【ナイフ屋】コールド ..
[2ch|▼Menu]
374:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 18:34:57 STREjCwe
>ほとんどの場合熱処理はしません。
そのソースはどこ?


375:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 18:36:09 0TyaFDzO
>>374
中の人が書いてるって言えば納得してもらえますか?

376:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 18:39:37 STREjCwe
IDころころ変えて一日中チタン賛美してる人がいるから
どのメーカーに所属して役職・氏名をのべるとか
具体的な話が無いとナットクできんね。

377:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 18:39:39 bFS4xVJF
>>372
ナイフのチタンライナーっておそらく64でしょ?
そしたらHV320位はいくでしょ

378:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 18:40:50 bFS4xVJF
>>375
お仕事ご苦労様です。
参考になります。

379:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 18:41:43 STREjCwe
64合金でHV280〜300みたいだね。

380:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 18:47:48 STREjCwe
さらに420J2.は、熱処理前の生材で300-325 HBという話もあるから
それならばチタンが固いという
自称「プロ」のはなしも非常に怪しくなるわけでね・・・

381:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:01:29 0TyaFDzO
>>380
別にチタンの方が硬いとはいってませんよ。
あくまで熱処理していない420J2とチタンをライナーロックのロック部に使った場合(限定的な話)チタンの方が
耐磨耗性能で優る、という結果です。
これが例えばバックロックのロックバーに使うとなれば結果は違ってきます。
まあチタンや未熱処理の420J2をロックバーに使う事はうちではまず有り得ませんが。

382:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:14:33 STREjCwe
ちょっとまった
チタンは硬度でおとっても、耐磨耗性能で優ると強弁してるが・・・
じゃあ

チタン合金は表面硬度が低く耐磨耗性に乏しい. という欠点があります。
という話はどうなるの?

すなおに「チタンは硬度でおとり、耐磨耗性能でも劣るがそれは体感できる
ほどではない、チタンという名前でセールスするのが主目的」といったほうが
実用本位のコルスチ派にはうけがいいとおもうがね?


383:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:21:36 0TyaFDzO
>チタン合金は表面硬度が低く耐磨耗性に乏しい. という欠点があります。
その意見は正しいと思います。

ただし、ライナーロックという限られた用途で、未熱処理のステンレス、チタンその他とこれまた限定した範囲で
コストも含めて比較すればチタンが優れているという結果になります。
ライナーロックにおいてはコストと結果を照らし合わせた結果、最も多く使うのは打ち抜きのチタン
というのがうちでの現状です。他でも同じではないかと。

無論、コストと手間を度外視すればチタンよりも優れた材料は存在するでしょうし存在します。
あなたのいう「熱処理済みのステンレス」もその一つです。

384:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:27:57 STREjCwe
チタンは硬度でおとってる以上、耐磨耗性能で優るというのは
具体的なデータがないと信用できんね。

データがないと、きみは迷信を流布してるにすぎない。


385:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:29:57 0TyaFDzO
十分に語ったと思うのでこのへんで。

材料は世の中に無数に存在はすれども限られた時間とコストの中では選択肢は非常に限られたものとなってきます。
手頃な値段で買っていただいて十分な期間役目を果たすということを念頭において材料や工程を検討するのならば、チタンというのは私達にもお客様にも十分満足して頂ける選択です。

あなたに納得していただけなくとも、それはそれで構わないのです。
読んで参考にしていただけた方がおられましたら幸いです。

386:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:37:28 STREjCwe
まとめると「チタンは硬度は低いけど強いはず」といいう最初の理論から
一歩も進んでないと言うことだね。

炭素も含まれる鋼鉄に、チタンが耐摩耗性で勝つなんて材料工学的に見て
ありえんのだけど。
刃物はマカ不思議なオカルトの世界だからこういう強引な理屈でいいのか。

387:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:48:03 iqAXtPsB
俺、ID:STREjCweの根本的な勘違いがわかっちゃったw
結局勝つとか負けるとかドラゴンボールなものの見方しかできない
お子様なのねw


388:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 19:53:42 STREjCwe
機械部品でチタンが磨耗が大きいという事実は合っても
少ないなんて事実はありませんねえ

ましてやデータでチタンの硬度が低いことがはっきりしめされた
のに、まだ平然と嘘をこくとは

389:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:13:01 8VDf55Oy
>>358
ォ チタンって柔らかい気がすると疑念を持ってましたので勉強になりました。

チタンの表面は酸化してるはずなので表面のほんの一層は堅いのかも?
『チタンは錆びない』なんて言われてますが、歯科理工学では『チタンは非常に
酸化し易いが表面に酸化チタン皮膜を形成すると内部に酸化は進行せず皮膜は
強固である。』と習います。

酸化チタンって研磨剤や顔料として使れてますね。

390:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:14:10 STREjCwe
チタンが機械磨耗性が低いのでエンジンなどに使わないのは周知のとおり。
レースではチタンコンロッドに使われる
比強度をかわれてもことだが、これも大問題がある
疲労でぽっきり折れることだ。

391:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:27:58 8VDf55Oy
389の続きです。

ただ、チタン製ケース&ブレスの時計を10年程使ってましたが。
ブレスのピン(ステン)がチタン部を削ってしまい着けられなくなりました。
酸化クロム&酸化チタン&酸化アルミ等が毎日腕にかかる状態でしたが・・
このときチタンて本当に堅いのか?と思った訳です。

削った感じ(主観です)では歯科用のステンより肉質に粘りが有って削り辛い
物でした、サンドブラストすると青い火花が出てとても綺麗でした。

長文スマソ

392:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:34:19 STREjCwe
「チタンは強いはず」
「チタンは柔らかいし弱いよ?」
「チタンは鋼鉄より強いのが常識」
「それは迷信だよね」
「ぼくは中の人です。実は、420よりチタンは固いです」
「ビッカース硬度だと64チタンでも420生材に劣りますけど」
「それでもチタンは強いです」
「チタンは鋼鉄より強いのが常識」→最初に戻る

これは納得できんね。

393:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:39:07 +QUdsRMg
>>373
ありがとう。チタンをライナーに使う訳が判ったよ。

久しぶりにCSスレが盛り上がってて楽しいよ。

394:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:41:41 STREjCwe
>>391
その腕時計は高強度チタンじゃなかった可能性がある
(ケチる理由は無くとも加工費など含めれば当然)
しかし自分もチタンの回転部品を使って磨耗の激しさは経験してる。
ステンレスに勝るというのはチョット想像できない


395:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:44:43 STREjCwe
>>393
それは多分ナイフ屋のウソッパチ
なにせ、チタンが420より硬度が低いことを知らなかった御仁だから
プロだとしても商売文句しか知らないレベルだろうw

396:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:50:29 bFS4xVJF
>>391
俺も表面処理してないチタンブレスの時計使ったことあるけどあっという間にすり傷だらけになったな。
チタンを時計に使うにはシチズンのDLCみたいな優秀なコーティングが必要だね。
時計に関しては金属アレルギーが出ないこと、軽いことっていうチタンのアドバンテージは
大きいけどナイフに関しても>>373みたいな理由があったとは勉強になった。

397:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 20:55:05 UXiCJcox
> チタンが420より硬度が低いことを知らなかった御仁

お前さ、調子こいて捏造で他人を誹るとは、やる事が支那人だな
>>385 >>383 >>381 >>373 の ID:0TyaFDzOのどこにも
「チタンは420より硬度が高い」なんて書いてないぞ。
>>「別にチタンの方が硬いとはいってませんよ。 」と明言すらしている。

それにとれだけ知識をひけらかすのなら420J2と420の区別をつけろよ。
この二つは日本国内では別物だ。


398:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:00:27 STREjCwe
チタンにはチタンという宣伝文句意外は価値はないだろうな。

まえにホンダがタイプRという車にチタン製シフトノブを使い
つぎの代ではアルミに変えてしまったことがある。
「ぶっちゃけチタンに宣伝効果を期待したんだが、無意味なんで止めましたサーセンw」
なるほど正直な会社だと苦笑した。

でもナイフ界はあいかわらずチタン最強を唱えるオカルトの世界なんだよね。
「理屈は通らないけど、とにかく強いんだ」
こういうのは業界的に恥ずかしいと思ってる・・

399:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:04:11 zaL9LQLY
>>398
いやチタンなんて有り難がって騙されるのは君みたいな単純な土方だけだよw
これまでもランボーサバイバルとか柘植とかストとかに騙され続けたクチじゃないのwww

400:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:17:27 STREjCwe
騙されるのは歓迎。どっちかというとチタン最強に乗りたいほうw
でも自分でチタンの部品使って磨耗が激しいと経験してしまうと
乗りたくてものれんね。
せめて当社はスーパーチタンコーティングしてあってとか
説得力が欲しい所

401:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:21:36 8VDf55Oy
>>398
同じ大きさのモノならチタンよりアルミの方が断然軽いですよね。
チタンは綺麗な色がつけられるのが良いところ。

402:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:22:04 gGefaR5a
>>395
ううーん、嘘なのか、嘘をつくメリットが無い様に思うが?
チタンを擁護してるようにも見えないぞ。
ライナーにチタンを使う業者の理由を披露しただけだろ。

wikiのチタンの記載が湧け判らんのだな。
「チタンは鋼鉄以上の強度を持つなど大変強い物質である」
「純粋なものは耐食性が高く、展性、延性に富み、
引張強度が大きい(硬くかつ軟らかく強い)。」
硬くかつ軟らかく強い とくるとちょっと訳判らん。

403:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:31:25 STREjCwe
>>402
日本では積極的に宣伝はしてないから無いだろう。
しかしアメリカにはあるんじゃないかな。
錆びないってコトだけでもチタンを有り難がる下地はある。

あと日本のメーカーはアメリカのナイフ屋の指示待ち人間だから
チタンライナーを使うということに、そもそも疑いをもってないだろう。
命令に従うのみ。底の浅い人間
だからチタンが強いんじゃ〜とか意味不明の売り方をする

404:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:39:50 bFS4xVJF
>>403
メーカーが「チタンライナーが強い」という売り文句を掲げてる例は
見たことがないんだがどっかにそういうナイフがあるの?

405:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/21 21:48:08 STREjCwe
いやだからアメリカ人にはメリットはある(軽いし錆びない)
から使ってるんだろう。
指示された日本は理由なんぞ知らんで作ってる。

日本のナイフメーカーなんてアメリカでの市場がないと
どうしようもないからね?
関の中小メーカーなど、ほとんど全部の製品を輸出してる
とこもある。

406:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 02:04:55 CUt8K0qb
>>402
wikiは、噂レベルや明らかな間違いが事実として記載されてたり、
ガキのケンカみたいな修正合戦があったり、単純に文章のレベル
が低かったりと、“情報源の一つ”以上の価値は無いやね。

407:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 14:25:05 kZwWksba
日本語読めない厨が一人沸いてるな
ID:STREjCwe←コイツ

それとも、朝早く目覚めた老眼爺かな
それとも、バカなの。



408:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 16:51:17 TpK24flg
スタッグトレマスのタングはどんな形なんだろう?
ラバーハンドルの中は見たが、そのままではスタッグに収まらない。
ソングホールとエンドキャップの違いもある。
誰か知ってたら教えてつかぁさい。

409:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 21:19:33 K+e1yJap
タング・溶接・ワイヤー・溶接・ボルト&ナット

だったかと

410:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 21:28:36 FcaaPy1U
タング・溶接・ワイや・事故った・振り込め

でおk?

411:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 21:30:56 JwbCiqHy
>>409
Japだ!

412:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 21:35:31 FcaaPy1U
>>409
Jap! Jap! Jap!
リメンバーパールハーバー!
ノーモアヒロシマ!


413:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/22 23:32:13 SRJsBrJ2
さっぱりわからん

414:∴
08/05/22 23:57:40 K+e1yJap
>>413
ようこそ!S R Johnson卿


415:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/23 02:01:50 pIrBtxwp
無骨なポケットブッシュマン
URLリンク(www.coldsteel.com)


416:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/23 02:51:55 T6hG/4Ef
>>415
クルッポーの支那ナイフだよ、それ

417:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/23 08:26:55 EV2aZiIF
>>409
ありがとう それで思い出したよ。どこかのHPにその構造の画像があったはずだな。探してみる。

418:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/23 20:45:36 ZaySDCUz
金箱のクリップポイントって希少ですか?
タントー矢尻グラウンドの金箱がレアというのはよく聞くけど。

419:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/23 20:48:25 ZaySDCUz
スマソ誤爆

420:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/25 16:24:06 cvATXHHn
マスハンのことなんだが、Made in USA時代の初期の物はシースはこんなやつなの?
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

421:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/25 21:25:47 vquXal47
写真を見る限り、ナイフ本体には偽物だと言い切れる理由は見つからない。
でもこの出品者のほかの出品物は、厨獄製の曲者揃い。
問題のシースなんだが、漏れのはカイデックス製。
このタイプのナイロン製純正品は、ステン取れますが挿さってる奴に似てるな。
三枚が納まってる奴が同じタイプね。だから、このシースをもってして
紛い物とは言い難いと思う。枡犯はよく知らないが、取れますはバカボンVでも
純正でナイロンシースをつけてる奴も見たことあるから、
時期によってシースのタイプが違うのも在りだろう。
有名なところではSRKのシースがナイロン・カイックス・セキュアと
3種類あったからね。枡犯マスターの登場を待ちたい。

422:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/26 01:49:51 qxpecLFz
SRKはレザーシースの時期がなかったっけ?

423:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/26 02:35:50 K1Y74UWD
URLリンク(www.coldsteel.com)
ワラタ
どう見ても包丁です本当に(ry
アウトドアでの理想の相棒って売り文句は本当だろう
リコタンみたいにガードの出っ張りがない以外はナイフファイティングにもいいかもな
ヤンデレにしか見えないのが玉に瑕だが

424:黒猫
08/05/26 04:18:51 ZdRil2WP
URLリンク(www.coldsteel.com)
どう見ても包{ry

宣伝DVDでこれの章だけどっかの奥さんが出てた。
パン切ったり、肉切ったり
ペットボトル叩ききったり、野菜切ったり、荒縄切ったりな普通の料理番組風でした。

425:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/26 04:24:54 +Ia3OYpP
>>423
というかこれをネックナイフに仕立てただけじゃろう
URLリンク(csstoreonline.stores.yahoo.net)

426:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 00:01:43 C2UQF+J2
ブッシュマンとロングハンターのどちらが「買い」ですかね?
二つともサイズも値段も似たりよったり。
ブッシュ 186/308 2.2mm一体構造 SK-5 
ロング  181/291 3mmコンシールド  クルップ 

脳内シミュレーションだが、用途はサイズからして軽いチョッピング要員。
マスハン辺りの小型ナイフも常備する。
頑丈さで言えばブッシュだと思うけど2.2mm。
ロングは3mmだがタングがハンドルの半分くらいまでしか埋まってなさそうな予感。
ローチベリーはタングが半分くらいなんだよ。強力な小型磁石で調べました。

427:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 00:07:08 Ii965GXB
BUSHMANでチョッピングだぁ?
ありゃあ薄いからひん曲がるぞ。

428:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 01:05:50 85i85u3V
中国製はお止しよ

429:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 16:26:24 4nfa3kvs
>>427
先程4.5cm四方の角材を7分くらいで切断してきたが、刃は捲くれなかったよ。
やる前後に紙で切れ味を調べたが、少し切れ味が落ちた程度だった。
チョッピングの量が足りないから刃が無事だったのかな。
>>428
両方台湾製ですよ。

430:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 21:09:52 6nvmofcn
お初です。

最初の方から読んでたんですけど、UWKってシナ製なんですか?

 URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp) では
「日本製」って・・・。

431:ドラダイです。(0_0)
08/05/28 21:49:21 U6LgsgKI
この値段で作れと言われたら日本の職人は死滅する。

安けりゃァいいという人はどうぞ。

432:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 22:05:58 G2a/X20/
>>426
「軽いチョッピング」目的なら、ブッシュマンがお勧め。
ホームセンターで柄を買ってきて削れば、ポータブルマシェットが出来るぞ。


433:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 22:20:08 6nvmofcn
>>431
そうですか・・・。やっぱりこの値段じゃ無理があるんですね。

ありがとうございました。

434:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/28 23:12:51 gXyZU6Rc
>>430
問い合わせのメールをして回答をここに貼れ。
みんなで知識を共有した方が良くないか?

435:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/29 00:12:14 fH9Z0Xd6
単なる間違いじゃない。

436:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/29 02:28:58 Fn5t3WPh
現行ナッチェス・ボウイは日本製?
三枚トレイルマスターと、三枚ラレドボウイはJAPANですよね。
日本製なら綺麗(ボウイナイフとしては)なんで、購入っを考えているのですが。
多分、壁掛けオブジェになる運命でしょうが・・・。

437:436
08/05/29 02:33:39 Fn5t3WPh
>>430
上海Kruupp製UWKっを持っている私が断言します。シナ製です。
残念ながら、ブレードに堂々とCHINAの文字が刻まれています。


438:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/29 08:09:57 gNj7b34/
>>436
現物を持っていますが日本製で間違いありません。サンマイ大型ナイフの製作はたぶん全部服部刃物ですよ。

439:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/29 21:31:47 KF5kDFRS
>>430です。

本日、例のショップを見てみたら「中国製」に修正されておりました。
こちらのどなたかが御指摘してくださったのでしょうか?

ともかく、本スレのお陰で助かりました。有難う御座いました。

440:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/29 22:20:35 uHEOmdrl
こうしてまた一人の少年と一軒のお店が、支那支那団の卑猥な魔の手から辛くも救われたのであった。
われわれの孤独な闘いは明日も続く・・・・・

441:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/30 01:44:24 2IRO9FBR
>>438
根本的な問題として、これらに使われている三層鋼はZDPなどと同じく、
そのまま(生材)での海外への持ち出し及び販売は不可。
なので必ず製品として加工された物になる。
つまり結論としてサンマイを使った製品は全て日本製ということ。

442:436
08/05/30 03:28:39 SBb62d5K
>>436
ご教授有難うございます。
安心して買います!


443:436
08/05/30 03:30:36 SBb62d5K
アンカーミスこいた。
>>442
>>438 >>441へのレス。


444:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/30 05:35:52 IHZm1FLG
>>441
ZDP、スーパーゴールド三層を使ったカーショウのナイフはアメリカ製だよ
パーツ単位の輸出なら可能だろうね

445:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/30 08:05:00 2Ydv+7st
>>443
ナチェズはアホみたいにデカイですから気を付けてくださいね。
普段握っていた30オーバーの大型ナイフが小さく思える不思議な感覚になれます。
僕のようにド迫力ボウイナイフが好きな人だったら気に入ると思います。

>>441
仕上げが丁寧で日本製はやはりいいです。

446:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/30 15:13:30 qf5F9KJL
>そのまま(生材)での海外への持ち出し及び販売は不可。
これの根拠が分からん
アメリカかどっかの会社がパテントを持ってて、
日本国内のみの販売を条件にパテント提供してるとかか?

447:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/31 01:53:39 jOhU4RNn
>>444
ブレードにUSA刻印?「米国内組立」ってだけでは?
ZDP自体高価な上に加工も大変なのに、鋼材そのものを輸入するメリットはないと思われ
>>446
逆、これらの鋼材は日本製
ZDPなどは米のナイフ作家達が喉から手が出んばかりに欲している鋼材だったりする
単に日立が許可しないだけなのか、輸出にあたって何らかの法に抵触しちゃったりするのかは知らんが今も彼らの手には入らない

三層鋼に関しても今は日本だけでは無くなったようだけれど、以前は日本しか造れなかった
なのでもともと自社工場を持たないCSは日本のメーカーに仕様書丸投げ
ファルクニーベンのステンレス三層鋼モデルも同じく前者の理由に加えて、
自国製造業の税金の高さから日本のメーカーに丸投げ

448:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/31 02:35:45 8HMbAP6u
専門家じゃないから、ようしらんが
異なる鋼材を張り合わせるのに、爆薬を使ったり
いろいろ技術があるらしい。
日本の製鉄会社の秘密なんだろうな。

449:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/31 12:18:16 CtkuJgZu
三層鋼は普通の鍛冶屋で作れるし、特別なものでもないでしょう
モーゼスなんかは大昔から使ってるし

ZDPにしても、国内のナイフショップで流通しているものなら、米国からでも入手可能かと



450:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/31 16:40:54 LssqN7DC
>>447 ファルクニーベンの三層ナイフも日本製なの!? 日本すげー!

451:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/31 17:20:17 6YdA5tdd
>>450
トールとかの革ハンドル三層鋼高級モデルはみんなハットリ製ですよ

452:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/31 18:58:03 LssqN7DC
>>451
そうだったんですか!
ファルクニーベンF1ってスウェーデン軍採用ナイフですよね。それが日本製だとは…。
マスハンsanmaiはGサカイでしたっけ?

453:名前なカッター(ノ∀`)
08/05/31 21:50:23 K8tUj8l8
>>452

>>436を参照の事。

454:453
08/05/31 22:18:32 K8tUj8l8
おっとアンカーミス。

>>452

>>438 >>441を参照の事。

455:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 04:08:04 Lg6y5GJs
>>449
ステンレスの鍛接は難しいらしいよ
やってる鍛冶屋もいるけど
工業的に安定して生産するのはまた別の問題だし

ナイフ用鋼材で法的な規制は考えにくいから国内の問屋や小売店から流れてはいるだろうけど、
個人輸入のレベルだから量は限られる

456:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 05:57:33 /FwIXyUX
カウリXやH-2鋼みたいに生産停止なわけでもないだろうに、
寸法を制限した上で
154CMみたくどんどん輸出してしまえばよいのに。
生産設備を増やしにくいのかね。
青紙もアメリカでは受けそうなものだけどな。

457:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 06:33:36 1QgFosYU
おおざっぱに鋼材で生産国を纏めると、

三枚・AUS8A・VG1 → Made in Japan
SK5・カーボンV・1050HC・Shanghai Krupp → Made in China

と言う感じかしら?
不備な点ありましたら、修正願います。

458:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 07:04:31 7qSatMl8
8Aとカーボンは台湾製もある。
カーボンVはUSAだろ。

459:457
08/06/01 07:23:48 1QgFosYU
>>458
ご指摘ありがとうございます。
確かに、俺の持ってるArc-AngelはUSA製でした。
ところが、大天使が廃盤になった今、カーボンVは鋼材としてはもう、
スローワーの○○フライトにしか使われとらんのですわ。

だれか、まとめ表を修正してくだされ・・・。俺、もう眠い・・・。

460:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 07:37:01 URbUSalC
カーボンV・440A・B・C → Made in USA(カーボンVはカミラス製)→ USA製は現在全面的に廃番
サンマイ・AUS8A・6A・VG1(440とカタログ表記あるものは銀紙かVGと思われる=440より実質的に上等な鋼材)→ Made in Japan
AUS8A・6A・440A・B・C・420J2サブゼロ・SK5 → made in 台湾

USA製、日本製、台湾製とも品質は非常に良好。
特に台湾製が良好な品質を保っている点は評価に値する。

---------越えられない品質とイメージの壁----------

SK5・1050HC・Shanghai Krupp とか色々 → Made in China
表記と違う鋼材を使っている可能性がある。表記通りとしても鋼材の質自体が????。
熱処理不良の噂もある。



461:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 08:37:42 bt4MNTTD
CSってOEM生産ばかりなんですね。自国でも自社工場では作らずカミラスに委託していたとは知りませんでした。
CS完全オリジナルの奴も欲しいけど俺は。

462:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 09:26:59 1wj2v/vN
工場もってないんだよ

463:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 13:54:14 98zMpAQC
OEM専門のブランドって超絶に安っぽいな・・
ちと萎えたわ

464:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 13:59:27 xYmHyPcW
ファブレスとOEMは別物じゃないのか?
仕様書出して作ってもらうのがファブレス
相手が作ったものに自社ブランド付けるのがOEM
だと認識してるんだが

465:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 14:23:50 mm8a7+0V
>>464
ファブレスはOEMの一形態。
なのでファブレスも立派なOEM。

466:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 15:10:16 OKVHAtDh
>>463
禿同

URLリンク(bcimg1.dena.ne.jp)
85K
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
47K

ほんにOEMはあかんなぁw


467:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 20:32:09 Lg6y5GJs
>>463
自社生産するか他社に作らせるかは主にコストの問題なので、
OEMオンリーになってるブランドが技術力や品質で劣っているとはいえない
(例えば自社生産してるエマーソンは品質が残念なことになってるし)
OEMだと製造技術のノウハウは自社に蓄積できないが、
自社で設計していれば設計のノウハウは増えていくし、
独自の機構や加工法(熱処理とか)を考えつけば製造元はそれらを勝手に使うことはできない

>>464
OEMには販売側(CS)が仕様または仕様&設計をして製造元(カミラスとか)が(設計&)製造するのと、
製造元が仕様決めや設計を全部やって販売側はそれを買ってくるだけってのの両方含むよ

468:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 21:10:53 98zMpAQC
>>467
消費者はコストに金を払っているわけではなくcoldsteelというブランドに払っているので
自社工場を持ってないということを知って求心力が落ちるのも妥当かと。

>OEMだと製造技術のノウハウは自社に蓄積できないが、
>自社で設計していれば設計のノウハウは増えていくし、

なるほど最近のクルッポナイフはその賜物だったのですね。

>独自の機構や加工法(熱処理とか)を考えつけば製造元はそれらを勝手に使うことはできない

考え付くだけでは制限できないですよパテントとらないと。

469:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 21:40:50 1W1al02S
>>468
オマエ、バカなんだろ? 本当は。
消費者は金をブランドに払っているなら、自社工場の有無は関係無いだろ?
自分の間違いが分かるか?

ブランド商法についての本でも読め!


470:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 21:49:45 98zMpAQC
ブランド商法てw

471:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/01 22:08:49 bt4MNTTD
服部刃物がOEMしてくれている分は高級感あると思いますけどね。

472:黒猫
08/06/02 02:48:28 EVsE0Ls2
パチモノ日本刀でも、ここなら仕方ないか…で許される的なブランドですね。
 技術流失や品質の問題は有るだろうけど、結局は本社がしっかりしてたら大丈夫な話だよな。
>>467
 逆に言えば、日本のメーカーの設計は…な訳ですね。

473:436
08/06/02 03:40:18 5YxIqOf7
まぁともかくCS本隊は緩やかにChinaからは撤退傾向だし、今後の日本の
OEMメーカー(服部刃物?)にがんばってもらいましょう。

所で、ボーナス(まだ出てないが)の勢いでナッチェス・ボウイ買っちゃった。

474:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 07:53:50 blZgEJuK
技術流失ってなんだよ

475:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 08:07:53 ieBk+Byo
>>473
購入おめでとうございます。自分もナチェス所持者です。
あまりの大きさと迫力で最初ビビりましたがオーソドックスなボーイスタイルでかっこいいナイフですな。
色々なナイフショップ見ているとナチェスの売り切れが増えてきているので買ってよかったと思っています。

476:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 08:08:27 IcUdaY6m
>>474
OEM先に技術移転して、生産をまかせっきりにしていたら、
自社内の技術者はみんな定年退職しており、
自社生産が不可能になることだろ。


477:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 14:10:52 HnAWaWwK
ZDPなんか裏の鍛冶屋でも鍛造できるとか
ステンレス三層なんてアメリカの素人でも打てるとか

ほんと日本の技術に無関心な人が多いよね。
そういう人は日本人であっても中国人レベルの脳みそで
貴重なハットリのナイフなんか買ってほしくないんだけど・・・
良い物わかんないやつがハットリ持っても、猫に小判だから


478:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 15:01:18 aiLVG3mG
ステンレス三層はいいけどさ、何で心材がVG-1なんだよw
そのへんがもうB級感だしまくりつーか

479:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 15:48:04 lFxwbLCn
良い意味で中庸な鋼材だからだろ

480:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 20:58:08 6crge16k
とりあえず粉末鋼を熱間鍛造と鍛接やってる奴は
なぜ鋼を粉末から焼結(または圧延)させて得るのかわかっていない。

481:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/02 21:10:57 KX6PyppI
>>478
そんな貴方にファルク。
でもVG10より高硬度なんだよ、VG-1は。
>>479
そうだね。VG-1サンマイはそこはかとない怪しさがいいね。
>>480
>粉末鋼を熱間鍛造と鍛接やってる奴
どこのメーカー?



482:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/03 05:21:44 2ydOFoVs
粉末鋼って、溶かして合金を作ると比重の問題で均一に混ざらないから
金属粉同士がくっつく程度の温度で焼き固めたものだろ?
溶けかかるほどの温度まで加熱したり、加熱を繰り返したりしなければ
熱間鍛造や鍛接しても結晶の成長といった不具合は起きなさそうだと
素人考えでは思うんだが
脱炭も普通の鋼でも起きるし

483:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/03 18:23:17 uFLK+I9j
クルップ(フィンベア、ローチ、カナディアン、ロングハンター、ウェスタン、ウルフ)台湾
420(アーバンパル、スーパーエッジ)日本
を追加しといたよ。
次スレはテンプレでも作るかね。

カーボンV・440A・B・C → Made in USA(カーボンVはカミラス製)→ USA製は現在全面的に廃番
サンマイ・AUS8A・6A・VG1(440とカタログ表記あるものは銀紙かVGと思われる=440より実質的に上等な鋼材)→ Made in Japan
AUS8A・6A・440A・B・C・420J2サブゼロ・SK5・4116krupp→ made in 台湾
SK5・1050HC・4116Krupp とか色々 → Made in China

484:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/03 20:53:39 ePUKWXCO
>>480
熱間鍛造と圧延の違いを知りたいのだが。

組織的にどんな違いが生ずるのか?

無知なオレに是非とも御教授願いたい。

後学の為にも是非ッッッ!!!!


485:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/04 16:58:00 7ZBeiJt0
>>484
ググレカス!

486:457
08/06/04 17:51:31 mcC4PH/y
>>483その他の方々

表の補完有難う御座います!凄く立派になっちゃって。

ナイフは嗜好品ですから、使い勝手とか仕上げの面でも原産国は気になりますよね。
ただ、カーボンVが無くなる方向なのは惜しいですね。”CSといえば”って感じの素材だっただけに・・・。
カミラスの倒産(吸収合併だっけ?)が悔やまれます。

487:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/04 19:46:39 ClUDui8Q
>>485
久しぶりに見たよ。懐かしのフレーズだな。

488:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/04 21:28:05 KT+mUxZY
カーボンVはアメリカでも絶賛されてるのか?
ヤフオクしてる人が神格化してるだけでは。
俺はカーボンVは良いと思わない。8Aのが断然良いわw
カミラスしか作れないってのも怪しい。
そんなに良い熱処理の仕方ならカミラス社員をどこかが引き抜きとかするでしょ。

489:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/04 21:47:44 h1qUal19
カミラスが潰れたのは労働組合とは名ばかりの
ユスリ・タカリのヤクザ=ユニオン
に狙われたから。

ユニオンに煽られた工員や職人が長期ストかました
おかげで製品の生産が出来ずにあぼん。
CS自体もカミラスに相当の資金援助してたらしいけどね。

もう「カミラス」のブランドの付いた卑しい支那ナイフが
出てるよ。

490:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/04 22:13:06 +EiZUbn5
たぶん「その下請け賃ではカミラスしか受注しなかった」が真相では?
カミラス社員を引き抜いてもコスト的に合わない。部分焼入れは普通よりコストがかかるから。
で、常識的な下請け賃では他社が引き受けなかった。CSもコスト上昇分を売値に転嫁できなかった。
結局CSは安物ブランドで、1050系ナイフは安物ナイフってイメージなんじゃない?

ただ大型ナイフならステン鋼より炭素鋼の方が適している。対錆性を除けば。
>1050系ナイフは安物ナイフ
他社は炭素鋼ナイフはD2を採用して154CMより上位鋼ってイメージで売っている場合が多い。
ラブレス世代の客にとってD2は154CMより下位ってイメージだけど。

まぁ、結論として鋼材なんて何でも良い(信頼の置けるメーカーなら)
総合的に見て日本製8Aは極めて優秀な鋼材。
シースナイフならハットリ製が最高。
プレミア価格でカーボンVを買うならYHB2のハットリを買った方が絶対に良い。

491:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/04 22:24:25 XUNBpT97
YHB2の服部の方がプレミア付きアボーンVより高い。
オクで大型を漁ってる奴らはそのことをよく知ってる。
出てくる奴らはいつも同じだろ。

492:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/05 20:44:48 BzQWfa+e
安いククリマシェットってどんなかんじですか?

493:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/05 21:15:55 XVu0IpdS
ボイジャーやふオクUPくれくれ

494:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/06 02:47:01 tW+/9MEo
で、いくらで落とすつもり?乞食君w

495:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/06 03:31:27 ZwgsF0+3
トリプルアクションダガーが欲しいなぁ…

496:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/06 03:42:45 aDMroIwt
>>493

今このスレ的に話題のUWKなら安く譲ってやらなくもない。


497:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/06 12:13:33 WzqmY0XI
陸上長距離・絹川、五輪出場厳しく…謎の感染症完治せず
6月6日3時7分配信 読売新聞

 昨年の大阪世界陸上女子一万メートル代表の絹川愛(ミズノ)が、
今月末に行われる日本選手権を欠場する可能性が高いことが5日、明らかになった。
原因不明の感染症が完治しなかったため。
同選手権は北京五輪代表選考会を兼ねており、絹川の五輪出場は厳しくなった。

 指導する渡辺高夫監督によると、絹川は昨年12月から今年2月にかけ、右と左の骨盤を疲労骨折。その後、左ひざに痛みが出た。
通常の治療で治癒せず、痛みの部位が次々転移したため、4月に放射性同位元素診療と特別な血液検査を実施。
通常の血液検査で正常値だった血液に異常が見つかり、ウイルス感染と診断された。
 担当医の松元司医師は、「未知のウイルス感染で赤血球と白血球が変形していた。国内では報告のない症例。
中国の昆明合宿での感染が疑われる」として、昨年3月の昆明合宿中に感染、潜伏期間を経て発症した疑いを指摘する。
7月に英国で開かれる学会で、症例の発表を予定しているという。


とうとう、恐れていた事態が起きた、という感じだ。
中国国内での合宿で、未知のウィルス感染???
凄い怖いんだけど。

【北京五輪】陸上長距離 絹川愛(ミズノ)出場厳しく 謎のウイルス感染症完治せず 中国の昆明で感染か?赤血球破壊、白血球が変形★3
スレリンク(newsplus板)l50

498:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/06 12:31:13 hdJxFRQ4
誤爆?

499:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/06 13:30:38 WzqmY0XI
かわいそうだが、おそらく、半年以内に死ぬだろう
放射能汚染された中国製製品は、たとえ口に入れなくても
蝕んでいくんだろうな
今後、安くても、中国製のコップ、ライター、ペンなどは
買わないように心がけようかな


500:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/06 14:40:07 nh4vQ46q
北京オリンピックに参加した選手の約半分が病死。
後の半分も次々病気で現役引退。
世界中で元気なアスリートは支那人、姦黒人、ロシア人、リアル黒人という非常事態。
2012年のオリンピックはありません。
2008年の糞北京オリンピックが人類最後のオリンピックとなりました。

501:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/08 03:57:19 Z8YFUvlg
外食時の割り箸って中国製多そうだよな。
食い物は安心素材、箸は不安素材。

502:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/08 04:52:42 M/uh+fMg
>>501
割り箸は漂白剤が使われている恐れがあるのでマイ箸を勧める。刃物板的にはホーボーの方が有りだけど。

503:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/08 08:57:49 cLjSBjoW
要注意!世界で最も汚い中国人民元紙幣、細菌18万個

 香港城市大学で行なわれた研究によれば、中国人民元の紙幣1枚
には平均で細菌17・8万個が付着しており、アジア7カ国(地域)
の中で最も多いことが分かった。これは第2位の香港紙幣について
いる1万個より遥かに多い。関連部門は北京、上海、重慶、広州、
南京と大連から採集してきた紙幣500枚を検証した結果、紙幣には
大量の大腸桿菌、B型肝炎ウイルス、レンサ球菌、黴菌、サルモネラ
菌など10種類以上の細菌やウイルスが付着していることが分かった。
URLリンク(jp.epochtimes.com)
(>_<)きちゃない!!
中国で仕事をしなければならない日本人にはマジで同情する。 ひどい罰ゲームだ。

504:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/08 09:41:07 gWl00/7d
なるほどね。
チャンコロ製の冷鋼は、パッケージからして生物兵器って訳か。
良く税関の検疫をパスするなあw

505:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/08 19:37:55 b3RV7BaE
肉屋にラーハ来ましたね。

506:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 00:42:35 SZ2LK+W4
俺はポケットブッシュマンを買う予定

507:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 01:55:25 BKZMEycz
アキバ事件の凶器、ここのダガーに見えた

508:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 15:46:14 RS7jzKEY
うん
コールドスチールっぽかった

509:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 17:23:09 AIy4N+yl
>>508
ハンドル違うじゃん。

510:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 19:17:13 LhTeZ2aF
マークU

511:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 19:22:02 0lZ8Zef8
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これってカミラス?

512:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 20:06:01 CMAZoN0Y
COLD STEEL SRK これの生産国の見分け方ってあるの?
8Aは全部、日本製なの?

513:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 21:55:29 8w7q6434
ブレードにメイドインジャパンと書いてある気がするが。

514:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/09 22:18:07 aaJ4yT4i
>>512
8Aは日本製だよ。黒コーティングがつるつるが8A。
ザラザラ?なのがカーボンV。

SRKって二種類だけだっけ?

515:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/10 01:38:20 r+dmRc2S
>>506
なんかあれ良いよね。ロック解除が面倒そうだがどうなんだ
URLリンク(www.ohyasuya.co.jp)

516:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/10 01:41:03 OoDz9bIo
>>515
メイド イン パンダの国を侵略したシナ    の商品だけどねw

517:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/10 02:17:59 NR2IdxtV
刃渡り3〜4インチでステンレス製のユーティリティーナイフ(フィクスト)が欲しいんだけど、
安くて日本or台湾製だとスパイクシリーズかペンデルトンミニハンターかK4なのかな
スパイクシリーズって刃角が大きそうだけど切れ味はどう?
他社製も含めてお薦めがあったらよろしく

518:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/10 02:59:41 jVvhc/0z
>>517
ネットで妄想してないで実物を見た方が良い。
スパイクシリーズって刃物じゃないぞ。釘。
K4はユーティリティーナイフじゃないぞ。フルーツナイフ。
ペンデルトンミニハンターは刃渡りに対して刃厚が有るから使い心地にクセが強い。

他社製も含めてお薦めしてもデザインが好みじゃないって否定されると気分が悪い。
一万円以下のシースナイフで切れ味重視、実用性重視なら
モキ トラウト&バード 8千円位
ハットリ あまご 6千円位
この2本がダントツ! 好みの問題を超えてお勧め!
CSのUWKやSRKより切れ味は良いし常識的な使い方に向いている。

ファルク WM1も良いけど少し小さいかな。
ダル子 ビル・モランも良いけど少し高いかな。

モキT&Bとハットリあまごを断然お薦めする。 

519:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/10 03:09:48 r+dmRc2S
>>517
ローチかカナディアンでいいじゃん

520:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/10 16:13:49 OoDz9bIo
おまえらの出番ですよ?
Tai-Panの動画見て、みんな驚いてるw

警察「ダガーナイフはDQ8の主人公ゼシカも使った若者の人気アイテム 実用性無いし所持を規制するわ」
スレリンク(news板)

521:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/10 17:46:48 JSTFUhh4
>>520
>ダガーナイフはDQ8の主人公ゼシカも使った若者の人気アイテム

意味がわからん。コジツケもいい加減にしろ。


522:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:21:43 X/6VM9MF
タイライトのVG-1、廃盤なんですけどこれってどうですか?
現行のタイライトは8Aになっていて、明らかに劣化しているので今のうちに買っておこうかと。
丈夫で、美しいものが好みです。

523:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:25:27 X/6VM9MF
商品はこれです。
URLリンク(www.gsakai.co.jp)
チタンを注文しようかと思ってます。バイクのエキパイみたいな光沢に惹かれています。
親切な方、アドバイスお願いします。

524:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:31:00 Vbifdqns
>>523
そこまで気になるなら、買うべき。

525:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:37:29 X/6VM9MF
>>524
URLリンク(www.coldsteel.com)
これも買いたいなぁと思ったんですけど、1万円以上の差が価格にあるのでどっちがいいのか意見を聞いて
みたかったんです・・
スマソ。

526:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:43:09 Vbifdqns
>>525
今、一番ホットなのは、
トリプルアクションダブルエッジ

527:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:51:01 X/6VM9MF
>>526
コールドスティールにはなさそうなモデルですね^^

528:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:54:08 Vbifdqns
>>527
URLリンク(www.gsakai.co.jp)

529:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 00:58:01 X/6VM9MF
OEM製作してる本物の大日本刀鍛冶のページが提示されるとは思ってませんでした^^

530:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 01:02:49 Vbifdqns
>>529
あなたひょっとして、シェフィの人?なんか怪しいぞ。

531:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 01:58:32 9fzTYQ1B
>>529
先週の日曜日に現物を触ったんだけど、
タイライトって刃厚が3mmだけど、
スピアポイントなので
切る用途には不向きな印象を覚えたのだが…。
ただロックの確実さ、長さとか重量とかは結構あるから所有する満足は味わえるだろうね。

でも525と悩むならカッティング用途なのかもしれんし、
それならスピアポイントはお勧めできない。

532:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 12:25:13 44OQn40S
>>525
見た目や質感で選ぶならタイライト。
実用的にガンガン使ったり、汎用性を求めるんだったらロウマン。

二つとも方向性が違うから比べようが無いよ。
価格の差は本人の価値観次第だな。

533:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/11 12:40:02 qPwZ/mwS
タイライトってダガーっぽいもんな。

534:525
08/06/11 21:27:46 X/6VM9MF
>>531
>>532
実用よりも、見て触ってホクホクしたいのでタイライトにしました。
レスどうもです。

535:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 04:00:03 V6OvgDwY
マスハンで木を削ったりしてる人いる?
俺はなんか勿体無くてもっと安いナイフで削ってる。

536:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 05:19:46 YIwfdsqf
一万そこらのナイフもったいながるってwwwwwwwwwwワロタ

537:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 05:22:08 LQuYhr4Y
ハンターって名称のナイフで木を削るのは間違い。
だから>>535は正しい。


538:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 05:32:43 YIwfdsqf
別に木を削っても間違いではないとおもうがw

539:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 13:05:43 i2fP3ZOx
だな。
太い木に叩きつけたり薪割りに使うのは間違いだが。

540:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 18:21:50 UgUyHLRt
国産ダガー類の製造自粛だそうだ。
ここもダガー系は日本生産だよな、、?

541:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 18:53:06 AeK4jcoL
【政治】「観賞用の刃物は規制すべき」 ダガーナイフ所持禁止、自民も検討[6/12]
スレリンク(newsplus板)

料理以外の観賞用のナイフも全部ダメになりそう


542:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 20:17:29 LdvFi/0i
ハットリ刃物も金龍刃物も関の刃物工業会に加盟していなかったという事実に驚愕。

543:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 21:07:40 I9SiLoFF
>>540
外国産もある

544:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 21:19:23 Oyp34+uv
>>542
URLリンク(www.seki-japan.com)
金龍は入ってないけどハットリは入ってるよ

545:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/12 23:32:20 1UrpyG22
URLリンク(www.seki-japan.com)

よくも「加盟企業ではダガーは生産していない」なんて大ボラ吹けたもんだな。
ダイバーナイフ生産の2大巨頭、キクスイとハットリがきっちり入ってるじゃないか!
それともダイバーナイフはダガーではないとか詭弁を弄するつもりか卑怯者。
よくも加盟企業に唾吐くような事を公の面前で言えたものだ。

それとも加盟企業でダガー作ってる事実すら確認できないボンクラか?
そんな訳はないな?
お前んとこの柘植ナイフはハットリでつくってもらってるんだろが?

北村会長はフリーダムのホモと並んでダガー狩りA級戦犯確定だな。

546:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/13 00:21:01 2EYTyACi
>>542 加盟してないとなにかあるの?

547:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/13 01:06:18 sFambbeR
Vg-1素材でもナイフと包丁でなんでこんなに価格差があるんだ?
URLリンク(sheffield.rgr.jp)
グローバル買うよりこっち買ったほうが切れる?

548:名前なカッター(ノ∀`)
08/06/13 01:12:11 sbpszfZd
>>547
お前の言ってることがさっぱりわからん。
包丁はキッチンナイフだから立派なナイフだし、
K4ネックナイフは包丁の一種であるぺティナイフのK4をネックナイフにしたものだぞ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4123日前に更新/249 KB
担当:undef