★ シマリス統一スレッド・その12★ at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名も無き飼い主さん
07/11/06 21:25:04 xr7woX52
>>199
わかる!
うちのリスも、目と尻尾を見ればタイガーかどうかわかるよーになった!
最近目つきが恐い(T_T)

201:名も無き飼い主さん
07/11/07 01:41:07 MFulAcQK
みんなのリスちゃんタイガーなの?うちは初めての冬だけど穏やかリスちゃんだよ。オメメもクリクリ

202:名も無き飼い主さん
07/11/07 22:07:00 5Ed3Wq48
>オメメもクリクリ
うらやましい〜(*´д`*)=3
初めての冬に初タイガー・・・。飛びついて襲い掛かってきます。
何度も攻撃してくるよwwww

203:名も無き飼い主さん
07/11/08 08:58:38 7VMof1WQ
みなさんにもおすすめです。
「Be-Happy」という野生動物の写真集で、りすちゃんが表紙を飾っています。
癒されますきっと!!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

204:名も無き飼い主さん
07/11/08 20:35:28 5VDJBv2b
シマリスてどのくらい生きんだよ?


205:名も無き飼い主さん
07/11/08 20:51:17 hyilvKO9
ケージにペットヒーター入れてる人って、コードどうやって通してる?

>>204
病気、怪我がなければ5年〜10年。
5歳過ぎてからが衰えて、病気や怪我しやすくなると思う。

206:名も無き飼い主さん
07/11/08 20:59:21 EhpsBF7d
誰か助けて
今年生まれのシマリスが冬眠しかけているのかフラフラうとうとしています。
一時間以上もドライヤー、ヒーター、カイロを使って暖めてるんですが、一向にうとうとしていて目が覚める気配がありません。
カイロであっためようとすると嫌がってカイロから逃げていくしドライヤーも逃げるしヒーターも
ほんとにどうすればいいのか 
教えてください。

207:名も無き飼い主さん
07/11/08 21:13:10 5VDJBv2b
シマリスてハムスターみたいな飼い方でいいの?エサやって掃除して散歩させてりゃいいの?名前呼んだらくる?

208:名も無き飼い主さん
07/11/08 22:14:54 shZkLegT
>>206
・・・?何で冬眠しちゃ駄目なの?

209:名も無き飼い主さん
07/11/08 22:28:24 hyilvKO9
>>207
一番の違いはリスは昼行性。

飼い方はハムと基本一緒だけどケージが大きくなる分、場所も取る。
名前呼んだら来るリスもいるけど、そう言うリスは大抵1年の半分は
タイガー>>4になるよ。

210:名も無き飼い主さん
07/11/08 23:45:41 VkUAictI
餌にしか寄って来ないけど
タイガーにもなってない

211:名も無き飼い主さん
07/11/09 00:28:07 ADXh1wbo
我家のシマリスは9歳になるけど衰えるどころかますます活発になってる(汗)
名前呼んだら何?って感じできます。
他にキタリスもいるけど平然とキタリスのケージに入って一緒に食事したり巣箱で一緒に寝る事もあります。
犬の頭の上にシマリスが乗ったりもします。

212:名も無き飼い主さん
07/11/09 00:52:35 VwOXId74
過去レス見てるとシマリスを飼うのが怖くなってきたよ…手が触れないの?噛むの…?

213:名も無き飼い主さん
07/11/09 01:23:14 ewobpv4N
>>206
我が家の場合は取り合えずコールドスリープ状態になったら、
手の平に載せて包み込む様にして、徐々に温めてあげてました。
ドライヤーなどで急激に温めるとショックを起こして最悪の事態も考えられます。

基本的にはそうならない様に、室温の管理をしておく事が必要かと思いますよ。
ageておきますね。

214:名も無き飼い主さん
07/11/09 02:47:46 uA7eGcsD
>>203
キャワワ(*´Д`*)

>>205
ケージ網をちょっと広げて通してるよ

215:名も無き飼い主さん
07/11/09 08:03:03 kujoZGLr
ここ二週間くらいリスの玉が黒く膨張しています。
発情期ですかね?


216:名も無き飼い主さん
07/11/09 10:26:02 ADXh1wbo
>>215
多分発情期だと思います。我家に居たオスもこの位の時期に発情期に入った事あるから。

我家の動物の上下関係を表す写真です。
URLリンク(imepita.jp)

217:名も無き飼い主さん
07/11/09 16:28:26 ZjefBQIN
>>216
可愛いwwww
お互いに威嚇したりはしないの?
奥にもう一匹白いポメラニアンがいるような気がする。


218:名も無き飼い主さん
07/11/09 18:30:22 kujoZGLr
>>216
215です。やはり発情期ですか!
ありがとうございます。 写真リスのが上って事ですね(^o^;
なんとも言えない犬の表情が可愛すぎる!!
こんな写真初めて見ました★

219:名も無き飼い主さん
07/11/09 19:12:18 ADXh1wbo
威嚇とかはしないです。
もう9歳になるけど衰えるどころか元気一杯で毎朝物凄い勢いで回し車を回してます。

220:名も無き飼い主さん
07/11/10 01:53:18 xWPQClbE
これ可愛かった〜
シマリスで再生回数3万回転してる

URLリンク(jp.youtube.com)

221:名も無き飼い主さん
07/11/10 15:00:32 9OvpwXWr
昨日テレビで、リスにりんご(を与えるときは)の種だけを与えてる
飼い主が紹介されててワロタ
昔、りんごの種には青酸化合物が・・・とか言われて神経質になってた
自分って一体・・・

222:名も無き飼い主さん
07/11/10 15:39:25 gJpH1VDO
>>220
のリンクから
URLリンク(jp.youtube.com)
禿げワロタ

223:名も無き飼い主さん
07/11/12 21:47:15 jdS2c7Ld
シマリスって柿の種あげても大丈夫?
大量に柿があるから大丈夫なら種もあげようと思うんだけど…

224:名も無き飼い主さん
07/11/12 22:37:22 bIxdC6q6
一瞬、お菓子の柿の種をあげるのかと思った。

柿の種にはアミグダリンが含まれてるから、あげない方がいいよ。

225:名も無き飼い主さん
07/11/12 23:30:40 jdS2c7Ld
>>224
そうだったのか…だったらやめとくよ。
教えてくれてありがとう!
あと、さすがにお菓子の方はあげないわww

226:名も無き飼い主さん
07/11/15 16:33:32 m5DIxT7h
柿の実は大丈夫なのかな?あと白菜あげても平気?家に大量にあるんだ…リスちゃんに食べてもらってもさばけないけど

227:名も無き飼い主さん
07/11/15 18:44:18 pj67zs3L
ブログで可愛い写真を撮ってる人がいるけど、どうやったらあんなにキレイに撮れるんだろう。
何度か自分ちの子でも挑戦してみたけど、ぴんぼけの写真しか撮れない。
ブログで見るリスちゃんの写真はすごく可愛く撮れてるのばかりでうらやましい。

228:名も無き飼い主さん
07/11/15 19:31:56 VyvREpE6
>>227
まずはカメラの勉強して下さい。

229:名も無き飼い主さん
07/11/15 23:21:40 +kJU9IyH
>>226
普通に柿あげてるよ。
ちっこいの1個しか食べないけどね。

>>227
デジカメ?マクロ機能使ってる?
明るい/暗いはISO感度の設定変えれば手っ取り早いよ。

230:名も無き飼い主さん
07/11/18 09:50:37 yf0XKT5T
これは俺自身に当てはまる事なんだけど…

一度寝てしまったら起きるまでは、無意識に布団を剥いだり、被ったりすることは
ないので、さっきまで暖房きいてた部屋だからって、布団と毛布を剥いだままで
寝てしまったら、朝起きたら風邪を引いてしまう。

↑の事が確認した時には大抵、ペットヒーターの逃げ場で寝てるうちのリスたんにも
当て嵌まらないか、少し心配する。

野生色が強い動物は、俺と違って本能で逃げ場or暖かい部分に
寝返り打てるもんなのかな?

231:名も無き飼い主さん
07/11/20 12:28:05 bVGaLg58
暖かくなったらお迎えしたいと思っているのですが、
オススメの飼育書とかありますか?

232:名も無き飼い主さん
07/11/21 19:06:31 c8cSJfCL
この2冊あれば知識ゼロからでも大丈夫と思う。

@ザ・リス―最新の飼育(エサ・住まい・接し方・医学)が全てわかる (ペット・ガイド・シリーズ) (単行本)
大野 瑞絵 (著)
Aリスクラブ―シマリスの飼い方 (カラー・ガイド・ブック) (単行本(ソフトカバー))
大野 瑞絵 (著)

233:名も無き飼い主さん
07/11/22 05:58:27 9L7MGWqL
リスを診てくれる動物病院探しも大切だよ〜

久しぶりにauのHP見たら、LISMO Q?てのがあって
クイズ進めていったらLISMOくんの壁紙やらアイコンやらいっぱいあった。
前のより充実してていい感じ。好きな方はオススメ。

234:名も無き飼い主さん
07/11/22 18:43:04 bFzM0/l0
@は良いね

235:名も無き飼い主さん
07/11/23 11:51:57 bctkO7d1
>>232
>>233
うれしいね。こういった有益情報の書き込みって。
さっそくメモし壁紙ダウンロードしました。

236:名も無き飼い主さん
07/11/24 16:16:52 mJlgpioR
家も『ザ・リス』は常に手の届く所に置いてあります
この本にも載ってなかったんですが家のリスここ1ヵ月タマタマが以上に膨れ上がっいる状態です
ちょうど赤ちゃんの小指の第一間接ぐらい
これって病気とかじゃないですよね?
ただの発情期だと思うのですが知識のある人教えてください

237:名も無き飼い主さん
07/11/24 21:08:41 kwTm4/+c
病気とかじゃないと思うのですが
本に載っているように病院にいってくだちい

238:名も無き飼い主さん
07/11/24 22:49:09 XMlCWgPT
>>236
左右とも?
片方だったら病院行ったほうがいいかも。
左右ともだったら、おとなのしるしかも。
寒くなってきて、エアコンとか入れて部屋のなかがあったかかったりしないですか?



239:名も無き飼い主さん
07/11/25 07:16:15 HAv4+yJ/
>>237
本には載っていなかったのでこちらで質問させて頂きました

>>238
両方ともです。部屋の温度は常にエアコンで一定に管理してます。
大人のしるしなら安心です。もう少し様子見てみます。
ご解答ありがとうございました。

240:名も無き飼い主さん
07/11/27 04:15:36 VZSTnkd3
実家に置いてきたリスが永眠しました。
先週の今頃は元気に冬支度してたのに…。
5歳でした。みんなのリスが元気に長生きすることを祈る。
申し訳ない。

241:名も無き飼い主さん
07/11/27 13:04:24 BnNX/a8X
ご冥福をお祈りします。
リスって突然亡くなるんだよね。
つらいだろうけど、亡くなった子の思い出を大切に。

242:名も無き飼い主さん
07/11/28 03:40:26 yGhKga7Z
>>240さんのリスちゃんが天国でも元気に暮らしていけますように(-人-)

243:名も無き飼い主さん
07/11/28 14:11:11 05FRcf+q
ありがとう。
気が弱くてケージから脱走もしない、日がな一日ひなたぼっこでポケーっとするのが好きなやつでした。
普段近寄ると逃げるのに、死ぬちょっと前からは手から餌をとるから喜んでたんだけど…。
最後の日は水を飲むのもつらそうで…。
顎の右下にお米二粒位の脱毛と、喉元に出血がありました。


244:名も無き飼い主さん
07/11/30 12:16:25 +2Rs0MyH
今朝、動きがおかしくなってました。
目を閉じたままぎこちない動きでヨタヨタしていたのでびっくりしてしまいました。
急いで捕まえたら身体が冷たくなってました。
死んじゃうと思っておろおろしてたら、暫くしてなにごともなかったみたいに、突然飛び出して元気に走り回っています。
これって冬眠しようとしてたことなんでしょうか?初めてのことで今もドキドキしています。

245:名も無き飼い主さん
07/12/01 00:10:48 +RQ3fgQC
>>244
安心なさい。それは冬眠です。
うちもびっくりして車で獣医のところに連れていく途中で回復。
ついたときにはいつもの愛嬌たっぷりのシマリスになって医者も
何を見たら良いかわからない状態に。
好きな餌を十分与えて冬眠に備えさせてあげて。

246:名も無き飼い主さん
07/12/01 07:54:58 rtRB5tHn
>>244
245さんの言うとおりです。
でも、そのまま室温が下がり続けると危険だったかも。
冬眠させたくないなら、ヒーターを入れるといいのでは?
ウチのシマリスは、室温が18度を切ると、冬眠モードに入りかける。
もちろん、ヒーターのある巣の中に戻れば大丈夫。

>>230
物音がまったくしない状態だとあぶないかも。
ウチのシマリスは、今頃の季節で少し暖かい午後だと、
巣の外で寝たまま、室温が下がっていくことに気づかず、半冬眠状態に。
そうなる前に物音がすると、寒いことに気づいて自分の巣の中に入る。

でも、そのメカニズムをうまく利用して、一度、冬眠しかけたところで、
ていねいに手で暖めていくと、冬を前にして噛みリスモードに入ったのが、
元に戻る。春になったと勘違いするらしい。

247:名も無き飼い主さん
07/12/02 00:56:15 7S1112AA


冬眠に入るのも、抜けるのも体に負担がかかる、ということをお忘れなく。

248:名も無き飼い主さん
07/12/03 01:25:22 o94ayJMm
シマリスの耳の後ろって白いよね。
ケージん中でせかせか走り回ってるヤツを見ながら
「ああ、こいつは自分の耳の後ろが白いことを知らないんだなあ」
と思うと、無性に可愛く思えてくるw

249:名も無き飼い主さん
07/12/06 01:28:55 8UhZ6+X/
夏元気にしていて、うるさい位の時は「早く冬眠しないかな〜」
って思っていたけど、ココのところ引きこもりがちになったらやっぱり寂しい・・・

250:名も無き飼い主さん
07/12/06 12:10:45 sbDeuHKB
うちのリスたん、冬眠する気配無し・・・(´∀`;)
でも最近は、15時半位に寝るようになったよ。
タイガーは相変わらずだけど。
この前鼻と頬を噛まれた ><。モチロン流血!!

251:名も無き飼い主さん
07/12/10 05:05:41 WbjrgbJZ
冬眠しないに越したことはないと思ってるけど、間違ってる?
冬眠しそうなところを無理やり起こすというのはもちろんNGで。

252:名も無き飼い主さん
07/12/11 16:55:31 3tOYFvU1
こんばんは
初レスです。
リスのことについて聞きたいことがあります。
よろしければ教えてください。
・リスは自分の名前を覚えてくれて名前を呼んだらよってきたりしますか?
・今まで病院へ行ったことはありますか?
・月どれくらい金かかってますか?
・排泄物のにおいの対策はどのようになさっていますか?
・一日どれくらい遊んでいますか?
よろしくお願いします。


253:名も無き飼い主さん
07/12/11 21:28:42 VGV3gTfr
・名前を呼んだらきてくれます。
・病院に行った事はありません。
・月に1千円くらいです。
・匂い対策は、毎日のトイレ掃除と換気してます。
・7時から17時まで放し飼いです。

254:名も無き飼い主さん
07/12/11 21:40:36 3tOYFvU1
>>253
ありがとうございます。
シマリスの子リスシーズンは春だけと書いてあったのですが、今の時期はシマリスはうっていないのですか?(大人でもかまいません)

255:名も無き飼い主さん
07/12/11 22:33:26 VGV3gTfr
>>254
今はなかなか売ってるとこ少ないと思いますよ!
冬眠の時期ですし、タイガー化してる可能性もあるので、初めてリス飼う人は難しいかと…
春まであと数か月待つのはどうですか??
そしたら、ラブリーリスちゃんに出会えると思います。


256:名も無き飼い主さん
07/12/11 23:03:43 GHDR6zsI
今の時期だと、近所のペットショップを全部回ったとしても
売っていない可能性の方が高いと思うよ。
ネットとかで通販してる所を探した方が早いと思う。

ウチの近辺のペットショップの例年の子リスの流れだと

3月中旬 ← 一番高い。結構早くお店からいなくなる
4月過ぎ ← そこそこ高い。売り切れ有
5〜6月 ← 最初の子の値段の半分位。シマリス売ってる所なら
       この時期なら大抵入手可能だと思う。

後、注意してほしいのは年中飼い主に懐く個体は稀だよ。
基本はテンプレ>>4の、春夏は(ラブリーリス)、秋冬は(タイガー)の二重人格。
あるいは、年中通して(普通リス)(寸止めリス)か

257:名も無き飼い主さん
07/12/11 23:34:08 3tOYFvU1
>>255
タイガー化はこわいですよねぇー^^;

>>256
確かに売ってないかったですw
ネットでうってますか?
それだったらすぐにでも買いたいですw


258:名も無き飼い主さん
07/12/12 02:09:25 Ez18cc3R
うちのリスたんは3月にお迎えして、9月半ばまでラブリーリスたんでしたが
今ではハンターリス・・・。
とても凶暴です。

このまま春になっても戻らなかったら(T_T)ど〜〜〜しよ〜〜〜。
ラブリーに戻らなかったリスたん、何方かいますか?

259:名も無き飼い主さん
07/12/12 22:46:49 oCgTQGR3
>>257
アダルトのペアだけど…ビダのオークションにあったよ。終了しそうだけど
URLリンク(www.bidders.co.jp)

ここのオークションとか、後はベビーはまずいないだろうから
「シマリス」「アダルト」「入荷」とかで地道に調べていくしかないと思うよ
それと、5月頃には間違いなく買えるから。
あの可愛さに嵌ってしまったら待ち切れないと思うけど、今見つけられなくても安心して。

>>258
うちの子は去年の3月に迎えて、同じ様になって心配したけど春にラブリーに
戻りましたよ。

2年目の今年の春、夏はあまりにもベタナレになったので、
「もうこの甘えん坊さんはタイガーに戻りようがないな」って親馬鹿してたら
この秋にタイガーに舞い戻りました。
太ももの上に飛び乗っては、仰向けになってバタバタしてた子と全くの別リス
多分、またラブリーに戻ってくれるとは思ってるけど…

260:名も無き飼い主さん
07/12/13 00:03:23 JfXnFH7I
>>259
ペアですかー^^;
いきなりペアと来るとちっと自分には荷が重すぎるきがwww


質問なのですが、シマリスのケージはやっぱり高かさがないとだめなんですか?
幅396x奥行297x高さ460mm だとちょっと難しいのかなぁ^^;

もしかいだしたらたぶん
18時〜24時まで部屋で放す(飯とか風呂のときはケージの中に・・・)




261:258
07/12/13 00:41:39 f/vCT+L5
>>259
ラブリーに戻ったんですね(´∀`*)ウラヤマシイ
うちも戻ってくれる事を祈るばかりです・・・。でも不安です。。。

>>260
高さがあるに越した事はないですよね^^
値段はちょっと高くとも、買い換える事になるよりは
多少奮発して幅と高さのあるケージを購入した方が良いのでは?
と、思います。
うちは今使っているケージが3個目ですw
当初は、260さんの質問している寸法と、ほぼ同じケージを使ってました。
でもやっぱり狭いみたいで・・・。(ノ_・`)。
次に高さが94位のケージにしたのですが、これは幅等が32位で・・・。
と、云う訳で、今は高さ約92×70×34に換えました。
あぁ・・・。親バカですねm(_ _;)m
多少高くとも、最初から大きめのケージを買えばよかった(金欠!!)
と・・・かなり後悔しました。

それから部屋で放す時間ですが、シマリスは昼間に行動し
夕方頃には寝てしまうので、夜に放すのは不可能ですf(^_^;)

ネットやなんかで調べると、シマリスの飼い方のマニュアル本やなんかが出ているので
リスたんをお迎えする前に読んでみる事をお薦めします♪

262:名も無き飼い主さん
07/12/13 01:52:18 pOh/L7sH
>>261
ケージはちょいっと奮発することにしますたw
( ゚д゚)<リスって夜行性だったのか・・・

263:名も無き飼い主さん
07/12/13 02:33:50 nAvL6WrK
おーぉい!
リスたんは夜行性じゃないってばー!
それより、寒い冬に向けてかなり大きいプラケースで飼うのってありですか?
夜はケージを段ボールにいれたりヒーターもつけているけどなんだか寒そうで…

264:名も無き飼い主さん
07/12/13 18:07:01 pOh/L7sH
すみません^^;
書き間違えましたw

今日ペットショップにメールしてみましたが、いないようです。。。
入荷は3月 エエエエエエェェェェエェェェ!!
待つしかないのか・・・


シマリスは人間の生活に合わせて10時頃寝るとかしないんですか?(求めすぎかw)

265:名も無き飼い主さん
07/12/13 22:43:20 676J9oas
>>264
夜にガタガタしてるとウチの子は「餌くれよぉ〜」って起きて来るよ・・・

この話の最初から気になっていたけどアダルトで飼い始めると余り慣れてくれないので
ケージから出すと“どっぱぴゅ〜ん”って部屋の隅の隙間に逃げて行くのがオチのような気がする

ベビーから飼った子は人間の所に寄ってくるけど、それ以降に飼った今の子達はケージから脱走すると
部屋の隅に逃げて行っちゃって人の所には寄って来ない・・・ケージに戻すのが一苦労だよ・・・
今居るのはベビー過ぎた6月頃に飼い始めたけどケージの中では手に乗ったりするけど
ケージから出ると寄って来てくれない(T_T)

266:名も無き飼い主さん
07/12/17 22:42:34 4SDO9+9m
プラケースは、湿気がこもりやすく雑菌が繁殖しやすいのでやめといたほうがいい。

267:名も無き飼い主さん
07/12/19 12:04:42 E+ilfHf6
シマリスと一緒に飛行機乗ったことある人いますか?
そのとき体調崩したりしませんでしたか?
またどこに置いておけるのか、料金はかかるのか知りたいです。

うちのリスは移動には強いのか
新幹線くらいじゃいつもケロッとしてますが、
飛行機となるとまた違うのかな?と思って・・・

268:名も無き飼い主さん
07/12/19 16:26:58 UZRFXXOb
>>266
ありがとう
確かに湿気がこもりそうなのでやめておきます

269:名も無き飼い主さん
07/12/20 21:16:01 uzl5eqmu
9年前に大人のリスを迎えたけど最初から手の平に乗ったりケージから出しても逃げたりもしないです。

今だに元気いっぱいでケージから出して遊ばせてるとキタリスのケージに勝手に入って一緒におやつ食べたりもします。

270:名も無き飼い主さん
07/12/20 23:48:47 /lxKLtEm
>>267
シマリスと一緒には飛行機は乗れないよ。シマリスは搭乗前に預ける。
別室で運ばれるけど空調はされているらしいから安心。
値段は4000円。場合によって貸し出しケージにまた入れる。それが
プラス500円。
たぶんANAもJALも同じ値段。
ANAだと以下参照。
URLリンク(www.ana.co.jp)

目的地の空港で無事に合流できたときはとてもうれしいよ。

271:267
07/12/21 00:50:30 hZU95/p5
>>270
わー 丁寧にどうもありがとう。
さすがに膝に乗せて・・なんてのは無理なんですねw
4000円というのは思ったより高いかな?
でも電車より移動時間が短くなるのはいいな。
(搭乗手続きの時間も入れると、距離によっては微妙かも)
どっちのほうがストレス少なくて済むかよく検討してみます。

272:名も無き飼い主さん
07/12/21 02:36:38 hZU95/p5
そういえばもうすぐクリスマスだけど、
リスたんにプレゼントあげる!っていう方いますか?
どんなものをあげるのか、知りたいな。

273:名も無き飼い主さん
07/12/21 03:09:19 6oSuoLvf
ンー・・・(-ω-)
プレゼントは取りあえずドングリかなw(・∀・)ゞ

274:名も無き飼い主さん
07/12/21 14:33:44 U6veFo+C
>>269可愛いっすね
大事にしてあげて下さい
ウチのは噛みリスだけど毎日餌あげるときは格闘技の試合みたい

275:名も無き飼い主さん
07/12/25 20:12:00 08GXFqLh
>>273
ドングリ喜んでくれた?
なかなか手に入らないからあげたことないなー

うちのリスたんにはピスタチオをあげたんだけど、
てんで口つけないでやんのww

276:名も無き飼い主さん
07/12/25 21:47:51 NHo6mvYc
そろそろ年末ですが
タイガーになっていないトコロは何世帯くらいかな??
うちはまだピョン

277:名も無き飼い主さん
07/12/25 22:36:24 3Ll+HGiE
今見たら尻尾の毛がほとんどなくなってました(´;ω;`)
体はふくふくしてるのに尻尾だけほっそりしていて可哀想。
ストレスでしょうか?

278:名も無き飼い主さん
07/12/25 22:44:45 08GXFqLh
>>276
8月から夜のみタイガーになり、
最近おさまりましたー

>>277
それやばいと思う;
年末年始休暇に入る前に病院連れてってー!

279:名も無き飼い主さん
07/12/26 23:39:30 90oqOQGv
めっさ冬眠中です
4日に1回おきて餌食べてます。
かれこれ6年、生まれた年からずっと冬眠をしております。

大型(外来生物)リスは冬毛でモッフモフ〜♪
たまらない季節ですな!

・・・2匹とも長生きしてね。

280:名も無き飼い主さん
07/12/27 01:52:28 K6FoGEyQ
>>279
素朴な疑問だけど、大型リスもタイガー化することあるの・・・?
だとしたらかなり怖い存在

281:名も無き飼い主さん
07/12/27 11:03:47 tlJ+YsM/
うちのリス9年ぐらい飼ってるけど急に動きが衰えたなあ
目も白くなってあんまり見えてないみたい
一日中寝てばかりになってしまった
元気な頃がなつかしい

282:名も無き飼い主さん
07/12/27 14:32:12 cbzwtRyw
>>280
ないでしょ。冬眠しないんだから。

283:名も無き飼い主さん
07/12/27 23:21:20 6YkHkC4k
>>280
>>279の者です。
大型でも凶暴化しますよ。それでもシマリスのように
あからさまに変わるという訳ではなく
やっぱりリスは冬は脂肪を貯める時期なので
食べ物にメチャクチャ執着をしてきますので、この次期は多少なりとも
春や夏よりも凶暴です(人馴れしてるので流血までは行かないですが・・・)


284:名も無き飼い主さん
07/12/27 23:49:06 K6FoGEyQ
>>283
へえ、教えてくれてありがとう。
シマリスほどじゃないってことで安心した、、w
人馴れは大事だね。

ごはんをいっぱい頬張ってるにも関わらず、
まだほしがる今日のうちのリス君。
URLリンク(imepita.jp)

285:名も無き飼い主さん
07/12/28 12:18:44 QcjclLYh
キタリスはシマリスみたいにあからさまに凶暴化したりしないけど嫌な事をされた時の危険性はシマリスの比じゃないですね(汗)

一時期最大4匹のキタリス居たけど遊ばせてる時にヒマワリの種が入ってる容器に4匹とも集まってて片付け様としたら集中攻撃されて手が血だらけになった事があります(笑)

一番凶暴だった子
URLリンク(imepita.jp)

286:名も無き飼い主さん
07/12/31 18:34:16 9I+wMHEF
シマリス飼ってるならソフトバンクの「プププ」のCMに反応するのは俺だけじゃない筈

287:名も無き飼い主さん
07/12/31 20:01:02 ZYjL0mYz
緊急です…!助けてください(´;ω;`)携帯から失礼します。

つい一時間前には、全然タイガーになってなかったので安心して餌をかごに入れた瞬間に噛まれました。

ここまでは良いのですが噛まれた瞬間に握って離したら、逃げられてしまい…今部屋のどこかに居ます…

まじで、どうやって捕まえたらいいのでしょうか?虫取り網とかも無くて…どなたか同じ状況になった方いませんかね?


年越しなのに…

288:名も無き飼い主さん
07/12/31 20:50:16 ZYjL0mYz
血が止まらない(´;ω;`)まじで誰か頼みます…

289:名も無き飼い主さん
07/12/31 21:03:50 z9F1AXrq
初心者が使った反則技
つ[ネズミ捕り]

290:名も無き飼い主さん
07/12/31 21:17:09 LAbWbH7o
>>287
確かに噛まれると血が止まりませんよね〜(^_^;)
因みに、ねずみ捕りは絶対にダメですよ!(^ω^)b

リスたんもきっとビックリしちゃったんでしょうね・・・。
我が家のリスたんも時々ありますが、大好きな餌をケージに入れておいて
静か〜に辛抱強く、出てくるのを待つしかないのでは?
うちはいつもそうしてます。
とにかく驚かせないようにTVも消したりして、出てくるまで動かずにジーっと観察してます。

でも年末で忙しいから大変かもっ!!><頑張ってねー!!

291:名も無き飼い主さん
07/12/31 21:22:53 dpFRFeLz
大丈夫だよ〜 うちのも最近エアコンの上まで登ったし・・・
コード類や食べちゃいけないものに気をつけてね。
タイガーだからいつ噛み付かれるかわからないのが怖いよなあw
大抵キャリーを近くに持ってったらヒョイッと入ってくれるんだけどね。

292:名も無き飼い主さん
07/12/31 21:42:30 z9F1AXrq
タイガーってのまだ見た事無いなぁ
うちのはトイレを蹴飛ばすサッカー選手になってる…

293:名も無き飼い主さん
08/01/01 00:44:08 VrizgXPD
明けましておめでとうw
今年も皆のリスたんが、健康に一年を過ごせますように・・・(-人-)





294: 【だん吉】 【1006円】
08/01/01 01:12:47 9PrgJw7L
すべてのリスたんが元気いっぱい夢いっぱいに暮らせますように!

295:名も無き飼い主さん
08/01/01 13:29:00 XiGOLGLe
シマリスは冬眠させれば10年生きるけど、冬眠させないと6年くらいで死ぬって本当ですか?
抽象的な情報で申し訳ないのですが、最近何かの深夜番組でこういった趣旨の物をやっていたそうです。
ネットで調べて見たら冬眠=長寿的な事が書いてあるし、今まで冬眠させないようにしてきたのですが、
どちらが良いのか分からなくなってきました。
冬眠するとそのまま死んでしまう可能性もあるし、どちらにしてもメリットデメリットあるのですが、
皆さんは長生きするとしてもやはり冬眠は危険なので避けますか?全ては飼い主の判断でしょうか?

296:名も無き飼い主さん
08/01/01 13:58:20 bZVDk4aH
飼育下で冬眠させると蘇生出来ずにそのまま死んでしまうって聞いた事があります。

イブの夜に寿命か出来てた腫瘍が原因かは不明だけど死んだシマリスは冬眠しないように気をつけてたけど10歳まで生きてましたよ。

297:名も無き飼い主さん
08/01/01 20:59:25 ibkT8yen
明けましておめでとうです。

>>287です。

昨夜は、結局旦那に仕事を抜け出してもらって助けてもらいました。

軍手に軍手を重ねて、その上に厚手の革の手袋を重ねて
スキー用の防寒着にブーツに…と完全防備でした。

棚の後ろで、くつろいでいたリスをひまわりの種でおびき寄せて
30分位かかりましたが捕獲に成功しました・・・!

でも何故か旦那は全く噛まれなかったんです…。


2時間位、寒い台所で過ごして、頭がおかしくなったのか
ネズミ捕りで捕獲しようか…それともゴキジェットで…
とか考えましたが思い出が頭に過ぎり、思い留まりました。

台所に閉じこもる前にコンセントを抜いておいたので大丈夫でしたが
ソファーが犠牲になりました…。リス本人に怪我などは無くて無事でした!


>>290さん
>>291さん

ありがとうございました。
もう春までナスカンは外しません…!



298:名も無き飼い主さん
08/01/01 21:32:01 i3YetRET
ゴキジェット…
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

299:名も無き飼い主さん
08/01/02 00:16:48 y8bRze7K
ゴキジェットは絶対ダメですよwwwwww > <
死んじゃうよぉ〜(^_^;)


300:名も無き飼い主さん
08/01/02 15:02:09 lk3TVBqK
ばかだけどカワス
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

301:名も無き飼い主さん
08/01/02 16:48:12 AcLyiR1m
>>295
>>296
ウチの子は冬眠させてます。
それでもうかれこれ6年弱?くらい生きております。
冬眠のサイクルは4~5日に1回おきるくらいです。
長い時は8日に1回姿を見るくらいですね
室内温度は20度くらいなんですが雪国のため
朝晩は12度くらいまで室温が下がっております(オイルヒーターを使用しております)
が、姿を見る限りはすこぶる元気ですね。

まだ冬眠中に亡くなってしまう子は見たことは無いのですが
>>295
さんのように今まで冬眠させずに来たのであれば
これからも冬眠させずにしてあげてください。
いきなり冬眠させてしまったら逆に心配です

冬眠=長生きは飼育下のシマリスにはどうともいえない事です。
気にせず今までどおりに飼えばいいと思いますよ。


302:名も無き飼い主さん
08/01/03 11:41:26 jPjDhLli
はじめまして。
質問ですが冬眠したらその状態は手とか足とかピクリとも動かないんでしょうか?
今朝いつも起きてくるシマリスが動かないんです。
昨日まで元気に走り回ってたんですが死んじゃったのでしょうか?
やっぱ突然死ってあるんですかね?
色々調べて冬眠状態と亡骸の状態が分かりにくいと目にしたんですが、さすがに冬眠中なら少しくらい反応はありますよね?

303:名も無き飼い主さん
08/01/03 12:17:40 s0ZX64T4
>>302
死んじゃうと死後硬直が始まって手足をひっぱっても柔軟に動かなくなるよ
時間は何時間目位かな・・・?
中途半端で申し訳有りませんが詳しい方お願いします↓

304:名も無き飼い主さん
08/01/03 12:49:42 jPjDhLli
>>303
ありがとうございます!
え〜と、関節はまだかなり柔らかいですが…。
時間は2日の朝に餌あげて、出掛けて帰ってきたらもう巣箱で寝てて姿は見てません、そして今日の朝に起きて来ないのを確認しました。現時点で最後に行動見てから28時間位です。

305:名も無き飼い主さん
08/01/03 15:32:51 T8wib4ZA
>>304
28時間も経ってるという事だから、死んでたら完全に死後硬直(ペタンコ)になっている筈なので
きっと冬眠だと思いますよ。

306:名も無き飼い主さん
08/01/03 16:23:56 eR99WleK
>>304うちのリスも昨日初冬眠した
急に具合悪くなって死んじゃったのかと思って、最後に胸で抱っこしてあげようと思って抱いてたら急に動きだしてビックリ
起こしちゃまずかったのかな?
五年飼ってて初めてだったからすごい驚いた
マジ死んだのかと思ったよ

307:名も無き飼い主さん
08/01/03 17:21:26 jPjDhLli
>>305,306
ありがとうございます。
冬眠中に体力尽きる可能性もあるし無理に起こしても駄目ですしね…。
仮に冬眠→死亡の場合の確認方法ってあるんですかね?
平均室温は15〜20度に保ってるんですが(起きて来なかった日は特に寒かった気がします)この場合何日間起きなかったら危ないですか?

308:名も無き飼い主さん
08/01/03 20:19:24 2FiDPW6c
>>302
もしリスをその目で見ることが出来ているのなら、冬眠中はじっと
見つめていれば一分間に1回くらいは呼吸で脇腹の辺りが動くのが
見えるはずだよ。
それまではまったく動かないからドキドキするけどね。

309:名も無き飼い主さん
08/01/03 20:28:31 aLct/agk
暖房無い部屋なのに冬眠の気配茄子
飼い主と同じで暖房不要なんかな
たまに目開けて寝ててコワス

310:名も無き飼い主さん
08/01/04 00:08:31 3f/Tjlds
>>307
冬眠→死亡は経験ないから正確な事は言えないけど
冬眠中のリスと、実際に死んで死後硬直してるリスは全然見た目が違うよ。

冬眠中のリスは、死んでるみたいだけど今にも目を開けてこちらを覗きこんできそうな感じがする(実際生きてるけど)
死亡なら、>>303>>305さんの様になります。
硬直した姿を見たときあまりの違いに、しばらく涙が止まりませんでした。

311:名も無き飼い主さん
08/01/04 02:54:58 smpJK57P
>>309
省エネりすたんキター

312:名も無き飼い主さん
08/01/04 12:15:57 6s0ynfeS
飼いリスで冬眠って可能なの?
準備も中途半端なリスが冬眠すると冬眠中に死んでしまうって話を見た事あるんだけど。

313:名も無き飼い主さん
08/01/04 23:07:29 lL2aFrtJ
>>312
個体個体によって違う。
飼いリスでも冬眠は可能。

314:名も無き飼い主さん
08/01/05 07:59:20 2GRb29i1
うちは24時間エアコンつけぱなし

315:名も無き飼い主さん
08/01/05 14:06:08 4pfP0Bk7
>>302の者です。
やはり死んでしまったのでしょうか…。
関節は柔らかいのに>>305の言うように胴体がペタンコになりはじめました。
>>302でレスした時間には手足の肉球みたいなのが血色が無い白に近い肌色だったのですが、濃い茶色に近く腐敗しそうな勢いです。
臭いもまだそれほどきつくないですが獣臭なのか腐敗臭なのか鼻を近づけるとちょっと臭います。(部屋全体にはしないので完全には腐敗してないと思いますが…)
呼吸確認で腹部を凝視しましたが動かず…。
今まで冬眠という前提で様子見てましたが死んだとなると可哀想なのでひまわりの種と一緒に庭に埋めてあげようと思うのですが…。
やっと手乗りになるまでなついたのに悲しいです…。

316:名も無き飼い主さん
08/01/05 16:38:42 HVqH1GCF
>>315
動かなくなってから3日経ったてことですよね?
本当に死んでいるなら凍らせたみたいに体が硬直してるよ、どお?
臭いはいつもと違う臭いがするっていうこと?確かに3日経ったら腐敗臭してくるだろうけど
早まって生き埋めにしないでね・・・
今思ったけど「冬眠中の死亡」って飼い主が判断を誤って死んだ事にしちゃってるんじゃなかろうか?ガクブル

317:名も無き飼い主さん
08/01/05 16:56:26 LkiXYl6t
>>315
冬眠中に、誤って死んだと勘違いして埋めてしまった・・・っていう話、よくあるらしい。
勿論埋められたリスたんは死んでしまう訳だけど・・・。

取り敢えず、リスたんを見てくれる動物病院に連れていってみた方がいいと思うよ。
ネットで調べると、近所に近い所必ずあると思うから。
316さんと同様、早まって生き埋めだけにはしないでね。(;_;)


318:名も無き飼い主さん
08/01/05 21:04:29 4pfP0Bk7
>>316,317
それは絶対に避けたいですが…。
硬直具合は手で抱えると首のすわってない子供みたいに頭が手の端から落ちそうなグラグラ具合で、手も軽く引っ張ればまだ万歳とか出来ます。
そして胴体が薄くなり、呼吸確認もとれませんし文字通り微動だにしません。
病院で確認してもらうのが早いですかね?

319:名も無き飼い主さん
08/01/05 21:57:43 LkiXYl6t
>>318
念のため、病院で確認するのが確実だと思いますよ!


320:名も無き飼い主さん
08/01/06 00:52:41 7PULsD/X
死んだ後、死後硬直するけど、その後腐敗が始まると柔らかくなるよ。
魚屋の魚と同じ。鮮度のいい魚は硬直しているけど、古いのは柔らかい。
多分死んでいる。

321:名も無き飼い主さん
08/01/06 02:11:33 li1yoI2b
リスたん・・・(;_;)
生きてるといいな。

322:名も無き飼い主さん
08/01/06 02:54:04 7rAcnGDV
リスたんが生きていますように・・・☆(-人-。)
神様お願いします☆

323:名も無き飼い主さん
08/01/06 04:13:36 yRQ3BMFH
>>320
そうですか…。
でも不思議なのが死後硬直を確認出来てないんですよね。
2日の朝に見てから3日の朝に不審に思い体の確認したので>>302でレスしたまでの約28時間として、その時は柔らかいので死亡→死後硬直→腐敗が最長で28時間で進んだということになります。
勿論、時間は28時間未満かもしれません。
生存してた時間が2日の朝(8時として)俺が離れた直後に死んだなら確認まで28時間後の3日12時頃(この時点で柔らかい)、
2日昼に死んだなら確認まで24時間、
2日夕方に死んだなら確認まで20時間となり、死後硬直はいつ起こりいつ腐敗に以降し柔らかくなったのでしょう?
死後硬直って数時間で無くなっちゃうもんですか?
最近は、【死んじゃった、冬眠かも、いつ死んだ、何で死んだ、冬眠の確認が取れない、死後硬直は無い、腐敗してるかも、でも何か矛盾が、冬眠なら呼吸でお腹が動く、
動かないから死んでる、死んだなら死後硬直はいつ?、死後硬直が無いなら冬眠か】と考えこんで頭がパニックで…。
長文すいません…。

324:名も無き飼い主さん
08/01/06 15:40:34 7rAcnGDV
>>323
リスたん診てくれる動物病院に電話してみて、説明して、冬眠なのかどうか聞いてみるといいよ。
もし時間があるようなら連れて行った方がいいと思うけど・・・。
その方が323さんも安心出来るよ。

325:324
08/01/06 16:07:02 7rAcnGDV
>>323
追加しておくね。
『医療相談エキゾチック』というHPがあるから、貼っておきます!
小動物(勿論リスたんも)の病気や、具合等について、獣医師の方がボランティアで回答してくれます。

URLリンク(www.noah-vet.co.jp)

携帯からも多分見れると思うんだけど・・・(´・ω・`)
中々病院に連れて行けない環境だったりもするだろうから、そんな時は相談してみるといいと思います。

私はまだ利用した事は無いですが、もしもの時(病院が休みだったり)に利用させていただこうと思ってました。
これで323さんの不安が消えればいいんだけど・・・(;_;)


326:名も無き飼い主さん
08/01/06 20:58:59 yRQ3BMFH
>>324,325
親切にありがとうございます!
リスたん好きに悪い方はいませんね!
みなさん丁寧で助かります(;_;)

327:名も無き飼い主さん
08/01/07 21:37:36 gimfdMuX
で・・・どうなったんだろうか?

328:名も無き飼い主さん
08/01/08 23:44:51 76fSQC7r
なんかしーんとしちゃったな

329:名も無き飼い主さん
08/01/09 00:01:48 vfZk/uVM
釣りだったのかなぁ

330:名も無き飼い主さん
08/01/09 00:42:17 w25RVspi
釣りではないと思う。レポ待ってるよ。

うちの10ヶ月のオスリスたん、最近初めてタマタマが大きくなってきました。
タイガー化したのも夏だったし、一般的なサイクルとずれてるのかな?
まあその子にはその子のサイクルがあるってことかな。

出来ることならお嫁さんを探してあげたい・・・

331:名も無き飼い主さん
08/01/09 02:16:27 wBfxJk7T
うちのリスたんをお嫁さんにっっ!!今月で1歳になりましたw
ただいまタイガー真っ盛り。
・・・とはいえ、チビチビが沢山生まれたら大変だから無理かな。

ところで、326さんのリスたんは大丈夫かな・・・。
お星様になっちゃったのかな?
もしそうだったとしたら、辛くて※出来ないのかもしれないね(´_`。)
リスたんが心配。。。




332:名も無き飼い主さん
08/01/09 09:19:05 m7NoF2/Z
うちの9ヵ月のメスリスたんも、最近生殖器がふくらんでる…と思ったら、今日朝からホロホロ鳴きっぱなしです
発情には早すぎるんじゃないかと、ホルモンバランス悪いんじゃないかと思ったけど、ちょっと安心したw
本にも、飼育下では12月くらいからなる事もあるって書いてあったし

旦那さんは用意してあげれないけどね…

333:名も無き飼い主さん
08/01/09 12:51:18 w25RVspi
発情してるのに禁欲を強いてると思うと、ちょっと申し訳ない気分だよね。
>>331さん、うちのはチュウゴクシマリスです。
お見合いの機会があれば、是非w

長生きしたとしてもあと10年位の命だと思うと、
次に育てるのはこの子の子供がいいな・・・とは本当に思う。

友人で10年間うさぎを飼ってた子がいて、
「大往生だったけど、お嫁さんを見つけてあげられなかったことが心残り」
って言ってた(;´Д⊂)


334:名も無き飼い主さん
08/01/09 20:45:47 wBfxJk7T
331です。
画像が横になってしまったんですが(T_T)つい最近の写真うp!しますw

URLリンク(imepita.jp)
ちゃんと見れるかな・・・?
女の子w

確かに、一生このままっていうのも申し訳ない様なきがするよね。
子供を生ませてあげたいけど、リスたんが何匹も増えたら、管理しきれないかも・・・
と思うと、やっぱり難しいよね(´・ω・`)

335:名も無き飼い主さん
08/01/09 21:50:53 tvPah8g5
>>334
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

336:名も無き飼い主さん
08/01/09 22:23:01 B8SIgQMI
ウチの1歳になる女の子は、中にペットヒーター入ってる畳んだフリースの毛布の上がお気に入りで
その上で毛繕いしたり、ホッペにしまったエサを食べたりしてるんだけど
その時の両足の裏が下に着いてるんじゃなく、
お相撲さんが座布団に座ってるみたいに、尻餅ついてる。

猫が前足を胸の下に入れるようにして寝てる時は、すぐに逃げれる体勢じゃないから
飼い主を信頼してるって言うけど
ウチのリスもそうだと嬉しいな。
それともただ、デブなだけ?

337:名も無き飼い主さん
08/01/10 07:34:07 rFu3N8Fc
>>336
うちの子(110gくらい)はお座りしてるの見たことないな〜
理由はわからないけど、ドッコイチョって感じで警戒心がなくて
くつろいでるってことだといいね(・∀・)

>>334
かわいい〜ほんわかしてる!
いったん保存して縦向きにして見ましたw
このときもタイガーなのかな?
女の子って言われると、花束持ってるみたいに見えてきたよ。

うちのオスっこも便乗うp、、>>330です。
URLリンク(imepita.jp)
女の子見たあとだと、男臭く感じる・・

338:名も無き飼い主さん
08/01/10 14:19:16 442MziB7
>>333さん
ありがとうございます。うちの子も多分中国産まれです。
昨日は一日中大きな声で鳴きっぱなしで、なんかかわいそうだし、近所迷惑にならないかヒヤヒヤで疲れた〜w
今日は鳴いてないけどまた14日くらいしたら鳴くのかな?
出産させてあげたいけど、まだ環境整えてあげられないなぁ…

339:名も無き飼い主さん
08/01/10 22:51:33 mQYe6vBz
334です。
>>337さん 有り難うございます☆
337さんのリスたん、いかにも男の子って感じ!(´∀`)可愛いwwww♪
しかも手で掴んで写真撮れるなんて、ウラヤマシイ〜。
うちの子は、掴もうとするとガブガブ咬みますw
あんな お目めクリクリ写真でも、タイガーなんです > <
大好物を目の前にすると お目めキラキラですが。
早くラブリーリスたんに戻って欲しいですw

>>338さん
鳴きっぱなしになると、ホンとヒヤヒヤしますよね!
家は賃貸でペット不可なんで(しかも大家さんは2軒どなりw)
鳴かれるとハラハラしっぱなしです。
ケージから出して遊ばせてる時に、家の外に出て確認してみたら
カーテンを右から左へ・・・
上下にシャカシャカ動いてる影がバッチリ見えて( ̄□ ̄||)ハウッ!!
って感じですw


340:名も無き飼い主さん
08/01/12 09:29:25 zcRXx3zZ
>カーテンを右から左へ・・・
上下にシャカシャカ動いてる影がバッチリ見えて( ̄□ ̄||)ハウッ!!

想像してワラタ

341:名も無き飼い主さん
08/01/12 14:02:35 FXTMXAmu
昨日金曜ロードショーのチャーリーとチョコレート工場を
なんとなくつけてたけど、リスだらけのシーンでTVに釘付けw
あそこだけ録画しておけばよかった(´∀`)

でもうちのリスたんは殻付きクルミ割れなかったなあ。
ペット用のじゃなくて、自然食品店みたいなことで買って
1個与えてみたんだけど・・
クルミ割り人形を買わなければならないのだろうか。

342:名も無き飼い主さん
08/01/13 12:43:50 NIN2dRu/
>>323
おーいあれからどうなった?
同じリス仲間としてまじで心配だ・・・

343:名も無き飼い主さん
08/01/13 15:53:45 2X0hm7EP
はじめまして、リス一匹を買ったのですが、飼いきれなくなったのでだれかもらってくれませんか?
千葉県の市川市です><

344:名も無き飼い主さん
08/01/14 05:12:19 qANChmXO
正直スルーしたいところだが、リスたんの為に。

>>343
飼い切れなくなったやむを得ない理由とは?
その理由は、飼う前には全く想定外だった?
何才の子で、何年飼ってる?

まずあなたのそのレスを見ただけで
「はいもらいますよ」という人が出てくるのは皆無です。



345:名も無き飼い主さん
08/01/14 13:04:29 SbLBs/po
>>342
もし冬眠成功だったら書き込みあったと思うよ…
そっとしといてあげよう。

346:名も無き飼い主さん
08/01/14 14:38:44 khv507YG
弟が興味本位で買ってきたものです。
すぐに飽きて兄の自分が世話をしていたのですが、自分は直ぐ専門学校の2年で
就職活動などで忙しくなり、なかなか世話ができず、ストレスで剥げが出来たりして可哀想
なので誰かにもらって欲しいと思い書き込みました><

年は2.3才だと思います。

347:名も無き飼い主さん
08/01/14 16:16:16 Ilz7MYnq
>>346
釣りなのかもしれないけど、本当の話ならひどすぎる・・・
おもちゃじゃないんだから興味本位で買うなんて動機がまずダメでしょう・・・
しかもすぐ飽きたって読んでて非常に不愉快です
興味本位で買われ、すぐ飽きられたそのリスが本当にかわいそう
ペットは飼い主を選べないという意味をよく考えてください

もう不謹慎なネタであって欲しい

348:名も無き飼い主さん
08/01/14 16:29:37 5XENFt11
>>347
>もう不謹慎なネタであって欲しい

意味が分からんぞ「不謹慎」ってのがよくないことを表す言葉だから
それをあってほしいというのは表現として変だ

まあそんなことはどうでもいいが、今更文句言っても始まらんよ
弟が改心するとは思えないし、兄本人は飼育続けて行くの無理なんだろ?
きちんと大事に世話してくれる人にもらわれないとこのリスは幸せになれんと思うな

349:名も無き飼い主さん
08/01/14 17:04:52 Ilz7MYnq
>>348
はぁ?
わかってないのお前だけだよ。
しかもどうでもいいとか言うならスルーすればいいだろ・・・
こういうつまらない揚げ足取るやつって友達少ないだろうな

350:名も無き飼い主さん
08/01/14 17:23:18 5XENFt11
>>349
お前だけって他人の心全員分お見通しか?
エスパー君登場
揚げ足取りとかそういうレベルじゃないって!
友達が少ないとかそういう個人攻撃に走るとは!
事の本質については議論不能?

351:名も無き飼い主さん
08/01/14 19:15:04 qANChmXO
不謹慎な「ネタ」であってほしい、であって
不謹慎であってほしい、ではないから>>374は間違ってないと思うが・・・

ともあれ>>346
就職活動ってリスの世話が出来ないほど本当に忙しいか?
特別に部屋へ放して遊んであげたりしなければ、
朝10分、夜10分、時々のケージ洗浄だけでいこうと思えばいけると思う。
ただ既に飼っている人にとって、もう一匹飼うというのは容易なことじゃない。
長期休暇中の移動の問題なんかもあるからね。
頼むから、一度病院に連れて行ってやって。
そしてお願いだからしっかり世話をし直してあげて。
身勝手にもらわれ、周りの人間に愛されていないリスたんが可哀想過ぎる。

あと超絶アホな弟は殴っていいよ。
リスたんと同じように禿げさせていい。一生。
それくらいの仕打ちは受けろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4587日前に更新/326 KB
担当:undef