東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 80 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し野電車区
08/07/11 23:06:10 emJ3gLVe0
お願いします。

目黒線で乗ってきて、
武蔵小杉で東横線急行/通勤特急に乗り換えて、
日吉で降りるのやめて下さい。

うざいっす。

701:名無し野電車区
08/07/12 00:14:12 KY1ksGr70
>>700
気持ちはわかる

東横とほぼ同時入線しても、目黒線は武蔵小杉での停車時間長す
下りは日吉までしか行かないんだからさっさと出発してしまえばよい

702:名無し野電車区
08/07/12 00:37:41 eRHsBZ4l0
日吉から目黒線急行、小杉で特急に乗り換えるのはおk?

703:名無し野電車区
08/07/12 00:42:07 YutC0m3L0
多少ズレたりはするんだろけど、東横・目黒の接続は意図的にやってるよね。

特急元中・急行日吉の接続っていう、>>700の逆パターンだと、
東横特急から日吉民が結構乗ってくる。

ちなみに今日乗った急行日吉は特急と同時発車。
先頭車両の客は、女子高生も含めてみんな並走を
珍しそうに眺めてたw

704:電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA
08/07/12 00:48:14 cdMrTHIU0
>>694
デブビー部に対するお願いでした。

705:名無し野電車区
08/07/12 00:54:48 admsSqIH0
その横で地団太を踏む奥東横「くそ、どっちに乗っても乗り換えなくてはならない」

706:名無し野電車区
08/07/12 01:09:51 +G0yY0kr0
>>703
> 多少ズレたりはするんだろけど、東横・目黒の接続は意図的にやってるよね。

論点がズレてるような…

707:名無し野電車区
08/07/12 01:11:24 YutC0m3L0
それから、日吉から目黒急行に乗ったが、
これの発車直前に着いた日々直から乗ってくる人
やっぱり結構いるね。
日々直、車掌によっては「小杉から先へお急ぎの方は・・・」って
アナウンスやってたりするんじゃないの?

この間も、渋谷16:15発の特急に乗ったら、発車前のアナウンスで
「なお、綱島においでの方は2番線の急行をご利用下さい」
って言ってたし。

ちなみ↑のように案内したのは・・・
1.1615特急直前の各停は自由が丘ではなく、元住まで逃げる
2.1615特急は自由が丘で日々直菊名行きに接続
3.この日々直菊名行きは元住で後続の急行の通過待ち
・・・という理由による。感心はしたが、細かすぎて少しひいたw

なので意外と、目黒急行の活用方法くらい言ってそうな気がするんだが。

708:名無し野電車区
08/07/12 01:13:03 YutC0m3L0
>>706

すまん、それ他のこと書こうと思ってて間違えた。そして消し忘れた・・・・orz


709:名無し野電車区
08/07/12 01:43:55 yTjujJ070
全駅スタンプラリー、懐かしいなぁ。

池上線とか目蒲線の改札が目の前にあるような駅では、降りて速攻スタンプ押して
また乗ってきた電車に飛び乗ったりするヤツが多かったから、危なかったのかな…

まぁ、自分もそのクチだったけどw

710:名無し野電車区
08/07/12 02:47:00 IpGHejdN0
相鉄から来る特急は日吉に停まるのか?

711:名無し野電車区
08/07/12 06:32:33 q7KCJZs50
羽沢〜日吉の新横浜線内は全列車各駅に停車すると思う

712:名無し野電車区
08/07/12 11:47:23 atOz4cxJ0
>>703
イパーン人が興味を持つ=KQ化
が進んでるのかな?


713:名無し野電車区
08/07/12 12:03:31 L+QV3zjvO
下り急行は自由が丘で各停に接続しないで、田園調布で目黒各停に乗り継げるようにして、
元住吉で東横各停抜いた方が、綱島、大倉山の客には便利になるな

今の急行は自由が丘で各停に接続しても
新丸子、元住吉の客は武蔵小杉(多摩川)まで乗れば、目黒線乗れるからあんま意味がない

やっぱ自由が丘で各停に接続するなら、急行は田園調布通過くらいしないと…

714:名無し野電車区
08/07/12 12:26:43 zCfM827pP
>>713
現状の運行パターンでそれをやると急行の渋谷発車を2分弱遅らせる必要がある。
すると、菊名急行待避の各停は菊名停車時間が2分弱増加。白楽あたりで後続の特急に追いつかれる。



715:名無し野電車区
08/07/12 12:51:39 RnVt3dY50
東急の1日乗車券は、なんで世田谷線しかないんだほ?
東横線とかにもたくさん乗りたいのに。

716:名無し野電車区
08/07/12 13:03:18 2MHi8rj20
>>713
自由が丘で急行に乗り換えて菊名(→新幹線)、横浜へ行く人のほうが多いだろ
田調で接続したら新丸子、元住吉以外の客が不便になる

717:名無し野電車区
08/07/12 15:49:23 kiC27Rar0
>>715
この夏もワンデーパス発売、発表されただろ

718:名無し野電車区
08/07/12 16:20:56 ls2ZAJjWO
>>711
各停・急行は停まるが、特急は通過じゃないか?
日吉は各停・急行で十分。

719:名無し野電車区
08/07/12 17:12:38 eG7/umiwO
今日本当に何年ぶりかで横浜〜渋谷まで乗ったが、だいぶ早くなったな。東急もやる気出せば出来るんじゃないかと思った。
特急を10分間隔にして欲しい。急行は遅過ぎるので深夜&早朝のみ。東急は鈍いというイメージがあったので横浜〜渋谷は湘南ライン使っていたから。
武蔵小杉で目黒線の各停に接続出来るのだから、昼間は特急&各停だけのシンプルな10分ダイヤにした方がいいのでは?元住吉で通過待も出来るのだから。

720:名無し野電車区
08/07/12 17:40:14 AUcQ440o0
さすがに阪急ほど深刻ではないからな。

721:名無し野電車区
08/07/12 18:09:11 FjNjgZmn0
>>712
KQこそヲタが興味を持つ路線だって気付かないって事は重症

722:名無し野電車区
08/07/12 18:54:23 kiC27Rar0
>>710
俺なら相鉄から特急は来ないに賭けるな
通勤特急は渋谷直通で設定するかもしれんが、データイムは東横特急だけでじゅうぶん

723:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/12 19:20:01 FS0+MV1sO
抑止

724:名無し野電車区
08/07/12 19:36:35 +NS31eOfO
>>723
死 ね (メ`3´)

725:名無し野電車区
08/07/12 19:38:10 8W8TC+5kO
なぜ運転見合わせのカキコがないんだ?

726:名無し野電車区
08/07/12 20:15:09 29EKemWg0
東横線沿線は安泰か?
URLリンク(jp.youtube.com)

727:名無し野電車区
08/07/12 20:53:30 nZfMBkDO0
>>725
土日は書き込み減るみたい。

728:チラシの裏
08/07/12 21:10:46 G5HBd3Cq0
719
本当にオマエは何もわかっていない。
渋谷〜横浜は国鉄を使うべきなのです。
東横線でなければ逝かれない
代官山、祐天寺、学芸大学、都立大学、綱島、大倉山、白楽、妙蓮寺、反町、
そして東白楽。
東横線には単独停車駅に上記のようなターミナル駅が目白押しなのです。
特急は2時間に一本で全車グリーン車で十分なのです。
日比谷線直通電車を10分おきに出しなさい。

729:名無し野電車区
08/07/12 21:16:05 +NS31eOfO
>>723
>>728
死 ね (メ`3´)

730:名無し野電車区
08/07/12 21:21:36 ls2ZAJjWO
>>722
日吉厨乙。

731:名無し野電車区
08/07/12 21:29:28 paTwh71L0
国鉄だ

732:名無し野電車区
08/07/12 22:27:14 eRHsBZ4l0
今日も03系が渋谷に入っていた。
車内表示器の設定は、渋谷駅で日比谷線広尾にしていた。
代官山で恵比寿、中目黒でちょうど良くなるわけか。

733:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/12 23:27:58 PdVKcvSX0
>>725
>>723

734:名無し野電車区
08/07/12 23:30:31 47DGnZll0
金はらって座席保障する列車を運用しろ

735:名無し野電車区
08/07/12 23:38:43 2qRvmmCI0
>>734
URLリンク(www.hinomaru.co.jp)

736:名無し野電車区
08/07/13 00:01:06 NUObLDi30
>>685
夕方の下り(菊名方面)は、日々直が必要だよ。
六本木・霞ヶ関・日比谷・銀座等の都心部から東横沿線への、着席できる電車がこれしかないし。
夕方以降は15分に1本は運転してほしい。

朝の上りは、渋谷行きにしてほしい。


737:名無し野電車区
08/07/13 00:08:19 APbPk5HJ0
>>719
渋谷発 
1200 特急 元町中華街 自由が丘・菊名で普通に接続
1202 普通 元町中華街 元住吉で特急の待ち合わせ
1205 普通 元町中華街 自由が丘・菊名で特急の待ち合わせ
1210 特急 元町中華街 自由が丘・菊名で普通に接続
1212 普通 元町中華街 元住吉で特急の待ち合わせ
1215 普通 元町中華街 自由が丘・菊名で特急の待ち合わせ
1220 特急 元町中華街 自由が丘・菊名で普通に接続
1222 普通 元町中華街 元住吉で特急の待ち合わせ
1225 普通 元町中華街 自由が丘・菊名で特急の待ち合わせ



738:名無し野電車区
08/07/13 00:13:29 cE6GUW5A0
糞ダイヤ乙

739:名無し野電車区
08/07/13 01:37:30 DYoZhM0s0
糞ダイヤなら、副都心線に直通すれば自然になるから心配するな。
東武や西武の遅れで東横線も自爆。東横も田園都市線の様なダイヤになる。
あとは逝っとけダイヤが出来るかどうかだ。

740:名無し野電車区
08/07/13 01:49:53 2o9Gwavb0
副都心と直通したら、同時に優等は10両編成になるので
逝っとけダイヤになっても、各停オンリーにすることが出来ないんだよなぁ

逝っとけになったら
特急、通特が全て急行に格下げの措置になる可能性はありそうだけど・・

741:名無し野電車区
08/07/13 02:00:39 2LQng+k1O
>>723
>>728
日本から消えろ!
ネットから消えろ!!

742:名無し野電車区
08/07/13 03:05:07 1UjPNGXdO
逝っとけもなぁ、東横側だと肝心の逝った先の元町中華街が2線しか無いし回復が難しい予感。

今までは渋谷が4線あるから遅れ調整できたけど、それも東武、西武の直通を除いたら新宿三丁目の1線折り返ししかほぼなくなるわけやし。

副都心線は東横と直通した後は渋谷〜池袋だけの運行で良いんじゃないか?wwwwww

743:名無し野電車区
08/07/13 03:07:24 TwEd+g+90
東急って、なぜ肝心のところでケチるんだろう
新渋谷しかり、横浜しかり、元町しかり…

744:名無し野電車区
08/07/13 04:25:16 4Q3aRb3A0
どうケチってるっていうんだい?

745:チラシの裏
08/07/13 09:25:17 m2Bo7FqJ0
742
そのとおりなのです。
わざわざ東横沿線に住んでいて和光市や練馬に行く物好きは多くありません。
池袋か、交わる小竹向原までで十分なのです。
副都心線の功績と言えば、西早稲田、雑司が谷といった古くからの町並と
東横線各駅のハイセンスな町並を融合させたこと、都電に新たな活路を
見出す突破口を開いたことです。


746:名無し野電車区
08/07/13 12:56:54 ZwlqRf03O
自由が丘で特急待避の各停の一本後の日比直が

各停発車前に入線したんだけどこれってデフォルトなの?

747:名無し野電車区
08/07/13 15:02:05 CXHAh1ES0
デフォかどうかわからんが、朝ラッシュでは見慣れた光景。

748:名無し野電車区
08/07/13 17:22:34 IN2v/3/eO
夜の中目黒下りでも時々ある。
たまに車掌が痺れを切らしてドア開けちゃうときもあるけど。

749:名無し野電車区
08/07/13 17:28:18 Jj710jXb0
>>746
菊名でもよくある。
接続してはいけないみたいで、各停が発車しないと日比直は
ドア開けないんだけど、駅すぱあとで見ると乗り継げるように
表示されたりする。

750:名無し野電車区
08/07/13 21:53:33 cE6GUW5A0
その場合は絶対停止だからノロノロ入るけど、それ以上に最徐行するよね。

停止してもドア開けれないのでなるべく停止を遅らせてるのかと。


751:名無し野電車区
08/07/14 02:17:19 niSpCrNc0
接続すると社内で処分でもされるのだろうか?
それとも車掌の勝手な判断?
個人的には開けてほしい。
先発電車がいるというだけの理由で降りられないのは甚だ迷惑。

752:名無し野電車区
08/07/14 03:14:36 QOrRjiUYO
接続したら各停の発車が遅れるのは目に見えるだろ。
ラッシュ時のダイヤが更にgdgdになるけど、それでも接続してほしい?

753:名無し野電車区
08/07/14 08:04:42 AUEkeoP6O
まあ一般人からすればもどかしいだけだろうな。
仕方のないことだけど

754:名無し野電車区
08/07/14 10:06:27 dJy3ZM9c0
ただ、明らかに乗り換えさせても問題ないときはドア開けて欲しい…
この間中目黒では、東横の方が先に入線したのに、日比谷線からの直通が発車するまで
ドア開けなかったし…

まぁ、少しでも遅延回復させたいんだろうけど、さすがにみんな何で開けないのって感じだった。
車掌によっても対応はまちまちみたい。


755:名無し野電車区
08/07/14 15:50:23 D7yfZ5iaO
東横のウテシ、運転びびってね? 実はへたなの? トロトロ止めてるよね!
イライラするよ

756:名無し野電車区
08/07/14 15:58:00 ctUsswrmO
>>755
今の時期は新人が1人乗務を始めたばっかりで慣れてない

あと、9000と5050の操作レスポンスが全く違うのも運転手を困らせるひとつの原因
まあ運転手ならこれくらいの操作性の違いは把握して扱ってほしいが、全体的にレベルが低くなってるからしょうがない

757:名無し野電車区
08/07/14 16:35:43 ZWnKtBjR0
大井町線各停の運転士は、車両性能が悪いのが集まっているが
慣れているおかげか結構キビキビ止めてうまい印象

んで大井町では最近、女性運転士もたまに見る

758:名無し野電車区
08/07/14 18:31:54 D7yfZ5iaO
とにかく、遅いよ!いつもトロトロだよ。もっとましな運転しろよ!前は東急といえばキビキビ運転してる印象があるけど、今の東急はヘッポコだよ

759:名無し野電車区
08/07/14 19:06:32 zidIcRyF0
大井町線ってやたらと女性車掌が多い気がする

760:名無し野電車区
08/07/14 21:03:51 9yBBUemr0
まさかとは思うが渋谷や菊名や自由が丘の3,6番のことを言ってるってわけじゃないよな?

761:名無し野電車区
08/07/14 21:34:15 UyJSZL/lO
運転士ってどの種類の電車でも運転できるの?

762:名無し野電車区
08/07/14 21:35:57 s7WuDbAP0
横浜駅構内、レールが置いてあるが。
みなとみらい線区間を、50kgから60kgにでもするのか?

763:名無し野電車区
08/07/14 21:51:30 FceuZTuJ0
俺はいつも田園都市線を利用しててめっちゃ久しぶりに
東横線乗ったんだけど、5050系が多い!
田園都市線だと5000系ちょびちょびしか来ないのに…びっくりした。

764:名無し野電車区
08/07/14 21:57:48 lQWlpPKD0
導入されている本数は、田都も東横もほとんど一緒なんだけどね<5000系列
ただ田都は言わずと知れた、久喜南栗橋という長期出張をしてるから中々出会えないんだよね
でも走れる運用はほぼ限定されてるので狙っていけば乗れる

東横も4年後は川越市飯能の田舎まで走らされるから、中々出会えなくなるね
変わりに田都8000以上の汚物7000がやってくる

765:名無し野電車区
08/07/14 22:03:44 zu1xL9gS0
単純計算だと田都5000系は17/87、東横5050系は18/38(日比直は除く)

766:名無し野電車区
08/07/14 22:04:38 vPWyvpFD0
朝の菊名上りの電光掲示板は、3列車分表示して欲しい。


767:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI
08/07/14 22:06:59 05LT9mld0
>>761
基本的には。

768:名無し野電車区
08/07/14 22:18:20 XBiA+9jcO
>>761

会社が変わる場合は運輸局に教習、試験の報告が必要。会社内での乗務路線変更は特に無し。

実際には教習やるけど。

769:名無し野電車区
08/07/14 22:30:21 zidIcRyF0
>>765
>東横5050系は18/38(日比直は除く)

まだそんなもんなんだ?感覚的には3本に2本は5050系という
印象だったわ。

770:名無し野電車区
08/07/14 22:30:32 lQWlpPKD0
目黒線とかのワンマンを運転するには
やっぱそれなりに他の路線で実績積んでからでないとダメなのかな?

771:名無し野電車区
08/07/14 22:34:04 12dRyL5WO
>>769
ほぼ似た車両の横浜高速の車両含めたら、24/38になるけどね
9000は東横にいつまでも居て欲しいわ

772:名無し野電車区
08/07/14 22:38:24 REVj3vYA0
雌車掌はいいと思うんだけど
雌運転士なんているの?
こええ
悪いけど命預けれねえ

773:名無し野電車区
08/07/14 22:50:27 8lm1rpmw0
>>772
そういうことは雌を運転出来るようになってから言え、な

774:東急9000系
08/07/14 23:01:50 rmriWk+hO
早く大井町線行きてぇよぉ〜っ

775:名無し野電車区
08/07/14 23:14:51 XY7IIcIZ0
>>771
残り14本は9000?
そんなにあったけ?


776:名無し野電車区
08/07/14 23:15:35 7jsxiEKK0
最近やたらと9000に当たる気がする…

いや、いいんだけどねむしろ

777:名無し野電車区
08/07/14 23:18:13 REVj3vYA0
>>773
無関係の事持ち出して煽った気になってるんじゃねーよ
俺は女が運転してる車ならともかく、電車は絶対乗る気になれないな
命が惜しいからな

778:名無し野電車区
08/07/14 23:20:39 rmriWk+hO
東急も確か大井町線に女性運転士いるぞ

779:名無し野電車区
08/07/14 23:21:14 12dRyL5WO
>>775
14本あるよ
ちなみに9015まであるけど、9007は大井町専属なので14本

780:名無し野電車区
08/07/14 23:31:33 x/l+c19f0
5050(Y500)か9000が必ず来てくれる今が一番幸せかも

781:名無し野電車区
08/07/14 23:40:23 vAmKLxdj0
>>777
絶対乗るなよ

782:名無し野電車区
08/07/14 23:46:28 XY7IIcIZ0
>>779
さんくす
でも最近9000に当らないなあ。


783:名無し野電車区
08/07/14 23:53:06 zidIcRyF0
>>777
どう考えても女が運転する車のほうが怖いんですが

784:名無し野電車区
08/07/14 23:58:59 sTztCQVxO
これは他社でも言える事だけど、運転がトロトロになったのは
オーバーランに対する処罰が厳しくなった為。

昔なら「次からは気をつけろよ」で済んだのが
今は乗務停止させて日勤教育。

785:名無し野電車区
08/07/15 00:05:27 iaGcaFek0
>>777は懲戒免職になった元東急運転士

786:名無し野電車区
08/07/15 00:06:54 rmriWk+hO
懲戒免職と言えば都立大学の駅員



787:名無し野電車区
08/07/15 00:44:47 GeFWwyAW0
>>786
東急の関連会社に再就職とかしてないですか?

788:名無し野電車区
08/07/15 00:47:09 ixWzpMlA0
最近出てきたタシーロの舞台と言えば都立大学の階段

789:名無し野電車区
08/07/15 01:15:06 +8AE6jqFO
ヒステリックブルーも都立大学

790:名無し野電車区
08/07/15 01:22:46 8rtDGKMh0
>>777
俺はこいつの運転する車の方が乗りたくないわ。
いろんな意味で。

791:名無し野電車区
08/07/15 03:07:32 1uqqrDaO0
777の人気に嫉妬

792:名無し野電車区
08/07/15 03:26:27 2LEL1ufz0
>>777は女性専用車にわざと乗車する奴

793:<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI
08/07/15 03:52:25 5Ra4jdhSO
雌運転士の方が運転うまいよ。

何しろマスコンの扱いは夜もやっているからね。

前後の動きより上下の方が扱い慣れているとかで。


ドピュ!

794:名無し野電車区
08/07/15 04:43:34 mL/6j7s40
新幹線にも女性運転士は増えてきている。

795:名無し野電車区
08/07/15 07:05:50 pVN4o2iX0
            _. -‐: : ̄ ̄`ー- .、
           /: : : : : : : : : : : : : : : \
           /: : :._イ|: : : : : \: : : : : : \
        /. . :/:八:|: :ト、:.\ :\: : : : : :.ヘ
          /: ./: :/ | |: :| _\ム\: \: : : ヽハ 
.        /,イ: : :ム-! |: :|   __ム、K: :\ : : |:ヽ
      /  |: : / _斗、\|   て示X、ヘ: :ヽ:ハ : \
.         |: ハ イてぅ      辷ソ ノ }: :へ : \: :\
           |: 小i{弋ノ            ∨) )|r、. :\: :\
         }: |ハ    '        /ノノ/レ' \:>ー-
        /: /::人    r‐ァ    /丁:/       おかあさま山下町のMEIDI-YAへお買い物に行って参ります
          //レ  个 、     _. イ|: : |/
              レ\:.> r<  }√`ー─-、.
               ∨ _|  _/:.:.:.://⌒ヽ\
               _ィ「 ̄ ^\:.:.:. /r=ト 、  \: ̄:.:>
             /{:.:〈_/   \//:.:.|  \   |_:/
             ∧:ハ :人/∧   \: !    \ 、\
            { \\:´⌒>、_  |: |     \ ̄\
             |   > ヽ// ヘ ̄:: |          \
             |ヽ |:: ::/\:ヽ  \:/               )
             } | |:.:/  ∨    _ ̄~二>、,___  _ノ

美しい時代へ
                             東急電鉄

796:名無し野電車区
08/07/15 10:00:52 RsuhSt1j0
13日(日)に横浜駅改札外にでかいう●こが落ちてたけど、見た人いる?
俺は2箇所で確認した。

797:名無し野電車区
08/07/15 10:34:42 CRZUNZXP0
きたねーな。お前のせいで食ってた飯が台無しだ。
責任とれ。お前がでかいうんこ。

798:名無し野電車区
08/07/15 12:02:36 schz49lcO
京急ではよくあること

799:名無し野電車区
08/07/15 12:12:22 3y5xxbKzO
でかいう『ろ』こかもしれないよ。

800:名無し野電車区
08/07/15 12:13:44 Fm1O0fVYO
デハ800

801:名無し野電車区
08/07/15 14:51:08 TTsKNesA0
武蔵小杉の下りの接近案内って、タイミング早過ぎない?
この間久しぶりに行ったら東横線・目黒線とも新丸子到着前から
「電車がまいります」って表示されてたんだけど、昔はもっと遅かったような…

802:名無し野電車区
08/07/15 15:50:54 O7e0vXOE0
武蔵小杉駅が原因の遅延が多くて、
客にさっさと乗る準備をしろという意図が働いてるとか?ww

803:名無し野電車区
08/07/15 15:58:47 Ell+6cMrO
東横線の接近放送で、急行等とかの優等の場合
これから先の停車駅案内、「自由が丘(菊名)で各駅停車に連絡します」とかも同時に流れたっけ?


804:名無し野電車区
08/07/15 16:00:59 1nyiRbTz0
でも、急行とか乗ってると新丸子駅通過中に
減速を始めるので、そんなもんでちょうどいいんじゃない?

新丸子−武蔵小杉の駅間は短いからね。

805:名無し野電車区
08/07/15 16:13:47 tgse97Mj0
流れきってすまないが、
目黒線延伸の地質調査が始まっているよ(場所は綱島街道長福寺交差点を入った東横線高架付近) いよいよ動き出しましたね。

806:名無し野電車区
08/07/15 16:19:59 iJrRhEtL0
>>805
キター

延伸区間って東急目黒線になるの?
もし新横まで目黒線なら初乗り料金2回払わなくても済むな

807:名無し野電車区
08/07/15 17:37:38 sxGab9lF0
目黒線延伸のどさくさにまぎれて、綱島温泉〜大倉山の線形改良してほしい!

808:名無し野電車区
08/07/15 19:32:26 8ojLh6Fo0
せっかく綺麗に完成した日吉〜綱島間が
また工事で雑然とするわけかw


809:名無し野電車区
08/07/15 19:41:44 Bn4PgvSKO
日比直が自由が丘で急病人のため、後続が都立大学で足止め。
ってか、自由が丘の待避線に入れるだろ。融通利かせろよ。

810:名無し野電車区
08/07/15 20:17:18 p2IrUrn+0
トーキューデソテツが神奈川8区から松崎政策社員を擁立。
選挙のために、一介の課長(生活情報事業部所属)を
都市開発事業本部副参与としたのもトーキューデソテツ 。
落選後にグループ会社経由で報酬を払い続けたのもトーキューデソテツ。



※ 仕事しないで報酬支払ったら株主に対する背任じゃないの?

811:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/15 20:26:14 fANXzPRE0
>>793
その論法で逝けばウリも名ドライバーということに…

812:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/15 20:27:01 fANXzPRE0
>>799
なるほど。ダァに「魚の国」のステッカーを貼っていた京急なら有り得る。

813:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/07/15 20:28:48 fANXzPRE0
>>805
d(*´з`)
地質調査=地下を通すと短絡的に考えて桶?
>>807
目黒線延伸のどさくさにまぎれて、綱島温泉で東横の湯を始めてほしい!

814:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI
08/07/15 21:25:00 a2ZTbmO20
>>811
是非とも俺のも運転していただきたい。

815:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/07/15 21:28:58 fANXzPRE0
いい
のか?
(*´з`)

816:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI
08/07/15 21:35:53 a2ZTbmO20
>>815
頼みますw
俺を逝かせて下さいw

817:名無し野電車区
08/07/16 00:10:54 a2z2FwqH0
ドン・キホーテ新横浜店近くの環状2号線沿いに地質調査は、
既にゴールデンウィーク頃終了しています。 〜周辺住民より〜

818:名無し野電車区
08/07/16 00:52:27 lfATLwtQ0
かなり話はずれるが北海道新幹線青森から新函館は2015年完成予定だが
先日北海道行ったがまったく何もできてない
目黒線は日吉〜西谷まで10キロ伸ばすのに2019年ってかかりすぎじゃないの?
せめて新横浜で部分開業してでも早く開業してもらいたい

819:名無し野電車区
08/07/16 01:08:56 LXlz7hbt0
東海道新幹線は1957年起工で1964年に開通でわずか7年で作り上げてるのに、今の鉄道は作るのに10年〜20年かかるな

820:名無し野電車区
08/07/16 01:21:26 ky6hS0pS0
国策で作ったものと一緒にするなよ…

821:名無し野電車区
08/07/16 02:21:47 c/1bpISr0
>>805
3月4月あたりに大倉山記念館への坂でもやってたね

822:名無し野電車区
08/07/16 08:07:48 qgRq49Iw0
>>819
新丹那トンネルがすでに掘られていたからその期間で開通できた。

823:名無し野電車区
08/07/16 08:54:26 ot1ZeA8c0
綱島に駅を作らず日吉〜新横浜をノンストップにして、
大深度トンネルにすれば工期もかなり短く出来ると思う。

824:名無し野電車区
08/07/16 10:01:13 JefqpI/MO
>>818
青函か少し出来てるとか 確か

825:名無し野電車区
08/07/16 10:15:49 3DsRTA0a0
>>818
技術的問題じゃなく、国や自治体の予算の関係で時間がかかる。

826:名無し野電車区
08/07/16 16:04:11 KYjhb4xm0
まあ、1.5kmくらいしかないJRの東北縦貫線作るのに時間かかってるんだからな・・

827:名無し野電車区
08/07/16 20:07:50 BB7Ewz0D0
沿線人口が多けりゃ費用も時間もかかるのは当たり前

北海道新幹線なんて山にトンネル掘って森に高架を作るだけでしかもトンネルはすでに掘ってあるんだからすぐに作れる


828:名無し野電車区
08/07/16 21:14:45 3bxUZ1vj0
渋谷-代官山間の現在工事中の地下部分みたいに
終電後に1時間しか工事ができないところもある

829:名無し野電車区
08/07/16 21:42:04 kCzl6uIWP
>>828
いっそのこと、しばらく中目黒止まりにして突貫工事汁w

渋谷トンネルを仮引上線にww

中目黒〜恵比寿が地獄になって、目黒線バイパスの認知度も急上昇だぜwww

湘南新宿ラインも絶好調wwww

830:名無し野電車区
08/07/17 01:00:21 PVnxnY7Y0
おもろない

831:名無し野電車区
08/07/17 06:57:08 rvoJadv50
全車日比谷線直通にすればおk
多少ガリガリ壁が削れるかもしれないが

832:名無し野電車区
08/07/17 09:55:47 51n5U6li0
>>823
確かに綱島に新駅を作る必要性を感じない。

833:名無し野電車区
08/07/17 18:49:26 ZS1UeySO0
RJTT

FROM 08/07/20 07:00  TO 08/07/20 09:00
E)AEROBATICS:
1.FLT AREA :WI A RADIUS OF 1NM OF 352723N1393858E
            (OFFSHORE NAKA-KU YOKOHAMA-SHI)
            EXC TOKYO APP AREA
2.FLT TIME : 30MIN
3.USING ACFT:E300 X 1,PTS2 X 1
4.WX COND   :VMC ONLY
             ABV 5000M/VIS
F)5FT AMSL G)2500FT AMSL


FROM 08/07/20 10:30  TO 08/07/20 12:00
E)FIREWORKS:
1.PLACE:352701N1393906E
        (YOKOHAMA-SHI IN KANAGAWA)
2.TOTAL:7182SHOTS
F)GND G)1575FT AGL

834:名無し野電車区
08/07/17 18:50:13 bj+oe5C+O
>>832
そんな事したら綱島住民が暴動起こしかねないな。

835:名無し野電車区
08/07/17 18:57:02 rvoJadv50
別に暴動は起こさないだろ…

836:名無し野電車区
08/07/17 20:50:01 4HvTz+5D0
駅作らなきゃ土地売りません!
みたいなのがわんさか出てくるよ。

837:名無し野電車区
08/07/17 21:43:02 UWiEZY6C0
港北警察署あたりで建設中の高速道路と交差するとしてどっちが上なんだろう。

838:名無し野電車区
08/07/17 21:57:30 Jnt1eVKf0
>>837
高速横浜環状北線は、確かに港北警察署の真下を通る計画だが、
港北警察署(環状2号)あたりの深さは、31メートルです。

839:名無し野電車区
08/07/17 22:20:55 ECPNDEqh0
完成する頃には港北警察署の移転が終わってる気もする

840:名無し野電車区
08/07/17 22:55:47 UQtcLmak0
>>836
だから大深度にするんだよ。

841:名無し野電車区
08/07/18 00:00:25 2EHnqfWB0
副都心線と直通運転したら菊名行き・武蔵小杉行きが大幅に増えるらしい。

842:名無し野電車区
08/07/18 00:04:33 8QDjN2+h0
菊名も武蔵小杉も大幅に増えた列車を捌けるような構造をしてないような気がするがな…。
特に武蔵小杉は。

843:名無し野電車区
08/07/18 00:08:44 r2fdnPZS0
>>842
それは元町中華街でも一緒でしょう。
あれだけのきつい折り返しをやっているのだから。

844:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/07/18 00:09:48 Ui7tFolS0
>>841が元中〜菊名の折り返し運転を意味していたら…

845:名無し野電車区
08/07/18 00:14:48 VjpZrsyg0
元中は専用の引上げ線を2本〜3本作っていたら、当時の状況とは違っていただろうな…。

846:名無し野電車区
08/07/18 00:16:41 SiV4mDQF0
元町中華街が終点のつもりじゃないからねぇ<行政や地元住民は
それに、川底の駅だからいろいろ大変だろうし。

847:名無し野電車区
08/07/18 00:16:47 Ik2DY2360
副都心線直通に合わせてみなとみらい線を根岸まで延伸ですね、わかります。

848:名無し野電車区
08/07/18 00:19:02 r2fdnPZS0
>>844
違うよ。
西武線内や和光市から来る列車を元町まで走らせるのは運用上リスクが高いから
朝夕ラッシュ時を除いて菊名か武蔵小杉で運用を切るってこと。

849:名無し野電車区
08/07/18 00:19:30 MS9pRZpN0
>>843
元中はそもそも折り返しが出来る駅だが
武蔵小杉は入庫は出来ても折り返しのキツさは元中の比では無いと思うわけだが。

850:名無し野電車区
08/07/18 00:20:57 q9hqa84Q0
元町中華街が終点じゃない想定で作ったなら、東白楽〜みなとみらい間に退避駅を作るべきだった
元町中華街が終点で作ったなら、引き上げ線が必要だった

851:名無し野電車区
08/07/18 00:21:27 SiV4mDQF0
ってか、西武も東武も原則渋谷折り返しで良いよ。
観光客向けの時間だけ3社直通にしてくれれば問題ないでしょ。


852:名無し野電車区
08/07/18 00:25:17 jmRb8q3T0
自由が丘で折り返して欲しい

853:名無し野電車区
08/07/18 00:27:59 r2fdnPZS0
>>849
その辺の東急の事情はわからない。
東急東横線乗り入れ時の副都心線のダイヤについて少し駅員に聞いただけなので。
基本的には
元町中華街〜新宿三丁目
菊名or武蔵小杉〜和光市
菊名or武蔵小杉〜西武線方面
元町中華街〜西武線方面(朝、夕のラッシュ時)
元町中華街〜川越市(朝、夕のラッシュ時)
こういう系統みたい。

854:名無し野電車区
08/07/18 00:33:55 r2fdnPZS0
>>851
練馬・小竹向原で折り返せない西武線へは設備面と運用上の都合で
三社直通をやらざるをえないんだろうけど、
東武方面は運用調整の難しい朝夕のラッシュ時のみ川越市まで行く程度で
後は和光市止まりになるみたい。
おそらくメトロ車だけが東武から東急までの運用をやって、東急車の東武乗り入れや
東武車の東急乗り入れはないんじゃないかな。

855:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/07/18 00:34:04 Ui7tFolS0
>>853
いまの昼のダイヤに当てはめて考えてみよう。
元中が現状どおり毎時16本とすると、
新宿三丁目で毎時16本の折り返しをこなせるか?
新宿三丁目以北が現状どおり毎時12本とすると、
新宿三丁目〜武蔵小杉or菊名は毎時28本になってしまう。

これだけ考えてもネタと分かりそうなものだが…

856:名無し野電車区
08/07/18 00:39:18 MS9pRZpN0
元中までの運用がリスクになるなら、目黒線本線を跨ぐ小杉折り返しも相当なリスクなはず。
まさか小杉〜元住吉間にあるあの渡り線で本線上で折り返しなんて考えられないし…。


857:名無し野電車区
08/07/18 00:39:50 r2fdnPZS0
>>855
だから東急の事情はわからないよ。
菊名とかで系統分断して元町中華街までの区間便を出すのかもしれないし
目黒線からの列車を一部延長させるのかもしれない。
東急線内のことはどうなるか本当にわからない。

858:名無し野電車区
08/07/18 00:40:45 q9hqa84Q0
東横特急は新宿3丁目止まりじゃなくて、副都心線内急行で東武、西武に直通するだろ普通
んじゃなきゃ、せっかく東横が10両にする価値が出てこない

859:名無し野電車区
08/07/18 00:57:38 vmg72zaY0
>>858
逆に、新宿三丁目始発とすることで着席チャンスを増やし湘新と対抗するんだろ。
東急側から見れば西武東武なんて田舎で特急直通させても意味ない、って認識かもしれない。

860:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/07/18 01:30:50 Ui7tFolS0
その分いらぬ8連が東武・西武に直通するんだからいい迷惑だ。
後出しじゃんけんの癖に随分身勝手だな。

861:名無し野電車区
08/07/18 07:57:59 AhGOZp38O
ネット上に東横線の時刻表ってないですか?
何ていうのか分からないけど、各駅時刻表じゃなくて
JRの時刻表みたいなの。
縦軸が駅で横軸が電車のやつで、通過のところがレってなってるタイプのものです。

862:名無し野電車区
08/07/18 08:43:35 xzlCNX6z0
>>855
>新宿三丁目で毎時16本の折り返しをこなせるか?

かつて半蔵門線が半蔵門止まりだった時には、ラッシュ時にこれ位折り返していた筈だから、
出来ない事は無いと思う。

>新宿三丁目以北が現状どおり毎時12本とすると、
>新宿三丁目〜武蔵小杉or菊名は毎時28本になってしまう。

渋谷の代官山方に折り返し線を設けて、そこで折り返す運用もある筈と期待している。

863:名無し野電車区
08/07/18 08:57:54 8Lu5glz1P
>>853
まず、そんな先の話が駅員レベルまで下りてきてるとは到底思えないのだが。
第一その理論だと、日中は東武から副都心線への乗入事態廃止?
更にありえない。

運用リスクを考えるならそれこそ、副都心線にはメトロ車・東急車しか走らせないようにした方が得策に見えるが。
(逆に有楽町線は東武車・西武車主体の運用にする。)
ワンマン機器の既投資問題は有楽町線もゆくゆくはワンマン化するのが公然の秘密のようだから特に問題ないでしょう。

>>859
着席チャンスって・・・そんなに座席多くないよ。

864:名無し野電車区
08/07/18 09:40:54 rxyZLxZ30
>>863
多くないからチャンスなんじゃないの?
池袋方から来た電車じゃ三丁目じゃ座れない。
始発だから座れる可能性がある。

865:名無し野電車区
08/07/18 10:29:27 8Lu5glz1P
>>864
「座席が多くない」=「着席需要で囲い込める効果は極めて限定的」という意。
それで湘南新宿ラインから多くの客を誘導して儲けようという発想がナンセンスだってこと。
オール2階建て、転換クロス10両車とか作るんだったら話は別だけどね。

そういえばJRが持てあましてる車あったな。w
車両限界的に無理だろうけど。w

866:名無し野電車区
08/07/18 12:27:29 jmRb8q3T0
>>865
そんなにJRの客を取り込まなくてもいいと思うけどね
べつに赤字路線じゃないんだし

もっと客を減らしてもいいくらい

867:名無し野電車区
08/07/18 12:34:04 VUaliTsn0
池袋の双方にY字型折り返し線を設ければ、もう少しスムーズな運用が出来たのになぁ。

868:名無し野電車区
08/07/18 12:43:01 qvCQqU/K0
>その分いらぬ8連が東武・西武に直通するんだからいい迷惑だ。
>後出しじゃんけんの癖に随分身勝手だな。

客を運ぶ気がまったくない西武と東武に愛想をつかすのは当然。
東急側は相互直通でわんさか人を運んでくれる。
需給の問題ですよ。


869:名無し野電車区
08/07/18 13:10:59 i8nON0A6O
やれやれ、東武直通前の田都スレみたいになってきたな…

今度は東急厨対西武厨&東武東上厨か。

870:名無し野電車区
08/07/18 13:28:26 F4wqhOSuO
>>862
輻輳するぞ。

871:名無し野電車区
08/07/18 14:08:54 KBhRUaWs0
ネタにマジレス大会は終わりにしてくれ


872:名無し野電車区
08/07/18 14:29:23 EjTCmSGS0
Y505の落書き
今日中に消された

873:名無し野電車区
08/07/18 19:44:16 UXEcylBfO
>>867
東急なら、事業変更で渋谷の代官山方に留置線を設定する可能性は
有り得るかも。

874:名無し野電車区
08/07/18 21:27:08 Ttda1UA80
>>873
ない、道路下に作ってるのにはみ出すと工事費が更に掛かる

875:名無し野電車区
08/07/19 00:30:10 jMnwG5xE0
>>874
実は秘密裏にはみ出た部分も工事してるって可能性は無い?

876:名無し野電車区
08/07/19 00:33:18 2UxueRoQ0
>>843
溢れた分は全部相鉄に振っちゃえばいいんじゃないか?
相鉄は全駅10連対応だから問題ない。

877:名無し野電車区
08/07/19 00:33:34 YdIku4M50
今更設計変更はないだろうけど
副都心線の惨状を見る限り、多少の建設費増でも対策をした方が良い気が

878:名無し野電車区
08/07/19 00:36:13 mWPKdfxA0
副都心線と東横線は、「線路の長さが伸びた」分リスクが
高まるのは事実だろう。ただそれは忌避すべきリスク?
基本一体運用なのだから、副都心線と東横線をぶったぎる
必要がない。

トラブル発生時、池袋−渋谷の区間運転をやっているが、
東横直通後は、池袋−元・中に伸ばせばOK。

879:名無し野電車区
08/07/19 02:22:22 kExtZIdD0
朝のラッシュ時などに発生したわずかな遅れが、
長い区間に渡って回復できずに拡大する。
長距離の運用、小竹向原の平面交差、複雑なX字乗り入れ、
8両と10両の混在など不安要素は多数ある。

しかも、車両の運用は西武車が東武に入れない(逆も同じ)から、小竹向原での順序変更ができない。
一方、南側の終着駅の元中は2線で多数の折り返しを捌かなければならず、余裕が取れない。
10両編成は東横線の各停に入れないから、各停と急行は厳格な運用の区別が必要で、遅れたからといって
一段落として順序を入れ替えることすらままならない。

880:名無し野電車区
08/07/19 03:39:50 MimKKVNa0
<東京メトロ>関東運輸局が警告 副都心線などトラブル続き
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ついにお叱りがw
4年後大丈夫なんかねぇ・・・・

881:名無し野電車区
08/07/19 03:48:03 MimKKVNa0
>10両編成は東横線の各停に入れないから、各停と急行は厳格な運用の区別が必要

初めて気づいた。これ何気に相当やばくないか?
トラブっても優等取り止めができないってことだよね。
乱れてる時に、各停のみ停車駅では10両は2両分ドアが開きませんなんて
ことになったら、今の副都心線での8両・10両混在よりも非難轟々だろう。
一体どうするつもりだろうか。

882:名無し野電車区
08/07/19 06:46:24 iDr7wYO40
直通しなくていいよ。副都心線。

883:名無し野電車区
08/07/19 08:04:44 gIqi56lzO
確かにダイヤ乱れ時はどうなるんだろうねぇ。
優等停車駅
各停到着→優等待ちの人乗らず→人たまる→優等到着→次のを待てないから乗り込もうと殺到→発車遅れ
各停のみ停車駅
優等通過で人たまる→各停到着→次のを待てないから乗り込もうと殺到→発車遅れ
回復運転どころかカオス増幅w

東急は悲願の新宿乗り入れを果たすためだけに、なりふり構わず
どんな悪条件でも受け入れてるっていうか、見えなく(見なく)なってるっていうか…
しかも所詮三丁目乗り入れなのに。

884:名無し野電車区
08/07/19 08:51:16 W96By4Z50
副都心線と東部、西武、有楽町線だけでもこんなになってるのに
東急、東部方面線とかできたらもう\(^o^)/なんだろうな

885:名無し野電車区
08/07/19 09:21:09 hSHnXo1H0
蒲蒲線は実現して欲しいな。
羽田まで直通で行きたい。

886:名無し野電車区
08/07/19 09:22:25 W96By4Z50
池上線のスレに書いてあると思うけど
蒲蒲線って時間でも値段でも勝てそうにないよ
荷物が多いなら1本でいけるところまで行って、タクシー乗れば?

887:名無し野電車区
08/07/19 09:27:08 hSHnXo1H0
>>886
東横沿線からならいい勝負になるでしょ。

888:名無し野電車区
08/07/19 13:35:11 kvFv+Io20
遅れの回復力を増すために、東急・メトロ・西武・東武のすべての車両が
すべての路線に入れるように改良するとともに、東横線の急行通過駅の10両化をして、
すべての列車を10両に統一する。

10両対応は難しいのかな?
代官山…新設時に可能
祐天寺…無理すれば前後1両ずつ可能?
都立大学…可能?目黒通り高架橋の改良が必要か?
新丸子…前後細いホームを延長すれば可能?
元住吉…駅改良時に工事すればよかったのに。
大倉山…細いホームなら可能?
妙蓮寺〜東白楽…厳しい?
反町…地下化時になぜ対応しなかった?
高島町…不明

889:名無し野電車区
08/07/19 14:15:48 2rhwVmuJ0
>>883
「(前|後ろ)2両はドアが開きません」でいいんじゃね?

890:名無し野電車区
08/07/19 14:21:13 tyzCH/ss0
今日もさわやか乗車JR
圧倒的な収益を誇る
鉄道会社だから
新車への入れ替えもスピーディー
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

JR東日本ユーザーのイケメン        東急厨

売上、利益断トツでNO.1の        東急大好き! 東横特急ハァハァ
鉄道会社の湘南新宿ライナーを    やっぱ東急最高だよ 
さりげなく使いこなす            

891:名無し野電車区
08/07/19 14:32:43 XzTVhbGDO
元住吉はホーム延長可能に出来てる

892:名無し野電車区
08/07/19 16:18:23 LOZ22B6oO
副都心に直通したら、各停しか止まらない駅は、メトロ7000が中心になるんだろ?
爆弾ドアに挟まれないか、怖いよ

893:名無し野電車区
08/07/19 17:23:12 hSHnXo1H0
鉄道ジャーナル2008年9月号P.67より
「ちなみに新ダイヤは各社、それも現在はつながってない東急も加わって作ったそうで、…」


やはり今の副都心線のダイヤは東急の意思が反映されてるんだな。
ということはこのダイヤが東横直通後も踏襲される可能性が高いね。

894:名無し野電車区
08/07/19 17:38:47 htwIUCKH0
お前らが服と新鮮のことをデータ上で文句言ってるけど会社は現実とデータ両方を考慮したうえでさいりょうの結果を出そうとしてるんだからおとなしくロムってなさい

895:名無し野電車区
08/07/19 17:42:45 f3EV68+l0
>>891
湘南新宿ラインに乗ってる奴って基本的に田舎者じゃん

896:名無し野電車区
08/07/19 17:44:02 q/gGeYCWO
時期に昇進状態になるのは避けられない

それと朝の元町・中華街で折り返し乗車してる馬鹿をなんとかしてくれ
一旦ドア閉め出来ないんだっけ

897:名無し野電車区
08/07/19 17:53:38 lpSDetDR0
現行ダイヤ
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05
各07 − 
特08 − 急09
各13 − 各14
急18 − 各20
各22 − 
特23 − 急24
各28 − 各27 ?

898:名無し野電車区
08/07/19 18:11:57 sU6zPaKVO
東武車と西武車は渋谷折り返しにする固定運用を設定した方が合理
的だと思う。その際、渋谷に新たな留置線を設定する必要が出てく
るが、ここは東急の頑張り次第で実行してもらうしかない。

899:名無し野電車区
08/07/19 18:23:50 kvFv+Io20
でもよくよく考えると、東横線と副都心線は直通していなくても
同一ホーム上で乗り換えられるだけでも十分便利な気がするが。

いつもダイヤが乱れているよりよっぽど便利。

900:名無し野電車区
08/07/19 19:06:40 Oso+4qk20
>>888
>高島町…不明
桜木町復活キボン?


901:名無し野電車区
08/07/19 19:15:02 Oso+4qk20
>>893
渋谷駅の管理が束急なんだから当然の事。



902:名無し野電車区
08/07/19 19:18:59 YdIku4M50
>>894
日本語が不自由なお前こそROMってろ

903:名無し野電車区
08/07/19 19:21:51 MR3zhszXO
東武車は糞束急なんかに乗り入れないでほしい。

904:名無し野電車区
08/07/19 21:38:32 vSynQfyj0
>>899
確かに同一ホームで乗り換えられるだけで十分便利だよね。

905:名無し野電車区
08/07/19 23:04:40 Xy2oRYcJ0
815 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 11:35:44 ID:PgClzxaZO
夏奈ちゃんは今どこにいるの?

819 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 11:56:30 ID:PgClzxaZO
かなのことは書かないでください。かなちゃんは僕とは無関係です。

823 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 12:17:03 ID:PgClzxaZO
書いたらいけません。書かないで。

825 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 12:21:26 ID:PgClzxaZO
やめて。お願いします。

827 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 12:51:04 ID:PgClzxaZO
やめて。かなは関係ないよ。

831 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 13:11:22 ID:PgClzxaZO
830へ
変なことかくのやめなさい!怒怒怒

906:名無し野電車区
08/07/19 23:05:28 Xy2oRYcJ0
833 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 13:33:15 ID:PgClzxaZO
あんた達うざいよ。

836 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 14:36:06 ID:PgClzxaZO
>>835
かなを侮辱する人は許さない!!!!!!!

837 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 14:38:28 ID:PgClzxaZO
掲示板削除!!!!!!!!!!!!!!!
削除!!!!!!削除!!!!!!!!!!

838 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 14:40:05 ID:PgClzxaZO
掲示板廃止!!廃止になれ!廃止になれ!!!!
廃止になれ!!廃止になれ!廃止!廃止!!!!!!!
廃止!廃止!!!廃止!!!!!廃止!!!!!!!!
廃止!!廃止廃止廃止廃止廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

907:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/07/19 23:10:59 pgg7lyyQ0
>>899>>904
そのためには両方向に多数の引き上げ線が必要になるが…

908:名無し野電車区
08/07/19 23:38:33 ju9Brnc4O
東武車両と西武車両が渋谷で折り返したら、つまらないだろ。沿線住民は皆、中目黒駅での森林公園行きと動物公園行き
の並びを期待してるんだから。東急線内に東急車両がいないくらいがおもしろいんだよ。
むしろ5050やY500が新木場に乗り入れて小田急ロマンスカーと並んだらなおよいよな。

909:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI
08/07/19 23:44:26 lFMkpfc/0
>>908
沿線住民の皆の数や、意見の収集状況についてkwsk

910:名無し野電車区
08/07/19 23:48:30 +JIiqBNC0
>>889
駅によって前2両、後2両、前1後1とかになるだろうから大混乱でしょ。
そもそも車両側はいろんなパターンに対応できるのかな。

911:名無し野電車区
08/07/19 23:54:20 yuZHy7bU0
>>910
全部渋谷方2両とかで統一できないのか?
別に問題ない気がするが。

912:名無し野電車区
08/07/20 01:42:14 /0B4a/jJ0
>>911
平時ならともかく、それが発生するのは問題があって乱れてる時だぞ?
問題ないわけがない。

913:名無し野電車区
08/07/20 02:17:52 8I4lxO7q0
混乱したからって停車位置をずらさなきゃいけないほど
電車すし詰めにすると思えないんだけど。

914:名無し野電車区
08/07/20 02:20:31 pFuM/7sw0
今日は花火です


915:名無し野電車区
08/07/20 02:38:03 0x/CeUYMO
>>911
踏切とかどうだっけ?

916:名無し野電車区
08/07/20 02:44:04 4U41hX7k0
そこまでして全部各停なんかにしないだろ、常考。


917:名無し野電車区
08/07/20 05:01:43 06gI98OD0
>>904
> 確かに同一ホームで乗り換えられるだけで十分便利だよね。

一面正しいが、全面的には正しくない。
埼玉方面から横浜に行くのに、渋谷で乗換えでは魅力半減。

地下鉄という稀少なインフラのポテンシャルを最大限に
顕在化させるため、絶対に直通は必要。

918:名無し野電車区
08/07/20 06:07:36 KerM6zw80
>>917
「それらしい言い方」をしてるだけで、具体的な説得力が
まったく感じられん。

なぜ渋谷で対面乗り換えだと魅力半減なのか。

どうして直通すると「地下鉄という稀少なインフラのポテンシャルを
最大限に顕在化させる」ことになるのか。

それに、直通によるデメリットを無視しているよね。
「常にダイヤが乱れた状態」になるのが目に見えているのに、
それを上回るメリットが存在しているのかどうか示していない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4578日前に更新/235 KB
担当:undef