★☆JR北海道総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し野電車区
08/03/04 18:40:04 E8CaBzbu0
過去スレ
PART1 URLリンク(piza.2ch.net)
PART2 URLリンク(piza.2ch.net)
PART3 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART4 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART5 URLリンク(piza2.2ch.net)
PART6 URLリンク(curry.2ch.net)
PART7 URLリンク(curry.2ch.net)
PART8 URLリンク(curry.2ch.net)
PART9 スレリンク(rail板)
PART10 URLリンク(hobby.2ch.net)
PART11 スレリンク(rail板)
PART12 スレリンク(rail板)
PART13 スレリンク(rail板)
PART14 スレリンク(rail板)
PART15 スレリンク(rail板)
PART16 スレリンク(rail板)
PART17 スレリンク(rail板)
PART18 スレリンク(rail板)
PART19 スレリンク(rail板)
PART20 スレリンク(rail板)
PART21 スレリンク(rail板)
PART22 スレリンク(rail板)
PART23 スレリンク(rail板)
PART24 スレリンク(rail板)
PART25 スレリンク(rail板)
PART26 スレリンク(rail板)
PART27 スレリンク(rail板)
PART28 スレリンク(rail板)
PART29 スレリンク(rail板)
PART30 スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
08/03/04 18:40:47 E8CaBzbu0
PART31 スレリンク(rail板)
PART32 スレリンク(rail板)
PART33 スレリンク(rail板)
PART34 スレリンク(rail板)
PART35 スレリンク(rail板)
PART36 スレリンク(rail板)
PART37 スレリンク(rail板)
PART38 スレリンク(rail板)
PART39 スレリンク(rail板)
PART40 スレリンク(rail板)
PART41 スレリンク(rail板)
PART42 スレリンク(rail板)
PART43 スレリンク(rail板)
PART44 スレリンク(rail板)
PART45 スレリンク(rail板)
PART46 スレリンク(rail板)
PART47 スレリンク(rail板)
PART48 スレリンク(rail板)
PART49 スレリンク(rail板)
PART50 スレリンク(rail板)
PART51 スレリンク(rail板)
PART52 スレリンク(rail板)
PART53 スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
08/03/04 18:49:50 E8CaBzbu0
JR北海道および北海道の鉄道に関連するスレッド一覧

■路線
【東京〜札幌】北海道新幹線81【4時間以内】
スレリンク(rail板)l50
■□■□■□■ 石 勝 線 10 ■□■□■□■
スレリンク(rail板)l50
宗谷本線part16
スレリンク(rail板)l50
【ダイヤ改正の】石北本線Part11【恩恵なし】
スレリンク(rail板)l50
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会5!
スレリンク(rail板)l50
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会3!
スレリンク(rail板)l50
【青森】津軽海峡線スレ【函館】
スレリンク(rail板)l50

■列車
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その15★★
スレリンク(rail板)l50
【スイート】寝台特急カシオペア★2号車【デラックス】
スレリンク(rail板)l50
★Bコンパート★がんばれ!寝台特急北斗星★11号車★
スレリンク(rail板)l50

5:名無し野電車区
08/03/04 18:49:57 E8CaBzbu0

■車輛
【183/281/283/261】北の特急PART18【785/789】
スレリンク(rail板)l50
【40/54/PDC/150/201】北の普通2【711/721/731】
スレリンク(rail板)l50
さようなら JR北海道 キハ183系スレ 2号車
スレリンク(rail板)l50

■市営交通
【地下鉄】札幌市交通局 35【市電】
スレリンク(rail板)l50

6:名無し野電車区
08/03/04 18:54:58 E8CaBzbu0
■鉄道総合板関連
[lll♯北海道・フリーきっぷ20枚目♯lll]
スレリンク(train板)l50
北海道&東日本パス PART14
スレリンク(train板)l50
JR北海道に言いたいこと 4号車
スレリンク(train板)l50
JR総連・北海道労組こそ解体!!! vol.4
スレリンク(train板)l50
旧札幌駅駅舎当時の、昔の北海道の列車を語ろう!2
スレリンク(train板)l50
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう2!
スレリンク(train板)l50
【北の大地】札幌車掌所総合スレ9【尊師も白服】
スレリンク(train板)l50
さようなら 札幌市営地下鉄 6000形 その2
スレリンク(train板)l50
JR北海道が本気を出したら出来そうな事
スレリンク(train板)l50
【廃駅】廃止及び廃線について語るスレ2【未成線】
スレリンク(train板)l50
駅名しりとり 北海道・東北編 part10
スレリンク(train板)l50

7:名無し野電車区
08/03/04 18:55:17 E8CaBzbu0
関連スレに追加があったらよろしく。

8:名無し野電車区
08/03/04 20:00:37 AtFsfRA+0
>>1


9:名無し野電車区
08/03/04 22:09:26 uzgJAiiU0
いちおつ

10:名無し野電車区
08/03/04 22:34:50 xnuBXqO10
>>1スレ立て乙

11:名無し野電車区
08/03/04 22:49:40 R1rZO3Wz0
前スレでの主な話題のまとめ(かなり要約)

・暴風雪による列車の運休・遅延への対応について、JRコヒへの批判、擁護
 (特に新千歳空港でのJR最終便以降の輸送について)
・特急が岩見沢から各停になった場合の扱いはどうなるか
・スーパー宗谷、オホーツクがラッシュ時に走っている件
・朝、夜にスーパーカムイが江別(または野幌など)に停車すべきか
 →他に、ホームライナー案、新快速案 など

12:名無し野電車区
08/03/04 23:49:56 yQzuL144O
やはり北遊きっぷは6日付で廃止で、旅割エアレールに変更。
ソースは全日空HP。

13:名無し野電車区
08/03/04 23:58:04 6YrXVooQO
>>1

14:名無し野電車区
08/03/04 23:59:35 GudS9BC90
>>11
個人的には気象災害に限らず、異常時全般の対応についての議論展開も望みます。
前スレでは、あまり触れられていなかった函館線(札幌以北)についての問題・改善案が提議されていて、
いい議論がされていたと思います。
スレを跨いでしまいますが、続きの議論展開に期待します。

15:731系
08/03/04 23:59:46 jOX7d0wmP
ん、「ボタンを押すとドアが開きます。〜」の車内放送が女性の声になってた

16:名無し野電車区
08/03/05 00:12:36 cIenBKUoP
壱乙

17:名無し野電車区
08/03/05 00:24:04 otFY8yk40
>>1


18:名無し野電車区
08/03/05 00:47:31 otFY8yk40
釧路に留置中のキサロハ182をとかちorオホーツクに連結してほしい。
個室とか需要あると思うんだけど。


19:名無し野電車区
08/03/05 00:54:44 4Nko3ENaO
>>18
あったらやってるしょ 以上

20:名無し野電車区
08/03/05 01:01:41 otFY8yk40
>>19
たしかにw

では、追分〜新夕張間の複線化は? 用地は複線用にとってあるみたいだし、
駅・信号場のポイントでの減速をする必要がなくなって特急の到達時間も少し速くなる。

21:名無し野電車区
08/03/05 01:33:53 otFY8yk40
札幌〜北海道医療大学間の複線電化。

22:名無し野電車区
08/03/05 01:35:47 otFY8yk40
網走〜釧路間 直通列車の増化。

23:名無し野電車区
08/03/05 01:37:26 otFY8yk40
快速ミッドナイトの復活。

24:名無し野電車区
08/03/05 01:57:54 hRIt5HmBO
>>21
桑園〜八軒間が単線高架なので無理。

25:名無し野電車区
08/03/05 02:28:22 bkS9oA+90
実態をわかってないクソオタ内地民が早く撤退しますように。
前スレで江別停車の話してるやつとか、あほう以外の何者でもない。
なぜ江別停車やめたか考えたこともないくらい、あほうなんだろうからな。

26:名無し野電車区
08/03/05 02:42:54 7kllaaDD0
>>19
今は無いって事かい?
あるでしょ。もっとも長く走っている区間だからこそ、おそーつくにつけてほしいし、
サロベツにもあってよい。
僕なら乗りたいし(北見までの4時間半がゆっくりできる。)
それより馬力的に問題は無いのだろうか?

前のスレにもあったけど、札幌近郊で不通区間があった時、部分的なピストン運行は出来ないものか?
電車がだめならキハ201でも利用して。
信号の問題がクリアできないのかな?
よくあるのは銭函朝里間で不通になったときJRは手稲小樽間で運休してしまう。
これを手稲〜ほしみ又は銭函、小樽〜小樽築港又は朝里で一本の列車でピストン運行してくれば、
旅客もかなり助かると思うし、代替バスの運行も助かると思う。
大体不通になるとこって予測付くのだから、対応マニュアルを作ったほうがよい。

27:名無し野電車区
08/03/05 06:23:41 MhDgI7zv0
>>26
>大体不通になるとこって予測付くのだから、対応マニュアルを作ったほうがよい。
マニュアルが無いなんて本気で思ってるのか・・・

28:名無し野電車区
08/03/05 06:48:09 V3V56+jnO
妄想なら他のスレでやれ

29:名無し野電車区
08/03/05 11:07:53 kevDkBwMO
総合板の言いたい事スレかとオモタ

30:名無し野電車区
08/03/05 11:15:01 /6HiYhod0
素晴らしき言いっぱなしジャーマン

31:名無し野電車区
08/03/05 12:31:35 iJj5fGYh0
>25
A?
お前莫迦?


32:名無し野電車区
08/03/05 12:45:30 jVnyIChuO
3052M旭川20:00発カムイは2041M旭川19:20着の折り返しであってますか?

33:名無し野電車区
08/03/05 13:04:17 9wLZ/4pjO
>>32
あってます(^^)

34:名無し野電車区
08/03/05 13:16:34 aen8xAtt0
>>25
じゃあ前スレで出たどの点が実態に合ってないのか説明してもらおうか。
最終のスーパーカムイの江別停車は、利用者の利便性向上の点から見ると一理あると思うし、
オホーツク7号のスーパーカムイ置き換え案とか、俺は現実性があると思ってる。
もちろんJR側の視点だけではなく、実際に利用する側の視点も考慮した上での発言を求める。

35:名無し野電車区
08/03/05 13:29:21 aen8xAtt0
>>34に追記しておくと、
江別停車は、所要時間が若干の増加や、乗客の増加が考えられるけど、
後者は前スレで挙げられていたように、野幌ではなくあえて江別停車にすることで
デメリットを解消しているように思った。
俺は全面的に賛成ってわけじゃないが、現実的に可能な改善案を出すことはいいと思う。
現実性を考えて、誰が見ても明らかに不可能な事例でも無いし。

36:名無し野電車区
08/03/05 14:21:57 jVnyIChuO
>>33
ありがd


37:名無し野電車区
08/03/05 14:25:41 D6pW8FEQ0
概出かもしれんが、この間新千歳で789の自動放送を初めて最後まで聞いたよ。
あれ、大橋氏の自己紹介で終わりかと思ってたら、英語アナウンスの人も名乗るんだな。

俺はなんだか聞き取れなかったんだけど、あの人の名前なんてーの?
誰か知ってるか?

38:名無し野電車区
08/03/05 14:29:55 iJj5fGYh0
>34,35
うるせー!とっとと消えろ!

39:名無し野電車区
08/03/05 14:50:45 sUveYR+QO
>>25,38
春休みだねぇ……

40:名無し野電車区
08/03/05 15:30:48 5vSxYLUZ0
>>37
The english announcement by Jean Willson.
Thank you.

41:名無し野電車区
08/03/05 15:42:16 hRIt5HmBO
分かってはいるんだが、英語だけのレスを見るとカッコよく見える。

42:名無し野電車区
08/03/05 15:48:13 5vSxYLUZ0
>>41
実はWillsonかWilsonなのか綴りに自信が無い

43:名無し野電車区
08/03/05 16:47:34 NXLyftC9O
>>18
これ書いたのお前か?
URLリンク(17.fan-site.net)

妄想ヲタもほどほどにしてくれ。
同じようなことを千歳線板に書いて追放された香具師がいたがwww

44:37
08/03/05 17:36:45 dDkTY2xb0
>>40
おお、ありがと。

45:名無し野電車区
08/03/05 17:49:32 hRIt5HmBO
>>41
合ってるような気がするが、やはり自信はないorz

46:名無し野電車区
08/03/05 17:50:45 22kzXBa/0
>>43のような晒しオタほど恥ずかしいものはないね
北海道の名が穢れるからそういうことすんなや

47:名無し野電車区
08/03/05 17:59:57 ZuvJcZLv0
>>43のHP
妄想しすぎだなw
少なくとも、「列車乗車紀行」ではないな。


48:名無し野電車区
08/03/05 18:09:11 BvY7XXY/0
>>47
まぁまぁ、せっかくご本人も降臨したことですしw


49:名無し野電車区
08/03/05 18:30:17 Un5S/gR70
ロングレール輸送車URLリンク(jp.youtube.com)

50:名無し野電車区
08/03/05 18:54:31 hRIt5HmBO
>>43によると、2009年にはスーパーホワイトアローは復活しているようだぞwww
未来人乙wwwww

51:名無し野電車区
08/03/05 18:59:48 bkS9oA+90
>34
こいつえらそうだな。さすがクズオタ内地民だ。
臨時になる前の利尻乗ってこいや。話はそれからだ。

52:名無し野電車区
08/03/05 20:18:52 kevDkBwMO
JR北海道の家〜きのしろ〜よねしろ〜あぼーんの大雪♪

53:名無し野電車区
08/03/05 20:39:20 sUveYR+QO
>>51
今は走ってない列車に乗ってこいって、頭大丈夫か?w
さすがクズオタ内地民だな。

54:名無し野電車区
08/03/05 20:39:41 vb3i/rit0
>>49
200mとはすごいなw
しかし、これにレールを乗せた時に、カーブとかどうするんだろう。
曲がれなくないか?w

55:名無し野電車区
08/03/05 21:51:17 TgX70PHf0
>>49
チキなのか?

56:名無し野電車区
08/03/05 22:15:33 0mxhYjGDO
>>54
半径の大きい曲線なら鉄の柔軟性で曲がれそうだけど、
急曲線の多い江差線なんかだと曲線通過時の抵抗が凄そう・・

レールを積んで江差線走るかは知らないが

57:名無し野電車区
08/03/05 22:40:54 5LMMV2ka0
>>56
青函トンネルを含む海峡線部分を走るんではないか?

58:名無し野電車区
08/03/05 23:11:13 WL8h26xn0
>>54
レールは横方向には結構簡単に曲がるんだと、スピード出して走るわけじゃないしね
縦方向の曲がりはいろいろまずいので気を使っているそうな

59:名無し野電車区
08/03/05 23:50:19 bkS9oA+90
ごみしか釣れなかったな。リリース。

60:名無し野電車区
08/03/06 06:44:38 3zgzdtJIO
今、新千歳行き始発に乗車中。
成田便で海外に行くのか、721+731の車内はスーツケースもった奴で満員。

4月からはやはりこの前の回送を新千歳行きAPにできないか?

61:名無し野電車区
08/03/06 06:49:08 sJKGNYXe0
731系が新千歳空港に行くというのは何か不思議な感じがするな。
まあ、普通列車だからしょうがないけど。

62:道外ペンギン
08/03/06 09:18:34 C4Rv0owS0
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
俺の大好きなCM↑




63:名無し野電車区
08/03/06 11:03:09 g4SsMNpqO
人身事故発生時、地下鉄なら何時頃復旧見込み〜っていうけど、コヒはそういうことしないよね。

64:名無し野電車区
08/03/06 11:09:49 2E5eZ2cgO
12月に見た時、既に無かったがキハ130ー8はいつあぼーんしたんだろう。

65:名無し野電車区
08/03/06 11:34:56 aIvwCoih0
.            ____
      ┌'''"" ̄ /00\  ̄†"'''┐
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |         ,____.         |
  |┬──||゙ ̄ ̄ ゙̄||──┬|
  ||        || 「 ̄ ̄.| ||        ||
  ||     | || |    | || |     ||
  |,,|,,__/_|| |__,,| ||_\__,,|,」
  | ── |l \I/ _|| ── |
  | _       ||┌‐─┐||       _ |
  |=|○|======|||OK'|||======|○|=|
  |. |◎| 宙   ||└‐─┘||      |◎| .|
.  「~@ ̄ ̄ ̄.||┌‐─┐|「 ̄ ̄ ̄@.~|
  |______゙=┸=┸=゙______|
   || 豆豆下l [l_〔],》_l] |ii 豆豆 ||
.   ||____,_ゞ|__ ̄_7__|l「__,||
    l_____ゝ _ノ___ノ'___,l
     ―//―――\\―
   ―//――――\\―

66:名無し野電車区
08/03/06 11:46:38 aIvwCoih0
3月15日ダイヤ改正!
朝6時前には札幌到着! 新千歳空港5時17分発、札幌5時53分到着の快速エアポートが増発。
旭川19時発スーパーカムイが札幌から特急スーパー北斗となってダイレクトに函館へ!
新千歳空港21時16分発、快速エアポートが札幌から区間快速いしかりライナーとなってダイレクトに岩見沢へ!
札幌21時5分発の苗穂行き普通列車が増発となります。
学園都市線の土・休日、新十津川8時15分発→石狩当別9時1分着の列車の編成が1両から5両へと増強します。
雷鳥3号が木古内駅に停車拡大。

67:名無し野電車区
08/03/06 12:23:38 ikxGCkPW0
>>66
それ面白いと思って書いてるのか?


68:名無し野電車区
08/03/06 12:27:08 vVtB8MUWO
小樽駅の改札にIC読み取り?と思われるのがついてたよ



69:道外ペンギン
08/03/06 12:48:30 C4Rv0owS0
URLリンク(jp.youtube.com)

70:名無し野電車区
08/03/06 12:51:14 n+ZY6/r20
っていうか何でマジレスすんの?

71:名無し野電車区
08/03/06 12:57:03 ikxGCkPW0
>>70
ツマンネェから

72:名無し野電車区
08/03/06 13:21:16 TX1W6w5D0
面白けりゃネタにもなるだろうがつまらんとねえ…。

73:名無し野電車区
08/03/06 13:36:14 19QDqo7Z0
どうせまた>>18とかの仕業だろ

74:名無し野電車区
08/03/06 14:42:47 eEzENvjTO
小樽発のホームライナーは混みますか?早めに列んだほうがいいですか?

75:名無し野電車区
08/03/06 18:20:03 KZe9PGNS0
まだ、キタカのIC準備の改札機って小樽駅しかないのかな?

今朝 初めて見たけど、下の大きい四角い部分がIC読み取り 部分でその上の
部分が金額の残高がわかる画面なのかね?

他の乗客は気がついた人少なそうだけど。


なんか従来の自動改札にIC読み取り部分を付け加えた感じだから
自動改札機自体は取り替えない ってのは とりあえずわかった

76:名無し野電車区
08/03/06 18:32:00 CYkVs4OT0 BE:2361182999-2BP(0)
宗男次第だね北海道の運命は。
札幌は地方都市の中で一番失業率が多いんだろ


77:名無し野電車区
08/03/06 18:36:53 FP7nH4ELP
春のスルー検定が開始されますた

78:名無し野電車区
08/03/06 19:10:24 37x5fFcX0
     ,_rニニニニテァ-、、
    /      〃   `''-、、_
  _∠.......................〃-----‐''"ニ _-=、_
  ,'  .r──┐            i゙、_-、
 ;'  _| ┌─┐|              ri  ` `
 l  | │::::::│ 「           l!l:| r---
 l  | │::::::│ |             l!l:| l l!
 l  | │::::::│ |            l:| L-''"
 ln :| │::::::│ |  ,r、         |:l
 lE!.| |:---:| |  /o|          |:l  ,.-'゙
 l`' | |______| | └┘         !」レ'゙
 l  l,__  」!           ,、-'゙
 ゙L_ 二二_ ̄_         _,、-'゙
   | 「`¨,オ ̄ト------─''" /_, '゙
 lニ」 L<_| _| :+      /'゙
  ゙ー- 、、___|_,,.、、_-''゙
   ,、-'゙         ,、-'゙
. ,、-'゙        ,r'゙




79:名無し野電車区
08/03/06 20:05:30 37x5fFcX0
【車両不具合による列車への影響について】 平成20年3月6日18時30分現在
本日(3/6)、車両不具合の影響により、札幌 17時57分発 釧路行き 特急「スーパーおおぞら11号」に遅れが発生しております。

80:名無し野電車区
08/03/06 20:25:10 vsC/gjTU0
>>78
テァー

81:名無し野電車区
08/03/06 20:52:40 fQ+NzCg4O
>>78
トーーーーーーー

82:名無し野電車区
08/03/06 21:10:57 XvoDbI2LO
>>76
刑も確定したしもうダメポorz
宗男ちゃんが国会議員じゃなくて道知事ならネ甲だったんだけどな。

83:名無し野電車区
08/03/06 21:32:24 S7P/K/luO
>>74
通常に運行されている状態においては 小樽 南樽 築港とも直前でも大丈夫です


84:名無し野電車区
08/03/06 23:03:50 eEzENvjTO
>>83
dクス

85:名無し野電車区
08/03/06 23:17:07 mpSyiYGf0
一般人は警備員に静止されると思うがJR北海道社員は
桑園駅から雪でも雨でも濡れずにJR北海道本社に行けるんだ。

86:名無し野電車区
08/03/06 23:21:23 bupJsbT00
JR東日本と合併したら新幹線の札幌延伸も早期開業出来るのに。
JR東日本は資金が潤沢だから。札幌駅にエレベーターもすぐ設置してくれるよ。


87:名無し野電車区
08/03/06 23:31:07 ROE/u5J/0
>>86
坊や、そうなると良いかもしれんが、JR東日本の株主は絶対納得しないだろうね。

88:名無し野電車区
08/03/06 23:44:45 cW1YbP470
ここのところガキの妄想がやかましくてはんかくさい。
くだらんことでいちいちあげんでもよいよ。

北斗星って気がつけばもう20年も経ってたのかorz
サンライズみたいなひとり利用に特化した寝台列車を、
トンネル工事終わったら設定してほしいな。

89:名無し野電車区
08/03/06 23:57:23 gE9e8SSC0
>>86
そうなると今走ってる旧型気動車は全部3ドアデッキなしに置き換えられるぞw

90:名無し野電車区
08/03/07 00:03:34 cJ3NElIwO
しかも頭はよりブサイクにwww

91:名無し野電車区
08/03/07 00:31:39 nRmpBXIk0
JR各社の売上高(07年3月期。一部06年のものを含む。
        基本は連結決算だが、連結・単体の区別がなかったものもある。)
JR東日本 2兆6573億円
JR東海  1兆4912億円
JR西日本 1兆2629億円
JR九州    2659億円
JR北海道   889億円
JR四国    313億円

92:名無し野電車区
08/03/07 00:48:53 k1Hl56t90
>>88
春だからなぁ

93:名無し野電車区
08/03/07 01:10:46 mvBbvQya0
785系のVVVF音が良かったのに、リニューアルしてから731系みたいな音になってしまったorz
静かなのはいいんだけど・・・

94:名無し野電車区
08/03/07 06:52:34 HSABet5iO
土、休日のホームライナーは混雑致しますか?
もし混むのでございましたら、スーパーおおぞらにお変わりになられます8:22発のホームライナーのほうが、御着席になられまする可能性が高くなるでございますよね?

95:名無し野電車区
08/03/07 08:25:38 IVZzqVXY0
>>82
まだ高裁段階。

>>86
新幹線を造るのは国。JRは借りるだけ。
どこだろうが新幹線の着工時期は変わらない。


なんか間違いだらけだな。
鉄オタの知的レベルはこの程度か?

96:名無し野電車区
08/03/07 08:47:32 nZ4yiWnOO
>>91
何となく順位は分かってたが、東日本〜東海、西日本〜九州〜北海道〜四国のそれぞれの間の開きがすごいな。

四国がこんなもんだったというのも驚き。

97:名無し野電車区
08/03/07 09:40:08 BCjwlNiU0
>>94
土、休日はホームライナーは運休でござりますよ。

98:名無し野電車区
08/03/07 10:49:17 BCjwlNiU0
  _____旦____
  |_________| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |____||.          .| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖|
 .    || | ̄ ̄|.| ̄|    | |‖‖国鉄コンテナ .‖‖| |‖‖国鉄コンテナ .‖‖| |‖‖国鉄コンテナ .‖‖| |‖‖国鉄コンテナ .‖‖|
 .    || |    |.|_|    | |‖‖戸口から戸口へ.‖| |‖‖戸口から戸口へ.‖| |‖‖戸口から戸口へ.‖| |‖‖戸口から戸口へ.‖|
 .    || |__|       | |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖|
 ||   ||.          .| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| ||
 ||,__,||__________|_|__二二二二二二__|_|__二二二二二二__|_|__二二二二二二__|_|__二二二二二二__|_||
 |___________           |           コキフ10004             |            ____________________||
  ├┤/⌒三||三三三⌒\^ ̄──__|_______旦_旦_______|__── ̄ ̄  /⌒三||三三三⌒\
     ([〓〓])〓〓([〓〓])                                              ([〓〓])〓〓([〓〓])
     \_/゙ ̄ ゙̄\_/                                               \_/゙ ̄ ゙̄\_/

99:名無し野電車区
08/03/07 11:15:44 3tJDT17u0
既に江別停車に適したダイヤにはなっている。
たとえば下りでは江別で普通列車がスーパーカムイ55号を待避するようになっているし、
上りにおいても、4号、8号は江別で普通列車が待避する。6号も江別通過後に普通列車が
発車するダイヤになっている。

江別停車により、前スレでも挙げられていたような、例えば下りであれば札幌〜江別間の駅から岩見沢へ、
また、札幌から江別〜岩見沢間の駅へのアクセスが良くなる。

100:名無し野電車区
08/03/07 12:16:23 pa8I09w50
AAウザイ

101:名無し野電車区
08/03/07 12:25:46 TkCFOysP0
>99

これだから蝦夷地のBは・・・・

102:名無し野電車区
08/03/07 12:47:56 nZ4yiWnOO
江別町から石狩ゆきの汽船出てるならSカムイ止まってもいいんだけどな。

103:名無し野電車区
08/03/07 13:14:12 rsxY1fupO
だから、地元の要請なしに止めないし、豊幌、幌向、上幌向には何もない。

そんな事より、スーパー北斗1号の混雑解消案でも考えようぜ。

104:名無し野電車区
08/03/07 13:18:50 s3z1jLEB0
スーパー北斗1号の次が3号で、この間約1時間半あるのが原因かと。
スーパー北斗でなく北斗でもいいから、函館7:30発か7:45発を
設定するといいと思う。

105:名無し野電車区
08/03/07 14:08:24 AkOYUTqA0
>>102
江別駅の近くに石狩川があるからな。
ここから汽船が出発。
途中学園都市線の鉄橋下をくぐる。
ここで着岸し、あいの里公園から学園都市線に連絡。
終点は番屋の湯あたりで。

と、マジレス。

106:名無し野電車区
08/03/07 14:13:38 r7iMXqG30
新十津川-滝川間を接続できれば良いのだが、そんな妄想は不可能なのは見えてる品。
学園都市線と函館本線で一番距離が近いのは互いにどの駅付近なんだろうな。

107:名無し野電車区
08/03/07 14:13:48 MVt3CfGF0
>>104
北斗星1号の立席乗車もなくなるし現在の1号を30分くらい早めて
すずらん3号の筋に合わせてしまうってのはどうだろう
その上で7:30頃のを1本増発
(ただ,これをもってくる上りをどこにおくかが微妙だけど・・・16と18の間あたりか)

108:名無し野電車区
08/03/07 15:26:15 AkOYUTqA0
>>106
野幌とあいの里公園間が約11km、北海道医療大学と幌向の間が同じく約11kmくらい。

109:名無し野電車区
08/03/07 15:46:34 AkOYUTqA0
>>106
間に石狩川がなければ新十津川〜滝川間、建設したのかもしれないな。
確実に、橋をかけるコスト>得られる利益 になりそうだからな・・・
DMVの導入とか? 新十津川までは列車、そこから滝川までバスとか。
でもあの区間だったら全部バスで済むかw

110:名無し野電車区
08/03/07 16:16:45 xdTXWWib0
>>85
東京駅から桑園まで濡れずに行けるのか。

111:名無し野電車区
08/03/07 16:36:29 ynK3fj0k0
>>107
すずらん8号のスジではどうか?
現S北斗22号の混雑も緩和されるだろう。

112:名無し野電車区
08/03/07 17:03:10 AkOYUTqA0
>>111
それいいな。
札幌発函館行きの最終が19:22というのは早すぎるというのもあるし。
(急行はまなすは除く)

113:名無し野電車区
08/03/07 17:24:24 frk/m3R0O
>>110
なぜ東京??

114:名無し野電車区
08/03/07 19:22:54 rsxY1fupO
以前はS北斗1は函館7時半発。
で、以前から得割対象で満席が出やすく、
3号が札幌昼近くなるのからねぇ。
あれだけは込む。

115:名無し野電車区
08/03/07 19:37:56 6a08PhVA0
>>114
午前中函館を出発する列車で得割対象なのは1号だけだからな・・・

得割って、空いてる列車の乗車率を上げるためにあるんだと思うけど、
現行では1号は混んでるわけで(もちろん得割があっての話で、なかったら
空いてるのかもしれないが)、あまり意味がないと思う。
むしろ混雑を集中させてるのではないかな。

116:名無し野電車区
08/03/07 20:22:37 T8NoHtOj0
比較的いい有効時間帯に札幌に着くからね。
得割なくてもそこそこ混みそう。
旅行者が朝市でなんか食べてそのまま札幌ってパターンでもちょうどいいしね。

>>111-112
ただ183系だと函館に着くのが0時回っちゃうんだよな,その筋だと。
(スーパーでもぎりぎりその日のうちってところか)

117:名無し野電車区
08/03/07 20:38:32 37UBH1fY0
>>116
すずらんの筋を北斗に廻すには、細かい停車駅も引き継がなきゃならないから、
函館着が遅くなるのはしょうがない。

でも函館自慢の溢れるタクシーがあるから、家には着くだろう。

118:名無し野電車区
08/03/07 21:34:30 27LVGziS0
>>109
間に石狩川がなければ、そもそも札沼線自体が建設されなかった気がする。

119:名無し野電車区
08/03/07 22:53:17 19DiJDxe0
ここはマニア?オタク?クレーマー?どの人種が多いの?

120:名無し野電車区
08/03/07 23:04:20 0pnbDLApO
スーパー北斗1号の始発時間を
午前6時台にはできないのか?

121:名無し野電車区
08/03/07 23:14:19 8IcyStlW0
得割きっぷ、いつの間にか値上がりしてる…?

122:名無し野電車区
08/03/07 23:22:38 GK1SYghg0
>>121
冬の間だけ。

123:名無し野電車区
08/03/07 23:30:45 nZ4yiWnOO
>>119
クレーマーはいないと思うが・・・

124:名無し野電車区
08/03/07 23:39:23 8IcyStlW0
>>122
d
そうなのか。
JRのサイトで、Rきっぷには期間ごとの値段が書いてあるのに、
得割きっぷにはないから値上げしたかと思った。

125:名無し野電車区
08/03/07 23:41:20 cQQLjPdV0
>>91
北海道は連結だと1600億くらいだった気が。あまり変わりないがw
九州の2500億も連結なはず。
そう考えると両地域の人口差ほど売上の開きはないな。

126:名無し野電車区
08/03/08 00:17:13 fY3W5RNtO
得割きっぷ、冬期価格のまま、夏期も変わらないよ。

127:名無し野電車区
08/03/08 00:25:37 fvhHB/vk0
>>98
 おぉ、なつかすい。

128:名無し野電車区
08/03/08 00:31:01 N9oIslJ90
>>126
釣り?

>>120
それは3/15の改正で行うべきだったよなあ。北斗星1号廃止(立席利用廃止)の代替で。
札幌到着時刻を変えず、函館6:05→札幌9:18って具合に。

129:名無し野電車区
08/03/08 00:42:18 XHJ/mz5M0
>>85
市立病院側の社員通用口から出入りしている社員もいるな。
西側の連絡通路は来客や役員専用じゃないのか?

130:名無し野電車区
08/03/08 02:31:38 2vjgtOUE0
自動券売機で買ったSきっぷフォーだと5桁の数字なくてネットで指定席予約できない orz
マルス券じゃないと使えないのならちゃんと書いておいてくれよ...


131:名無し野電車区
08/03/08 03:01:29 JXzq3AL/0
春からの得割きっぷは冬期の上乗せ価格をそのまま維持するみたいね。
期間限定の特企券だから値段も期間ごとに異なってもおかしくはないんだけど,
ようするに値上げ。

132:名無し野電車区
08/03/08 10:09:45 ZOPdZ5tT0
    ____ _/\ ____
  / ━━┓/、S < ━━\
  |┃      ┃ヘ`∨^┃      ┃| /
  |┃      ┃|┌┐|┃      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃|││|┃      ┃| \
  |┃      ┃|││|┃      ┃|
  |┃      ┃|││|┃      ┃|
  |┗━━┛|└┘|┗━━┛|
  |二二二二二|/\|二二二二二|
  |≡[●○]≡|||★|||≡[●○]≡|
  |二二二二二|\/|二二二二二|
  |_____|__|_____|
  |____  [0.■]  ____|
    爾爾 爾爾   爾爾 爾爾    チュンチュン!
     /    |    \
    /     |     \
   /      |      \




133:名無し野電車区
08/03/08 10:12:51 IO7pqulzO
北遊きっぷが今月で廃止される。ソースはANAのHP
ふざけるなよ!コヒなんて内地からの観光客敵に回したら終わりだぞ!
最近は、企画きっぷの値上げや廃止が横行するは、使用済みきっぷは
くれないは、利用者無視が甚だしい!

134:名無し野電車区
08/03/08 12:13:46 5OD16LGeO
もう7日で廃止と外出。ぐるっと切符買ってね。

135:名無し野電車区
08/03/08 14:06:51 aXx24pDgO
使用済みきっぷは無効のスタンプを押してもらえばもらえるけど…函館とか旭川は乗車記念使用済みってスタンプ押してくれるし

136:名無し野電車区
08/03/08 14:57:37 IO7pqulzO
>>135
マルス券は貰えるけど、補充券類、回数券、車補は貰えない!
使用済みきっぷに関してはJR全体では厳しい方!
倒壊ですらほぼ無条件で貰えるのに…

137:名無し野電車区
08/03/08 15:46:04 mAeGBAX+0
【車両不具合による列車への影響について】 平成20年3月8日15時06分現在
本日(3/8)、車両不具合のため、釧路11時17分発札幌行き「特急スーパーおおぞら8号」が
新夕張〜札幌間で部分運休となりました。また、札幌からこの列車の折り返しとなる、
札幌15時50分発「特急スーパーおおぞら9号」が札幌〜新夕張間で部分運休となります。




138:名無し野電車区
08/03/08 17:23:57 iVjJ/VK50
>>133
観光客敵に回すっても、殆どがパック旅行のバスツアーだろ。

139:わほへ
08/03/08 17:33:02 bupB9NOu0
エアポートが七月で廃止って本当ですか

140:名無し野電車区
08/03/08 19:49:53 F4MWnewg0


141:名無し野電車区
08/03/08 20:03:27 Hn+boqEhO
>>140
ヒント:春休み

142:名無し野電車区
08/03/08 21:11:44 G1Miuq560
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。


143:名無し野電車区
08/03/08 21:44:13 h9G94xx5O
釧路で北斗星が6両いたぞ?

144:名無し野電車区
08/03/08 21:45:20 URRJdG4q0
>>143
一足早く疎開留置じゃないの?

145:名無し野電車区
08/03/08 22:12:29 giVjizG/0
>>142
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です。

懐かしい!!!

スレ違いなのでsageます。


146:名無し野電車区
08/03/08 22:14:36 A73KxKAH0
スーパー前売り切符って本州のJR北海道プラザでも買える?

147:名無し野電車区
08/03/08 22:19:27 4WSqa8ap0
3/15改正後のエアポート213号(Sカムイ53号)で白石→旭川と
通しで乗ったら、乗車券は白石→旭川のみでOK?

148:名無し野電車区
08/03/08 22:26:25 0/Vs4Mnn0
>>146
買える。
>>147
片方通過するため桶。

149:名無し野電車区
08/03/08 22:31:50 3u6qfLgA0
特急券は?

150:名無し野電車区
08/03/08 22:37:37 6RiSexn20
>>148
サンクス

151:名無し野電車区
08/03/08 22:40:52 DjhdpUnW0
北海道のみどりの窓口って、どこどこ往復とかいうと言われるまま出札するんですか?
それならこの切符の方が安いですよ!とか案内なし
商品知識がないのか、面倒なのか知らんが自分の売り上げとかあるのか?
雇われなんだから安いの案内してくれよ。サービス悪いわ

152:名無し野電車区
08/03/08 22:45:57 XFGMxle/0
>>151
案内あるよ
前に「どこどこ往復・行き○時○分・帰り○時○分」って言ったら、
「得割きっぷでいいですか?」って聞いてきた


153:名無し野電車区
08/03/08 22:49:12 +GdNrTV70
安いきっぷはいろいろ制限があるから
下手に勧めて逆に怒られることがあるから
普通は言われたものを発売する。

特に行列ができているときは、細かい案内をしていると
待っている人に迷惑がかかるから
安く上げたい人は時刻表や駅のチラシで研究してから
窓口に並ぶように

以上
おしまい

154:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/03/08 22:58:22 1DnEVejn0
霧に噎ぶ北斗星

155:名無し野電車区
08/03/08 23:32:36 KmKxLFEo0
オホーツク81号の3号車B寝台にて
車掌が検札にきて「おばんです。3番下段ね。」ってチックシートに記入
財布から切符を出して見せようとすると「いいから、いいから。」って立ち去ってしまった。


156:名無し野電車区
08/03/08 23:46:27 ucJbm4Hj0
>151

お前はお役人様に何を求めているんだ?????

157:名無し野電車区
08/03/09 00:14:09 AIcUsep4O
>>151
俺は旭川〜名寄と旭川〜帯広の往復の割引きっぷ買ったことがある。
旭川〜名寄を買うときに「割引で」と言うと何だか嫌な顔された(気のせいかも
しれない)から、旭川〜帯広のときは往復と言ったあと、向こうが安いきっぷを
提案するまで待とうと思ったんだ。そしたら、何日で帰ってくるのかと聞かれて
結局、向こうで割引のきっぷ発行してくれたよ。旭川駅での話だが、あまり混雑はしていなかった。

158:名無し野電車区
08/03/09 00:47:35 D7oV5NOH0
>>149
特急は札幌から必要。

ちなみに、「札幌から旭川まで往復」なら「何日までに戻りますか」と
必ず聞いてくる。確か片道ノーマルで買うと4000円以上する。


159:名無し野電車区
08/03/09 00:51:25 4NzShnV60
新千歳空港駅の券売機の少なさ、あれどうにかしてくれないか?

160:名無し野電車区
08/03/09 03:10:42 6Ig3gL1O0
券売機増えるまではとりあえず羽田空港で買っとくといい

161:名無し野電車区
08/03/09 07:17:27 shfiBqsCO
券売機増えるまでは、MVで島松と新札幌で分割買いすればいい。

162:名無し野電車区
08/03/09 07:22:44 ulMxWaYf0
>>155
旭川のおじさん車掌か

163:名無し野電車区
08/03/09 07:53:51 CArLX68xO
>>156
航空会社の電話予約センターのオペレーターは、こっちから何も言わなくても
「変更できませんが」とか「キャンセル料○%かかりますが」と言いながら案内するぞ!

164:名無し野電車区
08/03/09 10:30:04 elyJqPN00
721系や731系のVVVFインバーターはIGBTでおk?

165:名無し野電車区
08/03/09 11:24:02 Wqw2mA7KO
721−4000(元1000)はGTOだった希ガス
同じ1000番台でもF-1009だけIGBTだお。

166:名無し野電車区
08/03/09 12:28:19 QUdFJi5f0
札幌−旭川間は、駅以外でSきっぷフォーをバラで買うのがデフォだろ。

駅窓口でのきっぷ購入だが、自分が昔、旭川で網走方面へのきっぷを買ったときは
こちらから言わなくても割引のきっぷを勧めてきたぞ。

窓口が混雑していなければ教えてくれることはあるんじゃないか?
でもそんなことをいうような奴は自分で最初に割引きっぷを調べてから買いに行けや。

167:名無し野電車区
08/03/09 14:07:42 CYQsWlpT0
>>166
割引切符は調べてるが、こちらからは言わない。
損するけど、応対をチェックしてます

168:名無し野電車区
08/03/09 14:12:21 gl/89s4a0
>>159
指定券は車内でも買える。

169:名無し野電車区
08/03/09 15:12:52 XFZSTtvi0
>>167
友達少ないだろ?

170:名無し野電車区
08/03/09 15:40:57 ViY2obyGO
春休みだねぇ…。

171:名無し野電車区
08/03/09 15:42:10 37vhC9GG0
子供過ぎるよな。

172:名無し野電車区
08/03/09 18:38:03 ccly8lJi0
はまなす廃止はマジなの?

173:名無し野電車区
08/03/09 18:44:22 7skee3aSO
臨時特急コンサドーレ号、どうせ電化区間しか走らないんだし、すずらんにも充当されてる785を使えないのかなあ?
所要時間短縮にもつながるだろうし。

174:名無し野電車区
08/03/09 20:22:47 dY8r0j4Z0
さげてないのするーしたら、よむとこなくなた。

新幹線函館開通まで、はまなすの14系持たないような気がするんだが、
どうなるんだべな。キハ183系とかに置き換えとかするのかな?

175:名無し野電車区
08/03/09 22:33:01 91sId1AH0
>>173
検査が重なっていない限り予備車の数の点では問題なさそうだが、
一部団体扱いにするから、席数が足りなくはないか?
uシートの取り扱いの問題もあるし、
臨時列車だからいいスジを引くこともできないだろうしなぁ。
とはいえ、確かに上り・下りとも後続のすずらんに室蘭本線で
抜かされているのはいただけないね。
ちなみに下り(札幌行)は糸井待避かな。時刻を見る感じでは。

176:名無し野電車区
08/03/10 01:03:18 oklV5CRF0
わざわざ785の運用を弄るのも大変だし,183なら乗務員をさほど選ばないってのも利点かと。
ちなみに糸井退避は停留所だからありえない,下りなら錦岡かな?

そういや退避で思い出したが785を臨時で使うデメリットがもう一つ。
苫小牧→東室蘭では電車が退避できる駅は萩野と登別しかないので,
スジを引く上でも制約となりうるかもね。

177:名無し野電車区
08/03/10 01:35:47 uetABZCUO
札幌ー室蘭間で、最近の北の出札は往復と言ったら当たり前にノーマルを出してくる。昔は往復と言ったら必ず「4日以内に往復しますか?」と聞かれ4日以内なら黙っててもSきっぷ出してくれたのに…

178:名無し野電車区
08/03/10 02:02:38 ijG5OGoHO
前スレで、オホーツク7号とスーパー宗谷3号のダイヤについての案が出てたと思うんだけど、
その後の議論で何か進展とかあった?
よく利用するから興味があったんだが……

179:ダメ親爺
08/03/10 09:45:20 yQOM2P6v0
虫のいい話で申し訳ないが、知恵を貸してくれないか。
みんな頼む。

別居中の子ども(小2男子)と今週末に旅行に行けることになった。
流氷が見たいというので、網走に行こうと思う。
去年約束しながら、離婚のどたばたで連れて行けなかった。
覚えていたのか・・・と思うと涙が止まらない。
恥ずかしながら、金はあまりない。その上、時刻表も読めないオレ。
こんなとき、もう少し学があればと後悔する。

子どもは寝台列車に乗りたがってる。
総予算4万円以内。
出発地は札幌。網走での流氷観光は必ず行きたい。
タイムリミットは3月14日金の夜から3月16日の夕方まで。
知床なんかも見せてやりたいが、時間的に難しいだろうか。
自分で調べようとしたが、きっぷの種類が良くわからない。
JR の窓口にも行ったが、レンタカーだとかホテルだとか併せると
二人で2泊3日8万円くらいかかると言われた。それは正直無理だ。。
うちのこは決して贅沢なことはのぞまない。
慎ましい旅行で構わない。みんなの知恵を貸してくれ。

ネタじゃないんだ。頼む。。


180:名無し野電車区
08/03/10 09:49:16 EG76H9gTO
向こうのスレでの往復割引とやらは昼の列車の往復ということでいいのかな

181:名無し野電車区
08/03/10 09:53:56 Gv9V/haVO
美幸線の未成区間って路盤は完成していたと思うんだけど、高架も完成していた箇所があったよね?
歌登かどこかの市街地だったと記憶しているけど。
あれって、まだ残存しているのかな?

182:ダメ親爺
08/03/10 09:57:59 yQOM2P6v0
>>180 レスありがとう
でも・・・やっぱり、場違いだったね。
板を汚してすみませんでした。
自分で何とかしてみます。ありがとう。。。

183:名無し野電車区
08/03/10 10:01:59 EG76H9gTO
>>182
スレ違いでは無いと思うが?

184:名無し野電車区
08/03/10 10:10:06 EG76H9gTO
独り言
B寝台を使うと各種割引切符が使えなくなる

185:名無し野電車区
08/03/10 10:23:05 jobcf+xbO
>>179

まだ見てるかな。
流氷観光は敢えて安上がりなのを言えば網走〜知床斜里の釧網本線から見られる可能性がある。
ただし、風の向き、強さなどで流氷が見れるかどうかは運次第。砕氷船(おーろら?)が
網走から出てるはずだが、料金は分からない。それと、飽くまで個人的な意見だけど、この時期の知床は
あまりおすすめはできない。夏に通れる道が冬は通れなかったりする。ほぼ確実に
鹿が見れるけど、それは知床に限ったことではないからね。

186:名無し野電車区
08/03/10 14:33:16 5MYe1srCO
15・16日ならオホーツクの風があるんじゃないかな?
そこから流氷ノロッコ3号に乗り継げば流氷は知床斜里までの沿線で見られる。
ちなみに、お〜ろら号は3000円。

187:名無し野電車区
08/03/10 15:07:03 ePBTiKtnP
前にJRの個人パック旅行で、差額で寝台使えるのが合った。
今有るかは知らない。すまんが旅行センターなんかで聞いてみて。
しかし、寝台料金だけで二人で1万数千円掛かるし…
バスでオホーツク入りするのが安上がりそう

知床は夏に行くもんだ。には同意

188:名無し野電車区
08/03/10 15:39:50 akKgNAFK0
>>178
俺が覚えてる部分だと、
札幌17:30にスーパーカムイ増発(折り返し、旭川19:30発スーパーカムイも増発)
17:31〜17:59の間にオホーツク7号
18:01〜18:29の間にスーパー宗谷3号
って案が出てたな。

個人的に、この案ならオホーツク7号は美唄・砂川は通過で構わないと思う。

189:名無し野電車区
08/03/10 20:44:32 7Lx6wSkQ0
>179
そんじゃほぼ結論。
札幌〜網走間「特割きっぷ」を購入。(夜行往復割引きっぷというもっと
安いのもあるが、夜行しか乗れないから正直おすすめしない)
大人13,000円、子供6,500円。
[上り] オホーツク2号・8号・82号、流氷特急オホーツクの風
[下り] オホーツク1号・7号・81号、流氷特急オホーツクの風

これで片道(なかなか寝れないから帰りがベター)分を寝台料金差額分、
6,300円×2名分支払い。12,600円。
ここまでで、32,100円。
あとは安いホテル(旅館なら飯なしで7千円大人2名で泊まれる)に宿泊。
これで約4万円だ。
あとは、網走港で砕氷船に乗れば良いかと。
ただ、もう流氷はほとんどないと思われる。
もっと安くなら、ネットカフェに泊まるのもアリだが、子供が一緒なら少し
は見栄張って、安いのでかまわんからホテルや旅館に泊まっとけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/233 KB
担当:undef