東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 80 at RAIL
[2ch|▼Menu]
928:名無し野電車区
08/07/20 13:03:06 2aICeYoJ0
>>926
現在の設備では4路線のうち1つでも乱れれば、全体に遅れが広がることは不可避ではないかと思う。
しかも、現状の東横線も朝ラッシュ時は5分程度の遅れは頻繁に起きているし、
直通運転後もすべての路線で朝の混雑が劇的に改善しない限り、朝の遅れはなくならないだろう。

それに、1回の乗換えがそんなに負担になるのかも疑問。
西武線や東武線も優等種別を多数運行しているし、東急も目黒線や大井町線の急行運転により、
乗り換えの回数が増える方向に向かっている。

利用者がそんなに乗換えを嫌う傾向があるなら、すべて各停で運行した方が便利なはずだけれど、
実際には乗換えが多くても速い急行を使う傾向が大きい。


929:名無し野電車区
08/07/20 13:24:23 QAvf1wQ50
副都心線はすでに「渋谷〜池袋間往復運転」という必殺技を習得している。
私鉄3社のどこかの運行が乱れればこの必殺技が炸裂するから問題ない。

930:名無し野電車区
08/07/20 14:28:23 jMxThk1f0
今以上に便利にして客を増やしても仕方が無い
今でも十分黒字運営できてるんだから

931:名無し野電車区
08/07/20 15:27:55 pRX9I6+c0
もう直ぐ臨時ダイヤの時間になるけど、田園都市線が止まってる
東横線にも多少の影響が出るかも

932:名無し野電車区
08/07/20 17:32:59 lU96Pt5K0
浴衣の人がいっぱいいるね@渋谷

933:名無し野電車区
08/07/20 18:28:51 06gI98OD0
>>928
> しかも、現状の東横線も朝ラッシュ時は5分程度の遅れは頻繁に起きているし、
> 直通運転後もすべての路線で朝の混雑が劇的に改善しない限り、朝の遅れはなくならないだろう。

逆に言えば、5分程度の遅れに収まるなら、遅れは絶対絶無にせよ、
と原理主義を唱えるほどのものでもない。遅れをださないために
一切直通しませんというのは、一部の人にとっての解ではあっても
全体最適ではない。

> それに、1回の乗換えがそんなに負担になるのかも疑問。
> 西武線や東武線も優等種別を多数運行しているし、東急も目黒線や大井町線の急行運転により、
> 乗り換えの回数が増える方向に向かっている。

使わなければならないなら、乗換えてでも使うでしょう。
しかし、乗換なしなら使うが乗換えありなら使わないという
新規の客を呼びこむうえで、対面とはいえ乗換必須では効果が
乏しい(他線に逃げられたり、そもそも需要自体が発生しない)。

> 利用者がそんなに乗換えを嫌う傾向があるなら、すべて各停で運行した方が便利なはずだけれど、
> 実際には乗換えが多くても速い急行を使う傾向が大きい。

乗換えを嫌う傾向にはあるが、それ以上にスピードを好むだけ。
渋谷での対面乗換えは、スピードという果実も得られず乗換えだけを
強いるかたちなので、緩急接続とはわけて論じるべき。


934:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/20 20:06:26 3+xZyonP0
本日は山下公園で花火大会でごんす。

935:名無し野電車区
08/07/20 20:35:59 VFUGLHGM0
>>920
俺は渋谷乗換、銀座線 神田下車だな
駅前辺りならこっちの方が早い。渋谷乗換だとちょうど先頭に乗るのが一番近いし

936:名無し野電車区
08/07/20 20:49:04 O6mxhmgwO
東急・相鉄共に新横浜まで開通すれば
馬券を買いに行くのに乗り換え無しで一本で行けるから便利だ。
京急にとってはかなりの痛手かな。

937:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/20 20:56:23 3+xZyonP0
ギャンブル線の称号なら謹んでお譲り致します。

938:名無し野電車区
08/07/20 21:37:53 uptTirwq0
現行ダイヤ
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05
各07 − 
特08 − 急09
各13 − 各14
急18 − 各20
各22 − 
特23 − 急24
各28 − 各27

東横直通後はこんな感じかな
現行ダイヤ
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05
各07 − 各10(新宿三丁目止まり) 
特08 − 急09
各13 − 各14
急18 − 各20
各22 − 各25(新宿三丁目止まり)
特23 − 急24
各28 − 各29

939:名無し野電車区
08/07/20 22:05:19 uptTirwq0
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05(和光市行き)
各07 − 各10(新宿三丁目止まり) 
特08 − 急09(川越市行き)
各13 − 各14(志木行き)
急18 − 各20(清瀬行き)
各22 − 各25(新宿三丁目止まり)
特23 − 急24(飯能行き、西武線内快速)
各28 − 各29(和光市行き)

こうなると東横線内急行が東新宿で副都心線急行に抜かれるスジに入るのは
少しもったいないな。


940:名無し野電車区
08/07/20 23:59:18 JsBbjLRa0
>>888
亀レスすまん
> 反町…地下化時になぜ対応しなかった?
対応済。210mのホームの内170mのみ整備。
現ホーム位置は旧ホームのほぼ真下なのに、210m予定のホームと
すると中心位置変わるため営業キロ変更(=運賃変更)した。


941:名無し野電車区
08/07/21 02:26:55 rO/ikpe90
>>940
副都心線乗り入れまでに何とか急行通過駅の10両対応を願うな。
こんな状態で8両10両混合運行にしたらgdgdになってしまう。

942:名無し野電車区
08/07/21 03:53:20 EVjLWUYn0
いっそのこと各停まで全部10両編成、全駅ドアカット、退避駅の軌道のみ10両対応って事で
(田舎駅の貨物対応で交換設備は長いがホームは短い方式)

943:名無し野電車区
08/07/21 04:18:45 239t+DJZ0
>>926
埼玉の連中がどれだけ横浜に来るんだよ。
川越とか大宮なんかに神奈川県民は行かないぜ


944:名無し野電車区
08/07/21 04:57:04 dKZlR9Vr0
>>943
俺は今年に入ってから3回ほど大宮とその少し先まで行ったぞ。全部湘新ラインだった。グリーン車、ラクチン。
秩父にも行った。山手で池袋から4000系、帰りNRA。 副都心線直通ができても使わなかったと思う>高いから。

945:名無し野電車区
08/07/21 05:09:54 gN5Ozc5z0
どう考えても東横沿線民不在の直通計画です、ありがとうございました

946:名無し野電車区
08/07/21 05:32:02 SsH1Py480
いつも東横線を使ってると気付かないけど、行先表示が
【元町・中華街】である事を忘れてならない。
相当な需要喚起になる。


947:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/21 06:49:55 hqk6aDcQO
秩父へは横浜+八高線経由のほうが便利な時代がいずれやってきそうだ。

948:名無し野電車区
08/07/21 09:56:41 8yTdfFXFO
>>946
だいぶ先になるが、相鉄直通(新横浜)も重要では?
日スタでのサッカー・アリーナでのコンサート等に行く時に直に行けるようになる。
現状では東武・西武方面から新横浜に出るにはかなり面倒臭い。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4572日前に更新/235 KB
担当:undef