▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ▲▼▲ at HOBBY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:如来寺 ◆H8ql8ppqKE
04/02/13 21:48
好きです(・∀・)

651:名無しの愉しみ
04/02/15 16:06
靖国玉鋼って、普通の玉鋼とちがうのでしょうか?

652:名無しの愉しみ
04/02/15 22:48
日本のタマシイが込められております。

653:名無しの愉しみ
04/02/16 13:26
ヤスキはがねのまちがいだとおもわれ枡。

654:如来寺 ◆H8ql8ppqKE
04/02/17 21:17
>>651
普通の玉鋼だと思いますよ

655:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/02/18 19:54
刀剣美術板で誤ってトリップが出てしまったので、トリップ変更しました

656:刀板”管理”人
04/02/18 21:15
妙来寺さんご来訪ありがとうございます。
もしよろしければ、★発行しましょうか?酉を入れなくても大丈夫です(・∀・)

657:名無しの愉しみ
04/02/18 23:12
>>648
>菊池槍を短剣に仕込んだり(東郷元帥の短剣もこれ)

菊地槍といいますと、鎧通しといったイメージがありますが、あの細身の短剣に
合うサイズのものもあるのでしょうか?

658:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/02/20 18:25
>>656
キャップですか
私のような若輩者でよろしいのでしょうか
>>657
どうなんでしょうね?
菊池槍は結構重ねも身幅もありますし
やはり短剣拵えを職人に特注したのかと思われます

659:名無しの愉しみ
04/02/20 23:57
>>658
大歓迎です(・∀・)
美術板の下部にあるメール先に、ホットメールか何かでアドレスを用意して
お送り下さい。直ちに発行します。

660:名無しの愉しみ
04/02/22 02:49
引き抜き工作かよ

661:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/02/22 09:57
引き抜かれますた

そういえば前見かけた海軍刀は、鞘包みの革が通常のなめし革と違いシボ革になってました
耐久性上、?な感じはしますが

662:名無しの愉しみ
04/02/25 22:00
>>658
ご回答、有り難うございます。
やはりそうでしょうか、かなりゴツイものになったでしょうね。
見てみたいものです。

663:名無しの愉しみ
04/03/01 02:10 8nRsguDO
祖父の家に風呂敷に包まれて放っとかれた軍刀が
あるのですが、申請して所持許可貰わないと駄目ですよね?
どうすればよいのでしょう。

664:名無しの愉しみ
04/03/01 07:16
>>663
登録証が無い場合は?
登録証が無い日本刀を所持していると、罰せられます。買ったり譲り受け
る場合は必ず「登録証」のあるものにしてください。
ただ、代々続く旧家などの場合、整理していたら蔵の奥から「登録証」の
無い刀が見つかることもあるかもしれません。この場合は、刀を持って警
察署へ「発見届け」の手続きをしに出向いてください。派出所ではなく、
所轄の警察署です。警察署までの道中、「登録証」なしで持ち歩くことに
なりますが、届け出に行くのですから問題ありません。保安課が担当です
ので、刀が出てきたことを届け出ると、書類を何枚か書くことになります。
何処から、どういう状況で出てきたのかが主になります。正直に記入しま
しょう。その刀が必要なければ任意提出で置いて帰ることも出来ます。
手続きが済むと、届け出済みの書類と刀を返してくれます。次に書類に書
かれている日時に、指定場所(県庁など)に刀と登録済み証を持って行き、
登録証発行の審査を受けます。日本刀の条件で触れたように、登録証が発
行されるには日本刀であることが条件です。和鉄を使って、折り返し鍛錬
によって作られた焼き入れを施した刀で、価値のあるものにのみ発行され
ます。価値とは値段のことではなく、日本刀として美術的に価値があるか
どうかです。いくら有名な刀工が作った刀でも、錆びだらけで研いでも意
味のない様な刀には発行されません。また鉄をただ打ち延ばして刃を付け
ただけの戦時中の一部の刀などにも発行されない場合があります。。判別
は専門の人たちが来て審査し判断します。ただ、この時「登録証」に記載
される刀工銘は、実際に中心(なかご)に切られている銘をそのまま記載
するので、イコール本物であるという証明では無いので、注意してくださ
い。合格すれば、その場で登録証が発行されます。


665:名無しの愉しみ
04/03/01 07:18
>>663  靖国刀なら即金50万で買います。

666:名無しの愉しみ
04/03/01 11:03 +pD3PXDl
>>664 丁寧なご返答ありがとうございます。
届ければ大丈夫だと思ってただけに心配です。
雑誌を見たところ98式将校用鉄鞘軍刀?なるものに
すごく似ているのですが刃は点々と錆があり
鞘も傷が多く柄には布が巻かれています。
折角なのできれいにして保管したかったのですが
大丈夫でしょうか?
>>665
詳しいことはわかりませんがそんな立派なものじゃなさそうです。

667:名無しの愉しみ
04/03/01 12:32
目釘を抜いて、名を確かめましょう,靖光とか靖興とかの名があった
ら靖国刀です。

思い出の品なので、大事に保存されると良いと思いますが、もしそのまま
保存されるなら、刀身を外しCRCをタップリかけ別にしまった方が良いでしょう。
そのままだと錆で鞘も刀身もダメになります。

一番良いのは、一度研ぎに出して白鞘に保存されるのが最高です。
研ぎと白鞘で安い所で15万位かかると思います。
ただ美術品の価値が無い場合も有りますので、ステンレスやスプリング刀
だと所持許可が降りないで、警察に没収されると思います。
詳細はこのスレの最初の方に書いてあった気がします。
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)  
軍刀お勧めホームページ

もし靖国刀なら、ぜひ見せてください、遠方でも伺います。




668:名無しの愉しみ
04/03/01 13:30 xEjfnNSW
>>666
ここにうpして!
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

669:名無しの愉しみ
04/03/01 14:31 +pD3PXDl
>667 有難うございます。
>668 >667
刀は手元にはないためすぐには出来ないのですが
近いうちにまたご報告します。

670:名無しの愉しみ
04/03/01 14:41
刃物好きな危険な基地外が現れるのはここですか?

671:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/01 18:10
>CRCをタップリかけ

あれは臭いがあるので、ホームセンターなどで売っている無臭の椿油のほうがいいですよ


672:荒木貞夫
04/03/01 23:24 uOw4Jf1X
>>667
私は、靖憲、靖徳を所持しておりますが、そんなに人気が出てきたの
でしょうか?お金の問題から刀の世界には軍刀から入りましたが、私
は50よりはお安く手に入れました。
長い日本の歴史の中で最後の実戦刀であり、先人のへの敬意を込める
ため手放すつもりはありませんが、そのように考える人が多くなった
のであればうれしいです。
(でもその分値が上がり手に入れづらくなるのは困りますが)

673:名無しの愉しみ
04/03/01 23:46 3bMLy0Cp
>>667の軍刀のページにある特注軍刀ほしいなぁ・・・
あんな感じの軍刀って売ってないのかな?

674:名無しの愉しみ
04/03/02 00:04
>>672
右翼キモイ。

675:名無しの愉しみ
04/03/02 00:57
靖国刀は右肩上がりで値段が上がっているそうです、少しバブルだと思いますが。
但し、アメリカ価格先行です、日本では未だにご立派な刀屋さんほど
評価が低いようですが・・・
靖国刀は売りに出せば直ぐ売れます、中途半端な古刀は売りたい時に
売れず、処分に困ります。

>>672 靖憲、靖徳は何年の物でしょうか? 13年以前のものは刃紋の統一
     も無く、面白い物も多いと言いますが、いかがでしょうか?
     私も、靖武、靖憲、靖興を持っています。 
     
     靖光、靖利、靖繁、靖吉、靖広は見たことが有りません、お持ちの
     方は買い受けます。

676:荒木貞夫
04/03/02 07:21 RffHMVwY
>>674
キモイはともかく、別にそう思われてもかまいませんよ。
在日の似非右翼と思われるのは困るけど・・。

>>675
トム岸田氏以外の本で参考になる文献ご存じですか?
靖徳は十一年(丁字)、靖憲は十二(直刃)です。ところで「謹作」
ものは市場に出ますか?私は一度だけ見たことがありますが、若干
値が張りましたね。

677:名無しの愉しみ
04/03/02 08:48
>>676  私も参考文献はトム岸田氏以外の物は見たことがないです。
     靖国神社の図書館に何か文献が有るかも知れないので、今度見に
     行く予定です、お近くなら一度行かれて見ては?
     靖徳は丁字刃ですか、いいですね〜うちのは13年、直刃でイマイチです。
     「謹作」は見たこと無いです、欲しいですね。
     山下奉文大将所有だったの靖国刀がアメリカに有るそうです、日本の業者
     値段を聞いたところ、1000万だと言われたそうです、凄いプレミア。藁

678:荒木貞夫
04/03/02 12:13 qiBoSgcu
>>675
やはり資料はなかなか無いですね。netで調べてもそんなに多くありません。
yahoo usaで「yasukuni sword」で検索すると多少出てきます。sellしてる
ページもありますが、やはり$6000はしてます。輸入の手続きを考えれば、
手は出ません。
地方在住なので、なかなか九段には行けませんが、以前遊就館で見た、阿南
陸相自決の刀{靖憲)を見たので、靖憲を入手したときは感極めました。 

679:名無しの愉しみ
04/03/02 12:14
刀剣好きの危険な右翼は……(・∀・)カエレ!

680:荒木貞夫
04/03/02 16:16 SQeKZYV8
>>678自己レス
sell→sale
>>679
いろいろな考え、趣味を持っている人が世の中にいることは知ってますよ。
だから、趣味を他人に無理強いしたりすることはしません。hnは鍛錬会の
創立者の名前を拝借しました。
刀剣好きではあるけれど、危険ではありませんし、カエレ言われる筋合いも
ありません。


681:名無しの愉しみ
04/03/02 16:40
>>680
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!




682:名無しの愉しみ
04/03/02 16:43
>>675>>676
URLリンク(www.aoi-art.ab.psiweb.com)
こんなの有りましたけど、どないでっしゃろ。

683:荒木貞夫
04/03/02 17:44 SQeKZYV8
>>681
おもしろいね。2chではあまり書き込みしないのですが、このようにあおられ
るのは初めてです。ここは軍刀スレですからこれからもここにきますよ。
ちなみにあなたはなぜこのスレに書き込むの?
>>682
情報ありがとうございます。ちゃんとチェック済みです。

684:名無しの愉しみ
04/03/02 18:33
下げろ馬鹿。
agesageも知らないしろーとは、半年間ロムってろボケ。

685:荒木貞夫
04/03/02 19:26
>>684
私がageてしまったために、荒れてしまったかもしれませんね。以後書き込む
ときはsageます。

686:名無しの愉しみ
04/03/02 22:07
>>684 上げたって良いだろう?偉そうに死ねサヨ。

      

687:名無しの愉しみ
04/03/02 22:56 zWxNEAtr
>>684 (・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!



688:111
04/03/02 23:43 cwQ+Aizv
荒木貞夫 さん、靖国刀の立派な日本刀ですよ。
他の軍刀に比べたら格段に出来が良いです、国の事を想い打たれた銘「靖憲」の
刀は大事にしてあげてくださいね。

689:名無しの愉しみ
04/03/03 00:32
多分、荒木さんが持っているのは「肉棒」って銘が掘られているんじゃない?
切っ先が亀の形をしているでしょう?

690:鉄拳
04/03/03 03:21 Jm6qlulr
>>687
>>689
軍刀などについてのスレ以外での書き込みは、己の低脳を暴露しているのみですよ。(^^)

691:名無しの愉しみ
04/03/03 07:10

>>689 お前の母親は売春婦だろう?卑しい家庭環境が目に浮かぶ。



692:名無しの愉しみ
04/03/03 11:13
>>691
荒木さん、必死ですねw( ´,_ゝ`)

693:名無しの愉しみ
04/03/03 11:20
>>692 荒木じゃねえよ、低脳チョンが、ボケ。

694:名無しの愉しみ
04/03/03 11:38
>>693
チョンとか煽って、必死に否定するのがますます怪しいですね( ´,_ゝ`)プッ

695:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/03 15:02
私はあえて何も言わないでおきます

696:名無しの愉しみ
04/03/03 20:06
みなさん、軍刀の鉄鞘の手入れはどうしてるのでしょうか?
私は単にワックスを引いてるだけなのですが、
最近ペイントが剥げてきて困ってます。

いい保存方法はないものでしょうか?

697:荒木貞夫
04/03/03 20:50
>>みなさん
せっかくの軍刀スレですから、大事に使いましょう。軍刀の情報源はなかな
か他にありません。このスレは非常に貴重で勉強になります。
いろいろ教えてください。

698:名無しの愉しみ
04/03/03 21:03
荒木さん、可能でしたらお持ちの靖徳の丁子刃の写真をUPして頂けないでしょうか?
凄く見たいです。

URLリンク(ime.nu)


699:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/03 22:13
>>696
やはり油を引く以外に無いと思いますよ

後は湿度管理ですね

700:111
04/03/03 23:09 ObWgdtF1
私の持っている軍刀の鞘は皮巻きですから、皮ジャン用のミンクオイル
と野球のグロ−ブ用グリ−スつけてます。

今のところは皮は良い状態だとおもいます。



701:名無しの愉しみ
04/03/03 23:30
>>699
いつもアドバイスありがとうございます。
やっぱり地道なメンテしかないんですね。

>>700
うちにも皮巻きがありますが、
60年以上経って硬くなった皮なので、
抜くのが怖くてできません。



702:111
04/03/04 00:32 xQD3n68b
私のところの軍刀の鞘の皮も始めは硬かったですよ、もともと極上品で入手しましたけど
なにの皮か知らないけど、地道に手入れしてたらそれなりに艶が出てきてそれらしくなり
ました。




703:名無しの愉しみ
04/03/04 07:25 SR4okHGj
>無臭の椿油
いや、これ実際刀には良くないんだが・・・
今はもっといいものが手に入るんだし、大事な刀に使うのはやめなされ

704:名無しの愉しみ
04/03/04 14:49
↑その通り。丁子油も椿油も、香りが良い防錆性の低い食用油や美容油に過ぎない。
如来寺、お前は賞味期限の切れた油で揚げたものを食うか?それと同じだ。
油も腐れば鞘も腐る。CRCは科学的に調合された防錆性の高い機械油だから炭素鋼に良い。
揮発性も高い(だから臭いんだよ。シンナーと一緒だ)から鞘からも飛ばせる。
どうしても臭いならもっと高級な精密機械用か大衆的なミシン油でも塗ればいい。

打ち粉や奉書紙ももっての外。打ち粉は表面を削り、奉書紙は異物が混入されているし、それを揉み解せば手脂が写る。
ベンジンを眼鏡拭きに付けて拭えば全て解決。古い油も根こそぎ取れる。
>油を引く以外に無い ←これも論外。油で鋼は喜んでも塗膜が腐る。乾拭きしかない。

如来寺は日本刀信仰が強すぎていけねぇ。古刀より兵器な軍刀が斬れる事は古典より確かな記録として事実。
手入も雰囲気重視で刀を駄目にしては本末転倒。科学的にやるべし。

705:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/04 16:18
>>704
そうですか?
私はとりあえず、鞘にCRCの臭いが染み付いて、抜いた時にあの刺激臭がする刀を何度も見た事があり
「あの臭いが染み付くのは気分的に宜しくないだろう」と思ったまでです
>ベンジンを眼鏡拭きに付けて拭えば全て解決
私は薬用アルコール(エタノール)と打ち粉を併用しております
>古刀より兵器な軍刀が斬れる事は古典より確かな記録として事実。
これに関しては私の言うことは既に幾度か書きましたので、ここでは答えません



706:名無しの愉しみ
04/03/04 18:26
>>704
何か軍隊口調になってきましたね。
私もCRCはあまりお勧めできないと思いますよ。
軍刀の鉄鞘場合、揮発性があるので、鞘の中から塗装をいためる怖れがあります。
結構昔の塗装は劣化が見受けられますので、
長く続けると塗装禿の原因になり兼ねないと思われます。
その辺のソースは呉のHPで確認してください。
URLリンク(www.kurekogyo.com)



707:名無しの愉しみ
04/03/04 22:33
>百姓出身で兵から累進した下士官・准士官には銃剣しか扱った事が無いというのが大多数
お話にならないな、軍人さんに謝って来い。剣術も必修だ。剣術徽章や内務班の写真も見た事ないの?
ちゃんと竹刀が歩兵銃と並び立てかけてある。余談だが自衛隊でも銃剣術と徒手格闘は必須だが、柔道と剣道も教えている。

>鞘にCRCの臭いが染み付いて、抜いた時にあの刺激臭がする刀
だからそれが鞘から油が飛ぶって事だ。たまに抜いて乾せばいいんだよ。

>軍刀の鉄鞘場合、揮発性があるので、鞘の中から塗装をいためる怖れがあります
論点のすり替えはやめようね。そんなにベットリ塗る訳でもない上に、刀身に薄く引いた油が
入れ子鎖突き抜けて鋼板の裏から表に染み出るかよ?口金と切羽の間は密閉ではない。
こっちは塗膜に油塗る事自体が論外って言ってんだよ。
ていうかあくまで耐久消費財である白鞘での保存を前提として書いていたんだが?
誰が血や錆や砂塵が入ってるオリジナルの拵えで保管するかよ。
それと鉄鎖の内側こそ鋼板剥き出しだからどうしようもない。いつかは朽ちる。
口金はずして入れ子抜いて長いワイヤブラシでこするぐらいしかないね。




708:名無しの愉しみ
04/03/04 22:45
皆、仲良くね・・・

709:名無しの愉しみ
04/03/04 22:54
軍刀には、スピンドル油と何かで見たよ。

710:名無しの愉しみ
04/03/04 22:55 UNRu/fyC
時折つむじ曲がりのバカ軍オタが来るね、このスレ

711:名無しの愉しみ
04/03/04 22:56
そもそも一等兵が普通、上等兵になれれば故郷に錦の時代、
下士官刀を持つものがどれだけ成績・身体優秀か解らないのか?

712:名無しの愉しみ
04/03/04 22:58 UNRu/fyC
態度がでかいな
だから他の板で嫌われるんだろ、この右翼

713:名無しの愉しみ
04/03/04 23:01
じゃあふとん圧縮袋に脱酸素剤で

714:名無しの愉しみ
04/03/04 23:02
お前らマターリしろよ・・・


CRCはたしかに臭っいな
昔機械に塗ったくったからわかるが、刀に塗る気にはなれんね

715:名無しの愉しみ
04/03/04 23:04
>>710
日本刀神話信者は日本刀スレに帰れよ。てか、何だこのスレ。
軍刀スレなのに中身は伝家の銘刀だの、古式鍛錬の靖国刀だの波紋がどうだだの。
住人も日本刀スレと被りきってるただの日本刀スレじゃん。

もっと軍装として拵えや刀緒・刀帯、文官正剣などの外装についてや、
兵器としての官給軍刀の性能について語るべきなんじゃないの?

716:名無しの愉しみ
04/03/04 23:07
>>715
あんたが一人浮いてるだけだ
自治気取るなら軍事板に帰れ

717:名無しの愉しみ
04/03/04 23:13
>>715
禿胴。差別化を図らない似たような内容の刃物スレばかり林立させるから、
統一しろと板の住人とローカルルールから圧迫されるんだよ。

718:名無しの愉しみ
04/03/04 23:17
>>715=>>717
自作自演時には文体くらいは変えようね

1年半がかりでたかだか700しか行かないスレで何言ってんだよ


719:名無しの愉しみ
04/03/04 23:25
URLリンク(www.aoi-art.web.sh.cwidc.net)

この卍正次も良いね〜

720:名無しの愉しみ
04/03/04 23:30
軍刀は身幅が狭いと思うんだけど、何でなんですかね?
軽くするためなんですかね・・・どなたか知りませんか?

721:名無しの愉しみ
04/03/04 23:36
こっちにも貼っちゃお〜
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)



722:名無しの愉しみ
04/03/04 23:42
>>721 既に貼られている。

723:111
04/03/04 23:47 xQD3n68b
軍刀の身幅は一定でないようです、主に儀式用のものは身幅が狭く
実用的な物は一寸(3センチ)ぐらいあるみたいです。

一般的に刀を軽くする場合は「樋」といって刀の側面に溝をほります。

私が拝見した軍刀はそのほとんどが実用的なものでした、長さが65センチ
前後で身幅が3センチほどでしたが中には靖国刀で身幅が2.5センチぐら
いの狭いものがありました、持ち主に尋ねたら儀式用だから身幅が狭いと言
ってました。





724:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU
04/03/05 00:41
>>707
>柔道と剣道も教えている。
それは知らなかった、同好の士が集まって作った部や同好会なら知ってるがw
どこの部隊の話し?


725:名無しの愉しみ
04/03/05 01:45
だから必修ではないって言ってるだろ、読解力無いな。
自衛隊には学科は無いのか?w

726:名無しの愉しみ
04/03/05 02:05
やっぱり↑は荒らしか

自作自演はするわ他人にはからむわ、ほんと最低の野郎だな
軍事板のナイフスレにでもお帰りください

727:名無しの愉しみ
04/03/05 17:31
まあ、刃物好きの基地外が集うスレだからしょうがない。
大目に見てやれ

728:名無しの愉しみ
04/03/06 17:28
ざっと読んでみた。
CRCは臭いから駄目だと繰り返している馬鹿が何人かいるが、
なぜ無香性を使わないのか不思議でならない。
URLリンク(www.kure.com)

729:名無しの愉しみ
04/03/06 18:08
無臭性でも十分臭い

730:荒木貞夫
04/03/06 19:20
>>698
うpしてみました。
すぐ消します。

731:名無しの愉しみ
04/03/06 22:42
>>730  見ました、良いですね〜。  売りませんか?売らないですよね。
      
やはり、13年前の物を探さないと駄目なのかな・・・
今度、うちのもUPします。でも直刃でツマラナイ・・・

732:荒木貞夫
04/03/06 23:16
>>731
楽しみにしています。
8100振あるうち何振現存してるでしょうね?
それでは消します。
ちなみにどんなコレクションをおもちですか?
私は「三笠砲鋼 秀明作」も所持しております。

733:名無しの愉しみ
04/03/06 23:33
「三笠砲鋼 秀明作」もお持ちですか!
今、「はたや」に「三笠砲鋼 秀明作」の短剣が48万で出てます。
欲しくて問い合わせたけど返事がこない、多分売れちゃったんで
しょうね・・・ブツブツ。

以前にビッタースに「三笠砲鋼 秀明作」の刀が100万で出てました。
でも凄く怪しかった。

734:荒木貞夫
04/03/07 00:21
>>733
拝見しました
「皇国興廃在此一戦」の彫りが見えませんね。
ずんぐりして見えます。私のはもっと細いイメージです。
うpします。迄明日朝


735:名無しの愉しみ
04/03/07 07:54
>>734  拝見しました。 これも欲しい!
    
    凄いですね、刀身の彫りに迫力ありますね。

    貴重な写真ありがとございました。
    

    
    
   

736:名無しの愉しみ
04/03/07 09:53
>>734
はたやさんの短剣ですが、「大塚大佐」と署名のある袋が付属するとの事
もし本当なら、大佐まで累進した海兵出身者は海兵39期の大塚幹中将しかおりません
(海軍兵学校のネット上の名簿を調べただけです 経理学校や機関学校は不明)
大塚中将は昭和14年に大佐で予備役 16年に召集され、少将に進級
戦艦長門艦長として終戦間際に戦死し、海軍中将に任ぜられた人です
可能性はあると思いますが・・・

737:名無しの愉しみ
04/03/07 10:25
>>734 凄い、よく調べられましたね。
   本物かな・・、確か長門はビキニで水爆実験の標的艦に
   何処かで亡くなられて、短刀だけ帰って来たのかな・・・
   怪しいけどもう一回メールしてみようかな・・・

738:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/07 12:27
いや、736は私ですw 
クッキーが消えておりました

>>737
URLリンク(homepage2.nifty.com)
この方です
昭和20年7月18日の空襲の際、長門は直撃弾を受け中破しましたが
その直撃のうち一発が艦橋で、艦長は副長その他の艦橋要員共々戦死なさったそうです


739:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/07 12:30
ちなみに空襲を受けたのは横須賀に繋留、浮き砲台になった後です
まあ記念の短剣ですし、私室か自宅に保管していたのではないでしょうか

740:名無しの愉しみ
04/03/07 15:01
右翼共キモすぎ。


741:名無しの愉しみ
04/03/07 15:22
知り合いの刀剣屋に
御敵撃滅と銘のある奉納刀がある。


742:名無しの愉しみ
04/03/07 19:29
>>734
実に( ´,_ゝ`)プッな短剣ですね
あんなちゃっちい物を「これは、滅多に出ない珍品ですよ」とかそそかかれて
買ったんだろ?だっせープププ
どうせ三笠刀に興味ないくせに ( ´,_ゝ`)プッ

743:名無しの愉しみ
04/03/07 19:38
>>742 また来たのか? お前は自分のチンポに「巨砲」とか刺青でもして
    毎日マスでも掻いてろ。

    

744:名無しの愉しみ
04/03/07 20:05
>742
742 :名無しの愉しみ :04/03/07 19:29 ID:???
>>734
実に( ´,_ゝ`)プッな短剣ですね
あんなちゃっちい物を「これは、滅多に出ない珍品ですよ」とかそそかかれて





そそかかれて?wwwwwwwwwwwwwwww

745:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/07 21:48
相手にするもんじゃありませんよ
放っておけばいいのです

746:名無しの愉しみ
04/03/07 22:42
うちの靖憲Upします。

でも何で皆、直消しちゃうの?理由が知りたい。

747:名無しの愉しみ
04/03/07 22:51
Upローダーにアクセスできない・・・

748:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/07 23:40
URLリンク(users72.psychedance.com)
ではここをどうぞ

749:名無しの愉しみ
04/03/07 23:52
>>747
随分重いらしいですよ。
個人的には、重くても好きですが

750:名無しの愉しみ
04/03/07 23:57
>>744
そんな一文字の誤字見つけて、反論してる貴方が哀れに思えます

751:名無しの愉しみ
04/03/08 21:04
>750 どうぞ、思ってくださいねwwww

反論ってww
書き込みの文句も中途半端で語彙も不足気味ですね。
さすが最下層w


752:名無しの愉しみ
04/03/08 21:05
750 :名無しの愉しみ :04/03/07 23:57 ID:???
>>744
そんな一文字の誤字見つけて、反論してる貴方が哀れに思えます


一文字ですかぁ????
オバカさんwwwwwwwwww

753:名無しの愉しみ
04/03/09 09:16
低脳な右翼厨うざいよ( ´,_ゝ`)
てめえらは家で、「日本の魂を感じる」とかほざいてろよ!( ´,_ゝ`)プッ

754:名無しの愉しみ
04/03/09 18:19
>>753  所詮、朝鮮人には解らないだろうな。 ファビョーン< #.`Д´> 

755:名無しの愉しみ
04/03/09 21:47
>>754
民族コンプレックスが強い在日部落は黙っていてくださいね( ´,_ゝ`)

756:チョン
04/03/10 01:54
なにをいうか、チョッパリどもがッ!


757:名無しの愉しみ
04/03/10 12:58

    |┃三   人      _____________ ..
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ



758:疾風
04/03/10 22:23 LqBE0mc/
軍刀に関する資料は多いけど、警察官のサーベルに関する資料が少なく思います。誰か詳しい方おられましたら教て戴けますか?

759:名無しの愉しみ
04/03/11 00:08
>>758
あなたのような阿呆に教えてあげる資料は存在しません


760:名無しの愉しみ
04/03/11 14:34 C/ZiLwHz
エンジンオイルでは駄目ですか?
自衛隊の銃剣にはエンジンオイルを塗っていましたが?

761:名無しの愉しみ
04/03/11 16:17
少なくとも椿油や丁子油より全然いいよw

762:名無しの愉しみ
04/03/11 16:40 C/ZiLwHz
760です
刀身のままエンジンオイルにドブ付けしておけば長期不在でも大丈夫ですか?

763:名無しの愉しみ
04/03/11 21:19
お前らの我慢汁でも塗っとけw

764:鉄拳
04/03/12 08:21 ULzkRwNV
なんだか、他人の悪口ばかり言っている低脳たちが多いね。
言動の自由は判るけれど己の思考力の無さを他のスレでも
カキコしているのだろうなー。

765:名無しの愉しみ
04/03/12 09:26
>>764
あなたもね( ´,_ゝ`)

766:↑
04/03/12 12:31
というより
低脳は一人で全部書いてる訳だ。

767:↑
04/03/12 14:12 Rdu3BjZK
オマエモナー

768:名無しの愉しみ
04/03/13 16:50 dMz1rw7W
旧軍実物コスしてるやつら、英霊を侮辱するのはいい加減にやめろよ。

お前等のような、へタレ民間人や学生は、
自分が軍服が着れる身分とでも思ってるのか?

國を護ったことも、護る気もないやつらが、かつて國に殉じ、命をかけて戦った
人達の軍服を着るなんて、勘違いもいいところ。貴様ら、何様のつもりだ?

お前等みんな将校の刀を持ってるがが、将校としての教育を受けたこともないのに、
将校の刀持って違和感を感じないのか? ほんとに笑止千万だよ。
だいたいお前等が、将校になれるとでも思っているのか?
お前等の身分じゃ、国民義勇軍がいいところなんだよ。

それにお前等は、やたら階級やら微章やら設定やらにこだわるが、
そんなことより中身にこだわろうとは思わないのか?
軍刀持って、中身が民間人っていうのは、一番イタイ、考証の間違いだろ。
髪を切る度胸もない腰抜けのくせに、軍刀なんか持つじゃねぇ。
お前等が持って似合うのは、模造刀だけだよ。

戦友会や遺族会がお前達に対して、どれほど頭にきているか知ってるか。
愛国的な一般国民も右翼も左翼もまた然り。ウザい、というかキモいと思っている。
軍刀持ってる奴の中には、靖國に参拝してる奴もいるらしいが、不敬も甚だしい。
旧軍の刀を遊びで持って英霊を侮辱している、不敬な國賊が、英霊を敬うだと!?
ふざけるな!

お前等は日本の歴史に泥を塗る、恥部だ。
考えを改めるか、この國から出ろ。
お前等がいるだけで、英霊が護ったこの日本が汚れるんだよ。



769:名無しの愉しみ
04/03/13 17:01



770:名無しの愉しみ
04/03/13 23:35
>>768
凱旋車のって、赤羽走って来いよ右翼( ´,_ゝ`)プッ

771:名無しの愉しみ
04/03/13 23:36
>>768
随分痛い香具師だな。
真性右翼厨か?

772:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/03/14 02:00 K1CDlgwj
いや、>>768は何度か見た事があります
ただのコピペでしょう

773:名無しの愉しみ
04/03/14 07:49 wf+Kt529
あさはらのくちがくさくてねれないんですけどどうしたらいいんでしょうか? もしかしたらくちからさりんがでてるからくさいんでしょうかねぇ? くさっぷ〜ん。

774:名無しの愉しみ
04/03/14 17:27
純粋なサリンは無臭だ。地下鉄で異臭を感じた人ははいるが、
それは生成過程で溶剤として使われたイソプロピルアルコールの臭い。


775:名無しの愉しみ
04/03/14 18:08
ピナコーレルアルコールを使うと更に強力なソマンができる。

776:名無しの愉しみ
04/03/17 08:37
お前らも結局、中身は日本刀マンセー厨と同じなんだから、わざわざ別スレ立てるなよと言いたい。
板トップを見ろ。

>☆ 他住民に迷惑をかけないよう、マナーを守った上で、楽しく利用しましょう。

OK?

777:名無しの愉しみ
04/03/17 16:29
上で叩かれた半端者軍オタが悔し紛れに暴れてますw

778:名無しの愉しみ
04/03/20 11:17
>>お前らも結局、中身は日本刀マンセー厨と同じなんだから、わざわざ別スレ立てるなよと言いたい。
  板トップを見ろ。

>☆ 他住民に迷惑をかけないよう、マナーを守った上で、楽しく利用しましょう。

OK?

    微妙に違うんだよ馬鹿、趣味の世界に口出すなら他の板に逝け、ボケ。




779:名無しの愉しみ
04/03/21 00:09
久しぶりにあげ

780:名無しの愉しみ
04/03/21 01:21
堀井俊秀さんは、三笠刀以外の軍刀も打ったんでしょうか?

聖代刀匠位列表を見ると「神品の列」のトップに有りますが、この意味が解らない・・・

詳しい方がいましたら教えて頂けませんか?

781:名無しの愉しみ
04/03/21 12:34
池沼発見

782:名無しの愉しみ
04/03/21 22:38 NeTgGJgy
age

783:名無しの愉しみ
04/03/23 21:53
軍刀って・・・・キモイ

784:名無しの愉しみ
04/03/30 07:05 zq5nSq8V
堀井の場合 三笠以外の刀身の方のが全然出来がいいですョ!



785:荒木貞夫
04/03/30 18:30
瑞泉のの打ち納め、靖徳の短刀出ましたね。
欲しいなー


786:名無しの愉しみ
04/03/30 19:42 c3liD878
瑞泉銘のは出来がいいのが多いですネ
靖国の短刀って本当に数が少ないですね


787:名無しの愉しみ
04/03/30 20:53
・・・はぁ、スレタイを戦前の現代刀スレに買えた方がいいんじゃ?

788:名無しの愉しみ
04/03/30 23:03
少し前に、75万の刀が有りましたね〜、買い損なった。

あれと比べると、60万はううううう、30なら文句なしで買う。

789:名無しの愉しみ
04/04/04 00:55
>>787
「軍刀」スレのタイトル、良いと思うけど。
何が気に入らないの?

790:名無しの愉しみ
04/04/04 02:01
俺の爺さんからもらった錆なしピカピカ&長尺の陸軍指揮刀、家紋&
佐官刀緒つきをいくらで買いますか?

791:名無しの愉しみ
04/04/04 07:39
まぁ1マソ円だな

792:>>785
04/04/04 21:08
ここで教えてもらった瑞泉、がんばったけど逃しました。

793:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/04/05 03:39
>>790

ふむ、難しい所ですが
5〜7万円程ではないでしょうか?

794:名無しの愉しみ
04/04/05 22:49
靖国刀はリセールバリューがいいよね、ネットですぐ買値で売れる。




795:名無しの愉しみ
04/04/07 09:34
靖国刀って何?
売店で売ってる居合刀?

796:名無しの愉しみ
04/04/07 21:46
>795 雑魚は消えてね

797:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/04/10 20:52
>>795
戦前戦中に靖国神社内にあった日本刀鍛錬所で鍛えられた日本刀のことです
刀匠名に「靖」の字が付くものがそうです


798:名無しの愉しみ
04/04/12 21:27 rGPtvB12
>797 何親切に教えてるんダヨ?コラ?

799:名無しの愉しみ
04/04/13 07:07
優秀官の売店に本が売ってるぞなもし

800:名無しの愉しみ
04/04/13 16:22
はあぁ?

801:名無しの愉しみ
04/04/13 23:34
>>798

1.軍人は礼儀を正しくすべし。

802:名無しの愉しみ
04/04/14 01:25
糞右翼厨乙( ´,_ゝ`)
今の日本に軍人はいませんよ(プゲラーチョプププ

803:プゲラプゲラ
04/04/14 07:24
また(プゲラーチョプププかよ
死ねよ共産ヲタ


804:名無しの愉しみ
04/04/14 12:44
あーやだやだ、これだから一つの考えに固執して盲目になる馬鹿は困る。
時代は進んでいるんですよ( ´,_ゝ`)プッ

805:名無しの愉しみ
04/04/14 19:18
まだ低脳は粘着してるのか
おまえのような雑魚は早くキエロ!

806:極玉鋼
04/04/14 19:27
はぁ〜い
僕、卑劣で卑怯な極玉鋼でーす。無知で無能なさる野郎でーす。
それにしても>>804はキモイ粘着ですねーバッカですねー。


807:名無しの愉しみ
04/04/14 21:17
靖広出ましたね。


808:名無しの愉しみ
04/04/14 21:53
三式軍刀の鞘みたいですが、かなりもアレンジしてますね。
特注品か?持ち主は華族ですかね???
謎だ・・・

809:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/04/15 03:23
そういえば、日露戦争の黄海海戦の際
砲艦赤城艦長の坂元八郎太艦長は軍刀を抜いて指揮を執ったそうですが
その軍刀の中身も気になる所ですね

810:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/04/15 03:43
×日露戦争
○日清戦争

811:名無しの愉しみ
04/04/16 22:59 XqFTS/KX
ヤフーで出品中の将官刀緒ってオリジナルって言ってますけど
どう見ても名古屋の軍装店製、複製刀緒にそっくりだと思いませんか

812:名無しの愉しみ
04/04/17 08:49
>>811 多分同じでしょ

813:名無しの愉しみ
04/04/17 15:29 wTyEm7fW
>>807
どこに出てるんですか?

814:名無しの愉しみ
04/04/17 22:07
>>813 葵に出てるよ

815:名無しの愉しみ
04/04/18 00:14 FGPqYpCS
葵の鶴田さんって靖国刀積極的に仕入れていますね


816:名無しの愉しみ
04/04/18 01:41
他のスレで南部拳銃の弾層に刀をぶっ刺した
拳銃軍刀なるものが存在したとあったんですが
どんなものか知ってる人、います?

817:名無しの愉しみ
04/04/18 05:53
行ったけど無いね、もう売れたのかな?

靖国刀は出ると、直ぐに売れるね

818:名無しの愉しみ
04/04/18 07:43
>>817
でもあれは靖廣でも大倉鍛錬所での作刀のようだから、靖国刀に
分類はできないでしょうね。でも欲しいなー。

819:名無しの愉しみ
04/04/18 08:05
>>818 そうですね。純粋に靖国神社で作刀したものは鉄も波紋
   も皆同じで飽きてくる・・・

   靖国から離れて作刀したものの方が面白い。

820:名無しの愉しみ
04/04/18 09:04 Zsquf4Tl
靖廣は高純鍛え銘(大倉)の物などいいかも!
靖国刀にもナカゴに為打ち銘のある物が若干存在しますが
それらは通常の出来と違い乱れ刃で焼いてますよ
中々上手いですョ 


821:如来寺 ◆sZMOg20d0E
04/04/20 18:33
>>816
手元の「小銃 拳銃 機関銃入門」(光人社)にその詳細が載っています

騎兵が軍刀と拳銃を別々に携行する不便さを解消しようとしたもので
32年式軍刀の刀身を南部自動拳銃と組み合わせた物で、拳銃のグリップ内に中心が仕込まれ、柄となります
そして引き金覆をグリップの先端まで延長 サーベルの護拳のようにしてあります

が、やはり二兎を追うものが上手くいく筈もなく
中心取り付け部の強度不足 グリップに無理矢理中心を埋め込んだために無理が生じ、送弾不良多発
また刀身のせいで重く照準が付けにくい そもそも軍刀として使いにくい
等の問題点が続出し、試製要求を出した騎兵側から断られてしまったそうです

822:名無しの愉しみ
04/04/20 22:20
詳しいレスどうもです。
如来時さんって、そんなところまで網羅してるんですか!
博識すぎで脱帽します。

823:名無しの愉しみ
04/04/20 23:30
おいおい、本人が言ってるけど上のレスはただ本の内容を抜粋しただけじゃん・・・

如来は以前の刀の手入れの件が示すように、ただの前近代的な日本刀信者だよ。

824:名無しの愉しみ
04/04/20 23:56
>>823
おいおい、ただの社交辞令にケチつけるのは野暮のすることだいね

825:名無しの愉しみ
04/04/21 17:57
だいねのおっちゃんがここにも・・・

>>823
煽るのが生き甲斐の軍ヨタさんいらっしゃい

そのまま軍板にお帰りください

826:名無しの愉しみ
04/04/21 19:39
教えて頂ける人が一番有難いですよ。
まぁ、マターリやりましょうよ。

URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)

ここの下の方、オフィシャルな竹槍の作成資料が載っていて笑ってしまいました。

827:ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc
04/04/22 14:40
 あまり関係ない話で悪いですが、
自衛隊の部隊によっては教育隊において
剣道もしくは柔道を教えるところがあるよ。

海上自衛隊の舞鶴教育隊とか。
>>707さんのおっしゃる徒手格闘と銃剣術が
必須という話は聞いたことないですが。

軍刀、欲しいけど手が出ないよ。

828:名無しの愉しみ
04/04/23 00:55
>>825
その人は”だいねのおっちゃん”じゃないぞ。

829:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU
04/04/23 13:33
>>827 ヲタクジジイ氏
徒手格闘と銃剣術が必須

陸自では徒手格闘、銃剣格闘は、戦技に含まれ一様必須ですよ。もっとも部隊によっては書類上だけで訓練してる事になってたりするが。
銃剣道は戦技ではないが、銃格の代わりにやってたりする。

剣道&柔道は体育訓練に含まれ、体育訓練の時間にやっても良い科目になってますゆえ、教える人が居ればやってる所もあってもおかしくないですね。


830:名無しの愉しみ
04/04/23 15:44
>>827
プププ・・・

831:名無しの愉しみ
04/04/24 21:33
>>829
単なる教練派と過激試合派がいるらしいね.
いや派閥を作ってるってことじゃなくて,ぜんぜんレベルが
違うということで.

832:名無しの愉しみ
04/04/29 07:19
防具なしで試合したら死人がでる。
木銃の刺突は凄まじいものがある

833:名無しの愉しみ
04/04/29 17:17
銃剣道の審判(タイム係)やったけど、喉にまともに突きを食らって悶え苦しんでた選手が居たっけ…
でも一本じゃぁなかったんだが、あれって実戦なら即死なのにな。

834:円匙
04/04/30 18:20
今時の若者は何かにつけ日本陸軍を小馬鹿にしているが
銃剣の恐ろしさを知らないからこういう発言が出る。
そういう連中を30年式銃剣で突いてやりたいよ。
胸突いたら血吹き出して即死しますよ。


835:名無しの愉しみ
04/04/30 22:17
別にごぼう剣でなくても、出刃でもなんでも胸突きゃ死ぬだろ

836:名無しの愉しみ
04/04/30 23:17
さては持ってるな?ゴボー剣。

837:名無しの愉しみ
04/05/01 00:10
やっぱこういうスレには>>834のような基地外が沸いてくるんですね

838:名無しの愉しみ
04/05/03 16:41 ULxr2pXt
将官指揮刀・略刀緒付きと何方か不要になってる軍刀と交換
してくれる人っていますか?外装及び刀身に錆あり可で

839:名無しの愉しみ
04/05/03 18:03
朝鮮人や中国人を突くなら一向に構わん。

   特別高等警察を復活させろ!

840:名無しの愉しみ
04/05/03 18:18 NOmSfvMs
今年の世界選手権でお手玉11個を操ることに成功し、ギネス記録を作った
神尾トメコ(82)が人間国宝に選ばれた。日本の誇りだよね。

おめでとうトメコ!人間国宝のスレ
スレリンク(mog2板)l50

841:名無しの愉しみ
04/05/03 18:38
>>838
いいよ。

842:あきら
04/05/04 18:42
柴田果の刀二尺二寸と同作の短刀(特保)を同時に手に入れました。
この方は現代(戦前)刀匠でもよい評価を貰ってるようですが、実際どうで
しょう。
初心者の私でもわかりやすい、しっかりしっかりした板目肌の変化の豊富な
お刀です。
日本刀の方でも聞いてみます。(迷惑ですかね?)

843:あきら
04/05/04 20:04
まずは入手した喜びに浮かれ、興奮状態で書き込みしたこと
みなさんお許しください。
「どうでしょう」と聞いておきながらうpしてませんでした。
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
にうpさせていただきました。

844:名無しの愉しみ
04/05/05 06:51 53SXNVO/
果って真面目な刀の部類に入ると思いますョ
昔は柴田果も軍刀並みに安く買えたんですがね
ただ僕なら同時期に刀と短刀は買わない!
短刀だけ一振りあれば十分って気もするけど?

845:名無しの愉しみ
04/05/07 21:54
>844 君の意見など聞いてません

846:名無しの愉しみ
04/05/07 22:31
最近軍刀に興味をもったばかりで何も知らない素人なのですが、
このスレの皆さんは軍刀に詳しそうなので教えていただきたいことがあります。
第二次大戦中の軍刀で、鞘の上部と中部の二箇所にフックを付ける金具が付いているのは
なんという種類の軍刀になるのでしょうか?
検索で出てくるのは金具が一つしか付いてない物ばかりで・・・。
本物はおそらくかなり高価な物だと思うのでレプリカでいいから欲しいのですが、
レプリカを販売しているお店などもあるのでしょうか。
本当に無知をさらす質問で恐縮なのですが、よろしければお知恵を御教授お願いいたします。

847:名無しの愉しみ
04/05/07 23:55
陸軍刀?海軍刀?
海軍刀なら2環吊りは一般的。

848:名無しの愉しみ
04/05/08 01:26 j3ldQsd8
>846
ここへ行きな
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

849:名無しの愉しみ
04/05/08 01:59
>>846
軍オタを増やすつもりはございません。
お引取りを

850:名無しの愉しみ
04/05/08 05:27
>>849 朝鮮はネズミでも食って死ね

851:846
04/05/08 21:41
>>847
それさえもわかりません・・・。
陸軍の方がイメージでは好きなので陸軍刀でそういうのがあれば、そのほうがいいのですが、
海軍刀でも金具が2つ付いているタイプなら構いません。
レプリカで出ていますでしょうか?

>>849
どうかそう言わずに・・・
特に自分は軍オタというわけではなく、軍刀の装飾的な美しさに惹かれ興味を持ちました。
軍刀どころか軍隊の知識も簡単にしか知りません。
それで金具が付いている方が自分の感覚的には綺麗に思えるので気になってます。

852:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU
04/05/08 22:10
>>851
>>848を見たらもう分かってると思うが、九四式の第二吊鐶目はネジ止めで取り外せる。
Yahoo!オークションなどを観てると(軍刀でくぐる)1環「九八式」の軍刀レプリカがでてる。
そしてたまに2環目の金具のみがでてるので買ってそろえれば良いかと。
うまくあうように微調整は必要かと。

けど、本身が入ってなければ、レプリカも本物も大して値段変わらんよ。ゆっくり九四式軍刀の拵えでも探すと良い


853:846
04/05/09 11:40
>>848
自分が探していたのは九四式軍刀という物なのですね。ありがとうございました。

>>852
レスありがとうございます。
私はマニアというわけではないので本物よりも、実は綺麗なレプリカの方がよかったりします。
たいして値段が変わらないということはレプリカも販売はしているのですね。
なんというお店で扱っているのでしょうか?
レプリカを売っている有名なお店とかありますか?
できれば九八式よりも九四式軍刀のレプリカを買いたいです。
装飾用に欲しいので刃はなくてもよいのですが、模擬刀で刃が付いてれば嬉しいです。
タウンページを見て刀のお店に問い合わせてみたのですが、
近所の店では侍が持つような刀ばかりで軍刀は扱ってないようでした。

854:名無しの愉しみ
04/05/09 14:44 5KKMJnoU
>>853
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp) 軍刀

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp) 金具

855:名無しの愉しみ
04/05/09 15:10
ここの住人って、一匹の厨を除けば随分と親切だな。

856:名無しの愉しみ
04/05/09 15:11 k2TiO2EP
94式のレプリカって殆ど無いんじゃないかな?
予備環も光沢塗りの鞘につけるのが一番すんなりって
感じかな!


857:名無しの愉しみ
04/05/09 20:07
基地外の糞スレ

858:名無しの愉しみ
04/05/09 21:55 So64pHt/
恩賜の軍刀か恩賜の短剣ほしいなぁ・・・

859:名無しの愉しみ
04/05/10 17:01 MjKFK8FS
>>853
2環式が好みなら、海軍刀のレプリカだけど、ここにあるよ。
URLリンク(www.topart.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4363日前に更新/220 KB
担当:undef