[まだまだ]RC・F-1カ ..
[2ch|▼Menu]
94:87
07/09/13 23:31:34 jDt9L9qo
フロント部分のリアリティを求めるためにバスタブでハイノーズにするなら
ステアリングサーボはフロントサスアーム直後に置いてダイレクトにリンク組むよりも、
バッテリーの直前あたりに積んでリンク伸ばして対応すべきですね。少しでもフロントヘビーを解消するために。


リヤデフ直前にモーター縦置き、その前にバラセル4つ(モーターのターン数を減らしてスピードを稼ぐ)、その前にサーボ・アンプ・受信機(+受信機電源)、それより前の部分へステアリングのリンクを伸ばしつつハイノーズへ…って感じがディメンション的には理想(?)


問題はリヤの駆動部分をどうするかと、リヤ荷重をしっかり稼げるか…ってところか。
M01/02用のオプションで出てたようなカンの短いモーターを横置きにしてピニオン/スパー/ベルト駆動の方が現実的だろうか…


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4121日前に更新/235 KB
担当:undef