【バキバキ】骨を鳴ら ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの愉しみ
04/02/27 16:44
首は?

3:名無しの愉しみ
04/02/27 16:53 3z2e09r+
もちろん首も。
風呂に入るとスゲー鳴らしたくなるよね

4:名無しの愉しみ
04/02/27 17:04
漏れは片手で9箇所しか鳴らせんのだが>>1は?

5:1
04/02/27 17:28 3z2e09r+
俺は指だけで10箇所は確実になるよ。
調子がいいときは指だけで13〜15箇所いける。

6:名無しの愉しみ
04/02/27 17:40
どうよ、指変形してる?

7:1
04/02/27 17:53 3z2e09r+
全く鳴らさない人に比べればね
でも、ぱっと見てすぐ気付くほどじゃないし。
でも、第1間接と第2間接両方鳴らすからひょうたん型になってる。
ちょっとばかっぽい

8:名無しの愉しみ
04/02/27 18:22
漏れは人差し指が中指側に曲がってる。
それに中指の第2関節が太くなってるから指輪が微妙(w

9:名無しの愉しみ
04/02/27 22:35
これ鳴るとき体内で爆発が起こるらしいよ

10:名無しの愉しみ
04/02/27 23:29 fKINs5Fd
首ボキは非常に危ないらしいので腰ボキだけにしてる。

11:1
04/02/27 23:51 3z2e09r+
腰ボキは腰を反らせるのと、腰をひねるやり方があるよね。
あと、これはあまり知られていないけど立った状態で足首を両手で掴んで体をひねるようにするとかなり爽快にバキバキなるよ。

12:1
04/02/27 23:52 3z2e09r+
首ボキも楽しいんだよなぁ・・。
最近は左右に曲げて鳴らすだけじゃなくて、後ろにそらせて鳴らすことを覚えてしまった。
スゲー危なそうなんだけど、快楽の誘惑に負けてついついやってしまう。

13:名無しの愉しみ
04/02/28 09:18 FdHIUFlV
趣味と癖は違う

14:名無しの愉しみ
04/02/28 12:30
骨をボキボキ鳴らすと段々太くなっていくので、首ポキをやってると
神経を圧迫して危険だと「特命リサーチ」かなんかでやってた。
自分は十何年ボキボキ鳴らしてたので青くなって、それ以来
必死でこらえてる…。

15:名無しの愉しみ
04/03/01 21:24 9cRc8rsM
動物にも首ボキできるよ!
犬はやった時ないけど、猫は何十回もやった!

16:名無しの愉しみ
04/03/01 21:25 9cRc8rsM
あーそうだ!
1は耳ボキ知ってるか?
耳をつまんで思いっきりひっぱってみ!

17:1
04/03/01 23:57 A40u4/i5
>>16
あー、確かになるね。
でも骨じゃないからなー。
鼻ボキならよくやるんだけどね


18:名無しの愉しみ
04/03/02 01:12
ティムポボキボキしてる香具師が結構多くてびびったことがある。再起不能になりそう。

19:名無しの愉しみ
04/03/02 11:28 locBa7f+
>>14
必死でこらえることで溜まるストレスの方が、体に悪そうだな。
我慢せずにバキッといっちゃえ。

20:名無しの愉しみ
04/03/02 15:55 nIncsism
朝起きた時が凄まじい。

21:名無しの愉しみ
04/03/02 21:17 mlfgSv1r
うつぶせになって背中を押してもらって背骨をパキパキと・・・
断面図で説明すると、
ー・ー←を/・\の様にするとよく鳴るな。
漏れは座布団を細長く折って、
胸から腹にかけて敷くようにしてやってもらってる。

我ながらよくわからん説明だ・・・

22:名無しの愉しみ
04/03/02 22:01
>>21
それ私もダンナと2人でやりあってるよ!w
すっごい気持ちいいよね〜。勢いよく垂直に押してもらうと
グシャッってすごい音がしてコリが一発で取れるからやめられん。
首の付け根と肩甲骨のちょうど真ん中あたりは一番好き。
首と頭?の方までグシャグシャッって鳴って脳天まで快感が突き抜けたのが今までで
一番すごいやつだなw でも一歩間違えば即死かもw

23:1
04/03/02 23:25 FOIsEhjz
いいなー。
俺そんなことやってくれる人いないよー。
一人寂しくバキバキさ。

24:1
04/03/02 23:30 FOIsEhjz
暇だから小ネタでも。
手を後ろで組んでそのまま肩の高さまであげると肩がバキって鳴って気持ちいいよ

25:名無しの愉しみ
04/03/02 23:32
URLリンク(www.myprofile.ne.jp)
同士発見!

26:名無しの愉しみ
04/03/03 00:03
URLリンク(cocoa.2ch.net)
過去にこんなスレッドがあった

27:名無しの愉しみ
04/03/03 00:04
>>24
上がらないんだけど・・・・・・・・・早く痩せよう・・・・・・・ショボーン

28:名無しの愉しみ
04/03/03 13:44
鳴らしていると太くなるのって何でなんだろう?

29:名無しの愉しみ
04/03/03 16:26 Db6liTKE
片手で17箇所
両手で34箇所
体全体で47箇所


30:名無しの愉しみ
04/03/03 18:49 0TshLC6r
足の親指だけなぜか手使わずエンドレスで鳴らせます。


31:名無しの愉しみ
04/03/03 19:18 LUN8pBOo
>>30
俺も
でも俺の場合は足の中指と小指がエンドレスw
あと右手の親指もエンドレスw

32:名無しの愉しみ
04/03/03 19:21 aPEv6bZG
椅子に腰掛けて「座り寝」をすると勝手に腰の骨が鳴るようになった。
昔はこんなこと無かったのに…。  老化?

33:名無しの愉しみ
04/03/03 20:21 0TshLC6r
耳引っ張るとパキって鳴ります。
これって病気かなぁ。

34:名無しさん
04/03/03 20:47 qzRGQknj
プッ・・・・


35:名無しの愉しみ
04/03/03 23:20
だれも突っ込まないようだが、
骨ではなくて関節が鳴るんじゃないのか
骨が鳴る→おまえはすでに骨折している!!!

36:名無しの愉しみ
04/03/04 15:10 d/JGZJF4
乗り物の中なんかで鳴らすのやめてください
気持ち悪いです 虫唾が走る

37:関連スレ
04/03/05 20:23 xW2BbNC3
【禁ポキ】骨は鳴らしちゃ駄目【マラソン】
スレリンク(body板)

■ポキ■  指を鳴らす癖  ■ポキ■
スレリンク(body板)

38:名無し募集中。。。
04/03/13 20:04
指が太くなるぞ

39:名無しの愉しみ
04/03/13 20:35 MVftYUIg
耳パキやると眠気がとんでイイよ。

股関節が鳴る人いませんか?
私は右足だけ鳴る…。

40:衣料径顎製
04/03/14 09:10
すべてやめろとは言いづらいが
首はほんとあぶねえから
やめるようにしてください皆さん
神経をいためるとも言いますが
脳卒中(塞栓)の原因にもなりますze
特に繰り返してやってる人、ある日急に倒れますよ・・・・・

41:名無しの愉しみ
04/03/14 14:14
>>39
鳴るよ、股関節。ちなみに漏れは左足だけ。
いわゆる「入った」状態ってあるよね。そのときに腿を外側に
ひねるようにすると「ポクッ」っていう。

耳はどんなに引っ張ってもならない。ブチッっていきそうなので
怖いから、もうやらない。

42:名無しの愉しみ
04/03/16 21:29
鳩尾のすぐ上の骨が、たまになんかの拍子で「ポクッ」と鳴る。キモチエエ
あと、鼻の骨(軟骨?)。鼻を横から押すと「ピキッ」と鳴る。
手首が「ボクッ!」って鳴るのが一番キモチエエかも。

43:名無しの愉しみ
04/03/17 12:41
>>40
ビートたけしはそろそろヤバいですか?

44:482
04/03/17 17:09 wppLtBcF
風呂に入ると強烈に鳴らしたい衝動に駆られるのですが、私だけですか?

45:名無しの愉しみ
04/03/17 19:22 /T0Zu3zO
わたいは足首がポキッ(つかボクッ)っと成増。
朝のチビの散歩の際、エレベータの中で鳴らすと反響しておもろい。

もち、指は18か所(親指の第○関節だけ成増線)、手首、首も成増が、
首は怖いので我慢しまつ。

46:名無しの愉しみ
04/03/17 21:22
>>43
もしかして単車で事故ったんでなくて・・・
いや、隠す意味ないか(w

47:名無しの愉しみ
04/03/17 22:16
こんにちは
・首:数箇所可能(ぼきぼき と連続してなるから複数箇所可能)
・手の指:全て可能。親指の付け根(第二関節よりも内側)も可能
・肘、肩:両方可能
・背骨:10箇所くらい鳴る
・鎖骨の付け根:左側可能→1秒間に2回くらい鳴る。昔肩を怪我してから鳴るようになった
・ふともも:たまになる、痛いけど
・ひざ:可能
・足首:可能
・足の指:第一関節は全て可能。第二関節は無理

あと、胸(左右の肋骨の一番からだの中心寄り)も、胸を思いっきりそらしたら鳴る
顎は、左右とも2箇所以上鳴る

耳の奥もぺきぺき言わせられる(関節が鳴る状態とは違うと思うけど)

48:名無しの愉しみ
04/03/18 16:25 lkyt2G0Q
 もう、鳴らすのやめるのもうムリポ。

終了==========

49:名無しの愉しみ
04/03/20 13:34
整体に行け。
ものすごく鳴らしてくれるぞ。

50:名無しの愉しみ
04/03/21 19:03
>>49
マジで?カイロとかかな?
行こうかな〜。首とか背中とかもバキバキやってくれるの?
あぁ〜、癖になりそーw

51:名無しの愉しみ
04/03/23 17:10 cfySnywX
鳴らしマニアな方々は、体は硬い人が多いんでしょうか
俺は前屈マイナス30センチくらいで極端に体が硬いのだが、
年とって運動しなくなるにつれ(体硬くなるにつれ)鳴る部位が
徐々に増えてきてる気がする。
首は以前は左に回したときだけ鳴っていたのが、やりすぎて左では余り鳴らなくなり
(感覚的には本来鳴るときに稼動していた場所が埋め立てられてしまった感じ、
ひっかかりがある)逆に反動で回していた右回しで鳴るようになってしまった。
股関節も、数年前まではたまーに左側だけひざを外側に開くと「ゴキッ」と鳴る程度
だったのだが、今じゃ右も鳴るようになり、左に至っては特定の体勢からなら
ほぼエンドレスになり続ける始末(生まれたての赤ん坊のように仰向けに寝て
両膝を曲げて足を投げ出し、ひざとふとももを床に押し付けるようにしながら
股を広げ、股関節を伸ばしてやる)

整体はまだ行ったことがないのだけど、それよりもあこがれる動きがあって、
競泳でターンしたあと、水中で体を上下にうにょうにょってしながら進むやつ
あるじゃないですか。ドルフィンなんちゃらとかいうんだっけ。
あの動きをさせてくれる機械があったら是非中に入って、体中のありとあらゆる
鳴りポイントを発掘して欲しいとオリンピックや世界水泳のたびに思います。


52:名無しの愉しみ
04/03/23 22:48
手の親指以外は一本当たり4回、親指は3回、親指の付け根1回鳴る。
40回パーフェクトに鳴らした事はまだ無いケド

一番でかい音が鳴るのは股関節。
イチローがネクストバッターズサークルでやるみたいに膝を内に押し込むと
ボキっていうかバクッって感じで鳴りまふ

53:名無しの愉しみ
04/03/23 22:51
あと尾てい骨も鳴るな。
イスにゆったり座ってマンコを締めると鳴る

54:名無しの愉しみ
04/03/27 00:08 ElVMhWlu
15年前だが小学生時代に担任の先生が昨日テレビで見たとか言い出した。
漏れの手をうなじあたりで組ませてそいつは後ろから腕ごと抱きかかえる形で
後ろに反り返った。漏れの背骨はバキバキ言っていたが気持ちよかった。
その後調子に乗って漏れの首の骨もバキバキやってた。

それ以来全身の骨が鳴るようになってしまったYO
最近ではアゴの骨もバキバキ言い出しちゃって困ったもんだ(顎関節症)

55:名無しの愉しみ
04/03/27 08:01
>>54
そいつ先生なの?ろくでもねぇ大人だな。
まだ体のしっかりしてない子供の背中や、ましてや首まで鳴らすなんて。
自分のその見よう見まねの素人のやり方で生徒の間接や神経がおかしくなったら
どう責任とれるつもりだったのか?まぁ、そんなヤシは何も考えちゃいないと思うけどな。
自分の身内で試せよって感じだな。

56:名無しの愉しみ
04/03/27 11:23
>>54
厨房の頃よく仲間にやってもらってたな、その背中ボキ。
めっさ気持ちええ。

57:54
04/03/28 01:29
絶対真似しないでねって言ってたけどなー
今思えば危険だな・・・

58:名無しの愉しみ
04/03/28 14:10
こぶしを握っただけで、指の付け根の関節が鳴るよ。
指を小さく丸めるように握ると鳴る。
友達の兄ちゃんがやってて、練習してたら鳴るようになった。


59:名無しの愉しみ
04/03/30 07:23
体を捻って背骨ボキボキって、首と同じく良くない?

60:名無しの愉しみ
04/03/31 10:59 yVBinO83
もう中毒です。やめたいと思ってもやめられません。
特に風呂に入ると禁断症状が出てきます。


61:名無しの愉しみ
04/04/02 19:05
>>59
ヘルニア怖い

62:名無しの愉しみ
04/04/13 00:21 t5cAThBw
昨日風呂の中で背骨を鳴らしたら風呂から出た後に呼吸が苦しくなって、気分も悪くなって背中も痛くて大変だった。
背骨はやばいよ。
気持ち悪くてすぐ寝たけど、目が覚めたときに半身不随になってたらどうしようかと思ったし。
なってなかったけど

63:名無しの愉しみ
04/04/27 12:54 aHs/qLpt
age

64:名無しの愉しみ
04/04/27 14:02
左右とも45度ぐらい向いただけて首なっちゃう
やばい

65:名無しの愉しみ
04/04/28 11:51 9qsPGiey
age

66:名無しの愉しみ
04/04/28 12:16
バキ(゚д゚≡゚д゚)ボキ

67:名無しの愉しみ
04/04/28 14:38
ストレッチで相手と背中同士を合わせて持ち上げてもらうと
背骨とかアバラがボキボキッと連続で鳴って物凄く気持ちいい。

68:名無しの愉しみ
04/04/28 15:08 L8QldMjy
足の人差し指を15分間隔くらいで鳴らせるんだがやばいかなぁ?

69:名無しの愉しみ
04/04/28 15:29 z8V+SIQM
>>68
指ならまぁやばくないだろ。
背中と首ばっかりは大事になりかねん。

70:名無しの愉しみ
04/04/28 22:33
     QQW

71:名無しの愉しみ
04/04/28 22:33


72:名無しの愉しみ
04/04/28 23:46
 犬の肩もポキポキ鳴るぞ(w
#最近、前肢を引っ張るだけで鳴るようになってしまった。老犬だからか??

73:名無しの愉しみ
04/04/29 00:19
>>72
そのうち骨が折れちゃうかも・・・

74:名無しの愉しみ
04/04/29 12:30
老犬や老ネコは骨弱ってるからやめときな。
年をとってからのけがは寿命を縮めるよ。

75:名無しの愉しみ
04/04/29 16:54
>>74
人間も同じだね。


76:72
04/04/30 19:36
やっぱヤバいか……

77:名無しの愉しみ
04/05/03 21:07
ワタシハ指の関節とか背骨の関節とか良くなるんですけど
腸内にガスが溜まっている時に、特に鳴りやすい傾向が有ります。

78:名無しの愉しみ
04/05/03 22:37
>>77
それはストレスで体がこわばっているからかな。

79:名無しの愉しみ
04/05/06 00:05
首・背骨鳴らしの副作用について、何処かソースってないでしょうか?
教えてチャソでゴメンナサイ。

80:名無しの愉しみ
04/05/09 13:07 FKFTafnF
首慣らしでも、前に倒して鳴らすのは特にヤバイと思うよ。
って言うか自分の体験からなんだけど。
風呂に入ったときに首を前に倒しして手で押さえたら。
バキって勢いよくなってすごく気持ちよかったんだけど、それからずっと首がいたいまま・・。

81:名無しの愉しみ
04/05/09 19:57
昔の特命リサーチだけど、神経が通っている首を鳴らすのはまずいって言ってた。
ポキポキ鳴るときって、結構な圧力が掛かっているらしい。

82:名無しの愉しみ
04/05/11 06:10 bBImlSDR
>>79
とりあえず

URLリンク(www.biotoday.com)

頚椎には脳に行く動脈も通ってます

83:名無しの愉しみ
04/05/14 01:36 o1bR0f/x
ボキボキマニアは以下の論文よんでおこう!!

Protopapas MG, Cymet TC, Protapapas MG.
Joint cracking and popping: understanding noises that accompany articular release.
J Am Osteopath Assoc 2002 Jun;102(6):306.

Chan PS, Steinberg DR, Bozentka DJ.
Consequences of knuckle cracking: a report of two acute injuries.
Am J Orthop. 1999 Feb;28(2):113-4.

Brodeur R.
The audible release associated with joint manipulation.
J Manipulative Physiol Ther. 1995 Mar-Apr;18(3):155-64.

Simkin PA.
Habitual knuckle cracking and hand function.
Ann Rheum Dis. 1990 Nov;49(11):957.

急に鳴らしたり無理すると腱やら筋肉傷めそうだけど、無理せず習慣的に鳴らす分には
問題ない可能性が高そうだな。まぁ、漏れは朝一で腰を鳴らしすぎると下痢するが・・・
>>80さんみたいに無理するとだめっぽいね。筋肉傷めちゃう。

特命リサーチって幽霊否定したりってのとかはいいけど、
専門家やその分野をあまり知らない見かけ上の専門家使ったり、しかもの話の部分
とって勝手に断定したりするから、過信するのはいくないと思うYO!

>>81
で、それは疫学的に証明された話なのだろうか?”センモンカ”の単なる想像じゃねぇの?
圧力かかるのは事実としても、「習慣的なボキバキ」が原因で障害が発生する
リスクは上がるのかね?
個人的にはゆっくり軽くまげて鳴らす分には問題ないような気がする。

84:名無しの愉しみ
04/05/14 03:54 H2aOuAl1
指一本につき2回だよね。
鳴らし方は違っても、鳴るところは2箇所だよね。
もし、3箇所鳴るって人いたら教えてほしいです。

最近ひじが鳴るようになってなんかうれしいです。
ひじは腕を自分側に向かってゆっくりたたむようにするとたまに鳴ります。
でも、まだ左だけしかならない・・・。
ひじは結構気持ちいいですよ〜♪

85:名無しの愉しみ
04/05/14 08:36 b3lyry78
関節の中で気泡がはじけて音がするんでしょ?
関節鳴らしは恐ろしいことになるらしいよ。

86:名無しの愉しみ
04/05/14 17:36 H2aOuAl1
>>85
知ってるけど辞められないんだよ・・・。
もう十何年もやってるからねえ。

87:名無しの
04/05/14 22:11 ekr/fq+Q
私も首ならしがやめられない・・・。ほぼ習慣。
あんまり良くないだろうなーと思うけど気持ちがいいので止められない。
禁ポキマラソンもやったけど挫折。
それで寿命が縮んでもいい・・・。変な障害が起きなければ。
医者は「大丈夫」派と「絶対止めなさい」派に分かれているが、自分は前者を信じる。
そのせいで肩こりが治らないのか???


88:名無しの愉しみ
04/05/14 22:18 H2aOuAl1
首はおっかなくてできないねえ。
あと背骨も。

89:名無しの愉しみ
04/05/14 22:48 7yjiOPEK
ポキッつった瞬間に首から下が動かなくなって、
だんだん息できなくなって、気が遠くなって…

90:名無しの愉しみ
04/05/14 22:55 H2aOuAl1
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

91:名無しの愉しみ
04/05/15 00:40 6GJmXxep
>>84
3箇所なるよ〜。
たとえば薬指だけど、第二間接部分を押し込んで、第三間接がなる。
第1間接を押し込んで、第2間接がなる。
もうひとつは、指を手のこう側に押し付けたとき。
ぁたしの両薬指、小指はこのこう側にやるのでなります。

おや指も三箇所。親指の間接の全部がなります。
ただし鳴らし方はそれぞれ異なります。
・第一間接を抑えて、第二間接を鳴らす。(一般的な鳴らしかた)
・第一間接より先をもう片方の指でつまんでもち、持ち上げるように引っ張って、第一間接をならす。
・第3間接を押し込んで、第3間接がなる。

ちなみにぁたしは超首鳴らし派で、朝起きたときなんかは、
ガキっガキっゴコココ。バキ、バキキ。と、激しくならし、
起きてるときは鳴る準備が整ったらすかさず鳴らしてます。
でも肩こりは全然ありません。

なので、首ならしと肩こりはあまり関係ないとおもうょ♪

92:名無しの愉しみ
04/05/15 02:18 88rJjcE8
>>91
薬指の鳴らし方なんですが、それは同じ関節を鳴らしているような気がしますねえ。
私も指を反らすやり方で鳴りますよ。

今自分の指で確認したんですが、親指以外は第一関節を押すと
第一関節が鳴るような気がしますねえ。

まあ、人によって鳴らし方がありますからねえ。
慣れたらそれ以外できなくなったりもするし・・・。

あ、今ひじが鳴った。気持ちイイ〜♪\(゚∀゚)/

93:名無しの愉しみ
04/05/15 07:06
>>80
うわぁ。まさに俺だ。首を後ろにそらすといい感じで鳴るんで、
今度は前に倒したら、思いっきり痛めたよ。あれはほんとに
痛かった。左右に曲げられないし。

94:名無しの愉しみ
04/05/15 20:47
おまいら、指くっつけてもそれぞれ隙間ができるだろ?

95:無職19歳
04/05/15 23:20
みぞおちの所の骨が鳴る香具師は俺だけですか?
何か体ひねったりするとゴリゴリって音する前鳴らなかっただけに不安だ・・・
>>94隙間できますねハイ。


96:名無しの愉しみ
04/05/18 19:55 UissuYeQ
今日学校の椅子で背中を門に当てて、体曲げたら背骨がペリペリペリバリとか鳴ってすげー気持ち良かった

97:名無しの愉しみ
04/05/19 00:37 MFr+1wMN
age

98:名無しの愉しみ
04/05/21 03:06
なんで気持ち良くなるんだろう。鳴らした周りの血行が良くなるから?

99:名無しの愉しみ
04/05/21 20:58
>98
ググれ

100:名無しの愉しみ
04/05/21 22:33
>99
ググっても、なかなか出てこないぞ

今わかってるのは、関節包の気泡がはじけて音が鳴るって
だけだ。
軟骨が削れたあとに骨棘ができるとか、鳴ったあとは
靭帯がのびて関節稼動いきが広がるとかってのは
仮説にすぎないんじゃない?

101:名無しの愉しみ
04/05/22 05:46
ストレッチしたようなもんだからじゃない

102:名無しの愉しみ
04/05/22 16:40
脳内麻薬がでるんじゃん?

103:名無しの愉しみ
04/05/22 21:44
指ポキポキは何故関節が太くなるのかしらん

104:名無しの愉しみ
04/05/22 22:49
>103ググれ

105:名無しの愉しみ
04/05/24 22:41
医学論文はググって探すには限界あるでしょう
英語が読めるなら別でしょうが

俺が読んだ本には
関節液中の気体がはじけて
それによってW群神経(痛覚)がしばらく麻痺するって書いてたっけ
だから楽になった「気がするだけ」って事かと思ってるのだが・・・・・

俺の知り合いは懐炉やって3日後に脳卒中になったマジ
コレはちゃんと解剖学的にも関連付けがなってるらしい
だから今は判例的に頚椎の強い矯正手技は禁止だったと記憶


106:popo ◆hesl6eItdY
04/05/24 22:48

しばらくスッキリするのは痺れてただけなのか

ガックリ_ト ̄|○

漏れは磨耗した関節腔に滑液が入りしばらく痛い所に
当たらなくなるんだと思ってたよ

107:名無しの愉しみ
04/05/27 02:00
諸説ありなのか??

108:名無しの愉しみ
04/05/27 14:04
鳴らしてスッキリする感覚は、痺れとは違う感じだけど?

109:105
04/05/27 23:35
あんまり専門的に為ると趣味板には合わないですが・・・・
正座で足が痺れるなどの感覚は圧迫による運動神経と知覚神経の麻痺(触覚とか)
痛覚神経は圧迫では最後まで麻痺しないから痺れてても痛いわけです
痛覚が一時的に麻痺する>鈍痛、つらいという感じがへる、っちゅうことかな?

まあ俺も偉そうに書いてしまったがまだ諸説あるのが現状ですな
でも首はマジやばいからね>ALL

110:名無しの愉しみ
04/05/28 00:58 B+nFIiOP
首も一日に1,2回なら平気かな?

111: popo ◆hesl6eItdY
04/05/28 03:00
>正座で足が痺れるなどの感覚は圧迫による運動神経と知覚神経の麻痺(触覚とか)
>痛覚神経は圧迫では最後まで麻痺しないから痺れてても痛いわけです

正座とかの痺れは圧迫や血行不良による皮膚の浅い所にある
マイスナー小体由来によるもので関節内部の感覚とは違う気がする・・    と逝って見るテスト

誰かCT中継する猛者はおらんかの〜

112:105
04/05/30 07:45
>>110
繰り返し刺激の方がまずいと言われてるそうです

>>111
おっと、専門的つっこみですな
おれっちは生理学専門ではないので基礎のうろ覚えですが
ザコツ神経とかヒコツ神経とかの圧迫が影響大だったかな?>>正座
神武近くは何とか線維がどうとか
侵害刺激によるヒスたみんがどうとか言われるともう何がなんやらw

ぼかしてるのはうろ覚え、断定的なのは解剖生理の先生が言ってた所
だからあんまり厳しいつっこみはご勘弁w

113:名無しの愉しみ
04/05/30 12:40
腰と首は危険そうだから指だけ鳴らしてるんだけど、
やっぱり指も後々、障害になったりするのかな…?

114:名無しの愉しみ
04/05/30 21:27 W7KjFJyp
あまりに頭痛と首の痛みがひどいので整形外科に行った。
下のほうの骨が軽いヘルニアになってるそうだ・・・これを期に首を鳴らすの絶対やめよう・・・。(鬱)

115:名無しの愉しみ
04/05/30 21:53
皆さんどんな首のならしかたしてますか?
自分は肩と首を密着させてから、グッと首に肩を押し付けて鳴らしてます。

116:名無しの愉しみ
04/06/01 22:04
1.朝起きる→ゆっくり首を肩の方へ近づけると「ポキン」
2.仕事中、首から肩に張りを感じて左右の肩に向かって交互に
 首を振ると「パキン」・・・やばいな。

117:名無しの愉しみ
04/06/02 07:18 DwIiiX4s
>>116
「ポキン」「パキン」くらいじゃまだまだw
漏れなんて首ひん曲げられる限界まで曲げて
「ボキゴキゴキグシャグジャグシャ!!!」って鳴りまくって
首の奥がキーンとなってしびれることもあるw

118:名無しの愉しみ
04/06/02 18:31
首は激しくやるとムチウチになるよ

119:名無しの愉しみ
04/06/02 23:43
鼻の骨がやたら鳴るんだけどヤバイかな?  
 

120:名無しの愉しみ
04/06/03 03:09
>>117
それやばいんじゃ・・・。

121:名無しの愉しみ
04/06/03 13:50
漏れは関節鳴らすのは首、手首、背中、指かな。
首をならす場合は普通の位置から顎を右か左の方に向けていって、
自力でこれ以上行かない所まで行ったら手で押し上げてゴキンと。
手首は片方の手で手首を掴んでちょとひねるようにするとコキンと。
背中は手で背中を押しつつ腹を突き出すようなポーズするとゴキャと。
んで指は他の人がやってるように(例:ジャイアンのポキポキ)やるんじゃなくて、
指を猫の手みたいな状態にして握るとポキポキと。
ちなみに親指以外は両手エンドレスで何回でも鳴らせまつ。
足の関節は鳴らした事無いかも。

122:名無しの愉しみ
04/06/04 00:01
ポキポキのせいで間接がボコボコです。指の太いとこ測ってみたら
中指と人差し指が2.2cm、薬指が2.1cm、小指が1.9cmあったんだけどこれってどうなんだろ。
みんなはどれぐらい?

123:名無しの愉しみ
04/06/04 09:24
誰か…背骨と腰骨を確実に鳴らす方法を教えてほすぃです。。。
このスレに書いてあることを試したんだけど…あまり鳴らないので(涙

>>122
漏れは測ったことはないけど、
以前は丁度、いい感じにフィットした指輪が、
今ではキツくなりつつあるのはたしか。

124:名無しの愉しみ
04/06/04 14:46 NlxpE4Ah
>>123
それを実行するには、相棒が必要かと思われ。
まず、自分がボクシングスタイルで両腕を構える。さらに、両腕を胸の位置に付ける。
相棒に、後ろから腕を抱え込むようにして体を持ち上げてもらう。
背骨は確実に鳴るが、腰は自分でひねって鳴らしたほうがきもちえ〜ぞ。
この方法だと、椅子を使うよりいいね。


125:名無しの愉しみ
04/06/04 16:36 +xn0pWX6
URLリンク(u-maker.com)
URLリンク(avg-maker.com)

126:名無しの愉しみ
04/06/04 23:16 nmgjCv1X
ストレッチもどきをすると体のあちこちがコキコキ鳴る

127:名無しの愉しみ
04/06/05 12:11
指鳴らしてたら関節が太くなった気がする
なんで?害あるの?

128:名無しの愉しみ
04/06/05 23:24
指が太くなるかどうかは鳴らし方によりますな。
最近鳴らし方変えたら極端に間接が腫れてきますた。
指を伸ばした状態で片方の手の親指を鳴らす指の第二関節側面に当て、テコの要領で横にグイッと曲げるやり方なんだけど、
かなり痛いです。激痛が続き一週間添え木したこともあります。初心者にはオススメできません。

間接が太くなることによる害は指輪がはめれなくなるぐらいでしょうかね。
漏れの場合今のところ害らしい害は出ていません。


129:名無しの愉しみ
04/06/05 23:58
私の指はボーリングのピンみたくなってます。
友達に見せたら「なにそれ〜!!」って引かれてしまいました。
鳴らし過ぎに注意!!でもやめられない。
ここまできたら、どこまで太くなるかチャレンジだ!!

130:名無しの愉しみ
04/06/06 17:10 drZ4DyqD
最近、よく右肘がなるようになった
あと寝たとき左ひざを鳴らすのが快感

ちょっと、これよんでみ

URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

131:名無しの愉しみ
04/06/07 01:20 VtNDLYCW
指を鳴らすと骨が衝撃で削られていく。で、回復の過程で今までより太くなる
何十年も鳴らしている奴はさすがに無理だが、
そんなに長い間ならしてない奴なら2ヶ月程度で元の太さに戻る

俺は首を鳴らす癖があるのだが・・・かなり危険な行為らしい
首の骨が太くなると脳に通じる血管が圧迫され脳に血が回りずらくなるという
で、慢性的な痛み、肩凝り、頭痛などを伴う。俺はもちろん全部の症状が出てる

2ヶ月ぐらい我慢して元の太さに戻したいが・・・無理
「あ、今鳴らしたらめっちゃ気持ち良さそう」とか思ってしまうと我慢出来ない
で、我慢出来ても無意識にボキボキっと・・・

骨を鳴らすと鳴らした箇所の中心の疲労物質が周囲に拡散されるため、
一次的に気持ちよく感じるらしい。

132:名無しの愉しみ
04/06/10 19:51 RAn/7dvh
最近首の調子がやけに悪い・・・と思って病院に行ったら軽いヘルニアになってました(泣)。
やっぱり首バキバキ鳴らしすぎたのがよくなかったんだろうか・・・。
それはさすがにやばい、と思って今それを直す努力をしてるけど無意識にやっちゃうんだよねえ・・・(w

133:名無しの愉しみ
04/06/10 21:11
>>132
調子が悪いってどんな感じなの?
首が回らないとか?

134:名無しの愉しみ
04/06/11 13:39
俺より鳴る人を見た事ない
首、指(第1〜3まで全部)、親指の付け根
手首、肘、肩(エンドレス)、背骨
股関節(股の付け根とケツ側2箇所)
膝(お皿の所とその外側)
足首(2箇所)、アキレス腱のあたりのかかと
足指(各指2箇所)

気持ち良さでは、股関節のケツ側が◎
まっすぐ立ってめいいっぱい片足を外側に開いて
ゆっくりと内股にする。
その時鳴らさない足に体重をかける事がポイント。
わかりにくいがやってみ

135:名無しの愉しみ
04/06/11 16:39 aeERrxUg
>>134
まっすぐ立ってめいいっぱい片足を外側に開いて
ゆっくりと内股にする。
その時鳴らさない足に体重をかける事がポイント。
わかりにくいがやってみ



できん・・・・・・ _| ̄|○

136:名無しの愉しみ
04/06/11 16:59
>135
まっすぐ立って足の裏の位置はそのまま
膝だけを外側に開く。(これで股関節に負担を感じると思う)
そこから足の親指を軸に右膝を左膝にゆっくりとくっつける感じ。
マジで気持ちいいから

137:名無しの愉しみ
04/06/11 17:28 aeERrxUg
>>136
ありがd!まだ出来ないけど毎日練習するよw
未知の快感・・・・・・・ ( ;´Д`)ハァハァ

138:名無しの愉しみ
04/06/11 17:29
というか両手合わせて34箇所もなるんですが・・・。

139:名無しの愉しみ
04/06/11 17:37
そのうち20箇所くらいはエンドレス

140:名無しの愉しみ
04/06/11 21:40
>>133
慢性的に肩こりだし、頭痛はするし、首を動かすと突っ張ったような痛みもある。
腕がしびれてる。めまい、吐き気を伴うこともある。
実際に鬱なのは首のせいかも・・・(泣)

141:名無しの愉しみ
04/06/11 22:35
自分も骨鳴らすの大好きだけど止めた方が良いなぁ、と最近やっと思ってきた。
首を鳴らしすぎると全身麻痺するってのを見てガクガクブルブルしてるよ・・・orzモウテオクレッポイ

142:名無しの愉しみ
04/06/13 21:18
自分は、両手で36箇所。(小指〜人差し指が一本につき4回、親指が2回)


143:名無しの愉しみ
04/06/14 22:59
指ポキしてるせいで間接ぶっとくなって最悪。
ひどい変形ぶりで人前で指出せないよ。
やめたくてもやめられないヽ(`Д´)ノウワァァン


144:名無しの愉しみ
04/06/15 22:22
バキキボキキバキキキ 次に死にたい香具師は前にでろ

145:名無しの愉しみ
04/06/16 18:51 H9n5d4Aq
足の人差し指が左右10分間隔くらいで鳴らしつづけられる。あと右足首が調子がよければ(?)ほぼ無制限で鳴らしつづけられる。

146:名無しの愉しみ
04/06/16 21:44
みんなすごいね・・・なんでそんなに関節鳴るのぉ〜???

147:名無しの愉しみ
04/06/16 22:10
で、おまいら。

何十年鳴らしてるのですか?
俺はまだガキなので6年・・・8年くらいだと思いますが
最近は腕、足の一部に言い知れない痺れが出始めてガクブルです。

俺はウン十年鳴らしたけど平気だぜ!って兄貴はいますでしょうか?

148:名無しの愉しみ
04/06/16 22:22
ずっと鳴らしてるけど、場所によっては鳴りづらくなる場合もある。
理由は不明。


149:名無しの愉しみ
04/06/17 03:18 Ctn+DWg+
消防んときから首ならしまくり。今23。指もならしてるけど、別に太くないが。

150:名無しの愉しみ
04/06/17 04:07
>>147
どっかの神経が圧迫されてるな。
首だったらやばいよ。人によって首の骨の形が違って
圧迫されやすい人もいるらしい。

家の電球付け替えようとして真上見上げたら首の後ろを圧迫して
神経損傷してぶっ倒れたおっさんの話テレビでみたことある。
この人の場合はこれがいきなりきたわけじゃなくて前兆がずいぶん
あったという話だったと思うが。

151:名無しの愉しみ
04/06/17 11:19 OzSeNDZw
>150
この人は首鳴らしていたわけではなかったと思いましたが・・・
世界丸見えじゃなかったっけ??

152:名無しの愉しみ
04/06/17 21:14 jzyNbd5t
指とかは一回鳴らすとしばらくは鳴らないんだけど、
ヒザだけは100%何回でも鳴る。屈伸運動するとやかましいくらい・・・。
これ何で?

153:名無しの愉しみ
04/06/17 21:50
おれは成長期で身長が伸びた時期に膝が鳴ったよ

154:名無しの愉しみ
04/06/18 00:08 sL3DVl2g
俺は公魚の穴釣りに行った時、歯が鳴ったよ。

155:名無しの愉しみ
04/06/20 23:34
歯軋りだろ

156:名無しの愉しみ
04/06/24 03:43 P69NilS+
ほす

157:名無しの愉しみ
04/06/24 11:32 3gJw9cv4
耳の下に親指を当てて思いっきり口を開けるとベキッ!て音がする。
普段はならないので顎関節症ではないらしい。
自分だけかと思っていたら、「マーシャル・ロー」という映画で
デンゼル・ワシントンが暇つぶしにやっていて感動。

158:名無しの愉しみ
04/06/24 12:43 TryvK1ek
ここの住人でオフしたら
うるさいだろうなぁ。


159:名無しの愉しみ
04/06/25 18:29 xFcHdIY9
>>152
俺も似た症状。痛くないから気にしてないけど、指と違ってヒザがパキパキなるのはかっこ悪いな。

160:名無しの愉しみ
04/06/26 02:00
>>157
アゴだけは絶対にやめとけ。
やってるとほんとに顎関節症になって口開かなくなって飯食えなくなるぞ。

161:名無しの愉しみ
04/06/28 12:58
>>160
はい。

162:名無しの愉しみ
04/06/28 22:51
俺も首から足の指まで一通り鳴らせるが、これは趣味だったのか?

中二の時に友達に何気なく首をゴキリとならされて以来、鳴らし続けている。
今でこそあまりないが、やり始めのことは筋を痛めて首が回らないこともあった。
ひざなんかタダの屈伸で普通になるからなあ。

あごは鳴らせるというか、もともと外れやすい体質なのであくびの時でも
外れないように気を使っている。歯医者でも長時間口をあけているとやばい。

でも、実際体に悪いのかいいのかわからないねえ。肩こらない代わりに首がこるから
その時鳴らすととても気持ちがいい。学生の頃テスト中に疲れていきなり首鳴らしたら、
みんな笑ってたよ。シーンとしてる中でいきなりバキボキゴキはないよなあ。
カンニングしてるわけじゃないので怒られはしないけどね。

まあ、タバコすい続けるよりはまだましかな。関節鳴らしても肺がんにはならないだろう。

163:名無しの愉しみ
04/06/29 13:43 27IiDNZQ
>>162
>関節鳴らしても肺がんにはならないだろう。

肺癌にはならんだろうが、その代わり全身麻痺や脳梗塞のリスクが高まるらしい。
最悪の場合、死ぬこともあるとか・・・・ガクブル

164:名無しの愉しみ
04/06/29 14:21
関節の中にある水の中でキャビテーションが起こって
それが反響して音が鳴っているんじゃなかったかな
その際に骨がかけて危険だとかなんとか
神経も傷ついているのかもしれない

165:名無しの愉しみ
04/06/29 17:14
>>162
首は鳴らしすぎるとマジでやばいらしい・・・。首を鳴らすのが習慣になってしまっているけど
自分も首の痛みが取れない+腕の痺れ+頭痛etc・・・様々症状が現れたので整形外科に行ったら
「軽いヘルニアになってますね」とのこと。
関節鳴らしとの因果関係は不明だけどやらないに越したことはなさげだよ。

166:名無しの愉しみ
04/06/29 19:31
よく分からないから教えてくれ。ヘルニアって一般に原因は何なの?

167:名無しの愉しみ
04/06/29 19:51
>>166
原因は無理な力がかかったりして(たとえばむちうちとか)、椎間板が飛び出して神経を圧迫してしまうのだ。
姿勢とか、生まれ持った骨格等も原因になりえるとのこと。

168:名無しの愉しみ
04/06/29 20:02
もう何年も前からなんだけどアゴがコキコキ鳴る
そんで最大まで口をあけようとすると関節がズレる(表現が難しい)
しかも傾いてる

しかしまあ一回も外れたことないし
痛みは無いし生まれつきの不良品だと思って放置してる

169:名無しの愉しみ
04/06/29 22:27
>>167
それって痛くなるのですか。
または例えば頭痛もあるもんですか?
今日首ならしてからなんか頭痛くて。

170:162
04/06/30 13:13
レスが結構つくとは思わなかったよ。結構同士はいるもんだ。

ここまで鳴らしてると、鳴らすのを無理にやめようとすると精神的にストレスが
溜まりそうでいやだな。ひざとか腰はほんとに普通の生活のしぐさでなるからなあ
やめようがない。

>169
首鳴らして頭痛くなることはない。自分の経験だけど。昔は友人とかの首も鳴らしたことがあるが、
一種のムチウチ状態になるらしい。しかし、すぐに回復するが。でも、
ほんとに体に悪いのなら何でカイロなんてものがあるのだろうか。そこら辺がわかんないね。

171:名無しの愉しみ
04/06/30 14:59 iIy+F8oC
骨を鳴らすのはよくないのはわかってるんだけど、ヒザだけはどうしようもないんだよな。
指は我慢すればいいだけだが、かがむだけで鳴るヒザは我慢しようが無い。


172:名無しの愉しみ
04/06/30 15:45
背骨や首のような中心線に沿った骨だけ鳴らさないようにしてれば指や脚などいくら鳴らしたところで
考慮の必要ないぐらいどうでもいい。椎間板ヘルニアや頚椎ヘルニアは辛いぞ。
まず、神経が圧迫されて患部以外の場所(脚とか)がつっぱり、24時間生き地獄。
寝ても起きても痛くて辛くて歩くこともままならない、姿勢は著しく限定され、(体を捻ると
電気が流れたような激痛がする)夜寝るときにはまず、少しでも楽になる姿勢を探すまで
まったく落ち着けない。っていうか寝てるときでも落ち着けない。症状が患部の侵攻以上に痛くなることがあっても、
患部がはっきり進行しない限り手術は不可能、牽引と電気マッサージとを毎日通院して繰り返すのみ、
痛み止めの薬はほぼまったく効かない。あんな思いはもう二度としたくない。

173:名無しの愉しみ
04/06/30 18:15 CdWvVcg5
>>172
ひぇ〜そうなんだ〜コワッ!!と恐れおののきながらもほんと無意識で首を思いっきり
グシャグシャ!!っと鳴らしてしまった・・・・もうダメポ

174:名無しの愉しみ
04/06/30 18:15
>>169
頭痛との因果関係は不明だけどまあ、良くないだろうねえ・・・。
首鳴らすと一時的に気持ちよくなるけどすこーしずつ骨がずれていくんだって。
看護士の友達が絶対やめなっていってた・・・w。
ヘルニアになってからは極力やめようとしてるけどやっぱり癖になってて気がつくと鳴らしてしまう・・・。ダメポ。

175:名無しの愉しみ
04/07/01 23:54
>>170,174
どうもレスありがとうございます。
最近首横にしてもなりづらくなったんだけど(原因不明)、
後ろに反らすといい感じでなります。
だんだん回数を減らしていけるようにしたいです。

176:名無しの愉しみ
04/07/06 12:40 FPANTeXk
age

177:名無しの愉しみ
04/07/08 12:28
手首ボキボキやってたらガングリオンになったぞ

178:名無しの愉しみ
04/07/08 20:13 79LBQhgw
>177
それは関係ないだろ

179:名無しの愉しみ
04/07/08 20:46
           ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


180:名無しの愉しみ
04/07/08 21:02 W7OfO8yy
間接太くなっちゃってまじヤバイ

181:名無しの愉しみ
04/07/09 16:29
漏れは「ちょっと頭痛がするな」って時に首ポキすると
頭痛が治るんだが・・・・ヤバイか?

182:名無しの愉しみ
04/07/09 19:47
頚椎椎間板ヘルニア
URLリンク(etc.2ch.net)

183:名無しの愉しみ
04/07/10 17:09
首こえぇから鳴らせねぇ

184:名無しの愉しみ
04/07/10 18:56
首はヤヴァイな

185:マー君
04/07/10 19:14 9iWH2vm8
仮説かどうか知らないけどやっぱやめたほうが良いんじゃないの
いま自分もボキボキやってるけどやっぱやめられないんだよねー
まー、ストレスたまって頭おかしくなるより
指、おかしくなったほうがまだましなんじゃないの?
でもホント首は危険らしいよ
(自分はできないけど)
 


186:名無しの愉しみ
04/07/10 21:19 IhjCo0S0
ヤバイと分かっててもやっちゃうぜ

187:名無しの愉しみ
04/07/10 21:33 hgJ/FZfP
首鳴らすのはやめられん・・・。
というより無意識にやってしまう。

今は
両手(手首含む)26箇所
肘・膝・足首・足の指10箇所
背骨何箇所か
腰骨何箇所か
そして首

年を追うごとに新しい場所を開発してしまう

188:名無しの愉しみ
04/07/10 23:24
骨鳴らすのと関係ないのかどうか分からないが、
最近、歩こうとすると腰が「ピキッッッ!!!」って感じで
一瞬金縛り状態になって歩けなくなる。ぎっくり腰の前兆かな。。

189:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:02
>>188
私が椎間板ヘルニアになった時の、初期症状に似てる。

190:トド厨
04/07/11 17:09 cejIQXTf
漏れは若い頃、
「関節が膠着しているから引っ張ると鳴るので、鳴らした方が健康に良い」
と思ってた…

なんでそう思いこんだか分からないが、今じゃしっかりポキポキジャンキー

191:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:14
>>189
ななんと。。まじですか。。。
これって波がありますか?前もあったように記憶しているので。

192:名無しの愉しみ
04/07/11 23:51
ダメージは徐々に蓄積していくんだよ・・・。
ある日、ものすごい苦痛に突如襲われる。そうなったら手術をしたって一時的なものでしかない。
一度失った健康は二度と完全には取り戻せないのだ。

193:名無しの愉しみ
04/07/12 00:51 TcyPRfvG
age

194:名無しの愉しみ
04/07/12 10:54
鳴らし過ぎのせいで酷いことになっちゃったよ
てか間接がもうダメポだよ
医者に行ったら子供の頃からボキボキ鳴らしてたでしょ?って言われた
だからkも

195:名無しの愉しみ
04/07/12 21:54 cdYrQsfY
どうでもいいがポキポキならす奴を
「ポカー」と呼ばないか?
よって喪前らは「ヘビーポカー」
決まったな(黙れ)

196:名無しの愉しみ
04/07/13 00:00
>>191
じょじょにサイクルが短くなっていって、足に痺れる痛みまで走るようになったら
MRIをお薦めしますよ。

197:名無しの愉しみ
04/07/13 13:29 ONYCFUlX
指は全て鳴るね。
小〜人差し指まで各1〜3関節&親指は1〜2関節と付け根で計15箇所×2。
珍しい?というところでは鼻と勃起時のチンコの根元。
あと膝を合わせて内股状態で内側に向けて力を入れる、もしくは、
足を<>な感じで交差させて外側に向けて力を入れると股関節?が鳴るよ。

余談だけど、よく芸能人なんかがテレビ番組で首をボキボキやってもらっているけど、
アレって相当体が軽くなるね。
自分一人でやる方法ないのかな???



198:名無しの愉しみ
04/07/13 20:45 7iwZCsTs
おまえら全員「サイトカイン阻害薬」飲むとポキポキしなくなる。

199:名無しの愉しみ
04/07/13 22:50
ボキボキしすぎて右手薬指の第一関節と第二関節の間にもう1つ関節が増えた。

200:名無しの愉しみ
04/07/13 23:04
鳴らしすぎて頭痛と肩こり、体の痺れがでてきて恐怖におののいている今日この頃、
明日病院に行ってみよう…。整形外科がいいのかしらん?

201:名無しの愉しみ
04/07/13 23:18
整形外科でいいんだけど、重くないうちはどうせやることはおなじなんで、
通院費の安い整骨院でもいいのだが、保険利かない整骨があったりするので保険聞く店をえらんでいけよ。

202:191
04/07/15 20:31
原因がわかりました。いつも右肘をついて寝そべっていたのですが、
その癖を直そうと思い、左肘をついて寝そべったり、体の左側を反らしたり
してストレッチしてたんですけど、無理したみたいで右腰から右背中に
かけてなんか筋肉痛のような感じになってます。とくに右腰がたまにビビッと来ます。
とりあえず安静にします。

203:名無しの愉しみ
04/07/15 21:52 FsfhpWsp
もういつもいつも足組む時、右足を上げて組んでいたし
腰鳴らす時もいつも右にひねった時にしかならないので
間違いなく体がゆがんでいると思っていましたが
海路行ったらほとんどまっすぐだって。
あまり関係ないみたい・・・

204:名無しの愉しみ
04/07/17 01:35 kjmxyNUG
俺は歪んでるっぽい。
自分は正面向いてるつもりでもナナメ横向いてる。
写真屋で証明写真取るときいつも言われる。


205:名無しの愉しみ
04/07/17 01:38 qiI9yDXh
顔の左右がずいぶん違う。
あごを鳴らしすぎたせい・・
大きな代償を払いますた。

206:名無しの愉しみ
04/07/18 10:27
いまさらだけど鳴っているのは骨じゃなくて関節だね

207:名無しの愉しみ
04/07/19 16:16 Eu7FkvoU
わかりきった事を書くなよ。
おまえら全員「サイトカイン阻害薬」飲むとポキポキしなくなるぞ。

208:名無しの愉しみ
04/07/20 07:39
でも関節も骨じゃないの?

209:名無しの愉しみ
04/07/20 21:24
飲んだらきっと、むきになって鳴らそうとしたりするんだろうなあ

210:名無しの愉しみ
04/07/21 21:37 XTix4Bha
>>207
それは鳴らなくなるの?
それとも鳴らす気がなくなるの?

どっちにしても「趣味」だから、やめたいわけではないけど

211:名無しの愉しみ
04/07/21 22:02 ZOoTcNIj
>>210
鳴らなくなるのはイヤだよな。ふにゃっほにゃっ とか。

鳴らす気がなくなるほどだと、一体どうなるんだろう?
激痛が走る?これだと耐えて乗り越えるヤツが出て
くるな・・・たぶん、鳴らすとたまらなく吐き気をもよおす
んじゃないか。

ポキ!おえーーーーっぅ!! バキ!うえーーーーっ!!
みたいな。

212:名無しの愉しみ
04/07/21 22:35 V6Ca//Vo
>>211
みんなで屈伸運動なんかすると…ブルブル

213:名無しの愉しみ
04/07/22 00:16 ZY527tEl
こぶし軽く握りこむようにすると両手の指(親指以外)がなる・・・。
しかも何回でも。第二間接かナックルの部分かと思われ。

何回鳴るかなー、とおもいやってみたら握力が無くなるまで延々と鳴った。
いまんとこ身近でこれ出来る人いないんだけどやっぱ異常かな・・・

214:名無しの愉しみ
04/07/22 02:28 pCQo8Ghh
異常だよそれ。
でも支障がなければいんでないか

215:名無しの愉しみ
04/07/22 07:40
>>213
同じく。ただ何度でもなるけど、爽快感はあまりない

216:名無しの愉しみ
04/07/22 23:51 wXT8MaQY
あ、俺も鳴るわ

217:名無しの愉しみ
04/07/23 22:14
俺もそれ出来る。周囲に居ないんだよな、これ出来るの。
延々と鳴るけど途中から疲れてくる。爽快感は無いねぇ。


218:名無しの愉しみ
04/07/26 14:01
すごいね。必殺仕事人じゃん。

219:名無しの愉しみ
04/07/27 15:59 2SYH5xwi
指とか首とか背中とか、鳴らすのはいいことなの?悪いことなの?
父さんが背中の骨ボキボキならしてるからちょっと心配。


220:名無しの愉しみ
04/07/27 17:41 P6F0MxhF
良いことに決まってんじゃん!
気持ち良いんだから健康に良いのさ!

221:名無しの愉しみ
04/07/28 00:40 num7lGmE
屈伸した時にポキッというだけで運動不足と決め付けるのをやめてほしいな。
運動してるっちゅうねん。

222:名無しの愉しみ
04/07/28 03:28
親指鳴らすのがきもちいいね

223:名無しの愉しみ
04/07/28 06:15
>>221
ああ、よく言うよね。エンドレスでなる人もいるし、運動してても
なるときはなるよね。だいたい何で運動不足に結びつけるんだろ!?
動かしてないから、なる。ってことなんだろうけど。

224:名無しの愉しみ
04/07/28 06:19
>>222
足の甲をならす(つま先をつかんで、グッと尻の方向に曲げる)のが
すごく気持ちいい! なんっちゅうか、手応えもあるし、音もかなり
軽快にバキッてなるんだよね。

硬いときほど、なったときの快感が大きいね。

225:名無しの愉しみ
04/07/28 13:01 kdYfnlRg
>224
正座して上体を後ろに反らしてごらん。
それでも気持ち良く鳴るから。
その方法で足首も鳴るよ。

226:224
04/07/28 14:22
>>225
うんうん、その方法もよくやるよ!
片足ずつ体重をかけると、バキッていくよね。

227:名無しの愉しみ
04/07/28 19:28
腕立てふせしたいんだが左腕の肘がポキポキエンドレスで鳴るからうるさくて出来ないんだよな
やり方が悪いんだろうか?

228:名無しの愉しみ
04/07/30 13:57 GsZVsap/
最近肩が鳴る

229:名無しの愉しみ
04/07/30 14:59
最近恥骨が鳴る

230:名無しの愉しみ
04/07/31 01:32 Q5Jm1XmU
プロ野球1リーグ制とか、なにを馬鹿な事言ってるんでしょうね。
パリーグが4球団になったらセリーグから一番要らない阪神をパリーグに
移して5球団ずつにすりゃいいじゃん? そうすれば低脳関西人がバカ騒ぎ
している不快な野球中継を見る機会も減る事だし万々歳でしょ。

いや、むしろ阪神が無くなってしまえっていうのが国民全体の意志だよ♥



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3472日前に更新/198 KB
担当:undef