旧札幌駅駅舎当時の、 ..
[2ch|▼Menu]
270:260
07/12/30 11:53:55 WILCwUyiO
皆様レスありがとう。
ただいま帰札中なので1月4日以降にまたアップしてみたいと思います。
あとはホームに列車が止まっているようなありきたりな写真ですが。
もっと>>260のようなのも撮っておけばよかった。

>>268
削除してないので見れるはずですよ。

271:名無しでGO!
07/12/30 17:52:37 LSYk0lev0
>>270
ありがとうございます。見れました。

ちなみに95の写真の改札の奥って人が並んでるみたいなんすが、どうなってましたっけ?

272:名無しでGO!
07/12/30 22:03:14 wdASxxaH0
>>271
地上からの階段が左右にあって、表示の手前が広くなってたような。
その先は地下通路だと記憶。

273:名無しでGO!
07/12/30 22:19:12 t/oO9Wtz0
なつかしい写真をありがとう

274:名無しでGO!
07/12/30 23:19:23 7ksDPU660
>>271
それは並んでいるのではなくて、
番線別の発車表示板を見ているんでしょう。

275:記憶でたどる札幌駅地下改札街
07/12/30 23:32:02 7ksDPU660
           地下乗換通路
           至2〜9番線・北口
             ↑↑↑
            -----------
          ----降り階段-----
        ----------------------
至1番線 ←     発車掲示板      → 至1・0番線
昇り階段 ←  (0〜9番各ホーム別)   → 昇り階段
-------------------------------------------
            地下出改札口      券売機      
            (95撮影地点)

           ------階段-------        
 札幌駅     地上            ○ス                       ESTA
 名店街     出口            シンバル猿            
           ------階段-------
                    観光案内
              南北線
              さっぽろ駅 地下鉄券売機
              改札機

276:名無しでGO!
07/12/30 23:38:30 7ksDPU660
なんとなくつくってみた。
地下で一番浅い部分が改札付近だったね。

今思うと北口改札って地下から行けたか思い出せないし、
北口への自由通路なんか入れ忘れた。

277:名無しでGO!
07/12/31 07:55:32 TwMbZf5p0
>>275-276
懐かしい〜
特に○ス・シンバル猿・いつでも飽きずに三三七拍子。
やっぱあれって結構記憶に残ってる人って多いのかね?


278:名無しでGO!
07/12/31 16:51:28 zjMPAMsT0
とうまん焼き機のカシャコン、カシャコン、いう音も記憶に残ってるな。
なんか、ついこの前まで名店街や○スがあったような気がしていたのに、
早いもんだね。

279:名無しでGO!
07/12/31 17:48:26 mx1mQ6I10
若草と、もう一軒有ったパチ屋、なんてったっけ。

280:名無しでGO!
07/12/31 19:13:30 9W2bpjsD0
とうまんはいまもあるじゃん

281:名無しでGO!
07/12/31 21:49:10 tJVsygQ80
>>275
エスタの街外れ感がたまらない。

282:名無しでGO!
08/01/01 10:37:16 m8wpOaCPO
テアトルポー

283:名無しでGO!
08/01/03 18:56:02 Sf8+c2nG0
正月ボケで保守忘れてるのか?

284:名無しでGO!
08/01/05 00:02:31 ncrjKRqF0
age

285:名無しでGO!
08/01/05 01:12:12 FDBuhShG0
子供の頃函館に住んでてもテレビでそごうESTA名店街他のCM流れるから
CMは知ってても実体が分からん状態が長く続いたな

286:名無しでGO!
08/01/05 09:00:00 tcOvsmmDO
みかど
age

287:名無しでGO!
08/01/06 05:26:16 VFzaUWqf0
age

288:名無しでGO!
08/01/06 07:27:24 F31F+PRXO
駅前のブロンズ像ってまだあるの?

289:名無しでGO!
08/01/06 10:14:22 X+y9NC/c0
千歳空港駅にて。85年暮れか86年年明け。
URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)

86年。最後まで残っていた旧客。何列車かは忘れたけど午後札幌から
小樽まで乗車した時。
URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)

86年。183の500番台登場を前にキハ27に施された新塗色。
苗穂工場の門の外から。かなりトリミングしたので不鮮明ですが。
URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)

苗穂の跨線橋から新旧切替地点。
URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)

高架化ダイヤ改正を前に0番線で721の展示とチラシ。
URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)
URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)

290:名無しでGO!
08/01/06 11:07:29 X+y9NC/c0
おまけ。下りおおとりの食堂車。もう食堂車はこれと間合のオホーツクだけだったころ。
たしか北海定食を食べている少年の私です。
URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)

291:名無しでGO!
08/01/06 11:18:53 KCtAgr8VP
またまたネ申が降臨されたようで

292:名無しでGO!
08/01/06 14:23:18 adtuNhrD0
>>289-290
アルコン。・゚・(ノД`)・゚・。

漏れが乗った頃は44列車ってのが昼過ぎに札幌始発で
おおとりの少し後に函館に着いてた。

82おおとり、函館から乗ったけど何食ったか忘れたなぁorz
カレーだったかなぁ。

293:名無しでGO!
08/01/06 15:58:59 rel/AXHQO
アルコンは団体列車の位置付けだったよね。
札幌〜千歳空港の一部車両に限って、一般客にも開放してたんだっけ。
エアポートシャトルきっぷで乗りにいった記憶がある。
冬に欧風車両登場と新聞に紹介されて楽しみにしてた。

294:Q
08/01/06 16:54:17 GN1+cTFF0
皆さん良い画像をお持ちですね。
私も手土産ですが、国鉄最後の日 1987年3月30日午前0時の
札幌駅地下改札口前に並んだ、駅長、助役の集合記念です。
URLリンク(pict.or.tp)


295:Q
08/01/06 16:59:09 GN1+cTFF0
>>294
地下じゃなく地上かもしれないです。

296:名無しでGO!
08/01/06 17:47:17 rel/AXHQO
さすが札幌駅ともなると助役の数も違いますな。
国鉄最後の日は友人にC62復活イベントに誘ってもらったものの、
家で寝ることを選んで後悔した思い出が。歴史的出来事だったのに。
一夜にして車両などJRマークが貼られてたりしてたね。
それまでの国鉄マーク以上に主張してる感じで、最初は違和感があった。


297:名無しでGO!
08/01/06 19:42:04 cmDTkmgy0
>>290
北海定食キター
テラナツカシス・・・

298:名無しでGO!
08/01/07 15:06:26 qEj+up030
札幌近郊(千歳&函館線)を複々線化する会!!
スレリンク(rail板)

299:名無しでGO!
08/01/09 20:06:03 8pFa7pBh0
はいはい

300:名無しでGO!
08/01/13 07:00:52 wNuPtuyh0
age

301:名無しでGO!
08/01/13 13:44:02 ZkiuBJfY0
>>294
地上だと思うよ

302:名無しでGO!
08/01/13 18:06:26 KyvIf82e0
本日、20:30〜23:00で、スカイパーフェクTV「フジテレビ739」にて
「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」が再放送されます。
この番組が放送されたのは、1988年9月20日深夜でして、まだ札幌駅が
地上時代の映像が見れるチャンスです。

スカパー加入していらっしゃる方、久しぶりに見てみてはいかがでしょうか?


参考リンク
「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」再放送
スレリンク(train板)


303:名無しでGO!
08/01/15 17:52:50 XLTS/Ae20
age

304:名無しでGO!
08/01/17 02:23:31 gi/dP7OPO
なんてこった

305:名無しでGO!
08/01/17 13:28:28 EeR4KU0S0
そういえば、地平駅時代に隣接するCRホテルのスカイラウンジで粘りに粘って(3回転ぐらいだったか?)写真を撮ったことがありました。
まだ北口側が全くと言って寂しく留置線があった頃でした。

その時の写真をよく見ると、桑園方にDD51の貨物が写っていたりと懐かしい。

306:名無しでGO!
08/01/19 09:41:49 M1lif8It0
age

307:名無しでGO!
08/01/20 18:38:18 eOFHGK5P0
age

308:名無しでGO!
08/01/22 09:57:03 1nBulfyg0
札幌〜小樽にC56160が牽く列車が走ったのって何年だっけ。
桑園付近で撮影した記憶があるのだが。

309:名無しでGO!
08/01/22 12:50:32 h7kV2PDL0
手元のC56文鎮には鉄道100年記念と書いてある。
そう、小学一年の秋ころだから昭和55年だった筈。
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

310:名無しでGO!
08/01/22 12:51:42 h7kV2PDL0
裏ッ側に
1880〜1980
北海道鉄道100年
記念列車SLナンバー
55.11
とあるわ。

311:名無しでGO!
08/01/22 17:19:02 bD8BeXyv0
今じゃC11ばかりだもんな。
バラエティないと飽きられるよ。
小さめの他形式もう一つ復活しないかな。

312:名無しでGO!
08/01/22 19:29:07 h7kV2PDL0
と、SL全盛期はデゴイチが飽きられていたわけで。

313:名無しでGO!
08/01/23 07:58:08 S1bXlTtiO
急行はSLで準急と普通はディーゼルって
変な時代もあったな

314:名無しでGO!
08/01/23 14:58:23 rIMV+dsO0
>>313
車両運用の関係、だね。

315:名無しでGO!
08/01/25 01:05:08 A/rP47lK0
札幌駅のスーパーカムイ

URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)

316:名無しでGO!
08/01/25 08:28:09 bG+wQ0MQ0
711の「かむい」っていつまであったっけ。
3次車の方向幕には結局使われなかったが「ちとせ」も入ってたな。

317:名無しでGO!
08/01/25 12:12:10 pCQyu9q6O
♪忍びが通る獣道〜

318:名無しでGO!
08/01/25 16:58:46 yv/JybDv0
>>315
綺麗に撮ってるが↓のようなことしたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リバイバルひばり 怒号飛び交う上野駅
URLリンク(vision.ameba.jp)
大宮、至上最強の罵声
URLリンク(jp.youtube.com)
【豊田駅】罵声大会【201系廃回】
URLリンク(jp.youtube.com)
豊田罵声大会 本番 ―後編―
URLリンク(jp.youtube.com)
鉄オタ 激怒
URLリンク(jp.youtube.com)



319:名無しでGO!
08/01/25 17:46:45 CdB7DhXuO
小学生のとき札幌駅の地上ホームから北斗星に乗ったのがすごく懐かしいな。その時はDD51がまだ赤かったな。

320:315
08/01/25 21:43:35 nMFUPD2x0
スーパーカムイは本数が多いので別に普通に撮せましたよ。
3枚目に関しては昔のことなので覚えていません。

321:315
08/01/25 22:13:43 nMFUPD2x0
旭山動物園号
最初の一枚だけ受信パスを付けてしまいましたわ。
「1234」を入力なさって。

URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)

322:315
08/01/25 22:24:56 nMFUPD2x0
追加

URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)

画質悪くてスマソ

323:名無しでGO!
08/01/25 22:50:15 G26iyEVv0
>>321
国鉄色のキハ183-900が懐かしい
小学生の頃を思い出すよ

324:名無しでGO!
08/01/29 21:54:06 ip92YrDh0
保守

325:名無しでGO!
08/01/30 14:28:17 375/ic6u0
昔、青森から「はまなす」に乗って、朝札幌に着いてオープン前のみかど食堂
で並んでいたら、折れの前に種村奈緒喜がいた。

326:名無しでGO!
08/01/30 19:22:33 fkHRNweA0
種村奈緒がいいです。


っていうかそこまで読んでアイドルかなんかだと思った。

327:名無しでGO!
08/01/31 06:21:52 lrPFaAloO
函館はみかどだったか
てっきり、にっしょくだと記憶違いしてました

328:名無しでGO!
08/01/31 08:12:25 wcRMW4EK0
そりゃ同じようなものではないべか。

329:名無しでGO!
08/02/01 06:47:35 6LzSUsyJO
先代の駅舎は駅の規模に不釣り合いな小さい待合室の椅子が
いつ行っても埋まってて座れなかった気がする

330:名無しでGO!
08/02/01 15:05:19 HSpuOFhBO
古本屋で昭和48年の時刻表買ってきた。
急行が一本停まる一方で普通が三本通過する北吉原が不思議。

331:名無しでGO!
08/02/02 06:42:32 tJjz/VPG0
大昭和の通勤駅だからねえ。
時間帯によっては納得いくかも。

有人時代の雰囲気が残っていてイイ駅よ。

332:名無しでGO!
08/02/04 21:07:05 DCXOUfbV0
保守

333:名無しでGO!
08/02/05 01:19:19 yEgsGeCr0


334:名無しでGO!
08/02/06 19:46:35 Rdl/feRe0
苗穂駅も良かったな、駅前交番が石造りだったような。

335:名無しでGO!
08/02/06 23:06:56 e81+DBwJ0
ワム亭っすか

336:名無しでGO!
08/02/08 11:24:07 iV62I5+50
>>335
あそこで一回でも、飲もうと思ったら、消えていた。

337:名無しでGO!
08/02/08 13:26:03 OlEQY1j80
労組排除の組合員収容勤務施設みたいなものが一杯あったよねぇ・・・。

338:名無しでGO!
08/02/08 14:41:08 mgeIvqOsO
札幌駅の中にもそんな店があったね。
鉄道のグッズなどを売ってた。
そこで買ったオレンジカードホルダー今でも持ってる。

339:名無しでGO!
08/02/08 19:11:48 3Z0MflMR0
白石駅にもなんかなかったか?

340:名無しでGO!
08/02/08 20:17:05 83M5SwB+0
>>338
同志発見!

341:名無しでGO!
08/02/08 23:26:54 bS2/TDQZ0
>>339
わむ八か?

342:名無しでGO!
08/02/09 10:44:13 K7uTK9EDO
新札幌の車の映画館が列車から一瞬みえたよなあ

343:名無しでGO!
08/02/09 11:52:08 MFkKqdF50
DD51の牽く客車列車。旧客、ブルトレ、レッドトレイン。

344:名無しでGO!
08/02/11 16:03:27 7tdfpD0U0
保守

345:名無しでGO!
08/02/14 18:20:24 MRudCsv90
 

346:名無しでGO!
08/02/15 17:51:19 MohNn7xf0
チキンジョージ復活を!

347:名無しでGO!
08/02/16 15:59:12 iOBUeeu5O
保守
捕手
補習

348:名無しでGO!
08/02/17 10:42:46 XT8p+YV70
梅屋敷

349:名無しでGO!
08/02/18 19:27:13 duVyBHpy0
鉄道学園の「キハ08 1」見たことある。

350:名無しでGO!
08/02/18 23:25:51 SFQuLqBa0
加悦の「キハ08 3」見たことある。


351:名無しでGO!
08/02/19 09:31:56 lGcEj8Ef0
>>349
URLリンク(homepage2.nifty.com)
これか

352:名無しでGO!
08/02/20 02:29:36 fP5DfRGj0
そのページを出すのならこっちも紹介しようやw

URLリンク(homepage2.nifty.com)

353:名無しでGO!
08/02/20 08:41:40 2qct/6yr0
どうせならトップページから紹介しようやw
URLリンク(homepage2.nifty.com)

354:名無しでGO!
08/02/20 20:03:39 S5pf5GNs0
ラッタッター


355:名無しでGO!
08/02/23 19:23:35 +cKQW30x0
age

356:名無しでGO!
08/02/25 20:53:32 LDeWbw7o0
age

357:名無しでGO!
08/02/26 23:20:10 2GKSIdAp0
梅屋敷

358:名無しでGO!
08/02/27 23:12:03 OZTwL0vI0
雑色

359:名無しでGO!
08/02/28 21:03:19 8nuJdpfW0
キハ12とか、少数いたキハ16、キハ17に乗りたかったな。

360:名無しでGO!
08/02/28 22:59:29 2mqfuh8q0
八丁畷

361:名無しでGO!
08/03/02 08:17:39 i1E0pUGf0
age

362:名無しでGO!
08/03/02 10:27:44 QdzawShA0
糀谷

363:名無しでGO!
08/03/02 11:54:01 PiyieNnh0
どうせなら釜谷臼とか書けねえのか。

364:名無しでGO!
08/03/02 16:30:24 589N0Nh10
あとキハ55

365:名無しでGO!
08/03/02 22:04:16 7+vHmvqF0
七飯

366:名無しでGO!
08/03/03 07:43:25 3Kx+1S9C0
月寒

367:名無しでGO!
08/03/03 08:12:38 UxGEDKq30
>>363
知来乙

368:名無しでGO!
08/03/03 09:53:29 cZzqmOji0
係員付きの踏み切りage

369:名無しでGO!
08/03/03 15:04:53 HTRL/0n10
狩太

そろそろ書くと思ったんだけどな

370:名無しでGO!
08/03/03 15:37:13 AFuew1JX0
カリ太

そろそろ掻こうかな

371:名無しでGO!
08/03/03 20:17:16 qkHz3UXD0
>>368
踏切警手ナツカシス

372:名無しでGO!
08/03/04 01:38:16 qvnMc3ao0
道内では独特の踏み切りだったよなあ。
あの踏み切りに都会を感じたものだ。

373:名無しでGO!
08/03/04 08:34:27 GI+lsTA60
ガキの頃毎日警手の居る踏切に入り浸って
すっかり警手のおじさんと仲良しになってた
しまいには詰所の中まで入れて貰ってたっけ
スピーカから色々聞こえてきてガキなりに楽しかったなぁ

374:名無しでGO!
08/03/04 12:29:27 5heHOw3X0
上目名

375:名無しでGO!
08/03/05 23:32:14 HZmsGfIx0
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。

376:名無しでGO!
08/03/06 00:29:24 qjKRvD/20
>>375
いいねぇ。オリジナル?
引用だったらソースきぼんぬ!

377:名無しでGO!
08/03/06 05:40:32 YtDtaceCO
ジェットストリームじゃんw

378:名無しでGO!
08/03/06 06:33:20 zNoI9xdsO
昔はちょっとした街の中心駅では貨物の取扱いしてて
駅構内では解結列車の突放やってましたね



379:名無しでGO!
08/03/06 19:13:28 yP0xwjHF0
>>378
士幌線でそれで逸走した貨車が隣の駅あたりまで走ってなかったっけ?
(下り勾配の連続だからやばかったらしい)

380:名無しでGO!
08/03/06 22:10:11 WwkqVCfO0
>>375
城さんの声素敵

>>379
士幌線は帯広向き無限勾配
万字線は朝日駅で留置中のセキが志文駅まで無人のまま爆走ってのがあった。



381:名無しでGO!
08/03/07 00:28:40 kNSusZFp0
>>380
朝日から志文まで爆走とは信じられないなあ。
上志文から先は結構平坦だよ。

382:名無しでGO!
08/03/07 00:33:01 XLZSCMsj0
>>377
漏れのところは田舎で、NHKがやっとこさ。
クロスオーバーイレブン聴いてた。


383:名無しでGO!
08/03/07 04:43:40 Yc16oyAz0
ジェットストリーム ジェットストリーム ジェットストリーム

384:名無しでGO!
08/03/07 17:59:46 fEOXAmb+0
>>383
ジェットストリームアタックかよw

C62三重連にしとけよwww

385:名無しでGO!
08/03/08 16:18:21 QJff1BZv0
銀嶺号保守age

386:名無しでGO!
08/03/08 22:32:02 8DrC/c1O0
快速らんしま号age

387:名無しでGO!
08/03/09 00:29:16 IEOrc1KL0
ふるさとへ 向かう最終に
乗れる人は 急ぎなさいと
やさしい やさしい声の 駅長が
街なかに叫ぶ

振り向けば 空色の汽車は
いま ドアが閉まりかけて
灯りともる 窓の中では 帰りびとが笑う

走り出せば 間に合うだろう
かざり荷物を ふり捨てて

街に 街に挨拶を
振り向けば ドアは閉まる

388:名無しでGO!
08/03/09 05:45:46 YACdArX9O
今度はホームにてかよ

389:名無しでGO!
08/03/09 10:10:23 +tsiS7JS0
漏れが餓鬼の頃は苗穂や岩見沢でスピ−カ−から○○列車X番接近〜
とか△△列車札幌発車〜 とか一日中放送していた記憶がある

あれは警手に対する放送だったのか・・?

390:名無しでGO!
08/03/09 11:02:35 Jb5UvhmL0
>>389
高架化とともに消えたよなあ。
鉄道にまつわる風景が一斉に消えてしまったなあ。

建て替わるから手をつけられないで
古いままでいられたってこともあるんだろうけど。

391:名無しでGO!
08/03/09 12:53:01 h2LRUMPO0
苗穂駅の貨車の突放の入換の放送も良かったな。
東9町目踏切を塞いだままやってた、
「6番オーライ」、「ピ-ッ」とDD13のホイッスル、ドドドド貨車の音。
南側線では、車止めに激突する貨車の「ガッシャーン」
陸橋から眺めて見てました。

392:名無しでGO!
08/03/09 19:46:55 s/sSrVYz0
仲木戸

393:名無しでGO!
08/03/11 20:03:19 WpMjyG2n0
保守

394:名無しでGO!
08/03/13 19:54:20 d25QIpPN0
保守

395:名無しでGO!
08/03/15 08:11:27 5ya5b4cz0
保守

396:名無しでGO!
08/03/16 00:53:33 XjqMIW610
花月園前

397:名無しでGO!
08/03/16 23:06:54 vVmrQYZH0
今日も一日が通り過ぎていきます
昼のあわただしさの中で忘れていた
人を愛する優しさ
人を信じるぬくもりを
そっとひろげてみます
夜空の星のきらめきとともに
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン


398:名無しでGO!
08/03/17 01:58:05 JSg1nuIB0
3番ホームの北斗星があこがれでした。
5番ホームの北斗星はなぜかなんだか萌えなんだ。

399:名無しでGO!
08/03/17 09:54:21 ut9LNL4X0
>>397
最晩年だね。
漏れがよく聴いてた頃は
「今日も一日が終わろうとしています・・・」っての。

400:名無しでGO!
08/03/17 23:19:16 Rz9Fzx6N0
街も深い眠りに入り
今日もまた 一日が終わろうとしています
昼の明かりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン

401:名無しでGO!
08/03/18 23:15:18 kLrX0pWT0
鮫洲

402:名無しでGO!
08/03/19 23:56:02 wT3aTOhy0
もうすぐ時計の針は
12時を回ろうとしています
今日と明日が出会うとき

クロスオーバー・イレブン

403:名無しでGO!
08/03/20 22:58:39 +yQpnaxj0
松風町 エビス軒

404:名無しでGO!
08/03/22 08:28:51 4rZsRnWg0
保守

405:名無しでGO!
08/03/23 00:00:17 m4rDT3cN0
時計の針が12時を回り
昨日から今日への
さまざまな出会いと別れのなかで
ひそかに奏でるサウンド・メッセージ

クロスオーバー・イレブン


406:名無しでGO!
08/03/23 23:27:09 amU79Vlh0
こいつら実は嵐なんじゃないかと言ってみるテスト。

さっぽろ〜 さっぽろ〜  さっっぽろ〜

407:名無しでGO!
08/03/24 22:39:06 e0iA0gTR0
梅屋敷は嵐じゃありません

408:名無しでGO!
08/03/25 23:27:10 mVZ0iHvv0
今夜の梅屋敷は春の嵐でした

409:名無しでGO!
08/03/26 23:00:15 dNPptKw30
街も深い眠りに入り
今日もまた 一日が終わろうとしています
昼の明かりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン


410:名無しでGO!
08/03/27 10:31:50 TPTMYmGi0
馬鹿の一つ覚え

411:名無しでGO!
08/03/27 17:24:46 6sb+GBmG0
>>410
いいからネタ振れよ、たくらんけ

412:名無しでGO!
08/03/27 23:16:52 OGkySy7K0
街も深い眠りに入り
今日もまた 一日が終わろうとしています
昼の明かりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン



413:名無しでGO!
08/03/28 01:48:33 jqMoUELb0
どういうつもりか知らないが、NGワード化した。

しかし、このスレ自体、向こうのスレタイにしたい奴が
我々を追い出すためことを目的として
勝手にここを立てただけの様な気もするのだが。


414:名無しでGO!
08/03/28 07:16:48 MH5AWaYoO
>>413
そいつらはもうすぐ規制されるだろ

元々こっちのスレタイだったんだけど
一時期スレ立て厨がいろんなスレのスレタイを勝手に変えて立てやがった



415:名無しでGO!
08/03/28 19:16:26 v+vvLyxbO
ネタも無いのに自己主張だけは強いヒトの集まるスレですねぇ

416:名無しでGO!
08/03/28 22:36:19 jqMoUELb0
>>414
なに、他のスレでもこんなこと起こっているのかw
はんかくせえなあ。

エルポヨロコに行くたびに、
ここにはみどりの窓口があったんだよなあ・・・と遠い目線でしたよ。


417:名無しでGO!
08/03/29 03:35:10 CIEXpXC00
>>415
スレ立て厨乙!

道産子にあるまじきはんかくささだ。なまらだせー。

ああ、ぶらぶら下がってた乗車案内表示とすすけた跨線橋が懐かしい。

418:名無しでGO!
08/03/29 09:57:00 G1PvnxLnO
>>415
スレ立て厨乙w

やっぱり改札出て直ぐ1番ホームっていいよね
その1番ホームには長編成の特別急行おおぞら

威厳があったよね

419:名無しでGO!
08/03/30 15:09:39 ED0s1DRX0
>>415
スレ立て厨乙w
助役の指差し確認の雰囲気で便乗してみた。

>>418
80系の最後まで1番線にはおおとりが入っていたね。
ガキの頃、7分停車の間に食堂車を探検した思い出が懐かしい。



420:名無しでGO!
08/03/30 21:49:42 09ttj4IK0
>>415のような春厨は文句だけは一丁前なんだな

>>419
俺は窓に張り付いて食堂車とグリーン車見てたよw

421:名無しでGO!
08/03/31 15:30:30 naR4A/L6O
旧駅舎時代の発車ベルの音は独特だった
他の駅はジリリリだったが札幌はカラカラカラって音だった
冬の寒い日の客車から上るスチームが印象的だったなあ

422:名無しでGO!
08/04/02 06:58:56 RCDL/Fv50
パッタリと例の保守嵐が消えていてワラタ

423:名無しでGO!
08/04/02 23:34:58 52cxfT/30
街も深い眠りに入り
今日もまた 一日が終わろうとしています
昼の明かりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン




424:名無しでGO!
08/04/03 11:20:52 JI6TVAx2O
>>422
NG登録してるから気にならないが?

どうせスレ立て厨の嫌がらせだろ?
しつこいようなら近々規制される

425:名無しでGO!
08/04/03 15:43:54 MkJ+7JCn0
その前にこのスレが落ちるwww

426:名無しでGO!
08/04/04 07:06:59 o5JaOgKOO
>>425
お前がスレ立て粘着厨か
荒らすな

427:名無しでGO!
08/04/04 19:30:42 s0Y1e1Nc0
なんで424は責め口調なんだろうなあ・・・

車両別でレアな入線ランキングだと
721
24系
485とくるのだろうか。


428:名無しでGO!
08/04/05 16:37:31 ZDNeLpqk0
キハ400と130も。

429:名無しでGO!
08/04/05 21:54:42 EAdadmqP0
>428
どっちも高架以後では。

430:名無しでGO!
08/04/06 00:08:17 axR3aRqQ0
>>429
721含め高架化直前に試運転や展示等で入ってますよ。
あとキハ20や45も新製直後に期間限定で苗穂機関区に
いたことがあったらしいが、これもレア。

431:名無しでGO!
08/04/06 00:34:18 57dbFuvA0
721は新車公開に4番編成が使われたな。

キハ45は2/3が北海道に初配置されたからな。
旭川北見釧路苗穂に

432:名無しでGO!
08/04/06 00:50:31 QhsuxZ4K0
すずらんの準急色キハ55は?

433:名無しでGO!
08/04/06 18:00:48 jt6FWrG0O
すずらんの準急色55って、最初の年の雪のない時期だけだったっけ?
準急型といえば、ちとせ増発に備えて昭和48年の夏に再び渡道したけど、
これと旧千歳線の組み合わせってのもレアでは。

434:名無しでGO!
08/04/06 19:58:55 57dbFuvA0
>>432
キロ25は新製配置。
キハは全て内地から移動で賄われた筈。

435:名無しでGO!
08/04/07 13:03:50 ANPp9ZLqO
八重洲ホテル

436:名無しでGO!
08/04/07 14:38:32 tR1468M30
>>434
つーことは、晩年に、
苗穂に居た、キハ55 5、10
キハ26 1、4 なんかもその仲間?

437:名無しでGO!
08/04/08 07:43:17 Z9kxzAyQ0
>>436
準急運用終えてから、何台か出し入れしているので、キチンとピクの資料を出して追跡しないと断言できないが、
概ねそうだと思う。

438:名無しでGO!
08/04/08 09:07:48 iIVBrN2N0
キハ26・55、C57のDVDで岩見沢構内にいるのを見たよ。
1975年夏の撮影かなぁ。近くに住んでたけど、見た記憶無かったなぁ<キハ26・55

439:名無しでGO!
08/04/08 10:31:48 rzVyF3CQ0
手もとの本に載ってる昭和35年10月の写真だと、おそらくすずらんと
思われるオール準急色の編成はすべて一段窓だったから、当時道内に
いたのは後期型が中心だったみたい。
一冬越えた翌36年4月の写真では準急型はキロ25のみで22、27との
3色編成になってた。


440:名無しでGO!
08/04/09 08:23:09 dvtGT/ORO
何故キハ82系は北海道型が無いのだろう?

441:名無しでGO!
08/04/09 09:21:42 +/nncAUrO
>>440
それで函館の検修陣もだいぶ苦労したようだ。

442:名無しでGO!
08/04/10 09:12:23 PIrxpVtQ0
0番線が懐かしひ…

443:名無しでGO!
08/04/11 06:17:34 56a2V6VRO
初めてキハ40に出会ったとき、外装色にはえらくガッカリしたな
いかにも「安上がりな」と思わせるサビ止めのような朱色の単色


444:名無しでGO!
08/04/11 08:27:15 2t0TPfvU0
子供だった私は「赤い汽車!」と言ってタラコは結構好きだったよ。
全車に塗り変わるまでの混色時代には、親にせがんで選んで「赤い汽車」に乗ってました。


445:名無しでGO!
08/04/11 16:04:17 o3URj7Z8O
そのキハ40も登場から30年経つのにほとんどが現役。
頑丈な設計なのかJRの台所事情なのか。
旧札幌駅を知る最後の車両になったりして。

446:名無しでGO!
08/04/12 15:55:29 qGA4LGkj0
それはおそらく54でしょうな。

447:名無しでGO!
08/04/14 15:18:31 5KWYDky00
ひさしぶりに。
高架開業5日後、線路の撤去が始まったところ。
奥に0、1番線とそごうが見えます。

URLリンク(www.tatunet.ddo.jp)

448:名無しでGO!
08/04/18 12:52:01 JH8iPROH0
>>441
関係ないですけど、当時は札幌(苗穂)よりも函館のほうが格上なんでしたっけ?

449:名無しでGO!
08/04/18 15:40:53 79Gyhi5rO
>>448
61.11改正までは道内特急DCの中心的基地だったからね。
長らく北海道唯一の運転所だったし。
DCの配置数では苗穂のほうが多い時期もあったみたいだけど。

450:名無しでGO!
08/04/18 17:35:50 6Lt6jJ5F0
うわ懐かしい。0番線だ。
そごうの裏にこんな跨線橋ってあったっけ?
テルファーは桑園側陸橋の手前だよね

451:名無しでGO!
08/04/19 08:40:26 09yxuW1t0
苗穂は蒸気、手稲は電車、そして函館がヂーゼルという印象がありますなぁ・・・。

452:名無しでGO!
08/04/19 08:50:45 dMer+LUc0
>>447
うれしいなあ。
しかも日付まで入っていて。あの頃を思い出す・・・

453:名無しでGO!
08/04/19 10:51:10 Be5Oz93m0
もう一度発車ベル音を聴きたい。

454:名無しでGO!
08/04/21 19:42:29 yDvENe2U0
保守

455:名無しでGO!
08/04/22 17:53:58 D1ak9Cio0
保守

456:名無しでGO!
08/04/24 21:55:49 SsD9UryI0
保守

457:名無しでGO!
08/04/24 23:17:59 qZ1yWZVU0
街も深い眠りに入り
今日もまた 一日が終わろうとしています
昼の明かりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン

458:名無しでGO!
08/04/25 21:34:31 0yamR4awO
それ寝台列車で聞きたい

459:名無しでGO!
08/04/25 22:57:33 HkDq1SLX0
トワイライトが出発時に「いい日旅立ち」を流しているけど、
クロスオーバーもいいかもね。
でもやっぱり飛行機のイメージかなぁ・・・


460:名無しでGO!
08/04/25 23:02:06 HKElOQgk0
飛行機じゃジェットストリームになっちゃう。

461:名無しでGO!
08/04/26 00:57:28 pszLZ/WK0
やはり夜行列車にはハイケンスのチャイムがいいかな
もう聞ける列車も少なくなったのが悲しい
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)


462:名無しでGO!
08/04/27 11:17:13 e9pY4/TQ0
保守

463:名無しでGO!
08/04/27 23:07:11 F1Dpc1MM0
すべてを捨てて 歩き出したら
空の色が 違って見えてくるのさ
都会の嘘に 慣れないうちに
僕は行くよ バスに揺られ今日こそ
回り道をしたけど もうこれまで
幸せ探したけど ここでは何も見つからない
コーヒー片手に 窓から歌えば
すれ違った子供の目も 優しそ

464:名無しでGO!
08/04/27 23:12:20 JO113KRv0
鉄道に興味を持ち始めて約3ヶ月の若輩者ですが・・・

道内で今現役で走っている汽車で最も古いのは
何線の何形でしょうか?

その他現役で走っている
古い機種のことをご存知の方がいらしたら教えてください。

465:名無しでGO!
08/04/28 04:02:16 qMji8PDS0
道内で?汽車?
さては道産子だなw

C11171とかかね。

466:名無しでGO!
08/04/28 05:58:18 U9z92bG40
はいそうです。
どさんこです。

1月より関東在住です。
電車利用の機会が増えて鉄道に興味を持ち出しました。

GWに帰省するのでその際に見に行きたいな・・・と

467:名無しでGO!
08/04/29 16:27:27 PwQqXlx30
岩見沢駅は新しくなったらしいけど、機関区ってどうなったの?
電気機関車とディーゼル機関車両方の基地があったような記憶があるのだけど。

468:名無しでGO!
08/04/29 17:36:44 2NzzPyAy0
いつの話してんだ?

469:名無しでGO!
08/04/30 09:18:54 5STjwQD1O
まだ三笠で石炭産出してる頃の話だろ

470:名無しでGO!
08/05/01 01:54:08 ebNYXUmR0
>>467
第二機関区?空知運転区?

471:名無しでGO!
08/05/03 01:11:55 ICb23Adl0
梅屋敷

472:名無しでGO!
08/05/03 10:14:38 e8kq8B8J0
そんなに昔じゃないが、
北の京芦別&カネディアンワールド号って、
ミッドナイトの編成で走ってたな。

473:名無しでGO!
08/05/03 13:23:55 x+pMm9V/O
>>464
現役の古参といったら711系電車でしょうね。赤のボディに白帯の車両ですね。
既に初期の車両は引退しているけど、まだ比較的新しい仲間が今でも走っていますよ。
主に千歳・室蘭本線や函館本線の北の方で運用されています。
また、意外に「北斗星」や「はまなす」に使っている客車も、改造前から辿ればいい加減な“お古!”
機関車のDD51もなかなかのもんです。
まあ、いわゆる「国鉄型」というのは、もう十分“古参”という車両です。

474:名無しでGO!
08/05/04 08:02:19 QwKyQS8gO
札幌コンベンションセンター内に廃止直前から現在までの
東札幌駅付近の空撮写真があってなかなか興味深くかったです
昭和の終わりにもかかわらず結構な量の貨車が映っていました

475:名無しでGO!
08/05/04 12:09:36 fAWqyyxX0
東札幌駅手前はデルタ線になっていて苗穂方から(旧千歳線)の線路が
先に廃線になったような記憶がある。

末期は貨車が留置されていたけどその貨車(ワム60000白帯)が
模型化されるとは・・・河合商会もマニアック

476:名無しでGO!
08/05/04 14:13:18 VwKOpUca0
>>475
苗穂からの線路は旧千歳線、
白石からの線路は東札幌と月寒への残った貨物線。
デルタ線の跡は残っているが・・・
合流地点あたりが今は・・・(ry

477:名無しでGO!
08/05/04 15:22:41 mlHME0Zq0
地下改札口の手前にあった、立ち食いそば屋美味かったな〜。名前は忘れたけど・・・
高校時代に学校帰りに毎日寄ってたよ。

478:名無しでGO!
08/05/05 22:05:09 DabdsXP00
デルタ線が生きてた時は、旅客は札幌ー苗穂ー東札幌ー千歳方面、
貨物は札幌貨ター白石ー東札幌ー千歳方面ていう感じだったのかな。

とすれば貨物はえらい遠回りだな。
わざわざ四角形の三辺を行くような感じ。

479:
08/05/05 22:18:40 4Ct58h8TO
0番ホーム懐かしいな
機関車に引かれた客車最後尾の扉を開け
デッキに立った小学時代
あの当時の客車は内装が木造だったな


480:名無しでGO!
08/05/05 23:36:04 d75qHmkU0
>>477
それは「めん坊」だね!
生麺を茹でて出してたね・・・


481:名無し
08/05/05 23:38:31 JhZNiAsm0
毎正時のに奏でられた時報(オルゴール)を思い出す…

482:名無しでGO!
08/05/05 23:47:51 B2NMERHC0
豆知識予備校
東札幌〜白石間は2度線路が引かれた
最初は大正7年に定山渓鉄道が開通したとき(ただし開業時東札幌駅は無かった)
大正15年に北海道鉄道札幌線が開通した際に東札幌駅が開業
その後は定鉄も苗穂に乗り入れるようになったので
昭和18年東札幌〜白石間が休止、20年に廃止され線路も撤去された

483:名無しでGO!
08/05/06 07:36:12 Pk1cvZDZ0
小さい頃読んだ「さっぽろ文庫」は今やパソコンで読めるんだな
札幌の駅を読むと当時の事がよく解るよ

484:名無しでGO!
08/05/06 09:47:12 iUwB/p0F0
便利な時代だなあ。
私も早速「札幌の駅」を読んでみた。
小学生の時はこれと「市電物語」を図書室でむさぼるように読んでた。
大人になってから読むとまた感じ方もちがうね。



485:名無しでGO!
08/05/06 09:53:01 44AEu3PL0
さっぽろ文庫PCで読めるんだ〜。知らなかった。
俺も「札幌の駅」と「市電物語」持ってたんだけど、行方不明で・・・

486:名無しでGO!
08/05/06 09:59:10 Pk1cvZDZ0
一応貼っておきますね
さっぽろ文庫
URLリンク(www.sapporobunko.jp)

487:名無しでGO!
08/05/06 10:01:29 44AEu3PL0
>>486
ありがとうございます!


488:名無しでGO!
08/05/06 13:42:30 couuof/n0
一部読めないページがあるのと
写真や図類が無いのが残念だな>さっぽろ文庫

489:名無しでGO!
08/05/06 13:44:48 Pk1cvZDZ0
>>488
そうそう
地下鉄駅の断面図面白かったんだけどね
仕方が無いんだろうな

490:名無しでGO!
08/05/06 15:29:46 7oUTeORw0
札幌地名考が小学生時代の愛読書だった俺が来ましたよ。
札幌の駅は千歳旧線や定鉄の情報が貴重だったりする。

491:名無しでGO!
08/05/08 18:07:45 WtwAxXMR0
age

492:名無しでGO!
08/05/08 23:01:49 LO2qs2gJ0
今日も一日が通り過ぎていきます
昼のあわただしさの中で忘れていた
人を愛する優しさ
人を信じるぬくもりを
そっとひろげてみます
夜空の星のきらめきとともに
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン

493:名無しでGO!
08/05/09 00:08:04 +vnfiW/i0
昔、札幌駅構内にサテライトスタジオがあって、サテスタ歌謡曲って番組
よくやってた

494:名無しでGO!
08/05/09 00:10:00 4tH7YhwN0
>>493
それは地下街オーロラタウンだろ?

495:名無しでGO!
08/05/09 11:09:53 8NucQ1+90
♪札幌駅であ〜い〜ませんか〜

496:名無しでGO!
08/05/09 12:09:40 Y6nmUv0nO
○スか名店街どっちだったっけ?
気になる。

497:名無しでGO!
08/05/09 12:24:40 +eDeTiNz0
多分名店街

498:名無しでGO!
08/05/09 12:46:01 LFdF3zwQ0
名店街に決まっておる。

499:名無しでGO!
08/05/09 21:53:14 xXAS88Tm0
○スか・・懐かしいな
千秋庵のケ−キをよく買った記憶がある。(確かその隣もケ−キ屋)

安さなら100円ケ−キだな(多少身振り手振りが必要だったけど)


500:名無しでGO!
08/05/09 21:58:40 TNI7TZFw0
○スに写真屋さんがあって、
証明写真に、履歴書・免許証・パスポートなどの大きさの他、
国鉄職員用のサイズがあったな。

501:名無しでGO!
08/05/09 22:35:51 LFdF3zwQ0
>>499
100円はニシムラだな。
あれは駅前ニシムラだったのか、倒れてしまったニシムラだったのか。

確かデフレ傾向初期に、補助金での人件費補填でさえ採算性が全く合わなくなってやめたはず。

502:名無しでGO!
08/05/09 23:02:50 SnQClVoJ0
懐かしい。100円ケーキ、お世話になりました。100円の割にはおいしかったし。

503:名無しでGO!
08/05/10 00:10:43 4dcQcxaE0
>>501
なくなっちゃったのか(´・ω・`)
母親が仕事帰りにたまに買ってくるの楽しみだったな。

504:名無しでGO!
08/05/10 12:45:27 y/uS9Pha0
旧駅舎の1階に、よつばの喫茶店あったよね。
そこのソフトクリームは格別だった。


505:名無しでGO!
08/05/10 18:50:51 znbroLCL0
>>504
ホワイトコージーだっけか
高架下西側に移転したんでなかった?

506:名無しでGO!
08/05/11 09:46:19 qUNlMMIiO
つきさっぷ駅跡はどの辺り?

507:名無しでGO!
08/05/11 09:56:41 xGkWcvj40
>>506
アサヒビール北海道工場の裏。(南郷通を正反対側)
線路跡はサイクリングロードになっていて、駅名を書いた碑が立っている。
建物やホームの名残はない。

508:名無しでGO!
08/05/11 18:59:12 Pdk97rg80
ちょっと前まではホームの跡があったけどね
撤去されたかな

509:名無しでGO!
08/05/13 18:00:32 pFalIupG0
age

510:名無しでGO!
08/05/13 22:59:18 gPUe57iZ0
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。

511:名無しでGO!
08/05/16 00:09:15 dYkNxQDl0
南郷 本郷 北郷
彼らは白石の平和を守る為闘うのだ!

512:名無しでGO!
08/05/16 00:19:24 YT95JXe9O
現在31の俺が小学校に入るか入らないかのあたり、
白石区の太い道路に信号機が併設された踏み切りがあった記憶があるのだが、
それって東札幌の踏み切りだったのかなぁ。
家が手稲だし、あんまり白石方面には行かなかったから、記憶が定かじゃないんだよね…

513:名無しでGO!
08/05/16 00:29:10 AaacX2jQ0
「なんごう」「ほんごう」「きたごう」
なんで「北郷」だけが訓読みなんだ?
バランスを考えて「ほくごう」でいいのに。

514:名無しでGO!
08/05/16 00:36:38 OJ6AOwq30
>>511
ホワイトストーンズ乙です

515:名無しでGO!
08/05/16 07:34:38 OmQdnAXo0
>>512
正解

516:名無しでGO!
08/05/16 21:06:41 hBbk6VCc0
>>512
DE10が入れ換え時に道を塞いでた。
内容的には石油タキとワキ5000あとはワム等2軸貨車多数・・

517:名無しでGO!
08/05/17 11:10:41 RdE8CUVQ0
懐かしの函館行き上り夜行(S59−6−8)
ED76 505岩2
マニ44 2118北スミ 北東航202
マニ50 2126
オユ10 2554北スミ
マニ50 2144
マニ50 2188 北東航2
マニ50 2211 函ハコ(新聞輸送?)
スハフ44 102
オハフ46 503函ハコ

>>514>>511
まさかホワイトスト−ンズのトレカが売ってるとは思わなかった。
やっぱり道内限定販売?
(スピリッツで佐々木先生の連載が始まったが数年後はTVドラマ化か?)

518:名無しでGO!
08/05/17 13:24:50 B6qQjwoL0
>>511
ホワイトストーンズ乙です

519:名無しでGO!
08/05/17 14:57:44 ymzRtyXQ0
>>517
よくメモってるなぁ・・・

この次は札イワの旧客時代クレクレw

520:名無しでGO!
08/05/18 08:44:12 0dWTDpD00
>>512
正解

521:名無しでGO!
08/05/18 23:27:32 xTMoD9F40
>>519
夏場の海水浴臨(らんしま号?)で良ければ・・
昭和58年7月22日 岩見沢〜余市
DD51 1163岩2
スハフ44 12 札サウ以下同じ
スハ45 20
スハ45 24
スハ45 25
スハフ44 15
夜行は既に14系化されていたので最期のご奉公だったと思われ





522:名無しでGO!
08/05/19 00:40:03 PEp1LdCf0
途中だった。

↑の
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう2!

で続ければいいんでないの?

523:名無しでGO!
08/05/19 21:38:14 nXj6lVrq0
>>512
DE10が入れ換え時に道を塞いでた。
内容的には石油タキとワキ5000あとはワム等2軸貨車多数・・


524:512
08/05/19 23:53:31 bLCP2qfnO
レスくれた人あり。
さらに質問で恐縮だけど、太い道路って、ずばりR12で、今はその場所は跨線橋になっていたような。
今東京に住んでいるから、今度帰省したときにでも、新潮ムックの鉄道地図帳片手に行くつもり。


小3〜中3まで、矯正歯科のため、手稲から札幌に通っていたけど、最初のときは、函館発山線回り札幌行きの50系各停によくのっていたなぁ。各停のくせして札幌到着間際にオルゴール鳴らしていたのは覚えている。

525:名無しでGO!
08/05/20 00:47:01 jE7GVu5Q0
南郷通りのような気がするのに100ガバス

526:名無しでGO!
08/05/20 07:23:28 bi2YMmwu0
>>524
残念でした。
信号機付きの踏切は南郷通にありました。

527:名無しでGO!
08/05/20 11:33:45 IRBvhgKa0
 南口の待合室にはお家の無い人たちがいつもいましたね。いつからか
その中に10代半ばと思える女性があらわれて、一年ほど経つとその人は
赤ちゃんを連れていました。あの赤ちゃんも、今では30歳近くになって
いるのではないかと思います。

528:名無しでGO!
08/05/20 14:29:09 qAtwlrf40
>>526
入れ換えで、一条橋から、地下鉄白石まで、大渋滞。
隅田川と梅田から、ワキ5000が、混載貨物。
日通と札通の貨物ホームは活気があった。
今は札タの一番南のホームで30Aコンテナに。


529:名無しでGO!
08/05/20 21:45:36 klOQNiz90
>>517
よくメモってるなぁ・・・


530:名無しでGO!
08/05/21 20:47:55 w+gl/GK00
昭和61年6月 旧客末期かな?
ED76 510
マニ50 2254
マニ44 2018
スハフ44 17
スハフ44 11

マニ50ならまだ許せるが、貨車風味のマニ44が編成に入ると
雰囲気台無しだったな(当時は)

531:名無しでGO!:
08/05/21 20:52:29 cGfOT6LE0
527 若い女性 ほんまかいな。



532:名無しでGO!
08/05/21 21:53:16 +IPTjgXt0
信号機付きの踏切は南郷通

533:名無しでGO!
08/05/21 22:14:30 e5SzR/nq0
かぐのたまるは しあわ〜せたまる〜
かぐのたまるは なんご〜おどおり〜♪

534:名無しでGO!
08/05/22 22:21:10 tyPMuCyp0
>>511
ホワイトストーンズ乙です


535:名無しでGO!
08/05/23 23:38:32 B5vJo4SL0
旧駅舎の1階に、よつばの喫茶店あったよね。
そこのソフトクリームは格別だった。


536:名無しでGO!
08/05/24 02:23:56 uoRhpxPe0
>>534
しつこいうざい

537:名無しでGO!
08/05/24 08:45:44 i47JEJIo0
苗穂駅の貨車の突放の入換の放送も良かったな。
東9町目踏切を塞いだままやってた、
「6番オーライ」、「ピ-ッ」とDD13のホイッスル、ドドドド貨車の音。
南側線では、車止めに激突する貨車の「ガッシャーン」
陸橋から眺めて見てました。

538:名無しでGO!
08/05/24 09:09:25 qPaD4zVC0
意味不明の粘着荒らしが紛れ込んでいるな。

539:名無しでGO!
08/05/25 07:40:23 t3972B9O0
そういえば、地平駅時代に隣接するCRホテルのスカイラウンジで粘りに粘って(3回転ぐらいだったか?)写真を撮ったことがありました。
まだ北口側が全くと言って寂しく留置線があった頃でした。

その時の写真をよく見ると、桑園方にDD51の貨物が写っていたりと懐かしい。


540:名無しでGO!
08/05/25 23:51:13 kyf+7uVl0
懐かしいな。ってかまだあるか。
俺、1回転で酔ったよw

541:名無しでGO!
08/05/27 20:39:19 dlhsvg0g0
保守

542:名無しでGO!
08/05/27 22:07:50 SwxUJurF0
>>537
>>391
をコピペか?

543:名無しでGO!
08/05/27 22:52:52 QIhOAAqc0
ED76(だったかな)牽引の51系客車で小樽から札幌まで通勤していたな
稲穂駅で機関車の故障で発進できなくなってすぐ近くの札幌運転所から人を呼んで
点検して15分遅刻したことがある



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4342日前に更新/124 KB
担当:undef