北海道&東日本パス PART16 at TRAIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しでGO!
08/09/03 20:15:50 cfJkOPFr0
鈍行で行くサーファーとか冬はスノボ担いでる奴とかも
タマに見かけるが、お前らレジャーにはそれなりの乗り物で
行けと言いたくなる時はあるな。

551:名無しでGO!
08/09/03 21:13:44 YG/14VLVO
>>545-546
サンクス

552:名無しでGO!
08/09/03 21:22:36 OZnbTXIP0
>>543
JR北海道 函館支社・竜飛海底駅見学のご案内(注:PC向けサイト)
URLリンク(jr.hakodate.jp)
・竜飛海底駅見学は3コース
・海底駅見学には、竜飛海底駅の「海底駅見学整理券」を出発前にお買い求め下さい。
・「海底駅見学整理券」はご利用日の1ヶ月前から全国のJRの駅・旅行センター、主な旅行会社で発売します。
・海底駅見学コースは定員制です。満員の場合は見学できませんのでご了承下さい。
・(おねだん) ・竜飛海底駅、青函トンネル記念館見学コース おとな:2,040円/こども:1,020円
・このほかにご乗車になる列車に有効な乗車券・特急券が必要となります。

パソコンから見れる環境でどーぞ

553:名無しでGO!
08/09/03 21:23:43 +MtMZfsD0
>>549
意外といるんですね。話題にならないから全然いないものかと思ってました
実行するかは未定ですが気をつけるようにします

554:名無しでGO!
08/09/03 21:26:16 OZnbTXIP0
>>548
過去3年くらい(2005〜)のパスのログを掘ったけど、
「青森・札幌駅のはまなすの自由席待ちの列に輪行する人」を見かけたレスは有ったけど、
実際にはまなすに持ち込んで後日レポートしたレスは無かったです

あとは
路線・車両板:☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆3号車☆
スレリンク(rail板)
自転車板:輪行 りんこう part16
スレリンク(bicycle板)
で聞いてみたらどうでしょう
とりあえず急行はまなすスレの>>1にある、はまなすの座席車両のドア付近の画像(外観)を掴んでから
「輪行 急行はまなす」でぐぐって
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
こんな感じ > 自由席車両のデッキ部分に輪行の専用袋を置くイメージ

古い客車で走行中揺れるし防犯用に、輪行の専用袋とデッキの手すりのパイプを括り付ける
チェーンの鍵は必要だと思う

555:名無しでGO!
08/09/03 21:38:41 TyRMdXUYO
本日上りはまなす
自由の列は21:38入線時で各15〜20人
やや7号車が多いか

556:名無しでGO!
08/09/03 22:51:20 99m7QsF10
結構いるんだな。東京がまだ暑いからか?
自分も行きてぇ

557:名無しでGO!
08/09/03 23:04:58 46KGi54y0
北東パスで東京〜IGR&はまなすの往復コンボ逝ってきたぜ…
束エリアに入るまでが18きっぷだから、さすがに道フリを買い足した。が、
おかげで復路がまりも(指)→はまなす(自)→MLえちご(指)という素敵な強行軍にw

富良野・美瑛ノロッコ号もギリギリ間に合ったし、まりも最終便や
ラベンダーEXPにも乗れたから道フリ足したのは結果オーライだな

558:名無しでGO!
08/09/03 23:07:48 X8/faBU10
自分が学生だった頃にこのきっぷがあればよかったなー。
@周遊券も北東パスも使えなかった世代

559:名無しでGO!
08/09/04 00:05:27 OZnbTXIP0
いつものスレの保守代わりに……

北海道新聞 > 地域・青森からこんにちは
「ゆ〜さ浅虫」満足度本県トップ(09/03 10:04)

月刊観光情報誌「東北じゃらん」(リクルート発行)の読者アンケートによる道の駅ランキングで、青森市の
道の駅浅虫温泉・ゆ〜さ浅虫がトイレ、案内休憩所、接客・サービスなど九項目の総合満足度で
78・3ポイントを獲得し、本県の一位になった。特にテークアウト(食べ物の持ち帰りメニュー)、土産、
清潔感について評価が高く、総合満足度は東北に新潟県を加えた七県でもトップとなった。(※見出しのみ)

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

560:名無しでGO!
08/09/04 07:20:25 eNIjlk4s0
>559
ゆ〜さ浅虫は東北本線浅虫温泉駅前なので、鉄道旅行にも非常に便利なんだよな。


561:名無しでGO!
08/09/04 08:50:14 CwbOgaNrO
ゆーさもいいが俺は上北町の玉勝温泉のような
昔ながらの温泉銭湯がいいな
こちらも駅から近いし

562:名無しでGO!
08/09/04 12:02:28 awSRg4cb0
デッキの自転車アブねーよ
乗る際、袋から飛び出た前フォークが
顔面に突き刺さりかねない状態だったぞ

563:名無しでGO!
08/09/04 15:16:12 R446Cd4V0
ゆーさはアクセスと眺めは最高なんだけど,洗い場の間隔が狭いのと,なにより湯が単調すぎるのが残念。

564:名無しでGO!
08/09/04 16:39:00 R446Cd4V0
こっちよりは18きっぷユーザの方に影響が出そうだが。

  東日本フェリー 道内−青森3航路撤退 11月末までに 高速船売却も(09/04 16:01)
    URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


565:名無しでGO!
08/09/04 17:10:15 +FNT/mpB0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

566:名無しでGO!
08/09/04 17:16:29 CwbOgaNrO
東日本フェリーといえば
去年運休中の博多〜直江津〜室蘭を再開して
隔日で金沢寄港便を……
という話しもあったのに

ダメだなこりゃ

567:名無しでGO!
08/09/04 17:23:26 5YmZd0nt0
ゆーさのお湯、鉄分濃くない?

568:名無しでGO!
08/09/04 17:34:51 vQX4wYGY0
よく新札幌ー厚別ワープってあるけど(921D旭川9時11分着)
宗谷方面に行くには旭川で2時間ぐらい接続に時間が空くんだね
みんなどうしてるの?駅前に温泉とかあったりする?

あと石北方面には9時12発の上川行きには接続とってるんですかね?
とういか921Dは2,3番ホーム着で4523Dは4,5番ホーム発かな?

569:名無しでGO!
08/09/04 17:38:47 vQX4wYGY0
>>564
ナッチャンとかデビューしたばかりではなかった?

570:名無しでGO!
08/09/04 17:55:17 BlM931MLO
ナッチャン高いもんね

571:名無しでGO!
08/09/04 20:12:34 hJNnZulv0
>>570
青函フェリーの方でなくて一安心、約\2000で寝台利用できるのはおいしいからなあ。


572:名無しでGO!
08/09/04 20:16:25 ib0PLQ240
>>554
これはご親切にどうも。輪行スレは以前荒れていてそれ以来見ていませんでした
パスだと5日間だからせっかく輪行しても乗る時間が少ないんですよねぇ
参考になりました

>>564
室蘭が本格的に死亡の予感
すれ違いですがライダー達にも影響大きそうですね

573:名無しでGO!
08/09/04 20:34:34 aPhu+4Zk0
これってなんで「連続」なの?
18と同じ使用方法の方が使い勝手あるな。
夏に5連休は取れないし。


574:名無しでGO!
08/09/04 21:00:07 hJNnZulv0
>>573
使い残しは捨てるしかないので、その分の売上げ減少防止。
及び、使いかけの転売防止策。

これで不便になった穴埋めに、少し安くしてる。

575:名無しでGO!
08/09/04 21:18:26 x7d6h5jj0
>>573
自動改札使えるようにするため

18ヲタって
改札でウザイじゃん


576:名無しでGO!
08/09/04 21:46:25 FLP+CnoOO
>>564
ナッチャン就航時点で地元民は潰れるのも時間の問題じゃねえかと思った人が多かった。
案の定ほぼその通りだが、函館〜大間や青森〜室蘭が無くなるのは痛いな。

リベラも結局は同じことを繰り返して、挙げ句の果てに撤退とは。

577:名無しでGO!
08/09/04 21:50:32 EA6eFmpkO
北&東パス初心者なので教えて下さい。
今日、みどりの窓口で聞いたところ、北&東パスで函館〜青森間の白鳥に乗るには、乗車券が必要だと言われました。
木古内〜蟹田間しか乗れませんて言われたんですが、そうなんですか?
+特急券では乗れないんですか?

578:名無しでGO!
08/09/04 21:55:05 x7d6h5jj0
>>577
俺は乗るけどね
まあ緑が言ってるんじゃそうなんじゃない?
間違ったこと言ったら首だよ

579:名無しでGO!
08/09/04 21:57:29 v8TxzOs1O
切符か時刻表の説明を読めば!
白鳥のどこに乗るかで答えは変わる

580:名無しでGO!
08/09/04 21:59:24 x7d6h5jj0
確かにグリーンは無理だろうな

581:名無しでGO!
08/09/04 22:18:19 6naQGF7sO
>>568
おれは風呂はいって汗流すつもり
オスパーってとこが良さそうだったから
携帯からなのでリンク貼れませんが仮眠室とかもあるみたい

582:名無しでGO!
08/09/04 22:22:49 x7d6h5jj0
>>581
寝過ごしたら大変だ

583:名無しでGO!
08/09/04 22:41:57 3g5Edx7a0
>>577
ここのテンプレや切符のご案内券に書いてある通りだよ
平気で間違った事言う駅員もいるから不安なら別の駅でも聞いてみれ

584:名無しでGO!
08/09/04 22:44:41 EA6eFmpkO
>>579
もちろん読みました。
時刻表によると、木古内〜蟹田間は普通列車がないので、特例区間として特急の普通車自由席に乗れるとあります。
きっぷのご案内を読むと、『但し、青森〜函館間内相互発着の場合に限り別途特急券購入で、特急列車普通車自由席がご利用いただけます』とあります。
これは、特急券を買えば函館〜青森間の白鳥に乗れると言う意味ではないんですか?

585:名無しでGO!
08/09/04 22:46:34 x7d6h5jj0
>>584
指定席の場合は乗車券が必要

586:名無しでGO!
08/09/04 22:49:32 kRn7ilno0
>>584
木古内〜蟹田で乗り降りするなら、その区間は特急券なしで、
それ以外の区間(青森〜函館間に限る)なら、該当区間の特急券を買えば乗れるという意味。どっちの場合も自由席だけ。

587:名無しでGO!
08/09/04 23:06:38 CwbOgaNrO
束の某新幹線終着駅で間違ったことヌカす窓口駅員がいたから
厳しくツッコんだら
「私は今年入社なのでわかりません」
とか言い訳しやがった

んで先輩駅員に聞いたらソイツも間違ってやがる
両方ともゆとり世代

マニュアルすら理解してない
単純な新幹線の切符しか売る能力しかない奴らは
特例や在来線関係は無知

588:名無しでGO!
08/09/04 23:15:14 EA6eFmpkO
やっぱそうですよね。
函館か青森に行ったら聞いてみます。
竜飛海底見学整理券て、当日でも大丈夫ですかね?
それと、見学コースて2〜3時間あるけど、どんな感じなんですか?

589:名無しでGO!
08/09/04 23:26:58 BlM931MLO
>>588 着いたらすぐ海に射出される。生きて戻ったヤツはいない。


590:名無しでGO!
08/09/04 23:35:31 hJNnZulv0
>>588
JR最大の傾斜250パーミルの鉄道で地上に出るんでは?

591:名無しでGO!
08/09/05 00:12:51 WFauoI9z0
>>588
竜飛岬近くの地上に出て現地解散

592:名無しでGO!
08/09/05 07:20:55 AqIo//l+0
>>589・591
おまいらはもう
>>588
あちこちに訪問記があるからググってみ。

593:名無しでGO!
08/09/05 12:22:34 O+t0Ca1F0
>>587
よかったら,駅名(だけ)さらしきぼん。
“東京まで自由席,片道”と言う客がほとんどという駅の窓口氏は,
企画乗車券のルールなんて知らないヤツもいるのでは?

先日も,えきねっとで取った席を,特急区間と指定区間が違う発券を
してもらった(やむなく)ところ,えきねっとポイントが付かなかった。

えきねっとなんて知らない田舎者が多いところの駅は,窓口氏の知識も
その程度。土・日きっぷでサンライズノビノビに乗りたいなんて言ったら
きっと一言目は“ダメ”じゃないかなぁ。

594:名無しでGO!
08/09/05 12:23:14 1qChhxZKO
>>592
サンクスです。
竜飛海底駅でググってみます。

595:名無しでGO!
08/09/05 14:18:47 lvDmw89s0
>>593
関係ないけど、土日きっぷや三連休パスで、予めえきねっとで予約してあった指定席券を受け取るのに、
えきねっとの予約確認一覧画面をプリントアウトしたものを見せて「これ発券お願いします」と言っているのに、
その紙に書いてあるえきねっとの予約番号とか無視して、
単にそこに載ってる列車の指定を普通に発券しようとする駅員が結構いるんだよな。

なんのためにえきねっとの予約画面を印刷して持ってきてると思っているのだろう。

596:名無しでGO!
08/09/05 15:19:41 X0FG3CGYO
新庄 八戸 秋田 新潟 東京

答えはこの中のどれか

だな

597:名無しでGO!
08/09/05 15:58:00 9VHFHKi9O
長野・・・

598:名無しでGO!
08/09/05 16:40:40 KptJ++EE0
パンフレット持って、そのこと書いてあるところ赤線でも引いて
駅員にみせればおk(心の中でここに書いてあんだろゴルァってw)(でも顔に出したらダメ)
う〜んと眉間にシワ寄せたあと発券してくれるよ

599:名無しでGO!
08/09/05 18:49:15 OyYfChnP0
そういえば週末はSL夕張応援号走るんだね
もしかして今夜あたりはまなす少し混むかな?

600:名無しでGO!
08/09/05 19:16:30 osHIvm7v0
本当にそこまで態度悪い駅員っているか?
間違い指摘したら、すぐ調べてくれて
「すいません、こちらの勘違いでした」
って駅員にしか当たった事ないな。



601:名無しでGO!
08/09/05 21:04:21 X0FG3CGYO
>>599
試運転

URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(imepita.jp)


602:名無しでGO!
08/09/05 21:53:04 NPqX9oAu0
数日後に乗る予定だから、自由席の混雑具合とかレポしてくださるかたいたらありがたいです。
何分ぐらい前に並んでおくか迷うなあ。

603:名無しでGO!
08/09/05 22:03:25 F3iFphmiO
>>602
参考までに、本日の札幌行き
自由席は只今の時点で各乗車口20数人程度の行列。
見た限り、3号車の方が若干列が長いかな。
蛇足ながら、今日は指定券は売り切れだそうで。

604:名無しでGO!
08/09/05 22:36:45 X0FG3CGYO
>>602
曜日は?
平日なら余裕だが週末は混むよ

605:名無しでGO!
08/09/05 23:23:44 NPqX9oAu0
>>603
すごく参考になります。ありがとう!そしてよい旅を!

>>604
来週の木曜の上りです。平日だからそんなに心配することもないのかな…
1時間前くらいで良いだろうか

606:名無しでGO!
08/09/05 23:35:02 rR2Veb1l0
>>605
月〜木の青森発ならそんなに身構えなくてもいいんジャマイカ

ただ、自由席の場合は窓際を確保してから発車するまでが本当の勝負だからw
さりげなく窓枠にビール等のアルコール飲料缶を置いておいた方が相席率が下がる希ガス
漏れは眠剤飲むのでソフトドリンクを並べてたら、思いっきり相席の香具師が発泡酒をがぶ飲みしてたorz

607:名無しでGO!
08/09/06 00:25:38 JYgxGdXrO
>>605
おいおれも木曜上りだw
よろしくな

608:名無しでGO!
08/09/06 06:50:56 GovJZIrX0
>>606
なるほど…
お酒を並べて“こいつ,酒臭ぇだろうな…”と思わせるのもテか。
参考にさせて頂きます。

609:名無しでGO!
08/09/06 09:20:08 3dZKNEP00
日曜のはまなすはどうでしょう?
土曜よりマシになるかな?

610:名無しでGO!
08/09/06 10:00:49 xp3lUk5MI
日曜からえちごで出発します
青森で携帯充電出来る所ありませんかね

611:名無しでGO!
08/09/06 10:09:38 SAPjAZtE0
>>610
青森なら駅ビルで有料だけど充電できる。
有料が嫌なら、ドコモなら新町通りを5分くらい歩いていけば右側にある。

浅虫温泉駅隣接のゆーさ浅虫にも有料だけど充電コーナーあるお。

612:名無しでGO!
08/09/06 11:35:14 YjwGBtQ+O
>>610
CoCo壱番屋のテーブル席。
はまなす乗車前に食いに行ったら椅子の横にコンセントがあったので
携帯つないで充電したけど店員何も言われなかった。

613:名無しでGO!
08/09/06 11:38:46 99t7wN+V0
>>612
一言断ってからやれよw

614:名無しでGO!
08/09/06 11:47:52 lfJ9MTt20
いつものスレの保守代わりに……

毎日 > ライフスタイル

楽しむナビ:本物のSLを運転したい。 2008年9月6日
◆本物のSLを運転したい。
◇すっかり機関士気分 生き物のようでも−−北海道・三笠鉄道村

■主な鉄道運転体験先
《三笠鉄道村》
SL機関士体験クラブは毎年5〜10月に開催。今年は10月13日までの土日祝日のみ行う。学科講習料は
1万円。運転体験料は1〜9回目各5000円▽10〜29回目各4000円▽30〜50回目各3000円
▽51回目以上各2000円。問い合わせは同村電話01267・3・1123。
《鉄道博物館》
(※割愛)
《気動車などの運転体験》
ふるさと銀河線りくべつ鉄道(北海道陸別町、電話0156・27・2244)▽関東鉄道(茨城県常総市、
電話029・822・3718)▽碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市、電話027・380・4163)で。

URLリンク(mainichi.jp)

615:名無しでGO!
08/09/06 15:10:18 xp3lUk5MI
>>611-613
サンクス
iPhoneなんで駅ビルで充電しようと思います

616:名無しでGO!
08/09/06 15:32:55 ExYhab0E0
>>615
盗電でタイーホ

617:名無しでGO!
08/09/06 15:48:52 xp3lUk5MI
>>616
あれ? 有料で出来るんじゃないの?

618:名無しでGO!
08/09/06 15:57:08 QRBG0rbS0
はまなすのドリームカーに乗ったとき前にいた中国人らしき旅行者が
札幌で降りるときデッキのドア付近でしゃがんで何かやってた。
何かな?と思ったらそこにコンセントがあって携帯一晩中充電してたらしい。
蓋みたいのが付いてて普通はわからないのにこういうことに関しては一流だなって思った。

619:名無しでGO!
08/09/06 15:59:39 5vKjDZYN0
>自由席の場合は窓際を確保してから発車するまでが本当の勝負だからw

アフロのづら付ければおk

620:名無しでGO!
08/09/06 16:25:11 hDJaHsd40
ひょっとしてiPhoneだとID末尾Iになるのか?
はまなすって朝鮮人と中国人って増えて来てるのか?
ひょっとして荷物席置いて外出るってかなり危険?

621:名無しでGO!
08/09/06 16:42:06 xp3lUk5MI
iPhoneでwifiだとID末尾I
3Gだと末尾iです

622:名無しでGO!
08/09/06 16:44:11 TM+OWyQM0
>>620
危険です。w

623:名無しでGO!
08/09/06 17:02:02 OgGFQttw0
>620
最低、お札、カード、携帯は身につけておいたほうがいいかと
たとえカバンをもっていかれてもなんとかなるだろ?  


624:名無しでGO!
08/09/06 17:06:48 PZM4U8Ip0
>>619
なるほど、荒川恵理子(なでしこジャパン)・パパイヤ鈴木・SOFFY(縄レンジャー)が座ってたら…

って、それは逆に御相席願いたいわ!w

>>620
ひょっとしなくても席取り用の大きい荷物に金目のモノを入れないのは鉄則ですぜ
財布は当然として携帯やデジカメも旅行中は常時身につけている方が安心。

625:名無しでGO!
08/09/06 17:21:45 hDJaHsd40
>>621なるほど
>>622-624まあ確かにそうだよな。
日に日に物騒になって来てるしな。

しかし、ここ2,3年は本当に北海道は中国人旅行者増えたな。




626:名無しでGO!
08/09/06 18:51:06 WhDmt69zO
日本人旅行者が減ったから北海道自体が観光客誘致に
アジアをターゲットにして動いてるからな

627:名無しでGO!
08/09/06 18:59:07 d5NtSK2g0
>>612
青森にココ一なんてあったか?

628:名無しでGO!
08/09/06 19:27:54 PZM4U8Ip0
>>627
青森駅前店って新型店舗が出来てるみたいだぜ?
漏れも未確認だが、公式の店舗案内から要点だけコピペしとく

青森県青森市新町一丁目1-18
電話:017-721-5519
営業:11:00〜深夜 0:00

ソースは
URLリンク(www.ichibanya.co.jp)

629:名無しでGO!
08/09/06 19:33:44 d5NtSK2g0
>>628
最近出来たところだな
食堂つぶしたのか?

630:名無しでGO!
08/09/06 19:43:09 PZM4U8Ip0
>>629
わがんねw
ちょうど位置的に青森グランドホテル&南館のL字の中だから、
食事処おさないの両隣くらいか?それともつb(ry

631:名無しでGO!
08/09/06 19:44:52 PZM4U8Ip0
おっ、おさないの番地は1-17だった。セフセフw

632:名無しでGO!
08/09/06 19:48:01 d5NtSK2g0
>>631
あの辺
一階に食堂と
2階に飲み屋とかあったよな
角のコンビニの近く

角のコンビニも変わったような

633:名無しでGO!
08/09/07 01:39:56 encyZH0Z0
別府の温泉で置き引きに注意しろと言われたことがあるので、南朝鮮のスリ軍団が
暴れまくるらしい、シナ人も要注意だ
副業のバイト先でシナ人がかっぱらいで捕まったことがあるので要注意

634:名無しでGO!
08/09/07 04:21:35 DcKOTXM30
メーテル「荷物は盗まれてもいいけど、パスは肌身離さず大切にしなさい」

635:名無しでGO!
08/09/07 05:38:40 eshUkY7XO
はまなすの洗面台でPCや携帯を充電してる香具師いるけど、
入を投します。とか、火暴石皮します。とかカキコされたらどーなるかな。

636:名無しでGO!
08/09/07 08:49:46 oyG16jOh0
>>634
切符を首からさげるのって
なんかヲタっぽくていや

637:名無しでGO!
08/09/07 09:33:13 opixKR/i0
>>636
ヒント:財布のカードポケット
特にコヒ束は自壊に突っ込むンだから、出しやすいトコに入れないと

638:名無しでGO!
08/09/07 09:59:04 lc9zzaF50
>>637
そういう意味で,このパスは定期券サイズでイイ。
18は横長だから嫌い。

639:名無しでGO!
08/09/07 10:25:01 HJ/3XR320
>>638
同意
だけど小銭の跡で磁気異常になって、自動改札通れなくなったorz

640:名無しでGO!
08/09/07 11:22:33 lc9zzaF50
スレちがいになるが,
18きっぷも定期券サイズにならないか。
券面表示を変えて,スタンプ5カ所を押すスペースが取れると思う。

で,さらに窓口で使用日(当日に限る)を磁気記録&券面に日付赤印字すれば
自動改札もOKになる。窓口での1回の対応で,友人改札氏の負担も軽減。
複数人同時使用時は,この方法は無理になるが。

その実現のためにも,5枚バラ&定期券サイズ化すればいいのに…と思う。

641:名無しでGO!
08/09/07 13:48:43 jHb97qdd0
いつものスレの保守代わりに……2題

生活:【停車場ストーリー】JR根室線(愛称・花咲線)根室駅 「カニ」と「最東端」の2枚看板 2008.9.6
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

生活:【鉄道ファン必見】イメージは伊達政宗のカブト…陸羽東線にリゾート列車「みのり」デビュー、
    10月1日から 2008.9.7
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(※車両展示の箇所のみ)
JR東日本は9月14、15の両日、上野駅13番ホームで「みのり」の車両展示会を行う。14日は
午前11時から午後2時半まで、15日は午前10時から午後2時半まで。いずれも入場は午後2時まで。
予約不要。上野駅の入場券か乗車券が必要。

-----

リゾート列車「みのり」JR東お得意のキハ48からの改造だけど、冬の季節も走るのかな……

642:名無しでGO!
08/09/07 15:01:59 ilucAlcG0
うるせーぞ、保守バカが
過疎スレじゃねーんだから、いらねーだろうが。

シーズンオフにやれ。

643:名無しでGO!
08/09/07 15:37:09 DVmOPwKpO
下車印押して貰って乾いてから自動改札通したら消えるかな?

644:名無しでGO!
08/09/07 15:48:38 opixKR/i0
>>643
マルス券が感熱紙か熱転写型かで違うぞ
感熱紙の方が入鋏印のインク乗りが悪く乾きにくい
さすがに乾いた後は消えないが、乾く前に擦れると判読不明になる

645:名無しでGO!
08/09/07 18:43:31 8ArhAPom0
定期サイズの切符はパスモと一緒にポケットに入れておくと
折れないし手で(ポケットの中で)識別しやすいので取り出しやすい
おススメかどうかはしらない

646:名無しでGO!
08/09/07 21:12:27 DVmOPwKpO
>>644
今は手元にないが熱転写だった(多分w)ありがとう

>>645
参考にします

647:名無しでGO!
08/09/08 08:18:54 EP/FfcsB0
質問です!
蟹田〜木古内間を特急券なしで乗るためには、
東京方面から蟹田まで津軽線に乗っていた場合は
蟹田で改札をでて、入り直せばいいんですよね??
木古内から函館方面に行く場合も同様にすれば特急券なしで
北海道に渡れるってことですよねぇ??

よろしくおねがいします。

648:名無しでGO!
08/09/08 09:26:13 djvtr/at0
>>647
不可

649:名無しでGO!
08/09/08 09:31:32 EP/FfcsB0
>>648さん
ありがとうございました。
特急券買うことにします。

650:名無しでGO!
08/09/08 10:03:11 tSk4Q8fx0
>>649
いくらダッシュして物理的に改札を往復しても、続けて同一電車に乗るのがアウトらしいよ
あくまで蟹田〜木古内だけを単独で利用する場合のみが特例区間扱い(これは18きっぷも同じ)

てか北東パスは特急券だけ買えば青函越えできるんだから便利だよな。
俺は札幌まで行きたいので北東パスだとはまなす自由席を使っちゃうが、
早朝の青森から18きっぷで特例区間アタックした時は正直キツかった…

651:名無しでGO!
08/09/08 10:07:30 QhecJeaf0
>>648 >>649
え、これって、蟹田まで(木古内から)は普通列車に乗るって意味じゃないの?
特急に乗るのが蟹田〜木古内だけだったら改札を通る必要さえないでしょ。

652:名無しでGO!
08/09/08 10:11:48 tSk4Q8fx0
>>651
ああ、確かに蟹田(木古内)まで普通に乗る場合は改札を出る必要は一切無いな。
改札ダッシュで蟹田〜木古内間の特急料金を浮かそうと思ってるのかと解釈してた。

653:名無しでGO!
08/09/08 10:20:45 EP/FfcsB0
>>650-652

親切にありがとうございます。
蟹田まで普通列車で行きます。

改札を通る必要はないんですね。質問してみてよかった。


青森15:44〜16:27蟹田17:48〜18:35木古内18:54〜20:04函館
↑このように予定してるんですが、
なにか問題があるようでしたら教えて頂けないでしょうか。
重ね重ねすみません。

654:名無しでGO!
08/09/08 11:40:53 i/F5TrwvO
意外とうまく接続するんだな

655:名無しでGO!
08/09/08 13:39:04 Nmg/eg+jO
1時間以上も暇をつぶせる場所が蟹田にあるのか甚だ疑問

656:名無しでGO!
08/09/08 14:03:26 /pGlX9Kj0
>>655
俺もそう思った。どうせなら青森で時間をつぶして
一本後の339M(青森1640→1723蟹田)に乗った方がいいような…。
もしかして気動車に乗りたいから?

657:名無しでGO!
08/09/08 14:37:04 Lt+kGqB00
おぉ
>>656さんナイスです!!
ありがとうございます。

気動車というのに乗りたい訳ではなく(私は鉄分0%に近いもんで)
JRのサイトで仙台〜蟹田間の乗り継ぎを調べ、
そこに白鳥の時刻を合わせただけでしたので・・・

時刻表も持っていない、罪深き私をお許しください・・・


2ちゃんでこんなに優しく教えてもらえたのは初めてです。
みなさん、本当に感謝しています。
楽しい旅になりそうです!ありがとうございました。

658:名無しでGO!
08/09/08 16:17:10 db2DaWAK0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      2ちゃんでこんなに優しく教えてもらえたのは初めてです。
    /   ⌒(__人__)⌒ \    みなさん、本当に感謝しています。
    |      |r┬-|    |      楽しい旅になりそうです!ありがとうございました。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





659:名無しでGO!
08/09/08 16:18:48 db2DaWAK0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    だっておwwwwwwwwwwwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //   いままで2ちゃんでどんだけ不快な思いしたんだっつーのwww
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     せいぜい楽しんで来いおwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

660:名無しでGO!
08/09/08 17:56:05 tF9+U8NWO
しかし、同じ元JR線のIGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道が利用可でしなの
鉄道が利用不可って、何か不公平を感じるよね。

661:名無しでGO!
08/09/08 18:11:20 kBNZ6zQ5O
>>642
ハゲドウ

662:名無しでGO!
08/09/08 18:11:58 i/F5TrwvO
品鉄使えないのか

663:名無しでGO!
08/09/08 19:04:34 L8AzSgMg0
>>665
公営の健康センターみたいなのが歩いて5分程度のとこにあってそこの銭湯にゆっくり浸れるぞ。
まだあるかは知らねーけどw

664:名無しでGO!
08/09/08 19:37:02 6PbOU5eU0
>>660
ヒント 横川〜軽井沢のバスの混雑

665:名無しでGO!
08/09/08 20:54:16 ohCag3uX0
>>663
「ぽっぽ湯」かな。人工温泉だそうだけど、300円と安いし、えーんでない?
URLリンク(apti.net.pref.aomori.jp)

666:名無しでGO!
08/09/09 05:51:58 7h4hRvh4O
蟹田駅前には食堂、コンビニがあり、フェリー乗り場もあるから一時間ぐらいは時間をつぶせる。

667:名無しでGO!
08/09/09 06:44:38 Zxswp0CCO
今週末北海道まで行く予定です。
札幌はもう寒いですか?


668:名無しでGO!
08/09/09 07:22:52 /epfMeypO
はまなすの到着する時間帯は内地の人間にとっては十分寒いと思う。
10℃台前半は当たり前だし。
ただ日中はそれなりに暑いので気温の変化に対応出来る服装をお勧めします。

669:名無しでGO!
08/09/09 08:41:51 Zxswp0CCO
了解しました。
帰りははまなすを函館で下車しようと考えてるので、長袖一枚持って行きます。
サンクスです。

670:名無しでGO!
08/09/09 09:44:57 YDp60sx70
蟹田で一時間潰すのは辛いな

671:名無しでGO!
08/09/09 10:54:36 I9r4aAlL0
>>670
そう?
駅の周り撮影したり、散策するだけで1時間は潰せる。

672:名無しでGO!
08/09/09 11:24:46 6KOi3XSj0
俺はデジカメもってないし、右足が不自由だから待合室でじっとするしかない。

673:名無しでGO!
08/09/09 11:40:47 /tzyptVK0
まあじっとするしかない人間ても、今時時間潰しの方法なんて
いくらでもあるな。
テレビ見たりPSPやDS持ってったり
携帯でもニコ動やようつべ見れるし。

俺はヒマな時はライトノベル読んで待ってるな。



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4796日前に更新/220 KB
担当:undef