若者の腕時計離れを憂うスレ at WATCH
[2ch|▼Menu]
59:Cal.7743
08/07/15 13:32:29
さくらやウォッチ館・・・商品在庫量も桁違いに少なくなりいまや閑古鳥

これが真実の姿です。

60:Cal.7743
08/07/19 08:25:41
>>59
>>57だけど客入りはたまたまだったのかな?確かに品揃えは薄いよね。
指紋が付いたままの商品がディスプレイされていたのは気になった。
階段上がってすぐだから確かオリスかフレコンのどれかだったと。
店員も知識が中途半端。スレと全然関係ないけど。

61:Cal.7743
08/07/22 14:38:16
腕時計をはめる習慣がないのが原因かも
いちいち腕にはめるのは面倒くさい
携帯は無意識のうちに持って行くからいいけど


62:Cal.7743
08/07/22 15:46:10
たぶん、>>10の言うパターンになるかな

63:Cal.7743
08/07/22 18:10:17
yutoribakabakka

64:Cal.7743
08/07/22 18:22:52
案外女の子してるよ。昨日街でてそう思った。

65:Cal.7743
08/07/22 18:24:50
大学の近所に住んでるが
案外若い奴時計つけてるじゃん。

66:Cal.7743
08/07/22 19:33:21
今の若者は財布が固いから、数万のクォーツ買う奴が多いネ。

67:Cal.7743
08/07/22 19:43:58
若者向けのファッション誌が高級時計特集してるからか
最近の若者は就職したらまず車次に高級時計らしい
数十万の時計をいきなり買うのが流行ってると言ってた
但し 田舎で金使う遊ぶ場所が無いから都会と違うと思うが

68:Cal.7743
08/07/25 21:06:16
都会と田舎じゃ同世代でも別人種。
格差は広がる一方。

69:Cal.7743
08/07/26 09:28:01
そんなに若い人が時計離れしてるという印象は受けないなぁ。
確かに時計に掛ける額は低めかもしれないけど、
SWATCHや革バンドで飾ったカジュアル時計、得体の知れないクロノにGショックなど
何だかんだで結構填めてるんじゃないかな。

70:Cal.7743
08/07/26 10:06:28
25でSEIKO一筋な俺・・・

あ、仕事中は渋々Gか。

71:Cal.7743
08/07/26 12:44:17
男子学生はしているが、女子学生はしていない奴が多いな。

72:Cal.7743
08/07/26 13:48:37
>>69
67氏と同一人でしょうが、30代後半みたいですね
それ流行ってったのは15年以上前w

73:Cal.7743
08/07/28 13:38:59
>>67
車は必需品だから仕方なく買うって感じ

74:Cal.7743
08/08/06 20:00:16
こんな板、こんなスレがあるとは。

携帯電話を持つようになってからは腕時計はまったくしなくなりましたねぇ。
お金の問題もあるけど、汗かきなものでついつい外す→無くすのを2回程度繰り返して
携帯に完全移行。

自分の周りを見ても(同年代では)腕時計をしているのは1/4くらいかな?

75:Cal.7743
08/08/08 16:28:37
>>74
だよな

時計に金をかけるのは無駄だと思う


76:Cal.7743
08/08/09 20:23:20
でも最近の若いのは会社はいるとすぐ50、60万する時計を平気で買うんだよな

77:Cal.7743
08/08/10 00:38:32
買うか、買わないか。

買うと、ゼニスのクロノマスターとか平気で買ってくる。


78:Cal.7743
08/08/10 02:01:52
アエロナバルとかポルトギーゼとかな

79:Cal.7743
08/08/11 13:29:08
>>76
だから若者の世界も二極化ということでしょうね。
一部のリッチ階級の若者は高級車にも乗るしブランドに対してもウルサイ。
残りの多数派のプア層は携帯以外に何もない、こういうことですよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4781日前に更新/17 KB
担当:undef