18 otzznj5v0
>>43
>燃費の話をする時はアシとミッション書かないと自分の車と比べられないお
って言うけど、キャミターボは、4WD+ATのワングレードのみだからね・・

>>50
>自分の基準としては、中央道下り元八王子BS〜談合坂SAの急坂を130で登れれば・・
ラシは130辛いとのコメントがあったね。試乗したけど上り坂でとっても非力を感じたです。
ちなみにキャミターは余裕で登るよ!

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 02:04:29 tsx9RgX90
みなさん,ナビはどうしてますか?
今トヨタのディーラと商談中なのですが,純正ナビを進められてます。
ナビは詳しくないのですが,楽ナビなんかもいいと聞きました。
けど,ディーラには,純正じゃないと埋め込み式のナビは使えない,モニターが
上にくっつく奴しか使えないといわれたのですが,実際のところどうなんでしょうか?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 07:32:18 kMLwxV880
>67

当方ビーゴだけど、ディーラーの用意した限定車で
パナのHDDナビ付きのを買いました。
CN−HDS630Dが型番。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 09:04:43 +7xFjbC10
エスクード3ドア1600あればな・・・。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 10:42:10 hwrlJ9bT0
>69
あの図体じゃ3ドアでも重くてどうしようもないと思う。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 11:29:22 9A1cR4Eq0
RUSH G 4WD AT納車された。
エンジンは3000rpmあたりから確かにうるさいね。
音楽の音大きめに掛けてるからそんなに気にならないけど。

オーディオはメーカーオプションのCDを付けた。
今まで使用していたMP3ファイルを入れたCD-R/RW媒体をそのまま使えたのは助かった。
(192Kの可変ビットレートのファイルも問題無し)
ID3タグも表示出来るので
今まで使用してた初期のKENWOOD製MP3対応オーディオからの乗り換えて特に不満はなし。
ただ、デフォルトの音はかなりドンシャリなので
BAS/TREレベルを2位下げて使ってる。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 11:37:31 H5Olrf6Q0
iPodをトランスミッタで飛ばそうと思ってたけど邪魔臭そうだし、
お気に入りのプレイリストをMP3CDに焼いて聴いてる

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 12:33:17 9A1cR4Eq0
そういえばビーゴのディーラーオプションのオーディオにiPodを接続するオプションがあるけど
1DINオーディオの半値以上って馬鹿みたいな値段だね。
カー用品店とかでもそんなもんなのかな?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 13:47:19 +IREdJV/0
>>67
保障とか下取りを考えたら、純正ナビの方が良いよ。


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 13:55:54 tsx9RgX90
>>68
ということは,とりあえず純正ではなくても取り付けられるということですね。

>>74
下取りは,普通の中古車販売等で売った場合でも影響はありますか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 14:17:20 +IREdJV/0
影響はあるよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 18:39:08 IJsoTLKc0
ってか純正以外取り付けできませんって言うようなディーラーでは
死んでも契約したくないな。

俺は社外使ってるけど(他車だけど)
これ使いだすとMOP純正とかもう使えん。
G-BOOKとかみたいなオペレータサービスに魅力を感じる人は別だが。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 19:04:50 lb7Ruxxr0
>>73
地デジチューナーの値段をしらべてみろ


79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 22:04:56 UwayzgMp0
いろんなインプレ見たけど、
MCまで待つのが無難だな。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 22:19:15 mh17TPmS0
すいません今さらな質問なんですけど
リアシートって前に畳むだけじゃなくて後ろへのリクライニング機能もありましたよね?
あと後部座席に大人が座った場合の座り心地や広さは不満がでない程度にはありますか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 22:51:36 WNFmotDD0
>>80
リクライニングは出来るね。
自分で座ってないからなんとも言えないけど、
足下なんかはテリオスよりも広い。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 22:59:14 DKh9c5ETO
>>51
大人四人で高速、市街地、山道で三時間走ったけど後部座席の人間(182cm)
が特に疲れなかったと言ってたのでよほどデカいかデブじゃなきゃ問題無いと思う。
さすがにどんなにガリでも大人三人は辛いと思うが…
ただし、あくまでコンパクトカーなので快適さを求めるなら止めとき。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 23:02:15 DKh9c5ETO
>>82です。アンカミスってた。
>>80へのレスです。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/07 23:18:20 mh17TPmS0
>>81-82
迅速かつ丁寧な回答、ありがとうございました

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/08 00:03:28 aq9JdJ8B0
ようやく納車しました。契約してから約1ヶ月かかりました。
色はブルーで4WD総額コミコミで190万。
空気清浄機付結構値引き粘ったつもりです。
小回りきいてやっぱり良いね。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/08 09:25:12 4WyNNz520
190ってことは低グレードか・・。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/08 17:25:17 cU4b2tc/0
クーが発表されたが
やっぱりクーと重量変わらない
燃費もちょっとクーが良いだけ
四駆は1300だけ
マニュアル無し

ビーゴの方がいいや

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/08 17:58:24 tw3V2YJA0
>>87
どう見てもbBです
本当にありがとうございました

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/08 23:41:40 iRLgouwW0
>>85
やはり納車まで一ヶ月ほどかかりましたか。
私も同じでした。
値引きはいかほどでしたか?
空気清浄機付ってことは、上位グレードですよね?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/09 03:20:28 u28QzEUW0
1GR-FEに載せ換えるのに幾らかかりますか?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/09 13:17:42 CRs+v1/70
ラッシュ30位

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/09 14:28:05 AiI3Ft0n0
納車は盆くらいと言われますた>FRCX

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/09 17:41:29 +nU/6rJFO
契約してきた!
ナビつきで220万しますたよ。
色はグレー。
納車まで2ヶ月かかるといわれた。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/09 18:59:49 jzBAinIy0
自分の乗ってる車が、巷であまり売れないほうが希少価値があって
いいっていう意見もあるけど、しっかりした内容がある車が
売れるのはいいことだと思う。それが自分の乗ってる車ならなおさら。


95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/09 22:12:32 oXI27B9H0
クーは安いな・・。
ビーゴ高杉。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/09 22:34:47 LRepCBW/0
普通にいい車だと思うんだけどな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 07:32:00 +AeCaZ5/0
クー高いやんけ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 09:50:10 W9oZ5pbW0
ヤシーだろ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 20:58:27 d0k0qAVv0
結局、2リットル並の動力性能って嘘だったのか・・・。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 21:01:51 OuiSd19n0
>>85です。
グレードは下のグレードです。
値引きで総額20万弱くらいでしょうか。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 21:17:17 1jRpaMdz0
>>99
体感的には話半分。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 22:24:11 oPOIyPyr0
>>99
少なくとも2リッターエンジン積んだ初代RAV4やCR−Vよりは上。



103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 22:28:40 RSSmKXYh0
↑嘘

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 22:44:43 e/jYHBdt0
MT買えってことだな。
軽みたいな選択肢だ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 23:01:01 d0k0qAVv0
値段が高い
エンジンが昭和初期
燃費が悪い

そんな車でも、それを上回る楽しさがあるから売れるのか。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 23:44:02 n+5T9om80
ズバリ言うわよ!
エンジンは大カス&ATはカス!
ヒューザー欠陥マンションと同じく、
バカな客は外見だけ良きゃ飛びついて、肝心な中身は見抜く頭が無いから手抜きのボロ状態でも判らず・・

メーカーはユーザーを中身を見抜けないバカな客だと思ってるんだな。
試乗してみてバカにし過ぎだと思ったヨ。見える部分は進化したけど中身はボロ。
営業マンに説教してやったヨ。こんな車に絶対買い換えないヨって。
色んな車を乗り継いできた人や、メカに詳しい人なら、試乗ですぐに見抜けると思うけど。
最近の新しい車にしちゃ、かなり中身でユーザー舐めてる感じがしたな。
俺は見える部分なんかよりも中身の進化の方が嬉しいんだけどな。
価格帯は違うけど、エスクードの進化を見習うべきだな!

それが判らん奴もカス!

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 23:47:05 f7awql8r0
>>106
まぁ、トヨタの利益は見た目重視・車音痴騙しのおかげだし。

> 価格帯は違うけど、エスクードの進化を見習うべきだな!

デカすぎです。エスクードミニを5ナンバー4mサイズで出して欲しい。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/10 23:49:48 Er1YXa3G0
>>67
俺は社外品(カロのHRZ-09、楽ナビね)にしたよ。
今、ディーラーで付けると走行中に操作できないようにされない?
社内規制とかで徹底してるらしく、むしろディーラーから社外品を薦められたw
特別に親しい店員でもいるなら別かもしれないけど…
ネットで買ってオートバックスで取り付けたんだけど、店員が言うには、
最近のトヨタ車は規格が似てるからたいがいのナビは取付可能らしいよ。
比べても純正ナビが優ってるのは>>77が言ってるようなG−BOOK的な
サービスとメーカー保証くらいのもんだと思うが。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 00:11:08 +i059uDc0
>>107
まったくだ
今、エスクードとビーゴで迷ってるけど
エスクード大きすぎ。

でもエスクードならすぐ納車されそうだし…


110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 00:13:54 +ENKbx0d0
デカイと言っても、幅数センチだろ?
普通の道路走る分にはモウマンタイ。

狭い住宅街、毎日走るなら別だけど。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 00:47:08 7olN5r4q0
>>110
長さは数十センチ違うんですが...

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 01:09:26 yefNY5Ai0
別に狭い住宅街を毎日走らなくても>>56みたい考える人には丁度いい車だろ。
本来普通の道路だけを走るための車ではないし。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 01:24:15 5iIGivnr0
後部座席は酔うというのはホント?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 19:09:38 kVMTDFKX0
>>113
ドライバーの腕次第じゃね?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 19:51:13 QZAOnt6j0
>>113
クラウンなんか運転してても酔うよ。
酔った本人が言うんだから間違いないorzオェェェェェ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 21:14:26 2qiUtNza0
最新号フェネックでは好評価。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 21:23:54 4K/m2ixH0
>>110
> デカイと言っても、幅数センチだろ?
> 普通の道路走る分にはモウマンタイ。
普通の道を走るだけなら、他に良い車は沢山有るし。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 21:26:18 +86mdlsB0
ビーゴ・ラッシュ現状ではベストでしょう。
見事にSX−4を潰してる。日産がなんか開発してるみたいだけど
SX−4と変わらないみたいで、だめでしょう。ホンダが不気味。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 21:59:17 mKrWU5wc0
>>114,115
THX
試乗したときに緩いSカーブの続くところ走って
ふらふら来たのが酔いのせいなのか、車内の温度が上がってたせいなのか
気になっていたところに、あるレビューで「酔う」とか書いてあったので
尋ねたっす。


120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 22:21:00 IeME+y2P0
>>119
車が原因に決まってるだろw

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/11 23:04:19 +rpiLVqXO
視界が高くてコンパクトで5ドアなのはラシュビーゴ以外でありますか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 00:08:42 xc/If6Td0
>>121
URLリンク(www.nasva.go.jp)

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 00:38:42 sn2WxbE+0
>>121
パジェロイオ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 00:46:44 1CJXcpUj0
ところで、ラッシュってFRベースの4駆なの?
それともFFベースの4駆?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 00:53:41 uhNlYfSC0
FRベースに決まっとるやん。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 07:59:08 bbdiVH290
決まっているって言われても。
RAV4はFFベースですよね?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 09:25:32 Euiu222U0
サンバーとかバモスなんて即死だな・・。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 17:00:41 zkD5poVY0
>>126
オフィシャルの諸元見ればわかるようなことを聞いてんじゃねぇよ
しかもRAV4はトヨタ製だろうがアホ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 20:22:33 bbdiVH290
釣られてくれてありがトン

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 21:12:36 rhDq8OZ50
MSNにきてるね

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/12 21:47:03 clz+tgLW0
>>130
サンクス
早速読んでみるよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/13 00:10:08 RJTzSQYo0
スレリンク(car板)

信頼してたのに・・・・orz

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/13 22:52:42 FxO9lrOZ0
ディーラーからぜんぜん連絡無いな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 00:32:18 hXhR9pZ10
全く根拠のない憶測なんだが、
車の大きさが気にならない人って、使用環境
(狭い路地はほとんど走らない、大きな駐車場がある等)
云々以前に単に無神経なだけじゃないかって気がする。
例えば、車道を走る自転車を追い越す時、自転車がフラつくかもしれない、
なんて事は考えもせずに横ギリギリを通ったり、
コンビニとかに駐車する時、
自分が降りやすいように隣の車にピッタリつけて駐めたりとか。
そう考えないと、エスクード(全幅1810ミリ)とビーゴ(同1695ミリ)
の差を「数センチ」と言えちゃうっていうのが納得できないんだよなあ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 08:32:23 GkxOBImJ0
>>133
俺は1ヶ月点検の連絡がディーラーから無いぜ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 09:32:57 lGqsF5UbO
>>134
そこまで神経質なるほどじゃないだろ…
下手な運転する奴やマナー悪い奴は小さい車乗っても一緒だよ。
さすがに駐車場二台分占拠してるようなアメ車はどうかと思うが…
>>135
俺はハガキで来たよ。一か月目にあたる日の2日前に。
ディーラーとは事前に点検の日決めてたけどね。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 09:52:27 I9DVp9wI0
ヘッドレストの下にある(ウラ?)プラスチックのピンは
なんなんでしょ?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 11:43:04 1X/izPqI0
>ヘッドレストの下にある(ウラ?)プラスチックのピンは
なんなんでしょ?

うちの8歳の息子でも判ったぞ・・

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 15:06:12 Vf6U/8XV0
>>137
考えるな感じろ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 17:29:54 X2ilVLkK0
>>134
トラックとかの運ちゃんは自分が大きい車を動かしてる自覚があるから
狭い道ですれ違う時には少し広がってるとこで待機したり考えた行動をしてくれる

ところが幅180越えの車に乗ってる人はその自覚があまりないのか
デカイ車に自分が偉くなったと思っちゃうのか小さい車が譲れよとか
テメー当てるんじゃねーぞと言わんばかりに突進してくる人も多いね

もちろんトラック運転手にも強引な人もいるし大きい車乗ってる人もちゃんとしてる人いるけど

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 19:12:18 Ow2u+CgR0
車幅云々の話になると、最終的には運転マナーの話になるわけだけども、
日本の道路事情を考えるとやっぱり5ナンバーサイズって重要だと思うよ。
日本の道路幅の平均は7bだから。車二台がすれ違って歩行者がいて
自転車がいて電柱があって犬が歩いていて・・・1b70以下と1b80以上では
運転していてどちらがストレスが多いか。そういう事かと。
歩道両側で2b。対向車との間が1bとしたら、残りは車二台分で4bしか
残らないんだもんね。よく考えると怖いわ。日本車大きくなりすぎかも。

つっても運転していて俺はあんま気にならないけど。でも嫁も運転するからなぁ。
取り回しが良いに越した事はないわな。うん。

142:141
06/05/14 19:38:17 Ow2u+CgR0
あ、忘れてたけど俺ビーゴ乗りじゃないよ。ダウンサイジング考えちう。
今乗ってる車は幅1b80以上ある。狭い路地はやっぱり気をつかう。んー。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 21:21:43 iRJlx3jp0
>>109
騙されたと思って、」パジェロイオ試乗してみ
後の席は狭いけど、運転してて、うっとりするよ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 21:28:53 ULGZWJTK0
>>134
それは偏見持ちすぎだろう

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/14 23:15:00 aaSllfAr0
こんな高くて悪い車が売れるなんて・・・。

さすがトヨタ系。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 08:04:48 b3uYVIwZ0
>>145
君にとっての「安くて良い車」って何でしょ?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 11:22:13 /NM8Ipee0
>>145
おれも聞きたいな、「安くて良い車」、
日産ですか?それともスズキ?、まさか現・・・(ry


148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 20:35:52 4hIZngwI0
>>147
最後のは「安くて悪い」だと思うんだけど(w

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 21:16:44 VO76a6OQ0
現代を馬鹿にしていると泣くことになるよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 21:23:36 qwfvrrHQ0
>>149

数年後、日本は韓国に占領されて
男は玉抜き
女は、韓国野郎にズボズボやられまくるニダ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 21:58:43 +MLaRiA70
韓国の男性は男らしいから、日本人女性にもモテモテだよ。
ネットにしか、悪口を書けないへたれなお前らと違ってなw
ヒュンダイの自動車に乗ってみな。
高い金払って、日本の自動車に乗るのが馬鹿らしくなるぜ。


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 22:51:26 4hIZngwI0
>>149-151 ハン板逝け。東亜でもいいが。

153:134
06/05/15 22:55:48 S3TV9Xfp0
>>136>>144
ま、あくまで「根拠のない憶測」ですから。

>>143
具体的に、何がどう「うっとり」なのか詳しく。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/15 22:57:21 jqJwDJHr0
みんな、スレ違い乙。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 09:11:47 ZEYHon/s0
>>153
韓国男性の、素敵な粗チンにうっとりだろ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 10:48:25 dd+W71d70
この流れ147が一言書いたのが悪い

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 13:18:14 GLYOwXw90
マティスいいぜ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 15:47:16 dBFJdcjY0
アンリ・マチスか。後期印象派とか分類されるけどあの独特の色彩感覚は
良いよね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 21:52:02 vycy0+Ni0
なんか新情報はないかね?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 06:38:18 +V4kTa/10
クーのCM見たらすげーセンスが良い。
やるじゃんダイハツ!

しかし、それはビーゴのCMが糞だと
改めて実感させる。

ほんと、堂本(´・ω・)カワイソス

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 08:09:57 tfV6PCdP0
クーのCMは確かに「おお!」と思うものがあるんだけど、名前が最悪だよ。
アイフルの犬の名前じゃん。
百歩譲ってもジュースの名前。
どこのアホが考えたのか知らないけど、何乗ってるのか人に聞かれて「クー」なんて恥ずかしくて言えねーよ。
絶対あの名前で販売台数を減らすことになるな。


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 09:15:23 Zx/a74j90
篠原エロすぎ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 10:26:13 HeeqIdFu0
>>161
名前はともかく、デザインが・・・

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 11:39:28 wo5s0ODZ0
クーのセールス文句
「大胆なのに 艶っぽい」
ビーゴのセールス文句
「ゴツカワイイ」
ブーン ⊂二(^ω^ )二二二⊃のセールス文句
「イカツカワイイ」

ダイハツって、よっぽどクーに力を入れてるんだね
車的には絶対ビーゴのが上なのに…

本当にビーゴ(´・ω・)カワイソス

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 20:00:11 E0ysx2KZ0
だからビーゴは日本では売る気が無いんだよ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 22:29:05 Nj5YrUbH0
クーも輸出するみたいね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 00:13:40 xr7QChBO0
堂本ファン確実に拾っているんだし
あのCMあれはあれでいいと思う。・・・・のは、わたしだけ?
どうでもいいですね〜♪

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 01:22:11 eknwebow0
遅延発表です。
今度はランクルもタイヤが外れる欠陥です。
熟した頃にリコール出すのがトヨタの欠陥の仕様です。

ランクル10万台リコール=タイヤ脱落の恐れ、物損事故も−トヨタ

リヤアクスルシャフトのフランジ部の強度が不足しているため、
高速で山間の屈曲路等を繰り返し走行すると、フランジの付け根部に亀裂が発生するものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行し、最悪の場合、当該部が折損して車輪が外れ、
走行できなくなるおそれがあります。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(toyota.jp)

【トヨタ】ランクル10万台リコール=タイヤ脱落の恐れ、物損事故も【終了】
スレリンク(news板)l50

次はラッシュの発表あるかもしれない・・・・ orz

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 11:28:10 UN2XTG710
ラッシュのCM最近全然見ないな。
まあ、トヨタは車種が多いから仕方ないけど。
ビーゴは初のダイハツの方が売れる車になるかな?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 14:26:32 8H5151rF0
あごが上がりすぎてるデザイン。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 17:08:21 02O6J6WnO
>>169
それはないでしょう。
当初の販売目標、発売直後の受注台数とも3倍の差があったし
ところで、タフト/ラガーとブリザードって、あれでもブリザードの方が
売れてたのかな?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 22:15:09 5iF5AfDS0
自分以外のビーゴを全くみかけない。
みんなはどう?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 22:42:23 nrNTLlXf0
俺も。買って3ヶ月になるのにまだ1台も見てない。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 23:00:16 PJlvP4QT0
ラシーは何台か見かけるんだけどな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 23:38:35 Grvd2Zsk0
>>171
てかラッシュ30位に入ってたじゃん。


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/18 23:51:50 J0HJkNfU0
>>161
遠い海からきてそうな……
ぶっちゃけbBよか好きだが

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 00:02:53 Ll7XkcZ/0
>>175
>>171は、>>169がトヨタのラッシュよりダイハツのビーゴのほうが
売れる車になるかな、と言ってるのを否定しているだけだろ?
ちなみに当初の月販目標はラッシュ1,500台に対しビーゴ500台
発売後1ヶ月の受注台数がラッシュ6,000台、ビーゴ2,000台と
いずれもラッシュがビーゴの3倍の台数になってる。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 01:27:24 VkaICYPk0
ちなみにビーゴ500台、ラッシュ1500台、テリオス3000台

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 10:27:25 vecpNkxR0
ちなみにアトレー7とスパーキーでは
ずっとアトレー7の方が売れてた。
スパーキーが出た当初は知らんけど。

180:(^o^)/
06/05/19 17:07:02 TJot8omsO
悪の怪獣スパーキー

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 17:34:23 PF6eoD5j0
つまんない

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 18:03:35 MG0K8a4x0
ていうかスレ違い

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 21:45:43 kARYwuDO0
背面タイヤを覆うハードカバーっていらないよね。

あれってバンパーよりも出っ張っているから
バック時にはバンパーよりも先にハードカバーの方が
接触→損傷。
ハードカバーって結構糞高い値段するからなあ。

昔、日産ラシーンの背面タイヤのハードカバー仕様で
おかま掘られたことがあったけど、
バンパーはかすり傷程度だったけど、ハードカバーは
一部が割れて蝶番もひん曲がってしまったので
ハードカバーごと交換になった。
値段みて腰抜けた。バンパー交換の倍以上の価格はする。

自分で壊した事を考えると恐ろしい。
あんなものは無駄な装飾品としか思えないから
(なんのためにバンパーがあるのか考えろ!)
メーカーには他の収納方法を考えろと提言しておきたい。


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 22:04:15 AyPcBgJN0
要らないもの

ハードカバー
ドアミラーウィンカー
アルミホイル

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 22:53:11 X1YLGuzz0
ハードカバーが無いと、すぐにスペアタイヤが駄目になるぞ。


186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:14:28 kARYwuDO0
スペアタイヤ収納方法なら
ハードカバー以外にもあるだろ。


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:41:21 hmi6JXxj0
いいこと考えた。
ハードカバーを天井に着ければいいじゃん。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:43:47 BowXppx40
>>187
後ろのドアに内蔵できるようにすりゃいいじゃん。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 23:52:23 MG0K8a4x0
ラッシュのフロントスピーカーは16センチなんだけど
17センチが入るというのを読んだ。ただ、インナーバッフル
が取付けられないそうだ。じゃあ16センチならインナーバッフル
はOKなのかな。エロい人おしえて。


190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 00:03:51 vtqHPbH10
テリオスとキャミはどっちが売れてたんだ?


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 00:40:05 xAKpbOAK0
ハードカバーと言うか、後ろのタイヤがじゃま。
バックしずらい。どっか違うとこに収納できれば良いのに・・・
でも、後ろにタイヤないとSUVじゃないと言うバカも居る。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 01:18:47 z7zl1D2U0
ハードカバーなんぞ付けるやつは、芋・・

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 01:20:58 JTPvMIzm0
イモコか?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 03:03:42 ny4694800
>>190
そりゃテリオス。欧州や東アジアでは誰でも知ってる車だぞ。

>>191
ラゲージ犠牲にすればどこにでも入るだろうけど。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 04:44:11 g94YyKmy0
>>190 >>194
日本では逆にキャミの方がテリオスの約2倍売れてたけど。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 12:06:11 bnNCLd+E0
ハードカバー開けたことないんだけどちゃんとタイヤ入ってるかな・・
あれってロックもないし、盗まれても気付かないような気がするんだけど

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 17:22:43 Z9xhXAfl0
B5と裸っ種と同じ車なのですか?
だったら、ヨタでしょ、普通に

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 17:50:47 xAKpbOAK0
>>196
ラッシュ見に行ったとき、トヨベットの営業さんとあけてみました。
2人で悪戦苦闘して、やっとあけたけど、ちょっと面倒。
下に鍵を付けるところがあるので、ロックは可能でしょう。
以前乗ってたジムニーワイドは予備タイヤもアルミだったけど、ラッシュはスチールです。
なので、ハードカーバーはずすとかっちょ悪い。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 18:33:45 jCbjTSE90
ハードカバーは一時期流行ったフロントグリル周りにつける
グリルバンパーと同じ。SUVっぽく見せたが為のただの装飾品。
後方確認しづらいし、そこに子供がいたら見落とすし
接触してしまえば身体に大きなダメージを与えてしまう確率高い。

あんなものを未だにバックドアに取り付けるメーカーって日本ぐらいなもの。
買うのが恥ずかしくなる。


200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 18:56:37 iRDhO9kM0
買わなきゃいいじゃん

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 19:09:07 t6Gzj5a50
ビーゴ、ラッシュの背面タイヤって後方視界に影響なさそうだけどね。
いや、乗ったこと無いからしらんけどw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 19:27:37 iRDhO9kM0
俺もそうおもう、昔の車に比べ下側に付いているし。
俺はカメラ付けた。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 20:44:46 dHBxd2JG0
>>199はビーゴ/ラッシュに乗ったこともないのに
知ったかぶって発言しているということですか。


204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 22:50:50 G2bb0COP0
後方のバンパーよりも大幅にはみ出ているハードカバーって何の意味があるの?
本来のバンパーの意味を失わせるハードカバーって邪魔だよ。
後方視界の邪魔にはならないって言っている人いるけど、あれだけの出っ張りだから
後方の車両感覚が掴みづらい。

あれだけ高い着座位置の車で、後方のガラスエリアも高い位置で切っているのは
後方のデッドゾーンを大きくしていると思う。
だからこそあの大きな出っ張りは余計に後方視界を隠している。

しかもハードカバーって壊した時の被害額が大きいんだよね。
バンパー擦ったとか凹ました程度なら気にならないけど、ハードカバー壊してスペアタイヤが
出せない状態になってしまったら交換するしかない。





205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 23:55:00 XYGJu/yC0
>>204
ハードケースの存在により車両感覚が掴みにくいのは同意するが結局は慣れ。4mちょっとのコンパクトカーだ

あと、後方の死角は他のSUV(スペア後ろに背負ってない車含む)よりも少なく
後方視界は優秀である事がフェネックという雑誌が行ったテストで証明されている

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 01:05:30 YaK2ozyH0
雑誌の受け売りかよ。

雑誌なんて結局、スポンサーをマンセーする記事が多いからな。


207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 01:21:24 ElmwOjKO0
こんなチッコいRV車で、後ろが見えないだの何だのって笑わせますね。
プッ・・

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 01:55:35 xJ05tWfY0
まったくだ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 03:27:20 A5w/e2js0
納車まで待てない。ラッシュの先輩ユーザーさん
ラッシュの動画アップして。写真でもいいです。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 06:00:37 qiy0ZNOo0
ようつべでrushって検索かけたらどうよ?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 06:02:51 ouPTw+SX0
とりあえずこれでも見てなさい。
URLリンク(www.daihatsu.com)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 16:12:26 cVlKT9Jh0
ジムニーワイドからビーゴに乗り換えた者だけど、ジムニーワイドは後ろのタイヤが視界を遮ってたけど、ビーゴはそんなことないよ。
運転ヘタなんで、ジムニーワイドのときハードカーバー(オプションで3万2千円)壊して、安いレザー製(7千円)に変えました。
ビーゴはやっぱり交換でしょうね。いくらするんだろう・・・(*.*
まだ壊してないけど、この間やばかった。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 17:16:22 6bIsJtKiO
>>205
その雑誌の記事、ビーゴの評価がいろんな点で高いんで驚いた。
特に、加速性能がエスクードより上、って結果が出てたあたり。
ただ、雑誌記事で「証明」っていうのはさすがにどうかと。
参考程度に考えとくのが無難。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 17:24:51 slsoji6E0
要らないもの

ハードカバー
ドアミラーウィンカー
リアスポイラー
だろう。

215:209
06/05/21 18:15:29 A5w/e2js0
>>210
ようつべ?


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 19:02:37 M6HxRf0D0
ハードカバーが要らないと言うよりは、背面にタイヤ背負ってるのがいまさらって感じもしてみたり。
あれが好きだという人ももちろんいるだろうけど。俺は嫌。
つってもラゲッジにタイヤ入れたら当然室内が狭くなるしねぇ。
なんとかお腹のとこに付けれんかったもんか。無理か。むー。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 19:04:41 jFYjSWWO0
>>216
天井

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 19:28:03 xcqHFz2A0
>>216
ラフロードとかちょくちょく走ってると下にスペアタイヤあるのはいざって時になんかやだ。
ラゲッジだと入れてる荷物全部下ろして取り出すとかになるしそれもなんかやだ。
まぁスペアタイヤ使うシチュエーションなんてまだ遭遇したこと無いけどw

天井いいかもねw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 20:31:20 +4JqklJo0
ハードカバーって言っても、ペラペラの樹脂製だけどな。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 21:23:29 EgiEtGE00
>>207
アホだろ。
後が見えないことでなくて
ハードカバーがバンパーの本来の存在を失わせてる事なんだよ。

に ほ  ん ご り か い で き て い ま す か あ ?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 21:59:20 qiy0ZNOo0
>ハードカバーがバンパーの本来の存在を失わせてる事なんだよ。

カバー無くてもタイヤはあるから、ぶつけたらリアゲート歪むじゃん。
結局カバー有っても無くても、バンパーの意味ない気がするが

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 22:31:21 k7ilZ64V0
なんか、
・バンパーの意味
・後方視界
の二点を述べていたことをすっかり忘れている人がいるみたいですね。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 22:49:35 Que79l2b0
こんな小さい車で、カバーぶつけるどうのこうの言ってるなんて、
よほど運転下手なんじゃね?

ていうか、下手向けの車か。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 22:54:43 k7ilZ64V0
下手な香具師は何に乗せたって変わらないさ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 23:24:04 vQXHKIBA0
>>207
本格的オフロードを走らないのなら、そうだろな。
視界は360度、良く見えるに越したことはない。
特にバックは良く見たいな。
酷い時には、バックドア開けながらバックすることも有るのだが、横開きは拙いよな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 23:44:23 A5w/e2js0
実車持ってないヤシがあーだこーだ
言っても何の参考にもならん。散開!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 00:33:40 f7qXJnPa0
この車も街中専用SUVになるんだろうな。

このサイズくらいのSUVが日本の林道にはベストマッチ。
乱来るやぱあじぇろなんかで狭い林道に入られてもなあ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 09:37:52 LPDgkG280
次期MCでどこをいじるんだろ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 11:30:05 n1pRar5WO
ちんぽ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 12:28:29 RiNvI3+RO
>229
3ナンバーになってしまうのでそれは無いな。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 13:30:03 f39jDdcz0
まじでターボ頼む。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 20:59:24 HdRsQw9G0
トヨタが力を入れてる(らしい)環境・燃費基準の面を考えると
ターボってどうなんだろ?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:06:01 /qHLmjCL0
ターボD


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:06:18 3lLzgk7m0
>>232
ターボでそこそこの燃費で、発売して売れそうならありでしょうね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:13:30 a/4Q8O0u0
今日ラッシュで高速走ってたら、ビーゴに凄い勢いで抜かれた。

最近だいぶ見かけるようになってきたな。


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:24:27 n7IB4s3T0
ターボで燃費が悪化するなんて考えは古い。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:58:49 HdRsQw9G0
>>235
同族嫌悪ってヤツですな

>>236
ターボって燃費が下がるものだとばかり思ってたけども、
最近のはすごいんだね


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:04:34 tNT+rmrw0
ビーゴかと思ったら、たいがいRAV4。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:06:29 EFEBqgSI0
ビーゴかと思ったら、たいがいラッシュ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:07:52 tNT+rmrw0
ラッシュさえ見かけないんです。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 22:58:22 HXs9EThD0
>>232
>>234

なんだよ〜。ここの住人は古くせー頭の持ち主ばかりなんだな。(笑
ターボ=最悪燃費
なんて図式が未だにあるのかよ。

ここは保守的なヨタユーザーばかりが集まっているんだな。
マークエックスにでも乗ってろ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 00:12:44 31rCaTX70
2000か1800が出たら買うかも。
試乗したけど可もなく不可もなくって感じ。
よくできた車だけど運転してて面白味は今ひとつだった。


243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 00:21:14 LMEna6mS0
>>242
メインターゲットは雪国の生活四駆だから面白くなくてもいいんじゃない?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 17:34:58 ptHEE3zx0
>>243
いや、メインターゲットは輸出先だ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 19:47:10 T1FKU/zv0
今時、SUVは背面タイヤ無しの方向に向かってるというのに・・・
(特にに車先進国のドイツメーカーでこの傾向が強い)
まさか2006年発売の新型コンパクトSUVの背面にタイヤが拝めるとは夢にも思わなかった。
いったいダイハツのセンスってどうなってんの?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 20:05:02 xvwzX8EO0
>>245
流行で判断するのでは無く、
合理的な根拠が有れば説明を求める。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 20:54:12 871giXaT0
ランフラットタイヤ採用すればいらんだろ<背面タイヤ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 20:57:38 wBtLVDRV0
>>247
背面タイヤ無しのSUVはそんなタイヤを履いていると言うのか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:17:14 T1FKU/zv0
>>246
背面タイヤを付けるべき車は、ラダーフレームをつかった本格4WD。カコイイ。
SUVの背面タイヤは、スーツ着て登山用ザックを背負ってるようなもの。禿ダサイ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:20:51 wBtLVDRV0
>>249
なんだ、外観、見掛けでの話しか。
利便性について聴きたかったな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:26:05 871giXaT0
>>245
> 今時、SUVは背面タイヤ無しの方向に向かってるというのに・・・
> (特にに車先進国のドイツメーカーでこの傾向が強い)

小型SUVをドイツのどこのメーカーが作ってるんだ?
BMWX3とかVWトゥアレグとかポルシェカイエン。
いずれもでかいSUVだぞ。

まあ、ランフラットってのは憶測で言ったまでだ(笑

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 21:47:07 c9J3rht40
論破されたら今度はドイツか。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:18:29 uI/TZK5Y0
今乗っている車はビゴほど椅子が高久無いし、
何よりもフロントガラスが歪んでいて、双眼鏡で鳥を観ると解像度が低くて良くない。
で、ビゴのフロントガラスの歪みってどう?
横の窓くらい歪みが無ければ良いのだけど。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:29:27 871giXaT0
>>253
> 何よりもフロントガラスが歪んでいて、
> 双眼鏡で鳥を観ると解像度が低くて良くない。

お前は馬鹿だろ。湾曲ガラス越しに倍率を掛けた光学系で見て
解像度が低いのは当たり前だろ。

> で、ビゴのフロントガラスの歪みってどう?
> 横の窓くらい歪みが無ければ良いのだけど。

ほんとに馬鹿だな。
サイドガラスほど歪みのないガラスの車を買いたければ
キャブオーバーの大型バスでも買え。
乗用車ではそんなもの皆無だ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:36:34 uI/TZK5Y0
>>254
まぁ鳥見なんて道楽だから、予算制限無しなので、
ドイツ製SUVが日本に合った小型なら買っても良いのだが、
ドイツ製SUVもフロントガラスはダメですかい?

それにしても、今乗ってる車は酷いのよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:40:24 uI/TZK5Y0
>>254
あー、一言言っておくが、
> お前は馬鹿だろ。湾曲ガラス越しに倍率を掛けた光学系で見て
> 解像度が低いのは当たり前だろ。
単に大きく湾曲しているだけなら医員だよ。
そうじゃ無く、そうだなビッチ10cm位で波打っているからダメなんだ。
ビゴなら波打っていないのかな?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:49:24 871giXaT0
>>256
ここで聞くよりも
実際にディーラーに葦を運んで
窓越しに双眼鏡で覗く事だな。
他人からの伝聞よりも実際に
自分の目で確かめた方がいい。

シギ辺りを見るんだったら
多少歪んでいても・・・(ry、笑

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:54:36 uI/TZK5Y0
>>257
夏羽と冬羽の中間時で色が特殊な時には嘴の曲がり方は重要な特徴だから、
歪んでいたら困るよな。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:55:51 fcYZqtbr0
背面タイヤもバンパーの一部なり!

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 23:01:02 uI/TZK5Y0
>>259
バンパーの役目とは、
これが判って無いような、、、

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 23:03:31 kX1jmj+V0
ラッシュ乗り初めて1ヶ月たったけど。
よく言われてるハードカバーは、別に気にならないんだけど。
バックミラーが近すぎて駄目だ。
天井が低いせいなのか、邪魔で運転に支障をきたすよ。
誰もバックミラーについては言わないけど。
近すぎて邪魔だと思うの俺だけ?
バックミラー取っちゃおうかと本気で考えたよ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4178日前に更新/192 KB
担当:undef