【G'zGEAR】 au WIN G'zOne W62CA by CASIO Part22 at KEITAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:白ロムさん
08/08/24 17:48:52 fn1dFwgk0
そろそろ誰かまとめてくれ。

951:白ロムさん
08/08/24 17:49:58 Chef7xOJO
>>934
俺のもミシミシいうぞ。前スレで書いたがスルーされた。
まぁもうそこまで気にならなくなったが。

952:白ロムさん
08/08/24 17:51:06 H0eWDMck0
BT3030の被害者が来ましたよ
おまえら(?)・・・よくも勧めてくれたな(#^ω^)ビキビキ

最低ボリュームであの音量じゃあ事故るし、耳が超疲れるぞ!
Run&Walkなんて自殺行為です。
言われている通り、携帯付属の有線イヤホンつけてなんか聞いてみろ!
最低調整でボリューム16〜18/20ってレベルだぞ!

ワンセグだってうるせーぞ!

完全にだまされたお(#^ω^)=3

結論
>>tQwpRjLm0
いい加減にしろ。


こりゃ被害者増やさないためにもテンプレでBT3030は注意喚起だよ。
フォローできるレベルじゃねーっての。

953:白ロムさん
08/08/24 17:56:32 H0eWDMck0
というわけで無難にないが良いんだ。
ちゃんと音量調整できる奴。

ああ、でもなんかここの信者のせいで信用できん。
メーカーではなく消費者の味方はおらんのか。

954:白ロムさん
08/08/24 17:57:41 eGe+II0SO
1000

955:白ロムさん
08/08/24 17:57:45 fn1dFwgk0
それより聞きたいんだが青歯ってモノラルに切り替えたりできる?
片耳難聴だからヘッドホンでステレオとかアウトなんだけど・・・

956:白ロムさん
08/08/24 18:00:31 IPWrufPY0
>>949

 元々の最低音量が高いのが問題なんじゃないの?
 何がいいたいのかわからないけど。
 まぁ、でも通常使用時に音量調整できないと思ってた
ほうがいいね。


957:白ロムさん
08/08/24 18:14:26 0xaU6ZGDO
>>955
BT3030にこだわる必要ないならBT8040なんてどうかな?嫌でもってモノラルだぞ。
俺は片耳が完全に失聴なんだがBt8040を使っている。
なかなかイイんだがやっぱり最低音量が大きめだ。

958:白ロムさん
08/08/24 18:17:54 0xaU6ZGDO
×嫌でもってモノラルだぞ。
○嫌でもモノラルだぞ。


959:白ロムさん
08/08/24 18:26:22 TDh8Jfhd0
白使いのみなさん、どんな風に汚れてきました?

960:白ロムさん
08/08/24 18:30:27 J56VUd7tP
>>959
液晶脇の溝のところに茶色いしみができてます。
溝だから爪くらいじゃ取れない。

他はまだ目だって汚れてるところはないなー。
ミシミシが気になるくらいで。

961:白ロムさん
08/08/24 18:35:30 cbJevqC80
ウンコちゃんがついたの?

962:白ロムさん
08/08/24 18:36:42 fn1dFwgk0
>>957
ありがとう。むしろ助かるわw
ソフト方面で対応してくれるところも最近少ないしなぁ・・・
ググってポチッてきます、ってか、まずこれ買うかどうか
踏ん切りつけないと。

963:白ロムさん
08/08/24 18:42:30 0xaU6ZGDO
BT8040使いの俺は最近ソニエリのHBH-IS800が気になっている…。
連続再生時間が短いみたいだがステレオ派には良さげだ。
両耳が聞こえていたら飛びついていたと思う。


964:白ロムさん
08/08/24 18:50:11 zOt8esvg0
>>957
そんな爆音使ってると完全なツンボになるぞ
やめとけ

965:白ロムさん
08/08/24 18:53:39 qphYWAih0
来月買うぞー
色決まんねー

966:白ロムさん
08/08/24 18:57:25 H0eWDMck0
>>962
jabraはやめとけーーー

967:白ロムさん
08/08/24 19:03:20 0xaU6ZGDO
>>964
静かな場所で使用するとボリューム最小で丁度イイんだが、周囲がうるさいような場所(地下鉄とか)だとボリュームをちょっとだけ大きくしたくなる。
どんなイヤホンでも聞き疲れしたらすぐに使用を止めるしかないね。
確かに自己防衛は大切だ。

968:白ロムさん
08/08/24 19:47:27 9ljoSK0ZO
BT3030買おうと思ってたが店頭で売り切れてて
仕方なく大量に在庫があったDRC-BT15を試しに買ってみたんだが
(W62CA付属のイヤホンがソニー製だったのもあって相性いいんじゃないかと勝手に妄想)
選曲や曲の切り替え時に多少ブツっていうけどそれ以外はわりとクリアで
最小音量もちゃんと小さめになるし満足してる
(本体側の音量はコイツも反映されない)
通話はW62CA単体の場合だと相手側が聞こえにくい事が多かったが
コレ使ってる時はマイクの感度がいいみたいで相手側は聞き取りやすいらしい
こちら側は通話中ずっと相手が風呂場にいるような感じに聞こえるが・・・

あと気になるのは例のタイマー作動と内蔵電池の寿命のどちらが先に来るかって事か・・・

一番の短所はW62CAとデザイン的に合わないって事か

969:白ロムさん
08/08/24 19:51:06 +G5PiuQ0O
地元のヤマダ電機では、この機種が売れ筋ナンバーワンのポップがついていて、
auショップでは、先日全色入荷したけれど、黒は速攻で売り切れたそうでした。
11月に機種変予定だけれど、それまで、ありますかね。

970:白ロムさん
08/08/24 19:52:01 gIsznUFi0
次スレ

【G'zGEAR】 au WIN G'zOne W62CA by CASIO Part23
スレリンク(keitai板)

971:白ロムさん
08/08/24 20:00:12 9mNOb5tk0
>>968
そりゃまた不幸中の幸いだ。
BT3030の最低音量のデカさはちょっとヤバイ。
もはや欠陥品レベル。

DRC-BT15は通話再生時間6時間ってのがネックだ・・・。
DR-BT25NXは11時間と申し分ないんだけどイヤホン一体型なのと
デザインがオサレ過ぎるしクリップ止め出来ないから走るとバタバタ。

LBT-HS210C2BKは中途半端だし、イヤホン交換できるといっても
長さが良く分からんし、やぱpりクリップ止めできない。

取り合えず理想の奴が出るまで、どれかで妥協しなきゃいかんな。

972:白ロムさん
08/08/24 20:17:42 D6m4TRGa0
862で書き込んだものですが、 今日AUショップいってきました。
店員の前でもおちたので、新品交換になったんですが、データ全部うつしたら
新品もいきなり落ちてしまい、両方とも起動不可になってしまいました。両方ともカシオ
に調査されるみたいです ウイルスとかあるんですかね? 結局前の機種に戻してつかってます。
どなたか同じ様な症状でたかたいませんかー

973:白ロムさん
08/08/24 20:20:39 TrvY34Ld0
3030を必死で叩いてるヤツの目的が判らん

W62CAはまだ買って無いからアレだが、青歯関連のスレでは3030は
どっちかって言うと「最大音量が小さい」って意見の方が多いんだよね

実際、自分の3030はP905やSH906iTVでワンセグ聞くと、もう一声欲しい感じだし


974:白ロムさん
08/08/24 20:23:06 fn1dFwgk0
そうすると3030+W62CAの組み合わせに問題があるのか
叩いてる側がおかしいのか・・・?

975:白ロムさん
08/08/24 20:26:08 WKYcm2W+0
>>972
KCP+のメモリ管理部分に重大なバグがあって
特定のサイズのデータが並ぶとリーク起こして
OS自体が死ぬんだよ
もうこれはコアカーネルの問題なので
所詮パッチにすぎないUDでは直らない
現在中でもえらい問題になっている

976:白ロムさん
08/08/24 20:38:23 6HYybgk4O
なんかしらんけど
よく知ってる人キター


977:白ロムさん
08/08/24 20:39:25 D6m4TRGa0
975>情報ありがとうございます やっぱKCP+のせいなんですね
どうなることやら

978:白ロムさん
08/08/24 20:40:01 9mNOb5tk0
>>973
>>974
なら買えばいい。
そしてなんかガッカリするといい。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
恐らくW62CAとの相性だと思うが、音量に寛容な人は須らく「電車内での使用」がメイン。
そして具体的に言っているが、端末付属の有線イヤホンでの16〜18/20レベルが最低音量。
これだけ具体的なわけだが。

ジョギングや自転車、公共の場での使用、ねむねむor作業用BGMとしては危険且つ使い物にならないレベル。

979:白ロムさん
08/08/24 20:41:15 Gj1c+4jE0
ライブラリのガベージコレクタのルーチンがほげほげなままリリースした。
いまは反省している。

980:白ロムさん
08/08/24 20:41:18 9mNOb5tk0
まぁ傍迷惑な大音量派にはいいんじゃないか?

981:まだ買ってないけどw
08/08/24 20:44:14 Jlgn59Yv0
枯れてない共通仕様で突っ走って完全にドツボだな

1年はうpデートし続けるか、
大幅割引で W62CA に機種変させるよーに >au & カツオ

982:白ロムさん
08/08/24 20:45:08 IPWrufPY0
W62CAとの相性だけじゃない。

iPODにBTアダプタさして使っても
音量調整の問題が出る。

983:白ロムさん
08/08/24 20:50:09 rovQGPcrO
>>975が本当だとすれば今後W62CAはどうなるんだろうな
このままほったらかしで63CAでは修正済みとかかな
まだ俺はその現象が出てないから詳しくはわからないけど

984:白ロムさん
08/08/24 20:51:30 gIsznUFi0
ほんとKCP+って出来損ないのOSだな
開発者無能すぎだろ


次スレ
【G'zGEAR】 au WIN G'zOne W62CA by CASIO Part23
スレリンク(keitai板)

985:白ロムさん
08/08/24 20:52:32 Gj1c+4jE0
さっきモバイルSuicaの初期設定してたら、
手続きの最終段階で画面がブラックアウト、勝手に再起動した

986:白ロムさん
08/08/24 20:55:55 MaFLjQRK0
>>975
ちょ、すごい情報だな。
神光臨?


987:白ロムさん
08/08/24 20:55:56 AX94Y7HfP
マルチポイント対応となるとJabraかプラントロニクスか
ってなかんじで選択肢がかなり少なくなるけどな。

988:白ロムさん
08/08/24 20:56:23 Chef7xOJO
そろそろ埋めか。
文字入力中にページ送り出来ないのが痛いよなぁ…これはUDじゃ変わらんよなぁ…
せめてウザいSCアイコンだけでもどうにかしてくれ。

そうだ、液晶にボタン跡がつき始めたから保護シートを買いに行かなければ…
まぁ小さな不満は多々あれど、なかなか馴染んできたかな。

989:白ロムさん
08/08/24 20:56:37 snVERLuX0
>>984
俺はコンビニやファミレスでバイト初日の奴に当たったと思って諦めた
誰にでも最初はあるわけでw

990:白ロムさん
08/08/24 21:05:39 0xaU6ZGDO
>>973
>>974
俺も気になって調べてみたんだが携帯の機種によって音量にバラツキがあるみたいだな…。
BT8040にも音量のバラツキがあるみたいだ。
こっちのユーザーは「音量が少し小さめ」とコメントしてる。
他機種とBT8040のレビュー
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


991:白ロムさん
08/08/24 21:22:41 KwXOOsCRO
つーかもうリコール隠しのレベルなんでない?


992:白ロムさん
08/08/24 21:26:35 Zzcq6y080
>>985
俺もここで騒がれている他のブラックアウトは無いが
ソレだけは経験した。
でも初回だけだし、もう1回やれと言われても無理だしなw

993:白ロムさん
08/08/24 21:27:01 9JwEVwu40
うめ

994:白ロムさん
08/08/24 21:28:11 Aelu0qqQ0
ほんと何とかして欲しい
もう販売中止するレベルじゃないかと
このままでは修○センターから死人が出ます
ていうかこの前出かけました
一名発作的に電車に飛び込みかけたので気付いた同僚が必死で押し倒したそうです
週休も盆休みも返上して俺等は奴隷か
もう勘弁して欲しい

995:白ロムさん
08/08/24 21:33:56 Gj1c+4jE0
>>994
きっとYRP方面ではもっと酷いデスマやってます。

996:白ロムさん
08/08/24 21:39:27 nwIFtw5pO


997:白ロムさん
08/08/24 21:44:58 IykdVdq80
ume

998:白ロムさん
08/08/24 21:46:05 pzJmsQy70
九九八

999:白ロムさん
08/08/24 21:46:13 LJsDCxTW0


1000:白ロムさん
08/08/24 21:46:38 Bo+5kx1G0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4508日前に更新/247 KB
担当:undef