【G'zGEAR】 au WIN G'zOne W62CA by CASIO Part23 at KEITAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:白ロムさん
08/08/25 12:36:40 WaP24+HR0
>>145
そうなのか。
最初はこのスレをみていたのでBT3030にしようかと思ったんだが、
ネックストラップなら青歯の意味ないよな、と思ってDRーBT21Gにしてみたんだ。

うーん、困ったな。

151:白ロムさん
08/08/25 12:40:47 PCZhBqcqO
だからなんでイヤホン口が逆なんだよっ

152:白ロムさん
08/08/25 12:49:16 abpIIwCy0
>>145
そういや、以前使ってたモトS9よりもBT3030のほうが感度が良いのか
S9だと無線LANの干渉かなんかでプチプチ音が切れてたとこでもBT3030は大丈夫だな。

>>151
Bluetoothで音楽を聴けってことだなw
そもそも頻繁に蓋の部分を開け閉めしてるとパッキンが劣化して浸水のもとだから
そういう意味でもBluetoothを使うべき。

153:白ロムさん
08/08/25 13:03:35 fgds+e020
>>137
いや、少なくとも俺は10回以上ブラックアウトになりそのうち2回は電源等入不可で交換してる。

1回目はガジェット。これ絶対地雷だから62CA持ちは使うな。デフォのなら大丈夫かもしれんが
ダウンロードするau oneの奴は地雷。

2回目はなぜかセンター押してメニューからデータフォルダ開こうとしたらセンターキーが反応せず。
そのままどんどん速度が落ちていき(カーソールが動かなくなる)電源落としたら脂肪。

どちらもサブが8888表示で点滅繰り返すんだよ。こえーよあれ。

今三台目だがもう怖くて怖くてなんもできない。二回データ飛んだらいい加減嫌になるぞ。
そのためにアドレス帳は預けておけ。

今週くるUDも悪いが様子見てから実行する。信用ならん。

154:白ロムさん
08/08/25 13:13:16 KE1O36ryO
赤キボン
ゴリラ死ね

155:白ロムさん
08/08/25 13:21:44 HpOfq/ko0
>>153
なんだろうねぇ?
帯電体質かなにか?
俺はまったく問題ないけど。

156:白ロムさん
08/08/25 13:27:18 abpIIwCy0
おれもBOは今までないんだよな。
auoneガジェットも入れてるが、何ともなし。
まぁauoneメールは完全バックアップ用途にしてるから、
ガジェットを入れてあっても使わないのが実情だけどw

157:白ロムさん
08/08/25 13:30:06 xsttvtnw0
オレのけーたい電話、防水でイイだろ?  E03だけど。

158:白ロムさん
08/08/25 13:33:23 bwohdHUm0
BT3030は最低音量にしてもかなり音がでかいんだが、
そうでないって言ってる人は耳が相当悪いか業者かオク厨だろ。

159:白ロムさん
08/08/25 13:37:24 abpIIwCy0
>>158
使ってるイヤホンは?
おれはsennheiser MX500を使ってて、音が大きいとは感じないけど。

160:白ロムさん
08/08/25 13:49:18 lDnglijJO
>>128>>129
KCP+が全てを台無しにしたからな。
今の完成度では53CAの後継も開発は困難だろうし、かと言って41・51CA
の後継なんかにしたらさらに客の信用を無くす。
うがった見方だがこのタイミングならプロダクト的にもG'zならデバイス面
でもごまかしが利くし、“薄型化”で客も釣れると言う算段かもしれん。
それがKDDIの意向かカシオの意向かは計り知れないけどね。

161:白ロムさん
08/08/25 13:58:10 bwohdHUm0
>>159
純正。
なんども言われているので試してみたけど、付属有線イヤホンでの16〜18/20相当レが最低音量。
これを試して音漏れしても知ったこっちゃ無いという人なら買えば良いんじゃない。

イヤホンによって多少変わるかもしれないが、弱音量に調節できないには変わりないでしょ。
あんまりリスクの高いもの勧めないほうが良いぞ、全く。

162:白ロムさん
08/08/25 13:59:55 bwohdHUm0
ちなみにさっき届いたばかりだからこれから色々弄ってみるけど
テンプレにお勧め風に書くような代物じゃないぞ。
寧ろかなりの地雷だと思う。

163:白ロムさん
08/08/25 14:05:11 tJuv1ALaO
実機触ってきたがこれは酷いな・・・
通話ボタン押して画面が切り替わるまで2秒。終話押して待ち受け画面に戻るのにも2秒。
しかもケータイも力入れるとグラグラして、明らかに耐久性下がってるしもうアホかと・・・
とりあえず42CAから変えない方が無難だな。

164:白ロムさん
08/08/25 14:08:21 jkEBRVPlP
前スレからざっとみるかぎりBT3030は地雷みたいだな
次スレからテンプレから削除しようか

165:白ロムさん
08/08/25 14:09:51 HpOfq/ko0
>>163
お前さん、鬼ごっこの時みたいに「いーち」から数えてるだろ?
正しい計測は0から数えるんだぞ?


166:白ロムさん
08/08/25 14:14:10 bwohdHUm0
>>164
頼むよ、ホント。
なんでテンプレ入りしてるか分からんよ。
よっぽど耳の悪い人か、電車の中でしか使っていない人や業者の自演が
一人歩きしたとしか思えない。
というか、大分前からチラホラ音量不具合報告来てるし、なんでそれをまとめに反映してないんだか。

167:白ロムさん
08/08/25 14:18:37 tJuv1ALaO
>>165
いやマジで、ストップウォッチ使って測った。
2秒はおおよそで、確か通話ボタン押したときに1.86秒、終話のとき1.72位だったと思う。

168:白ロムさん
08/08/25 14:20:59 Ber1Jq3ZO

ID:bwohdHUm0
が、BT3030の事になると必死すぎる件についてw



169:白ロムさん
08/08/25 14:23:16 bwohdHUm0
>>167
それは多分不良品だと思う。
確かにレスポンスは悪いけどどの操作も平均0.5〜1秒程度だぞ。

それでも十分体感速度はもっさりなわけだけど。

170:白ロムさん
08/08/25 14:26:47 mmzPvyCxO
ブラックアウトしてから起動不可になったから修理出したらキズがあるから有償修理ですだと
使用するとつくかすれキズで有償修理とかイミフ

171:白ロムさん
08/08/25 14:27:54 i77YB2hK0
>>168
業者乙。
品薄だから大量に発注しちゃったんですね。
わかります。

172:白ロムさん
08/08/25 14:28:47 HpOfq/ko0
>>169
だよな。
体感で1秒待たされると、ちょっと抵抗感じちゃうけど、
時間にしてそんな長いわけじゃないんだよな。

173:白ロムさん
08/08/25 14:34:41 abpIIwCy0
>>161
純正か。付属品として考えるなら悪くないものなんだけどな。
型番はMDR-E0921、市販されてるMDR-E931のほぼ兄弟機。
低価格でナイスなイヤホンスレでも定番としてテンプレ入りしているロングセラー。
スレリンク(av板:3番)

んで、BT3030を最小音量にして、MX500と交互に差し替えて同じ曲を聴いてみたが、
確かに純正のほうが2割くらい?音が大きい。ソニーの特性のドンシャリ風味の分もあるとはいえ。
ただ、どっちにしても完全に音がゼロにはならないね。
とはいえ耳のそばに持ってこないと聞こえないレベルにはなる。
次に純正を平型変換アダプタをかませて本体に直刺ししてみた。音量は16〜18/20で。
・・・倍くらいこっちのほうが大きいな。
複数回チェックしたが、俺のBT3030だと本体直刺しの音量レベル8くらいだね。
これ、おれのか、そっちのか、どちらかのBT3030が不良品なんじゃない?w
個人的にはガタピシうるさいおんぼろの軽で通勤しているんで、
そっちの音の大きいBT3030のほうがハンズフリーの時に聞き取りやすそうでうらやましいなw

ていうかそもそも、純正のイヤホンはオープン型だから、イヤホンの背面から音がどんどん漏れる。
音漏れを気にする人、電車の中で使う人が使うものじゃないよ、オープン型は。
周りの迷惑を気にするならカナル型買っとけ。
sennheiser CX300とか、値段は5千円以下で(中身が一緒の他メーカー品ならもっと安いのもある)
カナル型にしては音がフラットでおすすめ。

174:白ロムさん
08/08/25 14:36:15 z5/w+boRO
>>163

> 実機触ってきたがこれは酷いな・・・
> 通話ボタン押して画面が切り替わるまで2秒。終話押して待ち受け画面に戻るのにも2秒。
> しかもケータイも力入れるとグラグラして、明らかに耐久性下がってるしもうアホかと・・・
> とりあえず42CAから変えない方が無難だな。

175:白ロムさん
08/08/25 14:38:08 z5/w+boRO
>>163

> しかもケータイも力入れるとグラグラし

どこが?
俺は、すげーかっちかちな携帯だどおもうけどな

176:白ロムさん
08/08/25 14:39:29 z5/w+boRO
174 は間違って送信しちまった

177:白ロムさん
08/08/25 14:43:03 i77YB2hK0
>>173
そうやってsennheiser CX300の在庫を掃くんですね。
分かります。

178:白ロムさん
08/08/25 15:09:13 abpIIwCy0
おれもそっちも業者認定かいww

別にCX300じゃなくてもSONY MDR-EX85でも、(SONYにしては音がフラットで癖がなく万人向け)
CREATIVE EP-630でも、(これはCX300の兄弟機でより安い。ただ売っているところは少ない)
KOSS The Plugでも(超重低音志向なので、ハードロックが好きな人とかにお勧め)
どれでもいいけど、音漏れを気にするならカナル型にしろ、ってことだよ。
そういう人がタダだからってオープン型の純正を使うのはどうかとおもうぞ。

179:白ロムさん
08/08/25 15:13:46 kqPRKR670
ま、付属のイヤホンで不具合を感じるのはいただけないね
好きな人ならインピーダンスマッチングのとれたイヤホン探すだろうけど

180:白ロムさん
08/08/25 15:23:15 n9nuJlD+0
さて、本気でBT3030を検証してみた。

試したイヤホンは3つ。
W62CA付属イヤホン(オープン型)
BT3030付属イヤホン(カナル型インナー)
オーディオテクニカ ATH-CKM50(カナル型インナー)実売4980円相当
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

まずはBT3030に接続して最低音量で3つとも視聴。
(もちろんBT3030側でしか音量調節できないので携帯側の音量値は無意味)

うん、最低設定とは思えないほど音が大きいね。
そしてどれも音質に軽さ、重さはあっても音量自体は似たり寄ったり。
強いて言えば
BT3030付属>W62CA付属>ATH-CKM50の順で大きい気がするが誤差程度。
オープンタイプのW62CA付属のは比較対象から外しても良いくらい音が軽く
音漏れもシャカシャカ。(もともとタイプが違うし)


そして、次にBT3030接続時の最低音量が、有線接続時のどれくらいの音量レベルに相当するか。


ずばり3つとも14/20相当だね。

これはカナル型インナーだろうと、静かな部屋なら音漏れしているレベル。
耳の奥に差し込んだりすれば15-16/20相当に感じるのも納得。
>>173の言うように純正イヤホンで8/20なんてレベルはありえない。

不良品だとか当たり外れなんていう人が出そうだが、
実は1ヶ月前から過去ログで報告されている同現象。
そして価格comのレビュー。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

というわけで俺は絶対BT3030をお勧めしない。

181:白ロムさん
08/08/25 15:37:12 tJuv1ALaO
>>175
TYPE-R→42CAと使ってきたんだが、この二つは力入れてもビクともしない。
G'zとしては弱い部類にはいるんじゃね?そりゃ一般的なのと比べたらカチカチだけど。

182:白ロムさん
08/08/25 15:40:09 n9nuJlD+0
そして、俺が思うに>>173が完全に本当の事を言っているとしたら
手持ちの楽曲ファイルの元々の音量レベルが低めってことだ。
俺の楽曲ファイルは基本的に初期設定のままWMPでCDからmp3で取り込んだものだ。

というわけで今度は元ファイルの音量レベルの影響を受けないワンセグでも試してみた。
(W62CA付属イヤホン)

やっぱり14-15/20相当だね。
これははっきりしてると思う。

183:白ロムさん
08/08/25 15:47:44 n9nuJlD+0
あれ、ワンセグ表示中にBT3030の受話器ボタン長押しで
電源切ったらブラックアウトして電源落ちた。

184:白ロムさん
08/08/25 16:01:06 oTzyHcVG0
これ、黒、緑はカッコイイのに
白だけなんかダサいね

185:白ロムさん
08/08/25 16:12:06 Kt6iAeqz0
BT3030がだめならオクに出品しろや。買い叩いてやるから。

186:白ロムさん
08/08/25 16:47:59 Gn8xpkUwP
>>159
MX500って、ボリューム付きだね。

187:白ロムさん
08/08/25 17:22:53 mIgP2mYbO
アドレス帳が使いにくいorz

188:白ロムさん
08/08/25 17:43:10 6VLcyPjfO
個人それぞれに合わせたオーダーメイド機種ではナイから不満な点があっても不思議じゃないんだが、品のない書き込みに対してはSMからやって来た使徒だと思った。
意外と「工作員」より「禿」に反応してるっぽいな…。

189:白ロムさん
08/08/25 17:48:34 JWN8Z3WL0
【速報】auからソニエリ、カシオ撤退
スレリンク(news板)

190:白ロムさん
08/08/25 17:51:41 jkEBRVPlP
>>189
風説の流布で逮捕

191:白ロムさん
08/08/25 17:56:09 RIqHie6r0
専プラ使ってるとあんま意味が無い

192:白ロムさん
08/08/25 18:01:58 WbocaNV60
BT3030は音量云々以前にデザインがダサすぎる・・・

193:白ロムさん
08/08/25 18:02:43 JWN8Z3WL0
>>190
釣られてくやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww

194:白ロムさん
08/08/25 18:10:35 UqKb+zRP0
DR-BT21Gでビットレート落として使ってみた。
ポケットにいれての音飛びは消えた。

EZムービーはやっぱりBluetoothでは使えなかったなぁ。

195:白ロムさん
08/08/25 18:12:25 RIqHie6r0
BT3030はJabraロゴの点滅が恥ずい。
ありゃ首にかけるもんじゃないよ。

196:白ロムさん
08/08/25 18:25:40 +RyAUNOM0
農作業の傍ら胸に入れて使おうと思うんだけど布ズレで塗装はげたりするのかな?やっぱ。
なんか対策ないかねぇ。防水、耐衝撃ある時点でこれしかないって気はしてるんだが。

197:白ロムさん
08/08/25 18:47:28 7vCLWwff0
>>180
俺も(本気でもないがw)検証してみたが最低音量で
聞いたのは青山テルマのDIARY(聴く音楽にもよるんじゃないか?)
音源はリスモサイトからDLしたものではない

オーディオテクニカ ATH-CK51カナル
アイワ製オープン
パナソニックRPHS-50
パナソニック(MDウォークマン付属品)
携帯についてきた付属品(W42CA)
携帯についてきた付属品(W62CA)
BT3030の付属品カナル

の計7個で実験したが・・・・

音質は似たり寄ったり(全部安物なので)
だが、静かな部屋で音漏れしているレベルではないとはっきり断言
できるぞwそばにいる人にシャカシャカ迷惑になるレベルでなんか
でもない   でも確かにこれ、無音にはならない

俺が気に入って買って何の不満も無く使っている製品をコキおろす
奴がいるので何でだと思って検証したが 以上の通りというしかない

ただ俺はこれをすすめるとは言わない
俺には関係ないからだ 俺が快適に使えればいい 
ただちょっと頭に来たから実証したまで
逆に 絶対 お勧めしないって断言できるのはなぜだろうと思う?






198:白ロムさん
08/08/25 18:51:31 2CMB0iefO
>>196
>布ズレで塗装はげたりするのかな?

…RからからG'z使ってるけれど、布ズレの塗装禿なんて初めて聞いたぞ…?
多分大丈夫じゃないかな?auショップの店員に確認はした方が良いかと思うが

ただ、長く使うと傷は入ると思う。

199:白ロムさん
08/08/25 18:59:52 zXwtC3950
必要な機能を満たすもので選ぶと
BT3030が候補の最後まで残る罠。

200:白ロムさん
08/08/25 19:08:13 tvfjR6xu0
>>198
砂とかも入るからね。結構やられると思うんだ。
そういう風に使ってない今のでも端っこがすれて塗装落ちて来てるし。

201:白ロムさん
08/08/25 19:47:02 KE1O36ryO
赤キボン
ゴリラ死ね

202:白ロムさん
08/08/25 20:01:39 TYIBRXsXO
ブラウザ通信中に表示されるドリルチンポは別なものに変えられますか?

203:白ロムさん
08/08/25 20:03:26 JXEWNpBNO
>>201
まだいたのかw
カラバリ廚

204:白ロムさん
08/08/25 20:04:15 H9F/btlS0
まぁ例えあたりはずれの問題だとしても、常識的にBT3030はテンプレで注意を呼びかけるべきだろう。


>>ID:7vCLWwff0はワンセグでの検証して無いし、元ファイルの音量が元々小さいか
よっぽど耳が良くないんだろう。

各言う俺も最小音量のでかさからMP3gainを使って何とか凌いでるけど
メンドクサイシPC上で聞くときは音が小さいし不便ではある。
あと確かに常時ピコピコ点滅するのはカッコ悪いなw(言われて気づいたw)

買っちまった人は、理想の製品が出るまで頑張れるレベルだとは思うけど
これから買う人は俺はオススメせんよ。

205:白ロムさん
08/08/25 20:26:00 6VLcyPjfO
なぁ皆さんBT3030やBT8040が最小音量デカぎみなのは分かったが、W62CA向きの他の青歯オススメって何かある?
良かったら教えてケロ。

206:白ロムさん
08/08/25 20:40:45 KoPITGAZO
フローズンホワイト買ったんだが、ゴリラのケータイアレンジには設定できないのか?

207:白ロムさん
08/08/25 20:41:11 w/4uJ+p3O
>>205
ソニエリのスティックタイプのやつ。

208:白ロムさん
08/08/25 20:43:48 H9F/btlS0
でもカナルタイプじゃないんだよね。

209:白ロムさん
08/08/25 20:51:51 ps0rOhPh0
>>205
>>207 そう、HSH-DS205超オススメ

210:白ロムさん
08/08/25 20:59:10 9u8W3acxO
メールのサブメニューの順番今日から変わってるような?
昨日までは*の位置だったが今日は4の位置なってるよ!
アップデートは勝手なるもんなの?

211:白ロムさん
08/08/25 21:00:41 9u8W3acxO
訂正f^_^;
メールのサブメニューの順番今日から変わってるような?
昨日まではメール削除が*の位置だったが今日は4の位置なってるよ!
アップデートは勝手なるもんなの?


212:白ロムさん
08/08/25 21:09:53 VETzFFSm0
アップデートは特に設定してない場合は自動だと思う
でも、まだアップデート始まってないよね?

213:白ロムさん
08/08/25 21:12:40 6VLcyPjfO
>>207
>>209
W61Sのオプションみたいなヤツだよね?
やっぱりソニエリになる訳ね…。
まぁ腐ってもソニーってヤツか。
しかし、まだ発売されていないが同じくソニエリのHBH-IS800が気になって仕方ない。

214:白ロムさん
08/08/25 21:13:04 HpOfq/ko0
>>210-211
配信は29日からだってw
気のせいだろw

215:白ロムさん
08/08/25 21:18:10 PtsGrVNhO
立ち上げようと電源ボタンを押し続けても
うんともすんとも言わないことが何回かあり怖かった
押し直したら立ち上がったけど

216:白ロムさん
08/08/25 21:19:01 RIqHie6r0
愛の言葉を語ってあげなきゃ

217:白ロムさん
08/08/25 21:19:32 9u8W3acxO
アップデートまだなんですね。
メール削除しようと*キー押したらSDへ保存になってびっくりしてしまいまして。
でも今の位置の方が都合いいからいいんですが、なんか気持ち悪いです。


218:白ロムさん
08/08/25 21:19:42 j6E6qNziO
>>206
ゴリラは緑だけだとおも

219:白ロムさん
08/08/25 21:21:57 PtsGrVNhO
>>206
メニューでアプリボタン→

220:白ロムさん
08/08/25 21:23:37 PtsGrVNhO
>>219→オリジナル→

221:白ロムさん
08/08/25 21:24:43 6VLcyPjfO
きっと先行の闇アップデートなんだろwww
みんなの反応を見ているんだよきっと。


そう囁くのよ…私のゴーストが…。

222:白ロムさん
08/08/25 21:36:36 L1Ece4zQO
UDでサクサクになったら買う

223:白ロムさん
08/08/25 21:50:05 1t+GkuRx0
なんかもう秋田
すぽーちおでも買ってみよっかな〜〜〜

224:白ロムさん
08/08/25 21:55:49 8k/pZmMv0
W42CAとこのまま心中しようと思う

225:白ロムさん
08/08/25 22:02:41 6VLcyPjfO
>>224
気に入っているならその方がイイと思う。

226:白ロムさん
08/08/25 22:03:01 8edc/q1g0
>>223
9月になるまで待て
URLリンク(suumani.blog17.fc2.com)
らしいから

227:白ロムさん
08/08/25 22:06:35 VETzFFSm0
スポーティお好きなんだけど、売れてないのかぁ

228:白ロムさん
08/08/25 22:07:25 zx505Tjt0
>>226
ワロタ

229:白ロムさん
08/08/25 22:08:25 VETzFFSm0
62CAも売れなきゃいいのに

230:白ロムさん
08/08/25 22:09:02 1t+GkuRx0
>>226
うっそくせ〜〜〜

それに機種増設したいし

231:白ロムさん
08/08/25 22:17:02 b51tUHt/0
Bluetoothは、EZwebのNNN24の動画ニュースとか
EZチャンネルプラスとかを、出力(聴く)事は出来ないんでしょうか?

可能なのは、LISMOとワンセグの出力のみですか?

232:白ロムさん
08/08/25 22:21:21 AZwtE2gY0
>>227
もう少し大きくなってもいいからおさいふ機能付けとけばもっと売れたと思うんだよなー
機能特化携帯にしてはかなり良くできているしねえ…

W62CAにしても、もう少しでいいからまともなカメラ機能つけてほしかったなあ。贅沢いう気はないけどいくらなんでも酷すぎる。
他の機能、特に音楽関係と動画再生関係は凄く満足してるんだけどねえ。

W54Tと併用してるから撮影関連はとりあえずなんとかなってるけど、W62CA単体ってわけには行かないよな。
sportioもそうだけどね。
機能特化携帯は、他との併用が基本ということかな。幸いW42CAみたいに重くないから、W54TとW62CAの2台持ちでもそんなにつらくない。
W42CAとW54Tの2台持ちだと結構つらかった。
W54T買っといて正解だった。

233:白ロムさん
08/08/25 22:23:12 oQhCZpsL0
>>231
Bluetoothの音声出力は
EZムービ非対応
NNN24の動画ニュースがEZムービならダメだろうな。

LISMO VODEOには対応しているらしいが…
(最初から入ってるお試しバイオハザードは聴こえるだろ)

234:白ロムさん
08/08/25 23:01:44 0HTFXvx00
いくらくらいすんのかと思ってauショップ行ったら4万もしてびびった
いくら最新の機種だからって携帯ってこんな高かったのかよ
ここんとこ機種変とかしてなかったから料金体制もよくわからん

235:白ロムさん
08/08/25 23:04:48 b51tUHt/0
>>233
アップデートするなら、その辺も機能向上願いたいもんだな。

ワンセグは無線で聴けるのに、動画配信サービスとかWeb上の動画とかは
無線で聴けないってのは不便だ。



236:白ロムさん
08/08/25 23:05:02 Dv3N1fFS0
>>234
お役所の横槍で今までの料金体系が取れなくなった

237:白ロムさん
08/08/25 23:07:55 9WuRAx7+0
そこでスパボ一括投げ売りですよ

238:白ロムさん
08/08/25 23:22:13 UESK57PR0
今日、ナビウォーク使おうと思ったら何度やっても通信できませんって出た。
頭にきてその場で一回電源落として再度電源入れたらその後は何事もなく使える様になってた・・・・・
これってバグでつか?

239:白ロムさん
08/08/25 23:23:29 L3kyDuxo0
>>234
メーカーからすれば当たり前の値段になっただけでして。
今までが異常な安さだっただけでして。
簡単に言いますと、ドコモさんアウさんハゲさんなりに契約者数が増えないとメーカーも潤わないのは分かりますよね。
ですからモノ作りのメーカーさんも安くしておりましたが、昨今の経済状況でお分かりでしょうけど、
そうもいかなくなったわけでありまして。
つまりもう契約者数増に望みをかけてメーカー側は潤わなくなっちゃった。
飽和状態なんであります。
メーカーとしては移動電話事業者に対してこれ以上へいこらしている場合じゃなくなったのであります。
お分かりになられましたか?

240:白ロムさん
08/08/25 23:26:08 6VLcyPjfO
EZ助手席ナビが青歯で聞けたらミニゴリラとかのコンパクトナビが必要ないくなるな。

241:白ロムさん
08/08/25 23:32:09 eu6Q6f0aO
俺も21ケ月ぶりに機種変したら、シンプルだとかフルサポだとかややこしくなってる上に、前は1円〜数千円で新規なり機種変なりできたのに、一括で数万て・・・
auは優れた機種多いんだから番ポなど気にせず旧料金システム継続するべきだったよ。
禿のやり方だけは真似てほしくなかったね。

242:白ロムさん
08/08/25 23:41:30 BUqODQWs0
今W62CA買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
W63CAが出てからでも遅くない

243:白ロムさん
08/08/25 23:47:09 Tdw2Yv+i0
今W62CA買おうと思ってる奴、買え!

244:白ロムさん
08/08/25 23:50:05 Zsu+Lwkc0
生産終了っていう話は本当?

245:白ロムさん
08/08/25 23:51:54 gld0Nwp00
>>198
ホワイトもう塗装が剥げた
たぶんRとかみたいに塗装にこだわってなさそうだから
今までのつもりで使うとあっという間に傷だらけになりそう

246:白ロムさん
08/08/25 23:56:06 WLmj1ije0
亀レスになるが
>>217
メールのリストでメニューを開くと*はSD保存
開いて本文の画面でメニューを開くと*は削除

247:白ロムさん
08/08/25 23:57:26 Q9Jto47/O
BT3030の爆音レポートがあるけど、回避方法。

普通に62CAのみでLISMO立上げ。
スピーカー音量を10に。
LISMO終了→再起動。
スピーカー音量10を確認。
BT3030初期登録。
爆音にならず。

音量10がデフォになるみたい。

248:白ロムさん
08/08/25 23:59:34 +KDHmKh/0
>>198
俺のはRの黒だけど角の辺りはさすがに禿げてきた。
全く目立たないから問題ないけど。

249:白ロムさん
08/08/26 00:10:34 b1GClyBz0
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻3Pのオレ達が公式ソング歌った五輪(笑)
       |    (  ,- )\       ::    応援ありがとうな(笑)(笑)
       ∧   ____二____         __ノ   次は24時間テレビをよろしくな(笑)(笑)(笑)
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -─-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /

250:白ロムさん
08/08/26 00:18:24 mAcvybUx0
バッテリーってどこに行けば手に入るかな

auショップに行けば売ってる?
それとも家電量販店の携帯コーナーでも売ってるかな?

251:白ロムさん
08/08/26 00:21:12 zbfBdiIAO
>>241
無知は別にいいけど書き込みするなら少しはググれよな orz
その意見は自都合でのものでしかないからなwww
どうして現状販売体系になったか理解汁

252:白ロムさん
08/08/26 00:35:49 yWzbug0c0
>>250
AUショップで売りますが、電話して個人情報言ってから取り寄せることになります。

253:白ロムさん
08/08/26 00:42:44 mAcvybUx0
>>252
サンキュー

取り寄せかあ

254:白ロムさん
08/08/26 01:07:25 +YhunEQ10
>>253
置いてあることもあるよ
電話で確認した方がいいけど

255:白ロムさん
08/08/26 01:09:04 5gDjhPLu0
>>247
うん、気のせいだね。
0にしようが20にしようがワンセグもLISMO変わらない。

256:白ロムさん
08/08/26 01:17:32 zaf0yE2I0
ソフバンとカシオが端末供給で合意したとかあんま気にしないの?
G−shockケータイがうんたらみたいな

257:白ロムさん
08/08/26 01:24:32 L9czAMvdO
>247
頼むから適当は勘弁な。
俺は全く変わらなかったし、その方法が本当ならデフォで無音も可能だろ。
というかワンセグに触れないのは何でなんだぜ?
いよいよ大量発注した業者が必死説濃厚?

258:白ロムさん
08/08/26 01:59:46 Jv3hkBx30
>>196
Type-Rの時はヒンジの部分が最初にはげた(ガンメタの塗装で下地は黒
あとはレンズ周りの出っ張っているところ。
ボディ自体は落とした傷以外はサイドキー周りがちょっとはげた程度。

これもヒンジの所がたぶん塗装なので
最初はそこかWINとG'zOneのロゴかな?と

259:247
08/08/26 02:09:28 6wk2tikeO
俺が言いたいのは、初期登録する時の本体のボリューム状態のこと。
認識後にボリューム上げ下げする話しじゃないよ。
実際に見せて聞かせてあげたいよ。

ちなみにイヤホンはSONYのインナー式で41S時代のもの。

260:247
08/08/26 02:21:13 6wk2tikeO
俺も最初は爆音だったんだけど、何回か削除→登録するうちにいい感じになったから、参考になるかなと思ってその時の状況を書いただけ。
ワンセグでも同じです。本体のボリューム上げ下げに関係なく、快適なんだけどな。つんぼで申し訳ない。

261:白ロムさん
08/08/26 02:30:26 gzQ9K2J90
>>256
これの事か?
URLリンク(suumani.blog17.fc2.com)

参入当初からはCASIOも禿にG'zのような機種は出さないようだな。
つうか、禿の処はインフラ整備整ってないから
山間部や海周辺での通話・通信が不安定で
G'zのようなアウトドアに適した機種では魅力半減

まぁ日常生活防水くらいの期待ならG'zのような携帯じゃなくてもいい訳だしな
それなら禿のとこにMNPして都市部で使用するのなら構わんが

脱庭しないでG'zに拘る奴はそこのトコを重要視していると言う事だな


262:白ロムさん
08/08/26 02:33:27 gzQ9K2J90
何気にIDが gz だったw

263:白ロムさん
08/08/26 02:36:09 QdYs79a0O
>>245

良い感じにハゲてきた頃に、携帯塗装に出して
青/白 のSUZUKI仕様にするのが夢です


冗談はさておき、この携帯は耐水・耐衝撃仕様だから、普通に携帯塗装専門店には出せないのかな?
簡単には分解できなさそうな気がするし…

264:白ロムさん
08/08/26 04:09:02 3Jg7n9eDO
>>257
ひょっとしてヘッドセット側のボリュームを
上げて登録すればいいのかな?

俺のLBT-HS210C2はそう言うの出来ないけど。

265:白ロムさん
08/08/26 06:37:03 SoH4zxOg0
糞庭だが禿よりはマシだろう・・・

266:白ロムさん
08/08/26 08:56:59 +5JmK+v10
>>263
>>この携帯は耐水・耐衝撃仕様だから、普通に携帯塗装専門店には出せないのかな?
簡単には分解できなさそうな気がするし…

意味不明。どんな携帯でも店側は自己責任の契約交わして塗るに決まってるじゃん。
仕事だもん。

267:白ロムさん
08/08/26 09:15:00 5gDjhPLu0
>>264
BT3030は起動するたびに音量がデフォルトに戻るから意味ない。

>>259
BT3030登録時の携帯側のボリュームがデフォルト音量として
定着するって言うのか?

やっぱりそんなことないぞ。
なんか平気で嘘ついて釣りしている人いないか?

268:白ロムさん
08/08/26 09:45:33 5gDjhPLu0
>>247
まずはBT3030登録削除
スタート

BT3030は入っていない状態だからW62CA側で普通にLISMO起動

スピーカー音量を0に

LISMO終了

W62CA再起動

スピーカー音量なやっぱり0を確認。

BT3030初期登録(説明書通り「ハンズフリー」で登録)

爆音変わらず。(元々「爆音」って程ではないが15/20程だから疲れるし、音漏れするレベル)

上記のほかに音量0、10、20やワイヤレス機器として初期登録したりしたけど変化無し。

>>音量10がデフォになるみたい。
「みたい」って言うくらいなんだから気のせいか釣り何だろう。

269:白ロムさん
08/08/26 09:47:10 Tw59gtkJO
赤キボン
ゴリラ死ね

270:白ロムさん
08/08/26 09:52:18 SoAzoWyy0
海や山に限らず、田舎に住んでると禿のクソ具合が良く分かる
1本2本ならまだ我慢できるが、圏外は携帯電話として意味がない

271:白ロムさん
08/08/26 09:57:47 fT/bDv1a0
そろそろBT3030単体での問題ならスレ違いなんだがな。
この音量問題って62CAと3030の組み合わせの問題なのか?
他の青歯対応の機種との組み合わせでも同じなのか?

272:白ロムさん
08/08/26 10:01:03 5gDjhPLu0
>>271
W62CAの相性問題である可能性が高い。

それにテンプレでBT3030を勧めるなのような記述があるのが問題。
即刻修正しないと被害者が増えるぞ。

273:白ロムさん
08/08/26 10:02:01 5gDjhPLu0
×勧めるなのような記述
○勧めるなのような記述

274:白ロムさん
08/08/26 10:03:18 GwZikSAN0
orz

×勧めるなのような記述
○勧めるかのような記述

275:白ロムさん
08/08/26 10:06:08 GwZikSAN0
書き途中で送信押しちゃったよ

というわけで、今日午前中にBT3030が代引きで届くわけだけど
なんか、一気に不安になってきたぞorz

276:白ロムさん
08/08/26 10:18:44 SoH4zxOg0
×勧めるなののような記述
○勧めるのなのような記述

277:白ロムさん
08/08/26 10:37:31 eST5GYGM0
ID:5gDjhPLu0=ID:GwZikSAN0だよね?
なんですでにBT3030を持ってるのに、もう一個買うの?被害者とかなんとか言ってるのに。
人柱精神にしても旺盛すぎだろw

278:白ロムさん
08/08/26 10:56:25 GwZikSAN0
ああ、なるほどね。
これは、そう見えるかもね。
おいらは別人だよ。
正確には、こう書きたかった。

今日午前中にBT3030が代引きで届くわけだけど
なんか、一気に不安になってきたぞorz
>>273
×勧めるなのような記述
○勧めるかのような記述

って書こうとして、コピペしながら文章構成中に、間違って書き込みボタン押しちゃったんだよ。
多分十二時くらいに届くと思うから、明日にはレビューするよ。

279:白ロムさん
08/08/26 11:05:13 TPmpKWi30
>>247
俺も変わらん。
電車じゃあ丁度良いかも知らんけど、徒歩や静かなところで長時間聞ける音量じゃあないよ。

過去ログ漁ってもそうだけど、最低音量が大きいことは結構前から言われてることなんだよね。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

280:白ロムさん
08/08/26 11:15:10 3ByA5Su20
BT3030は、最低音量が大きいのですか。

W62CAにおすすめな、Bluetoothヘッドセットの一覧があれば助かります。
特徴、評価つきで!

ヨロ!


281:白ロムさん
08/08/26 11:55:04 eST5GYGM0
>>278
ああなるほど、そういうことね。
どうみてもID切替にしか見えなかったからさ。スマソ

>>280
防水/防滴性能がついている青歯ヘッドセットはBT3030とモトローラS9しかない。
だが、S9はSCMS-T非対応だから音楽/ワンセグが聞けない。
なので、G'zとの組み合わせで水がかかるのを気にせず使えるのがBT3030しかないのが現状なんだよな。
ただ防滴だから、水没させたらアウトだが。
もっと防水性を持ったヘッドセットが出てほしいものだ・・・

防水無しと言うことなら、選択肢は飛躍的に広がる。
PlantronicsとJabraが製品の数的にも性能的にも双璧かな。
ここ最近はソニーの追い上げが著しいので、ソニーも加えてスリートップか。
モバイルキャストはやめとけ。製品的にも地雷が多いし、会社自体もいつまで持つか・・・あとロジテックも微妙な製品多し。
時々在庫処分で投げ売りされていることがあるから、割り切った上で買うならいいけど。

購入前のチェックポイントとしては、
・A2DP対応ならSCMS-Tにも対応しているか
・独自形状の充電端子ではないか(miniUSB端子などだと、他機器用の充電ケーブルが流用できて出先で便利)
・充電中にも使用することが出来るか(これはまだ出来るものが少ないが・・・)
・マルチポイントに対応していて2台の青歯機器の両面待ち受けが出来るか(マルチペアリングは別の機能なので注意!)
あたりかな。
あと、オークションでは買わないほうがいい。中国製の偽物が横行しているので、
安さに釣られて買うとバッタ物をつかまされる確率が非常に高い。

ま、あとはこの辺のスレでも参考にして、選んでくれ。
スレリンク(mac板)
スレリンク(hard板)
スレリンク(mobile板)

282:白ロムさん
08/08/26 12:07:40 mUefo3jUO
ちょっと質問
この携帯INXかKINGMAXのmicroSD使える?
防水のmicroSD欲しくて悩んでるんだが

283:白ロムさん
08/08/26 12:55:31 j6SU8+9aO
>>280
281曰わくロジテックは微妙らしいが、
あえてLBTーHS210C2BKを勧めよう。

SCMSーTには勿論対応
miniUSB端子にて充電、充電中も使用可
携帯+ミュージックプレーヤー(iPodなど)と同時受け可能
利点か欠点かは人によるがネックストラップ方式でイヤホンを外した時でもブラブラせず、かつ絡まらない様な細工がしてある。

明らかな欠点は
ヘッドホン交換可能だが、独自プラグのため付属のネックストラップを使わないと他ヘッドホンが使用不可

俺はBT3030も所持しているがコチラを勧める。

284:白ロムさん
08/08/26 13:19:04 5tFU7b8g0
>>282
microSD使えるよ
ただ全体的にこの携帯は操作スピードが遅いから
実物のスピード確認してからのほうが良いと思う

285:白ロムさん
08/08/26 13:23:58 mUefo3jUO
>>284

レスサンクス
オレW54SAも持ってるから大丈夫w

286:白ロムさん
08/08/26 13:26:09 zGAFxH820
防水のmicroSDを使った所で、microSDのスロット部分まで浸水したらアウトなので、
無意味だと思うけどなぁ
2GB刺しとけばそう交換する事無いと思うし、データ吸出しはクレードルでできるし・・・


287:白ロムさん
08/08/26 13:29:41 lUziCLNr0
防滴って言ったってミニプラグの差し込み口に水滴飛んだら意味ないからな
防滴の有用性なんて無いと思った方がいい

288:白ロムさん
08/08/26 13:44:00 j6SU8+9aO
表立って防滴とは謳ってないが、
ロジテックのはUSB端子の処にはキャップも付いてるなぁ

289:白ロムさん
08/08/26 13:49:01 BhFMks+s0
青+イルカメニュー来い

290:白ロムさん
08/08/26 14:04:37 mUefo3jUO
>>286

それはそうだけど携帯を水回りで使えるからmicroSDを抜き差しするときに………
防水不要でもKINGMAXのは転送速度速いから………

291:白ロムさん
08/08/26 14:10:14 OAH9QRrB0
記念パピコ


292:白ロムさん
08/08/26 14:15:16 zGAFxH820
>>290
まぁ、防水で揃えたくなる気持ちもわからなくは無いし、「理屈じゃないんだ男のロマンだ」みたいなw
でも濡れたMicroSDはよく乾かしてから差し込まないと本体がぶっ壊れるよ。
それに、前述の通り、そもそも抜き差しする必要に迫られる事があるのかどうか・・・

293:白ロムさん
08/08/26 14:20:55 rNP+VmtPO
色々とブログのレビュー見てたら、ゴリラの人気低いのな…
漏れはかなり気に入ってるんだが。


294:白ロムさん
08/08/26 14:25:21 W/SXiHIyP
>>287
端子蓋はキャップを買えばいい話だし。
それをいったら 、イヤホン自体も防水にしなきゃ、って話になるけどw
ゼンハウザーとかから出てるけどね、防水のイヤホン。

295:白ロムさん
08/08/26 14:27:55 UpFQ0xZKO
背面の電子ペーパーは寿命はどんなもんなんだろうな、仕組みもよくわからないし。

296:白ロムさん
08/08/26 14:40:05 LZ1QqpNw0
せっかくなので、bluetoothの動作一覧をまとめてみました。
URLリンク(www39.atwiki.jp)
参考程度にどうぞ。

297:白ロムさん
08/08/26 15:18:14 lUziCLNr0
>>294
キャップしたら使えないし、イヤホンも防滴にしたところで
接続部は防滴じゃないから防滴じゃないものとの大差はないよ

好きなの買ってコンドームでも着せてやった方がかなり有用
ただしゼリー無し限定

298:白ロムさん
08/08/26 15:32:02 ywARPPfF0
G'zone特設ページ(URLリンク(gzone.jp))のショートムービー#4
で付けてる青歯ヘッドフォンは何ですか?
これで、ワンセグ・リスモも聞けますか?

299:白ロムさん
08/08/26 15:33:14 zGAFxH820
ブラックアウトというかどうか微妙だけど、
メールが来たので、一瞬見ようかどうか迷ってから開けたら1面灰色の画面のままになった。
どのボタン押しても画面は変化せず。
で、一回畳んでまた開けたら何事も無かった様に直った。
操作音を消していたので気づかなかったが、ボタン操作は生きていたみたい。
ブラックアウトが起きたと思ったら、慌てずに一回畳んでみるといいかも。

300:白ロムさん
08/08/26 16:04:37 W/SXiHIyP
>>297
キャップは充電するときに外せばいいだけでしょ。
イヤホン端子はまあ確かにそのとおり。
薄いゴムワッシャーをかませば多少マシになるかな。
ボタン部からの浸水腐食の心配がないだけでも取り扱いが楽でいいと思うけど。

301:白ロムさん
08/08/26 16:12:42 QdYs79a0O
>>291
パピコうまいよねパピコ

302:白ロムさん
08/08/26 16:46:01 lUziCLNr0
>>300
過信しちゃまずいでしょ
水を運ぶのにザルか穴の開いたボウルを使うかの差みたいなもんだから
程度の差こそ在れ浸水するには変わりない

それだったら、中途半端な"耐水"機能はついているけど具合の悪いものを
使うより、総合的に気に入ったものを大切に使った方が"対水"効果がある

303:白ロムさん
08/08/26 18:58:39 ObGjfE4nO
機種変しようかと思ってるんだが、いまいち不具合の書き込み多くて踏ん切りつかん…。
ホントにそんなに不具合多いんだろーか。
単に工作員多いだけ?
悩む。

304:白ロムさん
08/08/26 19:02:20 K4sBmXIfP
工作員て…
マジで不具合ありまくりの糞端末だぞこれ

305:白ロムさん
08/08/26 19:07:49 lvfPkdILO
マジ金返して欲しい・・・

この携帯使ってると新機能なんてどーでもよくなる。

これで2年間も使わそうとするなよ・・・


306:白ロムさん
08/08/26 19:10:43 7RSsJrny0
>>304
その下品な言い方が工作員っぽいなwww

307:白ロムさん
08/08/26 19:14:13 fT/bDv1a0
あんまり満足感が無いんだよね。惜しい部分が多過ぎて。
外見はいいのに内部の造り込みが荒くて損してると思う。

増設する前に手持ちの41Hを外装交換とバッテリ買い増し
しておいて良かった。正直これで2年はちとつらい。

308:白ロムさん
08/08/26 19:43:06 Jund/IsS0
携帯情報館【au】アップデートでかなりさくさく?
URLリンク(suumani.blog17.fc2.com)

ブラウジングは W62CA の文句に関係ないかもしれんが
どうなるのかwktk

309:白ロムさん
08/08/26 19:51:21 kkWThgOU0
あまり期待しない方がいいかもな

310:白ロムさん
08/08/26 19:53:59 cO6S97GM0
期待は裏切るために存在するものだから

311:白ロムさん
08/08/26 19:55:31 0B5bQmMCO
着うた規制されるならイラネ

312:白ロムさん
08/08/26 20:11:33 PBysWJoCO
待ち受けに出る検索窓いらないけど消せる

313:白ロムさん
08/08/26 20:18:37 ZXB47UMpO
>>311が規制されました。

314:白ロムさん
08/08/26 20:37:01 /sG6puQM0
>>283
何気に青歯のヘッドフォン買いに行ったらLBTーHS210C2BKだった。
5Mぐらい離れても音飛びほとんどないから良いと思うよ
仕様では10Mみたいだけど、流石に飛ぶw

315:白ロムさん
08/08/26 21:04:26 YvMZi1Yi0
ネット巡回中の固まりがうぜー

316:白ロムさん
08/08/26 21:13:32 HxlXgNlu0
今きがついたんだけど待ち受け画面と選択画面
で、バックが斜めに薄い緑っぽい色の縞縞模様になってるけどこれって
問題ないのかなw


317:白ロムさん
08/08/26 21:33:27 /qopPsag0
>>308
このレポじゃメールまわりがどうなのか分からんな

318:白ロムさん
08/08/26 21:39:52 CMJgvBtE0
W61Sの不具合の多さにウンザリなんですが
この機種の白ロム買って、増設したら
ちょっとは幸せになれますか?

319:283
08/08/26 21:43:25 gzQ9K2J90
>>296 GJ!
>>314
俺も当初モトS9見たいなタイプがイイなぁ〜と思ってたんだけど
S9はSCMSーT非対応だからあきらめて
ネックバンド式でインナーイヤータイプって他に見当たらなくて
外した時の利便性でネックストラップ式のソイツに決めた。


320:白ロムさん
08/08/26 22:02:04 BwTfVEWo0
全キャリア中からPCメール、防水、GPS、GSMで探してこのスレに来ました。
なんか皆さんには不満な出来のようなんですが、
上記機能に関しては問題は有りませんか?

321:白ロムさん
08/08/26 22:07:51 3ByA5Su20
>>296
サンクス!
これにドンドンデータ追加しましょ。

322:白ロムさん
08/08/26 22:13:31 CVWbAaGY0
>>270

いや、都心部でもびっくりするほど繋がらないんだぜw

323:白ロムさん
08/08/26 22:14:23 ZXB47UMpO
>>320
>全キャリア中からPCメール、防水、GPS、GSMで探してこのスレに来ました。

W61CAのスレも見ときなはれ…。
あと、求めてはる条件の中でGSMだけは適合してまへんな。

324:白ロムさん
08/08/26 22:20:33 BwTfVEWo0
>323
ありがとうございます。
もう一回ちゃんと調べるようにします。

325:白ロムさん
08/08/26 22:40:11 d2XAF5jK0
最近のケータイってオートパワーON/OFF機能が無いんだね。
みんな、電源入れっぱなしなの?

326:白ロムさん
08/08/26 22:45:48 Yi+bdnrU0
携帯アップデート情報見てみたけど、KCP+関連のものはなさそうだね。
CASIOの携帯サイトのほうに情報出てたけど、大した事なさそうだし嫌だなぁ。

327:不具合出まくり
08/08/26 22:49:38 p2ZKtjfhO
W51SHから機種変したが、 一ヶ月で、クレーム修理、三回目。
三回目は、まだ 返ってきてない

基板交換2回なんだが、メール送受信ダメ、
電話圏外ず〜と 基板変えても、ダメなんだから、製品自体が、 ダメダロ。 買って、こんなに後悔した携帯は、初めて。 なんでメール送信したら、電源が、切れるんだよ。みんな買うなよ、後悔するぞ。

328:白ロムさん
08/08/26 23:06:34 RqCLNJ6r0
>>325
入れっぱなしだったり寝る時に切ってみたり。立ち上げはアラームで代用してるな。

329:白ロムさん
08/08/26 23:09:14 W/SXiHIyP
>>302
もちろん過信はまずいが、
不注意でコップの水を倒して飛沫がかかった、とかいう時に
簡易防水でもあるとないとではちがう、
というのは、防水携帯をわざわざ選ぶ者にとっては共通理解となるものだと思うけど。

まあ、簡易防水じゃなくて、ちゃんとした防水のヘッドセットがもっと出るのが一番いいんだけどね。
現時点ではBT3030が唯一の選択肢だってのがなあ。

330:白ロムさん
08/08/26 23:25:47 bPLaHKX70
なんかスレの伸びがすげーなw

電話帳開いて↓押しっぱなしにすると
赤いカーソルの左端だけ全体の移動についてこねーwww

色々残念な携帯と思って使ってたんだが
なんかすげー愛着わいたぞ(´・ω・`)

331:白ロムさん
08/08/26 23:43:58 K4sBmXIfP
>>325
KCP+になって起動に一分もかかるようになったからね…
今の機種って頻繁に電源落とせないんだよな
PCより起動に時間かかるとか糞すぎ

332:白ロムさん
08/08/26 23:50:03 OD0eSH9B0
今W62CA買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
W63CAが出てからでも遅くない

333:白ロムさん
08/08/26 23:54:34 Z1Yw9dHs0
G’zがいいんだけど

334:白ロムさん
08/08/26 23:58:31 K4sBmXIfP
>>333
G'zがいいならオクで42CA買うか82CAまで待て
残念ながら62CAは駄作だ

335:白ロムさん
08/08/26 23:59:08 OD0eSH9B0
G'zがいいなら今すぐ買え!

336:白ロムさん
08/08/26 23:59:58 ll4SC+Nl0
一時期のボーダフォンを彷彿とさせる迷走ぶりだな

337:白ロムさん
08/08/27 00:00:43 Uyfc7+tL0
次の G'z は禿だぞ

338:白ロムさん
08/08/27 00:00:57 kgZo9odp0
>>334
工作員乙 巣に帰ってください

339:白ロムさん
08/08/27 00:05:09 RSoaPmHq0
俺は全然大丈夫だけどな・・・51SA→52SH→54SA→61T→62CAと来たけどこれは2年使いたいと思える機種
・・・ただし、この前通話相手と喧嘩してて途中で携帯を壁に叩きつけて液晶が壊れて今修理中だけど(他は傷一つ無し。中の液晶だけ壊れて、表面のディスプレイは傷無し



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4506日前に更新/245 KB
担当:undef