○○=ニッコールレン ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん脚
04/05/06 19:30 0KWU7fzT
関連スレ
【MF】Ai Nikkor 5本目【ニッコール】
スレリンク(camera板)
Gタイプニッコール
スレリンク(camera板)
クソニッコール
スレリンク(camera板)
おまえら、NIKON羊羹は喰いましたか?
スレリンク(camera板)

3:名無しさん脚
04/05/06 19:48 kcLb0BVX
>1乙〜

さて、なにかネタはないかな。

4:名無しさん脚
04/05/06 20:22 Atx0K/7f
じゃあ、Gレンズニッコールスレと統合と言う理由で
削除依頼出してきますね( ゚v^ )

5:名無しさん脚
04/05/06 20:27 8WI1K0z7
キチガイは氏ねや

6:名無しさん脚
04/05/06 20:32 QyBpO46q
シリーズGだろ

7:1
04/05/06 20:35 0KWU7fzT
なんだよ、削除依頼出してないやん。
もっとも、EDレンズはあってもGレンズはないけどな〜。


8:名無しさん脚
04/05/06 20:54 Atx0K/7f
いやあ、単なるシャレですよ、シャレ( ゚v^ )
>>3がいいネタ探してたから

9:名無しさん脚
04/05/06 21:03 TSAQ90V/
不利になると釣り宣言か。このゴミ。

10:名無しさん脚
04/05/06 21:18 Atx0K/7f
いや不利もなにも
前スレから地道に仕込んでたネタですから( ゚v^ )

11:名無しさん脚
04/05/06 21:20 Atx0K/7f
ていうか、私を叩く以外ネタないんでしょ?
正直言って( ゚v^ )
ならば叩かれましょう盛大に
これもnikonのためならば( ゚v^ )

12:名無しさん脚
04/05/06 21:27 L/M0XmCU
いままであまり話題になってないレンズって何だろう?
18/2.8とかマイクロ200/4とかって話題になったっけ?

13:名無しさん脚
04/05/06 21:37 Atx0K/7f
無理して話題作りですか?
せいぜい頑張ってくださいね( ゚v^ )

14:名無しさん脚
04/05/06 21:46 L/M0XmCU
なんか急に詰まんなくなったからやーめたっと。

15:名無しさん脚
04/05/06 21:49 UgNcIiCj
>1乙
ID:Atx0K/7fはあぼーん>ALL

16:名無しさん脚
04/05/06 21:50 Atx0K/7f
あらあらもうやめちゃうの?
20分も持ちませんでしたね
いっそご自身がネタになれば良かったのに( ゚v^ )







・・・じゃあ精神安定剤飲んだのでもう寝ますね
今日はとっても楽しかったです
また遊んでね( ゚v^ )

17:名無しさん脚
04/05/06 21:56 Atx0K/7f
>>15
それをあぼーんしちゃうと
後はnikonファンの口汚い罵詈雑言しか残りませんよ?
何せネタ無いですから( ゚v^ )

18:名無しさん脚
04/05/06 22:19 L/M0XmCU
へー。
かちゅにNGワード設定してみたら快適だね。
何でいままでこの機能使わなかったんだろう。

19:名無しさん脚
04/05/06 22:28 Atx0K/7f
ちょっと気が変わりました
明日からは真面目なnikonファンのフリして紛れ込みますんで
また遊んでね( ゚v^ )

20:名無しさん脚
04/05/06 22:36 Atx0K/7f
あ、もちろん腹の底では笑ってますから
よろしくね( ゚v^ )

21:名無しさん脚
04/05/06 23:04 yw7sYQXB
Atx0K/7f が見えない

22:名無しさん脚
04/05/06 23:13 w6hVGJUl
VR80-400とトキナの80-400とで悩んでいます。
ずばり、開放で周辺光量が豊富で収差の少ないのはどっちですか?

23:名無しさん脚
04/05/07 00:14 vxQ6BBM8
16 名前:名無しさん脚 投稿日:04/05/06 21:50 ID:At0K/7f
>>14
あらあらもうやめちゃうの?
20分も持ちませんでしたね
いっそご自身がネタになれば良かったのに( ゚v^ )

・・・じゃあ精神安定剤飲んだのでもう寝ますね
今日はとっても楽しかったです
また遊んでね( ゚v^ )

17 名前:名無しさん脚 投稿日:04/05/06 21:56 ID:At0K/7f
>>15
それをあぼーんしちゃうと
後はnikonファンの口汚い罵詈雑言しか残りませんよ?
何せネタ無いですから( ゚v^ )

19 名前:名無しさん脚 投稿日:04/05/06 22:28 ID:At0K/7f
ちょっと気が変わりました
明日からは真面目なnikonファンのフリして紛れ込みますんで
また遊んでね( ゚v^ )

20 名前:名無しさん脚 投稿日:04/05/06 22:36 ID:At0K/7f
あ、もちろん腹の底では笑ってますから
よろしくね( ゚v^ )

>>18
貴方は>>14の敗北宣言でさんざん笑わせていただいたので
もう用済みです( ゚v^ )
あぼーんでもNGワードでもお好きなように♪

24:名無しさん脚
04/05/07 00:18 gGZ8ke4C
>>23
スレリンク(camera板:8番)

25:名無しさん脚
04/05/07 00:22 vxQ6BBM8
>>24
あ、それ笑ってもらえました?
やっぱりネタ物は楽しいですね( ゚v^ )

26:名無しさん脚
04/05/07 00:57 a1E/eY8p
       ,. -─- 、
      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
    ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
    l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
   .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|   あのー
  ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|   基地外がおるんやけど
  | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|
  l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
  ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
  l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
  !  | ヽ|     、i  ,. イ'


27:名無しさん脚
04/05/07 04:07 vxQ6BBM8

                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ






28:名無しさん脚
04/05/07 07:55 vxQ6BBM8
おはようございます
じゃあこれからID変えて潜伏しますね
普通のnikonファンのふりしつつ
腹の中で笑ってますので
よろしくね( ゚v^ )

29:名無しさん脚
04/05/08 00:50 D4b1FE2t
この前中古屋で、80-200mmf2.8の直進ズームを見かけたのだが、
このブツ、改造で絞りリングの先に無理矢理三脚座をはめ込まれていてワイド端が使えなくなっていた。
事実上110-200mmだったのだが、こんな改造ってはやっていたのかね。

30:名無しさん脚
04/05/08 08:06 mYB0D6UL
>>29
流行ってなんかないよ

31:名無しさん脚
04/05/08 12:30 aO+c4uRc
>29
アホヤネ

32:名無しさん脚
04/05/08 18:37 ER1LzDlX
>>32
確か一時アメリカでそんな改造流行ってたぞ。

33:名無しさん脚
04/05/08 19:26 n48uabXr
改造といえば、どっかレンズの絞りを円形絞りに
変えてくれるところ無いかなぁ。単焦点の何本か
なんだけど・・・・

34:名無しさん脚
04/05/08 20:01 UUWizNRS
メーカーが全部のレンズを円形絞りにしないのは、コストダウンのためだけ
なのですか?けっこう高いレンズも、円形絞りじゃ無いのもありますよね。

35:名無しさん脚
04/05/08 20:11 UyLIWxN6
コストダウンじゃなくて、コストアップになるからだな。
円形絞りは、某3流メーカーがパテント持ってるし、単純に絞り羽根だけを
変えれば済む問題じゃない。
よって、現行レンズをMCで変えることはない。

36:名無しさん脚
04/05/08 21:11 Kaa3eh/Y
>>35
>単純に絞り羽根だけを変えれば済む問題じゃない。
そーなんか。知らなんだ。
タムの90マクロは円形とはいってないけどほぼ円形だわな。
あんな風にはならんのかい?

37:名無しさん脚
04/05/08 21:32 0fOMIOAj
円形絞りを搭載して欲しいレンズ
AF180/2.8
ついでにAF-Sになってくれ。

38:名無しさん脚
04/05/08 22:09 5Y3znrMJ
>>37
ついでにAF-S 300/4のように最短撮影距離を短く







なんてことを言っているとVR 70-200のようにG化されたり。
待ちきれずに(?)、Σを買っちまった。

39:名無しさん脚
04/05/08 22:52 n48uabXr
ぼくは28ミリ1.4Dレンズを換えて欲しい 

40:名無しさん脚
04/05/09 10:52 9bD3eC+S
肉凍るレンズ

41:名無しさん脚
04/05/09 11:41 abNRPrA5
>>39
 現行品もってるだね。


42:名無しさん脚
04/05/09 17:04 OrV/L2BD
39です。
このレンズ、多角形絞りならともかく、
少し絞ると手裏剣のようなギザギザの
絞りになる。写りに影響を与えるのは
稀だろうけど、あんまり気持ちいいも
のではないのでした。

43:名無しさん脚
04/05/12 16:13 Ja/annZg
24

44:名無しさん脚
04/05/13 22:04 WVYDm4iF
300/4の内臓フードが激しく使いにくい(伸ばしても短く、緩くてすぐ縮まる)ので、
何かいいヤツ知ってたら教えてホスィ〜


45:名無しさん脚
04/05/13 22:14 ZFU2kOuG
>>44
500mmレフ用のフードを、いっぱい買う。

46:名無しさん脚
04/05/13 23:28 Bjan7WdF
回すと固定できます。

47:名無しさん脚
04/05/14 20:15 RtkClAhX
教えていただきたいのですが、
VRレンズは、F80とかF100ならMFモードでもVR利きますよね?
(VRのみonできるのですよね?)
カタログ見たけれど特に記述が無かったので...

48:名無しさん脚
04/05/14 20:39 LDazvr9w
できません。
AFモードにしないとVRは利きません。

49:名無しさん脚
04/05/14 20:46 WMTXcMPn
ガ━(゚Д゚)━ソ!

50:名無しさん脚
04/05/14 20:52 m1sGg3xC
なるほど・・考えたこと無かったけど、そうなんだ。

51:名無しさん脚
04/05/14 21:10 kXbUMjwp
俺のF100はMFモードでも普通にVR効くぞ。

52:名無しさん脚
04/05/14 21:17 WMTXcMPn
?どっちが正しいの?

53:名無しさん脚
04/05/14 21:20 EkoGERK3
MFモードでもVR効くよ
これが正解

54:名無しさん脚
04/05/14 21:21 elFcEpuB
>52
ためしに勝手やって味噌。
手有価、なんでニコンきかないんだ。










きっと、恥ずかしがりやさんなのね。
ボケ。

55:名無しさん脚
04/05/14 21:24 kXbUMjwp
VR24-120と70-200にF100、D100、D70の組み合わせで試してみたけど、
MFモードでもVR効くよ。ボディ側スイッチをMFにしても同様。
F80は持ってないが多分同じだと思われる。

56:52
04/05/14 21:46 WMTXcMPn
>>54
俺、>>47氏じゃないぞ。

57:名無しさん脚
04/05/14 23:41 elFcEpuB
>52
失礼、ID確認しなかった。ってか。
同様に自分で買ってひとばしらーになって味噌。










普通にニコンに聞け。

58:名無しさん脚
04/05/14 23:55 qWUwgYxb
ほんとだ!確認したらf4までギザギザですね。

59:名無しさん脚
04/05/14 23:58 qWUwgYxb
>>42


60:名無しさん脚
04/05/15 02:55 bbpGT+BN
>>40
肉子売るレンズ

61:名無しさん脚
04/05/15 10:07 q38wfpxj
質問おねがいします。20mmの単焦点レンズがすごくほしいです。MFがいいのですがおすすめありますか?

62:名無しさん脚
04/05/15 10:27 YFgqp3v+
>61 おもしろレンズ工房

63:名無しさん脚
04/05/15 10:47 1L4Fc0/7
>>61
F3.5とF4は暗いけど歪曲が少ないらしい。

F2.8は明るいしカラーバランスもいいが、歪曲が目立つらしい。

さて、どちらを選ぶ?

64:61
04/05/15 11:29 q38wfpxj
歪曲は気にしないのでやっぱ明るいほうがいいのかな

65:名無しさん脚
04/05/15 13:12 J5ehDRO2
MFの場合、2.8を超えると急にプリズムが暗くなるので2.8がおすすめ。

66:名無しさん脚
04/05/15 13:16 6y4QIz+Z
てか、61は「質問おねがいします」って回転だから、61に質問してヤレ!

67:名無しさん脚
04/05/15 15:15 onRmBP3y
何故ニコンのテブレ補正はピタッと止まらないの? ユラユラ
タメーカーは半押しにするとピタッと止まるのに


68:名無CCDさん@画素いっぱい
04/05/15 16:34 cqsSQRj3
>>67
持ってないから間違ってるかも知れないが、露光の時だけ効くモード
なんじゃないかい?普通に覗いてる時にも効くモードに切り替えは可
能だったと思うけど。
恐らく店頭でちょっと覗いてみての感想だと思うが、後は自分で調べ
てみてくれたまへ。

69:名無しさん脚
04/05/15 17:33 +RVogjEx
>67 VR70-200ですがちゃんと止まりますよ。
ただ条件が悪い(風が強いとかね)方が効果が良くわかるかな。

70:名無しさん脚
04/05/15 17:38 fVzL1P/p
AF28mmF1.4Dって、絞り開放で異様にソフトじゃない?
漏れの個体がおかしいだけ?だったら、調整したら直るかな?

71:名無しさん脚
04/05/15 17:48 Oa14EhYM
>70 多分正常  絞り開放は大口径好きかどうしても明るさが必要な人専用かも

72:名無しさん脚
04/05/15 19:18 gpr4z8t6
>70 は多分異常
確かに >71 の言うような大口径が多い罠。
看板のための大口径、通好みというか、俗物根性丸出しというか。
スレ荒れる理由なんだろうが、これはちとばかり様子が違うですわ。

おれのはNo.201299 (←死ぬまで使うから番号晒したる!)だけど、
大口径らしい甘さは全然なくて、それ風な使い方はできないなぁ。
開放〜F2.8では、50/1.4よりむしろカッチリした写りで驚いてんだけど。
ポジかネガ持って、SCへゴラァ汁!

大口径嫌いのおれが、何で持ってるかといえば、某社F1.8があまりにナン
だったのでな、何でそれをかといえば、ニコル28/3.5がうううだったのでな。
本命F2.8は、他社で持ってたしぃ、でな。因縁話、ながながスマソ。


73:名無しさん脚
04/05/15 19:50 fVzL1P/p
>>72
まじでかっちりシャープ?
うちのは絞り開放だとソフトフォーカスみたいになるんだけどなあ…。
あ、言うの忘れてたけど、デジタルで撮影しての話なんですよ。
一回銀塩でも試し撮りしないといけないか。

74:名無しさん脚
04/05/15 19:54 fVzL1P/p
28の1.4は、他のレンズの大口径とはちょっと事情が違って、
非球面レンズ使ってて夜景に強いのが売りなんですよね。
開放でボケボケなのはやっぱりおかしいかな…。

75:名無しさん脚
04/05/15 19:59 EoRdaLQe
>72
なんだかわけわからんが焦点距離が違うレンズ比べてもね?

>73
デジで問題が出るのはありうる事だね。
D1の中でもD1Xだと相性の悪いレンズはあるらしいね。
それこそ50mm1.4とか。

76:72
04/05/16 00:54 VJI+UQD+
もめるだけだな‥‥。

>73 / 70
デジならSCへ行って、その場でレンズ借りて撮り比べれば即決でしょ。
ご面倒とは思いますが、ご報告をよろしくお願いいたします。


77:名無しさん脚
04/05/16 03:12 u2354EWt
某社F1.8ってツゲマじゃないだろうな?
28mmか24mmを買おうと思っているんだが・・・
不安にさせるなよう・・・

78:73
04/05/16 06:56 gY5x+L4I
>>76
田舎なもので、近くにSCがないんですよ。SSも閉鎖されたし…。
とりあえず、銀塩で撮って確かめて見ます。それでまあまあ普通の写りなら、
デジとの相性の悪さとあきらめます。

79:72
04/05/16 19:01 FNzjj0Cr
>>77
聞いただけの話や糞本で不安になれるなら、
それは繊細で鋭敏な想像力がある証拠やろ。(^^;
鈍で傲慢なコピペ厨にはできん技だ。
後々じっくり写真に生かしてちょ。

どこぞへの御布施にするのは、あまりにもったいない、
あ〜もったいない。(←28mm、24mm、2本分な)


80:札幌のニコ爺
04/05/16 23:22 Jxqtbhgn
市内の中古屋でAi-s35mmf1.4が、新品f2より安いねだんで、ならんでいる。
新品f2と、中古f1.4どっちがいいだろう?
なまら なやむ。
基本は、新品f2なんだろうが、AFDの35mmf2持っているし(新品購入)
俺的には、究極の洗濯

81:名無しさん脚
04/05/16 23:49 n5f//OyX
>80
人が使ったのが気にならなければ1.4
新品がよければ1.8
値段のさにも夜が、洩れなら1.4
てか、1.4を勝った。

82:名無しさん脚
04/05/17 00:12 KTVR3QAQ
みなさん、モノクロってやりますぅ?
最近、モノクロのポートレートやスナップをはじめたいと
ひらめきまして、
24mm〜 辺りの標準ズームレンズを探しているのですが、
いろいろあって、ちがいがいまいち・・・。
ボディーは専用にuを用意しました。
24mm-85mm Dが気になっているのですが・・・
おすすめって、ありますか?
モノクロも逝ける標準ズームで、おねがいしまつ

83:名無しさん脚
04/05/17 00:39 dhlis+y9
24-50

84:名無しさん脚
04/05/17 04:27 0BRuQuQA

      /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  |
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  |
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | ど〜ぶね〜ずみ〜
         \ ート___/  ./< みたいに〜
           ヽ、`ー‐´   /   | うつくしくなり〜たい〜
            ヽ、____/.     \_________

85:名無しさん脚
04/05/17 07:32 MG2fI3QY
白黒かあ、なんとなくUじゃなくて古いしかも
マニュアル機で単焦点、35mm位が
私の好みかな。

86:名無しさん脚
04/05/17 07:32 MG2fI3QY
あ、ポートレートは85mmくらいを。

87:札幌のニコ爺
04/05/17 08:22 NoTeYJ2D
>>81
サンクス

レンズはほとんど中古使っているんで,気にはならないんだ。
やっぱ1.4かなーーーー

88:名無しさん脚
04/05/17 16:37 gA5e+z2q
おしえてください

AF28M 2.8なんですけど ピントリングがギザギザものと
現行のDタイプと同じタイプの物が ヤフオクで5000違いくらいで
でてるんですが 性能の違いとかはあるんでしょうか?



89:名無しさん脚
04/05/17 17:24 KXgXOFM7
大有。
距離環ギザギザはAF初期モデルで糞玉として有名。
光学系を一新したS(NEW)及びDは極普通に写る。

90:名無しさん脚
04/05/17 20:20 sVPihFbW
AF50/1.4の初期モデル(S前 距離環ギザギザ)はどうなの?
開放で使うとソフトフォーカスのようにボケボケ。
2.8くらいから何とか見えるようになります。

中古で買ったんだけど調整か買い替えかな。


91:名無しさん脚
04/05/17 20:54 HvemPq1f
>>90
最新のAF50/1.4DでもF2.8まで絞らないとボケボケです。
仕様と思ってあきらめるか、
Ais50mmF1.2を購入しましょう。


92:名無しさん脚
04/05/17 21:20 rjV58ok/
>>91
ォィォィ

93:名無しさん脚
04/05/17 21:21 sVPihFbW
>>91
それを聞いてちょっと安心しました。
ありがとうございます。

AF50/F1.8Dもやっぱり開放はだめなんでしょうか?

94:名無しさん脚
04/05/17 21:57 MG2fI3QY
>89
漏れのも調べてみたら、ぎざぎざだた。
学区氏。
お筆落としたんだが、それで安かったのか。

95:名無しさん脚
04/05/17 21:59 vJGnu2Eg
>>91
Ai50/1.2もってるけど
開放でピントあわせるのは至難の技。
あったとしてもぐるぐるのぼけが出るときがある。
ま、それがよかったりするんですけどね。

96:94
04/05/17 22:51 MG2fI3QY
カタログみたら、現行のも距離環ぎざぎざしてるよ。
どなたか旧がたのぎざぎざ距離環の写真うぷして。

97:札幌のニコ爺
04/05/17 22:58 uFV+ua2k
>>95 その他各位
俺はよく50mmf1.2s使っているけど、言うほどピントシビアかなーー。
バックのぼけは、コメントしないけど、開放で撮った娘の写真を含め
結構よかったんだけどなーー。

初めて一眼使った25年前は、50 1.8でもピンぼけ量産だったな。

98:名無しさん脚
04/05/17 23:02 7swvcXEp
>>91
Ais50mmF1.2でも開放では周辺光量の低下が大きくてダメです。
F2まで絞ればなんとかOKです。






99:名無しさん脚
04/05/18 00:58 J5vpxovE
>>96
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
これAF50mm/1.4(S前モデル)だと思うんですけど。

>>98
だいたいf2くらいからなんですね。
有難うございます。

ん〜。
開放はどういう場面で使うんあろうか?
単焦点超初心者には難しい。

100:90
04/05/18 01:06 J5vpxovE
>>97 札幌のニコ爺 様
私も札幌なんですが、格安中古カメラ店情報を教えてください。


101:名無しさん脚
04/05/18 11:23 gPJR2+m0
AF50/1.4(Dじゃないやつ)をD70で使ってますけど。
開放でボケボケ、ってことは無いような。
D70で撮って、F1.4開放。リサイズのみ。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)


102:名無しさん脚
04/05/18 12:45 3m6lBEbW
>>101
私にはピントが合ってる部分もにじんでいるように見えるですが、
一段ずつ絞ったものと比べてみたらどうでしょうか?。
それから画面周辺部でピントを合わせたものも試されてみては。



103:名無しさん脚
04/05/18 14:31 RaHiW1Kz
>90はD1Xなのかも。

104:101
04/05/18 17:21 kGYrm1+z
>>102
「24」にピンを合わせてます。
あれが滲んで見えるのなら神経質過ぎw。
自分には充分。


105:名無しさん脚
04/05/18 18:27 bG+OV0bD
>100 セブン商会、光映堂、グラフ商会、パピヨン。
最後のは滝川ね。

106:名無しさん脚
04/05/18 18:37 scgzdO+K
>>104
少なくとも「24」にはピントあってないよ。
もっと前(あやしい色が出ている付近)の方にピントあってると思う。

107:名無しさん脚
04/05/18 18:41 scgzdO+K
まぁ、本人が十分ということであればいいんだろうけど、
102のアドバイスも参考にされてみてはどうでしょう。

個人的には非常に特徴的なボケ(「AF-S」と書かれている部分など)だと思いますね。
一瞬、手ぶれかと思ってしまいました。

108:90
04/05/18 20:09 IzHlLgeV
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)

ためしに色々と撮ってみました。
カメラはD70です。
まず開放でもピントがそれなりに来ることがわかりました。
ただ光量はある程度必要かと思っています。
それからピントがシビアなためにAFではつらいようです。 
はずす確立が非常に高かったです。

デジ一初心者&初単焦点なので的外れなことを書き込んでいるとは思いますがご勘弁を。

>>105
情報ありがとうございます。
近々回ってみようと思います。

109:名無しさん脚
04/05/18 20:21 bvg7RtLq
やっぱニコ爺って開放からシャープでしっかりが命なんですなあ。
他に何がある?それしか無いだろう、それ以外は糞・・てことですよなあ。

110:名無しさん脚
04/05/18 20:43 cXOZoBAA
>>108
2枚目みたいな写真って嫌いじゃないけど、
左から角度つけて撮っていない?
画面の左右でピントの違いがわかるよね。

111:名無しさん脚
04/05/18 20:44 0ps/2soC
F80にVR24〜120をつけようと思っているのですが、
ズームレンズってどこまでラフに扱って大丈夫なんでしょうか?
机の上から落す、、とかじゃないのですが、ボディに装着し、
フードをつけた状態でゴトッと何気なく置く位は大丈夫?(勿論ワイド端にした状態で)
また、フードを付けた状態でドアにぶつける&柔らかいモノにめり込ませる等、
アフォな事にも耐えてくれるでしょうか?

112:90
04/05/18 21:01 IzHlLgeV
>>110
車の中で体を動かしながらピントをあわせたのでそのせいもあるかと思います。
今度は三脚立ててテストしてみます。

私のカメラ(D70)後ピン疑惑もあるのでその辺もテストしなきゃならないんですよね。
ファインダーは傾いてるし(SCにて確認済み)。

113:名無しさん脚
04/05/18 21:16 WXEpTegj
>>111
結構丈夫だけれど、
ドアにぶつけるのは、
やめた方がいいと思われ。

114:88
04/05/18 22:22 n08NwQfO
>>89
レスどうもです
参考にします。

115:名無しさん脚
04/05/18 22:37 zFAWTORf
>>111
以前、D100にAF-S24-85をつけた状態で電車の椅子に座っているときに、
うとうとしてうっかり床に落としたことがあった。
そのときは縦位置グリップから落ちて、一度バウンドしてレンズ先端から
再度床に激突したみたいだったが、レンズはつけてたフードが正位置から
マウント側にずれたくらいで、レンズ自体は問題なかった。
もちろん、帰ってすぐ点検に出したが。

そんなわけで、結構丈夫かもしれないが、個人的には>>113に同意。
VRもついてて精密機器度も上がっていることだし。

116:94
04/05/18 22:44 n6GX04dp
>99
うぷありがトン。

うちのは確かに後期型だったよ。
ギザギザが大きくて二段になってるのが後期型で
よろしいか。
でも、うちの80-200のDタイプでもギザギザが大きくて
一段です。
?だ。

117:名無しさん脚
04/05/18 23:04 iEyGigl/
>>101
1:3.5-5.6の
[5-5]
部分にピントが来てますね。
そのほかには距離指針のプラスチックカバー右端あたり。

118:名無しさん脚
04/05/18 23:58 anvBvdUD
>>101
近距離で撮るとピントの差が激しいので、
合っている部分がシャープに写っている気になるんでは?
遠景を開放で撮れば全体に眠い感じが判ると思います。

いずれにしろAF50/1.4はF2.8まで絞らないと
ピリッとした感じは出ないと思うんですが。

119:名無しさん脚
04/05/19 00:17 6Wzj/xU1
URLリンク(www.ne.jp)

120:名無しさん脚
04/05/19 00:22 lPcuMT42
>>119
そこはのう。。。
画像リンクと説明とファイル名が滅茶苦茶で
信用ならんのじゃ。。。
漏れも昔検索サイトで探し当てたのじゃがのう。。。

121:名無しさん脚
04/05/19 12:52 vS1+uSI5
Ais50mmF1.4と
AF50mmF1.4Dは中身が違うの?
最近変えたんだが、なんかAFレンズのほうが
開放〜F2ぐらいで甘い気がする。

122:名無しさん脚
04/05/19 18:59 oxw/XSMD
ニコ爺は開放からピリッとしなきゃレンズじゃ無いんです。

123:73
04/05/19 19:09 5yJq+US3
>>122
くだらない煽りだと思うが、確かに開放からシャープなレンズを偏愛する自分がいるw

124:名無しさん脚
04/05/19 19:27 2svX7wli
>>121
MADE IN JAPAN と
MADE IN CHINA の差が出ているんです。

125:名無しさん脚
04/05/19 21:20 P0XTEM/u
>>124
ねーよ。

126:名無しさん脚
04/05/19 21:34 lPcuMT42
Ai50/1.8SはAiAF50/1.8Sよりコーティングが良いらしいけどな。

127:名無しさん脚
04/05/19 21:39 ije8zpER
AF50mmF1.4Dは二線ボケという印象が強いが

128:名無しさん脚
04/05/19 22:13 zf7C+AdK
>>122
まさに言い得てミョウ。
そのとおりです。

そうじゃなきゃニコンを選ぶ理由は無い。

129:名無しさん脚
04/05/19 22:42 6Wzj/xU1
レンズのテストって結構気軽にやってるけど、本当はカメラの垂直水平をちゃんと出すとか、フィルム面と被撮影面の平行をちゃんと出すとか、厳密なピントあわせとか考えたら、とても個人じゃできないなぁと思った。
ファインダー中央に何か置くぐらいだったら出来るけどね。

130:札幌のニコ爺
04/05/19 23:20 txqztmAl
>>100
出張で、レスおくれてスマソ。>>105の通りです。
一番のおすすめは、セブン商会(ファクトリー近く)安く物もいい物が多い。
しかし回転が速いので、いい物見つけたら、速攻予約でもしないと、すぐ無くなる。
光映堂は、レンズが豊富。全体的にかなり高め。
グラフ商会も、高めだが、F2、F3は、時々美味しい出物が有るときもあり。
イシオは、最近物も少ないし回転が、遅い。
じっくり考えられるが、値引きをあまりしてもらえない。東急店の店長が結構親切。
Jは、疑問符(俺はここでF2チタン買ったが)
あとは、市内各地のキタムラ、川沿無きいま、新道が物は豊富だが、
あそこは、気持ちよく買い物できん。できれば、新道は、避けた方がよい。
おれのよく行くところは、西野、石狩(単に手稲区に住んでいるから)。
たまに掘り出し物有り。値引きもしてくれる。

参考にしてくれ。



131:90
04/05/19 23:32 Q8JfL8vt
>>130 札幌のニコ爺様
詳しい情報有難うございます。
とにかく足を使っていいものを探してみます。


132:名無しさん脚
04/05/20 02:10 z5vAhpFr
D70買ってファンダーが大きく歪んでる。
メーカーに持ってったら、確かめもしずに、ミラーだから仕方無いと言われてしまいました。
これって直らないと言うこと、、、?
修理頼んだら え〜預かるの?・・ みたいに言われてそのままです。

133:名無しさん脚
04/05/20 02:12 ggbX7sJN
>>132
なんじゃそら。

134:名無しさん脚
04/05/20 06:37 JZ43nkeZ
蒼井そら

135:名無しさん脚
04/05/20 07:05 K9Ymez0w
>>132
「仕様です。」て言われなかったんだ?


136:マンセー名無しさん
04/05/20 09:56 xB3VU7a8
ネタじゃないなら店名かSS名をさらせ。

137:名無しさん脚
04/05/20 12:46 DaPpx1Q7
>>132
すれ違いと思われ。


138:名無しさん脚
04/05/20 12:49 FosoUrqZ
>>132はキヤノンの工作員から迷惑ですとメールをもらった馬鹿だろ。

139:名無しさん脚
04/05/20 16:52 dYUoY7hu
○○ムラはなぜか新道のほうが大谷地よりも安いねぇ。

140:名無しさん脚
04/05/20 17:53 dYUoY7hu
ファンダーって何?

141:名無しさん脚
04/05/20 20:00 iK5V0+su
>139 誤爆?

142:名無しさん脚
04/05/20 21:26 gIoFFZgG
>>139
新道は札幌の中でもえらい人がいるそうな。
品物もそれなりに回してもらえるらしい。

そういう私は大谷地(厚別店)をよく利用してますけど。
値引き交渉にも応じてくれますよ。

143:名無しさん脚
04/05/20 21:48 f3QjIn7W
>新道は札幌の中でもえらい人がいるそうな。

だから、もうけ一辺倒で、高い値段付けたり、他の店より値引きしてくれなかったり
AiをAi-sと表記したり、ニューニッコールををAiと表記したり、絞りが
粘ってても、とぼけたり、ファインダーが腐食していてもとぼけたり、するのかなーーー


144:名無しさん脚
04/05/20 21:50 f3QjIn7W
>>141
いや、ここはたまに、新道の店員がいるから・・・。

145:名無しさん脚
04/05/20 23:15 GJyY/W+F
こっちでやれよ。ここ知ってるんだろ。

北海道限定 カメラのキタムラってどうよ?
スレリンク(camera板)

146:名無しさん脚
04/05/22 18:28 Q1rhQIhl
教えて欲しいんですが、同じレンズを銀塩とデジで使ったとき、
デジではピントがづれることがあるんですか?
もう返品したんですが24/F2.8を中古で買ったとき
AFでファイダーではピントが合って見えるんですが実際は大きく後ピン。
そのときの店員の言葉が”デジではピントがづれますね”と。
広角で後ピンじゃ引いて撮れないだろうが。


147:名無しさん脚
04/05/22 18:32 3EWarhEO
デジカメ板行けや

148:名無しさん脚
04/05/22 18:42 iHyPVV+u
そりゃ故障だべや。
デジでもフィルムでも。

149:名無しさん脚
04/05/22 18:45 PTbCwm7U
>>146
ファインダーでピントが合っていても、
撮影された像がそうであるとは限らない。
でも、それはレンズの問題では無くてカメラの問題。

デジカメ使うと知能障害になっちまうのか?


150:146
04/05/22 19:38 Q1rhQIhl
他のレンズでは問題は無いので。


151:名無しさん脚
04/05/22 20:26 kVfH0+mn
デジカメの場合、銀塩フィルムに比べてピントがシビアなんです。
フィルムの場合は、乳剤が層になっており、その厚みのどこかに
ピントが来ていればピントは合って見えます。
ところが、デジカメの撮像素子は、ほぼ完璧な面なので、
従来のフィルムに比べて許容量が少ない、いや少ないと言うより、
無いといっても過言ではないでしょう。

銀塩では問題ないレンズがデジカメでは問題が・・・という事例は、
ニコンだけでなく、キヤノンや(というかキヤノンのほうが事例が多いかも。)
他のメーカーでも一時期多発していました。
買ってすぐなら、ボディとともにメーカーに調整に出せば改善されたはずです。


152:名無しさん脚
04/05/22 20:54 0my8OEFM
>>151
その説明はホントに正しのか!??????

153:名無しさん脚
04/05/22 21:00 kVfH0+mn
今や常識ですよ。

154:名無しさん脚
04/05/22 21:01 PTbCwm7U
>>150
つまり、件のレンズとカメラの組合せでは、
AFロックからシャッターが切られるまでの間に、
レンズが駆動されてしまうわけですね?

155:札幌のニコ爺
04/05/22 21:09 7x6efa+F
>>151
>フィルムの場合は、乳剤が層になっており、その厚みのどこかに
>ピントが来ていればピントは合って見えます。

乳剤の層の厚さと撮像素子の差って、広角レンズの被写界深度より大きいのか?

156:名無しさん脚
04/05/22 21:19 kVfH0+mn
被写界深度とピント面の許容量は別の問題でないですか?

157:札幌のニコ爺
04/05/22 21:29 7x6efa+F
うーん
確かに、星の写真には、吸引するほどのシビアさはあるな。

逆に、フィルムの乳剤とベースの厚さの中でピントが収まるなら、
デジの方が、その範囲の中にあればいいのだから、厚さのないデジの撮像素子の方が
フィルムの厚さの中にあればいいんでないの?

いや、純粋な疑問だから、間違っていたらまた教えてくれ


158:札幌のニコ爺
04/05/22 21:31 7x6efa+F
はは、自分で読んで見たら、やっぱ上のおれの考えは間違っているな。

159:名無しさん脚
04/05/22 21:39 bZwJExC0
うむ。そんなに分厚い素子は、ちと高い。

160:名無しさん脚
04/05/22 21:45 yDTUkBFs
単に、APSサイズをA4とか四つ切り相当に拡大してるので
拡大率の大きさ故にピントにシビアというだけ。

161:名無しさん脚
04/05/22 22:06 kVfH0+mn
160さんの意見も、確かに正しいのだが、
フィルムとデジの違いの説明になっていません。
フィルムの場合は、感色層が三層に分かれており、
この三層のどこかかにピントが合っていれば、問題無いんです。
ところが、一般的なデジカメの撮像素子は、すべて同じ平面上に並んでいるため、
ピントはよりシビアになります。

それ以外にも、レンズの内面反射とか、いろいろな問題が有るのですが、
ニッコールレンズは、まじめな作りが幸いしてか、色調意外の問題は、
他社(というか某C社)に比べると比較的問題が少ないようです。



162:名無しさん脚
04/05/22 22:48 PTcKdXWt
じゃあ、フォビオン素子はどうなるですか?
ピントは無問題?

163:名無しさん脚
04/05/22 22:50 EP4g655p
大部分は銀塩の時もずれていたけど、モニタの等倍で見るようなチェックはしていなかったから
気づかなかっただけってケースだろうな。

164:名無しさん脚
04/05/22 22:52 kVfH0+mn
>>163
それはそうですね。

165:名無しさん脚
04/05/23 01:02 Y3xXEyUs
許容錯乱円ていうのは関係ないのか?
その3層のどこかとか撮像素子の平面とか。

166:名無しさん脚
04/05/23 01:19 B1YIaR0r
>>165
CCDピッチと考えれば9μmほどですよ。フィルムが30μmだから、
単純比較だとピントに3倍シビア。でも、CCDは青赤緑緑だから
実際はどうなるんでしょうね?


167:名無しさん脚
04/05/23 10:34 yUMDAzNf
素人はどうせL版しか焼かないから。

168:名無しさん脚
04/05/23 12:58 Ez6pvXON
素人はどうせF4より明るいレンズ使わないから。

169:名無しさん脚
04/05/23 16:38 oz9saI5b
素人だけど、大三元を使ってるし大口径単焦点も使ってる。

そんなことより、VR500/4って出ないのか?
いや、狙いはVRの発表で、500/4の中古(ABクラス)が流れてくれば
40万くらいでゲット出来るかなぁと…

170:名無しさん脚
04/05/24 00:45 iiByUy9M
>>169
腕はしらないが、それは素人とはいわない。

171:名無しさん脚
04/05/24 13:44 CTjacbfS
>169 鳥系のジー様たちがそろそろバタバタ逝き始めるから、大量に中古に流れるよ。

172:名無しさん脚
04/05/24 14:10 1s+TrfAS
>>171
逝っちゃったら遺族にガラクタとして捨てられちゃうと思われ

173:94
04/05/24 19:34 eGbnB2qx
真偽はわからんが、奥にはそういった内容の
出品が結構でるよ。

素人だからわかりません、的菜言い訳かも知れんが。

174:名無しさん脚
04/05/24 20:53 WMxcUTz+
Nikon マクロ 60mm F2.8D 最短撮影距離 0.22m
Nikon マクロ105mm F2.8D 最短撮影距離 0.314m

これらのレンズって、それぞれの最短撮影距離で撮影したら、
画角は違うけど同じ大きさで撮れるって事ですか?



175:名無しさん脚
04/05/24 21:16 3VeRtNqH
>>174
主要被写体というかその撮影距離での大きさは同じになるはず。
画角が違うのと同じで、前後の被写体の大きさは変わります。

176:名無しさん脚
04/05/24 22:41 pQ7JgA6c
17-55_情報きぼん!

177:名無しさん脚
04/05/24 23:01 fxp+38H6
Gシリーズの一番安いやつって写りどうよ?
AF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6G ってやつ。

178:名無しさん脚
04/05/24 23:19 J+AEytYi
AF-ZoomN28-80/3.5-5.6D(旧)の方が、寄れないし円形絞りじゃないけど
絞るとカリッとしてニコールらしかった記憶。同じDでもnewは、知らない。
けど、AF-ZoomN28-80/3.3-5.6Gは普通で、D(旧)より歪曲は少なくて寄れる。

折れ的には、AF-ZoomN35-70/3.5-4.5sが軽くて寄れて抜けが良くて好き。

Gタイプは以下のスレが参考になるかと…
Gタイプニッコール
スレリンク(camera板)


179:名無しさん脚
04/05/24 23:50 WMxcUTz+
>>176 17-55_情報きぼん!

URLリンク(www.nikon-d-slr.net)

180:名無しさん脚
04/05/25 00:07 C+aEYrHF
>>177
Uシリーズのおまけレンズのような存在だからやめたほうがいいかも。


181:名無しさん脚
04/05/25 00:53 kDMkKJA2
>>177
デジだと結構イイって話は聞くんだけどね(ワイド側が弱いけど)

182:名無しさん脚
04/05/25 12:30 8XNTfd10
>>177
普通にうつる
ただそれ以上ではない
買い替えしないんなら28-105にしておいたほうがよいかも

183:名無しさん脚
04/05/25 18:48 iiuUjsVn
Nikon Micro AF105mmF2.8
Nikon Micro AF 60mmF2.8
これらのレンズはカリカリ描写の部類に入ると思うけど、
105と60ならどちらがカリカリですかね。

SigmaのマクロもNikonと同じカリカリ傾向ですが、MFで使う時の
フィーリングがいまいちだったので却下しました。

184:名無しさん脚
04/05/25 20:04 itPriAgc
ガリっとした堅いのが欲しいなら
マイクロ55/3.5が一番手っ取り早い…

185:名無しさん脚
04/05/25 23:21 kDMkKJA2
間を取ってAiAF Micro55/2.8sではどうよ

MF時の操作性はアレですがw

186:名無しさん脚
04/05/26 11:31 upOjjCpa
漏れのチンポカリがカリカリでつ。

187:名無しさん脚
04/05/26 12:18 mtZaVog1
>>186
そりゃ医者に言ったほうがヨイ!

188:名無しさん脚
04/05/26 14:08 upOjjCpa
おまけに常時膨らんだままで困っていまつ。

189:名無しさん脚
04/05/27 12:32 uwpM24BW
>>188
手遅れです。

190:名無しさん脚
04/05/27 23:55 XrltC+RB
>>188
や ら な い か ?

191:名無しさん脚
04/05/28 00:09 PGKAHJZo
>>188
自分で禿げしくしこって・・
出すもの出しちゃいましょう。

192:名無しさん脚
04/05/28 08:25 NtGWegJw
最近80-400VRが気になっています。
焦点距離的には非常に使い出があるんですが、一つ店頭で気になった点は
AFの遅さです。
AF-S並までは期待しないんですが、AF80-200D(N)より遅いですよね。
飛行機撮ったりしている人はこれでもうまく使えるのでしょうか?
やはりおきピン?

...後継そろそろ出てくれないでしょうか。

193:名無しさん脚
04/05/28 13:04 nwFTup8d
Nikonなら10年近くは現行で生産させるから当分無理じゃない?


194:名無しさん脚
04/05/28 14:53 xbqOaxoi
>>193
そうとも限らないが・・・。
URLリンク(www.nikon-image.com)

195:名無しさん脚
04/05/28 14:54 D16lJm8m
URLリンク(www.dpreview.com)

196:名無しさん脚
04/05/28 15:29 cvKtXLVG
>>195
おお〜〜っ、キタキタキタ〜っ!!

197:名無しさん脚
04/05/28 16:58 CssI+lbo
すげぇぇぇ・・・EF200/1.8L無き今、最強の200mm\(◎o◎)/!

198:名無しさん脚
04/05/28 17:42 f8ZRVDph
長いな・・・。

URLリンク(www.nikon-image.com)





まだだよん

199:名無しさん脚
04/05/28 18:42 +VLRetT5
>195
これなんて呼ぶんだ?
ニーニー?

200:名無しさん脚
04/05/28 18:47 cvKtXLVG
にんにん

201:名無しさん脚
04/05/28 19:29 nwFTup8d
4,500ユーロ=600,000円

20%引きで480,000円

202:名無しさん脚
04/05/28 20:27 f8ZRVDph
コレは本物

URLリンク(www.nikon.co.uk)

203:名無しさん脚
04/05/28 21:08 cvKtXLVG
>>202
モノホンだよ

204:名無しさん脚
04/05/28 21:09 cvKtXLVG
>>202
モノホンだよ

205:名無しさん脚
04/05/28 21:17 fTCAboNR
高いよ・・・orz
2.8でいいから実売20万以下で売ってくれ・・・

206:名無しさん脚
04/05/28 21:19 fTCAboNR
高いよ・・・orz
2.8でいいから実売20万以下で売ってくれ・・・

207:名無しさん脚
04/05/28 21:21 fTCAboNR
高いよ・・・orz
2.8でいいから実売20万以下で売ってくれ・・・

208:名無しさん脚
04/05/28 21:22 fTCAboNR
連貼りすまぬ・・・IDどおりアボーンしてくれ・・・

209:名無しさん脚
04/05/28 21:37 yMthBSbj
>>205-208
> 2.8でいいから実売20万以下で売ってくれ・・・

ちょっと短いけど、8万少々で買えるようだが?

URLリンク(www7.yodobashi.com)

210:名無しさん脚
04/05/28 21:39 vuhuXcEX
200mm/F2なんて、銀塩だと何捕るのに使うんだろ。

211:1001
04/05/28 21:40 vuhuXcEX
200mm/F2なんて、銀塩だと何撮るのに使うんだろ。

212:祖チン10年モノ
04/05/28 21:45 9D5lTObW
スーパーEDレンズって何だ?

213:名無しさん脚
04/05/28 21:51 BreUfsR1
>>212
すごいEDレンズっってことだろ。

214:名無しさん脚
04/05/28 22:52 cvKtXLVG
男として超ヤバイってことですね。

215:名無しさん脚
04/05/28 22:59 kHxBVsCB
F2のレンズでVRにする意義はあるのか?

216:名無しさん脚
04/05/28 23:11 HC3Sa1X3
デジで、テレコン3種所有前提であれば、大体35m版300,400,500,600mmの単焦点相当だから便利だろ
って事じゃないの。だとすればVRは意義がある。



217:名無しさん脚
04/05/28 23:40 KAIC6DFe
取り替えるのめんどくせぇから、テレコン前に付けるようにしちくり

218:名無しさん脚
04/05/28 23:48 cvKtXLVG
画質低下マズー >>217

219:名無しさん脚
04/05/29 00:03 XBblUNY/
ズームテレコンキボンヌ

220:名無しさん脚
04/05/29 00:07 g4jOp/ed
>217
120ΦのEDレンズとか言ったら余計めんどくさいことに…。

221:名無しさん脚
04/05/29 00:12 mJShxMqV
>>217
レボルバータイプのテレコンなんてどうだろう。

222:名無しさん脚
04/05/29 00:24 pGX8yImI
>>221
 持ちにくい以前に、重いと思われ。ニコンが作るんだからマチガエナイ。


223:名無しさん脚
04/05/29 00:43 7/RNlJN1
ズームでいいじゃねえかよ??

224:名無しさん脚
04/05/29 02:12 MmJclCGM
(´-`).。oO(周辺までちゃんとした画質だったらいいんだけどなあ。。。

225:名無しさん脚
04/05/29 04:27 IbuGsEYS
ブレンビー付きですから、画質のとこは、要チェックですね。

夢の手持ちができるかもしれんが、
シュワルツネッガー並の腕力がいるな。

226:名無しさん脚
04/05/29 06:01 TELPztca
AISの200/2が欲しい

227:名無しさん脚
04/05/29 08:21 19KUdZJi
ブレンビー付きのカメラは出ないですね。

228:名無しさん脚
04/05/29 08:49 MmJclCGM
>>226
禿道。とにかくGじゃないのが保水。

229:名無しさん脚
04/05/29 09:04 GwH5rS9G
fm3付けてお散歩の供にしようと思ったのに絞り開放でしか使えねえ

230:名無しさん脚
04/05/29 09:08 ssV5bKok
>>229
F22固定になるんじゃないの?

231:名無しさん脚
04/05/29 09:20 MmJclCGM
絞り開放ならまだ許せるんだけどねえ。

232:名無しさん脚
04/05/29 23:34 lq/mCc7X
ブレンビーって言葉久々に聴いたよ。

233:名無しさん脚
04/05/29 23:38 ssV5bKok
鈴木保奈美?

234:名無しさん脚
04/05/29 23:46 nMABu47d
>>233
むしろラッキイ池田を思い出す・・・

235:祖チン10年モノ
04/05/30 21:35 hLnqY1Z4
正直、現行AFレンズの中で、最も、解像度、色再現性が高いのはどのレンズ?
ズーム、単焦点で各一本ずつ、ズーム倍率、焦点距離、F値は問いません。

236:名無しさん脚
04/05/30 21:59 G0kfPJ4a
>>235
85mmF1.4
AF−S VR70−200


237:名無しさん脚
04/05/30 22:05 mKlbEfQM
>>235
35/2
17-35/2.8

238:名無しさん脚
04/05/30 22:11 gBpezrU5
しかしカッコ悪いレンズが出ましたね。
真面目にデザインしましたか?

239:名無しさん脚
04/05/30 22:13 BqE38Rr7
>>235
AF-S ED 400mm F2.8D II
AF-S VR ED 200〜400mm F4G



240:名無しさん脚
04/05/31 04:22 FYt3vrcR
こっちにもコイズが来てたのか

241:名無しさん脚
04/05/31 21:04 9mtet4UQ
>>235
28-200mm
50mmF1.4

242:名無しさん脚
04/05/31 21:09 EGX0KUYa
>241
キサマ……


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/219 KB
担当:undef