【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 6 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:H31A
06/05/13 14:20:01 +QPCONGr0
>>199
インジェクションなら問題ないんじゃない?
キャブなら自分でバルブ見っけて回せば調整できるだろうけど

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/13 20:13:04 FFBdQ7UR0
>>196
H31です。


202:197
06/05/13 20:24:26 oQW9CoaXO
H31Aさんレス感謝ですm(__)m

ベストコンディションのアイドリングを知りたかったのです。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/13 20:53:52 pKcANh1aO
>201
では
まずメーターフードの上にネジが二本あるから外す

外したら吹き出し口の爪割らないように気をつけながら手前に引っ張るとフードが外れる←最初は固いです
吹き出し口の外側に出っ張りがあって引っかかるので注意

メーターパネルの四隅にネジがあるから裏に手が入るように外してパネルを手前に浮かす

あとは手探りで電球をブラケットごと外して交換

組み立ては逆の手順で出来ます

ブラケットは水温計の真下辺りにある
ネジ無くしたり電球落としたりしないように注意

204:DQNミニカ海苔w
06/05/13 20:58:50 pKcANh1aO
ごめんsage忘れたOTL
ちなみに電球のサイズはT10のウエッジ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 16:59:30 RheqfDOo0
今。H42Aミニカタウンベーなり。次買いたいのはタウンボックスなり。
俺って基地外?ちなみにタウンボックスってターボの設定はありますか?

206:↑
06/05/16 17:03:41 3j/smucK0
RX

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/16 18:36:44 x2DXtnz1O
誰か4A30のタペット調整した人はいますか?

ボンネット裏側のサービスデータでは(温)IN0.25mmEX0.30mmとなってますが実際に調整した人がいたらタペット音が静かになったか教えて下さいm(__)m

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/17 00:26:34 xBUmXouy0
>>206
サンクス

209:DQNミニカ海苔w
06/05/19 02:08:25 cm+iUSz2O
とりあえずグリルイルミ作ってみたんで投下
URLリンク(r.pic.to)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 10:47:42 g8HdAo990
>>209
ここまでやったなら行くとこまでいって欲しい気がする。
ストロボ+バネ切り+直管で完璧だ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/19 10:49:27 g8HdAo990
ところでオクでパーツリストは買えたんだが
H41系の整備マニュアルはもう廃盤?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 01:28:41 e3W9WXjo0
H31なんだが、ドレンボルト周辺からオイルが漏れてた。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 01:48:53 +EfKW5lqO
>312
パッキンの劣化かな?
オイル交換の時にパッキン新しいのに変えると直るとおも

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 02:16:17 e3W9WXjo0
>213
シールワッシャーですね。新品です(><)。

調べたんですが、ドレンボルトの受け側のナット?は、
溶接の3点止めで、負荷がかかると溶接部分付近で穴があくそうです。
自分も締めてあるのに漏れてたからこの可能性高いです。

とりあえず修理出すまで液体ガスケットで、、、、こえぇ。

215:DQNミニカ海苔w
06/05/20 10:57:31 +EfKW5lqO
>210
さすがにストロボはちょっとねw
シャコタンは予算が無いです(´・ω・`)
マフラーは今のが逝ったらレガリス辺りの静かなやつを入れる予定(`・ω・´)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/20 20:31:26 iCcsmwE70
>>189
ランナップ入らんの?
オレのH41Aにハイオクくんなら入ったぞ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 06:20:09 lrJCwvFZ0
12インチのアルミホイールを付けようか検討中なんだけど
おすすめのメーカーとかショップってありますか?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 14:16:37 QcAIvrKf0
ブリヂストン citta NC6




219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 18:27:39 LKRibkvu0
ミニカはあの丸いデザインがいいんだな。
丸形に戻してくれたら即金で買うんだけどな。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 20:04:46 D2wKgrIa0
新香車がオススメですよ。
業者しか入れないの車の卸オークションネットてのがあってさ
俺んち中古屋だから見れちゃうんだ。
身潰し車の新香車が市場に溢れて下落まっしぐらだぞ。
登録して3ヶ月経ってないとか、ひどいのは当月物(新車同然)もある。
  【身潰し自滅の構図】
@メーカーからディーラーへ月々の強制台数契約
Aディーラーは台数達成のために自社登録
B在庫の新香車(鉄の塊)を現金化する為にオークション市場へ投売り
Cオークション市場が身潰し飽和状態でさらに下落
Dますます新車が売れなくなる

て事で、買うなとは言わないが、買いたい人はオークション仕入れができる
車屋に頼んだ方がいいと思う。
全機種・全グレード・全色の新香車が流れているメーカーは身潰し車だけだから
新車なんて買うもんじゃねぇぞ。まじで

221:217
06/05/21 22:10:14 tTf7+m9+0
>>218
レスサンクスー♪

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/21 23:20:45 fb3Y3SeT0
トッポBJのインパネの1.5DINのスペース、みなさんはどのように
活用していますか?自分はそのままMDとか財布をぶち込んでるんですが
もっといい活用ないですかね?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 00:18:54 1xfwhOJb0
>>220
マルチ乙

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 04:25:25 s92rkCYmO
トッポBJを中古で買ったんですけどウイングだけて売ってないですかね?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 15:55:50 DufUMIf5O
ミニカのダンガンって中古でどれくらいですかね?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/22 21:45:10 DufUMIf5O
あげ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 08:48:38 oLXrZLfvO
あげ

228:DQNミニカ海苔w
06/05/23 16:05:32 PLDUsNOSO
>225
半年前に35マソってのを中古車情報誌で見たことがある

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 22:27:38 c19uD2jb0
ミニカ、現行ライラ4ナンバーに乗っています。
ドアが少し閉まりにくくないですか?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/23 23:14:02 8DbH+beY0
ヤフオクなどで売っているミニカ用のリアピラーバー(後部座席のシートベルトに固定式)つけている人いますか?
インプレきぼん。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 00:40:36 MP6oVU9EO
>229
MC前ブォイスに乗ってましたが、締まりが悪く、はね返り半ドアになることがよくありました。新車からでしたが気にしたのも始めのほうだけでしたw

>230
H42Aミニカにリヤバーつけてますよ。自分の場合、変なうねりの段差でのキシミが消えた気がする…。あとはタオル掛けに重宝してます

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/24 17:10:00 Sn6qNzSc0
どうも始めまして、現行の一個前の3ドア4ナンバーのライラに乗っている貧乏学生です。
AMラジオしかオーディオが無いのが嫌で、CDを取り付けたのですが、スピーカーは何cmの物が入りますか?
一応、色々調べて自分みたいにオーディオを交換した人のブログを見つけたのですが
その人はカロッツェリアのTS-F1600を付けたようなのですが、ということは16cmが入るのでしょうか?
よろしくお願いします。

233:230
06/05/24 18:02:25 9QCZQAyA0
>>231 タオルかけ('A`)
バックするときとかバックミラーの写りとかどうですか?

>>232
俺はドア剥がすのめんどいからリアの荷物置きのところにBOX型スピーカーを置いてる

234:DQNミニカ海苔w
06/05/24 21:11:23 a2MLRtICO
>232
30系ライラなら片側だけスピーカーマウント自体が無い可能性もある
純正は10センチだけど
マウント作れば13センチはポン付けで付くのを確認してます
16は形状によってはドアの加工が必要だとおも

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 09:45:51 I9yrRvY4O

22型ダンガン〜15マソ前後
27型ダンガン〜20マソ前後
31型SRーZ〜30〜35マソ
31型ZZ4〜〃

42型タウンビー改〜70マソ

236:231
06/05/26 00:26:54 gLWLcxEFO
>233
自分の場合バックミラーなど後方視界に関しては問題ありません。

信号待ち等でミラーを使用し、後続車ナンバーや運転手の顔を点検する際にはほんの少し邪魔になるくらいですが、直視すれば平気なんでw
あとは常に視界に入ることで、満足感がわいてきますよ

以上、物干しとして利用してる時を除いての話です

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 07:56:58 BfqtIGdU0
>>230
そんなもん、自作したら?
アルミパイプとL字金具程度で作れるし、太さも自在に選べる、
材料費1000程度+ドリルなどの工具

3系に付けたけど、車体のネジレが減ったというか、
リアの接地感がかなり増した


238:DQNミニカ海苔w
06/05/26 23:35:48 fHOIXDWvO
サイドアンダーイルミを作ってミタ
とりあえず仮止め&テスト点灯してみたんで投下
実際に取り付けてわかった不具合もあるので修正する予定
URLリンク(p.pita.st)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 02:15:51 KB3MrJpH0
サイドの光は何ですか?フロント真ん中の光は何使っていますか?
うちのミニカH42Vもついに青LEDつけました。
画像をわざわざアップローダーに移してUPするのは面倒臭いのでぶろぐのアドレスを記載
宣伝じゃないよ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


240:DQNミニカ海苔w
06/05/27 03:12:37 tWoMBsK3O
>239
サイドアンダーイルミが青チップLED
純正フォグ位置のは青チップと砲弾型で作ったハイブリッドタイプのデイライト
センターのはグリルイルミ
砲弾型の青使ってます
サイド引くと残照しながらスクロールします

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 03:19:04 6bLBr2F30
32型ミニカにオフセットの小さいホイールを装着可能な場合
限界が何ミリ位かご存知な方っていらっしゃいますか?

標準のホイール(46mm)でもスレスレっぽい感じなんですけど・・・。orz

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 05:52:36 mRE+ZkQe0
ピスタチオの中古が売りに出てるよage

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 09:19:31 jAZMIVcQO
>>242

何処で売ってますか?


244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 17:56:06 fhEku7b70
>>241
3#系ミニカはオフセットよりもハブ径だな、でかいから装着不能なホイール多いよ。
せっかく他車の純正流用で安く上げようと思ったのに・・・

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 19:59:56 oXxNtHmE0
>>238
ホイールキャップも光ってるの?

246:241
06/05/27 22:42:17 yjfwHuxJ0
>>244
お返事ありがとうございます。
調べていった結果、ボア径の違いに気付きました。orz

ホイールキャップも検討してみますが、他車のスチールホイール形状を
調べないと不味そう・・・

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 23:45:29 tWoMBsK3O
>245
ホイールキャップは反射テープ
バランスが悪いのでリアにもアンダーイルミ付けようかなと検討中

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 14:13:56 bkBI7iF20
>>243
URLリンク(www.goo-net.com)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 22:05:52 i9pMaeTX0
>>248
二台も出てる、珍しい・・・・
同じクルマ?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 23:50:36 R/JkYBlz0
>>249
同じやね。

しかしちょっとプレミア価格すぎないかw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 00:36:32 9vZNOqMP0
H42ライラ
初オイル交換をしようとドレンをはずした。
何かが違う。赤い、臭い、サラサラ。
ATFだった。
なぜATFの方が外しやすいところにあるのか?
どうしよう。orz

でも、1000キロでエンジンオイル並に金属粉でギラギラしてるよ!

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 17:08:09 doaEewSsO
>251
デラかJAFに助けてもらいんさい

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 18:01:52 lSZl/jZ00
URLリンク(media.mitsubishi-motors.com)
40周年記念スペシャルage

商用車に木目調パネルという微妙さがステキw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 18:02:45 p0do44h30
部販でATFかってゲージの穴からいれればおけ。
2gくらいいれたら走って温間でゲージみてあってれば終了

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 22:47:50 nsD+EWod0
来年あたりにミニカ45周年記念でピスタチオの再販キボンヌ

256:251
06/05/31 00:47:00 Vnaz8WAX0
>>254
買いに行く前に聞きたかった。
取説に書いてあったので4g買ってきたら
チミの言うとおり2gしか入らなかった。

やったことがあるのか?

257:254
06/05/31 11:09:06 5jrOwh9P0
>>251
トッポはまだやったことないが前乗ってたmoveでは年に一回は
下抜き交換してた。温間であってれば問題ない


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 14:51:25 EXCgd3kC0
ミニキャブで H&T やってる人いるか?
あのペダルの並びでは足をつるか、太ももがハンドルに当たると思うのだが?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 20:18:05 YLuLA6fBO
>>256

ATFはATの構造上全量は抜けない。

全量交換する場合は専用のチェンジャーを使うのだ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 23:17:19 oqtp2LBN0
そのチェンジゃーという機械も一気に全部抜くのではなく

抜く⇒入れる⇒抜く⇒入れる

を自動で繰り返しているだけに過ぎない。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 23:52:55 GhskMxvF0
しばらく前から出ている2.2万キロの550ダンガンは、
なぜ売れないのでしょうか?
現車確認できないが、画像を見た限りでは、そう悪くも
なさそう・・・・・・欲しいのですが・・・。
550ダンガンって、燃費悪いのでしょうか?
昔乗っていたZEOは、燃費良かった(17〜18キロ)なぁ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 07:45:35 n7OXfP+6O
ATメンテの専門店ではATのオイルラインにチェンジャーを接続してエンジンを回しながら交換してますよ!

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 13:21:06 YR2Q4qL70
初代トッポ乗ってる人いる?
FFなんだけど、走行中にちょっとした凹凸を通ったとき後ろのタイヤあたりから
コトッって音がするんだけどなんなんだろ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 20:04:13 gf4gRKzh0
>263
ショックが死んでもしくは死にかけて、バンプラバーが当ってるのかな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 21:42:32 LJ7ischS0
>>262
そのやり方も一気に全部古いオイルが抜けて、新油がすべて入り込むわけではないのよ。
10リッターくらい使ってもすべてきれいにはならないよ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 21:52:44 A4Qrit7w0
クリッパー3G83、4ATにタコメーターを付けたいのですが、
お勧めの機種、ソースはありませんか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 23:35:11 O7F7PHvt0
H2系のドアの内張りボロボロは、みんなどうしてる?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 02:16:49 diPn8l6N0
H22Aのトッポなのですが、
メーターってどうやって外すんでしょうか?

以前ディーラーで聞いたら、
「裏に手を伸ばしてスピードケーブル外す」と聞いたので、
確認したら鉄板横切ってってるし・・・・。
(この方法ってH3※系??)

>>267
ガサガサになるアレですな。
気にはなるけど、見なかった事にしてます。
一時期塗ってしまおうか!?なんて企んだけど、
インパネまで塗らないとバランスとれなし・・・。



269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 07:39:02 ssYC2WX5O
>>265

完璧に交換するのはエンジンオイルだって無理でしょ?OHでもすりゃ別だけど。

でも全量交換をうたってるとこなら車種に応じた量を交換するんじゃないの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 08:41:08 /ck+ZmXhO


支払総額13マソの550ダソガソ

札幌から青森まで送ってもらうなら、フェリー代含めてどのくらいになる?

こっちには程度イイ5MTのタマがないし、中古の価格がTOPクラスだから…

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 10:56:54 GUxl27oK0
隣県(道)なので、がんばって取りに行く。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 11:14:13 IH4mmDJGO
>267
がんばってボソボソを落としてから塗装!!

アーマーオールとかは試したことないが

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 12:38:07 GUxl27oK0
塗装は上手く行けばいいが、難しそうですな。
布地を貼るのはどうでしょう。

アーマーは、腕を乗せた時に衣服がベタベタになるから駄目でしょうなー。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 19:29:55 CSgddUuQ0
>>269
構造上どうやってもできません。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 23:38:40 NFhIKHa60
550ダンガンに乗っている方いらっしゃいませんか?
購入検討中なんです。アドバイスを下さいまし。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 12:15:47 9g0xrwIi0
「トッポい」

「ナウい」と同じくらい死語になって聞かなくなったが、昔「トッポい」という
言葉が流行った事があった。

例:「あのネーチャンはトッポい」
「トッポい」は@ちょっとおかしい(普通じゃない)とか、Aイカレテルくらいの意味で使っていた。

実は、「トッポい」もロシア語にある。勿論、形容詞なので男性形と女性系でそれぞれ
「тупой」「тупая」。意味は、@鈍いとかA愚鈍なとか言う意味だけれども
あまり良い言葉ではないので、親しい間柄でも言わない方が良いかもしれない。
辞書的な意味では上記の@とAだけれども、どちらかと言うと「イカレテル」に近い意味のようだ。


277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 15:05:53 e6R6fRT0O
>>270です。
>>275さんも550ダソガソ希望ですか?!


札幌の13マソか
仙台の9.8マソかで迷っています。
今は27ミラノに乗ってるんで、
フロント廻りとリヤスポを移植したいと思ってるんで、2*系ダソガソ探してます。


誰か仙台〜青森と
札幌〜青森の陸送料金おしえて〜!<(__)>

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 15:12:58 zNSTFJma0
>>277
URLリンク(www.google.co.jp)

279:DQNミニカ海苔w
06/06/03 23:20:03 zHnJl4DKO
URLリンク(p.pita.st)

とりあえずこれで外装は終了
あとはメーター周りを総LED化する予定

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 15:43:04 AYbVHiLw0
>>267
オレはかつてピアチェLに乗ってたが、あれにはホントまいった。
あれさえなければ100点やりたい車だったのに。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 16:47:45 AKGJLHmUO
ダンガンほしいぜぇ〜

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 17:51:42 gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る

特にすずきは多すぎ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 21:09:28 yLR1jrZA0
>>282+
H31は番号灯と共に良く切れる
指示器は切れないのに・・・

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 10:09:40 CYoZXjm50
ふとドアの内装をはがそうとしたのですが、ネジを全部とっても外れませんでした。
ミニカ、ライラ01年式のドア内装のネジは、左下、左上、右上、ドアの取ってのところ以外にもありますか?
ぱっと見たところ、それで全部だと思ったのですが・・・
よろしくお願いします。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 12:12:36 H0q7D7ge0
「トッポ」って背が高い「ノッポ」にひっかけた意味なのかな?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 14:41:53 APNzT6Eq0
>284
ネジだけじゃなくて、プラスチックのピンが何カ所かついてたと思うよ
内装を少し引っ張ってみればどのあたりかわかるので、へらみたいなのをつっこんで
浮かせてやるととれると思うよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 15:04:56 5qebk9EmO
>>285

TOP(車高)が高いノッポ
だからトップノッポ
→トッポ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 16:39:47 6B3lbvtW0
旧規格のブラボーバンGTが欲しいんですが、この車パワステありますか?


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 22:07:27 DNgyuNne0
ロッテのトッポはミニカトッポより後発なのかな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 22:43:38 YUzvTJwn0
>>288
ブラボーGTはフル装備です。
PS、PW、AC、集中ドアロックで
ターボ、4WD、ガラスサンルーフ!

俺のブラボー譲ろうか?
ダンガンに乗り換え検討中だから。

291:288
06/06/06 07:36:29 fWXvhyO60
>>290
バン仕様でもサンルーフなんて余計な物が着いてるの?
ちなみにそのブラボーの年式と走行距離とミッションを教えてくらはい。
譲るとしたらいくらで?
MTならいらないです。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 08:37:24 3nVhZ8+30
ブラボーGTはみんな4ナンバーです。
全くの商用バンタイプであれば、GTターボはありましぇん。

漏れのはMTです。
でもATなら3速しかないので、即ちODがありません。
故にMTの4ギヤで回すのと同じです。ATは燃費悪いぞ。


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 16:46:33 bgDKIWyZ0
内装がボロボロ。爪が引っかかると粉が爪の間にたくさんつまっちゃう。
何か上から貼ってしまおうかと思うけど、接着剤って車の内装専用のがあるのかな?
とかいいながらage

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 22:27:34 UexmuoQoO
>267
いっそのこと、ベニヤ等で1から作り直すとかは?雑誌とかで、和柄の壁紙貼ったり、縞板模様のマットを貼ったりしているドア内張をみたことあります。
戸っ手も革バンドとかで。

これだとダッシュはどうにもなりませんが

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 22:51:11 T4r2hzeB0
>>H2系のドアの内張りボロボロは、みんなどうしてる?

>>内装がボロボロ。爪が引っかかると粉が爪の間にたくさんつまっちゃう。

などのコメント見るたびにH4系に乗換えをおすすめしたくなる今日この頃。
H42V海苔ですが、内装がまともなのはもちろん、エンジンは17万キロ
走ってるのに140KM/H出るし故障もしないし。
オークションでも結構安くなってきたw



296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 02:32:20 1ekTGWmK0
>>258
H&Tなんて高尚な技は使えないけど、シフトダウンの時にブリッピングはやってます。
初代タウンボックスRXターボMT乗りです。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 21:08:00 6+csq1RmO
トッポ乗りにも神のGTOをしのぐ神がいた

携帯サイトだかPCでも閲覧化

URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)←51から出没 53では無かった。
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)←終了と思いきやハンネ変更
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)←ハンネ変更
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)←ハンネ変更し消滅


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 23:16:36 RtvWN8gR0
トッポBJのBJってなんかの頭文字かなんかですか?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 23:53:01 uWwmYPYAO

B・Big
J・Joy

つまりは、大きな楽しみを乗せる〜とか
大きく愉しめる〜みたいなのが語源

タウンビーは街の働き蜂が語源で、名前派生でタウンボックス


ミニカのタウンビーの前進が3*系前期のアンティ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 06:38:44 aMH3Biyf0
URLリンク(bbs.i-kinenbi.com)

[51]ラリーアート
5/22 10:50
トッポBJターボに乗ってる。俺のはブーコンついてるから2Lターボのマフラー交換程度の車には負けねぇ。
てか負けた事は無い。
この前もシルビアをあおったら道をあけたし。
ちゃんと足周り固めてあるし、純正のランエボ並のデかいリアスポが着いてるからかなり速い。
今度はGTウィングに換えてもっと速くする予定。
さすがにランエボには歯は立たないが、インプやシルビア程度なら高速でいつも抜いている。
軽が遅いとか言ってる人はGTOクラスに乗ってるの?
2Lクラスに乗ってんなら笑える。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 06:42:58 bkAccvlR0
軽にターボ
スーパーの特売セールに 電車でいくようなもん?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 13:59:43 uf6G+AsQ0
>>301
スーパーの特売セールみたいに近所へ行く足代わりならターボは要らないと思う。

でも高速道路使ったり通勤で山越えなどの場合はターボ無ければしんどい。

ターボ嫌いのHONDAがVAMOSにターボモデルを追加したのもそんなとこじゃねえの?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 18:56:52 RlK3j3Bq0
ミニキャブ・タウンボックス用のホイールのPCDは114.3でしたっけ??
どなたか教えて頂けませんか?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 00:54:45 4Jk/CVg1O

現行は全部100じゃない?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 02:10:59 jcin0gP70
ミニカバンライラ最高

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 23:28:56 lphPUjxv0
ミニカH42Vの社外エアクリーナーが売ってません。先生。

ポン付けできる代用品とかないですか?ekも3G83エンジンみたいですが・・・

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/10 00:48:22 XTIucpTBO
>306
以前LEAD RACING
URLリンク(www.lead-racing.com)
ってとこのH42A用エアクリーナーを付けた。
トッポ用だが、無加工でオケー
真ん中にある黒い四角い箱みたいのは再利用で、運転席側ヘッドライト裏の部分だけ交換、カーボン調×メッキ調のエアクリーナーが付属のステーを曲げて付きました。
ちなみにココのトッポ用チタンマフラー&ラテラルもミニカに無加工で付いた。音質は使いはじめは意外に静か、だんだんうるさくなります。
ラテラルはメインがアルミ製。

おためしあれ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/11 22:10:43 ESPteOf1O
あれ?今日はみんなサッカー行きですか?

と、なんとなくage↑↑

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 05:13:24 y7Z6sJDu0
素直に保守ageしてくれ。orz

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 12:45:11 NPn8TkInO
27乗りです。
悩みがあります…、

三菱ディーラーの知り合いに次の車を探してもらってたんですが、親戚の解体屋に程度の良い27型の廃車が来て、自分の27の壊れているSデフとFパイプ等をくれると。

次期を同じく11年BJ・MT・シルバー(詳細不明)とパジェミターボ・MTの話しが入ってきました…、


愛着のある27をタダで直して乗るか、
BJに乗り換えるか、
パジェミに乗るか、


しかも車検7月…

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 16:39:01 yZxkMeYs0
>>282
気になって、電話帳でやってみた。
切れてた・・・(´・ω・`)
交換は、内張り剥がさないとだめですか?
それとも、テールの横についてる2本のネジを外せばいいのですか?
初めて挑戦してみたいので教えてください!

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 18:59:38 NPn8TkInO
>>311
ハッチ開けて、テールの渕にあるネジ2コと
ウィンカー部の奥(2*系)に1コないか?

313:311
06/06/13 00:05:52 yZxkMeYs0
>>312
ちなみに車種はトッポBJ(H11年)です。


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 05:25:25 JGiSrzhJ0
>311
テールの横についてる2本のネジを外すだけでとれるよ。
但し、ネジの反対側がプラスチックのピンで止まっているから
割らないように気をつけて外してね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 06:59:37 3hgdAIZuO
>311
クリップについてるスポンジ的な黒いワッかは意外に大事だから注意して。
クリップやソレがないと、水がそこからこんにちわするからトランクが水浸しになるよ

316:311
06/06/13 10:25:33 lpBFi6XO0
>>312 >>314 >>315さん
教えていただきありがとうございます(・∀・)
初挑戦ですが、頑張ってやってみます(`・ω・´)

317:310
06/06/13 16:24:05 tNbhDOtPO
探してもらったBJはH11・タイプM・5MT・4WDでした。

今の27はタコ・フォグが付いてるんですが、BJには付いてませんorz。

車体35マソ
コミコミ45マソ(2年検・タイベル)
走行92296`
漏れのと同じく7月で検切れします。

買いですか?

あ、因みに550のダソガソ探してた者です(^・ω・^)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 19:33:57 MQ/m8KCr0
>>317
古いクルマの方を先に乗るというひとつの考え方はどうか。

自分は乗り換えるときに迷ったら将来的に乗れる確率が低い方を選ぶようにしてます。

319:317
06/06/13 19:38:13 tNbhDOtPO
書き忘れorz
27はマフラー・Sデフ・が駄目で、
イロイロ込みで43マソ+車検費用になるので…

知り合いの廃車ミニカのパーツも駄目でした(´;ω;`)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 14:43:13 IqN4OGfvO
ミニカの新車にもうすぐ手が届くね
車検残のある軽を二束三文で見つけて自分が納得できる車を捜すのが吉だと思うよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 22:18:53 urL2CQVA0
てかたしかに高年式で1万km以下の4系ミニカでも探したら30万前半であるしなぁ。


ところで3ドアミニカって5ドア車と同じような位置に埋め込み式のリアスピーカー
付いてた(或いはオプションで付けれた)やつって存在するんですか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 23:19:52 +NpPHk2pO
>321
カタログによるとH4系セダンには存在します。
MB608411=Rスピーカー\7,500
MB608413=取付kit\3,800

ですが、ライラはフロントにのみ装着可能と書いてあります。

ちなみにフロント(ライラ用)は
MB608410=Fスピーカー\7,500
MB608412=取付kit\3,800

と、記載されてます。


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 23:52:33 +NpPHk2pO
>322+
上記は3drの品番です^^;

324:321
06/06/15 02:00:27 IlwyZqm60
>>322-323
おお、ご丁寧な回答感謝です!

…なるほど、形式的にはきちんと存在しているんですね。乗用3ドアのグレードが
なくなってしまったんでいまいちそれっぽい資料も見当たらず、現車でも見たことが
なかったんで悩んでました。
まあ今更になって5速4WDで快適装備満載の4系3ドアというもっとも少なそうな
ものが欲しくなってくるというのがどうしようもない感満点ですが…orz


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 09:22:16 9SCxwEmIO
ミニカにオナクラが存在してました。
いままで、とても狭い視野でしかみれてませんでした

326:DQNミニカ海苔w
06/06/15 10:45:12 lwmAnE8eO
30系ミニカで
純正タコなし車に別グレードの
タコ付きメーターがポン付けでいけるって話みたんだけど
タコなしグレードでも
メーターハーネスにタコの信号がキテるってこと?

327:319
06/06/15 17:47:49 37e2p58pO
タコメーターを省くから安くなるですよ。

純正タコ付けるとなると
Eg回転を信号で出してるとこに配線引っ張って
ECUからも引っ張ってって
物によって1〜5マソらしいでつ。
洩れはBJに乗り換えて、社外のタコ付けます。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 18:08:26 5tfq1eTX0
トッポい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 19:51:19 56/GtM2g0
やっぱこれだね〜♪
ミニカトッポ♪


330:H42V CE
06/06/15 23:43:00 aIWxcakk0
ミニカとロ○テを一緒にしないでください(怒)

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 23:43:56 iCjF9Q3P0
現行ミニキャブ2WD5MT(61V)にタウンボックスRX−RのATエンジンは詰めないの
だろうか?
素直に買い直せば済む事だろうけど、3年手塩に掛けて改造したミニキャブの改造の
集大成でやってみたんだけど  ムリかな? ´・ω・`

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 23:46:42 9SCxwEmIO
>326
純正タコ付きメーターのタコ部分を刳り貫いて、社外タコをそこに埋め込むのはいかがですかw
おそらく、タコの線が来てないだけではなく、他のコネクタ-も違う気がするのは2系だけかな?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 04:37:15 +uTfFFxl0
>>331
2001年にMCの、RXに4A30の設定があったので、
4A30を積もうと思えば積めるはず。

ただ積むとなると、配線の引き直しやミッション乗せ変え等、
色々めんどい事があるかもしれない。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 05:06:58 kjT7nmYL0
>>22
すげーワロタ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 08:37:02 TxpbxnxfO
>>332
3*系はダソガソ以外タコ無しでは?。

336:DQNミニカ海苔w
06/06/16 11:26:54 m2/GB5hsO
>335
>332
レスthx
今タコ無しに乗ってて
H3系のタコ付きメーターか
タコ自作してつけようかと思ってるんだけど
純正タコ無しグレードでもメーター裏から回転信号取れないかなーとおもて

337:331
06/06/16 11:38:19 Wi/hbvCy0
>>333
レスありがと 一応載せる事は出来そうなのデツか
実は今度からウチの嫁がミニキャブバンに乗る事になりそうなので、嫁はAT免許しか
ないのでどうしたものかと考えての一案なのデスタ
嫁にMT免許を取らせた方が全然安上がりなんだけどねw

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 13:29:25 Sww97LJC0
とっぽ・い







1 生意気である。粋(いき)がっている。「新入生のくせに―・いやつだ」

2 抜け目がない。ずるい。「当番の日に休むなんて―・いね」



339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 22:45:01 sNxy6Mbh0
H3のメーターの配線図なら持ってるよ。



340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 23:04:27 zx6d9Fie0
ブラボーGTの4WDに乗っています。
車検が近いので、燃料代の節約を兼ねてダンガンへの乗り換え
を検討していたところ、これまでリッター10.5キロだったのが
リッター12キロを走るようになりました。(びっくりしました。)
通勤で毎日約50キロ走行しますが、このサイクルでは、10.5キロから
大きくブレる要素がありません。特に何にもしていないのですが・・・。

ブラボー君、売られるのが嫌で頑張ったのかしら。




341:DQNミニカ海苔w
06/06/17 00:02:54 m2/GB5hsO
>339
うpして戴く訳にはいきませんでしょうか?
なるべく流れが遅いとこに

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 00:52:34 qEB9Yefo0
タコメーターなんかなくてもエンジン音で大体わかるじゃん

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 07:27:52 ZdCv8s2a0
>>341
元DQNミニカ海苔の漏れwwww、
タコメーターまで自作しようとしたからなwww
今ではダンガンに乗り換えたんで必要なくなったけど

スキャンしてアップするからちょっと待って。

あと、質問なんですがH3系のミニカのECUからスロットル開閉度信号って出力されているんでしょうか?


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 21:07:23 s+wmeBAl0
>>340

漏れはつい先日、ヤフオクで落札したGTではなくてもっと古いMZ-G(3G83ターボ)を北陸から関西まで自走してきた。
その時は時速100`巡航+クーラー全開で、11`ぐらいでした。


ちょっと弄れば良くなるかも。明日車検の為にDIY整備するのでレポしますよ。

345:340
06/06/18 01:16:18 nZlESG/b0
>>344
ATですか、MTですか?

4A30より3G83の方が素敵だと思います。


346:344
06/06/18 02:47:00 uu+HZ4+e0
>>345
5MT。

ちなみに4A30のSOHC16バルブNAのブラボーも飼っているけど、振動やアイドル時の静粛性は4A30の方が上ですよ(^^;
3G83はガサツだと思うのですがw



でも、やっぱ4A30は人気無かったのかな〜 静かで振動とかエンジン音が軽っぽくなくて良いエンジンだと思うのですが。
>>340氏も是非車検取って乗り続けて下さい。もし捨てるなら漏れに下さいw 取りに行きます(マヂデ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 02:56:01 TQQQ8BGWO
みんな、知ってるかな?


新庄 剛 のデビューシングルジャケット 新庄の後ろにトッポPJがあるんだよ

時代の流れだね!

348:340
06/06/18 11:50:27 nZlESG/b0
>>346
車両本体が違うので何とも言えないですが、過去に3G83Tの
トッポQtに乗っていました。(鬼のような加速でした)
それに比べると、ブラボーの4A30Tはターボじゃないみたいに
感じます。車両の重さのせいだけでは無いと思います。
なので今はH22Aのダンガン欲しい病です。

349:344
06/06/18 14:17:00 uu+HZ4+e0
>>348
ん〜(^^; 車重の違いは大きいよ。トッポQtって背が高いけど、700`無いと思う。?
対してブラボーって1d弱ぐらいあったような? その差を仮に300`とすると、体重60`の大人が5人標準乗車(爆

確かに4A30の様な4気筒より、3気筒の方が下からのトルクもあり、加速感は有ると思いますが。










っていう漏れはヴィヴィオRX-R海苔だったりもする(^^ゞ

350:343
06/06/18 20:07:16 Hh/V9ZXf0
H3系のメーターの配線図
URLリンク(a5301msa.hp.infoseek.co.jp)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 22:16:07 3NesfFVE0
>>350
>♪ 速度警報チャイム(ディーラーオプション)

(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`

352:327
06/06/19 18:55:58 rDDuqj40O

例のBJは母が買い、
洩れは母が乗ってたH32に乗る事になりますた。
27のバンパー無加工じゃ付けられないでつよね…?
(´・ω・`)

353:DQNミニカ海苔w
06/06/19 20:17:48 YkeehvbKO
>350
配線図キタ━━(゚∀゚)━━!!
レス遅れてスマソ・・・OTL

綺麗にスキャンしてあって大変見やすいです
ありがとうございましたm(_ _)m

でも右下になんか不吉な事が書いてあるな・・・
とりあえず今からメーターばらして確認してみます

>351
それは自分も気になった
パーツ入手できないんだろうか

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 23:54:27 89RKT/Sz0
家のH31がいよいよ明日を持ってお別れです…。よく走ってくれました。
さりげなくH4系買うことを薦めたんですが結局あの未来型MR車になってしまいました…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 01:47:48 scQYjjgKO

30系4A30のミニカに
ek用のマフラーは付きますか?

それかBJーR用でも流用出来ますか?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 02:51:32 l5tgmqEQO
>354
あれはあれでいじったら面白そうじゃね?
駆動形式だけ考えるとなんかものすごい勢いでコーナー回れそうだし

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 09:31:47 P9nVp86XO
>356
スレ違いかもだがミニカも、雑誌でみかけるパジェミ同様にMRプラットフォーム採用するかもよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 21:33:44 xsanwGbs0
ミニカはベーシックなFFで軽量コンパクトなままであってもらいたいね。
あのMRプラットフォームは作り的に相当重くなるみたいだし。
もしミニカがモデルチェンジしたとしても乗用グレードで700kg代前半の
まま収まってくれたらいいんだけどねぇ。重い軽自動車しか選択がない
ラインナップなんてことになってしまったらそれこそミニカの存在意義が
なくなってしまう。あとはまあ、理想としてはスポーツDNA注入?(笑

ところでH4ミニカの純正リヤスポってまだカタログに載ってるの?
リヤスポ付きの現車一度も見たことがない…。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 21:40:58 P9nVp86XO
>358
俺は新車時からOPでリヤスポつけてるぞ?
色ごと品番が違うみたいなのでボディカラーしだいでは部品としてあるのでは?


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 23:35:30 xsanwGbs0
>>359
おお、ちゃんといらっしゃるんですねー。情報どうもです。


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 21:41:58 wELzTp2Q0
URLリンク(www.auto-g.jp)
>軽自動車のi(アイ)、ミニカ、タウンボックスなどの商品ラインアップ強化も進める方針だ。

いつもながらあてにならないAGNの記事だけど(笑)、ミニカやタウンボのことに
ふれられてるとやっぱちょっと期待しちゃうよなぁ〜。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 01:51:52 YAUX/spOO
ラインナップ強化ですと?
ついにターボ追加か?

それはいまさら有り得ないかorz
ラリーアートバージョンくらいいいじゃんね

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 04:36:36 ZGwK1lkj0
>タウンボックスなどの商品ラインアップ強化も進める方針だ。

4席PW化とか、オートスライドドアーを設定するのかな?
あとは収納スペースが増えれば嬉しいのだが・・・

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 07:05:30 I9c0/lWl0
。。。ってかミニキャブにターボ設定&コラムシフト化に早く汁!

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 07:09:22 t97yBC2RO
ブラボーには全席パワーウインドウはあったがな。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 08:43:12 yjN7C6fb0
うちのブラボーさんは全席PWだが・・・。
タウンボックスはそうではないのですか?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 14:50:34 POF0JIr10
>ラインアップ強化
昔誰かが言ってたみたいにエッセに対抗してNAの3B20をミニカが搭載してきたりして。
とは言いつつも、ekがフルチェンジしてエンジン変わるならミニカやタウンボも十分
ありえる話だよな。

ここは敢えてタウンボックスRXヴァージョンRの登場を願おう。
ミニキャブ40周年が木目調パネルならタウンボはカーボン調パネルつけて
スポーツカーの発想で作った軽ミニバンとかいうふれこみでw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 15:42:48 zsS2o0L1O
>362
ミニカにアイのアルミターボEg載せてMIVEC64psって話、確か去年に出てましたよね?
メーカーに直接聞きに行ったら「検討中なんです、何処から聞いたんですか?」なんて言われたし。

とりあえず、GDIの様にはしたくないとの話でしたので、かなり期待は出来るかも。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 20:15:52 r76Zbv2J0
ラインナップの強化とか言うなら、どのグレードでもMT設定してほすい...

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 20:30:47 YAUX/spOO
ROARとかM2とかの仕様がミニカにあれば楽しそう。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 20:38:14 knv9BpRA0
>>366
タウンボックスはどのグレードも前席だけPWで後席は手回し。
でも車中泊している時とか、エンジン切っているときでも開け閉めできるから
漏れ的にはこっちのほうが便利だ。
ちなみに、バモスもそうだよ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 20:39:44 RMfktD8O0
スズキのkeiみたいな地上高が高めで64psのRV仕様とか出してくれたらいいなァ

夢は膨らむねぇ

373:343
06/06/22 21:45:36 BrwhYPke0
ミニカダンガンの復活かekスポーツのMTどちらでも出ればそれでいい。


374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 00:01:40 Wre8D3pl0
トッポとトッポBJとEKはミニカと互換性ってあるのですか?
エンジンが同じ3G83ならマフラー(デフ上タイプ)はポンづけできるのでしょうか?
適合車種でトッポはよく見るけどミニカというのはあまり見ないから気になってて


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 00:40:07 Ussn8Gg+0
タウンボックスとブラボーとミニキャブって4駆の悪路走破性は同じ?

376:Bee
06/06/23 02:56:47 fD6PwIsAO
こんばんはm(_ _)m
H10式のH31Aに乗ってます、改造したいのですがあまりにもパーツが…
ヘッドライトを普通のH4に変換するキット?やハーフレザーのヘンテコなシート変えたいので他ミニカシートのマッチング情報ありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 13:10:21 7snSeybd0

スレリンク(auto板:353番)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 14:17:11 Mnk7aJ6cO
>373MT(゚∀゚)イイ!!

>374トッポとミニカとEKは分かるとしても、BJは…4A30デスヨ!!
ここで重要なのはエンジン型式じゃなくマフラーのリアピースの形状ですね、それとミニカの3G83は現行と旧型があるから、どっちか分からないと答えようがないですよ。

>375タウンボックスとブラボーとミニキャブの中のどれが聞きたいんですか?
貨物と乗用ではリアシート重量も変わりますし、ブラボーに至ってはターボ設定も装備も全然違ってきます、今は「違うよ!」とだけ書いておきます。

>376ヘッドライトを普通のH4に変えるキット…意味が分かりません…
ハーフレザーのヘンテコなシート変えたいという事を考えると、タウンビーでしょうか…

みなさん、質問をする前に自分の乗ってる車、知りたい車の年式、型式、グレードぐらいは書きましょうね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 14:39:23 e+s/lMX8O
>378
標準BJは3G83ですよ?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 17:15:41 MqTJsMbi0
>>374
NAのトッポ・BJとミニカのマフラーは同じなので、ポン付けできますよ。
サスやシートなども同様に流用できます。

381:ビー
06/06/23 20:40:56 fD6PwIsAO
バネカット、鉄パイプデフ下マフラーのタウンビー乗りがきたわけですが、近々全塗装予定

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 22:21:40 mTBgp1AE0
>>376
シールドビームなの?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 23:45:59 e+s/lMX8O
シールドなんてある?
タウンビーはどうだろ

でもたしか、馬鹿でかいガラスのH4な気がする。



384:ビー
06/06/24 00:51:42 w+fbieirO
バカデカい電球みたいなの…H4等バルブではなかった…
切れた時不便だし変換したい↓↓

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 01:19:17 fI7IAKT7O
H4でつよ!

洩れの27の高効率バルブを
親の32グピに付けましたよ。

しかしあの電球型は戴けない…

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 01:24:27 AJ5AIaOR0
たしか純正バルブがハロゲンじゃないからじゃね?
H4で間違いないはず、

387:ビー
06/06/24 01:55:47 w+fbieirO
何も変換しなくてもバルブを電球型→からH4とかにかえれちゃうんですか??
本当に無知ですみません↓

388:DQNミニカ海苔w
06/06/24 02:17:16 7BBDca3bO
うちのミニカも電球型だった
適合表みたらH4って書いてあったから
H4のバルブでおk
要は端子と口金の形状が同じなら大抵は付く

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 02:22:16 C1ZgIc0JO
>387
座金の3つのツメの位置が同じはずです。
よくあるH4と比べてみてください。もしかしたらミニカ標準の真ん丸電球にも『H4』と刻印されてるかもしれません。
H3系でもH4です。
H1系でもH1使ってませんから

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 08:17:51 DoHFnQms0
   r ‐、                三菱乗りの諸君!
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   昔、G23Bと言うバルカンUエンジンがあったのを覚えてるかい?
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   実は製造年月によって、タイミングチェーンとタイミングベルトの二種類が有るそうで、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  もし、ベルト仕様だと知らずに無交換で乗っていると、ベルトが突然切れてエンジンを破損するので、
│ /──| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i   、一度エンジンルームを覗いて、自分の車がチェーン仕様かベルト仕様かをチェックしよう!
| /   `X´ ヽ    /   入  | 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3403日前に更新/206 KB
担当:undef